【セキュリティ】Windows XP搭載のATMからカード情報を抜き取るマルウェア、東欧で確認(09/06/06)at PCNEWS
【セキュリティ】Windows XP搭載のATMからカード情報を抜き取るマルウェア、東欧で確認(09/06/06) - 暇つぶし2ch2:ただいま名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ
09/06/06 18:29:40
そのうち窃盗団が特殊なカードにウイルスを埋め込んでATMが読み込んだら感染、なんてのもありそうだな


3:ただいま名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ
09/06/07 00:13:57
ATMにWinが入っていたことの方が驚き。
ああいうのは独自OSなんだろうな。
とずっと思ってたわ。

4:ただいま名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ
09/06/07 00:58:05
またwindowsの不具合か

5:ただいま名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ
09/06/07 13:57:09
またMac信者が荒らしてる

6:ただいま名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ
09/06/07 15:28:31
>>3

レジとかもWindowsだったりするからね。

ウイルス仕込んだ磁気ポイントカードで感染 → POSデータ破壊とか

7:ただいま名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ
09/06/07 17:07:03
>>3
意外にWindowsって民生の機械に入ってることがあったりするよ。
たとえば、S.A.の交通情報のディスプレイとかもそうだしね。

# こないだエラー出てて分かったんだがw

8:ただいま名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ
09/06/07 18:07:54
>>6
破壊するくらいならその場でポイント30万とかにして即利用だろ。
ポイントため込んで次回利用とかするバカも考えられん。

速攻で効果のあるリターンを求めるのが奴ら。

破壊?  なんの得にもならん。

9:ただいま名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ
09/06/07 21:19:26
セキュリティ弱すぎwindows

10:ただいま名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ
09/06/07 21:26:43
>>9
Appleみたいに?

11:ただいま名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ
09/06/07 21:27:03 t96/m2xA


12:ただいま名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ
09/06/07 23:47:56
Safariのコード実行脆弱性を利用して、完全にパッチを適用したMacBookに侵入した。
URLリンク(japan.zdnet.com)

--なぜSafariだったのですか。IEやFirefoxでなかったのは?

 簡単なことです。Mac上のSafariの方が攻撃が簡単だからです。Windows上のいくつかの技術は攻撃を成功
させるのを難しくしていますが、Macではそういうことはしていません。Mac をハッキングする方がずっと簡単です。
曲芸をして、Windows上で見られる耐攻撃措置を相手にする必要がないからです。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch