■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■99at PC
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■99 - 暇つぶし2ch740:名無しさん
09/06/10 13:27:53 0
OS Microsoft Windows(r) XP Professional SP3 正規版(DSP)プリインストール +\20,000
Office なし
CPU Intel(R) Core i7 Extreme 975 (3.33GHz/FSB1333MHz/L2cache 256KB x4/L3cache 8MB)
マザーボード ASUSTeK P6T Deluxe V2 Intel X58チップセット搭載ATX
メインメモリ PC10600 DDR3 6GB 1333MHz(2GBx3 トリプルチャネル) ※32bit版Windowsでは3GB程度の認識となります
内蔵HDD Intel X25-M Mainstream SATA SSD 80GB (MLC)
ハードディスクオプション 2.5インチHDD変換マウンタ 2台用(3.5インチシャドウベイに取り付け)
増設HDD 1.5TB 32MB S-ATA2 7200rpm NCQ 3Gbps
ビデオカード nVIDIA GeForce GTX 295 1792MB GDDR3-512bit DVI×2/HDMI
3.5インチベイ 【黒】11-in-1 カードリーダ ※FDD標準非搭載
光学ドライブ 【黒】SATA接続 Blu-rayドライブ BD-R6x(DL4x)/RE2x(DL2x)
サウンド機能 3D Sound オンボード搭載
ネットワーク 1000Base GigabitLAN オンボード
静音オプション なし
PCケース 【黒】 INSPIRE ATXミドルタワーケース
電源 Acbel 800W(ピーク850W) 静音電源 /ActivePFC搭載 /80 PLUS認証取得 PC7030(G)/800W
モニタ 【黒】UNITCOM UNI-LCD24/B 24ワイド/1920x1080/DVI-D(HDCP)/D-sub15/HDMI/スピーカー +\19,048 ド
パソコン保証期間 3年間保証 税別5000円( 税別 12万円以上の場合 税別小計の5%プラスとなります。別途計算必要 ) +\0
合計 \340,800
いろんな所のBTOメーカー見てみた結果フェイスってとこのPCが良さそうだと思った
サポート悪いって書いてあったけど3年保障付ければ大丈夫だよね?
結局30万超えちゃうけどPCにかけるお金と考えれば安い安い

741:名無しさん
09/06/10 13:28:44 0
   ∧ ∧    ┌────
  ( ´ー`)   < シラネーヨ
   \ <     └──/|──
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪

742:名無しさん
09/06/10 13:35:56 0
マジキチ

743:名無しさん
09/06/10 13:37:34 0
見辛い

744:名無しさん
09/06/10 13:55:47 0
モニターでフルHD16:9のカス比率選ぶのやめろ馬鹿

745:名無しさん
09/06/10 14:08:16 0
>>744
何でカス比率なん?

746:名無しさん
09/06/10 14:09:52 O
>>740
ブラウジングPCなら良いけどゲーミングPCならスペック不足も良いとこ
GTX285の3way SLIが最低ライン、できれば今月末ASUSの出すらしいGTX285版GTX295でQuad SLIやりたいところ

747:名無しさん
09/06/10 14:18:25 0
PCは一生物だから多少高くてもいい

748:名無しさん
09/06/10 14:20:38 0
DOS機がまだ現役なんですね、わかります

749:名無しさん
09/06/10 14:40:24 0
やっぱdひゅおからクアッドにしたわー

750:名無しさん
09/06/10 14:47:41 0
実際、質問してくるレベルの人にはどんなPCでも構わないと思う
そこから気になる人がこだわり自作野郎に進化していくわけで

751:名無しさん
09/06/10 14:58:56 0
BTOから自作野郎へのハードルは俺には高いけどねえ。
多くの質問者はBTO構成のあと、そんなにカスタムしないでしょ。
あとでBTOが一台あまれば練習するとおもうけど。

752:名無しさん
09/06/10 15:07:42 P
ワンズで一式注文すれば相性問題は回避できる
送料が高いからケースは他所で注文
あとは組み立てるだけ

753:名無しさん
09/06/10 15:07:51 0
安いの買っても物足りなくなったり不満になったりせずに
結局そのまま使っていく人ばっかりじゃないの?

754:名無しさん
09/06/10 15:08:37 0
AA(ry あやまれ! メーカーPCから自作に走った俺にあやm(ry

755:名無しさん
09/06/10 15:11:35 0
買って3ヶ月で原形をとどめないくらい中身が入れ替わり、
6ヶ月で元の状態に戻ったけど自作機が完成していたな。

756:名無しさん
09/06/10 15:13:34 0
自作の経験がある人はBTOで買ってもいじるんだろうけどね
いつも自作だが今回は時間がないからBTOしてみた
中開けるのが楽しみだ

757:名無しさん
09/06/10 15:13:39 0
>>755
さいきんのPCは子ども産むんだなw

758:名無しさん
09/06/10 15:22:17 0
>>751
不具合起きる可能性が高いけどね、ケース開ける勇気ない奴はメーカー品買っておけ。

759:名無しさん
09/06/10 15:32:04 0
HDDは500GBくらいがお得な感じだけど、そんなに使わないかもなぁとか思ってたりするところだが
1TB選ぶ人って何に使ってるの?

760:名無しさん
09/06/10 15:33:26 0
俺はテキストエディタで長文で文章書くんで

761:名無しさん
09/06/10 15:37:40 0
1GBあたりの値段は1TBの方が安いわけだけど何を持ってしてお得なの?

762:名無しさん
09/06/10 15:41:52 0
100TBあっても足りないぜーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwwwww

763:名無しさん
09/06/10 15:41:57 0
バカには理解できない^^

764:\________________/
09/06/10 15:43:39 0

       ,,-―--、      .)ノ
      |:::::::::::::;;;ノ
      |::::::::::( 」
      ノノノ ヽ_l
     ,,-┴―┴- 、    ∩_
   /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
   / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
  / `./| |  カ  |  |\   /
  \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
   .\|  ̄ ̄ ̄   |


765:名無しさん
09/06/10 15:44:58 0
50Gも使わない人も居るし1Tじゃ足りない人も居るんだから
個々人で容量決めればいいだけ

766:名無しさん
09/06/10 15:46:18 0
テレビ録画してたらあっという間に埋まる

767:名無しさん
09/06/10 15:50:27 O
ZIPが10GB、動画が100GB、エロゲインストが150GB

結構エロに情熱燃やしてるけどこの程度

768:名無しさん
09/06/10 15:51:41 0
10年後には1PB1万ぐらいが標準なんだろうか

769:名無しさん
09/06/10 15:53:44 0
雑談しないでね PC自作中級者ども

770:名無しさん
09/06/10 15:55:54 0
HDDの容量は「思ったほど」は使わないもんだよ
だから少なめに見積もっておいて後から買い足した方がいい
大体は買い足さずに済む

771:名無しさん
09/06/10 16:30:46 0
>>752
ケース別でも一式注文できる?

772:名無しさん
09/06/10 16:37:49 0
>>770
たしかに。やや少なめのを選んどいて、足りなくなったら
容量も値段もコロコロ変わる外付けを未来で買うほうがいいかもね
ありがと

773:名無しさん
09/06/10 16:42:56 0
URLリンク(www.topgamer.jp)

URLリンク(www.pcdreamland.jp)

URLリンク(www.technobahn.com)

URLリンク(www.pc-zeus.com)


774:名無しさん
09/06/10 16:49:05 P
>>771
URLリンク(www.1-s.jp)
ケースまたは電源だから電源があればケースはいらない
ケース注文すると別箱にいれられて送料倍になる

775:名無しさん
09/06/10 17:05:25 0
>>774
thx

776:名無しさん
09/06/10 18:09:25 0
ゲームとエンコしなくて、ネットサーフィンとyoutubeぐらいしかしないなら、
C2D E8500 グラボ9600TGで十分ですか?

777:名無しさん
09/06/10 18:11:23 0
PenDualCore+オンボVGAとかで充分

778:名無しさん
09/06/10 18:13:25 0
ネットブックでいいな

779:名無しさん
09/06/10 18:14:35 0
>>776
十分どころかおつりが来るわw

780:名無しさん
09/06/10 18:21:24 0
そうかQ9650 GTS250買おうとしてた。

781:名無しさん
09/06/10 18:37:12 0
>>780
OCするようになるかもしれんからそれで逝っておけ

782:名無しさん
09/06/10 19:14:38 0
【店名】HP
【モデル】v7860jp/CT
【OS】Windows Vista Home Premium with Service Pack 1 正規版
【CPU】AMD Phenom II(TM) X4 810(2.6GHz/2MB+4MB/4.0GHz)
【メモリ】4GB DDR2 SDRAM (800MHz,4DIMM)
【グラボ】ATI Radeon(TM) HD 4350(512MB)
【HDD1】1TB ハードドライブ(SATA, 7,200rpm)
【光学式ドライブ】ブルーレイ再生/DVD スーパーマルチドライブ
【保証期間】1年
【合計金額】86,730円
【予算】11万

【店名】HP
【モデル】
【OS】Windows Vista Home Premium with Service Pack 1 正規版
【CPU】インテルR Core?2 Quad プロセッサー Q8200
【メモリ】】4GB DDR2 SDRAM (800MHz,4DIMM)
【グラボ】NVIDIAR GeForceR 9800GT(1024MB)
【サウンドカード】Creative Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio PCI Express x1
【HDD1】640GBハードドライブ(SATA, 7,200rpm)
【光学式ドライブ】ブルーレイ再生/DVDスーパーマルチドライブ
【保証期間】3年
【合計金額】110,775
【用途】AVAを動画撮影しながらプレイしたいです。どちらもモニター付
    この2つだとどちらがお勧めでしょうか?




783:名無しさん
09/06/10 19:17:49 0
>>782
比較対象がおかしい
HD4350と9800GTじゃ勝負にならない

784:名無しさん
09/06/10 20:48:42 0
ware


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch