【Linux】「バランスWiiボード」をLinuxに接続--現時点で体重測定とポインタ移動が可能(09/05/26)at PCNEWS
【Linux】「バランスWiiボード」をLinuxに接続--現時点で体重測定とポインタ移動が可能(09/05/26) - 暇つぶし2ch1:(^o^)ノ<進めーψ ★
09/05/26 19:46:57 BE:24181362-PLT(12200)
 筆者は「Linux」の大ファンでもなければ、「Wii」を所有してもいないが、創意工夫に感心する気持ちは常にある。たとえその創意工夫のもたらす恩恵が明白ではないとしても、それは変わらない。

 格好の例を挙げると、Matt Cutts氏が、Bluetooth経由で「Wii Fit」のバランスボードをLinuxボックスに
接続した。今のところ、Cutts氏にできるのは、キログラム単位で自分の体重を測定することと、
バランスボードの上でさまざまな方向に身体を傾けて、赤い点を動かすことだけである。

 これは、決してワクワクするようなことではない。そして、真面目に言って、これを実際にクールで
便利なことに応用する方法を思い描くのは難しい。 Cutt氏のサイトにコメントを寄せたある人は、
ボードの設置方法を工夫すれば、いすにもたれるだけで画面を下方向にスクロールできるように
なるのではないか、と提案した。

 Cutts氏は、バランスボードと連携できるプログラムを、強力なスクリプティング言語として人気の
高いPythonで記述した。Cutts氏によると、ユーザーは10~15分で、同氏と同じようにバランスボードを
Linuxボックスに接続できるという。

 Linuxユーザーは、将来的にWii Fitのバランスボードだけを使って、インターフェースを操作できる
ようになるのだろうか?彼らは、それを望んでいるのだろうか? これをきっかけに、信じられないほど
クールで便利なものが生まれるのだろうか? それは誰にも分からない。このコミュニティーが今後
どのように発展していくのか、見守ることにしよう。

URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(japan.cnet.com)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch