09/04/15 17:50:30 0
マウスコンピュータージャパン
MCJ
URLリンク(www.mouse-jp.co.jp)
・マウスって何?という人も
・ラブマがよさそう!という人も
・キューブが気になる人も
・買って後悔している人も
・自作のベースにしたいと思ってWeb通販を考えてる人も
マウスのパソコンについて純粋に情報交換するスレッドです。
一方的なアンチ、電波的な擁護発言は控えてください。
■前スレ■
マウスコンピューターってどうよその32?
スレリンク(pc板)
2:名無しさん
09/04/15 17:51:16 0
マウスコンピューター楽天市場店
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
比較
URLリンク(kakaku.com) デスクトップ
URLリンク(kakaku.com) ノートパソコン
URLリンク(www.coneco.net)
クチコミ掲示板
URLリンク(saiyasune.net)
ショップ評価
URLリンク(saiyasune.net)
URLリンク(kakaku.com)
URLリンク(shop.ecnavi.jp)
3:名無しさん
09/04/15 17:52:03 0
【マウスコンピュータ】m-Book 4【MJC】
スレリンク(notepc板)l50
[静音] マウスコンピューター Lm-M100S [省スペース]
スレリンク(pc板)l50
マウスコンピューター Netbook「LB-G1000」
スレリンク(notepc板)l50
【DVD 内臓ミニ】LB-F1500W F1500B 【マウス】
スレリンク(notepc板)l50
4:名無しさん
09/04/15 17:52:54 0
マウス保証規定
6】保証の適用除外事項
次のような場合及び事項については、保証期間内であっても保証の適用外とします。なお、保証適用外の事由によって生じた製品の修理に関しては、
理由の如何にかかわらず有償修理対応となります。
M. 製品を24時間以上連続使用し、これによって製品に故障又は損傷が発生した場合。
【9】消耗品及び有寿命部品
長時間連続して製品を稼動させる等によりこれら部品の交換が必要となった場合には、
標準保証の適用対象外となり、保証期間内であっても有償修理となる場合があります。
液晶モニタ(ノートPC画面を含む)、ハードディスクドライブ、
フロッピーディスクドライブ、CD/DVDドライブ、
光磁気ディスクドライブ、メモリーカードリーダ/ライタ、
キーボード、マウス、ACアダプタ、電源ユニット、ファン
マウスオンサイト契約
・ 日程につきましては、サポートセンターにご相談ください。
← すぐに修理してくれない?
・ 作業時間は 1~2 時間程度です。
・ 地域によってはパーツを発送する関係上、日数をいただく場合があります。 ← 離島以外でも?
・ その場での改善が困難である場合、お預かりさせていただくことがあります。 ← 1-2時間で修理できないものはピックアップ?
5:名無しさん
09/04/15 17:53:42 0
マウスサポート<OS編>
Q1 SuperFetchをご存じですか?
サポ 存じてません
Q2 Windows Defenderをご存じですか?
サポ 存じてません
Q3 Windows フリップ 3D をご存じですか?
サポ 存じておりません
Q4 パフォーマンスの診断ツールをご存じですか?
サポ 存じておりません
Q5 コンプリートバックアップ機能をご存じですか?
サポ 存じておりません
Q6 ハイブリッドスリープはご存じですか?
サポ 存じておりません
Q7 Windows BitLockerはご存じですか?
サポ 存じておりません
Q8 Media Center Extender はご存じですか?
サポ 存じておりません
Q9 サポートセンタに配属されるにあたり研修は受けたのですか?
サポ 無回答
<BIOS編>
Q1 ACPIをご存じですか?
サポ 存じません
Q2 PC3-8500とはなんですか?
サポ わかりません
Q3 AHCIとはなんですか?
サポ 存じません
Q4 EISTをご存じですか?
サポ 存じません
Q5 HTをご存じですか?
サポ 存じません。
Q6 デュアルチャンネル、トリプルチャンネルとは何ですか?
サポ わかりません
6:名無しさん
09/04/15 17:54:28 0
マウス部品調達方法
URLリンク(book.diamond.co.jp)
>受注情報をネット上で部品メーカーに公開して、最安値を提示したメーカーに発注
>その時々で最も安い価格で部品を調達して生産する
マウス経営方針
>「一円の重みがわかる経営を忘れてはならない」
7:名無しさん
09/04/15 17:55:15 0
マウスを購入する際の「お約束」その1
|| 「楽々自作できるくらいの知識があって、糞サポートを相手にする暇が有って
|| 電話代に無頓着で箱、梱包材をしっかり取って置く几帳面さがあって、
|| 宅配便の (●)_(●) 。 送料を負担しても 良い心の大らかな人以外はマウスは買ってはいけない」
|| ( ^ω^)/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( つ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/  ̄ ̄ ̄ ./| lヽ───────
| ̄ ̄ ̄ ̄| | | わかりましたね?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|____|/ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧ ∧ ∧,,∧ ∧ ∧
(・,, ∧▲ ミ ∧ ∧ ( ∧ ∧
~(_( ∧ ∧_( ∧ ∧_ミ・д・∧ ∧
@(_(,,・∀・)@ ( *)~ミ_ ( ,,)
@(___ノ ~(___ノ ~(___ノ
/ は~~~~~~~い! \
8:名無しさん
09/04/15 17:56:05 0
マウスを購入する際の「お約束」その2
_______________
|
| マウスの特徴
| とにかく安い(部品を使ってます)
| 24時間無料サポート(繋がるまでに電話代がすごくかかります)
| 初期不良はすぐに修理(治らない時があります)
| サポートはお客様と一身同体(簡単な故障の場合客にPCを解体して修理させます)
| 客の技術力UP(マニュアルなしで解体をさせます)
| 。
(●)_(●) /
(,,゚Д゚)⊃ それらを乗り越えて真のマウスユーザー
~/U /
U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
9:名無しさん
09/04/15 17:56:51 0
(●)_(●)
(^ω^ ) マウチュコンピューター
_( ⊂ i ください
└ ー-J
10:名無しさん
09/04/15 18:03:26 0
〃´⌒ヽ
., -― メ/_´⌒ヽ
/ / ̄ ´ヽ ヽ
./ , /// ト. ! 、 丶ヽ
l / /(((リ从 リノ)) '
| i l ● ヽノ ●V l ねんがんのこうしゅつりょく
l ,=! l ⊂⊃、_,、_, ⊂⊃l でんげんをてにいれたぞ!!
l ヾ! ', l (__,ノ l l
| ヽヽヽ //
l ヾ≧ , __ , イ〃
li (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____
li /l, l└ タl」/|´HEC580. `l
リヽ/ l l__ ./ |_________|
,/ L__[]っ / /
11:名無しさん
09/04/15 18:04:41 0
>>10
HECのリテールで出回っていないやつ
どうやって、ゲットしているんだ?
12:名無しさん
09/04/15 18:29:44 0
(4)当社が提供するサービスに定めるサービス応答時間は概算であり、契約の一部ではありません。
当社は可能な限りの努力で、定められた応答時間内に対応することとします。但し、応答時間内に対応できないことから
発生する直接的および間接的損失または損害の責任を、当社は負いません。
(6)当事者の合理的な支配を超える状況により本条件に基づく義務の履行が遅延した場合、いずれの当事者も責任を負わないものとします。
また、当該当事者は、遅延している義務の履行を合理的な期間は履行期限が延長されます。
D. お客様の判断により、不具合があると申告された場合であっても、弊社サポートスタッフが製品仕様の範囲内であると判断した場合、
その不具合に対する保証対応を行わない場合があります。
G. 製品不具合発生の原因が、OSその他のソフトウェア・アプリケーションの仕様やバグ、Driver(ドライバ)やBios(バイオス)の問題、
弊社の責によらない公知のハードウェア特性上の問題等による場合。
A. 弊社取り扱いソフトウェア及び周辺機器を含む各パーツは、工場出荷時における製品状態において動作することを目的としており、
個々の仕様及びそのパフォーマンスを満たすことを目的としたものではありません。
13:うわあああ
09/04/15 18:45:42 0
PC届いたらまず作動確認など先にやっておくことはなんですか?
もうマジで泣きたい
発注してこのスレ見つけた
14:名無しさん
09/04/15 19:37:10 0
今日届いたわ。12時から14時で指定したのに朝っぱらから届けてくれるのはさすが佐川といったところか。
今のところは特に問題もなく未体験ゾーンの高クロックCPUを楽しんでるわけ。
まあ、うるさいけど。
マウスもキーボードも普通に動きます。
とりあえず初期不良は今のところ見当たらない。
15:名無しさん
09/04/15 20:11:07 0
>マウスもキーボードも普通に動きます。
マウスはボール?キーボードは一週間後に文字が剥がれるかどうか報告よろしく!
16:名無しさん
09/04/15 20:32:42 0
この感激がいつまで続くかな
17:名無しさん
09/04/15 21:06:09 0
マウスは光学式、キーボード文字は一週間後に
18:名無しさん
09/04/15 21:23:59 0
スレリンク(pc板:865番)
オイラはこうゆうふうに
修理になりましたけど、
人が不幸になるのが
蜜の味になっちまって
このスレの常連なりつつあります。
いやらしい話ですけど。
同様の人がいっぱい
いるとおもうんですよね。
19:名無しさん
09/04/15 21:25:05 0
■パソコンショップ最強リンク
URLリンク(bto.zero-city.com)
20:名無しさん
09/04/15 21:26:22 0
乙
21:名無しさん
09/04/15 21:31:28 0
>>1乙
22:名無しさん
09/04/15 21:36:06 0
まあ、ソーテックとかマウスのパソコンって「ウルトラマンパソコン」とか「コインシャワーパソコン」って言われているんだよなw
1日3分以上使ったらすぐ壊れるし、3分程度で全てを済まさないと電源が落ちたりする
修行するなら最適だろww
23:名無しさん
09/04/15 23:24:41 0
マジレスしようぜ兄弟
24:名無しさん
09/04/15 23:33:11 0
>>22
ソーテックは、もう解散したよ。
ブランド名をONKYOが買ったよ。
25:名無しさん
09/04/16 00:23:00 0
1日18時間程度1年半動かしているけど
特に問題は起きていないよ。
26:名無しさん
09/04/16 00:44:29 0
前スレで鼠ミドルケースでGTXシリーズに換えようとしてた者です。
アキバにグラボ選定しにいくも電源も欲しくなり、ソフでまずオウルテック
M12-SS-700HMを購入。
店員さんにケース購入で3,000円引きになりますと言われ、養分のごとく
ケース購入…
エア風呂がいくらか改善されたので、コストかかっちゃいましたけど満足
です。
でもマザーも交換したくたってきたので、この分ですと恐らく今年来年中
にはまた組みなおします。
やはり安かろうで手をだせばハードが故障しなくとも、色々欲が出て結局
自作が一番な気がしますね。←これは別に鼠だけとは限りませんが
27:名無しさん
09/04/16 01:49:22 0
>>25
自宅警備員にしかできない芸当だなw
28:名無しさん
09/04/16 01:56:27 0
>>25
このスレ見つけてからビクビクしながら使ってるからそれ聞いてちょっと安心した
四ヶ月ぐらい使ってるけどキーボードの文字禿げもないし当たりだったのかなー
29:名無しさん
09/04/16 02:59:16 O
起動させたらダメージがなんたらとか
セットアップしなおそうとしても途中で青画面に白文字長文の症状って
修理だしたらいくらかかるんだい?
30:名無しさん
09/04/16 03:34:23 0
自分でハード交換したほうがいいよ。あいつらに何いっても無駄だから
31:名無しさん
09/04/16 05:52:22 0
>>14
CDトレイが、CDを中に取り込んだまま
ボタンを押そうが、ソフトからイジェクトボタン押そうが
くわえ込んだまま、膣痙攣状態にならないことを祈るばかりです。
32:名無しさん
09/04/16 05:54:51 0
クリップを伸ばした奴を、いつも手に届くところにおいておきませう。
33:名無しさん
09/04/16 06:13:41 0
CPUは別として
他のパーツの大半はコストを下げる為に粗悪品を使用
従って、
運が良くて2年前後壊れなくて済むが、
大抵の場合、三ヶ月~1年半で要修理or要パーツ交換
国産家電メーカーのPCと違って当たり前
安物買いの銭失いとはこの事
フツーに考えれば分かるだろ?
自作でも、まともなパーツを使用するとあんな値段では無理だろ!
34:名無しさん
09/04/16 06:28:37 0
>>27
鯖にしているだけだよ。
24時間動かしたいけど夜はうるさいから止めている。
35:名無しさん
09/04/16 06:30:24 0
>>33
要は、リカちゃんの着せ替え人形だと
思えばよいわけですね。
リカちゃん本体=ケース
数年後、着せ替え総額は、ハウマッチ?
36:名無しさん
09/04/16 06:35:01 0
>25
>28
ねずみ工作員乙
37:名無しさん
09/04/16 09:23:55 0
バリュークラスの安物を使用しているけど、
粗悪品というほどではないよ。
大手メーカーのは電源は容量は少ないけどそこそこいいのを使っているが、
あとのパーツは五十歩百歩だ。
38:名無しさん
09/04/16 10:16:56 0
>>33
新規採用や銘柄変更時に厳重に組み合わせ試験を実施し、その後も全数、あるいは
定期的に抜き取り検査を実施していれば安物でも安全だ。
逆に入札方式でその場その場で適当に最安のパーツを採用していたら
当然、トラブルは多くなる。
39:38
09/04/16 10:17:42 0
>>37当てだったスマソ
40:名無しさん
09/04/16 12:10:02 0
大量発注できないなら、
入札方式やめて、リテール品でアセンブリすればいいのに。
41:名無しさん
09/04/16 12:28:06 0
>>38
安物パーツでもグダグダ免責付けないで保証してるじゃん>大手家電
マウスの場合、規定を見る限りでは最悪使ったら保証外に
されかねないし、部屋に出入りする人に喫煙者がいれば全損扱いだろ?
42:名無しさん
09/04/16 13:00:24 0
だろ? だろ?
って勝手に同意を求められてもなあ…
43:名無しさん
09/04/16 13:10:20 0
まあ、喫煙は仕方ない。俺がメーカだったら保障したくない。
44:名無しさん
09/04/16 15:03:04 0
あのな~
安物=粗悪品ではないよ。
それより
コストを下げる為
パーツ屋へ・・粗悪品を・・選んで・・安く買い叩き・・・・・
そして、出来上がった粗悪パソを他社と価格競争・・・・
粗悪パソを買って泣きをみてる初心者と無知な人がここを訪れるwww
45:名無しさん
09/04/16 16:05:17 0
商売の基本としてね、
粗悪品を選んでなんて、、、、せんよw
いいものを「安く」仕入れる。
粗悪品なんぞ安くて当たり前、んなもん競争力にならんよ。
いいものを「いかに安く仕入れるルートを見つけるか」だ。
販路が拡大すれば「いいもの」が「安く」、「大量」に集まってくる。
品質の悪いものを売って伸びる商売などないよ。
単なる換金「詐欺まがい」ならまだしも、経済活動を続けていく上で
品質とコストの追求は必然。
コストダウンというのはね、安いものを安く買うことじゃないんだよ。
品質の高いものを、より安く仕入れる。
同じ仕入れ値なら、より品質の高いものを仕入れる。
安いもの故のトラブルコストの方が高品質のものを買うより高くつく。
数多く売る商売には泡沫的な敵はワンサカ現れるね。
46:名無しさん
09/04/16 17:00:05 0
>>45
>品質の悪いものを売って伸びる商売などないよ。
>単なる換金「詐欺まがい」ならまだしも
だからマウスは伸びないんですね・・わかりますわかりますww
47:名無しさん
09/04/16 17:16:49 0
>だからマウスは伸びないんですね・・わかりますわかりますww
・・・伸びてるからタチがわるい?www
48:名無しさん
09/04/16 17:19:19 0
>>45
いいものかどうかちゃんと検証してるのかね?
ていうか毎週のようにパーツをとっかえひっかえして検証要員は何十人いるんだ?www
パーツ納入後の継続的な品質管理も大切だし。
サポーターも含めて「良いもの」を選んでると思えんが?
テキトーに口のうまい素人を引っ張ってきて電話番させてるだけじゃん。
もし入念な検証、検査をスルーしているならやはり安くて良いもの
じゃなく単に安物を仕入れてるだけだろ。
現に各種のアンケートでも次は他の所から買う、が圧倒的ジャン?
莫大な広告とIiyama社員の涙と汗で支えられてるだけの競争力。
49:名無しさん
09/04/16 17:19:37 0
いや伸びてるからこそ阻止しなきゃならんのよ。
弊社としては。
50:名無しさん
09/04/16 17:19:45 0
ADVANCE Sっての買ったんだけど、コレって音声光デジタル接続って出来ない?
