IBM・ソニー・東芝、次世代半導体「Cell」の概要公表at PCNEWS
IBM・ソニー・東芝、次世代半導体「Cell」の概要公表 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 17:44:19 lE6plbtq
2get

3:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 17:51:29 6k8/jVMd
3

4:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 18:40:49
4様

5:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 19:11:13
結局ベースはpowerシリーズか

6:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 19:15:50
HD-DVD搭載?

7:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 19:20:23 I4Bzg101
(・∀・)チゴイネ!

8:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 21:17:45
1ラックで16テラFLOPS
suge-majikayo

9:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 21:53:55
で、値段は?

10:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 23:57:56
1ラックで16テラFLOPS
何がどうすごいの?

11:& ◆/p9zsLJK2M
04/11/30 00:41:23
4.6GHz

12:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 01:09:42 d2jw+92i
1ラックで16テラバイトの方が偉いと思います

13:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 12:47:21 LqtehqlN
久しぶりの国際大型CPUかと思ったのに、気が付いたらIBMベースかよ・・
確か独自アーキテクチャじゃなかったの?
アメリカの圧力で、IBMベースにさせされたのか、特許の壁か・・
こいつが完成すれば、国産CPUが世界を席巻するかと思ったのにorz

14:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 12:48:40 LqtehqlN
国際→国産

15:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 13:27:46
>>13
最初からIBM参入してたよ。
もはや今の巻き上げ企業に成り下がったソニーだけの力では良質なCPUを作るのは難しいのかもしれん。

16:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 14:03:33
今までだって他所のCPUの改良版だったのに何を今更・・・

17:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 15:54:40 JKAuctsX
んだからそんだけPowerがすごいってことでしょ

18:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 16:00:32
アイドルで85度って(プッ
PS3は暖房機かよ

19:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 16:12:53
久しぶりの国際大型戦闘機かと思ったのに、気が付いたらF16ベースかよ・・
確か独自アーキテクチャじゃなかったの?
アメリカの圧力で、F16ベースにさせされたのか、特許の壁か・・
こいつが完成すれば、国産戦闘機が世界を席巻するかと思ったのにorz

歴史は繰り返す…


20:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 16:14:24
>>15
最初からソニーだけでは無理だとおも割れ

21:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 16:37:59
廉価版のCell/Jr.も近日発売

22:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 19:45:46
これってmacに乗るとかじゃないよね?

23:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 20:10:16
>>18
>アイドルで85度って(プッ
>PS3は暖房機かよ

ゲーム機の家電化+マルチメディア=暖房器具付きゲーム機

何か問題でも?
ソニーは至って真っ当な発想をしてるのだが。
まぁ、君の貧困な発想では理解不能かもしれないけどね(プ


24:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 20:11:09 gvIPU0Vw
これって省電力機能付いてねぇーの?

25:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 20:11:16
料理に使うべきだ

26:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 20:15:06
>>22
収益も未来もないOSを対象にしてどうすんの

27:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 20:17:11
>アイドルで85度って(プッ

まじで・・・
プレス子より爆熱・・・
CPUまわりの部品やばいよね
プレス子でもコンデンサの半田半分溶けかけなのに

28:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 20:19:35
●CNET Japanが、米調査会社のGartnerは、世界のPCメーカー上位10社のうち、
3社が 2007年までに市場から淘汰され、その内撤退の可能性が最も高いのがAppleであると予測を示した報告を発表したと伝えています。

ちなみに、Appleの決算報告書によると、
2004年度のMacintosh販売台数は iMac発売以来過去最低を記録しています。


29:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 20:21:10
Intelの繁栄の元を作ったのは日本人なのにな。i4004、8080を開発した
日本人技術者のいるビジコン社はIntelにCPUの権利上げる代わりに、仕入れを
安くした。もったいない。

某Sさんは、後にザイログ社にスピンアウトしてZ80を開発。その後、インテル
デザインセンター所長へ。

ああ、国産CPUが・・

30:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 20:24:34
>ソニーだけの力では良質なCPUを作るのは難しいのかもしれん。

でも、SonyならCPUの設計図くらい書けるでしょ。製造は難しいからその図の通りに
東芝とIBMが製造すると思っていた。


>んだからそんだけPowerがすごいってことでしょ

Powerが飛びぬけてすばらしいってことはないでしょ。
性能と価格ならAMDだし。PowerはIBMが製造しているからSonyが組みやすかっただけ。



31:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 20:29:47
ならば次世代XBoxはAMD使えばいいのにね
あっそうかIBMだからMicrosoftが組みやすかっただけか

32:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 21:13:52
>>31

なぜMicrosoftやXBOXが出てくるん?
PowerPCの選択には理由があって、
・Mac救済
・エミュレータの開発の妨害
などがあると思うけど。Powerだけ飛びぬけてるってことは
ないでしょ。

33:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 21:23:13
MicrosoftはMacの救済のため
次世代XBoxでPowerPCを採用ですか、
ボランティア活動まことにご苦労様です。

34:age
04/11/30 21:27:47
age

35:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 21:29:12 OzQsp4bL
セルよりさらに強力なのが魔人ブーですが、

36:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 21:31:09
>>30
> PowerはIBMが製造しているからSonyが組みやすかっただけ。

意味が分からん、説明求む。

37:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 21:32:30 OzQsp4bL
アポーと任天堂は乗せるな。

38:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 21:32:38
Powerプロセッサは消え去る
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

39:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 21:39:22
でも、実際はSUNの方がヤバイヨね...

40:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 21:48:23
次世代X-BOXのPowerPCは省電力タイプ。
現行のIntelとnVidiaはMSのディスカウント要求で痛い目をみてるから
つき合いきれずに降りたんじゃないの。

41:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 21:50:00
M$が蹴ったんだよ淫輝、濡美ディ亜

42:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 21:59:54
プロセッサ戦争に勝つのはIBM―その理由は?
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

43:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 22:11:27
CELLのベースとなってるPOWER5の潜在能力は高いと思うよ
恐ろしく熱そうだけど・・・
URLリンク(nikkeibp.jp)

44:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 22:14:55
>>43
2月くらいの情報だと1.8GHzで160W位だったかな

45:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 22:23:18
>>44
ええ、そんなものだったと思います。
とは言えItanium等この辺のジャンルの製品は
PCとは同じ感覚で見ちゃいけないんでしょうが。

たしか後藤さんはPS3向けCELLは2GHzがターゲットだと言ってましたが、
その辺まで下げるとクールなチップになるんですかね。

46:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 22:38:14 LqtehqlN
ただ、CellはSony設計の部分もかなりあるだろうから、IBMの独占とはいかないわな。
IBM+Sonyのプロセッサみたいなものか。

47:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 22:41:47
↑かなりの量の自演乙!糞ニー社員バレバレ

48:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 22:55:16
妄想乙

49:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 22:58:00
手柄は殆どIBMのだから
ソニンは誇るモノないと思うが...

50:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/01 00:58:33 Bv6ELBAc
>>38
Solaris(笑)

51:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/01 03:15:22
>>48
社員乙

52:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/01 03:52:15
Bell
Cell
Dell

53:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/01 04:38:11
>>51
今夜の流れのどの辺がソニーの宣伝っぽいか具体的に教えてくれ

54:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/01 05:29:54 a/nGL72P
実際、CellってSonyが言い出しっぺで、東芝とIBMは後乗り込みだからSony独自の
拡張は大きいでしょ。Cellコンピューティングとか。

55:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/01 08:02:48 Ta2bltRM
URLリンク(rating3.auctions.yahoo.co.jp)

IBM製品の違法コピー売っとります。
URLリンク(page10.auctions.yahoo.co.jp)
堂々とコピーと明記しております。
あほ?

56:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/01 11:25:19 a/nGL72P
IBM PS3のプロセッサ製造できてウハウハ

|対任天堂としてPowerにSony独自の拡張を実装すると楽しい

Sony ⇔ APPLE(米) お互い一目置いてる。iPodとウォークマンで良きライバル

|できればVAIOにWindowsは使いたくない。PS2Linuxでちょっとちょっかい出す

Microsoft


57:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/01 12:43:07
Sony⇔IBM アンチMicrosoft派。PowerにSonyの拡張を実装すると任天堂ちゅどーん
Sony⇔APPLE 互いに一目置いてる。ライバル。でも、その関係は知られていない。Power購入者。
Sony⇔任天堂 SFC用CDROM規格PSX事件で仲違い・・。Sonyを袖にした任天堂あぼーん
Microsoft⇔任天堂 どちらもPower系統購入予定のつもり



58:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/01 12:58:39
>>任天堂 Power系統購入予定のつもり
GAMECUBEがすでにPower系だが

59:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/01 16:29:56
この4.6GHz駆動ってのはラボだけの話?
それともCELLワークステーションには本当に4.6GHzで搭載されるの?

60:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/01 19:57:56 UayJZeKj
>>58
だからおもしろいんだ。後継機種はどうなるんだろう。Mipsあたりかな。

>>59
発売までには完成しているかも。PS2のGPUだって当時のパソコンの最高級品
よりはるかに高速だった。

61:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/01 20:19:05
まあ確かにEmotionEngineは小数点浮動演算だけはバリバリ早かったな。
しかし整数演算処理能力があまりに酷いのとGSとのバランスが取れていなかったのが痛かった。

62:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/01 20:23:46
>>60
そりゃ発売するからには完成しているんだろうけど、
そうじゃなくって、Cellワークステーションは来年くらいでしょ発売。
で、予定では1ラックあたり16TFLOPSという化け物を目指してて、
それが1基あたり摂氏85度で必要分のCPUが載せられるかな?
そのあたりをふまえて疑問なんだけど。

それからPS2と比べてるのは浮動小数点演算に限ったの話だと思うけど、
それはIntelと比べた時の話でIBM系のPCプロセッサと比較したら差はないはず。
しかもゲーム機用のチップはプロセスの進化を性能向上ではなく
すべてコスト削減に使ってしまうので、EEとちがってWSへの転用が
現実的になった今回のCellでは性能は延び続けると思うよ。

63:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/01 20:34:38
MIPSといえばN64とPS

64:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/01 21:47:25
>>62

なるほどね。理解した。

65:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/02 05:02:36 vqV8Btcf
利益の配分はどうなるんだ?

66:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/02 05:47:53
なんか日本の研究機関が三次元構造のCPU作ってなかったっけ?
それとは違うの?

67:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/02 07:57:31
どの辺が同じなの?

68:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/02 13:47:53
>>59
漏れもラブホでは4.6GHz駆動ですがなにか

69:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/02 18:17:29 76RaYBjB
>>68
やるなあ

70:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/02 19:23:35
>>68
んでもって、秒速で熱暴走ですかw

71:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/02 21:40:10
>>68
爆熱プレスコ同様すぐに逝っちゃう(早漏)というわけですな

72:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/03 02:04:57
>>64
今更ながら申し訳ないです。Cellワークステーションに対して
Blue Gene/L的なイメージをしていたので大きな勘違いをしてました。
Cellプロセッサって1チップで1TFLOPSの性能もあるんですね。
ということはたったの16wayでいいので少々熱くても余裕で載せられそうですね。

73:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/03 07:01:54
>>72
あくまで後藤タンの最新予想

>  SCEI関係者によるとCellワークステーションはデュアルプロセッサ構成であるという。
> そのため、42Uラックで1Uモジュールが42個とした場合、ラック全体でCellプロセッサ数は84個となる。
> その場合、Cellを3GHzで動作させたとすると、ピーク性能はぴったり16T FLOPSになる。
>
>  この仮定がもし正しいとすると、単体のCellプロセッサの性能は、195G FLOPSとなる。
> もし、2Uモジュールだったとしても、390G FLOPS(この場合は上の想定よりもプロセッサコア数か周波数が大きい)だ。
> これは、極めて高い浮動小数点演算性能ではあるものの、当初言われていた“TeraFLOPS級”の演算性能よりはやや低い
>
>  とはいえ、これはまだ90nmプロセス版のCellの性能であり、65nmプロセス版では、
> さらにプロセッサの構成を拡張する可能性がある。

74:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/07 20:16:26
でCellワークステーションのお値段は?
もちろん一般ユーザーの手が届くもんじゃないよね

75:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/07 23:24:43
PS3用じゃないの?


76:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/08 00:48:53
フル搭載のラックは無理だろうけど、
頑張れば1モジュールくらいなら買えるんじゃない?

77:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/08 02:31:20
>>76
そりゃPS3だ

78:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/08 07:09:14
>>77
PS3はシングルプロセッサ

79:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/10 19:57:59
XBOX用?

80:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/22 20:27:54
IBM★シャー専用★通常より3倍早いトランジスター開発

URLリンク(www.itmedia.co.jp)

笑いも忘れていないようですねw

81:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/27 15:41:56 UmVQMdU3
東芝すげーーーーーーーーーーー

82:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/28 16:26:04
これ、東芝が参加してなかったら完成しないだろうな

83:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/28 16:38:44
糞ニーが参加しているので失敗に終わりますからあ

残念!!!

84:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/29 01:52:49
つーか、XBOX2はWin使わないの?

85:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/29 10:21:20 35XcsAsK
技術の東芝が参加しているので成功しますからあ

切腹!!!


86:名無しさん@お腹いっぱい
05/01/29 14:17:58 jLa7k+oc
>>66
元東芝でフラッシュメモリの発明者の人も似たような研究やってるらしいね。
縦形トランジスタでスイッチ遅延10分の1で配線も短くなるから動作周波数
が10倍とか吹いてるらしい。

87:名無しさん@お腹いっぱい
05/01/29 14:28:16 jLa7k+oc
>>30
国産CPUなら富士通にトランスメタ買収してHEMTで10GHz出して欲しい。
自社アーキテクチャで組み込み用VLIWやってるし、昔はベクタ機のスカラ
部分にVLIW使ってたんだから、相性悪くはないはず。
超格子は江崎玲於奈の発明で、HEMTはその一種で富士通の発明だったはず。

88:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/30 06:31:59
なぜ今ごろアホの>>30にレス?
とおもったら>>29のアンカーミスか。

89:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/31 11:00:15 Q9YoNlGD
東芝は一社でもcell開発できそうだけど
ソニーとIBMは絶対むりだろうからなぁ

東芝がソニーと組んだのってPS3が売れるとふんだからだろうね。
IBMと組んだのはなぜかなぁ???

90:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/31 12:08:32 zrGgJcu8
基本的には、「投資リスクを分散させる。」でしょ?

高性能の半導体を、ある程度の投資リスクを負ってでも手に入れたいと
思う企業が東芝、ソニー、IBMだってことだろ?

東芝は技術があっても、需要の確保と投資コストを負うことが出来ない。
ソニーは技術で貢献できない分、投資コストと需要の確保で貢献。
IBMは家電業界と提携することで市場を拡大する思惑があるんじゃない?

いずれにしても、ウィンテルの独占を放置しておけないって点と、
現在のCPUアーキテクチャに限界を感じているのは共通でしょ。
発表して軌道に乗ったら、その後の生産開発は合弁会社に任せるでしょ。

半導体を作るメーカーと半導体を利用するユーザー
(半導体から製品を作るから結局メーカーになるけど)
が一緒になって半導体を作るというのはある意味で理想的だと思うんだが。

そんなに不自然なことか?

91:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/31 12:21:52
ん?
ベースがMIPSからPowerに変わっただけじゃないのか?

92:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/31 16:36:15 ISmbJSY6
ゲームは斜陽なんだけどな~

93:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/31 16:53:09
ソニーの執行役副社長兼COO 久多良木健氏は、

「Powerは、現在ソニーが展開している技術とソニーグループの多様な
 デジタル・コンシューマ・エレクトロニクス製品を強化するもの。
 この分野へのさまざまな応用には多彩な機能を備えた高性能プロセッサが必要で、
 柔軟性を持ったシステムLSIを作るソリューションがPowerなのは明らか」

とコメントしている。Powerアーキテクチャは、銅配線やSOI(Silicon-On-Insulator)などを
導入しているIBMのマイクロプロセッサ技術。携帯電話からPCまでをカバーできる柔軟性を持っている。


94:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/31 17:03:26
>>93

IBMは携帯電話からスーパーコンピューターまで
同一のアーキティクチャーにしたいと言ってたから、
目標が同じなら協力しましょう!つう事なんだろな。

95:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/31 17:56:43
同ワークステーションは1ラックで16テラFLOPSを達成する見通しという。

96:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/31 23:22:35
>>89
へ?CellってIBMのPOWERアーキテクチャが基本なんじゃないの?

97:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/01 09:54:55
POWERアーキテクチャと言っても色々あるな

>PowerPC 970はPowerPC本来の特徴の半分を失って、その代わり、
>x86系CPUと同じようなアプローチを取り込んだと見ることができる。
>変な話だが、x86系CPUを見てくるとわかりやすいCPUだ。極端な
>言い方をすれば、PowerPCのx86系CPU化とも呼べるかもしれない。

URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

98:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/01 12:38:07
そういうx86は数え上げたら切りが無いくらいRISCのマネしたけどな

99:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/01 15:51:31
IBM-PC/AT互換規格をアポ~ンと言う事ですか?


100:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/07 22:11:04
今日半導体に関する国際会議にてcellの基本設計などが発表されるそうです。実物が見られるかも?明日のニュースが楽しみ。とりあえずソースをちらほら。。。

URLリンク(www.itmedia.co.jp)
URLリンク(news.ft.com)
URLリンク(news.bbc.co.uk)

101:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/08 10:54:25
>そういうx86は数え上げたら切りが無いくらいRISCのマネしたけどな

具体的には?むしろRISCのダメな所を避けて来たからX86は発展したのだが、

>IBM-PC/AT互換規格をアポ~ンと言う事ですか?

AT互換機自体が残っているのが名前ぐらいですが?


102:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/08 11:16:23
何がナンだかさーぱりわかんね(T∇T )

103:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/08 14:25:06
キターね
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

104:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/08 17:33:40 IpY8kzC2
とりあえずage

105:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/08 17:39:52 l01KXU8h
今回発表されたのは、90nm SOIプロセスで製造される最初の世代のCellの技術
概要。Cellは、マルチコアCPUで、1つのCPUの中に9個のプロセッサコアを搭載す
る。PC/サーバー向けCPUは、同じ90nm世代では2個のCPUコアを載せたデュアル
コアCPUであるのに対して、Cellは9個とCPUコアの数が多いことが特徴だ。また、
IntelやAMDが開発しているマルチコアでは、同アーキテクチャのプロセッサコアを
複数搭載する。それに対して、Cellは2種類の異なるプロセッサコアを組み合わせる。

 90nm版Cellには、1個の汎用的なプロセッサコアと、8個の比較的シンプルなプロ
セッサコアが組み合わせられている。汎用プロセッサコアは、IBMの64bit Powerア
ーキテクチャをベースにしたもので「Power Processor Element(PPE)」と呼ばれる。
8個のコアは、マルチメディア系処理などに向いたSIMD(Single Instruction,
Multiple Data)型のアーキテクチャで「Synergistic Processor Element(SPE)」と呼
ばれる。ただし、ストリーミング型の処理に特化したアーキテクチャではなく、非常に
汎用性も高い。

URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

106:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/08 17:39:55 S1yJP/d5
熱くそして高そうな技術ばかりだ・・。
プレイステーション用ならソフト市場が
回収してくれるかもしれないが、
Mac用だともろにハードウェアに価格転嫁されそうだな。

107:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/08 17:40:42
>>89
阿保っぽいな

108:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/08 18:49:41
日経サイエンス見て知ったんだが
CPUはその活動の75%はメモリの応答待ちに使われてるんか。
そこらへんはどうなんだろう

109:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/08 19:24:32
>>108
キャッシュ載せて待ち時間を減らすんだよ

110:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/09 10:41:59
>>101
> 具体的には?むしろRISCのダメな所を避けて来たからX86は発展したのだが、

具体的にも何もPentium Pro以降Pentium4のまでのP6アーキテクチャで、
CISCコードを内部でRISC変換して実行するスタイルをとっているではないか。
すなわちCISCは過去の資産とコスト面に優れ、RISCは優れたアーキテクチャであるということ。
逆にそっちのいうRISCの駄目なところとはなんだ?
話の流れからしてアーキテクチャに関することだよな?

> ■Pentium Pro(ペンティアム・プロ)
> RISC型の実行コアをもち命令をRISC命令に変換して実行する.
> URLリンク(www.cqpub.co.jp)

> ■第27回 RISCの敗因、CISCの勝因
> 大規模な設計にリソースをつぎ込めないプロセッサから脱落を余儀なくされることになったのだ。
>
> 結局のところプロセッサでは高速性が、PCでは価格が焦点となったのである。
> 競争のために、x86系プロセッサ・ベンダ各社はRISC側の技術も次々と取り入れて高速化にひた走った。
> また、PCベンダは必死の価格競争を行った。IntelやAMDは、拡大中の市場から得た収益により、
> 十分なリソースをつぎ込むことができたので、競争に勝ち残ることができた。
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)


111:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/09 10:47:09
>>110

過去はそうだったけどね。


112:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/09 11:19:31
>>103
>つまり、PPEはPowerPC 970(G5)と互換ということになる。

MacOS X 10.4 とか 10.5 がcellに対応したりしてな。

113:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/09 11:31:15
またネイティブRISC陣営優勢 CELLマンセー

114:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/09 11:58:26 mEjLJXaW
>>112
Appleはそのつもりにしているようだぞ

115:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/09 12:11:59
なんかMacOSうごきそうだよね。
Cellのマルチメディア(SSEみたいの)部分をうまくAppleがいかせば
面白そうだな。

116:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/09 12:14:41
週間ダイヤモンドで久多良木さんがCellのことも話してるよ。
URLリンク(dw.diamond.ne.jp)


117:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/09 12:30:08
>>115
あんまり変わらないと思うけどな
PowerPC970にもSIMD命令あるし

118:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/09 12:39:35
いくらハードが良くてもソフトが無ければただの箱。

119:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/09 12:52:03
>>116
クタの言うことなど当てにならん
消費者層に喧嘩を売るような人間をトップに据えるな。

120:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/09 13:09:30
>>117
クロックがあがるだけでも現状より高速で動くのが期待できるだろ。
>>115のいう通り、マルチメディア関係をcellをフルに使って動かせば
Winの比じゃないくらいの爆速で動きそうだ。MPEGエンコとか。

121:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/09 13:31:55
×Winの比じゃないくらいの
○x86系CPUの比じゃないくらいの

122:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/09 13:45:42
>>120
AltiVecが何のために付いてるのか分かってるのか?

123:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/09 14:31:59 mEjLJXaW
OSXではグラフィックの描画にも使っていますよね

124:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/09 14:39:26
FLOPSって何か解説してくれ

125:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/09 15:05:04
このワークステーションの試作機のOSってLinuxみたいだね。
これをきっかけにLinuxが普及するなんて事もありそう。
URLリンク(ps2.unisord.com)

126:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/09 15:16:50
>>125
後、Apple(Mac)ものせる可能性高いんじゃないかな?

127:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/09 15:22:41
CPUを売るかもしれないけど、IBMがMacを作ったりはしないでしょ。

128:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/09 15:25:39
>>127
いや...... >>Apple(Mac)ものせる可能性って書いたんだけど....

129:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/09 15:33:13
XBOXにものせる可能性高そう。

130:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/09 15:37:25
つまりG6になるのか?

131:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/09 16:13:32
PowerとPowerPCは全然違うよ。
CellはPower5ベース

132:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/09 16:22:19
>>131
POWER3以降はPowerPCアーキテクチャだからそれほど違う物ではない

133:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/09 16:30:56
簡素版Power≒PowerPC

134:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/09 17:04:32
出でこい~とびきり全開,POWER~(Power~power~power...)


135:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/09 17:13:56 mEjLJXaW
>>131
記事をよく嫁!!

136:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/09 17:38:39
シェアの低いMACに大金つかって開発した物をわざわざ乗っける可能性はあるのか?

137:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/09 17:41:31
>>136
十分にありえるよ。

138:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/09 17:49:17
大体、macにcellが乗るとか現時点で言ってるのって一部の2ちゃんねらーだけでしょ。

139:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/09 17:53:00
そのうちWindowsも対応するだろうな。

140:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/09 17:53:44
>>138
乗らないと言えるだけど、判断材料がないから。
むしろ、乗るほうの可能性が高いから必然的にそうなるでしょ。

>CellのPPEは、Powerアーキテクチャのプロセッサコアだが、既存のコアの流用ではなく、
>一からスクラッチで開発された新コアだという。ただし、命令セットは既存のPower系CPUと完全に互換で、
>ソフトウェアは基本的にはそのまま走らせることができる。
>また、PPEでは、PowerPC 970(G5)と同様に、MotorolaのAltiVecと互換のベクタ演算機能「VMX」を実装する。
>つまり、PPEはPowerPC 970(G5)と互換ということになる。
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)


141:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/09 17:54:18
つうかPS3に乗るんじゃなかったの?

142:140
05/02/09 17:54:35
>>乗らないと言えるだけど、判断材料がないから。

修正
乗らないと言えるだけの判断材料がないから。

143:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/09 17:56:33
>>141
基本はそうみたいですね。
実際、Macに乗ってもどれだけの性能を発揮出来るかまだわからないので何ともいえないが
パーソナルコンピュータ用や家電用としての視野もあるようだし


144:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/09 18:46:09
PowerPC用のNT4.0は動きますか?

145:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/09 19:20:58
むしろ数を沢山出さないと元が取れないとも言う

146:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/09 21:42:45
今日の朝刊にcellについてこんな事が書かれてあった。

「...linuxの他windowsでも動作する。...」

?  ??   ???

147:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/09 21:54:27
>>146

145

148:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/09 22:10:50 LoVbmOR3
>146
PowerPC版 NT4.0が動くとかw

149:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/09 22:15:40
CELL入ってる

150:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/09 22:20:37
こっそり対応Windowsを作っていたりしてな。

151:(・ω・)
05/02/09 22:26:38
POWERをPowerと言うのは

aTHLONやPENTi-uMと言うのと一緒だぞ

152:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/09 22:31:23
XBOX2のソフトって、確かPowerMacG5で作ってるんだよね?
Cell搭載Macもあながち妄想でもないかも。

153:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/09 22:33:34
Windowsユーザーみなさん、以下の文を大きな声で読み上げてください。

「つまり、PPEはPowerPC 970(G5)と互換ということになる。」

えっ!?字が読めない?
そんなことはありませんね。

勇気を出して大声で読み上げて見て下さい。
では、もう一度・・・・










「つ ま り 、P P E は PowerPC 970(G5) と 互 換 と い う こ と に な る 。」






大変よくできましたね。





154:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/09 23:27:01
きしょーい

155:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/09 23:36:40
きもーい

156:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/09 23:50:10 J57PB8W5
つまり、CELLを一個4~5万円でアップルに売るということだな。

157:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/09 23:55:13
NTカーネルは移植らくらくって事でしょ
もともとAlphaやMIPS、PPC、PA-RISCでも動いてたんだし

158:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/10 02:40:12
Mac信者が暴走してるな(´ー`)y─┛~~

159:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/10 05:52:04
PowerPCでマルチブート! のCHRP計画時には期待させるだけ
させといて、まともな実機を出せないまま尻切れトンボだった
いまさらPowerなんちゃらと言われても、正直しらけるだけ
けっきょく弱者連合のCPUでしょう

160:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/10 06:45:35
2005年前半にIBMがワークステーション搭載用CELLの試作に着手

PS3用とは違うPC&WS用のCellが存在するようだ...。

161:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/10 07:27:20
Mac信者が暴走してるな(((´ー`;)))y─┛~~

162:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/10 08:29:40
>>159

実機ジャンク屋で見たけど?

163:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/10 10:48:08 4AD4t+wc
では、改めて性能試算を明確にすると、Cellの場合は積和算を1サイクルのスループットなので、1演算ユニットが積と和の2オペレーションを1サイクルで実行できる。
1個のSIMD演算ユニットが4wayの浮動小数点演算をできるので合計8オペレーション/サイクルとなる。CellのサブプロセッサであるSPE(Synergistic Processor Element)には1個のSIMD浮動小数点演算ユニットがあるので、
1 SPE当たりの処理も同じ8オペレーション/サイクル。Cell全体で8個のSPEがあるので、合計64オペレーション/サイクル。
動作周波数は現実的なラインを4GHzと想定すると、浮動小数点演算性能は256GFLOPSで、発表数値と一致する。これを整理すると下のようになる。

1演算ユニットのオペレーション数2/cycle
SIMDユニットの演算並列度4/unit
SPE内のFP SIMDユニット数1/element
Cell内のSPE数8/chip
動作周波数4GHz

 2×4×8×4=256GFLOPSだ。 
もっとも、実際にはPowerコアである「PPE(Power Processor Element)」の浮動小数点演算ユニットもあるので、Cell全体での理論値での性能は、これよりも高くなる。
SIMD演算だけで合計するなら、PPEのVMXの演算パイプのVector ALUの分を含めると4GHz時に288GFLOPSとなる。汎用プロセッサとしては、格段の数字だ。
ただし、PS3に搭載されるCellの周波数は、後述するが若干低い可能性がある。
もし、PS3のCellが3GHz動作だったら192(216)GFLOPSとなる。

 これをPS2と比較すると、Emotion Engineの演算ユニットが、VLIWアーキテクチャで演算ユニットを合計すると約6.2GFLOPSだった。
つまり、単純計算ではCell 3GHzならEEの35倍、4GHzならEEの46倍の浮動小数点演算性能となる。

 これをPC向けCPUと比較すると、Pentium 4のSIMDは3.8GHzで約15GFLOPSのはずなので、Cellは14~19倍の性能となる。
さらに、SPEは通常の汎用プロセッサが苦手なストリーム処理を高速に実行できるため、パフォーマンスギャップはアプリケーションによっては、もっと広がるはずだ。
Cellの発表会で説明していた10倍の性能差というのは、理論上は誇大ではない。


164:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/10 11:15:42
21364には勝てないってことで

165:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/10 12:43:13
っていうか、すでに実現されているスパコンよりも
性能低いじゃんw

166:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/10 13:00:25
>>168
スパコンと比較されてもなあ。

167:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/10 13:26:29
CELLも今はワークステーション用なんだから同じようなもんだけどね。
一般向けに販売されるのはまだ後の話だし、
値段高いし、一般向けに販売したとしても性能は落ちる。

168:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/10 13:45:25
ぎゃあぎゃあ大騒ぎしたすえに
採用はゲーム機と携帯電話だけで終わってしまいそうな悪寒

169:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/10 13:51:07
2ちゃんねらー妄想暴走って感じか?

170:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/10 14:06:06
つか2ちゃん自体が妄想爆走の場だからなあ

171:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/10 14:49:18
>>54
>実際、CellってSonyが言い出しっぺで、
ソースきぼん

172:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/10 17:53:52
>>163
CELLってすごいんだなぁ。。

173:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/10 17:58:48
>「つまり、PPEはPowerPC 970(G5)と互換ということになる。」

だから何?
 
>90nm版Cellには、1個の汎用的なプロセッサコアと、8個の比較的シンプルな
>プロセッサコアが組み合わせられている。汎用プロセッサコアは、IBMの64bit
> Powerアーキテクチャをベースにしたもので「Power Processor Element(PPE)」
>と呼ばれる。8個のコアは、マルチメディア系処理などに向いたSIMD(Single
> Instruction, Multiple Data)型のアーキテクチャで「Synergistic Processor
> Element(SPE)」と呼ばれる。ただし、ストリーミング型の処理に特化した
>アーキテクチャではなく、非常に汎用性も高い。

九個のマルチコアの内の一つが互換だからといってCell自体に互換性が
あるわけではないのだがなw

それともソニー製ゲーム機の下位互換機にマックが選ばれた事がそんなに嬉しいですかw

174:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/10 18:38:29
以上、Cell=ゲーム機用と信じてやまないドザでした。

175:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/10 20:35:42
以上、プレステと同じプロセッサがマックに積まれるとは信じたくないマカでしたw

176:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/10 20:43:45
まあ、あと5年もすれば結果はわかるな。

4GHzが超えられないインテルは永遠にクロックループだろうし。
AMDは5600+(実クロック1.8GHz)とか言ってるだろうし。


177:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/10 21:11:44
>>173
PowerPC 970(G5)と互換という所がミソですよ。
何故、POWER5でなく非力なPOWER4ベースのPowerPC 970なのか?

