09/04/28 19:42:47 0
本スレッドはソーテックブランドの悪いところを指摘、良いところを伸ばすためのスレです。
ソーテック
URLリンク(www.sotec.co.jp)
オンキヨー株式会社
URLリンク(www.jp.onkyo.com)
(株)ソーテックは2008年9月をもって解散し、オンキヨー(株)の1ブランドになりました。そのためスレ名を前スレより「みんなでソーテックをまともなブランドに育てよう」へ変更し、例によってsageでマターリ進行していく予定です。
なお特定個人への誹謗中傷、固定ハンドル叩き、在日外国人への差別的表現、投稿目的の書き込み、アンカー荒らしなど、ソーテックスレに特有の荒らしが多発すると思います。スルーするか相手にするかは住人様のご判断で(笑)
2:名無しさん
09/04/28 19:43:11 0
みんなでソーテックをまともなブランドに育てよう 過去ログ
(過去ログ倉庫は ◆orz8qSotec氏の作成です。多謝。)
Part01 URLリンク(2ch-sotec-log.ddo.jp)
Part02 URLリンク(2ch-sotec-log.ddo.jp)
Part03 URLリンク(2ch-sotec-log.ddo.jp)
Part04 URLリンク(2ch-sotec-log.ddo.jp)
Part05 URLリンク(2ch-sotec-log.ddo.jp)
Part06 URLリンク(2ch-sotec-log.ddo.jp)
Part07 URLリンク(2ch-sotec-log.ddo.jp)
Part08 URLリンク(2ch-sotec-log.ddo.jp)
Part09 URLリンク(2ch-sotec-log.ddo.jp)
Part10 URLリンク(2ch-sotec-log.ddo.jp)
Part11 URLリンク(2ch-sotec-log.ddo.jp)
Part12 URLリンク(2ch-sotec-log.ddo.jp)
Part13 URLリンク(2ch-sotec-log.ddo.jp)
Part14 URLリンク(2ch-sotec-log.ddo.jp)
Part15 URLリンク(2ch-sotec-log.ddo.jp)
Part16 URLリンク(2ch-sotec-log.ddo.jp)
Part17 URLリンク(2ch-sotec-log.ddo.jp)
Part18 URLリンク(2ch-sotec-log.ddo.jp)
Part19 URLリンク(2ch-sotec-log.ddo.jp)
Part20 URLリンク(2ch-sotec-log.ddo.jp)
Part21 URLリンク(2ch-sotec-log.ddo.jp)
Part22 スレリンク(pc板)
3:名無しさん
09/04/28 19:43:30 0
【生産】J-MADE廃止!倉吉発MADE IN JAPANへ
J=MADEはソーテックの登録商標で、要は国内組み立てのこと。2007年5月、ソーテックはデスクトップPCの国内組み立てが100%に達し、ノートPCでも一機種を除きほとんどの製品の国内組み立てを達成したと述べている。
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
そのいっぽうでコスト高になる点は否定できず、2008年9月ONKYOとの合併に伴いJ-MADEは停止。現在はONKYOの倉吉工場で組み立てる「倉吉発 MADE IN JAPAN」となった。ONKYO流の厳しい品質管理のもと、PC製造・修理を行う。
「新ソーテック品質宣言書」
URLリンク(www1.sotec.co.jp)
しかし出荷するPCのうち、倉吉製造品と海外調達品の比率は公表されていない。またJ-MADEの「売り」だった90日の初期不良保障期間もふたたび「8日」へ。納期も倉吉製造のPCは7営業日以内だが、海外調達品は不明となった。
4:名無しさん
09/04/28 19:43:42 0
【品質】
不具合対応:ベンダーおよびソフトウェア原因の不具合対応は、発売から約1~3ヶ月とかなり早くなった。
URLリンク(support.sotec.jp)
URLリンク(support.sotec.jp)
URLリンク(support.sotec.jp)
URLリンク(support.sotec.jp)
以前の例
販売完了後w
URLリンク(support.sotec.jp)
販売半年後
URLリンク(support.sotec.jp)
またPL法を準拠する家電のONYKOらしく、販売完了後の不具合にも対応。
「パソコンディスプレイMC-17K01(SOTEC)に関するお知らせ」
URLリンク(www.jp.onkyo.com)
> 98年12月から04年9月までソーテックが出荷したCRT MC-17K01で、
> ディスプレイ後部の異常発熱によるケース変形の事例が確認。
5:名無しさん
09/04/28 19:43:58 0
【サポートと修理1.】
2006年11月、ソーテックは J-MADE 製品の初期不良交換期間をそれまでの8日から90日(購入日含む)に拡大した。しかしJ-MADEの廃止によって、9月から初期不良機関は8日に逆戻り!
URLリンク(support.sotec.jp)
無償サポート期間は、製品購入後 1年間。
無償サポート期間を経過した場合、サポートは電話・メールを問わず有償となる。料金は問い合わせ一件につき2,500円(税込)、支払いはクレジットカード決済のみ。
なお店頭販売品の初期不良交換期間は「保証書の定める期間」となっている。2008年5月31日からナビダイヤルを採用。通話料が大幅に安くなった。
修理は製品購入後1年間は無料、以後は有償となる。修理は電話引き取りサービス(日通)、リペアセンターへ持ち込み、オンサイト出張サービス(有償)の三種となる。
詳細は下記を参照。修理期間はONKYOの基準(5-7営業日)となり以前より大幅に短縮された
URLリンク(support.sotec.jp)
3年~5年の延長補償(有償)
URLリンク(www1.sotec.co.jp)
補修用部品の保有期間について
ONYKOと同様、製品発売日から5年6ヶ月!すばらしい!(PC専業メーカだとこれ補償しないところもあるのよ)
URLリンク(support.sotec.jp)
6:名無しさん
09/04/28 19:44:22 0
【OEM】
ソーテック製品の過去のOEM先は以下(JATE:財団法人電気通信端末機器審査協会の登録情報から引用)。
現行製品のOEM先は台湾メーカが主だが、多くのOEM先は中国に工場をもっており、製品に Made in China と表記される場合もある。Uniwill は台湾 ECSの、Wistron は台湾 ACER の子会社。
ECS / PC STATION DS*, PT, BJ*, DT*, PX*, PD, e-three HC*
Uniwill / Winbook WA, WV, e-note M260TX, WL
ASUSTEK / Winbook WE, WJ, WS
AOpen / PC STATION BT, PJ, e-three HC300*
Wistron / WinBook WJ2130R, AFiNA Tablet AT380B
Trigem / Afina Style, Afina AV, Afina AS, Winbook U, U370
FIC / PC STATION PM, PT8, PV, Afina AC
Taicom Data System / e-note 64xH
Korea Data Systems / e-one, e-one II
Trigem / PC STATION 無印(300,333,366,400), M,S,B,E,G
なおC101と同型機種がPC DEPOTのオリジナルブランドOZZIOで販売されることが判明。おそらくソーテックからのOEMと思われる(過去にOEM実績あり)。
URLリンク(www.ozzio.jp)
OZZIO AXD112(10.1型ワイド液晶ディスプレイ搭載)
URLリンク(www1.pcdepot.co.jp)
7:名無しさん
09/04/28 19:44:39 0
【前スレまでの提言まとめ-1】
1..HPの改正提案
「社員日記」のような、社員の姿を垣間見せるページの作成など。
⇒ SOTEC DIRECT BLOG (2005/08~2006/12)惜しくも閉鎖。再開希望!ページそのものはアーカイブとしてサーバーに残っている。↓
URLリンク(blog.sotec.co.jp)
2.サポートの改善:フリーダイヤル化、或いは、購入時インシデント制に。
2008年5月31日からナビダイヤルを採用。通話料が大幅に安くなった。
・固定電話・CATV電話等:10.5円/60秒
・携帯電話:10.5円/20秒(土日祝日は22.5秒)
・公衆電話:10円/42.5秒
3.ダウンロードページに全ドライバを提供してください。
⇒相変わらずダメ。だが修正ドライバのUPは以前より早くなったような希ガス
4.花火は止めて…製品寿命を長く
⇒ONYKOは金型のイニシャルコストを重視するので、今後製品寿命が長くなる可能性も・・・ノートPCは「売り切り型」 ビジネスモデルのため無理。またDSはなんども筐体を換えながら 同一ブランド名を維持している変り種
5.OEM先・パーツ名を明かして欲しい。
⇒相変わらずダメ。勇者待ちの状態・・・
8:名無しさん
09/04/28 19:44:54 0
◆前スレまでの提言まとめ -2
6.地上波ディジタル対応機種を
⇒2008年春登場!エロデータの地デジボードを搭載したもの。しかし液晶は動画を再生するにはあまりにも暗い。
7.一般店舗での十分な数の販売。
⇒ヤマダと提携してからソーテクを置かなくなった量販店も。オンキヨーとの提携で変わるか?合併後ビックカメラに数機種だが置くようになったとの報告あり。
8.オンキヨーと提携したのだから、オンキョーのスピーかの付いた安価で音のよいPCを出して。
⇒出ました!よ!スピーカつき99,800円~ 品番の末尾に「ONK1」が付きます。また液晶一体型DE701にもONYKO製スピーカを搭載!
URLリンク(www1.sotec.co.jp)
9.携帯オーディオと連携してくれ
⇒これも実現!DE701でiPODと連携可能に
URLリンク(www1.sotec.co.jp)
10.可愛いあるいはクールなマスコットキャラを!
⇒ドアラ希望(某氏)
9:名無しさん
09/04/28 19:45:11 0
(株)ソーテック解散 ONKYO(株)の1ブランドに
合併・消滅までの流れ(1)
2007年05月10日 ソーテックとヤマダ電機/KOUZIRO、PCに関する業務提携に基本合意
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
家電市場で圧倒的販売力を誇るヤマダ電機とソーテックが業務提携を発表!2007年4月に約2万円まで低迷した株価が一気に上昇する。しかしながらヤマダ電機を脅威と捉える他販売店ではソーテックのPCを店頭に置かない動きや外資系PCメーカとの提携も生じた。
2007年05月22日 自社生産にシフトするソーテック、Vista時代の事業戦略を聞く
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
2007年05月25日 ソーテック平成19年度決算概要
URLリンク(www.sotec.co.jp)
平成19年度の決算は6年連続の赤字となった。とくにキャッシュフローの減少は著しく、資金調達の困難さが伺えた。その一方で6年ぶりの(^^;業績予想を発表し、平成20年度予想を黒字と一転強気の姿勢を示した。
2007年06月28日 ソーテック株主総会
URLリンク(www.sotec.co.jp)
なんの問題もなく終了。株価はヤマダ電機との提携と黒字予測もあいまって約4万円と4月から倍増する。
10:名無しさん
09/04/28 19:45:25 0
合併・消滅までの流れ(2)
2007年07月02日 ONKYO、ソーテックを買収・・・パソコン市場で事業拡大
URLリンク(kigyoka.com)
2007年07月02日 ONKYO、ソーテックをTOBと第三者割当増資により完全子会社化することを発表
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(www.jp.onkyo.com)
URLリンク(www.jp.onkyo.com)
突如家電のONKYOが突如ソーテックを、子会社化することを発表。
資金調達面で難渋していたソーテック側の意向とONKYOの目論見が一致。TOB価格は市場価格より大幅に低い約2.6万円に設定され、ONKYO側はTOBによる株式取得が過半数に満たない場合、第三者割当増資で株式取得数が50.1%になるまで増資を続ける。
一般投資家から非難の声が上がるが株価は1日でTOB水準まで下落。いっぽうオンキョーは買収費用として約300万株を新規発行。
2007年08月01日 ソーテック「特別利益の発生に関するお知らせ」
URLリンク(www.sotec.co.jp)
ソーテックの最大株主であるAIFが自社のもつ新株予約権を放棄。これによってソーテックは5.5億円の特別利益を得る。
2007年08月16日 ONKYO、ソーテックの子会社化を完了
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
公開買付と増資の結果、ソーテックは約18億円の資金調達に成功する.。
11:名無しさん
09/04/28 19:45:40 0
合併・消滅までの流れ(3)
2007年08月17日 ソーテック第一四半期(1Q)決算発表
URLリンク(www.sotec.co.jp)
黒字予測とは裏腹に、営業利益・経常利益とも赤字に。現金・売掛金の減少、在庫の大幅な増加が目に付く。
2007年08月20日 ONKYO傘下入りの真相を、ソーテック社長に聞く
資金調達の苦労について興味深い話が聞ける。
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
2007年09月03日 決算期の変更・取締役人事に関するお知らせ(SOTEC)
URLリンク(www.sotec.co.jp)
URLリンク(www.sotec.co.jp)
突然の決算期変更。ONKYOもソーテックも3月決算だが、ソーテックのみ決算期を12月に変更するとの発表。旧ソーテックの決算内容の信頼性が一気に揺らいだ。
2007年09月28日 ソーテック、新社長に元東芝の菅正雄氏が就任
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(www.jp.onkyo.com)
2007年10月19日当該子会社(株式会社ソーテック)の業績予想の修正に関するお知らせ(ONKYO)
URLリンク(www.jp.onkyo.com)
特別利益があったにもかかわらず、12月決算は大方の期待を裏切り、なんと3.9億円の赤字予測!となった。
12:名無しさん
09/04/28 19:45:55 0
合併・消滅までの流れ(4)
2007年10月30日 就任1カ月のソーテック・菅新社長に聞く~新体制の成果は3カ月で出す
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
2008年02月01日 当該子会社(株式会社ソーテック)の業績予想の修正に関するお知らせ(ONKYO)
URLリンク(www.jp.onkyo.com)
ソーテック12月業績予測発表。10月業績予想から3億円減の6.9億円の赤字を計上。在庫を精査したところ、新たに棚卸資産評価損2.65億円が発生したのが原因。
2008年02月25日 ソーテック、鳥取ONKYOをPC専業の生産拠点に転換
ソーテックPCの製造・サポート・コールセンターの拠点を鳥取に移管。
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
2008年03月19日 ONKYO、ソーテックの吸収合併で基本合意
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(www.jp.onkyo.com)
・ソーテックを完全子会社とする株式交換を行なう。
・ソーテックの上場廃止
・完全子会社後、ソーテックは解散、ONKYOの1事業部門となる。
・ソーテック12月期決算は6.8億円の赤字と2月度の予想にほぼ沿うものとなった。
2008年05月15日 ONKYO株式会社と株式会社ソーテックとの株式交換契約書および合併契約書締結のお知らせ(ONKYO)
URLリンク(www.jp.onkyo.com)
・株式交換比率はソーテック1株に対し、ONKYOの79株を割り当てる。
・ONKYOは買収費用として約740万株を新規発行する。
・この結果ソーテックの株価はONKYOの株価と連動することになった。
13:名無しさん
09/04/28 19:46:06 0
合併・消滅までの流れ(5)
2008年07月14日 株式交換の締切
2008年07月15日 (株)ソーテック上場廃止(ヘラクレス市場)
2008年07月22日 株式交換成立・ソーテック完全子会社化
「株式会社会社ソーテックとの株式交換の効力発生(完全子会社化完了)および日程ならびに交付新株式数の確定に関するお知らせ」
URLリンク(www.jp.onkyo.com)
2008年09月01日 ONKYO、ソーテックとの合併成立、解散
株式会社ソーテックとの合併の効力発生に関するお知らせ
URLリンク(www.jp.onkyo.com)
2008年09月19日 (株)ソーテック 中間決算(平成20年1月1日~平成20年6月30日)の概況
URLリンク(www.jp.onkyo.com)
3四半期連続の黒字に!
14:名無しさん
09/04/28 19:46:22 0
Sunnyvale/5684 のページ作者「狂信」について
URLリンク(megalodon.jp)
上記ページ作者は2002年4月ごろから2chに膨大な数のスレを立て、活発な荒らし活動(コピペ、罵倒、自演、煽り、スレ乱立、削除依頼、自称自治、アク禁依頼など)を一人で行なっている。
URLリンク(web.archive.org)
URLリンク(www.google.co.jp)
彼の究極目的は「自ページの宣伝(該当URLはRock規制中w)」であり、仮想敵として「ソーテックを攻撃する者(彼の用語ではアンチソーテック)」を常に必要とする。
URLリンク(www.google.co.jp)
過去、
元社員田○(仮名) 2002/05~ URLリンク(pc3.2ch.net)
サイコム社社員 2002/07~ スレリンク(pc板)
オーク社員 2002/12~ スレリンク(company板)
満点の☆ 2003/02~ スレリンク(net板)
などが仮想敵に認定され餌食となった。現在の仮想敵は「ソーテックユーザの会(2005年末閉鎖)」というページの管理人だった山仲氏。現在の山仲氏に対する攻撃は目を覆うばかりのものがある。
URLリンク(www.google.co.jp)
彼の書きこみはまさに狂信原理主義者そのもの。そのため「狂信、狂タン、ソーテック狂信」などと呼ばれる。
・ページ宣伝こそ最終目標のため、書きこみ自体はコピペばかりでほとんど意味を持たない。
・自分以外の人間が立てたすべてのソーテック関連スレを認めない。
・自らの意図に沿わない発言や批判を一切受け入れない。
15:名無しさん
09/04/28 19:46:33 0
【販売】
ソーテック製品は、全国の家電量販店、WEB(ソーテックダイレクト、同楽天店、同Yahooショッピング)、および下記のソーテックダイレクトショップで購入可能
東京駅八重洲口店
URLリンク(www1.sotec.co.jp)
大阪アウトレットショップ
URLリンク(www1.sotec.co.jp)
「アウトレット品」には再生品(3ヶ月保証)の他、箱破損品(1年保証)がある。
URLリンク(www1.sotec.co.jp)
☆周辺機器販売が充実した、ONYKO製スピーカやオーディオ製品も選択肢に
URLリンク(www1.sotec.co.jp)
☆ソフトウェアのダウンロード販売サービスを開始
URLリンク(www.sotec.co.jp)
☆パソコン買取サービスもやってます
URLリンク(www1.sotec.co.jp)
16:名無しさん
09/04/28 19:48:59 0
新スレオメ
17:名無しさん
09/04/28 19:49:58 0
オンキヨーは国内組み立てだから好感触
18:名無しさん
09/04/28 19:53:37 0
また在日朝鮮人のキチガイアンチがクソスレ立てたのか。
9年も粘着してるなんて異常すぎる。
19: ◆orz8qSotec
09/04/29 00:16:22 P
,r'⌒^ヽ,r―一、
/:::ノjハk::::}'゙¨7::/ いちょつ
{!(’ヮ’リぅ' 〈::::'--'}
ノTiT¨ヽ,  ̄ ̄
20:名無しさん
09/04/29 02:16:41 0
価格比較 デスクトップ
URLリンク(kakaku.com)
URLリンク(saiyasune.net)
URLリンク(www.coneco.net)
価格比較 ノート
URLリンク(kakaku.com)
URLリンク(saiyasune.net)
URLリンク(www.coneco.net)
ショップ評価
URLリンク(saiyasune.net)
URLリンク(kakaku.com)
URLリンク(shop.ecnavi.jp)
ソーテック クチコミ掲示板
URLリンク(saiyasune.net)
Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)
21:名無しさん
09/04/29 02:17:48 0
価格.com URLリンク(kakaku.com)
価格.com - BTO URLリンク(kakaku.com)
価格.com - BTOショップ一覧 URLリンク(kakaku.com)
coneco.net URLリンク(www.coneco.net)
coneco.net - BTO商品検索 URLリンク(www.coneco.net)
最安値 URLリンク(saiyasune.net)
最安値 - BTOショップ比較 URLリンク(saiyasune.net)
ECナビ URLリンク(kakaku.ecnavi.jp)
ベストゲート URLリンク(www.bestgate.net)
22:名無しさん
09/04/29 14:21:44 0
>>20
クチコミ掲示板?
どう見てもメーカーの宣伝掲示板だろw
23:名無しさん
09/05/02 00:47:51 0
24:名無しさん
09/05/02 01:28:04 0
ざっと眺めてみたけどこれ貼られてないっぽいな
ソーテックブランドPCを生産する鳥取オンキヨーを訪ねる
~生まれ変わったソーテックPCの生産現場とは
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
> オンキヨーがソーテックの買収を発表したのが2007年7月。それ以来、ソーテック事業の移管が進められ、
> 2008年12月には、鳥取オンキヨーにおけるPC生産、リペアセンター、コールセンター機能が完全に整った。
> それは、ソーテック時代の体制とは完全に異なるものだといっていい。実際、生産現場で働く社員のなかに、
> かつてのソーテック時代のモノづくりに携わった人材は1人もいない。
25:名無しさん
09/05/02 01:44:50 0
>>24
一人もいないって、社員名簿をいちいち全員照らし合わせたのかねぇ?
26: ◆orz8qSotec
09/05/02 02:00:00 P
工場移転の時に全員解雇したんでしょ、きっとw
27:名無しさん
09/05/02 02:27:52 0
>>26
しかしそれでは設備も人的資源も使えないから買収した意味が無いぞ。
28: ◆orz8qSotec
09/05/02 02:59:25 0
URLリンク(www.23ch.info)
中の人の噂話レベルではそんなのもあるし、一番手取り早く確実な方法でもあるさw
29: ◆orz8qSotec
09/05/02 03:00:39 P
URLリンク(www.23ch.info)
中の人の噂話レベルではそんなのもあるし、一番手取り早く確実な方法でもあるさw
30:名無しさん
09/05/03 00:27:57 0
>>27
>>24を読めばわかるけど、設備も人的資源も全てオンキョーが既に所有してる既存のものを活用する
という前提での買収でしょ
31:名無しさん
09/05/05 00:32:03 0
>>30
んじゃ、わざわざ評判の悪いブランド買う意味ないじゃんw
32:名無しさん
09/05/06 16:02:24 0
元々良いオーディオメーカーです
33:名無しさん
09/05/07 17:52:47 0
34:名無しさん
09/05/07 21:12:40 0
>>32
ソーテックは?
35:名無しさん
09/05/08 22:52:05 0
もうバンダイとは組まないの?
シャア専用ノート、売れなかったのかな?
36:名無しさん
09/05/09 00:20:18 0
>>35
売れるわけないだろw
37:名無しさん
09/05/09 00:45:55 0
シャアのノート、現在、型遅れの中古にしては結構な値段がついてる
最近はサンリオとコラボしたキティちゃんのミニノートがバカ売れした
ちなみにソーテックはバンダイと組んで「ウルトラセブン」に登場する「ウルトラ警備隊」をコンセプトに
したノートも発売している。
現在、ソーテックはオンキヨーに吸収されたため、かつての経営者は存在していない。
だからまたバンダイと組むかどうかは判らない。
バンダイもバンダイナムコになっちゃったし。
38:名無しさん
09/05/09 01:10:33 0
>>37
パソコンとして使うんじゃなく単なるコレクションだから
中身はどうでもいいんだろ。
39:名無しさん
09/05/11 22:33:22 0
またソテク狂信が引き篭もりスレで誰彼かまわずファビョってるな。
40:名無しさん
09/05/12 16:14:47 0
重複スレです
スレリンク(pc板)l50
以後こちらへどうぞ
41:名無しさん
09/05/12 18:49:32 0
>>40
ああ、そっちはスレタイと趣旨がこちらと違うし、単なるガンダムの雑談すら、
山仲山仲と個人名書き込んでるキチガイが割り込んできて成立しないからな。
42:名無しさん
09/05/17 22:57:13 0
,ノノハ ンッン~♪
从 ・-・ナ
(つ┳つ¶
(__)||__)
.ビョーン ⊂§⊃
.ビヨー.ン §
⌒ヽ〃⌒ヽ〃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
43:名無しさん
09/05/17 22:58:55 0
>>37
あれは、バンプレストじゃない?