51:名無しさん
09/04/16 17:22:54 0
消費者庁法案可決
52:名無しさん
09/04/16 17:25:49 0
>ADVANCE Sっての買ったんだけど、コレって音声光デジタル接続って出来ない?
全く分からないが、端子が付いてなければ無理だろ。ボード増設しろ。ただし保証外になるけどな。
53:名無しさん
09/04/16 17:39:46 0
>>52
ごめん…どの程度の情報があれば判るかな?
まぁ、裏面にそれらしき物が無ければあきらめろって事だよね…
54:名無しさん
09/04/16 18:05:41 0
>>53
まあ、こういう奴マウス買う時代w
55:名無しさん
09/04/16 18:11:57 0
>>50
付いてるわけねーだろwwwwww
56:名無しさん
09/04/16 18:17:59 0
俺のには付いている
マザーボード交換したからな。
57:名無しさん
09/04/16 18:28:42 0
これでまた最低品質ってわけだw
58:名無しさん
09/04/16 18:33:31 O
まあ端子が欲しいならUSBタイプのアダプターでも差しときゃいいわ
59:名無しさん
09/04/16 20:30:10 0
>ごめん…どの程度の情報があれば判るかな?
>まぁ、裏面にそれらしき物が無ければあきらめろって事だよね…
つーかさ、接続したいってことは接続する機器がなんかあるわけでしょ?
それと同じか、もしくは光接続って丸形と角形があるから、電気屋さんに行って
ケーブル見れば形が分かるからそれが刺さりそうな形のコネクタがあればおk
あとはマウスにメールして訊けば?電話だと待たされるから電話代もったいないからさ。
60:名無しさん
09/04/17 00:04:21 0
他より安く売るためには何かを削らなくてならない
マウスは何を削ったか?それは品質とサポートの人件費だろww
他社以上の広告費を掛け外装は他社に必死に似せているケースを使い
利益も他社以上に取ろうとしたら、中身に金を掛けられる筈も無い
この程度の規模で、広告をあれだけ出して、品質、サポートが他の大手メーカー並みで
利益も取れるなら魔法としか言い様が無い
だから被害者続出なのさwww
61:名無しさん
09/04/17 01:03:14 0
>だから被害者続出なのさwww
此処に書き込んだやつ?
弄り壊したエセマニア?
多数の自演、工作含めて実際何人?
確かに自演は『続出』だわなwww
つかヒキが経営なんたら言うなって鬱陶しい。
バイトもしたことねークセにwww
62:名無しさん
09/04/17 01:18:13 0
>>61
起動しない、不正落ちやブルーバック連発レベルの初期不良の
交換・返金拒否や本来消耗品ではない液晶や電源まで
消耗品あつかいしなきゃ経営が成り立たないような粗悪品売っているのによく言うよw
63:名無しさん
09/04/17 01:28:17 0
>>61
なんかバカが必死w、自分がヒキヲタだから他人もそう見えるw
まあ、マウススレにふさわしいクズw
64:名無しさん
09/04/17 01:28:58 0
>>60
品質つーか品質管理だな削ってるのは。
DELLやHPみたくPC組立工場の近くに部品メーカー集めて
製造ラインの査察までやってるとことはガチンコでオンサイト保証できる。
入札方式で適当な安値品を集めて組み立ててるメーカーは法律スレスレの
凶悪な約款を押し出して逃げ回るのみ。
65:名無しさん
09/04/17 01:45:40 0
>>63
自演馬鹿一本釣りwwwwwwwwww
66:名無しさん
09/04/17 01:50:02 0
>>65
釣ったつもりが釣られているバカ発見wwwwwwww
67:名無しさん
09/04/17 01:58:05 0
>>64
まあ、デルは元々は業務用をターゲットしていたからなw
一箇所に一気に大量販売して利益を取る戦略、hpは日本ではリテールで大失敗
して逃げ帰った過去が有るからな、今は日本ではデルの戦略の後追い
マウスなんかとは世界規模では全く比べ物にならないからなw
マウス程度の会社では、無知なヲタ騙して小銭を稼ぐのがいいとこ
中途半端に業容拡大したが、5年後は悲惨だろw
68:名無しさん
09/04/17 02:47:39 0
>>13
なんで泣きたくなるのか詳しく書け
話はそれからじゃね?
ま、それはおいといて
このスレを読んだ上で購入を検討してるのなら
病院に行くことをオススメするわ
69:名無しさん
09/04/17 07:16:01 0
そういえば最近デルの広告あんまり新聞に載ってないね。前はもう2、3日に一度くらい載ってたよな。
マウスコンピュータは雑誌のみだな。新聞は広告料が高いからじゃなくて、職場とかで読まれて詳しい人に
「ねぇねぇ、これどう?」とか聞かれるのが怖いんだろ。
「やめとけ('A`)」って言われるのがオチだからな。
70:名無しさん
09/04/17 07:30:37 0
4/11に代引きでPC注文したんだけどいつ届くの?10日後?