>Cellの各プロセッサエレメント、PPEとSPEはどちらも既存のハイエンドプロセッサよりも構造が
>簡素化されている。複雑なスケジューリングを行なわないことで、モダンCPUを重くしている原因
>である制御系部分を簡素化している。比較的シンプルなCPUコアを集めることで性能を高めるの
>がCellの基本思想で、CPUをシンプルにした結果、パイプラインステージも短く抑えて、高クロック
>化が容易になったようだ。
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

つまりマルチコアのCellは個々のプロセッサエレメントは非力でも高クロック化が出来る。
という事はCellが軌道に乗ればIBMはPOWERシリーズを発展させる事はやめると予想出来る。
PowerPCの高クロック化などもう必要が無いのだからw

178:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/10 21:36:30
速いCPU使って2chで妄想暴走

179:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/10 21:55:21
↑最後はいつもこの負け惜しみのコメントでお開きですな。

180:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/10 22:28:23
だって本当にそうなんだも~ん♥

181:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/10 22:44:15
ププ。


182:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/10 22:50:58
>>177
>PowerPCの高クロック化などもう必要が無いのだからw

もう既にPowerPCのクロックは頭打ちでしょう。
後はデュアルコアでお茶を濁す程度の選択しかない。

183:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/11 19:38:19
>>177
POWERシリーズの発展をやめるって、
さっそく来年にはPOWER6が登場するということを知らんのか。

184:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/11 23:01:39
> 4GHzが超えられないインテルは永遠にクロックループだろうし。

今の配線長では誰にも無理
5GHzだと光でも数センチしか進めない

185:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/11 23:04:30
そろそろメインメモリも内蔵にしないと無駄な罠

186:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/12 13:05:10 2Rgns1Kd
こうした問題は、
IntelでPentium III/4などのアーキテクトを務めたBob Colwell(ボブ・コールウエル)氏が、
2004年2月、米スタンフォード大学で行なった講演 で説明している。

「Things CPU Architects Need To Think About」でも指摘されている。
同氏は、IA-32のパフォーマンス向上を、「ゾウを急坂に押し上げるようなもの」と形容。
無理な高速化により、アーキテクチャ上の脆弱性が増していると説明している。

 例えば、現在のCPU設計では、正確なパフォーマンス分析ができる段階になって(性能上の)問題が発見されても、設計が進みすぎていて本質的な修正ができない。
そのため、ボロ隠しのような小手先の修正を加えることになり、複雑さの上に複雑さを重ねることになり、別な問題を招いてしまうという。
これは、実際にIA-32 CPUを設計していたアーキテクトの言葉だけに、重みがある。

 Cellの場合、PPEとSPEともに、これまでのCPUと比べると極めてシンプルな構造になっている。
こうした構造のシンプル化は、泥沼のような設計地獄を避けることができるため、高速化を図りやすい。
それに対して、Pentium 4に代表される複雑なCPUは、いくら回路遅延を短くしても、CPUの設計段階で高速化が難しくなりつつある。
少なくとも、高速化に膨大な労力が必要となっている。

 ちなみに、CellのCPUコアのシンプルさは、コアの規模でよくわかる。
Cellチップ上で1個のSPEが占めるサイズは2.5mmx5.8mm、面積は14.5平方mm。本当にツメの先程度のサイズだ。
トランジスタ数は2,100万トランジスタだが、このうち1,400万がSRAMで、ロジック回路は700万トランジスタに過ぎない。
トランジスタ数で見ると、世代的にはPentium IIIクラスの規模ということになる。
規模的には、CellはPentium IIIクラスの規模のCPUコアを8個搭載していると考えればわかりやすい。


187:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/12 18:31:18 vSH4lUeG
Appleのことだからハイエンド機にはCELLチップを2つ搭載して18CPUどか言い出したりしてwww

まぁこれほど妄想が楽しいメーカーはありませんな。

188:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/12 21:10:00
確かにw

189:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/13 00:12:58
>さっそく来年にはPOWER6が登場するということを知らんのか。

POWER5がまだ出たばかりで止めるとは言えん罠w

190:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/14 01:35:28
まぁこれほど妄想が楽しいメーカーはありませんな(((´ー`;)))y─┛~~

191:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/14 16:53:51
1

192:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/18 11:27:49 aqI2lUmi
欠陥品から修理費をせしめるVAIOのサポート(LXユーザー要注意!)
関係者証言 「あれは設計ミスです」 水面下で回収、ユーザー告知なし、修理費はどこへ?
スレリンク(sony板)

労働者の怒り(修理業務縮小、無償修理打ち切り、工場閉鎖の実態)
URLリンク(nucom.esmartdesign.com)


193:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/18 17:27:15
修理なんぞしないで買い換えろ貧乏人が
ってのが今のSONYの信条ですから

194:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/20 12:54:36
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)

冷静過ぎて面白みに欠けるが、こう言う見方も必要か。


195:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/20 19:41:33
だからさ、誰もCELLがそのままパソコンのCPUになるとは考えないよ。
Powerファミリーの一員、つまり汎用CPUであるPowerPCと兄弟という点が最重要なのさ。

196:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/20 23:33:10
>>195
で、最も商業的に成功したPowerPC採用例がパソコンであるMacだってのは実に気の利いた皮肉ですな。



197:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/21 17:39:24 oLqKVYLi
どこでも良いからチョンにはもう技術やるな

198:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/21 21:23:02
泰山鳴動してネズミ一匹

199:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/22 21:51:19 YiClCtIE
欠陥品から修理費をせしめるVAIOのサポート(LXユーザー要注意!)
関係者証言 「あれは設計ミスです」 水面下で回収、ユーザー告知なし、6万の修理費はどこへ?

まとめサイト
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(blog.livedoor.jp)

労働者の怒り(修理業務縮小、無償修理打ち切り、工場閉鎖の実態)
URLリンク(nucom.esmartdesign.com)

200:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/28 01:09:56 ELYAjk8u
【パソコンは】CELL(PS3)はPentium 4 72Ghz以上の性能【時代遅れ】

CELL(PS3)はPentium 4 72Ghz以上の性能
つまり、スーパーコンピュータが家庭にやってくる!
おまえらのパソコン全部ゴミ箱行き!
m9(^Д^)プギャー

>PC向けCPUと比較すると、Pentium 4のSIMDは3.8GHzで約15GFLOPSのはずなので、Cellは
>14~19倍の性能となる。さらに、SPEは通常の汎用プロセッサが苦手なストリーム処理を
>高速に実行できるため、パフォーマンスギャップはアプリケーションによっては、もっ
>と広がるはずだ。

後藤弘茂のWeekly海外ニュース
PlayStation 3に搭載されるCellの性能
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)


201:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/28 04:16:47 4I5FeJ95
>>200
パソコンは、OSとアプリがあって初めて成り立つ。
CPUだけでは何も出来ん。
おまえは、自分の家でPowerPC版Linuxを使いたいのか?

次期X-BOXで使われるPowerPC版Windowsが市販され、MS-Office for PowerPCが
出るなら需要があるだろうが、当面はゲーム/家電向けだろ。

たぶん、当面はグラフィックカード用GPUなどとしてPC業界に入り込んでくる
程度だろ。


202:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/28 04:53:57
OfficeってそんなにCPUパワーいるの?

203:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/28 04:59:02
Cell搭載のWinPCでゲームがしたくてしょうがない人がいますね。

204:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/28 07:45:54
URLリンク(www.spec.org) トップ10

INT2000 (整数演算 シングルCPU 左がBase 右がPeak)

MSI K8N Neo2 Platinum Motherboard, AMD Athlon (TM) 64 FX-55   1750 1854
Intel D925XECV2 motherboard(3.46 GHz, Intel Pentium 4 proces    1701 1772
SR1325TP (3.4GHz Pentium 4 processor with HT Technology Extr   1669 1671
Intel D925XCV (AA-400) motherboard (3.4 GHz, Pentium 4 Proce   1667 1705
Intel D925XECV2 motherboard(3.80 GHz, Intel Pentium 4 proces    1666 1671
Intel D875PBZ motherboard (AA-206)(3.4 GHz, Pentium 4 Proces   1666 1704
Intel D875PBZ motherboard (AA-206)(3.4 GHz, Pentium 4 Proces   1666 1705
Dell Precision Workstation 360 (3.4 GHz Pentium 4 Extreme       1658 1689
MSI K8T Neo2-FIR (MS-6702E) Motherboard, AMD Athlon (TM) 64  1623 1717
MSI K8T Neo2-FIR (MS-6702E) Motherboard, AMD Athlon (TM) 64  1601 1700

FP2000 (浮動小数点数演算 シングルCPU 左がBase 右がPeak)

HP Integrity rx4640-8 (1.6GHz/9MB Itanium 2)   2712 2712
HP Integrity rx1620-2 (1.6GHz/3MB Itanium 2)   2692 2692
HP Integrity rx2620-2 (1.6GHz/6MB, Itanium 2)   2675 2675
SGI Altix 3700 Bx2 (1600MHz 9M L3, Itanium 2)  2647 --
SGI Altix 3700 Bx2 (1600MHz 6M L3, Itanium 2)  2600 --
IBM eServer p5 570 (1900 MHz, 1 CPU)        2576 2702
Bull NovaScale 4040 (1600MHz)            2566 2566
HP Integrity rx2620-2 (1.6GHz/3MB Itanium 2)   2553 2553
IBM eServer p5 595 (1900 MHz, 1 CPU)       2549 2733
Dell PowerEdge 7250                   2545 --

Appleはエントリーしてないが、G5はint・fpとも900くらいだっけ?

205:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/28 09:58:20
過大な期待は禁物。ゲーム機は所詮コスト最重視の玩具。
PC向け汎用CPUと比べ、部分的に上回るところがあっても、
全体性能では大幅に弱いことはこれまでの機種を見ても分かるはず。
WindowsXPがまともに動くとは思えない。


206:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/28 13:28:54
まぁ、Cellの技術はいずれPPCにフィードバックされるだろうけどね。

207:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/28 13:35:26
IBM、Itaniumプロセッサを見限る--新チップセットはXeonのみ対応
URLリンク(japan.cnet.com)

208:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/28 15:06:17
>>206
期待して待っていたら5年後になっていたというオチ

209:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/28 22:04:51
PowerPC版Windowsが

手持ちのNT3.51のCDにPowerPC用のカーネルも入ってますが何か?

210:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/01 00:26:54 u7OFBpoW
Cellで動くLinuxでOpenOfficeOrgと
FireFoxが動くから無問題

211:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/01 12:05:25
もうゲームも全部PC用に作ってもらいたい
というよりもうPC一台で事が済むようにしてもらいたい
ゲーム、オーディオ、テレビ、ラジオ、インターネッツ等々

俺の四畳半がパンク寸前です

でも某MMOをして気づいた、ゲームはPCの性能で決まると・・・
俺は愛機(2年ぐらい前に購入)で、混戦の中カクカクしつつも必死で戦っていた
ある日同じMMOをやってる友達の家(ハイスペック馬鹿(人柱様))、
同じく混戦中の画面を見たとき愕然とした
スイスイと動いていた もうヌルヌルと 画面がカクついて敵の行動がわからない俺とは大違い
もうね、そのMMOをやるのが馬鹿らしくなった、そして辞めた、そんな25の夜

212:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/01 19:52:13
仕事や学校で仕方なく使うのを除けば
パソコン趣味で持ってる人間なんて一握り

213:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/01 21:23:17
AV機器や情報家電をすべてPCベースに統一したいというのは
昔から台湾ベンダー連中が願っていた方向のような。
けど日本のマーケットが今後その方向へ進むかは、どうだろう?

アメリカはアメリカで、自国の家電メーカーをジャップに滅ぼされて
しまった経緯があるから、PCを推すのは半ば国策めいているかも。

大多数の消費者が受け入れやすい結論はおそらく
フロントエンドの画面でWindowsが動いていさえすれば
箱の中に何が収まっていようが構いませんよと、ゆーところかな。

車の運転席が同じスタイルであれば、エンジンがガスタービンでも
ロータリーでも気にしないのといっしょ。
ベンツがショーモデルで操縦桿タイプの車を出展していたけれど
ああいうの、個人的には受け付けないなあ。

214:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/02 09:37:09
>>206
>まぁ、Cellの技術はいずれPPCにフィードバックされるだろうけどね。

Cellのフィードバックらしき物は既にされている。
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
>以前、PowerPCと言えば短パイプラインで低レイテンシだが低クロックのCPUアーキテクチャの典型だった。
>しかし、Power4/PowerPC 970以降はアーキテクチャが大きく変わり、高クロック化を目指し始めた。
>その思想を押し進めたのがCellのように見える。

最新のPower5シリーズはマルチスレッドやデュアルコア、更にメモリコントローラーの搭載で
処理能力を高めているが高クロック化に関しては割り切った設計になっている。

>Cellの各プロセッサエレメント、PPEとSPEはどちらも既存のハイエンドプロセッサよりも構造が簡素化されている。
>複雑なスケジューリングを行なわないことで、モダンCPUを重くしている原因である制御系部分を簡素化している。
>比較的シンプルなCPUコアを集めることで性能を高めるのがCellの基本思想で、CPUをシンプルにした結果、
>パイプラインステージも短く抑えて、高クロック化が容易になったようだ。

更にCell自体はハイエンドなPPE(PPCとの互換部分)を必要としない。
つまりCellがどんなに早くなってもそれはPPCに応用できる部分は殆ど無い訳だ。


215:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/02 10:02:02
>>214
Powerシリーズはもうすぐ中国に売却しますw

米IBMなど15社,Power Architectureのオープン標準組織「Power.org」を設立

URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

またIBM社は同日,中国の上海にある研究施設Power Architecture Technology Centerの技術者を150人増員する計画を発表した。
さらに,Shanghai Belling社とのPower ArchitectureベースLSI開発に関するライセンス契約の締結や,液浸リソグラフィで論理合成可能なPower Architectureプロセサ・コアの製造に「業界で初めて」(IBM社)成功したことも明らかにした。


216:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/02 17:58:13
>>214
> Cellのフィードバックらしき物は既にされている。

その情報だけだとCellからPOWERか、POWERからCellへ影響したかはわからんよ。
随分昔からPOWER6のサンプルは5GHz超で動いてたようだし。


217:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/02 20:46:53
>随分昔からPOWER6のサンプルは5GHz超で動いてたようだし。

それはサンプルが動いていたのではなくてロードマップらしき物に書かれていた話でしょう、

URLリンク(www.septor.net)
>PowerPC 970FX - Power4コア, 90nm, VMX, 1.4-2GHz+, Q1リリース
>PowerPC 975 - Power5コア, 90nm 11-layer CMOSプロセス, SMT, VMX, 3GHz+, 2004年9月以降
>PowerPC 976 - Power5コア, デュアルコア構成, 65nm SSOI (Strained Silicon-on-Insulator), VMX2, 4GHz+, 2005年中盤
>PowerPC 980 - Power6コア, 65nm 11-layse FinFET/SSOI, VMX2, 5GHz+, 2006年前半
>PowerPC 985 - Power7コア, デュアルコア構成, 45nm, 9GHz+, 2006年末以降
>PowerPC 990 - Power8コア, マルチコア構成, 32nm, 15GHz+

凄いね~今年の中盤には4GHzに達するんだw
てゆうか去年に3GHz超えてなきゃいけないんじゃないのw

218:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/02 20:59:58
>PowerPC 980 - Power6コア, 65nm 11-layse FinFET/SSOI, VMX2, 5GHz+, 2006年前半

ふーん、とりあえず来年にはマックはCellより早いCPUを搭載するわけか

生暖かく見守ってあげましよう。

219:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/02 21:53:17
>>217
ロードマップじゃないよ、こっちだーつの

> ソルティス氏によると、再来年にも投入が見込まれるPOWER6は、研究所では、5~6GHzのクロック周波数を実現するという。
URLリンク(enterprise.watch.impress.co.jp)


220:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/02 21:55:15
POWERとPowerPCでは全然違うんだが
GT-Rとローレルくらい

221:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/02 22:07:42
Prescott vs Power6 嘘つき対決w

222:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/02 22:14:19 nT/z0ibP
>>217
してやったりが
おおはずれで
はずかちいね

223:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/02 22:18:32
>>219

研究所で動いたって話か、サンプル以前の話じゃん

224:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/02 22:20:39
>>222
確かにかなり恥ずかしいロードマップだねw

URLリンク(www.septor.net)
>PowerPC 970FX - Power4コア, 90nm, VMX, 1.4-2GHz+, Q1リリース
>PowerPC 975 - Power5コア, 90nm 11-layer CMOSプロセス, SMT, VMX, 3GHz+, 2004年9月以降
>PowerPC 976 - Power5コア, デュアルコア構成, 65nm SSOI (Strained Silicon-on-Insulator), VMX2, 4GHz+, 2005年中盤
>PowerPC 980 - Power6コア, 65nm 11-layse FinFET/SSOI, VMX2, 5GHz+, 2006年前半
>PowerPC 985 - Power7コア, デュアルコア構成, 45nm, 9GHz+, 2006年末以降
>PowerPC 990 - Power8コア, マルチコア構成, 32nm, 15GHz+


225:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/02 22:27:18
つーか、Power5って2GHz未満だろ遅いGTRだな

226:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/02 22:51:31
>>217
その記事のソースのMac OS Rumorsはほとんどでたらめしか書かないよ
噂サイトと言うよりは妄想サイト

227:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/02 23:01:13
まぁこのスレに書き込んでる椰子のほとんどが、
半導体のはの時もわかってない罠。


228:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/02 23:09:15
>>224
IBMは噂サイトが掲げたロードマップまで責任をもたにゃいかんのか?

229:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/02 23:12:54
>半導体のはの時もわかってない罠。
>半導体のはの時もわかってない罠。
>半導体のはの時もわかってない罠。

またマカ夫かよ

230:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/02 23:17:53 7fL3zDqd
まあ要するにドザはいちゃもんでしかこうげきできなくなったということだ。
いまどきWindowsと自作マシンだけ使ってるような奴は負け犬だからな。
ソフトもMacで十分に揃うしな。
足りなかった分野はApple純正のソフトウェアが次々に作られている。
しかも業界最高品質のソフトウェアがなw


Apple純正>>>>>>>>>>>>>>>>>サードパーティー

231:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/02 23:22:30
>しかも業界最高品質のソフトウェアがなw

ニートも業界ってあるんだw


232:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/02 23:31:18
シェア3%の業界って何だろな?

炭坑夫?

233:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/02 23:34:58
>まあ要するにドザはいちゃもんでしかこうげきできなくなったということだ。
>まあ要するにドザはいちゃもんでしかこうげきできなくなったということだ。
>まあ要するにドザはいちゃもんでしかこうげきできなくなったということだ。

攻撃ぐらい変換出来ないか?マカ夫w


234:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/02 23:36:34 nT/z0ibP
ドザドザド~ザ~ド~ザ~
彼女が欲しい井~

235:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/02 23:36:51
POWER5は既にTDP140Wに達していてるので、これ以上の手っ取り早い
進化を望むならマルチコアしかないだろ。

236:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/02 23:36:58
AppleはMacOS X for x86-x68をリリースしたら
10年は神認定されるんじゃねーか?

237:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/02 23:37:00
>>233

ニート業界最高品質のことえり、流石だ

238:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/02 23:39:26
>彼女が欲しい井~
>彼女が欲しい井~
>彼女が欲しい井~

これがニート業界最高品質だよw

239:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/03 00:13:27
>>235
> POWER5は既にTDP140Wに達していてるので、これ以上の手っ取り早い
> 進化を望むならマルチコアしかないだろ。

マルチコアだからTDP140Wになってしまったんだろ?

240:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/03 00:13:24 F0OXgrig
Intelのデスクトップ向けデュアルコアCPU「Smithfield(スミスフィールド)」についての業界のウワサは半分当たっていた。

 Smithfieldは、形としては1チップに2CPUコアを集積しているが、
実態はPrescott(90nm版Pentium 4)相当のCPUのダイ(半導体本体)を2つ、
単純にくっつけたものに過ぎなかった。
それぞれのダイが独立したFSB(フロントサイドバス)を持ち、
おそらくCPUコア間で共有するリソースは一切持たない。
これは、FSBなどを共有する一般的な意味でのデュアルコアとは異なる。
“疑似デュアルコア”と呼ぶべき、間に合わせ色の強いソリューションだ。

 Smithfieldについては、昨年中盤以来、
何度もマルチダイ(1個のチップパッケージに複数のダイを内蔵した構成)ではないかという観測が出ていた。
開発期間が異常に短いこと、Smithfieldだけはダイレイアウトが公開されないことは、
マルチダイであることを裏付けているように見えた。
だが、その一方で、Smithfieldはシングルダイだという、
かなり確度の高い情報もあった。矛盾する情報が飛び交っており、実態が掴めなかった。

 今回のIDFで、明らかになったのは、どちらの情報も正しかったということだ。
形態は確かにシングルダイだが、実態はマルチダイに近い。
乱暴な言い方をすれば、違いは、2つのCPUダイがくっついているかどうかに過ぎない。
例えるなら、通常のデュアルコアCPUがキッチンや浴室を共有する2世帯住宅なのに対して、
Smithfieldは玄関から始まり全てが分離された、ただくっついているだけの2世帯住宅だ。

 IntelはSmithfieldに続く、65nm世代のデスクトップ“デュアルコア”CPU「Presler(プレスラ)」でも完全に統合したデュアルコアにはしない。
どころか、Preslerは、シングルダイですらない。
Preslerは、サブストレート上に2個のシングルコアCPUダイを並べたシロモノだ。

 こうして見ると、IntelのNetBurst世代の“デュアルコア”CPUは、
いずれも、一般的な意味でのデュアルコアではないことになる。


241:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/03 00:24:19
こりゃひどい Intelのデュアルコアもどきには大爆笑だ

242:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/03 00:31:53
以上悔し紛れにスレ違いの話をする論破されまくりのマカ夫さんでした

243:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/03 00:37:35
スレ違いはどっちもどっち

244:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/03 00:39:11
>>235
いったい何個コア乗せるつもりだよ?

245:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/03 00:44:31
100個

246:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/03 00:54:42
Win : CELLで動く可能性はまったく無い。
Mac : CELLで動く可能性は結構ある。

247:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/03 00:59:14
>>239
現状の単品最上位製品でTDP140W。
2.5GHzの段階で130Wに達している。
URLリンク(www.realworldtech.com)

248:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/03 01:04:42
>>246
残念でした、WinにはPowerPC版もあるのでMacが動くなら同時にWinも動くよ。

URLリンク(www.wince.ne.jp)

249:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/03 01:08:46 F0OXgrig
がはは
その頃のPowerPCとは祖は同じでも
もはや完全コード互換ではないわ

250:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/03 01:14:09
>>247
で、結局POWER5になにをしろと?

251:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/03 01:16:47
>>249馬鹿マカ哀れw

G5にNT搭載─「Xbox 2」SDKの配布開始か
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

252:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/03 01:18:14
ほぉPOWER5+なかなかやるな
実際発売されてみないとわからんが

253:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/03 01:46:32
>>251
いやいや、マックにCellが載るのは5年後ぐらいだからその頃のPowerPCとはコード互換では無いという事なんだろう。

5年後じゃ意味無いけどな、

254:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/03 02:15:30
>>247
その表の値、情報が古すぎてだめな気がする
POWER5+ 2.5GHzのSPECfp2000の値なんて今のPOWER5 1.9GHzの値より低かったりするし

255:& ◆h9Bn.Lr5Ro
05/03/03 02:30:28
井の中蛙のドザはPentiumネタ以外は反応できんなw

256:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/03 02:40:28
【マカの妄想】
Win : CELLで動く可能性はまったく無い。
Mac : CELLで動く可能性は結構ある。

が、実際は
残念でした、WinにはPowerPC版もあるのでMacが動くなら同時にWinも動くよ。
URLリンク(www.wince.ne.jp)

【マカの突っ張り】
がはは
その頃のPowerPCとは祖は同じでも
もはや完全コード互換ではないわ

そして再び地獄へ
馬鹿マカ哀れw
G5にNT搭載─「Xbox 2」SDKの配布開始か
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

【マカの諦め】
井の中蛙のドザはPentiumネタ以外は反応できんなw

話題についてこれず
ハズカシイナマカw

257:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/03 04:51:21
>>256
>残念でした、WinにはPowerPC版もあるのでMacが動くなら同時にWinも動くよ。

Winと言っても、x86版Winのアプリは動かないよ。

258:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/03 05:56:50
IBM・ソニー・東芝の3社とも、CELLが失敗したところで
ほかにフォローできる商売があるだろうけど・・・・


もし狩にコケチャータら、Appleはそのとき、どうするんだろうね?

259:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/03 06:22:58
何をわけわからんことを心配してんだ?
CellがコケてもAppleにはカンケーねーべ

260:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/03 10:57:14
CELLでWlNアプリがそのまま動くと思っている
本当のバカが大あばれしているのは
ココですか

261:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/03 10:59:11
普通に考えてもわかりそうなのに
ハズカシスギ

262:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/03 11:16:37
さぁ、Alpha版WindowsNTでx86アプリ動かしていた俺様が戻って来ましたよ。

263:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/03 11:23:45
CellでMacアプリを動かす初夢を見た俺様も戻ってきましたよ

264:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/03 12:48:43
PowerPC版Xbox2でWlN動かそうとたくらんでいる俺様が帰って来ましたよ

265:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/03 13:19:25
MSにはVirtualPCと.NETがあるからなぁ。
CELLが出る頃にはWindowsアプリは
x86の壁を越えているかもしれない。

266:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/03 13:24:46
バカの壁も越えているか?

267:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/03 18:50:20
>>265
時代はついに、POWERアーキテクチャを望むWinユーザーを生み出したか。。

268:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/03 21:10:49

いくらドザが無理やりな理由をこじつけても、

Win : CELLで動く可能性はまったく無い。
Mac : CELLで動く可能性は結構ある。

269:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/03 23:38:42
MacOS X for x86を売った方が楽しいのに。


270:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/04 00:28:31
Intel、IBMに宣戦布告―Power対Itaniumの一騎打ちに
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

271:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/04 01:58:39 sLUq12K5
>>265
XBOX2の開発環境は、G5上で動作するWinNTじゃなかったけ?

272:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/04 05:59:01
ドザの持ってるPCでは動かないWinで作られています。

273:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/04 06:50:55
>>268
XBOX2を見ればCELLでWindowsが動く可能性あるとしか
いえないんだけどなぁ。
現実にx86以外に対応したWindowsはあるし。PowerPC用NTとか。
Windowsはx86以外で動く。問題なのは既存のx86用アプリだけなんだけどな。

274:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/04 11:04:39 Z5XzEZN1
それが大きな問題だということに気付いていないバカの壁

275:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/04 20:54:53
昔インテルの偉い人へのインタビューで
「CPUが5GHzにもなって、一体なんの必要があるのですか?」
というのがあった。

「例えばリアルタイムで翻訳ができれば、世界中の人たちがもっと近くなれるだろう?」

でもその夢はむなしくも敗れて、CELL(とその上で動くMacOS)にその未来を託すことになった。

276:http://page.freett.com/boulez/nouryokukaihatsu.html
05/03/04 22:07:12
ウェンガートレという能力開発法をやると3週間で知能が飛躍的に上がるそうな。

「ウェンガートレ」の検索結果
URLリンク(www.google.com)

277:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/04 23:32:23
痛いマカーが巣くうスレはここですか?

278:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/05 00:59:44
そうですね、そして痛いドザも多数巣くっていることをお忘れなく

279:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/05 04:28:57
Cellでエンコソフト走らせたら
X86じゃどうやっても勝てない
のは悔しいですな............。

ペン4の40GHzとか出せばまだいけますぞ!!>インテル様

280:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/05 06:00:13
ところでソレは20xx年ごろに出るんですか?

281:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/05 10:18:24
IBMと東芝だけで良い様な気がする
ソニーはまたサムスン使いそう

282:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/05 11:26:50
このCELLは久しぶりに進化を期待させるハードウェアだよ

283:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/05 11:32:07
ドザってなにー?

284:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/05 11:34:38
うろちょろしている淫虫

285:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/05 13:05:12
裏庭の石をひっくりかえすと、びっしり張り付いている、得体の知れない幼虫たち。

286:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/05 15:49:37
Cellが採用されると信じて止まないMac信者が必死な件


287:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/05 17:34:34
>でもその夢はむなしくも敗れて、CELL(とその上で動くMacOS)にその未来を託すことになった。

正しくは、

その夢はむなしくも敗れて、CELL(とその上で動くSONYに買収されたMacOS)にその未来を託すことになった。


288:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/05 18:24:52
>その夢はむなしくも敗れて、CELL(とその上で動くSONYに買収されたMacOS)にその未来を託すことになった。

正しくは、

その夢はむなしくも敗れて、CELL(とその上で動くNEWS-OSに吸収されたMacOS)にその未来を託すことになった。


289:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/05 23:55:18
間違い探しかよ

290:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/06 00:19:33
>その夢はむなしくも敗れて、CELL(とその上で動くNEWS-OSに吸収されたMacOS)にその未来を託すことになった。

正しくは、

その夢はむなしくも敗れて、CELL(とその上で動くNEWS-OS)にその未来を託すことになった。


291:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/06 01:30:25
>その夢はむなしくも敗れて、CELL(とその上で動くNEWS-OS)にその未来を託すことになった。

正しくは、

その夢はむなしくも敗れて、CELL(とその上で動くNEWS-OSもろとも買収したMicrosoft)にその未来を託すことになった。


292:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/06 01:41:02
インテルはデュアルコアで低クロックから再スタート、
で、クロック限界がきたら次はクアッド(x4)コアでまた再スタートですか?

CPUコアがいっぱいで楽しそうですね。



293:ヨ?ヨ?ツ?ツ?ツ?チラツ?ユ?ツ?ツ?ツ?ツ?チB
05/03/06 23:26:19 b6dYFp1X
CELLのPPEはX86系に切り替えた構成てもいいようですよ、
そうなればWindows用で販売されるかも。
SPEは思いっきり簡素化してそこそこの性能ですね、
9CPUで50GIPS程度でしょうか,
PPEだけでP4換算で5.5G相当でG5より早そうです。
消費電力は50?+30=80W程度で他のCPUと大差なしですが、
4GHz9CPUでそこまで抑えた事のほうが賞賛されるべきでしょう。
CELLにもし欠陥があるとするとL3キャッシュを積まなかったことで、
PPEのL2キャッシュはPPE専用?のようでSPEのメモリー参照が
最大のボトルネックになりそうな予感です、
なにせ外部メモリーは千分の1の速度しかないのですから。
私なら、XDRの接続はL2キャッシュ経由にしたくなります、
ただしL2キャッシュの速度と容量が不足するので複数に分割化し
ブロック長を拡張しておく必要がありそうです。
L2経由にすると、SPEも64BitCPUにしたくなりますが
レジスターが128Bitなので現状と大した変化はなしでしょう。

そこまでやるとPPEなど無くしてSPEのローカルMEMは
L1キャッシュとし通常の64BitCPUにしたくなります。
ついでに、64Bitなどとケチらず初の128BitCPUに
しても良かったのかも知れません。
既存のCPUと互換性なしで立ち上げられる事こそ
ソニーの有していた最大のメリットであったような気がします、
彼らは巨大なチャンスを逃したのかもしれません。
CPUが異なってもソフトのほうは柔軟に対応できるので、
OSはLinuxでも採用すれば特に問題はなかったはずです。

294:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/07 11:40:17 PuzTkhex
淫虫


















295:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/07 15:06:29 luuVTH7G
他スレで馬鹿発見【ψインテルに排除勧告、CPU値引き販売で他社妨害[3/4]】


37 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 12:22:04 ID:???
>>36
発熱ガナ


38 :氏ねよマカ珍↑ :05/03/07 13:47:22 ID:???
>>37
CPUが発熱するとでも思ってるのですかw

相変わらずマカ夫のいう事は宗教みたいですねw

一章Macにお布施してなよw(ギャハ


296:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/07 15:15:44

どうやらこいつが荒らし始めたもよう

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 14:16:49 ID:???
あまりの馬鹿らしさにレスしたいが
レスすると今度は釣られたと言われる。
この憤りをどうするべきか。

あ・ら・す・か!w


297:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/07 19:57:23
「Cellは継続する」とソニーの新経営陣が言明
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
>中鉢新社長は次世代マイクロプロセサ「Cell」について
>「投資は必要であり、これまでの路線は変えない。いかに活用するかを考える」として、
>開発計画に変更がないことを明言した。
>ただ、半導体全般では「経営の現状を考えたバランスのとれた判断が必要だ」との認識も示した。

298:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/07 20:54:01
中鉢は技術屋だけに、きちんと状況を見極めているな。


299:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/07 23:23:31
ここはPOWERアーキテクチャを熱望する人達のスレですね。

300:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/07 23:59:09
死屍累々青色吐息でCellに一縷の望みを託す摩訶達のスレです。


301:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/08 00:00:39
MacにCell搭載すると信じて止まない無能な人達のスレですね。

302:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/08 00:53:14
可能性が高いから信じることもできる。
可能性が0なら最初から蚊帳の外。

Win:CELLに載る可能性は限りなく0%。
Mac:CELLに載る可能性は限りなく100%。

303:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/08 05:50:38
MacにCellを搭載する、つうより、Cellに一番簡単に乗るOSは?
ってだけの話だと思うぞ。
longhornにものすげぇ隠し球が隠されてるんでもなきゃ、
まあ次期ウィンドウズであるlonghornはCellには乗せられない。
また、よりによってインテルのロードマップが出ちゃったけど、
ここにはインテルはこの手のチップの開発では致命的に出遅れてしまった
という事実しか読み取れない。

で、じゃあマックOSが乗るのにどーなの?つうと昔からマックには
デュアルマシンがラインナップされていてOSレベルの研究は地道に
実用化されている。例の世界3位のスーパーコンピュータBigMacの
技術も買ってるしな。地道に他を一歩リードしてると言えよう。
ある意味インテルの高クロック競争にG4,G5と複雑なCPU作りすぎて
ついていけなくなったのが別な戦略を生んだとも言えるな。

304:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/08 08:06:34
冗談はさて置き

305:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/08 12:26:06 vck1iMvR
冗談でCPUが発熱するとでも思ってるのですかw

306:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/08 13:24:57
15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/06 02:04:55 ID:MZHIXBQm
デュアルコアとか浮かれているやつがいるが、あまりうれしくないぞ?
オマンコは1個だから、オマンコとしての価値がある。
もし、オマンコが横に2つ並んでいたら、おまえらどうするつもりだ?

