09/08/07 11:42:14
正しく使えば安全なバッテリーをわざわざ爆発しやすいように充放電する
Appleの超越的テクノロジー
43:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/07 12:28:30 uqzehIhS
>>41
そんなこだわりがあるの?
俺も家電メーカーで設計していた事あるけど
その副作用はノイズだったり、壊れやすさだったり、ばらつきだったりするぜ
44:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/07 13:35:52
ソニータイマーより悪質ですね
45:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/07 13:55:59
危険性
アップルボム>>>>ソニータイマー
46:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/07 16:56:53
会社の存在自体が危険。
破防法でも何でも適用してこの危険なカルトを消滅させるべき。
47:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/08 02:19:31 DV4YvbZb
OS3.0以降と3GSはなんかヤバそう
本体が熱くなるのは事実
48:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/08 02:46:00
ソニータイマー:一定期間経過すると製品が動かなくなる
アップルボム :一定期間経過すると製品が爆発する
49:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/08 04:47:36 50DtKApc
最近appleは好調だからとはいえ図に乗りすぎじゃないか?
始まりあれば終わりあって栄枯盛衰なんだから
いつか増長へのしっぺ返し食らいそうな気もする
iPhone向けアプリケーションの不明瞭な審査や締め出しもそうだけど
自社が圧倒的な分野では結局MicrosoftやAdobe、Googleとか
規模の大きな企業ってのは本質的にあんまり変わらないな
50:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/08 11:08:15
殺!人!力!
51:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/08 11:14:17
>>49
図に乗りすぎっていうかずっとこんな企業ですよ。
iPodやらiPhoneのおかげで露出が増えてきてるだけで。
52:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/08 11:45:51 1j50y4Qd
ituneを起動すると、「mobileme(年間9800円)」に入れとかうウザ過ぎなんですケド
あと、自動アップデートのチェックを外しても、「最新アップデートあり」とかも
ほんと、なにからなにまでウザい会社
53:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/08 11:57:19
Appleは民間殺人会社
英語で言うとPrivate Murder Company
略してPMC
54:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/08 13:38:53
あいふぉーん はメガンテをとなえた!
しかし、父親 にはきかなかった
あっぷるしゃいん はマホトーンをとなえた!
しかし、父親 にはきかなかった
55:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/08 13:45:19 1j50y4Qd
>>54
たちわるいな
56:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/08 20:47:06 /siBvd51
燃えたiPodに対する返金の条件は機密保持条約のサイン
URLリンク(www.gizmodo.jp)
57:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/08 21:15:40
カルトの必須要素をことこどく満たす企業
それがアップル
58:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/08 22:13:03 DV4YvbZb
アップル信者よりソフトバンク工作員がタチが悪い
うわさのコピペ厨が尻尾だしまくり
59:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/08 23:22:42 sn2tBTG3
父親(故人)は福岡県の山口組伊豆組酒井組の親分
夫は覚せい剤所持の現行犯逮捕
弟は山口組系暴力団組員で、知人から脅し盗った軽自動車を運転中に覚せい剤使用の容疑で7月17日に逮捕
子供を夫の愛人に預け、自分はシャブ中で逃走中
60:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/08 23:51:47
> 自分はシャブ中で逃走中
出頭しただろ。情報遅すぎw
61:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/09 00:05:11
Apple社員も警察に出頭しろよ殺人未遂だろ
62:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/09 11:26:28 qliwR0pO
携帯インプレスがドコモ叩きに必死なのは何故だろう?
