09/06/04 22:41:17 0
たくさんの丁寧なアドバイス大変ありがとうございます、妹のPCを借りているのでレスに時間をかけられないので個別に返答出来ず申し訳ありません
付け焼刃の知識で選ぶとやhり落とし穴が多いのですね、痛感しているところです
とりあえずケースを902に、NineHundredTwoにしました。CPUファンはリテール品に。
電源はCorsairの650の物にしました、コンデンサが日本製というのが結構気に入ったので。
HDDとグラボについてはまだ少し悩んでいます
というのはクライアントの切り替え時に、映りこむというか
例えばFF11の後ろにあったMHFをアクティブにするとMHFのクライアント上にFF11の画像が残るというか、かぶさったままになり
そのかぶった映像が消えるまでアクティブにしたクライアントが動かず、動かせるまで数秒かかる、という状況が多かったので、グラボの性能が低いせいなのかなと思っていました
ネットブラウザを更新しながらゲームクライアントに切り替えるとゲームクライアント上にブラウザの映像が丸々残り数秒かかる、などです
たかが数秒なのですが、その頻度が非常に高い為少しでもストレス軽減が出来ればと思ったので、以前はコア2デュオにGeforce7600GT?の環境だったと思います。
HDDに関してはネトゲで多数キャラクタが密集している場合の表示速度などに関わってくるということを聞いて
なるべく高速なものだと嬉しいので、発熱には多少目を瞑ってでも高速で読み込んでくれるものがいいのかなと思って
部屋の空調も非常に激しく効いてる環境なので多少は大丈夫かなと思いまして。室内の服装が夏場は厚着で冬場は裸という感じ、と言えば伝わると思います
グラボは多少良い物にしてもゲームクライアントの切り替えやレイドコンテンツでの高負荷時の処理の高速化には繋がらないのでしょうか
もしそうであればGTX260にHDDを2基という形で行こうと思います。質問ばかりしてしまい申し訳ないのですが、もしよろしければ教えてください。
これは余談で申し訳ないのですが、RMT等は一切しません、ただそういった人たちよりも、ネトゲをプレイしてる時間は多いと思います。