女を2人用意する、単なるマルチプロセッサのほうが、楽しいだろ?
マンコが横に2つ並んでいる奇形とやりたいのか?
変態か!?貴様ら。

許せるのは、アナルをもう一つのマンコとして使うハイバースレディングまで。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/08 13:40:30
こんなスレあったの。しかもPCに載せるとか話してるのにビクーリ

汎用PCに載せてなんの価値があんの。コアの性能ヘボだしスケーラビリティないし。将来的にコア修正版が出たらという話ができる段階じゃないでそ、PPEがどんなコアでもいけるとか抜かしてるのは話題広げて好感度上げるベーパーに過ぎんのは判り切っとるんだから

308:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/08 16:28:22
なんだこのスレは・・・
みんなでこんな自信満々に嘘分析を語ってるなんて
ネタじゃないならば同じマカとして恥ずかしいよ・・・orz

309:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/08 20:40:34
チンコが2本生えている俺にはやっぱデュアルまんこだな。

310:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/08 22:47:50
やはりデュアルマシンがいつもハイエンドに普通にラインナップされてるマックと
ここにはいないようなスーパーハカー様しかデュアルを拝んだ事がないドザでは
話が通じないのも道理か。

311:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/09 00:22:19
CELLには珍子が9本

312:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/09 00:46:13
そういや「10年後のPCを予想する」でメモリ2GBとかほざいてたな。
PowerMac G5ユーザなら現在で最低でも2GBは積んでるというのに。

MAXの8GB積んだら神扱いされそうだ。

313:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/09 10:18:56 c+6f+Kf6
ようやく淫照の汚いやりかたが暴かれました

リベートをもらい続けていたメーカーやサイトも
この買収劇から離脱できるでしょうか?

ガンガレAMD IBM


314:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/09 10:41:45
>>313
激しくスレ違いだけど、無理じゃないの?
淫照は何か、勧告を受け入れない様な感じの対応をしているような気がするし・・・

315:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/09 10:51:37
逃げ続けるにしても法廷に引っ張られるよ
意義申し立てが通らず成立しちまうとそっからは刑事

316:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/09 10:54:32 c+6f+Kf6
正々堂々と商売できないやつらは
結局裁かれるか
世間の評判を落とすはめになるのさ

317:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/09 10:59:29 cBw7kIxl
エンドユーザーをなめたらいかんぜよ!

318:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/09 12:13:57
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
ソニートップ人事、出井会長“無理心中”図る

久多良木氏は今年2月、「週刊ダイヤモンド」のインタビューで、
出井、安藤体制でのエレクトロニクス不振について「自ら直接判
断し、“手触り感”を持って指揮できるわけではなく、周囲の意
見を聞いたうえでベストな選択をするというスタイル(中略)だ
が、コンセンサスからはユニークな技術は生まれない」と批判。

これに対し、出井氏も「(部下に)任せるところは任せてきた」
「久多良木さんにもPSXという失敗がある」と語り、同一誌
面上で社長と副社長が舌戦を展開する異例の事態となった。

こうしたこともあり、ゲーム業界からは「出井氏が、仲の悪い
久多良木氏を道連れにした人事」との見方が取りざたされたの
だ。


319:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/09 13:09:34
>>318
どっちも退任するには
あまりある理由があると思うが…

320:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/09 13:15:17
>>319
禿同

321:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/09 21:29:02 WncFN4xq
PS3にはCellとブルーレイとnVIDIA製グラフィックチップが搭載されるという話もあるが、果たしてどんなゲームが出来上がるんだろ。

ソフトのメーカーも相当大変そうだが。ブルーレイの容量めいっぱい使ったゲームって……

322:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/10 12:25:16
次世代XboxはIBMと共同開発したマルチコアプロセッサ
アーキテクチャを採用し、ATI Technologiesと共同設計した
カスタム仕様のグラフィックスプロセッサを搭載。
テラフロップ以上のターゲット型コンピューティング性能を実現できる、
バランスの取れたシステムを目指す。

URLリンク(www.itmedia.co.jp)

こっちも気になりますな....。


323:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/10 16:00:48 /lB5zdzU
Xboxの方が抜群にソフトの開発が楽らしい。Emotion Engine用のプログラムはやはり特殊なのかな…

324:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/10 18:16:50
特殊以前にSonyはライブラリ提供を致命的に怠けている訳で。
シェアに負けてEE使うのにいちいちアセ組んでる人たちに敬礼
Xbox2がx86採用やめて尚開発者の期待を受けている背景にはMSの開発ツールがしっかりしているからに過ぎない。

325:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/10 18:46:26
米IBMの65nmチップおよび「Cell」製造に,ソニー・グループが3億2500万ドルの投資

URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
>米メディアの報道(TechWeb)によると,ソニー・グループは,ソニー・コンピュータエンタテインメントが
>長崎県に保有する「Fab2」と,東芝が大分県に建設中の製造工場にも資金を投じる。
>IBM社への投資も含めた総額は約11億ドルにのぼる。

さーて、ソニーはアポーからどれぐらい絞れるかなw

326:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/10 18:50:52
>可能性が高いから信じることもできる。
>可能性が0なら最初から蚊帳の外。
>
>Win:CELLに載る可能性は限りなく0%。
>Mac:CELLに載る可能性は限りなく100%。

可能性とはあくまでも可能性であり0でもあるし100でもあるのだ。
マカには解らない馬鹿の壁がここにも一つありました。


327:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/10 22:51:44
次世代ゲーム機のCPUはすべてPowerファミリー。
インテル、AMDの出る幕はなし。

そしてPowerPCもPowerファミリーの秘蔵っ子。

328:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/11 10:21:56 TZh01BuP
その末っ子iPod恐るべし

329:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/11 10:37:45
隠し子の玄箱が一番凄かったりする。

330:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/11 12:15:33 +2LUuqzt
>>322
どうもテラフロップス級は、はったりくさいな

331:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/11 12:19:13
はったりも何も、牽制だ重要な局面でさえ「目指す」止まりな訳でテラフロップ未満は確定でしょう。
むしろ「バランスの良い」を言いたかったのかもねぇ。CellなPSはバランス悪そうな一方で、MSはPCの延長から外れた事はしなさそうだし

332:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/11 12:21:49 TZh01BuP
アンチ宣伝ですか?

「確定でしょう」とか

「かもねえ」とか

「なさそうだし」とか

で、

根拠は??

333:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/11 18:07:58 Z/3979tZ
PS2
Graphics Synthesizer (GS)
150 MHz (147.456 MHz)
4MB Multiported Embedded DRAM

Xbox
NVIDIA XGPU
233 MHz
80 GFLOPS

GC
162 MHz
2MB Embedded Frame Buffer
1MB Embedded Texture Cache
8.6 GFLOPS

334:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/11 19:10:06
>>332
一行開けキモ。

テラフロップ前提なら堂々と宣伝するだろ。後二つは根拠云々の話か?
SonyがCellで、実行性能より今までに無い可能性を重視した冒険を繰り返してるのは単なる事実だろうに。

335:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/11 22:40:53
>>334
つまり根拠は無いという事ですよね。


336:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/11 23:52:06
Intelに続き、Microsoftが1TFLOPSの定義を変える!

337:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/12 00:19:14
腐った林檎は地に堕ちるだけだな。

338:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/12 00:27:09
でも、腐った林檎は大地の栄養になるけど、あの林檎は栄養にならんぞ??

339:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/12 01:17:54
そうだな。産業廃棄物にしかならんか…orz


340:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/12 02:04:39
確かに。
俺は腐ったPCを思いっきりぶっ叩いてストレス解消になったが。
Macは捨てられないんだよなあ。

341:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/12 02:14:17
総括すると、絶滅危惧種のMac信者が妄想しているだけか。納得。

342:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/12 02:18:59
ここはキモいマカーの巣くうインターネッツですね。


343:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/12 10:48:54
ハードドザの多いスレでつね。
花粉がまうのも仕方ないですね。

344:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/12 13:33:39
>>335
そのとおりです

345:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/12 15:43:12
PCはコモディティな道具だがMacはカルトな宗教だからなぁ。


346:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/12 16:15:14
ここに居るドザは思想家っぽい

347:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/12 21:13:24
ここはPCユーザーを貶めないと気が済まないMac狂信者の多いインターネットですね。


348:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/12 21:25:03
マカーって本当に哀れだな。PCを馬鹿にしないとならない程追い詰められてるなんて。


349:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/12 21:26:01
×ドザ
◎PCユーザー


350:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/12 22:11:56
CELLでは動かないOSユーザーたちが、なんでここに来るんですか?
うらやましいのかな?

351:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/12 23:13:09
x86陣営は幾らでも走るOSあるから気にもとめない。

ひょっとしてマカーって、いちOSに過ぎないWindows如きを相手に
してるの?

352:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/12 23:19:18
総括するとマカーは、あんなバグだらけのOSを相手にするので手一杯と言う事ですね。


353:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/13 00:06:35
>>351-352
確かに事実だが、Macしかすがる物がない連中に何言っても無駄だからやめとけ。

354:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/13 00:08:57
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

SONYに媚び売るのに必死だな。そんなにCell欲しいの?


355:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/13 00:17:34
AppleはiPodだけ作って音楽配信事業に専念すれば真の優良企業になれるのにね。

356:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/13 00:25:47
>>355
時々でいいからMac miniのこと、思い出してあげてください。

357:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/13 00:29:49
Mac miniは非常にいいマシンだけど、内部へのアクセスが面倒なのが鬱陶しいなぁ。
一般ユーザーには糞高いBTOでHDDやメモリ積めといいますかそうですか。

起死回生のマシン作っても大名商売続ける辺りがAppleの悪いところだな。


358:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/13 00:35:47

Macが真の理想を追求する唯一無二のコンピュータだと言う事を理解しない人が多くて困るね。
所詮ドザには高尚な事は理解出来ないか。




359:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/13 01:52:12

掛 け 値 な し の 林 檎 馬 鹿 が 沸 き ま し た


360:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/13 09:47:47 rbq3LFCS
なんでwinvsmacになってんの?

361:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/13 11:35:57 WFGY/IVd
ソニーが混じるとサムスンに技術盗られないの?
技術提携してるんでしょ?

362:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/13 19:10:33
>>360
マカーに聞いてください。

>>361
全ての技術について提携してる訳じゃないぞ。


363:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/13 23:27:44
>>358
釣れた?

364:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/14 00:33:49
今後はPOWER系のCPUが元気な時代になるぽいな

365:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/14 00:52:16 ffdOs+WE
もしも、MSがインテルを見捨てて、CELLへそのソフトウェア商売の軸足を
移すと決断したら、それでインテルの優位性は(組み込み用途を除いて)
壊滅する。
 まずは、APPLEのOSXをCELLに乗せるところから始めると思う。

将来携帯電話の中には1TFLOPSを超える性能のCPUが含まれるようになり、
所有者の話者固有の特徴パラメターを抽出して、それに基づき音声の圧縮
を行って、今よりもずっとよい音質で通話できるようになるほか、
リアルタイムで音声認識が働いて、必要なら会話内容を文字列の形で
即時ログをとることもできたり、外国語に同時翻訳が可能になったり
すると思われる。

366:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/14 01:01:02
Cellが存在するのもAppleのお陰だからな
AppleがPPCの理論を考え出さなかったら存在していないからなあ

367:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/14 01:24:56
>>366
どうせコケると思うよ。林檎の会社と組んだとこは必ず負けるという
法則が発動するだろう。

368:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/14 01:28:03
>>367
そだな。ブルーレイも負けてPS3専用になればコピーされなくて一石二鳥だろ。

369:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/14 01:33:42 rgHJUSLy
PS3,XBOX2のエミュレータが出回る

370:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/14 02:24:59
>>366
えっとえっと・・・僕は消防です
そういうのトモダチがヘリクツて言ってました

371:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/14 03:25:40
あとこのスレのおかげで、じつはウィンなひともパワー系CPUに
興味しんしんなんだという事がわかりました

372:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/14 08:40:40
>>371

自作野郎も飽きてきているのだろうな。

373:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/14 09:34:24
まあ実際はパワー系CPUというかCELLだけに興味があるとおもうんだが

374:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/14 14:01:00 jQhj6v1/
>>366
なんで?

375:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/14 16:29:59
>AppleがPPCの理論を考え出さなかったら存在していないからなあ

ハァ、PPC自体はIBMとモトローラが開発してアップルは単に採用しているに過ぎませんが?


376:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/14 16:40:45
>もしも、MSがインテルを見捨てて、CELLへそのソフトウェア商売の軸足を
>移すと決断したら、それでインテルの優位性は(組み込み用途を除いて) 壊滅する。
>まずは、APPLEのOSXをCELLに乗せるところから始めると思う。

なんでMSがインテルを見捨てたらCellがマックに載るのかね?

マカ不思議w

377:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/14 17:42:14
馬鹿は基本的にバカなので仕方がないです^^;

378:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/14 17:48:42
PPC970(G5)の時も、最初Macに載るとはわからなかったけど
AltiVec互換という事が判明して、その後Macに搭載されたね。

379:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/14 19:09:47
PowerPC 970は最初に発表されたときからAltivec互換だって分かってた

380:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/14 20:28:57
>>379
正式発表時は当然分かってただろうけど、その前の「噂」の段階での話。

381:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/14 20:56:00
>>376
2chでマカが叩かれる理由がわかったw

382:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/14 21:00:06
ワークステーション向けで、分散システムってことはOSはUNIX系しかありえない

383:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/14 22:31:57
>>378
で、それがCellとどう言う関係があるんだ?

384:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/14 23:36:22
CellのPPEは、Powerアーキテクチャのプロセッサコアだが、既存のコアの流用ではなく、
一からスクラッチで開発された新コアだという。ただし、命令セットは既存のPower系CPUと完全に互換で、
ソフトウェアは基本的にはそのまま走らせることができる。
また、PPEでは、PowerPC 970(G5)と同様に、MotorolaのAltiVecと互換のベクタ演算機能「VMX」を実装する。
つまり、PPEはPowerPC 970(G5)と互換ということになる。
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

385:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/14 23:42:32
で、それがMacに載るという妄想に繋がる理由は?
Appleが土下座してもSONYは売ってくれないぞ。


386:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/15 07:53:49 73Rm7TZd
東芝が売るんじゃない?
各社がそれぞれ製造していいみたいだから

387:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/15 09:19:37
iPodと音楽配信事業やめれば売ってくれるんじゃねーか?


388:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/15 12:31:35
iPodやめたら東芝製1.8インチHDDの需要が。。。

389:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/15 12:36:18
iPod部門を東芝に売却すればCellくらいよろこんで横流しするだろうな

390:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/15 15:41:04 DZho3sES
なんとかしてCELLとMACが関係ないように妄想しているヤツ

おまえひとりキモすぎ

391:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/15 16:37:41
なんとかしてCELLとMACが関係あるように妄想しているヤツ

おまえひとりキモすぎ

392:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/15 16:55:36 mtmuNzVB
まったくキモ杉だぜ
淫厨か?

393:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/15 17:03:23


おまいら
淫厨に出会った時は挨拶を忘れるなよ

394:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/15 21:51:54
次世代のCPUとして約束された未来、それがCELL。
旧世代のCPUとして永遠にクロックループを繰り返す、それがインテル&AMD。

395:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/16 08:32:59 VJl1KefU





出張


御苦労


であった

396:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/16 08:41:43 nIgnZ/cB
IBMと、中国は?



397:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/17 06:43:41 Z1ICDZTJ
レノボだっけ?

中国の大衆は「安いからレノボ製PCが壊れても大損はしないし、とりあえず手始めにコレ」ぐらいにしか考えてないらしい。その結果売り上げNo.1な訳ですが…北京や上海の富裕層はSONYなどの海外製品を買うらしい。

俺は何でIBMがこんな会社と組むのかわからない。

398:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/17 09:48:03
Merrill ups Apple price target on Cell chip likely uses

399:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/17 15:10:41
>>397
日本を含む他のメーカーにもPC事業部を買わないか打診したが、
Lenovo以外は要らないって言うんだから仕方ないじゃないか・・・
だからと言ってどこにも売らずに、ただ廃棄するのも勿体無いし。

400:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/18 01:11:41
>俺は何でIBMがこんな会社と組むのかわからない。
組む?

組むのではなくてIBMはもうPCを捨てるのだよ。
いきなり捨てたら大ヒンシュクなので5年という猶予を貰って。

MS&インテル支配のPCは、もう儲からないのだよ。

401:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/18 02:58:58
捨てる、という言い方はちょっと正確さを欠いているような。
そんなことは、面白みの無いつまらない土台づくりは、
Wintelに任せきりでなすりつけてしまえばイイ、という解釈
でもいいんじゃない?

まあ、あんなつまらないことを黙々としつこくやりつづける
マイクロソフトこそ愚なる偉大だ、とも思うが。
まるで高度成長期のニッポン株式会社を見ているようだ。

402:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/18 03:25:01
軒先貸して母屋盗られちゃったんだね。

403:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/18 06:54:23
>>400
今のところは完全にPC事業から撤退する訳じゃないし、とりあえず「組む」ぐらいの表現が適当かと。実質捨てたも同然ですが…

404:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/18 09:06:42 CF/TO82y
>>403
CPUとサーバーとシステムに特化するんだっけね?

405:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/18 10:09:58
Wintel界隈が儲からないと言うが市場規模でWintelにぶらさがってる所より大きいパイはないだろうに
IBMが下手だっただけじゃん

406:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/18 13:41:48
今後どんどん、ローエンドマシンでも性能に不自由しなくなって
完全に価格競争だけの市場になりそうだから、その前に逃げたんだよ。

しかもIntelが製造技術をばらまくから、技術力を持つメーカーほど旨味がなくなる。
だったら今後の成長市場で自分たちの力を発揮できる分野に集中した方が得と思っただけ。

407:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/18 13:54:55
んじゃこう言い直そう

IBMが上手いってだけじゃん

408:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/18 14:51:45 kfwOETJs
ドラゴンボールのセルにも使用が謳い文句だってよ。

409:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/18 16:25:42
おもしろーいゲラゲララ

410:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/20 11:06:05
セルのどの部位でつか?w

411:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/20 15:59:22
326 名前: 名無しさん必死だな [sage] 投稿日: 05/03/20 11:17:48 ID:mllschzl
Playstation3 > Xbox2

Every time I've chatted about next-gen consoles with the development
community, nobody has really been able to tell me which machine has
the most horsepower...until now. One high-profile developer who has
seen both PS3 and Xbox2 technology recently whispered into my
innocent ear, "the next PlayStation is way, way more powerful than
Xbox2. It's insanely powerful." But don't cry, all you Xbots out
there---my source promises that we'll still be quite impressed with
the capabilities of Microsoft's Xbox successor.

「Electronic Gaming, April 2005, Number 190」82ページ

412:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/21 10:45:22
【Cell On Mac】 キタ━━(゚∀゚)━━ッ!!【PowerMac G6】

出荷は2007年第一四半期、クロックスピードはは4.2GHz!!

スレリンク(pcnews板)

413:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/23 01:58:00
>>412
ウギャー、マイッタ、スゲー

414:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/30 11:12:16 ddL0Rb7E
無題 Name 名無し 05/04/30(土)09:07 No.254519
>CELLのPC誕生は十分ありえる.
>というかプレステにHDDとB-トロン入れたらよくない?

PCからLAN経由で複数のPS3にデータを投げるボードを
うちが開発中。LANはiSCSI、ボードはPCI-Express×8
ゲームタイトルの1つとしてリリースする予定。
何のアプリが対応するのかは、担当別なので知らない。
たぶんShadeのレンダラーとかマスマティカとかだと
思うけど、APIの仕様は公開するつもりらしい。>シャチョー



こんなカキコがあった

415:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/30 22:22:18
つーか、IBMではCellでLinuxが動いてますから

416:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/01 00:39:30
うちではCellでCP/M動かして遊んでるけどなヽ(´ー`)ノ

417:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/01 10:03:41 3097W3CH
取りあえず次世代ゲーム機は全機種IBMのCPUに
なった訳だな。

418:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/03 11:05:48
次世代ゲーム機の中身を構成するIBM、ATI、Nvidia、Samsungの勝ち


419:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/04 14:00:29
NECエレ・TSMCもな。
ところで、GDDR3メモリは、Samsung1社で決定なの?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch