09/07/07 15:09:21 0
マウスコンピュータージャパン
MCJ
URLリンク(www.mouse-jp.co.jp)
・マウスって何?という人も
・ラブマがよさそう!という人も
・キューブが気になる人も
・買って後悔している人も
・自作のベースにしたいと思ってWeb通販を考えてる人も
マウスのパソコンについて純粋に情報交換するスレッドです。
一方的なアンチ、電波的な擁護発言は控えてください。
■前スレ■
マウスコンピューターってどうよその34?
スレリンク(pc板)
2:名無しさん
09/07/07 15:10:03 0
マウスコンピューター楽天市場店
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
比較
URLリンク(kakaku.com) デスクトップ
URLリンク(kakaku.com) ノートパソコン
URLリンク(www.coneco.net)
クチコミ掲示板
URLリンク(saiyasune.net)
ショップ評価
URLリンク(saiyasune.net)
URLリンク(kakaku.com)
URLリンク(shop.ecnavi.jp)
3:名無しさん
09/07/07 15:10:45 0
【マウスコンピュータ】m-Book 4【MJC】
スレリンク(notepc板)l50
[静音] マウスコンピューター Lm-M100S [省スペース]
スレリンク(pc板)l50
マウスコンピューター Netbook「LB-G1000」
スレリンク(notepc板)l50
【DVD 内臓ミニ】LB-F1500W F1500B 【マウス】
スレリンク(notepc板)l50
4:名無しさん
09/07/07 15:11:26 0
マウス保証規定
【6】保証の適用除外事項
次のような場合及び事項については、保証期間内であっても保証の適用外とします。なお、保証適用外の事由によって生じた製品の修理に関しては、
理由の如何にかかわらず有償修理対応となります。
M. 製品を24時間以上連続使用し、これによって製品に故障又は損傷が発生した場合。
【9】消耗品及び有寿命部品
長時間連続して製品を稼動させる等によりこれら部品の交換が必要となった場合には、
標準保証の適用対象外となり、保証期間内であっても有償修理となる場合があります。
液晶モニタ(ノートPC画面を含む)、ハードディスクドライブ、
フロッピーディスクドライブ、CD/DVDドライブ、
光磁気ディスクドライブ、メモリーカードリーダ/ライタ、
キーボード、マウス、ACアダプタ、電源ユニット、ファン
マウスオンサイト契約
・ 日程につきましては、サポートセンターにご相談ください。
← すぐに修理してくれない?
・ 作業時間は 1~2 時間程度です。
・ 地域によってはパーツを発送する関係上、日数をいただく場合があります。 ← 離島以外でも?
・ その場での改善が困難である場合、お預かりさせていただくことがあります。 ← 1-2時間で修理できないものはピックアップ?
5:名無しさん
09/07/07 15:12:47 0
マウスサポート<OS編>
Q1 SuperFetchをご存じですか?
サポ 存じてません
Q2 Windows Defenderをご存じですか?
サポ 存じてません
Q3 Windows フリップ 3D をご存じですか?
サポ 存じておりません
Q4 パフォーマンスの診断ツールをご存じですか?
サポ 存じておりません
Q5 コンプリートバックアップ機能をご存じですか?
サポ 存じておりません
Q6 ハイブリッドスリープはご存じですか?
サポ 存じておりません
Q7 Windows BitLockerはご存じですか?
サポ 存じておりません
Q8 Media Center Extender はご存じですか?
サポ 存じておりません
Q9 サポートセンタに配属されるにあたり研修は受けたのですか?
サポ 無回答
<BIOS編>
Q1 ACPIをご存じですか?
サポ 存じません
Q2 PC3-8500とはなんですか?
サポ わかりません
Q3 AHCIとはなんですか?
サポ 存じません
Q4 EISTをご存じですか?
サポ 存じません
Q5 HTをご存じですか?
サポ 存じません。
Q6 デュアルチャンネル、トリプルチャンネルとは何ですか?
サポ わかりません
6:名無しさん
09/07/07 15:13:55 0
マウス部品調達方法
URLリンク(book.diamond.co.jp)
>受注情報をネット上で部品メーカーに公開して、最安値を提示したメーカーに発注
>その時々で最も安い価格で部品を調達して生産する
>サポに聞いても答えてくれない
マウス経営方針
>「一円の重みがわかる経営を忘れてはならない」
7:名無しさん
09/07/07 15:14:35 0
マウスを購入する際の「お約束」その1
|| 「楽々自作できるくらいの知識があって、糞サポートを相手にする暇が有って
|| 電話代に無頓着で箱、梱包材をしっかり取って置く几帳面さがあって、
|| 宅配便の (●)_(●) 。 送料を負担しても 良い心の大らかな人以外はマウスは買ってはいけない」
|| ( ^ω^)/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( つ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/  ̄ ̄ ̄ ./| lヽ───────
| ̄ ̄ ̄ ̄| | | わかりましたね?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|____|/ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧ ∧ ∧,,∧ ∧ ∧
(・,, ∧▲ ミ ∧ ∧ ( ∧ ∧
~(_( ∧ ∧_( ∧ ∧_ミ・д・∧ ∧
@(_(,,・∀・)@ ( *)~ミ_ ( ,,)
@(___ノ ~(___ノ ~(___ノ
/ は~~~~~~~い! \
8:名無しさん
09/07/07 15:17:19 0
マウスを購入する際の「お約束」その2
_______________
|
| マウスの特徴
| とにかく安い(部品を使ってます)
| 24時間無料サポート(繋がるまでに電話代がすごくかかります)
| 初期不良はすぐに修理(治らない時があります)
| サポートはお客様と一身同体(簡単な故障の場合客にPCを解体して修理させます)
| 客の技術力UP(マニュアルなしで解体をさせます)
| 。
(●)_(●) /
(,,゚Д゚)⊃ それらを乗り越えて真のマウスユーザー
~/U /
U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
9:名無しさん
09/07/07 15:18:00 0
(●)_(●)
(^ω^ ) マウチュコンピューター
_( ⊂ i ください
└ ー-J
10:名無しさん
09/07/07 15:19:58 0
新マスコットキャラ1
_ _
/ \ / \
| / ̄ ̄ ̄ \ |
\/ ─ ─\/
/ ⌒ ⌒ \
| ,ノ(、_, )ヽ |
\ トェェェイ /
/ _ ヽニソ, く
2
_ _
/ \ / \
| / ̄ ̄ ̄ \ |
\/ ─ ─\/
/ ⌒ ⌒ \
| 三 ,ノ( ●)ヽ 三 |
\ トェェェイ /
/ _ ヽニソ, く
マウスコンピュータ
名前募集チュー!
11:名無しさん
09/07/07 15:21:16 0
~~~マウス購入前~~~
+____
/⌒ ⌒\
/( ⌒) (⌒)\ +
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ 新しいパソコン楽しみだお!!
| |r┬-| |
\ `ー'´ / +
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | ||
~~~購入後~~~
_ _
/ \__/ \
| /::::::::::::::::\ |
\/:::::─三三─\/
/:::::::::(○)三(○):\ ハハッ マウチュ
/::::::.:::::::::: (__人__) ::::::::\ /l
|::::::::::::::::::::::::::`::⌒´:::::::::::::::| //
\::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::///
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://
/:::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::://
|:::::::::::::|:::::::::::::::::::::::://
\::::::::: ̄ ̄ ̄( ̄/
|`ー―‐、;_;_;_;/:::::::::|
12:名無しさん
09/07/07 15:22:47 0
/ ̄\
| |
\_/
|
/  ̄  ̄ \
/ \ / \
/ ⌒ ⌒ \ よくぞマウチュのPCを購入してくれた
| (__人__) | 褒美として次もマウチュPCを買う権利をやる
\ ` ⌒´ / ☆
/ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
/ > ヽ▼●▼<\ ||ー、.
/ ヽ、 \ i |。| |/ ヽ (ニ、`ヽ.
.l ヽ l |。| | r-、y `ニ ノ \
l | |ー─ |  ̄ l `~ヽ_ノ____
/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ-'ヽ--' / マウチュ /|
.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| ______
/ ̄マウチュ/|  ̄|__」/_マウチュ /| ̄|__,」___ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/マウチュ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄|/ マウチュ /| / .|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
13:名無しさん
09/07/07 17:34:21 0
注文後 部材の入荷遅延により出荷が予定より数日遅れるからヨロとのメール…
14:名無しさん
09/07/07 17:58:50 0
>1おつ
今回のテンプレはいいなw
15:名無しさん
09/07/07 19:14:36 0
価格.com URLリンク(kakaku.com)
価格.com - BTO URLリンク(kakaku.com)
価格.com - BTOショップ一覧 URLリンク(kakaku.com)
coneco.net URLリンク(www.coneco.net)
coneco.net - BTO商品検索 URLリンク(www.coneco.net)
最安値 URLリンク(saiyasune.net)
最安値 - BTOショップ比較 URLリンク(saiyasune.net)
ECナビ URLリンク(kakaku.ecnavi.jp)
ベストゲート URLリンク(www.bestgate.net)
ベストプライス URLリンク(www.bestprice.net)
16:名無しさん
09/07/07 19:15:22 0
>>1
_ _
/ \ / \
| / ̄ ̄ ̄ \ |
\/ ─ ─\/
/ ⌒ ⌒ \
| 三 ,ノ( ●)ヽ 三 |
\ トェェェイ /
/ _ ヽニソ, く
おちゅーー
17:名無しさん
09/07/07 19:23:05 0
G-Tune、ミニタワーPC「LITTLEGEAR L310」
URLリンク(news.kakaku.com)
「G-Tune」、ミニタワー型デスクトップPC『LITTLEGEAR L310』シリーズ6機種
URLリンク(saiyasune.net)
エディオン、BDコンボドライブ内蔵の18.4型ワイド液晶搭載ノート
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
マウスコンピューター、Windows 7優待キャンペーンを開始―有償アップグレード代行も実施
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
G-Tune、「CABAL ONLINE」動作推奨PC2機種
URLリンク(news.kakaku.com)
MMORPG「CABAL ONLINE」推奨パソコン2機種を発売
URLリンク(saiyasune.net)
G-Tune、「ザ・シムズ3」推奨ノートPC
URLリンク(news.kakaku.com)
マウス、「ザ・シムズ3」推奨の15.4型ノートPC ~特典ディスクとゲーミングマウス/パッド付属
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
「ザ・シムズ3」推奨ノートパソコン『NEXTGEAR-NOTE M560WSV3-SIMS』
URLリンク(saiyasune.net)
18:名無しさん
09/07/07 19:23:59 0
マウス、GTX285を3枚搭載のハイエンドゲームPC
URLリンク(news.kakaku.com)
マウス、Core i7-975/GeForce GTX 285×3搭載のハイエンドPC
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
マウスコンピューター、グラフィックカードを3枚搭載したゲーミングPC
URLリンク(www.computernews.com)
Core i7-975/12GB/GeForceGTX285x3/SSD 『MASTERPIECE V1200MV3』
URLリンク(saiyasune.net)
マウス、8万円台からのCore i7搭載デスクトップPC
URLリンク(news.kakaku.com)
マウスコンピューター、Core i7搭載で8万円台のデスクトップPC
URLリンク(www.computernews.com)
OSなしで7万円台からのCore i7搭載デスクトップPC『Lm-i460S2』
URLリンク(saiyasune.net)
G-Tune、Core i7 975搭載ハイエンドゲームPCなど
URLリンク(news.kakaku.com)
マウス、Core i7-975搭載デスクトップPCなど
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
Core i7 950/975搭載ハイエンドデスクトップPC
URLリンク(saiyasune.net)
19:名無しさん
09/07/07 19:24:56 0
_ _
/ \__/ \
| /::::::::::::::::\ |
\/:::::─三三─\/
/:::::::::(○)三(○):\ おチュ
/::::::.:::::::::: (__人__) ::::::::\ /l
|::::::::::::::::::::::::::`::⌒´:::::::::::::::| //
\::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::///
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://
/:::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::://
|:::::::::::::|:::::::::::::::::::::::://
\::::::::: ̄ ̄ ̄( ̄/
|`ー―‐、;_;_;_;/:::::::::|
20:名無しさん
09/07/07 22:44:48 0
マウチュは量販店で買って5%プラスして3年補償を組むのが基本
俺はそんな事知らなかったから店員に
「本当に延長補償はいらないんですか!」
とビックリした声で念押しされたよ(ry
21:名無しさん
09/07/08 00:41:24 0
>>20
>5%プラスして3年補償を組むのが基本
→保証してもらえば3年間は保証されるが完全に復旧するまで
直るかどうかわからないPCを最低3年間は使うことになる。
or
→マウスの状況を知ってたら最初から買わない
どっちがいいか?
