08/11/16 11:08:32
* New Features
o Added support for Intel Core i7 (Nehalem) CPU
o Added support for Intel Atom Processors
o Added support for Intel G41/G43/G45 Chipsets
o Added support for Intel P43/P45 Chipsets
o Added support for Intel US15W (Poulsbo) Chipset
o Added support for Intel EP80579 (Tolapai) SoC CPU
o Added support for ICH10 Southbridge (SPD/DMI)
o Added detection for Intel 5000X
o Now fully aware of CPU w/ L3 cache (Core i7 & K10)
* Bug Fixes
o Added workaround for DDR3 DMI detection
o Fixed Intel 5000Z chipset detection
o Fixed Memory Frequency on AMD K10
o Fixed cache detection on C7/Isaiah CPU
o Fix Memtest86+ not recognized as Linux Kernel
Webサイト
URLリンク(www.memtest.org)
Core i7のサポートがありますね。
2:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 11:25:44
メモリなんてテストせんでも動く
3:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 11:33:38 jd307STu
>>2
メーカー製パソコンしか買わないヘタレらしい発言ですね。わかります。
4:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 13:25:25
でもメモリ障害より他のトラブルの方が多いだろJK
5:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 14:29:25
メモリが原因の障害が出ると原因の特定が難しいんだよ
とりあえず半日程度でいいからメモリ買ったらテストしておくことを勧めとく
6:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 14:55:59
PC買うたびmemtestするほど暇じゃないなあ
トラブル出てからメモリを疑ってmemtestするけど、使っても数年に一回程度、
しかも原因はメモリにはありませんでした、ってのがほとんど
7:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 15:46:03
原因はメモリでした、ってのがほとんどだったら嬉しいのだろうか。
テストの目的を見失っている。
8:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 15:58:19
まあマザーボードや電源が原因、というよりは嬉しいかな。
交換簡単だし。
9:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 17:32:26
>>6
そりゃ、問題点を切り分けするのが目的なんだけど。
10:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 19:12:02
メモリ壊れてっとランダムでいろんな症状出るから楽しいよ
11:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 19:13:48
>>9
そんなの大前提だろ。何を言ってんだか
12:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 20:12:59 r6M+LbMP
DDR出たときの糞メモリの酷さを君は知らないんだよ>2
13:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 20:26:38 cvmu4Q/2
DDR2になる頃には一掃されてしまったからなあ。
自作PC板の糞メモリスレも、今では閑古鳥が鳴いている。
14:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 23:28:10
256のメモリで192MBあたりまで正常で、それ以降エラーというのを食らったことがある
起動してしばらく使えるのに突如落ちる
当初は何が原因かわからなかったけど、memtestを使って理由がわかった
15:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 00:53:58
memtestの恩恵にあずかれるなんてうらやましい
ってのもおかしな話だが、実際エラー見つけたことのあるやつはどれくらいいるんだ?
16:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 01:07:48
MSに送られてくるエラーレポートではメモリエラーの報告が結構多いという記事を昔見たことあるな。
17:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 04:56:49
数週走らせたところでエラー吐いても
面倒臭いから結局ごまかして使い続ける。
18:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 05:52:37
今までメモリを50枚は買ってるけどmemtestで一度もエラー出たことない
19:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 14:40:11
BTOパソが買って半年で不安定になって調べたらDDR2のメモリが死んでた
その時だけだな役に立ったの
20:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 21:10:00
自作歴10年以上だが俺も今までメモリの不良品をつかまされたことはないな
21:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 23:17:01 uoxL/Pl1
>>15
エラーあると画面に赤字が何行もずらーっと出てくるよ
Memtest実行中に画面がどんどん崩れて最終的にフリーズしちゃうのも見たことある
22:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/30 10:26:45
買ってすぐMEMTESTでエラーが出て
店に交換させたことあるよ。
23:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/30 11:51:39 MxvgZHcU
8GBとかテストしたくなくなるけどな・・・
ML115でとりあえずテストしてるけど。
24:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/30 12:03:47
不良品つかまされる貧乏人向けのツールですか?
25:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/30 12:08:25
こんな価格で貧乏も何もあるかよ。
26:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/30 15:34:35
メモリの不良なんか、すぐ経験で分かるだろ。
分からないのは景気だろ。
27:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/30 18:19:48 z1DHeJ86
OCするやつは、ボトルネックになりやすいメモリのテストをするのに結構つかってるんじゃないの?
周波数あげて、どこまでメモリがもつか
大体はメモリかCPUが原因だろ?
28:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 01:25:12 Emn411hZ
法律でメモリモジュールはすべてECC付き以外を販売してはならない、
とすれば、ECCメモリが安くなるのにねぇ。
29:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 03:47:57
相性があるといわれたサムチョンのDDRメモリはマザボによって
memtestでエラーを吐く場合と吐かない場合があったな
オクで処分する時は動作するマザボに乗っけて出品した
30:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 17:32:05
漏れはメモリ買ったらとりあえず3日は回している。安心できない。
31:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 20:26:33
USBになんか挿してると問答無用でエラーが出る糞MBを使ってる
32:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 22:30:11 LlveaaEB
>>30
不運な人生を送って来たんですね、不運は人を疑心暗鬼に陥れる
33:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 22:43:07
>>30
回す?
回すと何かいいことあるの?
34:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 05:38:16
33はどういう意味で言ってるんだ。
35:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 13:28:40
地方で自作歴10年だけど、不良メモリーをつかまされた事がない。
不良が出るメモリって特価品とかが多いの?
36:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 15:03:53
>>16
37:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 22:16:55
バカの妄想->安物メモリーは中国のボロ工場で作られているに違いない
メモリーチップは最新鋭工場でしか作れない、高級品もノーブランドも作っている工場は一緒
ブランドの値崩れを防ぐため売れ残りをブランドを隠して出している<-ノーブランド
38:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/05 09:37:58
中古のノートパソコンなんですけど
よく突然ブルースクリーンになるのでmemtest使ってみたらエラーがでました。
メモリ交換して無事にmemtestもクリアして調子よくなったのに
半年ぐらいしたらまた不調になってmemtestでエラーがでました。
これってパソコン本体自体の何らかの要因でメモリに影響をおよぼしてるのですか?
たぶん何回メモリ交換しても同じでしょうか?
39:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/05 17:57:57
そのメモリが糞なんじゃないの?
格下ブランドじゃなくてメジャーなこの辺の買えばおk
Micron、Elpida、Qimonda(旧Infineon)、Samsung、Hynix
40:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/19 20:51:21
1週目で4個エラー吐いたんだけど、やばいよね
UMAXの裸馬2GBx4で、どれか特定出来ない。
1個ずつやるしかないのか?
41:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/21 05:28:16
バカの妄想->ノーブランドとバルクの違いも分からない
42:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/24 00:41:32
*** Enhancements in v2.11 : ***
* New Features
o Added support for Intel Core i5 (Lynnfield) CPU
o Added support for Intel P55 Southbridge
o Added support for Intel PM45/GM45/GM47 Mobile chipset
o Added support for Intel GL40/GS45 Mobile chipset
* Bug Fixes
o Corrected DDR2/DDR3 detection on Intel x35/x45
o Corrected detection on some Core i7 CPU
o Fixed a bug with some AMI BIOS (freeze at startup)
o Various bug fixes
43:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/24 01:58:57
>>40
分かってないのはオマエw
ブランド名書いちゃったらバルク、書く前ならノーブランド
メモリーの場合ノーブランド=メーカー指定不可の意味もあるけどな