ネット配信のバンダイがある・・・
44:名無しさん
09/05/20 19:01:09 0
2ちゃんねるには、9年近く粘着して嫌がらせを続けいるアンチソーテックがいます。
当時「総鉄屑監視委員」と名乗っていた彼は、後にアンチソーテックサイト
「ソーテックユーザーの会(旧名ソーテック被害者の会)」を運営していた
山仲克実氏であることが判明しました。
山仲克実氏はソーテックから警告を受けアンチサイトを閉鎖(サイト上では
「田舎に引っ越すから」と苦しい言い訳をした)しましたが、
現在でも2ちゃんねるを利用してソーテックに嫌がらせを続けています。
初心者の方は偽故障情報等に騙されぬ様十分ご注意ください。
閉鎖に追い込まれた問題サイト「ソーテックユーザーの会」のアンチソーテック山仲克実氏
URLリンク(kei.iichan.net)
45:名無しさん
09/05/20 19:02:25 0
閉鎖に追い込まれた問題サイト「ソーテックユーザーの会」のアンチソーテック山仲克実氏
kei.iichan.net/uni/src/1229821985279.jpg
46:名無しさん
09/05/20 19:04:30 0
こういう誹謗中傷スレを立て続けている
アンチソーテックとして悪名高いorz8qSotecこと
在日朝鮮人の山仲克実(関西JAZZ倶楽部代表・皇子倶楽部経営)は
2ちゃんを利用してソーテックに嫌がらせを続けています。
皆さんご注意ください。
URLリンク(kei.iichan.net)
47:名無しさん
09/05/21 23:46:33 0
48:名無しさん
09/05/27 14:31:20 0
ソーテックってオンキョーに買収され潰れてなくなったんでしょ?
49:名無しさん
09/06/03 01:42:16 P
うん。
50:名無しさん
09/06/14 23:14:06 0
オンキョーはソーテックブランド止めるのかね。
参考出品のPCからソーテックって表示をみんな削ってるらしい。
51:名無しさん
09/07/07 16:58:47 0
>>50
これかぁ。
443 :名無しさん :2009/07/06(月) 14:18:04 0
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
なんか今後は本体ロゴも壁紙もONKYOらしい。
52:名無しさん
09/07/09 02:15:43 0
>>50-51
鉄道ファンの俺は、地元の鉄道みたいな名前だから
ソーテックが気に入って買ったのに・・・。
さびしいな。
2ちゃんでは、えらく叩かれてるようだが、俺のソーテックBJ3511は
マザボ以外全てグレードアップした、いわゆる魔改造機だけど
こんな無茶をしてもノントラブルだったよ。
構成はこうだ。
CPU…Pen4 524→Pentium Dual Core E2180→Core2 Duo E6600
Mem…純正512MB→Corsaia 1G×2
MB…純正
光学…純正→ATAPI iHAS120
HDD…純正→HDT721032SLA360
VGA…Geforce9600GSO
CPUクーラー…純正80mmアルミフィン→90mm銅芯入アルミフィン
ケースファン…純正80mm→KAMAFLEX90mm超静音
ケース…純正ロープロケース→SOTEC PT8シリーズ(ミニタワー)のケースに交換
電源…純正250W→ENERMAX MODU82+ EMD425AWT
その他…スロットファン・HDD冷却ファン追加
53:名無しさん
09/07/09 16:38:47 0
>>52
元の何が残ってるんだよ?w
54:名無しさん
09/07/09 23:17:39 0
マザボのBIOSもECSから拾ってきて書き換えてるはずだし、もう完全に原型留めて無ぇよなw
なぁに、面白ければいいのさw
55:名無しさん
09/07/10 21:25:54 O
>>52
ここまで弄くっちゃったら、もうメーカー機のガワ流用自作機と言っても過言じゃない。
スペックも3~4年前位なら、C2D E6600搭載でかなりのスペックだが
現在のレベルでは、Pen-DC E5200定格(OCしたらこっちが上になるが)搭載と同じ位ののミドルレンジPCかな。
56:名無しさん
09/07/13 16:02:30 0
>>52
相模鉄道?