22:名無しさん
09/07/08 02:08:09 0
>>996
マウスコンピューターってどうよ?その35
スレリンク(pc板)
このスレを見てから決めた方がいいと思う
23:名無しさん
09/07/08 02:10:53 0
>>20
素晴しい店員だなw
店が損するのは明白なのに・・もっとも今は延長保証分は他の会社持ちの場合が有るからな
昔、某店で「ソーテックは延長保証に加入できません」と書いて有って笑った事があったなw
>>21
「マウスの状況を知ってたら最初から買わない」に決まってるだろ jk
24:名無しさん
09/07/08 02:17:14 0
>>23
>「マウスの状況を知ってたら最初から買わない」に決まってるだろ
だろ?
なのに
>「本当に延長補償はいらないんですか!」
とは聞くくせに
マウス購入に関しては止めない店員は阿漕だな。
25:名無しさん
09/07/08 05:16:58 0
修理に出したいんだが、ここって修理に出した日から何日くらいかかるの?
原因はほぼ特定できているんだけど。
26:名無しさん
09/07/08 08:54:12 0
原因は、何かGPUの熱暴走っぽいことがわかった。
3Dゲームやると、80度を超えている。9500GTでアイドルでも60度とか、アホなの?
明らかにPC構成に欠陥があるんじゃないか!
27:名無しさん
09/07/08 09:10:16 0
原因は、ゲームに夢中になりすぎてGPUが熱暴走することが原因っぽいことがわかった。
いい歳こいて3Dゲームに夢中とか、アホなの?
明らかにお前の脳内の構成に欠陥があるんじゃないか!
28:名無しさん
09/07/08 09:24:52 0
>>24
店員だって売上ノルマが有るんだ、わかってやれよw
マウス買うような情弱に精一杯の忠告だろw
29:名無しさん
09/07/08 20:18:12 0
n(●)_(●)
(ヨ( ^ω^ ) マウチュなら大丈夫!
Y つ
30:名無しさん
09/07/08 21:14:07 0
_ _
/ \ / \
| / ̄ ̄ ̄ \ |
\/ _ノ ヽ、_ \/
/ o゚⌒ ⌒゚o \ せっかくマウチュのPCを買ったのにみんなが情弱乙って馬鹿にするお…
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
_ _
/ \ / \
| / ̄ ̄ ̄ \ |
\/( ●) (●) \/
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ だからマウチュを広めて仲間を増やすお!
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
31:名無しさん
09/07/08 22:23:57 0
_ _
/ \ / \
| / ̄ ̄ ̄ \ |
\/ _ノ ヽ、_ \/
/ o゚⌒ ⌒゚o \ せっかくマウチュのPCを買ったのに全く動かずみんなが情弱乙って馬鹿にするお…
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
_ _
/ \ / \
| / ̄ ̄ ̄ \ |
\/( ●) (●) \/
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ よしマウチュを広めて仲間を同じ目に会わせるお!
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
32:名無しさん
09/07/08 22:39:08 0
やる夫もマウチュに改造できそうだね
33:名無しさん
09/07/08 23:49:21 0
バカっぽいからやらなくていいよ
34:名無しさん
09/07/08 23:52:11 0
マウス買うだけで十分バカなんだが・・
35:名無しさん
09/07/08 23:55:25 0
良かったじゃん、そんなくだらない事で他人を見下すことが出来て。
36:名無しさん
09/07/09 00:08:04 P
何処のもの買おうが結局は運だよね
壊れる人は壊れるし長持ちする人は長持ちするし
37:名無しさん
09/07/09 01:57:15 0
購入2年弱、強制再起動多発してます。。
いろいろと調べているうちにこちらにたどり着きました。
G-Tune
【 OS 】Microsoft(R) Windows(R) XP HomeEdition SP2 正規版(OEM)
【 CPU 】インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサ E6750 (4MB L2キャッシュ/2.66GHz/1333MHz FSB)
【 CPUファン 】LGA775用CPU FAN
【 メモリ 】DDR2 SDRAM 2048MB PC2-6400(1024MBx2)
【 HDD1 】250GB SerialATAII 7200rpm 8MBキャッシュ
【 HDD2 】120GBを増設
【 マザーボード 】インテル(R) P35 Express チップセット搭載マザーボード
【 VGA 】NVIDIA(R) GeForce(R) 8600GT PCI-Express/GDDR3 256MB/TV-OUT/DualDVI(デュアルモニタ対応)
【 ドライブ1 】DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R 2層書込/DVD±Rx16/-RWx6/+RWx8/RAMx12)
【 3.5ドライブベイ 】[カードリーダー]弊社指定ブランド 6メディア対応
【 電源 】【弊社指定】400W電源 (LGA775対応/24pin/ATX)
上記スペックなのですが、過去スレにも散々あるように電源不足が原因なのでしょうか?
ただ落ち方がブルースクリーンのときといきなり真っ暗になるときと両方あって、
いまいち原因がつかめずにいます。
サポセンにメールしてみたところ「ハード的トラブルだろうから修理しましょう」な旨でした。
アドバイスありましたらどうかよろしくお願いします。
38:名無しさん
09/07/09 08:17:10 0
>>37
修理に出す前に
・HDDのバックアップを取ること
・見られて困るデータは消して修理に出すこと
・ケース内の掃除をしたことがないなら、掃除してみる
特にcpuファン、ビデオカードのファン、電源のファン周りとメモリ周辺
39:37
09/07/09 08:40:51 0
>>38
お掃除はしてみましたが改善しないです。
メモリの抜き差しもしてみたり。
書き忘れたのですが、OSの再インストールしてもダメでした。
Memtest86でメモリチェックも繰り返ししてみたんですが、異常なし。
OSが入っていない方のHDDを外した状態でも再起動かかったので、
今度はそっちのHDDにOSインストールしてみようかと思ってます。
OS入れなおし直後でも改善されないならドライバ関係はシロと見ていいものなのでしょうか?
ひとつひとつテストしてみようとは思ってるのですが・・。
ダメなら修理かぁ、ここのスレ見てるとそれもとっても不安だなぁ。
40:名無しさん
09/07/09 09:56:08 0
マザーボードの電解コンデンサの防爆弁を目視チェック。
41: ◆MousEXfvSM
09/07/10 12:39:18 0
トリップ作ってみた
羞恥心という悦楽を味わえる
42:名無しさん
09/07/10 13:18:34 0
LB-U100シリーズ BIOS設定 PC内部時計の日時設定方法
回答 -A-
● 対象機種はこちら
PCの時刻設定がずれてしまった場合には、以下の方法で時刻調整をお試しください。
1.PCの電源を投入し、キーボードの「Delete」キーを押してBIOS画面を起動します。
↑
普通に、OS上の時刻設定操作の方が無難じゃね?
43:名無しさん
09/07/10 13:38:40 0
pc内部時計と違うんじゃね? いやしらんけど
44:名無しさん
09/07/10 13:46:15 0
OS上ではなくBIOS内部の時計設定の事だろ
自動修正させる場合にはBIOS内部も弄る
45:名無しさん
09/07/10 15:41:14 0
ってかパソコンそのものの時計をあわせるならBIOSだし、
>42は何を言いたいんだろ?知ったかぶりか?
46:名無しさん
09/07/10 17:56:58 i
今日が出荷予定日
案の定ステータスに変化なし
製造中
まあ、わかってましたけどね
47:46
09/07/10 21:44:44 0
と思ったらいきなり出荷済みメールが来た
マウスやるのう
でも佐川は止めてほしかったな(´;ω;`)ウッ…
48:名無しさん
09/07/10 21:59:58 0
俺も佐川だった
佐川の若いにいちゃんだった
49:名無しさん
09/07/10 22:09:59 0
佐川=安いけど荷物を壊す可能性大
マウスの論理「壊れてもいいか~最初から壊れているんだしw」
50:46
09/07/10 22:24:50 0
7000円近く送料取られてんだから安かないよ
。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
高いのは保険分だとは思うけど
ていうか長野で作ってんのね
エプソンあたりに委託してんのかな
51:名無しさん
09/07/10 22:46:34 0
>7000円近く送料取られてんだから
注意:マウスは送料でも儲けますw
52:名無しさん
09/07/10 22:48:59 0
>ていうか長野で作ってんのね
タヌキやキツネがパソコンに化けているかもよ
53:名無しさん
09/07/10 23:18:03 0
>>50>>51
ヤマト運輸の「宅急便」で北海道から沖縄まで160サイズ
(底辺+高さ+奥行き=160cm以内)を運んでも4520円しかかからない。
業界の常識的にヤマト運輸より運送費が高いことはあり得ない。
佐川とわかってて送料7000円だったらまあ4000円ぐらいはボられてるな。
54:46
09/07/10 23:28:29 0
>>53
モニタも頼んだから二個口料金かもしれない
調べたら保険料はは10万で100円だった
55:名無しさん
09/07/10 23:40:19 P
液晶と本体は送料別々に取られるよ
届くのは同時だけど
56:名無しさん
09/07/11 00:02:35 0
マウスで本体どころか液晶まで頼むなんてどこまで情弱なんだよ・・
付いてくるのは最低クラスのTNだろ
あまりの酷さにすぐ買い替えなんだろうな
それとも、すぐ飽きて棚の飾りかw
57:名無しさん
09/07/11 00:08:18 P
TN方式でメーカーはLG電子だったお
58:46
09/07/11 00:10:49 0
そんなに酷いの?
23インチグレアフルHDのやつ
LGあたりかなと覚悟はしてるけど(´・ω・`)
59:名無しさん
09/07/11 00:26:44 0
大画面になればなるほど視野角の問題が出てくる
特にパソコンモニターのように30cm以内で使われる場合は影響大だ
TNもピンキリになって来てはいるが実物の映りも見ずに注文するなんて信じられん
しかも弊社指定モニターとかだろ、正にハズレなしのロシアンルーレットだろw
よっぽど金をドブに捨てたいんだろうな・・
60:46
09/07/11 00:35:42 0
えらい言われ様だなw
まあ、19,950円のディスプレイだから届いて気に入らなかったら買い替えます
とりあえず届くのが楽しみだ
ちなみにMDV ADVANCE ST 6320S2です
HDDを1.5T、ドライブをBDにしてあります
61:名無しさん
09/07/11 00:39:57 P
左右の視野角は特に問題ないから安心していいよ
上下はやっぱり安物だなあって思う
62:46
09/07/11 00:50:04 0
>>61
トン
了解です
63:名無しさん
09/07/11 03:36:46 0
マウスは安いだけしか取り柄がないけれども、
その安さがほかの取り柄を補うほどなので無問題。ありがたい。
64:名無しさん
09/07/11 07:56:35 0
2年前に買ったPCのDVDドライブ交換したいけど
なんかDVDドライブの蓋とスイッチがPCの筐体と一体化してるみたいなんだけど?
どうやってとるんだろ・・・
65:名無しさん
09/07/11 10:12:01 0
まず全裸になります
66:名無しさん
09/07/11 10:18:12 0
そしてPCの前で正座します
67:46
09/07/11 13:29:36 0
届きました
モニタはLGのW2361VG-PF
マザーはMSi MS7522 ver3.1
グラボもMSI
出かけるので詳しくはのちほど
68:名無しさん
09/07/11 15:10:38 0
>>67
お前マウスに19万弱も払ったのかよw
これで又しても強固なアンチ1匹登場間違い無しだなw
69:名無しさん
09/07/11 15:27:39 P
出来れば電源も知りたいな
70:47
09/07/11 17:43:54 i
>>68
失礼な
17万ですよ(キッパリ)
電源は帰ったら見ときます
580Wだったはず
配線もキレイにまとめてありましたよ
71:47
09/07/11 17:45:39 i
あ、モニタはペリカンでほぼ同時に到着しますた
72:名無しさん
09/07/11 17:47:08 i
あ、46ねw
73:46
09/07/11 18:40:26 0
帰ってきました
まとめ
マザーはMSi MS7522 ver3.1 X58Pro
グラボはMSI N250GTS
HDDはSeagate バラクーダ ST31500341AS
電源はHECのHEC580TD-TF 580W
CPUファンは純正で左パネルにダクト付き
メモリはよくわからん2G x 6
ドライブはSUPER MULTI BLUEって書いてあるから多分LGのBD8xマルチ 蓋にLGの銘は無し
ケースファンは12"排気が後ろに1基
キーボードはマウスのショボいやつ
マウスはロジクールのMX620
モニタはLGのW2361VG-PF
こんな感じす
その昔ドスパラでトライジェムを買った俺的には全然平気(動けば)
ではごきげんようノシ
74:名無しさん
09/07/11 18:44:31 0
>>73
>HDDはSeagate バラクーダ ST31500341AS
これヤバイ
ファームを大至急確認した方がいいです
75:46
09/07/11 19:52:52 0
>>74
確認しますた
ファームCC1Hですた
こいつは大丈夫ですよね
76:名無しさん
09/07/11 20:24:08 0
URLリンク(www.yodobashi.com)
これ買っちまいました
77:名無しさん
09/07/11 21:31:00 P
わざわざそこで買わなくても普通にマウスで買えばもっと安くなると思うよ
78:名無しさん
09/07/11 21:42:18 0
>>75
大丈夫みたいです
でもSeagateのHDDは使わないで欲しいよなあ (´;ω;`)
79:名無しさん
09/07/11 21:54:16 0
(●)_(●)
(´;ω;`)
80:名無しさん
09/07/11 22:27:49 0
OS付きcore i7が10万で買えるんだもんなあ
構成で悩むのがアホらしくなる
81:46
09/07/11 22:34:27 0
>>77
田舎は色々と不便なんですよ
支払いも一括に出来るんでついでに買いますた
キーボードは実物触りに行って買うつもりです
ウズウズが止まらず火入れのみ
無事起動しますた
セカンドモニタに既存の液晶を繋いだんですが色が変
明日変換コネクタをチェックしてみます
DVI接続のメインモニタは非常に美麗ですた
動作チェックのためだけに変換コネクタをねじ止めして無いのが原因かもしれない
82:名無しさん
09/07/11 23:11:53 0
佐川なのか。。。あそこ平気でもの投げるからなあ。。。
商品だろうが精密機械だろうがお構いなしで。。。
実家に660B届いてるはずなんだが心配だ。。。
83:名無しさん
09/07/11 23:13:06 0
つーかなんで佐川で配送料\3000超もなるんだよ。
佐川なら120円くらいで済むだろうに。
84:46
09/07/12 00:04:50 0
日記みたいになってますが
色温度設定が狂っているだけでした
85:名無しさん
09/07/12 01:49:38 0
こんばんわ
さきほどマウスコンピュータの商品をクレジットカード3回払いで購入し、確認のメールが来たのですが、
そのこと(クレジットで何回払いか)が書かれておらず、合計金額しか記載されていません。
3回払いで注文したということはどこを見ればわかりますか?
86:名無しさん
09/07/12 13:44:55 0
>>85なんでここで聞くんだ?バカか?マウスに聞けカス
87:名無しさん
09/07/12 19:30:36 0
>>86
口のききかたも知らないのですか?
あなたのような大人がいるのは恥ずかしいことです
あなたのほうがバカでカスであると思いますよ。
88:名無しさん
09/07/12 20:12:40 P
だけど普通はメーカー側に聞くことだよな
89:名無しさん
09/07/12 20:18:05 0
初めての自作に挑戦してみようと考えていましたが、
安いのでマウス買おうかと思いました。
しかし、評判を見てみたらあまり良い話がないので迷ってます。
マウスを使える人はどのくらいのPCスキルが必要でしょうか?
先生方、ご教授を。
90:名無しさん
09/07/12 20:40:21 0
>>89
ケースを開いてどこメーカーの何がついてるかわかるスキル
マザーボードのマニュアルも、グラフィックカードの説明書も入ってないから
自力で探し出してドライバを入れ替えることができれば問題ない
91:名無しさん
09/07/12 22:37:42 0
>>90
ありがとうございました。
なんとかマウスでいけそうです。
92:名無しさん
09/07/12 22:59:20 O
友人がマウスから買ったPCは一週間で電源から火を噴いたから気をつけてくれ
93:名無しさん
09/07/12 23:38:32 P
今日でちょうど一週間目だ
しかし電源が火を噴かないように気をつけるにはどうすればいいのだろうか
94:名無しさん
09/07/12 23:42:19 0
あらかじめ水を掛けとけばいいんじゃないかな
95:名無しさん
09/07/12 23:46:49 P
届いたその日から扇風機を当ててるからある程度は大丈夫だと思う
96:名無しさん
09/07/12 23:47:45 0
使わない
97:名無しさん
09/07/13 00:47:06 0
壁から10cm以上離して、
ケースの周りに紙やビニールを置いておかなければ、
電源がやけてもシステムが止まるだけだ。
98:名無しさん
09/07/13 04:33:25 i
ワシのs200s2 やっと昨日届いた。
サテライトショップ店頭で発注したから店舗までの送料は無料&ショップからウチまではショップの入ってる電器屋がサービスして呉れたからラッキーだったが、その分時間くった。
とりあえず、今んトコはフツーに動いたけど、スレ読めば読むほど おっかねぇなw
99:名無しさん
09/07/13 09:15:01 0
>>98
BIOSの確認と見直し(アップデートすると保障外になるから注意)、OSはクリーンインストしてドライバは必ず自前で調べなおして入れなおした方がいいよ。
100:名無しさん
09/07/13 09:20:12 P
>>90
スキルつーか安物の集まりだから、故障時には送料やら免責やらを
考えると自腹を切れる忍耐力だな
2000円のマルチドライブや3000円のメモリーのために送料数千円+その間PCつかえない
とかありえないでしょ
免責で何万もの出費になるかもしれんし
101:名無しさん
09/07/13 13:09:32 i
>>94
水を入れたビニール袋をケースの上に置いておく
火が出たら溶けて消火してくれる
これぞフェイルセーフシステム
ショートするかもしれないけどそれはまた別の話だし
102:名無しさん
09/07/13 19:44:49 P
増設を計画したので、電源の各ラインの容量とか、各パーツ(マザボとか
HDDとか)の消費電力を聞いてみた。すると、、、、
大変恐縮でございますが、PC製品の仕様と致しまして、当社では個々の部品
ごとの消費電力の数値は公表しておりませんので、ご案内致しかねますこと
をご了承下さい。何卒お客様のご理解とご協力の程、宜しくお願い致します。
大変恐縮でございますが、当社は、個々のパーツ部品をそれぞれ単体で製造
販売しているものではなく、完成済みPC本体製品としてのメーカーでござい
ますので、PC本体製品の電源仕様と致しましては、消費電力400W電源として
製品仕様の把握を行っておりますが、個々のパーツごとの部品単体の消費電
力は公表しておりませんことをご理解頂ければ幸いでございます。何卒お客
様のご理解とご協力の程、宜しくお願い致します。
のような返事が。どうして教えてくれないのか理解できない。
どう聞けば教えてくれると思う?
103:名無しさん
09/07/13 19:55:13 P
自分で調べもしない人に答えるといろいろ面倒だから
普通本体の販売メーカーはそこまで答える義務はない
有名メーカーでもそんな質問には答えないと思うが
104:名無しさん
09/07/13 20:35:57 0
>>102
BTOなんざ市販品の寄せ集めなんだから自分で調べろよ
出来ないんならNECでも買っとけ
105:名無しさん
09/07/14 05:53:15 0
>>102みたいな質問をメーカーにするのもアホだが
>>103みたいに「自分で調べもしない人」とか
>>104みたいに「自分で調べろよ」とか、それもまた完全に2ちゃん脳だな。
メーカーがどんなパーツを使ってるかもわからんのに自分で調べようも無いだろ。
106:名無しさん
09/07/14 07:22:00 P
増設を計画してるってことはもうすでにマウスで購入済みだと思うんだ
このメーカーは優しいから各パーツの型番をサポートページで確認できるんだけど…
何も考えずにそんなこと書き込んじゃったの?
107:名無しさん
09/07/14 07:30:13 P
> 増設を計画してるってことはもうすでにマウスで購入済みだと思うんだ
> このメーカーは優しいから各パーツの型番をサポートページで確認できるんだけど…
> 何も考えずにそんなこと書き込んじゃったの?
だったらなぜマウスからの返事でそのことを教えてくれん?
108:名無しさん
09/07/14 07:34:57 P
>>106
とりあえずURLぐらい貼れ
109:名無しさん
09/07/14 08:35:39 0
ユーザー登録しないと見れないんだけど型番が全部載ってるね
各部品の仕様までは載ってないからググらないといけないけど
110:名無しさん
09/07/14 10:09:13 0
>>107
そのレスの本人じゃねけど…
マウスのサポセンはサポセン用マニュアルに載ってない事は答えないし機転を利かす事も決してない。
そもそもサポセンがそのページの存在自体を知っているかどうかも怪しい…でもそれがマウス。
111:名無しさん
09/07/14 10:15:42 P
>>109
だからURLはってくれよ。マウスのページは分かりにくいんだよ。
112:名無しさん
09/07/14 11:50:55 0
サポセントップにあるんだが…気のせいか?
113:名無しさん
09/07/14 11:53:59 i
>>111
だからさ、ユーザー登録したのかよ?
トップページの左のメニューからログインしなけりゃ見れねーよ
114:名無しさん
09/07/14 12:01:56 i
左の
サポートセンターから入って
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
ログインするんだよ
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
115:名無しさん
09/07/14 15:39:24 0
マウスオーナーのフリをして、
ひたすらマウスを叩くだけのクズだってことか。
ログイン出来るわけねーな。
116:名無しさん
09/07/14 20:25:10 0
それやると
ちゃんとパーツの型番がみれるよな
こういう風に
OS Windows XP HE SP3/DSP Windows XP HomeEdition SP3/DSP
ソフト Office Personal 2007 with PowerPoint 2007 PIPC版 112-00131&079-02964
ソフト2 サプリメントディスク Ver.12 MCJ-SPD12
リサイクル リサイクル手数料 PCリサイクル
J-Moss J-Mossマーク 非含有マーク(グリーンマーク・緑色)
CPU Core2 Duo E8500(3.16GHz/1333MHz/6MB)/Tray AT80570PJ0876M
CPUファン CPU Cooler for LGA775 2600rpm/4pin(PWM) MCJ-PT089525EP
メモリ DDR2 SDRAM PC2-6400 1024MB ADE6400K-1GB1C
メモリ DDR2 SDRAM PC2-6400 1024MB ADE6400K-1GB1C
メモリ DDR2 SDRAM PC2-6400 512MB ADE6400K-512B1J
メモリ DDR2 SDRAM PC2-6400 512MB ADE6400K-512B1J
HDD1 3.5inch SATA II 500GB 7200rpm ST3500418AS
パーティション分割 パーティション分割 40GB+残り容量 PARTITION40
マザーボード Intel P45 ATX LGA775 P45T-A2(1.0)
VGA GeForce9600GT PCIe 512MB TV/DVI ZT-96TES5P-FSB
ドライブ1 20倍速スーパーマルチ(±DL)/SATA/ブラック DVR-S16J-BK
3.5ドライブベイ 15in1マルチカードリーダー/ブラック ICR1500-B/Short2
ケース MIDDLE ATX w/o PSU w/o Window VG7000BNS/G-Tune Logo
キーボード Access Keyboard 600 MK-600
電源 ATX電源 24pin 500W MUS-500(450TW-TF)/20+4pin
買い取り保証 パソコン買い取り保証シール パソコン買い取り保証シール
117:名無しさん
09/07/14 21:17:57 P
ログインしたら構成でてきたわ。その電源でググってみた。すると、、、、
検索すると、仕様書には「MUS-400-PW2(350AR-TF/24)」と書いてある、
というものがあるけど、どうですか?
「HEC-350AR-TF」と書いてあったというものもありました。
URLリンク(www.hec-group.jp)
もしこの通りだとすると、実質350W電源という可能性がありますし、
仕様からは、+12Vが1系統18Aしかない、古い設計の電源になりますから、
ちょっと非力で、怪しいです。
URLリンク(pasokoma.jp)
実質250W~300Wくらいの電源と考えた方が安全。
少なくとも、自分でパソコンを作るときには、このような電源は選択しないです。
いまの電源は、+12Vが強化されていて、+12V1と+12V2の2系統が最低で、
4~6系統の+12V出力をもつものまであります。
交換するとしたら、500W以上で+12V出力が2系統以上で各出力が20A以上
2系統なら25Aくらいは欲しいところですかね。ActivePFC搭載も必要。
この仕様で、大雑把だけど電源電卓で計算してみたら、
+12Vは15A以上使うことになるので、18Aの1系統では無理そうです。
みたいな感じで、ギリギリの電源みたい。400wなんて嘘っぱちで実質250~300w
ぐらいだとか。しかも12Vが弱い。本当に詐欺みたいな会社だな。
道理でメールで各ラインの容量教えられないはずだ、、、
マウスなんかで買わなければよかったな、、、、
118:名無しさん
09/07/14 21:59:27 P
400Wとかいてあってそれがそのまま出力される変換効率100%の電源なんて見たこと無いぞ
自分の無知を曝け出して楽しい?
119:名無しさん
09/07/14 22:08:56 0
ここ安いなーすごいな。エプダイ愛用してるんだけど、次のパソコンを似たようなスペックで見積もったら
10万くらい安いでやんのw でもスレ見る限り、安いなりの理由はあるみたいだな。でも10万…悩むぜ
120:名無しさん
09/07/14 22:50:00 0
MDV ADVANCEの前面パネル
一番上の差込み硬すぎるだろあれ
引きちぎる覚悟で引っ張らないと抜けないってどうよ?
121:名無しさん
09/07/14 23:07:12 0
コジマで買いました。
iiyamaってメーカーの製品かと思ったら
マウスでした。
マウス・・・
122:名無しさん
09/07/14 23:10:43 P
n(●)_(●)
(ヨ( ^ω^ ) マウチュなら大丈夫!
Y つ
123:名無しさん
09/07/14 23:16:21 0
マウスのヨドバシオリジナルモデル買ったけど今のところ快適
いつマウスがマウチュになるんだろう
124:名無しさん
09/07/14 23:29:38 P
> 400Wとかいてあってそれがそのまま出力される変換効率100%の電源なんて見たこと無いぞ
> 自分の無知を曝け出して楽しい?
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・) はいはいわろすわろす
`ヽ_っ⌒/⌒c
工作員乙
125:名無しさん
09/07/15 00:33:28 0
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・) はいはいまうすまうす
`ヽ_っ⌒/⌒c
126:名無しさん
09/07/15 00:54:26 0
>>123
2~3ヶ月が目処だと思う
俺の場合は初期不良で一度交換
127:名無しさん
09/07/15 07:40:49 0
〃∩(●)_(●)
⊂⌒( ^ω^) はいはいマウチュマウチュ
`ヽ_っ⌒/⌒c
128:名無しさん
09/07/15 09:06:49 0
マウスの電源ワット数詐称は今始まった事でもないだろうに…
129:名無しさん
09/07/15 09:54:54 0
(●)_(●)
( ^ω^ ) チュルチュル
| っ=||| o
 ̄ ̄`―´ ̄ ̄
130:名無しさん
09/07/15 20:37:38 0
今日セット届いた。
本体前面のテカり具合はあんま好きになれないけど、一応正常に動いて音も気にならないレベルなのでまあ善しとする。
131:名無しさん
09/07/15 21:34:56 0
>>130
>一応正常に動いて
空きのメモリースロットやPCIのスロットも正常に認識しているだろうか?
自分の場合、それで嵌められた。
可能ならそういうテストもしておいたほうがいい。
132:名無しさん
09/07/15 21:50:44 0
× 可能ならそういうテストもしておいたほうがいい
○ 絶対にテストしておくべきもの
133:名無しさん
09/07/16 00:16:52 0
安いだけのパソコンが安くも無くなったら何も残らない
オタが本気で使ったら3ヶ月も持たない、保証も形だけ・・
情弱さんは今日もマウチュの餌食かw
134:名無しさん
09/07/16 00:18:24 0
市販品の組み合わせで3ヶ月持たないってw
とりあえずmsiに謝っとけバカw
135:名無しさん
09/07/16 00:32:38 0
持たない っていうか、最初っから壊れてるんだもんw
136:名無しさん
09/07/16 00:46:24 0
最安値のジャンク品ばからい組み合わせているんだ
まともに動く方が不思議w
137:名無しさん
09/07/16 00:53:31 0
もっとましな煽り方しろよw
説得力ねえしw
138:名無しさん
09/07/16 01:35:56 0
煽りも何も>>4-8のテンプレが全てを物語っていますがw
139:名無しさん
09/07/16 04:20:22 0
マウスの事は何も知らないがこのスレ見て思うこと。
色々と書かれているが、話半分としてもヒデェー玩具だな!
玩具というかガラクタというかゴミというか・・・・
売る方も売る方だが買う方も買う方・・・・
140:名無しさん
09/07/16 04:32:37 0
スレを見てスレへの感想を言うのは正しいが、
スレを見て見たことのない製品の感想を言うのは正しくない
141:名無しさん
09/07/16 05:55:01 0
買えばわかる
しかし、買った時点で負け組決定w
142:名無しさん
09/07/16 07:32:57 P
> スレを見てスレへの感想を言うのは正しいが、
> スレを見て見たことのない製品の感想を言うのは正しくない
工作員乙。時給いくら?あ、日払い?それとも出来高制とか?
143:名無しさん
09/07/16 09:33:39 0
こいつはマウスに親でも殺されたのか?
144:名無しさん
09/07/16 09:42:02 P
>>139
マウスのことをよく知ると、マウスのファンになるのか?www
145:名無しさん
09/07/16 09:43:38 P
>>140
アテだった
146:名無しさん
09/07/16 09:46:59 P
> こいつはマウスに親でも殺されたのか?
ねずみめ!メラメラ お父さんとお母さんを帰せ!
147:名無しさん
09/07/16 11:35:38 i
マウスがどうなろうと知ったこっちゃないけど
機嫌良く使ってるものを貶されるとムカつくなw
とりあえずバラクーダがアイドル状態でずっとカリカリいってんのがちょっと気になる
148:名無しさん
09/07/16 13:02:25 0
ろくな知識も無く、具体的な症状も言えない低能をサポートするのは
マウチュもゴメンだろう
149:名無しさん
09/07/16 13:35:36 P
> ろくな知識も無く、具体的な症状も言えない低能をサポートするのは
> マウチュもゴメンだろう
本当だよな!ヽ(`Д´)ノプンプン
ねずみさんの苦労を考えろ!お前等のためにウンコみたいなPCをくそ高い値段で
販売してくれて!その上テンプレートをそのまま答える!という素晴らしいサポート
を有料で実施してくれてるんだぞ!ねずみさんに誤れ!
150:名無しさん
09/07/16 13:49:45 0
どうしてそういうつまんない書き込みが堂々とできるのお?
151:名無しさん
09/07/16 13:59:57 P
>>150
> どうしてそういうつまんない書き込みが堂々とできるのお?
本当だよな!とりあえず五百年ロムって炉
152:名無しさん
09/07/16 16:29:11 0
取り敢えず注文してみたぞ
それなりに動いてくれればいいんだが
153:名無しさん
09/07/16 18:16:21 0
「それなりに」は動くかもしらんが、それなら何もマウス買う必要も無いと思うがw
154:名無しさん
09/07/16 18:22:23 P
>>152
ネタだと思うが、他の人はマジで鼠は飼わない方が良い。
と激しく思う。
○キーボードがちゃちくて、すぐ印刷が剥がれてしまう。仮にブラインドタッチできても
文字が無くなるとかなりきつい。
○スピーカーがちゃちくて、どうしようもない。結局別のスピーカー買うことに
なるから、このウンコみたいなのの値段分だけ損してる。
○兎に角保証規定に免責事項が多すぎて、実質保証が無いようなもん。
○不良率が高い。
他にも死ぬほどあるけど、代表的なものだけあげておく。
鼠は飼わない方が良い。
155:名無しさん
09/07/16 18:58:26 0
まあ、このスレのテンプレが信じられない奴は鼠を1台買ってみることだな
こんなにも鼠が凶暴なのかと思い知る羽目になる
KBやマウスは洒落ですむが本体がアレではねw
156:名無しさん
09/07/16 19:56:36 P
そうだ。今時ボール式マウスってのも忘れてはいけないポイントだね。
それにしてもよくもまぁこうもレガシーな機器を付属してくれるよな。
そっちを作り続ける方がコストかかるんじゃねーか?と素朴に感じた。
157:名無しさん
09/07/16 20:56:43 P
レーザーマウスが付属してきたよ
マウスのロゴ入り
158:名無しさん
09/07/16 21:02:45 0
>>156
LM-110Sはピカチューです
159:名無しさん
09/07/16 21:31:21 0
今では光マウスは100円で売ってるからな
コストはボールの方が高い位だろう
でも安物光マウスは、机の上では使いずらくてな
160:名無しさん
09/07/16 21:37:14 P
>>159
> 今では光マウスは100円で売ってるからな
> コストはボールの方が高い位だろう
> でも安物光マウスは、机の上では使いずらくてな
知らなかった。去年1480円で買ったばかりだ。
ハードオフでジャンクの光学式マウスでも315円はする。
どこで100円なのか詳しく教えてヽ(`Д´)ノクレヨ
161:名無しさん
09/07/16 22:02:25 0
>>160
この前まで、アキバのドスパラ中古ロードで新品箱入り(但し表示はジャンク扱い)
の物が100個以上も山のように積まれていた(ダンボール3箱以上有った)
俺は、3個程購入して今使っている
その他、他店でも時々「開封品」として新品の物が100円で出てきているぞw
162:名無しさん
09/07/16 22:04:42 0
あ、値段書き忘れたけどドスパラ中古ロードの物は当然100円なw
163:名無しさん
09/07/16 22:14:46 0
追加・・・スレ違いだが
思い出したが、思い切り安いのがよければPC-NETの中古光マウス(クリーニング済み)な
1個20円だったと思う
これも、いくつか買って使って見たが不具合無し、但しケーブルが短い・・
KBにハブが付いている物用かノート用だな・・
この程度の情報も知らないようでは情弱と言われるぞw
164:名無しさん
09/07/17 03:09:40 0
1ヶ月程前、とあるネットショップを見つけ、
以下のスペックのマウスPCを買った。
・CPU CeleronD 2.66Ghz
・Memory 512M
・ハードディスク 80G 7200rpm
・光学ドライブ DVDコンボ
・OS WindowsXP HomeEdition
・マウス、キーボード、スピーカ、設置台、電源ケーブル(3PIN)付き
165:名無しさん
09/07/17 03:10:57 0
通電・起動はできるが、何箇所か未確認事項もあるため、
ジャンク扱いと言う触れ込みだった。
送料込みで、だいたい3千円だったのもあり、駄目もとで購入
166:名無しさん
09/07/17 03:11:47 0
壊れてても、パーツを流用して使えばいいかな・・・
くらいの認識で買ったけど、案外スムーズに使えてて、喜んでいたところ、
突然、途中で、プッツン電源切れてしまった。
167:名無しさん
09/07/17 03:13:03 0
全部、サービスパック、パッチ当てて、設定をカスタマイズ、
必要なフリーソフト入れてからだからショックだわね。
ここ読む限りだと、電源あたりに問題ありそうね
電源はまた入るけど、正直怖くなったわぁ・・・
168:名無しさん
09/07/17 03:18:38 0
ジャンクとわかってて買って、コミコミで3千円だったから、
かなり掘り出し物かと思いきや、やっぱり拍子抜け。
マウスPCって今でもこんな感じなのね。
実は中古のマウスPCの購入は2度目、以前も、突然電源入らずに・・・
たまたまかと思ってたけど、このスレを見て納得。
相性もあるのかもしれんけど、
他の何台もの中古PCはほとんど元気だから、やっぱりマウスちゃんなのねん。
これからハラハラドキドキの毎日がまっているわ。
169:名無しさん
09/07/17 05:35:24 P
>>168
ちゃんと動けばジャンクじゃないからね。
でもねずみのは普通に新品で飼ってもジャンクに等しいけどな。
被害が三千円で済んで良かったと思え。
中には何十万もねずみに囓られた奴もいるわけだし。
170:名無しさん
09/07/17 11:22:47 P
視野狭窄にならずに頭を柔らかくしてお教え致しますと、例えば、スポーツで
野球とサッカーというものがございますが、サッカーというスポーツ競技では、
野球と同じ球技であっても、バットやグローブ等はサッカーでは使うことはあ
りませんが、これはなぜか、と言われましても、利益や不利益や法律等の問題
ではなく、サッカーというスポーツ競技には、サッカー独自のルールがあり、
サッカーというスポーツ競技の定められた規則やルールに則って競技を行うこ
とで、サッカーというスポーツがサッカー競技として成り立っております。例
えばですが、もしスコアで負けているチームの方のサッカー選手が、試合中に
ボールを手で持って競技をしたらどうなりますでしょうか。そこは審判がサッ
カーのルールに基づいてハンドというルール判断を下すことになります。いく
らそのサッカー選手が「相手チームの方がレベルが高く、自分のチームは劣勢
なので、自分のチームが挽回するには、ボールを手に使って競技しなければ、
相手チームより自チームは不利益だ。それに私(サッカー選手)がボールを手に
使って競技するわけですから、仮に試合に負けたとして、あなた(審判員)に責
任を追求するわけありませんのでご安心ください。それで何でだめなの?」と
言ったところで、ルールはルールですので、サッカーのルールに基づいて判断
(ジャッジ)され競技は行われることとなります。逆に野球も同様に然りです。
視野狭窄の状態に陥られていることは、お客様ご自身が一番よくお分かりにな
られているはずでございます。ぜひ、視野狭窄にならずにお考え頂き、ご理解
頂ければ幸いでございます。
こんなメールが来ました。どうして消費電力ぐらい教えてくれないのか理解できません。
171:名無しさん
09/07/17 12:16:43 i
何この基地外スレ
172:名無しさん
09/07/17 12:28:33 0
マウスはアフターいいよ
俺の半年で動かなくなったけど魔ザボ、電源、SATAケーブル交換してくれたから。
で、返ってきたら魔ザボのエアダクトもつけといてくれたよ。
今はスリープにすると起動しないから毎回シャットダウンしてるけど
快調だよ
173:名無しさん
09/07/17 12:58:32 0
いや。。。
>今はスリープにすると起動しないから毎回シャットダウンしてるけど
充分おかしいだろw
174:名無しさん
09/07/17 13:06:50 P
> いや。。。
>
> >今はスリープにすると起動しないから毎回シャットダウンしてるけど
>
>
> 充分おかしいだろw
本当だな。工作員だろうけど、全然フォローになってない。
175:名無しさん
09/07/17 13:09:38 P
>>172
半年で壊れた上に糞BIOSのマザボが修理品なわけですねw
176:名無しさん
09/07/17 13:15:37 P
> 視野狭窄にならずに頭を柔らかくしてお教え致しますと、例えば、スポーツで
> 任を追求するわけありませんのでご安心ください。それで何でだめなの?」と
> 言ったところで、ルールはルールですので、サッカーのルールに基づいて判断
> (ジャッジ)され競技は行われることとなります。逆に野球も同様に然りです。
> 視野狭窄の状態に陥られていることは、お客様ご自身が一番よくお分かりにな
> られているはずでございます。ぜひ、視野狭窄にならずにお考え頂き、ご理解
> 頂ければ幸いでございます。
このサッカーがどうのこうの野球がどうのこうのっていうのがよく分からないのだが、
マウスコンピュータは何がいいたいの?
177:名無しさん
09/07/17 13:27:34 0
>>173-175
ネタにマジレス。釣られ放題。
178:名無しさん
09/07/17 14:07:12 P
URLリンク(sumoweb.blog109.fc2.com)
ねずみさんは50wも電源をパワーアップできるらしい。
179:名無しさん
09/07/17 14:29:12 0
そんな事もしらないでこのスレにいるとは…おぬしモグリだな
180:名無しさん
09/07/17 15:31:29 0
詐欺? 泥棒? 追い剥ぎ? ペテン? 悪質商法?
181:名無しさん
09/07/17 16:21:15 P
>>180
> 詐欺? 泥棒? 追い剥ぎ? ペテン? 悪質商法?
え?マウスコンピュータのことを言ってるの?
182:名無しさん
09/07/17 20:01:59 P
とりあえず難しい日本語は理解できないようだから、質問を箇条書きにして
イエスかノーで答えてもらうように質問を変更してみた。
○電源の容量と部品の消費電力が分からなくて、御社は製品を作れるのですか?
⇒「ノー」
○電源や部品の容量、消費電力などが分からなければ増設できない。
⇒「ノー」
○御社の製品について御社に聞かなければ他に調べる方法は無い。
⇒「ノー」
一番目の質問がノーということは、二番目の質問の答えと矛盾するような
気がするのは俺だけだろうか?
さらに三番目の質問だが、それではどうやったら調べられるのかサッパリ分からない
マウスコンピュータの工作員の人。調べる方法を教えてくれないか?
183:名無しさん
09/07/17 20:10:22 0
製品そのものに刻印されている型番を見ろと言うことだろ。
ほとんどの製品はシステムがわかれば十に満たないところまで絞れるのだし。
だからとそれを自分で調べろというのは理解できないがな。
買うときに指定させないのはいいとして、
それならそれで、発想をしたときに、使ったパーツをリストにして入れてくれればいいのにね。
同じ構成を頼んでも、違うパーツがいくのには誰も怒らないだろ。
ってか、選ぶときに1TBのHDDと書かれていれば、容量が1TBなら何でもいいわけだし。
それがいやな人は最初から買わないわけだし。
それでも、ほとんどの企業は、やはり細かい部分は出したがらないね。
184:名無しさん
09/07/17 21:33:51 0
マウススレにはやたらに荒らしが湧くな
そうとは思えないがそんなに脅威なのか
185:名無しさん
09/07/17 22:23:54 0
この位で荒らしなんてお子様もいいとこだろw
よっぽど、マウスにとってはこのスレが痛いみたいだなw
186:名無しさん
09/07/17 22:47:02 0
スレの痛さではドスパラのテンプレが酷いな
マウススレはまだマシな方だ
187:名無しさん
09/07/18 00:03:00 0
まあ、引っ掛かるレベルで言えば・・
マウスは大手量販店でも扱っているから引っ掛かるのも無理は無いかも?とも思うが
ドスパラに引っ掛かる奴はバカかアホ、もしくはドMだろw
あの怪しい販売店で1万円以上払う奴はエウリアンにも引っ掛かると思う
188:名無しさん
09/07/18 01:06:55 P
さすがにマウスコンピュータの工作員もフォローしきれなかったか。
「脅威」ってもう使い古されてるから、別の切り口で攻めたら?
時給もらえないよw
189:名無しさん
09/07/18 01:24:26 0
マウスコンピュータにとっては「脅威」だろうからなw
190:名無しさん
09/07/18 01:29:50 P
> マウスコンピュータにとっては「脅威」だろうからなw
なるほどね。そういうことか。
それにしてもGoogleで「マウスコンピュータ 評判」でググると
ヨイショのブログやらがやたらとヒットするけど、マウスコンピュータが
自分で作ってるんでしょ?何の利害関係も無い奴が
「マウスコンピュータをすすめる理由」
「マウスコンピュータはなぜ安いのか」
なんてブログに書くか?普通。
191:名無しさん
09/07/18 02:31:00 0
>>190
マウスはソーテックを「教訓」としているんだろw
今のマウスのやり方はソーテックの一部パクリだからな
「受注情報をネット上で部品メーカーに公開して、最安値を提示したメーカーに発注
その時々で最も安い価格で部品を調達して生産する」 (マウス部品調達方法 )
・・これなんかソーテックがやっていたのやり方のパクリ
だから、部品メーカーもマウスなんか重視しないしマウスも動作検証もロクにやらない
そうすると、どうなるか?、当然不良品を掴まされたヲタが怨んでネットが炎上
ソーテックは、その「火消し」に後手後手に回ってしまった
ソーテック告発サイトと擁護サイト見れば、どっちが説得力有るか一目瞭然
この教訓から、先手を打ってヨイショブログやサイトを沢山立ち上げておくという戦略だろ
価格comなんかでも不具合の書き込みや怒りの書き込みには、煽りのレスが多いだろw
「良かった」の書き込みには煽りが無い不思議w
マウスも数年後にはソーテックの末路と同じ道を辿るよww
192:名無しさん
09/07/18 02:47:46 0
まあ、マウスが欲しければ買えばいいと思うよ
今は、まだマウスが、それほど袋叩きになってない理由は多くの人間がソーテックで懲りているからだからな
「安かろう悪かろう」と多くの人間が思っているからマウスの売上は余り伸びない
(大きく伸びたように見えるのは潰れたイイヤマを取り込んだ為)
金をドブに捨てたい人にドンドン買って貰ってアンチが増えればそれだけマウスの寿命も短くなるからなw
こんな結構な事は無いw
193:名無しさん
09/07/18 06:43:08 0
ここ電話サポート24時間って書いて歩けどちゃんと繋がるの?
というか、ちゃんと仕事してくれるのかな?
194:名無しさん
09/07/18 08:13:53 0
しかしどんなにアンチが気合入れても、、、、売れてるし、、、、、
どんだけネガキャンしたところで、それほど他から見れば「脅威」なのか!!!
と逆効果だし、、、、
ここで尚、「過去の」ソーテックの名を出して恐ろしい変貌をしたソーテック
の印象操作をするのも「脅威」故かなw
>こんな結構な事は無いw
語るに落ちる、っつーやつかwww
195:名無しさん
09/07/18 08:26:15 0
売れているのは事実だからな。
サイコムなどもそうだし、どのスレにもアンチはいるが、
客観的に判断できる指標がないのだから。
そもそも個人はいい悪いの判断ができるほどのサンプル数を手にできないのだから、
現状を知りようがない。
196:名無しさん
09/07/18 08:29:55 0
>>193
そもそも、トップページの購入・注文のお問い合わせすら繋がらない
買う前から繋がらないんだから、サポートコールが繋がるわけがない
197:名無しさん
09/07/18 08:37:31 P
> ここ電話サポート24時間って書いて歩けどちゃんと繋がるの?
> というか、ちゃんと仕事してくれるのかな?
受け付けるかもしれんが、返答できる人間がいるのは
※ご返答は月~土 9:00~18:00(年末年始除く)となります。
ってことだから、公務員並の労働時間なんだろうな。
198:名無しさん
09/07/18 09:10:15 0
マウスのは24時間対応の社外コールセンターだから繋がっても無駄
199:名無しさん
09/07/18 10:30:46 P
×電話サポート24時間
○電話サポート依頼受付24時間
200:名無しさん
09/07/18 11:51:20 0
このスレの人は違うだろうが、ソーテックを叩き続けるパソコン一般板の有名なアンチがいるらしい
スレも立ってる
201:名無しさん
09/07/18 12:03:59 0
もう無くなった会社を叩いて何が楽しいのだろうか?w
自分も最晩年ソーテック使っていたが少なくとも鼠よりは
よっぽどちゃんとしていたがなあ。
202:名無しさん
09/07/18 12:51:20 0
やっぱstorm最強だよね
203:名無しさん
09/07/18 14:02:04 0
アンチ共は面白がって、叩いてるだけだろう
本当に不良品掴まされたなら、もう少し具体的な証明をできそうなもんだがな
204:名無しさん
09/07/18 14:25:40 0
電源はいらないとかって注文はできるのかな
205:名無しさん
09/07/18 14:32:37 P
> 電源はいらないとかって注文はできるのかな
電源だけが問題じゃないから。
マザボと光学ドライブとHDDとCPUとケースと要らないと言って注文するのが
ベストじゃないか。
206:名無しさん
09/07/18 14:45:32 P
キーボードとマウスとスピーカーしか送ってこないぞ
207:名無しさん
09/07/18 15:04:55 0
つまんない発言の自問自答はやめてください
208:名無しさん
09/07/18 15:14:25 P
自演じゃねえよww
209:名無しさん
09/07/18 15:19:56 P
>>5に記載されてる部品はいらないって注文できないの?
210:名無しさん
09/07/18 15:20:59 P
>>4だったスマンw
211:名無しさん
09/07/18 17:44:22 0
「アレいらね」「コレいらね」とか言うと
最終的には梱包材しか残らないんじゃね?w
212:名無しさん
09/07/18 18:49:00 0
>>206
ワラタw
213:名無しさん
09/07/18 18:59:10 0
キーボードとマウスって一番いらないやつじゃん、
おれのマウスコンピューターは4年間元気に動いているけど、
さすがにキーボードとマウスは1週間で捨てた…
214:名無しさん
09/07/18 20:25:05 0
昨日届いた。今まで2000年の超旧型使ってたから新しいの快適すぎワロタ。
215:名無しさん
09/07/18 20:41:12 0
♪ (●)_(●)
( ^ω^ ) ))
(( ( つ ヽ、 ♪
〉 とノ )))
(__ノ^(_)
.(●)_(●) ♪
(( ( )
♪ / ) )) ♪
(( ( ( 〈
(_)^ヽ__)
216:名無しさん
09/07/18 20:58:33 P
> さすがにキーボードとマウスは1週間で捨てた…
確かに文字が消えたキーボードって使えないよな。
今時ボールのマウスってのもすぐごみが詰まって動かなくなるから
千円くらいの光学式マウス買った方が遙かに快適だし。
マウスで要らないもの
○電源
○マザボ
○光学ドライブ
○キーボード
○マウス
○スピーカー
○光学ドライブが隠れて、イジェクトボタンが押しにくく、アクセスランプ
も隠すPCケース
あと残るのは、、、、CPUとグラボくらいか、、、
じゃマウスコンピュータで買う必要無いな。保証も無いに等しいし。
217:名無しさん
09/07/18 21:15:20 0
>>214
Meタンの後はマウスかよwご愁傷様でww
218:名無しさん
09/07/18 21:27:59 0
>>213
>キーボードとマウスって一番いらないやつじゃん
そう思うだろ?