71:名無しさん
09/04/17 12:03:54 0
デルが広告を新聞に打たなくなったのは企業評価で1位になったからだよ。
これ以上の無駄なお金のつぎ込みはいらないってことだろうね。
順位が下がってくればまたやるんじゃないかな。
マウスコンピューターは自分たちの立場をわきまえて商売をしているから、
その意味では賢い。
新聞に出したところで、注文が多くなりすぎて裁けなかったり、
変に企業評価の監査を引き込むほうがマイナスになるからね。
72:名無しさん
09/04/17 13:28:04 0
>マウスコンピューターは自分たちの立場をわきまえて商売をしているから、
>その意味では賢い。
立場をわきまえているなら早く廃業して欲しいものだww
73:名無しさん
09/04/17 14:31:23 0
>立場をわきまえているなら早く廃業して欲しいものだww
By 他店諸々
74:名無しさん
09/04/17 14:34:22 0
NEXTGEAR L520E5を注文したのですが
>>(15)商品の動作確認
>>弊社初期不良期間は製品到着から2週間です。
>>製品の不良だけでなく欠品なども対象になりますので、お手元に届いたらすぐに商品をご確認ください。万が一の場合には弊社サポートセンターまでお問い合わせください。サポートセンター電話番号は保証書に記載されております。
動作確認とは具体的になにをすればいいのでしょうか
75:名無しさん
09/04/17 14:42:48 0
>立場をわきまえているなら早く廃業して欲しいものだww
確かにパソコン業界の面汚しだからな
By 他店諸々
76:名無しさん
09/04/17 15:22:03 0
にちゃんの書き込みって基本的に嘘ですよね?
なら逆を捉えれば真実なの?
77:名無しさん
09/04/17 15:56:42 0
>にちゃんの書き込みって基本的に嘘ですよね?
そんなことは無い。嘘があることも事実だが、例えばこのスレの書き込みのように
圧倒的に多い内容の書き込みは信用するに足りる。
>なら逆を捉えれば真実なの?
このスレについては逆に捉えることはない。
78:名無しさん
09/04/17 16:37:05 0
ちょっと質問。
LM-M100Sを買って4ヶ月くらいだけど、
PCの再起動時(OSがシャットダウンしてBIOSが立ち上がるまでの一瞬)、
ファンが高負荷で稼働するのか、「ブォン」って音がするようになったけど、家だけ?
以前はこんなこと無かったような気がするんだけどなあ。
LM-M100Sユーザーの方、皆さんのところではどうですか?
79:名無しさん
09/04/17 16:44:35 0
「ブォン」って言うよ。
仕様でしょう
80:名無しさん
09/04/17 16:53:43 0
>>79
即レスサンクスです。
安心しました。
81:名無しさん
09/04/17 19:09:22 0
ドスパラにしてよかった
82:名無しさん
09/04/17 19:25:43 0
>ファンが高負荷で稼働するのか、「ブォン」って音がするようになったけど、家だけ?
家のもファンの音はうるさいな。たまに異常にうるさい時があって、再起動しないと直らない
ことがある。粗悪なファン使ってるんだろうな。
83:名無しさん
09/04/17 19:49:51 0
>>74
動作確認できない奴がマウスなんて買うなw
それともサポートに聞くといいかもw
何て答えるか?wktk
84:名無しさん
09/04/17 19:50:58 0
・・・それは明らかにおかしいだろw
85:名無しさん
09/04/17 21:13:58 0
NEXTGEAR L720XV2-LII64頼んだけど、早く来ないかな~w
正直なところ、付属品いらないからもう少し安くして欲しかったけどw
86:名無しさん
09/04/17 21:19:52 0
今見たらマウスのHPに量販店向けのegg+が出ているな・・・
きっと売れなくて大量キャンセル食らったんだろうな
「お急ぎの方」っていうのが笑わせる
急いでいるのは売る方だろw
87:名無しさん
09/04/18 01:40:10 0
初めてマウスの買おうと思うんですが
27日まで割引・無料アップみたいですけど
過ぎるとどうなるんですか。
まだ期限伸びるだけなのかそれとも新製品が出るフラグですかね。
あと春モデルとか夏モデルとかあるんですか
88:名無しさん
09/04/18 01:45:51 0
>>87
次のキャンペーンがあるかもしれないしないかもしれない
欲しいと思ったら買えばいいし、キャンペーンにも興味がわかないようなら買わなけりゃいいだけ
あと、ショップブランドPCに春モデルとかそういうのを求めるなよw
89:名無しさん
09/04/18 01:59:23 0
誰か上にあった名言貼ってやれよ
90:名無しさん
09/04/18 01:59:39 0
>>87
このスレ見てまだマウス買う気かよw
ひょっとしてマウスの新入社員?w
91:89
09/04/18 02:01:34 0
おっと前スレだったか
92:名無しさん
09/04/18 02:01:38 0
マウススレが荒れに荒れとる
マウスって工作されるほど脅威だったっけ?
93:名無しさん
09/04/18 02:15:36 0
>>68に名言がコピーされてるよ
94:名無しさん
09/04/18 06:03:19 0
CPUは別として
他のパーツの大半はコストを下げる為に粗悪品を使用
従って、
運が良くて2年前後壊れなくて済むが、
大抵の場合、三ヶ月~1年半で要修理or要パーツ交換
国産家電メーカーのPCと違って当たり前
安物買いの銭失いとはこの事
フツーに考えれば分かるだろ?
自作でも、まともなパーツを使用するとあんな値段では無理だろ!