そして
アップル批判には反応せず、
ソフトバンク批判には大量コピペで
過剰反応する工作員
63:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/09 12:49:26
宗教だからだよ
64:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/09 13:07:47
そりゃ爆弾を売っているんだから秘密厳守は当然だろ。
65:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/09 13:31:53
投げた時点で間違いだろ
そりゃ爆発するよ
66:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/09 19:27:41
> この事件について一切を秘密にすることを条件に払い戻しに応じる姿勢を示しました。
Appleセコイな。普通、口封じするなら+αくらい付けるだろうに。
どんだけブラックなんだ。
67:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/09 21:18:00
Appleのリンゴマークを黒にしちゃえ
68:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/10 00:16:50
Appleの林檎は血で真っ赤に染まっている
69:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/10 17:30:38
それをかじるのはジョブズの日課
70:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/10 23:18:42
iPhoneには端末ごとに一意な"UDID"が設定されており
ウェブサイトから要求があればいつでも送信される
UDIDはCGIで簡単に取得可能であり
iPhoneでインターネットにアクセスするとプライバシー丸裸に
71:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/12 23:49:04 Ct3fflZl
>>70
ただ、ドコモでユーザーごとに割り当てられているiモードIDなんかもCGI使ったら簡単に取得可能。
端末個別番号は送信するか問われるが、iモードIDは問われないよ。
72:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/14 00:19:46
アップルボム発動!! iPhone画面が破裂 仏で少年がけが
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
多機能携帯電話として人気の高いiPhone(アイフォーン)を使用中にスクリーンが破裂するなど事故が2件、
フランスで相次いでいたことが分かった。同国メディアが13日までに報じた。
13日付パリジャン紙によると、南部エクサンプロバンスで7日、
18歳の少年が時刻を確認するためアイフォーンを見ていたところ、突然スクリーンが破裂。
ガラスの破片が目に入り、病院で除去した。
また南部マルセイユでも7月25日、29歳の男性が会話中にスクリーンに亀裂が入った。
製造元のアップル社はコメントを拒否しており、少年の母親は対応が不満として訴訟も辞さない姿勢を見せている。
パリジャン紙によると、アイフォーンは世界中で1400万台が売れ、
フランスでは100万台が出回っている。同紙は同様の事故が日本や米国、英国でも起きたと伝えた。(共同)
同紙は同様の事故が日本や米国、英国でも起きたと伝えた。
同紙は同様の事故が日本や米国、英国でも起きたと伝えた。
同紙は同様の事故が日本や米国、英国でも起きたと伝えた。
73:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/14 08:28:33
発熱・発火の危険性は、携帯電話に普通にある程度と思う……が、
膨張したとき内圧の逃げ場がなくて弾けるのは、オサレ重視で
余裕もスキマもないデザインのせいかも
74:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/16 04:56:50
森繁 久彌「なぜ、アップル製品ばかりが先に逝く…」
75:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/16 11:50:30 82E90Vvr
バッテリィーを自分で交換するタイプじゃないと無理だよ
76:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/17 09:54:54
アップルのバッテリーはソニー製だが
77:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/17 11:07:49
設計の問題だからな。
Appleは、自分のデザイン哲学がユーザーの身体より大事、とみえる。
78:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/17 11:22:19
そもそも、ソニー製の糞バッテリーなんか載せるのが悪い
79:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/17 13:35:35
LG製のバッテリーでiBookが発火した時も、
ATL製のバッテリーでiPod nanoが発火した時も、
SONY製のバッテリーでMacBookが発火した時も、
バッテリーメーカーに責任転嫁してたなw
またですか?
80:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/17 13:44:10
iBookもiPod nanoも発火したのはSONY製のバッテリーじゃなかったっけ?
81:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/17 13:50:18
42 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2008/03/14(金) 16:44:56 ID:8rONWP0j
ipod nanoなら中国製のバッテリーだと思われる。
恐らくTDKが数年前に買収したAmperexのバッテリーだろう。
44 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2008/03/14(金) 17:02:16 ID:U/lFoA4t
>>42
>Amperex
ほんとだ
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
略称のATL表記があるね
82:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/17 13:52:27
>思われる
>恐らく
その画像のバッテリーは発火してませんが
83:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/17 13:52:37
iBook G4とPowerBook G4のバッテリーリコール
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
問題のバッテリーは韓国のLG Chemが製造したもので、
昨年10月から今年5月にかけて販売された12インチのiBook G4と、
12インチおよび15インチのPowerBook G4に付属。
84:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/17 13:53:56
わが家のMacが燃えました! 韓国LG製バッテリーが発火
URLリンク(iori3.cocolog-nifty.com)
URLリンク(iori3.cocolog-nifty.com)
これがバッテリから発火して炎上したiBookの写真。周囲も焦げていて、
かなり大きな発火があったらしいことが分かる。
85:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/17 13:59:15
>>83
>内部のショートが原因で電池が加熱し、火傷の恐れ
LGバッテリーにも不具合があったんですね。発火じゃなくやけど程度みたいですが
アップル、iBook G4/PowerBook G4のバッテリを回収 ~ソニー製バッテリで発火の恐れ
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
>●ソニーの費用負担は200~300億円に
86:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/17 14:01:22
これだけ燃えまくってたらバッテリーのせいにするのは無理だなw
87:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/17 14:01:33
>>84
燃えたのはどっちか書いてないな。ソニー製バッテリーか?
88:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/17 14:11:44
充電機能に不具合があったりしたら正常なバッテリーでも燃えるよね。
アップルなら有り得るw
89:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/17 14:24:00
ましてや、不具合のあるソニー製バッテリーなんか採用したら...
90:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/17 14:52:37
アダプターが燃えたりしてたな
91:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/17 17:17:39
2ちゃんは外資になぜか甘いんだよね
92:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/17 17:30:18
外資系企業のソニーは叩かれてますが
93:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/17 22:54:39
iPhoneって爆発したやつか
94:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/17 22:58:25
Zuneは危険で日本で認可が下りない