でも意外と普通の客はそうでなかったりするんだよ。
・完全にパソコンは初めて買います。っていう客
・買い替えだけど前のはだいぶ古くなって汚れちゃってるし買い換えたいって客
・長年愛用してきたマウスだったけど時代はすでにUSB。
PS2の端子無いじゃん!俺がBTOで500円マイナスしたために
新しいマウスないし・・・古いのは挿すとこないじゃんorz・・・っていう客
などなど
219:名無しさん
09/07/18 21:38:19 P
みんなマウスの付属マウスはボールだっていうけど俺が買ったときは光学マウスが付属してたぞ
220:名無しさん
09/07/18 22:04:11 0
今時ボールマウス付けてるところなんてないんじゃね?
221:名無しさん
09/07/18 22:07:57 0
おれも光学マウスだったけどな
222:名無しさん
09/07/18 22:23:05 0
>>219-221
マウスの場合は物による、光学マウス付属の場合は「光学マウス付属」と書いてある
書いてないと、今もしっかりボールマウスが付いてくる
223:名無しさん
09/07/18 23:07:09 0
レーザーマウスはカーソルが模様で変に暴走するから嫌いだ
ボールマウスはそれが無かったから良かった
Microsoft BlueTrackは暴走が無くて良さそうだが、何だか値段が不当に高い気がする
224:名無しさん
09/07/18 23:45:46 0
モニターのスピーカーの音がいまいちだったので、
ダンボールに入れたままだった外付けスピーカーを
引っ張り出してきたけど、音が変わらなくて笑った。
225:名無しさん
09/07/19 07:05:38 0
>>218
初めて買うパソコンでマウスは悲惨w
226:名無しさん
09/07/19 07:38:02 P
>>225
> >>218
> 初めて買うパソコンでマウスは悲惨w
二度目以降でもかなり悲惨だけどな。
「鼠は飼わない方が良い」
227:名無しさん
09/07/19 07:54:38 0
又 基地外が 湧いているな!
228:名無しさん
09/07/19 08:00:52 P
>>227
いよう工作員(・∀・)ノ
229:名無しさん
09/07/19 08:11:53 0
>>228
お前 幾ら貰っているんだ?
悲しい 人生だな
230:名無しさん
09/07/19 08:30:28 P
>>229
> >>228
> お前 幾ら貰っているんだ?
> 悲しい 人生だな
いくら?ボランティアで活動してる。世の中のマウスコンピュータ被害者は
俺が最後にしてほしい!と熱烈に願っている。みなさん!協力して下さい!
231:名無しさん
09/07/19 08:36:20 0
マウス程度を擁護して金貰っているなんて惨めだよな
もう少しまともな企業擁護しろよw
あ、まとなじゃ無い奴しか擁護しないかw納得だなww
232:名無しさん
09/07/19 10:04:18 P
> マウス程度を擁護して金貰っているなんて惨めだよな
>
> もう少しまともな企業擁護しろよw
>
> あ、まとなじゃ無い奴しか擁護しないかw納得だなww
まぁまぁ、バカでもできるような単純労働もできないような池沼
だからこういうチンカスでも嫌うような汚いバイトしかできないんだよ。
233:名無しさん
09/07/19 10:23:58 0
>>231
>マウス程度を擁護して金貰っているなんて惨めだよな
惨めでも結構だ。そのバイト俺もしたい!
マウスの誰さんに頼めばやらせてくれるんだ?
報酬はどのくらいもらえるんだ?
2ちゃんにどのくらい書き込んで擁護すればいいんだ?
できるだけkwsk教えてくれ!
234:名無しさん
09/07/19 11:19:42 0
>>178
> URLリンク(sumoweb.blog109.fc2.com)
> ねずみさんは50wも電源をパワーアップできるらしい。
これよく分からないなあ。確かにこのHECのページに飛ぶと「Max350w」ってなってる。
最大でも350wって事は標準出力は300wくらいか?じゃあマウスコンピュータが
カタログとかに載せている400wと全然違うじゃないか。これって詐欺じゃないの?
235:名無しさん
09/07/19 11:56:21 0
マウス電源 「界王拳!!」
ベジータ 「なに、出力が50wも上がっただと!?」
236:名無しさん
09/07/19 12:22:55 0
>マウス電源 「界王拳!!」
>ベジータ 「なに、出力が50wも上がっただと!?」
それ、面白い?
ベジータ・・・とか・・・いい歳こいて恥ずかしい。
237:名無しさん
09/07/19 12:42:23 P
> >マウス電源 「界王拳!!」
>
> >ベジータ 「なに、出力が50wも上がっただと!?」
>
> それ、面白い?
> ベジータ・・・とか・・・いい歳こいて恥ずかしい。
面白いね。確かに出力を50wも上げられるマウスコンピュータの詐欺には
俺もビビったわ。消費者センターにたれ込まないと。
238:名無しさん
09/07/19 12:51:51 0
wが低くても80PLUS GOLDなら問題無いと思う
239:名無しさん
09/07/19 13:07:25 P
> wが低くても80PLUS GOLDなら問題無いと思う
カタログ記載と実際のワット数が違う時点でかなり問題あり。
というか詐欺だから。
240:名無しさん
09/07/19 13:07:28 0
>>238補足
>「80 PLUS GOLD」認証の電源を各社が展示!
>URLリンク(ascii.jp)
> 会場で静かに盛り上がっていたのが電源ユニットだ。数年前までは大出力化が求めら
>れてきた電源だが、近年では出力よりも高効率化、つまり低消費電力をセールスポイント
>とする電源が増えてきていた。そして予想通り、会場では変換効率の高さを示す指標であ
>る「80 PLUS」の認証を受けた電源ユニットを各メーカーとも数多く展示していた。
これからは認証ロゴのある高効率化電源の時代だ
マウスコンピューターは乗り遅れるなよ
241:名無しさん
09/07/19 16:43:07 0
新しく買い換えようと思ってるんだけど、
G31&Q9550&Geforce9500GTで電源が350Wって大丈夫なの?
昔は標準で400Wが付属していたような気がするけど…
かといって500Wの電源にして騒音がひどくなったら嫌だしなぁ
誰か助言お願いします
242:名無しさん
09/07/19 19:15:46 P
> >「80 PLUS GOLD」認証の電源を各社が展示!
> >URLリンク(ascii.jp)
> > 会場で静かに盛り上がっていたのが電源ユニットだ。数年前までは大出力化が求めら
> >れてきた電源だが、近年では出力よりも高効率化、つまり低消費電力をセールスポイント
> >とする電源が増えてきていた。そして予想通り、会場では変換効率の高さを示す指標であ
> >る「80 PLUS」の認証を受けた電源ユニットを各メーカーとも数多く展示していた。
>
> これからは認証ロゴのある高効率化電源の時代だ
> マウスコンピューターは乗り遅れるなよ
何が言いたいのか分からないが、「400w」と表記されている電源が
「最大出力」でさえ「350w」という事実は詐欺だと思わないのか?
243:名無しさん
09/07/19 20:45:27 P
>>241
俺のは注文するときはその構成だったよ
すこぶる快調
商品買うときは350Wって表示されてて
届いたPCには400Wがついてきてびっくりした
URLリンク(kakaku.com)
ついてきたのはこの電源でした
不安なら付け替えればいいし
かなり不安ならマウスでの購入をやめればいい
244:名無しさん
09/07/19 21:05:39 0
>>242
昔マウスのホームページに検索機能が無かったから付けてくれってマウススレに書き込みをしたら、いつの間にか出来てたんだよ
昔は確か無かった気がしたんだけど
社員が見てるかもしれないから伝言のつもり
245:名無しさん
09/07/19 22:56:35 0
>>244
「マウスみたいなゴミ会社は廃業して下さい」ってここに書けば、いつの間にか廃業してくれるかなw
246:名無しさん
09/07/20 00:23:36 0
URLリンク(web.archive.org)
マウスコンピューターの過去ページが気になって見てみたけど、随分前から残ってるね
見てビビった
247:名無しさん
09/07/20 01:35:11 0
サウンドカードを導入しようと思ってるんだが、不安要素が電源
俺のは500Wなんだが、そんなに電気食わないよな?
248:名無しさん
09/07/20 01:48:33 P
そのカードとPCの構成にも寄るが大丈夫だとは思う
スレチだし不安ならこんなスレで聞かずにPCに詳しい人のいるスレで質問したほうがいいと思うぞ
249:名無しさん
09/07/20 01:58:17 0
いや、500Wでもマウスの電源だと・・・とか言われると思ったんだ
まともなレスでよかった。ありがとう
250:名無しさん
09/07/20 03:14:06 O
マウスとアクティスの電源は一応、表示電力から100~150W引いて考えといた方がいい
251:名無しさん
09/07/20 05:49:22 P
> かなり不安ならマウスでの購入をやめればいい
そうだな。買わなければ何の問題も無い。
252:名無しさん
09/07/20 05:52:27 P
> サウンドカードを導入しようと思ってるんだが、不安要素が電源
> 俺のは500Wなんだが、そんなに電気食わないよな?
サウンドカードがそんなに電気喰うとは思えないけど、500Wが本当かどうか
分からないのでなんとも言えない。試して見て電源いきなり落ちたりしたら
HDDとか逝っちゃう可能性高いからなぁ。
それにオンボのサウンドで満足できないってことはかなりの高級品のサウンドカードなの?
もしかしたら電気喰うかも。
253:名無しさん
09/07/20 10:01:45 0
それで、>>231さん、マウスを擁護すると金が貰えると言う件、
どうなりました?結局、マウスの何課の誰に連絡を取ればいいんですか?
254:名無しさん
09/07/20 11:31:05 P
俺のはECS製マザーが乗ってたけど音悪すぎ
常に一定間隔でノイズが入ってくる
255:名無しさん
09/07/20 12:38:15 i
とりあえず、先週届いたs200s、今の所フツーに動いて居る。
発注後にこのスレ見つけて かなり覚悟決めて開封したんだが、エンスーの壊れ自慢聞きながら買ったプジョーが たまたまノントラブル拍子抜け&一寸ガッカリー みたいな?
しかしあれだ、これからが勝負なのか?
おっかねぇから、大事めなデータは外付HDにわけとこう。
256:名無しさん
09/07/20 18:29:09 0
>>254
MSIのX58 Pro-E付いてたけどオンボード殺してヤマハのUSBサウンドユニット使ってるよ
257:名無しさん
09/07/20 19:57:16 0
>>243
亀だけど おれも350Wだと思っていたのに
今調べたら400Wで同じ型番の電源になっていた
そして同じく 快調に動いてる
258:名無しさん
09/07/20 21:13:47 P
>>256
俺もUSBでもいいから使ってみようかな
259:名無しさん
09/07/20 21:19:32 P
> 亀だけど おれも350Wだと思っていたのに
> 今調べたら400Wで同じ型番の電源になっていた
> そして同じく 快調に動いてる
とりあえず本体の型番と電源の型番晒してみ、
できれば写真もうpしてくれ。
260:名無しさん
09/07/20 21:48:49 0
>>259
■本体型番 Lm-i445X(Windows 7アップグレード対象)
CPU Core2 Quad Q9550(2.83GHz/1333MHz/12MB)/Tray AT80569PJ073N
CPUファン LGA775用CPUクーラー Hyper L3 RR-LCH-P9E1
メモリ DDR2 SDRAM PC2-6400 2048MB JM800QLU-2G-L
メモリ DDR2 SDRAM PC2-6400 2048MB JM800QLU-2G-L
HDD1 3.5inch SATA II 1TB 7200rpm HD103UJ
マザーボード Intel G31 MicroATX LGA775 G31T-M 1.0(V39102-31)
VGA GeForce9500GT 1GB TV/DVI L/P N9500GT-1GDS-F
ドライブ1 22倍速スーパーマルチ(±DL)/SATA/ブラック GH22NS40 BL3
ケース MicroATX/電源無 6KJ2B-S-GB-HD w/oPSU
キーボード PS/2日本語キーボード/ブラック/ブラック/mouse KB-0325BB-mouse
マウス USBオプティカルマウス/ブラック/ブラック/mouse MCJ-M810PUBB
スピーカー 2ch Speaker/black SP-2562U
電源 ATX電源 400W 20+4pin HEC-400WA-TZ
買い取り保証 パソコン買い取り保証シール パソコン買い取り保証シール
こんな感じ!
261:名無しさん
09/07/20 21:54:25 0
>>258
USB外付けの方がノイズに強いよ
オンボードとUSB併用しててもノイズが入るからオンボードは殺したほうがいい
262:名無しさん
09/07/20 22:01:14 P
>>260
やっぱり構成も俺と一緒なんだな
違うところは液晶セットじゃないところと
Windows7無償アップグレードがついてないとこ(´;ω;`)
待ちきれませんでした
7777円で予約はしました
>>261
サンクス
とりあえずクリエイティブのを注文してみる
ノイズ消すのが目的だしこの安物でもいいかな?
URLリンク(review.kakaku.com)
263:名無しさん
09/07/20 23:04:00 0
>>262
どうせならもうちょっと出しとけば?
URLリンク(kakaku.com)
か、
URLリンク(kakaku.com)
あたりで
264:名無しさん
09/07/20 23:42:59 P
俺のPCケースが黒なので上を買います
答えていただきありがとうございました。
265:名無しさん
09/07/21 08:28:48 0
マウスのOSってDSP版が付いてくるの?
266:名無しさん
09/07/21 08:59:39 P
> マウスのOSってDSP版が付いてくるの?
OEM版じゃないかな。
267:名無しさん
09/07/21 09:17:39 0
つまり使いまわしは出来ないのですね。。。。
268:名無しさん
09/07/21 09:30:55 P
>>267
そうだね。どういう仕組みか知らないけど、俺のVistaはプロダクトキー入力
する画面でなかったから。でも付属の薄っぺらいマニュアルにはちゃんとプロダクトキー入力
するように解説してあるんだよね。まぁそのマニュアルの写真と実際の画面は
全然違うんだけどさ。どうしてああいういいかげんなことするのか理解できない。
いいかげんな会社だよ。
あと、xpへのダウングレードについても「可能だと思うけど、わかんね」って
回答だったから、本当にマイクロソフトと取引あんのか?と疑問を感じた。
ここは「売れば終わり」だからもう、どうしようもないな。
269:こんなメールが来ました
09/07/21 12:26:57 P
大変恐縮でございますが、前回もご案内させて頂きましたように、「イエス」
か「ノー」かのご質問文につきましては、原文のままにてお願い致します。
また、原文のままに対して「ノー」ということでございますので、それ以上
でもそれ以下でもございませんので、後から意味や解釈等を変更されません
ようお願い致します。
> > そうですよね。私もその辺の情報が分からなければ増設できません。
⇒このご質問の原文は「電源の容量と部品の消費電力が分からなくて、御社は
製品を作れるのですか?」です。
弊社がPC製品を製造することに関する「ノー」でございますので、ユーザー
様側にて増設や改造等の行為に関するものに対するお答えではございません
ので、ご質問の原文「電源の容量と部品の消費電力が分からなくて、御社は
製品を作れるのですか?」の当社「ノー」回答は、お客様側における増設行
為とは関係がございません。
270:こんなメールが来ました
09/07/21 12:28:59 P
> > 他の顧客は増設は一切しないのでしょうか?イエスかノーでお答え下さい。
⇒お客様(他の顧客など)側における増設や改造等の行為につきましては、当社
のサポートおよび保証の対象外とさせて頂いておりますが、お客様(他の顧客
など)側の自己責任におけるご自由な行為ではございますので、お客様(他の
顧客など)側において増設や改造等の行為をするしないは、当社側では、その
一切の管理および把握などは行っておりませんことをご了承下さい。従って
「ノー」でございます。
> > そうですか、では具体的にどうすれば増設できるのか教えてください。
⇒繰り返しになりますが、お客様側における増設や改造等の行為につきまして
は、当社ではサポート保証の対象外とさせて頂いておりますので、具体的な
ご案内やサポート保証等は致しかねます。お客様ご自身においてお考え下さ
いますようお願い致します。
> > そうですか、では調べる方法を教えてください。
⇒重ね重ね誠に恐れ入りますが、当社PC製品のサポート保証の対象外につき、
具体的な方法やご案内等は致しかねます。お客様ご自身にてお考え下さい。
271:名無しさん
09/07/21 12:32:15 P
とにかく何が何でもパーツの消費電力とか電源の仕様とか教えたくないらしい。
自分達はそれが分からなければ製品を設計できないと認めているのに、買った
俺たちはそれが分からなくてもできるというのか?マウスコンピュータは日常的に
設計や製造してるからプロだろうけど、俺たちは滅多にそんなことしないから
マウスコンピュータに聞かなければ分からないぜ。
調べ方すら教えてくれない。マウスコンピュータはどうやって調べているのだろう?
まぁ部品を仕入れているのだから、仕入れもととか、メーカーそのものから
仕様を教えてもらえるんだろうけど、なんでそれを俺たちエンドユーザーに教えて
くれないんだろう?マウスコンピュータに取り返しの付かない不利益でも発生するのか?
272:名無しさん
09/07/21 12:51:45 i
自作しろよw
273:名無しさん
09/07/21 12:54:37 P
>>271
何処のメーカーも一緒だからwww
完全な互換性のあるパーツなんてない
必ず相性問題が出てくる
そんなものサポート出来るはずもない
しかも買ったらパーツ一つ一つの型番をサポートページで見せてくれるし
自分で調べれば分かることじゃん
それとそんなことも分からない人は増設なんてしません
274:名無しさん
09/07/21 15:45:48 O
保証期間切れてるのに故障したんだけど有償修理っていくらぐらいかかるのかな…
275:名無しさん
09/07/21 17:07:42 0
メーカーの保証切れってさ、意外に勉強してくれんだよね。
だから自分見積もりより相当安かった事が何度かあったな。
今はなきCompac(現HP)とかさ。
ショップもコミュニケーション次第じゃないか?
端から喧嘩売ってくる相手にいい条件なんぞ出るわけもなしw
276:名無しさん
09/07/21 18:42:28 P
>>274
内容次第だけど、例えば撤退したIBMなんかは保証期間を一日でも過ぎると
品物を預かるだけで基本修理料として三万円請求された。直しても直さなくても。
例えば見積もり高いから修理しなくていいから返してくれ。って場合でも三万円
払わないと返してくれない。ほとんど犯罪。
アップルはデスクトップ七千円、PowerBook一万二千円。やはり基本修理料として
とられる。どっちも修理料金もかなり高かった。
エプソン、NEC、富士通などはそういうわけのわかんない基本料金などはなく、
純粋に修理にかかった費用だけ。マウスコンピュータは知らない。
277:名無しさん
09/07/21 18:46:03 P
自分で修理するしかないな
278:名無しさん
09/07/21 23:27:37 0
保証を過ぎれば数万円取られるのはデフォルトだよ。
ソニーや、今は撤退したが日立も。
ただ、その辺りは修理の前に見積もりを出してくれるので、
それを聞いて、修理してもらうか、壊れたまま送り返してもらうかを選択はできたが。
まあ、メーカーは使い捨て気分でないなら、
BTOで初めて故障を自分で治すのがいいと思うな。
自作好きなら一から組んでもいいしね。
メーカーものは未だに改造がひどくて汎用パーツを使えないものが多いし。
279:名無しさん
09/07/21 23:47:19 0
購入して二週間
快調に動いてます
このまま問題なく動いてほしいものです
マウスっていいんじゃないかな
280:名無しさん
09/07/21 23:52:18 0
うちも快調
ノースブリッジが異様に熱いけど
281:名無しさん
09/07/22 00:09:16 P
>>278
最近は分からないけど、メーカー製は独自規格の部品使ってたりするからね。
アプティバのMwaveなんてどうしようもない。あと、スリム型やノートの光学ドライブ
なんて交換用探すの至難の業だし、パーツのメーカーが分かっても「一般の方
には販売できません」というのも多いし。ものによっていちがいに言えないから
ケースバイケースとしか言いようがない。
282:名無しさん
09/07/22 00:13:24 O
引きがいい人ならマウスでも問題ないよね
283:名無しさん
09/07/22 02:54:50 P
> 引きがいい人ならマウスでも問題ないよね
はいはい工作員乙
マウスコンピュータで問題ない人なんていない。
284:名無しさん
09/07/22 03:27:15 O
>>279への皮肉で言ったんだけどな
どんだけ余裕ないのよマウスアンチは
285:名無しさん
09/07/22 10:33:12 0
とにかく売れるのがイカンのよ、許せんのよ。
とにかく買うな、使うな、伝えるな。
あっ悪口ならいいよ、伝えてもw
286:名無しさん
09/07/22 16:14:49 0
ほとんど病気だな
287:名無しさん
09/07/22 17:47:57 0
>>285
病んでるな、カウンセリング行け。
288:名無しさん
09/07/22 19:39:22 0
脳の電源取り替えたほうが良いなw
289:名無しさん
09/07/22 20:29:12 P
> 脳の電源取り替えたほうが良いなw
マウスコンピュータがまともな電源採用すべきだな。
詐欺はやめようぜ。逮捕されるぜ。
290:名無しさん
09/07/22 22:08:22 P
URLリンク(www.mouse-jp.co.jp)
このパソコンのケースって2年前もあったんだな
291:名無しさん
09/07/22 22:25:49 0
>>290
これ現行品じゃないの?
292:名無しさん
09/07/22 22:33:04 P
>>291
そうなんだけど2年前の雑誌の広告にもまったく同じものが載ってた
293:名無しさん
09/07/22 23:10:50 0
筐体って最も寿命の長いパーツだからな。
最近はビデオカードが長くなったので、
高性能なのを積むときは奥行きが必要になったけどね。
294:名無しさん
09/07/22 23:16:36 P
> 筐体って最も寿命の長いパーツだからな。
それは言えてる。俺が今年買ったパソコン、ZIPなんて印刷が
フロントパネルにある。中身は最新だけどさ。
295:名無しさん
09/07/23 01:40:22 0
G-Tune、「ROSE ONLINE LEGEND」推奨PC
URLリンク(news.kakaku.com)
G-Tune、「ROSE ONLINE LEGEND」推奨ノートPC
URLリンク(news.kakaku.com)
『ローズオンライン レジェンド 記念モデル』発売
URLリンク(saiyasune.net)
ゲーミングPC「G-Tune」 「The Tower of AION」推奨PCを発売
URLリンク(game.watch.impress.co.jp)
「The Tower of AION」推奨PC『MASTERPIECE V1200EV4-AI』発売
URLリンク(saiyasune.net)
296:名無しさん
09/07/23 01:59:19 0
>>293
ケース開けて作業中に妹にふたを踏まれてふたがへこみうまくふたが閉まらなくなったよ。
買ってから1週間以内の出来事
297:名無しさん
09/07/23 07:48:18 0
298:名無しさん
09/07/23 07:53:46 0
>296
それは頑丈かどうかに関係が無い。
299:名無しさん
09/07/23 08:59:30 0
>>296
それは大変な初期不良ですね。
すぐにでもマウスに無償修理対応を要請すべきです。
300:名無しさん
09/07/23 11:39:35 P
うんこ=まうす
301:名無しさん
09/07/23 12:09:48 0
今年の2月ごろ、ヨドバシで買ったんだがここのメーカーって地雷なのか?
■本体型番 PCM9264IG
OS Windows Vista Home Premium SP1/DSP Windows Vista Home Premium 64bit DVD SP1/DSP
CPU Core i7 i7-920(2.66GHz/4.8GTsec/8MB)/BOX BX80601920
メモリ DDR3 SDRAM PC3-10600 2048MB JM1333KLU-2G
メモリ DDR3 SDRAM PC3-10600 2048MB JM1333KLU-2G
メモリ DDR3 SDRAM PC3-10600 2048MB JM1333KLU-2G
HDD1 3.5inch SATA II 640GB 7200rpm WD6400AAKS
マザーボード Intel X58 ATX X58 Platinum SLI
VGA GeForce9800GT PCIe 512MB TV-OUT/DVI ZT-98GES4P-FSB
ドライブ1 22倍速スーパーマルチ(±DL)/SATA/ブラック GH22NS40 BL3
3.5ドライブベイ 15in1マルチカードリーダー/ブラック ICR1500-B
ケース ATX/電源無 6CJ9B-GB w/o al
ケース Aluminium Panel/black al-black for 6CJ9
キーボード PS/2日本語キーボード/ブラック/ブラック/無地箱 MCJ-5211BB-V
マウス USBオプティカルマウス/ブラック/ブラック/mouse MCJ-M870PUBB
スピーカー 2ch Speaker/black SP-2562U
ケーブル 電源ケーブル 3pin-2pin/AC125V/12A 12A対応AC電源ケーブル 2pin
電源 ATX電源 20+4pin 580W HEC-580TD-TF
X58のくせに積めるメモリが6Gまで、1333のを刺してるのにわざわざ1066として動作という謎仕様
マザーボードをググると1333のままでも行けるし12G以上積めるらしいけど
302:名無しさん
09/07/23 12:47:50 i
メモリスロット3つ空いてなかった?
もしかしてケース開けたこと無いの?