95:名無しさん
09/04/18 06:53:16 0
頑張れば可能
96:名無しさん
09/04/18 07:44:56 0
だから業者の仕入れとパンピーの買い物値段を、同じ土俵でみてる時点でお門違いw
ネットで見つけた最安処分価格、、、、、とは異次元の遥か下での取引だよ。
97:名無しさん
09/04/18 09:02:29 0
>>96
中堅~上位機種でAntecも650Wとかトリプル動作確認メモリ、
パナソニックのBDとかが採用されてあの値段なら納得する。
しかし現実に採用されてるパーツは其々のカテゴリーで
これ以下の価格のものはないってぐらいのパーツばかり。
98:名無しさん
09/04/18 13:59:26 0
今までここを見て、そこまでひどくないだろう?って思ってました
でもそれは間違いだと気がつきました。
私のマウスPCは、Gチューンで4850を搭載しております
リファレンスカードなのですごく熱いです
これから、時期的に不安になったため、GPUクーラーを交換することにしました
そしてリファレンスクーラーを外したら、コアのまわりに銀グリスみたいなのがたくさん
付着してました。
明らかに新品状態ではないと思えるくらい汚れてました・・・
コアの周りの小さなチップみたいなのが並んでるところです、それに板にまで・・・
使いまわしなのか、修理上がりなのかわかりませんが、あんなところに銀グリスのような
ものが付着してるはずないですよね、付着してそれを拭き取ったようになってたんです
まぁ不具合は幸いにして出ておりませんが、私は品物を大切にするタイプなので
こんなPCを、大切に扱っている自分が情けなく思って書き込みました。
なんていうか、ここまでユーザーを裏切るのかと悲しく思いました。
稚拙な文章で板汚し申し訳ありませんでした。
99:名無しさん
09/04/18 14:25:06 0
>>78>>79
書き込み見て試してみたが、自分のは「ブォン」なんて言わないんだが。
ちなみに買って5ヶ月位。
逆に心配になってきた。
100:名無しさん
09/04/18 15:05:51 0
>そしてリファレンスクーラーを外したら、コアのまわりに銀グリスみたいなのがたくさん
>付着してました。
>明らかに新品状態ではないと思えるくらい汚れてました・・・
それをデジカメで撮って!って言っても証拠能力無いんだよなぁ/(-_-)\ コマッタァ・・・
例えば車がイタズラされるからって、個人的に監視カメラ付けるじゃない?あれは「本当にその日付、時刻に
撮影されたものだとどうやって証明するのか」ってことで証拠能力無いんだよね。コンビニとかのは流石に証拠に
なるけどね。
しかしそこまで酷いとは流石マウスコンピュータ、俺たちの期待を裏切ってくれないよな((“o(>ω<)o”))クヤシイー!!
101:名無しさん
09/04/18 16:07:30 0
>>98
火災にならなくて良かったね。
102:名無しさん
09/04/18 16:34:58 0
>>74
VGAを分解して中古品でないことを確認する。
SMARTを見てHDDが中古品でないことを確認する。
103:名無しさん
09/04/18 16:42:15 0
>>98
もう手遅れだがクーラー交換するより壊れたら店でその時の同クラス最新VGAを買った方がいいよ。
俺も88GTのクーラーを交換したけど今になって思えばリファのまま使ってて壊れてから変えれば
よかたと後悔している。
104:名無しさん
09/04/18 16:57:31 0
そうか!
メーカー品以外のパソがここまで安いのは
超おんぼろだからか! よく分かった!
正に安物買いの銭失いだなw
にしても夜店で売ってるようなすぐ壊れるようなものよく売るよなw
105:名無しさん
09/04/18 17:54:10 0
>>97
少なくとも先月まではトリプル動作確認はしてないのは明白
>>100
ビデオもあくまでも参考で証拠にはならない
指紋や声紋あとはDNAと自供以外はあくまでも参考
106:名無しさん
09/04/18 18:29:06 0
>>104
まあなw、パソコンBTO会社は雨後の筍のように一時乱立したが、
上場できたのは、ソーテックとマウスだけだろ
しかも、ソーテックは上場前は資金繰りに窮して大変だったからな
その上、上場後は、あのザマw・・遂には消滅
マウスは品質レベルをとんでもなく落とさないと上場できるレベルの利益は出せないって事
そうでなければ、他のBTOは何やってんのって事でしょww
107:名無しさん
09/04/18 19:06:32 0
>>105
知ったかぶりは止めろ、ビデオだって十分証拠になる
108:名無しさん
09/04/18 20:38:07 0
デジカメやビデオ撮影すれば、少なくとも交渉力は10倍になる
109:名無しさん
09/04/18 20:49:40 0
URLリンク(www.law.keio.ac.jp)
>4 犯行状況を撮影したビデオテープの証拠能力
>犯行状況を撮影したビデオテープの証拠能力については,非供述証拠と解するのが一般的である。
>犯行状況を撮影したビデオテープは,機械により現場の状況を科学的・機会的プロセスを通して忠実かつ
>正確に記録するものであるから,その性質は非供述証拠であると解される。したがって,伝聞法則は適用されず,
>証拠物として,自然的関連性が認められれば証拠能力があるとしてよい。
>ビデオテープは供述証拠とする立場もあるが,ビデオカメラにより撮影された犯行状況のビデオテープは,人の
>供述過程を経て伝達される場合よりもはるかに正確であり,人の観察や記憶以上のものを記録し再現することがで
>きるのであり,供述証拠と解するのは疑問である。また,供述証拠説は,撮影から再生までの過程に主観的判断が
>はいりこみ,人為的操作が行なわれるおそれがあることを理由とするが,例えば,ある時間継続し,あるいは場所的
>に広がりのある事象を映像で立証しようとするときと,特定の場面に映された特定事項の存在のみを立証しようとする
>ときとでは,撮影者の尋問の必要性が異なってくる。前者では,撮影の意図や対象の選択あるいは撮影の条件,編集者
>の編集の有無・程度などを尋問する必要があるが,後者では,撮影の意図や撮影の条件いかんにかかわらずその事象
>が存在したから映しだされているといえるので,それらに関して尋問するまでの必要性はないといえよう。むしろ,撮影者
>の主観的意図による作為の可能性については,要証事実との関連性,証明力判断の際に考慮すれば足りるというべきである。
>このようにして,犯行状況を撮影した防犯ビデオカメラのビデオテープは,関連性が立証(自由な証明)されれば証拠能力を肯定してよい。
こないだの女子高生殺人事件でもあんな不鮮明な防犯カメラの映像が決め手で(^ヘ^)/∞ =(x_x) 逮捕! されたぐらいだからな、今や
映像ってのは証拠能力十分あり。と判断されるんだよ。
110:名無しさん
09/04/18 21:28:42 0
買った当初からあった初期不良で
サポートともめて泣き寝入りして
3年使ったマウスのPCがついにオシャカになったので
(それだけでも俺的にはえー3年かよ~寿命短けぇ~
って感じなのに)
リサイクルPCに申し込んだ。
言われるとおり手順を踏んだ結果が
「送り状を送りますので梱包しておいてください。」
ええええええええええ!!!!!!!!!!