57:名無しさん
09/07/18 20:39:25 0
URLリンク(www.google.co.jp)
58:名無しさん
09/07/21 02:08:38 0
>>55
E5200はVTが無いから、E6600より下だと思うが。
59:名無しさん
09/07/22 19:50:22 0
在日朝鮮人のアンチソーテック
山仲克実氏ってまだいるの?
60:名無しさん
09/07/22 22:03:44 0
VTなんて飾りです。偉い人にはそれが分からんのです!
61:名無しさん
09/08/01 13:42:45 0
SOTEC、3つのOSが選べるWeb限定スリムタワーPC
URLリンク(news.kakaku.com)
デスクトップ夏モデル『SOTEC DS504A』、XP/VISTA/Windows7選択可能 SOTEC
URLリンク(saiyasune.net)
SOTEC、3つのOSが選べるWeb限定A4ノートPC
URLリンク(news.kakaku.com)
ノートPC夏モデル『SOTEC DR504』、XP/VISTA/Windows7選択可能 SOTEC
URLリンク(saiyasune.net)
オンキヨー、8万円を切るCore 2 Duo搭載ノート
~スリム筐体のデスクトップも
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
オンキヨー、BTO対応の直販専用スリムデスクトップ「DS504A」
オンキヨーは、ダイレクト販売専用モデルとなるスリムデスクトップPC「SOTEC DS504A」、
およびスタンダードノートPC「SOTEC DR504」を発表した。
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
62: ◆orz8qSotec
09/08/02 00:50:49 0
>SOTEC、3つのOSが選べるWeb限定スリムタワーPC
3つのOSって言っても全部Windowsじゃぁねぇw
せっかくだからubuntuプリインストールモデルとかラインナップに入れたらどうだろうw
話題にはなるよw売れないけどw
63:jobson
09/08/02 17:36:54 0
>>62
おひさ
漏れはDELLのinspiron mini9 を約2マソで買った。(1GBメモリ+8GBSSD)
購入の決め手は大きさだけ。もう一発で買う気になったw
んでメモリをトランセンドの2GBに交換、クラス6のSDHCを入れてHDD化
ラムディスク入れて、とどめは英語KBへ交換。費用はしめて8千円程度
XPホモを削除、WinXP Pro+Ubuntuのデュアルブートにしてる。
Ubuntuはいいのだが、やっぱ初心者には敷居が高いかな。
SSDはなんといっても寿命が短い。負担を減らすべく工夫せんといかん。
ラムディスク+SDHCのHDD化は必須のように思うぞ。
ASUSやDELLは勇者が多いからなんとかなるが、
ソテは情報ないからな・・・
なおmini9は中国出張にも持って行った。ACも220Vで問題なく動作したアル
64: ◆orz8qSotec
09/08/03 00:20:09 0
おひさ~。
俺もThinkpadをSSD化して使ってるよ~。安物だからプチフリしまくって辛いけど、
Temporaly Internet FilesをRAMDISKに移動してなんとか扱えてる。
寿命はモニタリングする限りは、気にしなくていいような気がするw