303:名無しさん
09/07/23 13:08:49 0
>>302
2Gを三枚だからスロットは空いてるよ
ケースだってグラボ交換やSSD追加等で何回か開けてる
ヨドバシのパンフには最大6Gまでと書いてあった
304:名無しさん
09/07/23 14:15:48 P
>>301
>1333のを刺してるのにわざわざ1066
i920の仕様
305:名無しさん
09/07/23 15:08:49 0
>>304
CPUの仕様のことまで考えてなかった…
教えてくれてthx
いまさらだが2Gメモリ×3を買ってきたので本当に追加できないのか試してみる
306:名無しさん
09/07/23 15:28:35 P
> いまさらだが2Gメモリ×3を買ってきたので本当に追加できないのか試してみる
チャレンジャーだな。認識しなかったら新しい本体買うのか?
307:名無しさん
09/07/23 15:46:25 0
6GBと書いてあるだけだとおもうが…。
そもそも64bitならHome Basicでさえも最大8GBのメモリーを利用できるのに6GBしか認識出来ないようなクソ部品積むようなら本当におわりだろ。
マウスコンピューター PCM9264IG [i-Friend]:ヨドバシ・ドット・コム
URLリンク(www.yodobashi.com)
デスクトップパソコン|マウスコンピューター BTOパソコンの通販ショップ
URLリンク(www.mouse-jp.co.jp)
308:名無しさん
09/07/23 16:50:24 P
値段相応の製品だしそこは割り切って使えよ
309:名無しさん
09/07/23 16:58:30 0
・製品の質の悪さ
・サポートの質の悪さ
・初期不良率の高さ
これらを以ってして
「パソコン」という製品に
>値段相応の製品だしそこは割り切って使えよ
と言われても困ってしまう。こちらは例えばHDDだって信用して
データを預けているわけだから。
松屋のカレーは300円なんだから、これぐらいの味でも我慢してよ。
というのとは訳が違う。
310:名無しさん
09/07/23 17:10:56 i
データ保証してくれるHDDなんかねーよ
安いもんにはリスクがある
リスクが嫌ならそれなりの金を出さなきゃな
インドの激安車買って、メルセデスの乗り心地を求めんなってことよ
311:名無しさん
09/07/23 18:01:04 O
Vista64Bitにi7と対応マザボを使用して6Gまでしか使用出来ないパーツの組み合わせって存在するの?
312:名無しさん
09/07/23 18:12:23 0
知らん。自分で調べれば?
313:名無しさん
09/07/23 20:57:42 0
305です
6本挿してみたところ、とりあえず12G分認識しました
しかし、CPU使用率が常に60~100%(普段は1~15%、ゲームプレイ時は30~40%ぐらい)
動作は激重なうえ何故かメモリ使用量のほうはほぼ変動せず(約2Gのまま)
このまま使用するにはキツイという結果でした
予算の都合上、規格がいっしょの別メーカーもの(U-MAX)を1組だけを購入し、
既存の物と合わせて試したので、もしかしたら相性の問題かもしれません
今は買ってきた新しいほうのメモリ3枚でPCを動かしてるので
少なくとも初期不良ではないと思います
長文、失礼しました
314:名無しさん
09/07/23 21:03:16 0
やっぱりOSの制約を気にして6Gって表記してたのか
MSもケチだよな
315:名無しさん
09/07/23 21:16:31 P
> 6本挿してみたところ、とりあえず12G分認識しました
どの段階で12G認識したの?BIOSレベル?OSは64ビットなんだっけ?
> しかし、CPU使用率が常に60~100%(普段は1~15%、ゲームプレイ時は30~40%ぐらい)
> 動作は激重なうえ何故かメモリ使用量のほうはほぼ変動せず(約2Gのまま)
> このまま使用するにはキツイという結果でした
MemTest走らせてみてくれ。容量でかいから相当時間かかるだろうけど。
メモリが不良だったら交換しないといけないしな。
> 予算の都合上、規格がいっしょの別メーカーもの(U-MAX)を1組だけを購入し、
> 既存の物と合わせて試したので、もしかしたら相性の問題かもしれません
> 今は買ってきた新しいほうのメモリ3枚でPCを動かしてるので
> 少なくとも初期不良ではないと思います
それは分からない。メモリ増やしたくらいで檄重になるなんてオカシイとしか
思えない。
316:名無しさん
09/07/23 21:21:53 i
>>313
乙
BIOSアップデートしてみたら?
317:名無しさん
09/07/23 21:33:58 0
>>315
> どの段階で12G認識したの?BIOSレベル?OSは64ビットなんだっけ?
Vistaの64ビットです
デスクトップの表示までは何とかこぎつけました
メモリはコンピュータのプロパティ、パフォーマンスの情報とツールというので確認しました
> MemTest走らせてみてくれ。容量でかいから相当時間かかるだろうけど。
> メモリが不良だったら交換しないといけないしな。
このようなツールがあるとは知りませんでした
後で試してみます
318:名無しさん
09/07/24 11:18:34 O
今日宅配便で来るんだが正直スレ見て恐怖している
319:名無しさん
09/07/24 12:06:16 0
ドスパラよりはマシだよ。
320:名無しさん
09/07/24 12:21:26 i
>>318
到着したらとりあえず、マウスとスピーカーとキーボードを窓から投げ捨てる
新しく買って来たら、ケースを開けて点検
OKなら五分間祈りを捧げて電源を入れる
321:名無しさん
09/07/24 14:00:58 0
このスレ見てホントに直ぐ壊れるとか、故障品送ってくるとか思い込んじゃう
子供が居たら工作員の面目躍如ってもんだなw
壊れたってのは95%工作員だよ。
後の5%は自分で弄り壊した馬鹿。
322:名無しさん
09/07/24 14:15:14 P
工作員ってそんなにいるのか?
少しの人間がこのスレで延々と故障したって垂れ流してるように見える
俺のは今の所快調に動いてるけど次は自作すると思う
323:名無しさん
09/07/24 14:31:21 P
壊れたってのは95%はおそらく事実だよ。
後の5%はサポート(電話番)では埒が明かなくてこのスレに救援を求めに来た自作未経験者。
324:名無しさん
09/07/24 14:43:18 0
「壊れた」
形あるものは何だっていつかは壊れる。しかし5年も6年も充分満足行くまで
使い倒したPCだったら何もわざわざ2ちゃんに「壊れた」などと報告に来ない。
その「充分に」かどうかはそれぞれ心象が違うだろうが
少なくとも保証期間中、或いは保証期間直後、または普通に使っていて
2年程度で壊れてもらっては普通の人は「充分満足行くまで使い倒した」とは
思わないだろうな。不満があるから2ちゃんに不満をぶつけに来るんだよ。
工作員?よく耳にする言葉だが何の工作?
325:名無しさん
09/07/24 14:47:57 P
マウスといい勝負のドスパラ社員とかかな?
どこの誰だか知らないけど基地外っぽいのはたまにいるよね
むやみにマウスを擁護するやつとか執拗に叩きまくるやつとか
326:名無しさん
09/07/24 15:42:54 i
叩いてるヤツは、自分の買ったマウスがどどんどん安く、
または同じ値段で高性能になっていくのが悔しくて堪らないお子様
自分でパーツを入れ替えようにもまともなマニュアルが付いてないからわからない
調べる頭も無い
だから、構成部品に因縁つけたりスペックに因縁つけたりしてネガキャンに勤しむ訳ね
327:名無しさん
09/07/24 15:57:38 0
ドスパラはそんなに悪くないと思うぞ。
自分はドスパラもマウスのも5年以内に壊れたことがないし。
ちなみにデルも日立もない。ソニーは3年目で壊れたが、対応は悪くなかった。
確率として、自分の知らない誰かが確実に初期不良や故障に遭っているのはわかるが、
それで「このメーカーは糞だ」というのはまた違うと思う。
328:名無しさん
09/07/24 16:40:01 0
当然まともに動く(一応な)のもあるけど、地雷てんこ盛りのや最初からまともに動くはずもないのもある。
まあ半分くらいはまともに動いているとは思うな
329:名無しさん
09/07/24 16:46:00 P
で、電源の容量詐欺について合理的に説明できる工作員いるのか?
330:名無しさん
09/07/24 16:57:02 0
詐欺なら立件されるから説明も糞もねーじゃんw
331:名無しさん
09/07/24 16:58:11 0
>>328
>半分くらいは
半分しかないのかよw
半分は洒落にしても、普通の大手メーカーの初期不良率は0.01%もない。
つまり1万台売っても1台初期不良が発生するかどうか。でもここのはそういう
大手メーカーと比べたら明らかに初期不良発生率が高い。そんな具合だから
「初期不良」でなくても保証期間内故障率も高いし、保証期間を超えても
正常動作を長く維持できる率は他社と比べたら明らかに低い。
そういう状況なのでサポートの手が追いつかない=製品1台に対する
サポートが邪険になる=ユーザーの評判が悪い という事態に陥る。
>>327氏が言っている
>それで「このメーカーは糞だ」というのはまた違うと思う。
はごもっともな話なのだが上記のような悪循環で回っているので1つも
擁護してやれるところがないんだよ。例え、初期不良が発生しても
午前中にメールを送れば「それはそれは申し訳ありませんでした」と言って
午後には返信を返してくるようなメーカーなら好感の一つも
持てそうなもんなのだが、ここの会社は残念ながら会社全体が
そういうスタンスで仕事をしていない。
332:名無しさん
09/07/24 17:06:49 O
>>329
どっかのスレでアクティスのやつばらして詐欺だったって判明してた
多分それと同じ
333:名無しさん
09/07/24 17:10:55 0
詐欺じゃないから立件は無理。
詐欺と「同然のこと」と騒ぎ立てて会社の信用を失わせようとする工作、あるいは愉快犯。
今じゃ直ぐ開示するから損害賠償請求は頻繁にあるね。
よほどの話題性がないとマスコミで取り上げられないから知らないだけで、甘く見てると
現在の常識として相当の請求を受けることになる。
まぁある日突然引篭もりから強制脱出させてもらえるからイイカモw
334:名無しさん
09/07/24 17:40:37 P
> 詐欺じゃないから立件は無理。
> 詐欺と「同然のこと」と騒ぎ立てて会社の信用を失わせようとする工作、あるいは愉快犯。
>
> 今じゃ直ぐ開示するから損害賠償請求は頻繁にあるね。
> よほどの話題性がないとマスコミで取り上げられないから知らないだけで、甘く見てると
> 現在の常識として相当の請求を受けることになる。
>
> まぁある日突然引篭もりから強制脱出させてもらえるからイイカモw
苦しい言い訳はいいからよ。
URLリンク(sumoweb.blog109.fc2.com)
の50wの差について、合理的に説明しろってんだよ。
あんまり訳のわかんねえこと言ってると脅迫で捕まるぞw
335:名無しさん
09/07/24 18:50:10 0
HDD死んだ、くそ
今までPC色々使ってきたけどこんなことすら初めてでめちゃくちゃショックだ。
てかリカバリー最中に死ぬなよ><
あああああ
ダンナCX召還せねば
336:318
09/07/24 19:27:06 O
パソコンきました!詳細はのちほど
337:名無しさん
09/07/24 19:54:19 O
メモリ増設したら電力不足とか舐めてるねマウス
どんだけぎりぎりよ
338:名無しさん
09/07/24 20:15:10 0
何を今更いってんだよ。
20080301_09.jpg (JPEG 画像, 600x400 px)
URLリンク(blog-imgs-19.fc2.com)
現物に…
TOTAL PEAK 400W
TOTAL OUTPUT 350W
ってあるじゃねえか。
マウスでは表記に、この「TOTAL PEAK」を使う
まぁ普通のメーカーじゃ使わないだろうけどな。
だから、ここのは「詐欺電源」と言われてるのは業界の常識。
339:名無しさん
09/07/24 20:22:52 0
>あんまり訳のわかんねえこと言ってると脅迫で捕まるぞw
うわっ出たwww
「脅迫」って、、、、語るに落ちるとは正にwwwwwwwwww
340:名無しさん
09/07/24 20:55:55 P
あのさ、俺のマシンの電源、マウスコンピュータのサイトで確認したら
ATX電源 400W 24pin MUS-400-PW2(350AR-TF/24)
ってなってるんだけど、上のブログと同様
「HEC-350AR-TF」
という記載もあるんだ。でもってこの電源のメーカーのHP
URLリンク(www.hec-group.jp)
で確認したところ、
「MAX power 350w」
ってなってるわけだよ。マウスコンピュータの主張としても上の電源は「ピーク400w」という
ことだが、明らかに50w少ない。俺にはこれは50w少なく表示した詐欺だと思うんだ。
それについて何か言い訳あるか?>工作員orマウスコンピュータのネット監視係。