いや、そんなこともあろうかと箱は取っておいたぜ(イェイ!)
でも箱なんか捨てちゃってる客も結構多いだろ?
これってどこの会社のリサイクルも当たり前の対応なんか?
なんか酷いな。と思った。
111:名無しさん
09/04/18 21:44:30 0
>>110
3年はかなり持った方だと思うぞw
使い方にもよるが、2chニートの使い方で3年持つなら大当たりだろ
それは、このスレ見れば判るだろw
それとリサイクル時の梱包は最低限でok・・ダンボール巻いてガムテで留めれば十分
112:名無しさん
09/04/18 22:01:30 0
>>111
>2chニートの使い方
>3年持つなら大当たり
ニートじゃねぇってwまあそれはともかく、
過去何台か使い潰した経験上PCの耐用年数は
最低4年だと思っていたのでかなりショック。
それも初期不良&CDドライブが半年で逝った時には
泣きそうになった。そんなに使ってねぇし。
>ダンボール巻いてガムテで留めれば
ダンボール巻いてって普通の家には
ダンボールなんか即ないだろ。
俺は今回リサイクル法後のリサイクル初利用なのだが
てっきりアチラさんがダンボール持って参上されるのか
と思ってた。つーか、PCじゃないが某家電メーカーさんは
サポートの際はダンボールもアチラさん持参で現れたし。
やっぱ最初の印象の悪さかもしれないが
マウスのサポートの悪さはどうもイカン気がする。
113:名無しさん
09/04/18 22:09:12 0
ネクストギアー買ったがうるせーなこれwwwwwwwwwwwww
114:名無しさん
09/04/18 22:39:13 0
>>112
お前の頭の中身はニート並かそれ以下だぞw
ダンボールなんて普通の家には一つや二つ有るだろ、無ければスーパーから貰ってくればいいだけ
梱包はPCリサイクル推進協会の案内にでている、簡易梱包で可となw
>PCじゃないが某家電メーカーさんは
>サポートの際はダンボールもアチラさん持参で現れたし
お前頭悪すぎw、それは「商品」として扱うからだろw、お前、物の区別くらいつけろよ
俺もマウスを擁護するつもりは全く無いが、やっぱ低レベルの会社には低レベルの客しか来ないって事だろうなw
115:名無しさん
09/04/18 22:40:17 0
(●)_(●)
(^ω^ )
O┬O ) キキーッ!
◎┴し'-◎ ≡
116:名無しさん
09/04/18 22:59:58 0
>3年使ったマウスのPCがついにオシャカになったので
三年前か、、、、微妙だな、ちゃんとしたメーカー品ならオクでジャンクで、、、
っていう手もあるんだけど、、、マウスじゃ、、、、、お気の毒に
117:名無しさん
09/04/18 23:19:02 0
マウスは億でも少数だしな
中古屋でも殆ど見ない、殆ど買い取りも拒否で捨てられているんだろうな・・
結局安物買いの銭失い・・この言葉これから何回このスレで書き込まれるんだろw
118:名無しさん
09/04/19 00:10:16 0
>>114
>お前の頭の中身はニート並かそれ以下だぞ
いやはや、酷い言われ様だ。w
>無ければスーパーから貰ってくればいいだけ
だってさぁ、そもそもリサイクルに何千円か払ってる
わけだからてっきりその中に梱包物代も入ってるもんだと
思い込んでたよ。まさか自分で用意しろと言われるとは思わなかった。
何でも宅配サービスの時代なのに
そこだけ「無ければ近くのスーパーで調達してね」かいw
もっとサービス良いかと思ってた。
いや、幸いウチは段ボール取ってあったからいいんだけどね。
それにいくら
「簡易梱包で」
ったってデカいタワーとかだったらこれ梱包すんの
結構大変だと思うぜw
119:名無しさん
09/04/19 01:05:07 0
>>118
マウスのロゴとか削って、「自作」ってことで部品とり用にジャンクで出品。これしかない。
120:名無しさん
09/04/19 01:08:17 0
ここのPC買ったらマウチュのぬいぐるみぐらい付けて欲しい
121:名無しさん
09/04/19 01:09:52 0
>>119
ロゴっつうかもはやレッテルかよwwwww
122:名無しさん
09/04/19 01:10:13 0
>>119
もういいよ。正直、ジャンクでオク・・・も考えたけど。
これ以上面倒なことはしたくない。
何だかんだ文句言ったけど
前に書いたとおり幸い箱も取ってあったし
これできれいさっぱりマウスとはおさらばできる。
もう二度とマウスとは関わらないよ。
123:名無しさん
09/04/19 01:28:02 O
俺のマウスは7年目突入だ。一回電源は交換したけどまだいけそうだ。
しかし、今ここで新しいの買ったらそんなに持ちそうにないかな?w
オンラインゲームやりまくりの年中無休で動かしてたのに不思議だ。
124:名無しさん
09/04/19 01:36:00 0
>>123
嘘もいい加減にしろよw
7年目という事は2003年4購入・・・殆どはP4だろ
しかも「オンラインゲームやりまくり」なら相当VGAとCPUに負荷がかかっている
しかも、この時期2001-2002製造マザーは不良コンデンサーマザーも多い
他社でも相当コンデンサ不良が相次いでいるのに超安物マザーのマウスのマザーが壊れない訳ないだろw
125:名無しさん
09/04/19 01:38:49 0
>>124
ボンバーマンオンラインやりまくりなのかもしれないぞ。
あれくらいなら壊れんだろw
126:名無しさん
09/04/19 01:49:14 O
そうなん?
たぶん買ったの2002年12月頃のボーナスもらったときだったかな。
ゲームはりねーじゅ2やってたぜ。フリーズは多かった。ちなみにご推察通りP4だぜ。
普通そんなに持たないの?上にも書いたけど電源は一回ダメになったけど。
127:名無しさん
09/04/19 08:36:43 0
まぁ壊れる壊れないも運だし、初期不良にあたるもあたらないも運だからな…
電源変えただけで7年もったならかなりの強運って事だ。
128:名無しさん
09/04/19 09:42:59 0
Part32から発注してからこのスレの書き込み見てビクビクしてた者です。
一応問題無く動いたけど
まずファンの音が超うるせー。車内掃除用のハンドクリーナー並み
キーボードの音がガチャガチャ鳴る、上下キーの動きが鈍い
マウスの反応がおかしい
イヤホンジャックに処女膜がるらしい(思いっきり差し込んでそのあとは通常どおり使える)
付属スピーカーはマジでノイズがぱねえゴミ(これどうにかなるのかな)
感想:買ってはいけない
129:名無しさん
09/04/19 10:22:35 0
処女膜、って書いて動揺してるところが可愛いw
130:名無しさん
09/04/19 10:58:49 0
>>128
>付属スピーカー
なんて所詮は売価1000円程度の物だ。むしろ市販の1000円の奴の方が
音がいいかもしれない。勉強代だと思って買い直せ。
131:名無しさん
09/04/19 11:07:00 0
付属のキーボード・マウス・スピーカーなんて使う価値ないから窓からブン投げろ
132:名無しさん
09/04/19 12:39:50 0
>なんて所詮は売価1000円程度の物だ。
そんなに高いのか?ACアダプターが無いし、あの音だからそんなコストがかかってる
とは到底思えない。ACアダプター付きで遙かに音が(・∀・)イイ!!のが840円で売られている
んだから、マウスのは105円ぐらいが適切価格だろう。俺は絶対買わないけどな。
オクでもさばけないし、/(-_-)\ コマッタァ・・・ 捨てるのも今は金がかかるからなぁ、、、、、
133:名無しさん
09/04/19 13:01:32 0
ゴミなら捨てればいいじゃんw
ゴミにしがみつくなよwww
134:名無しさん
09/04/19 13:06:58 0
今までDELLばっか買ってたから気分変えてG-TuneのMASTERPIECE注文してみた。
届くのが楽しみ。
135:名無しさん
09/04/19 13:10:20 0
>>128
君の指摘はマウススレではずっと昔から言われ続けていた事。(膜はしらんが)
静かにしたいなら静音FANと静音ケースを購入するしかない。(+\25,000)
それと何を買ったかくらい書いたらどうですか?
136:名無しさん
09/04/19 13:14:39 0
>>128
ドラえもん パソだろ
無理すんなよ
137:名無しさん
09/04/19 13:15:24 0
>133.134.135
工作員乙。日曜日もお仕事ですか。m(_ _)m
138:名無しさん
09/04/19 16:07:39 0
1999年から個人事務所で
Win98でIBMの中古を買ってきてもらって2007年に事務所を引越しの際捨てる迄無故障
2001年10月 WinXPが出た直後NECの新品 現在迄一切無故障 使用中
メモリが256MでiTunesのビデオが重いので
そろそろ買い替え検討中過程で此処へたどり着いた
マウスというかBTOというか直販はとても買える代物ではないと結論出た!
139:名無しさん
09/04/19 18:29:27 0
∧_∧ ハァハァ
シコ ( ´Д`/"lヽ
/´ ( ,人)
シコ ( ) ゚ ゚| |
\ \__, | ⊂llll
\_つ ⊂llll
( ノ ノ
| (__人_) \
140:名無しさん
09/04/19 18:49:49 0
>>99だけど、今日、スタンバイから復帰させたら「ローカルエリア接続」が消えていて、ネットができなくなってしまった。
そこで再起動を掛けたら、>>78のとおり、「ブォン」とファンが凄い鳴り方をした。
今までこんな事無かったし、ビックリしたよ。
その後は再現しないけど、これは鼠仕様?
141:名無しさん
09/04/19 19:41:31 0
>>140
そろそろ鼠病発症ですなw
お楽しみはこれからだww
142:名無しさん
09/04/19 20:25:42 0
URLリンク(lovestube.com)
URLリンク(lovestube.com)
URLリンク(lovestube.com)
143:名無しさん
09/04/19 21:32:24 0
>>140
ローカルエリア接続アイコンが消えたりする事はWindowsUpdateが原因でなる場合もあるけど何か更新かインスコしなかった?
あとは何かのドライバ関係か…一度デバイスマネージャを確認しておいた方が良いかも。
あとはLANボードの接触くらいだと思うが…何れにせよ良くはない事だとおも
144:名無しさん
09/04/19 22:09:35 0
>あとはLANボードの接触くらいだと思うが?何れにせよ良くはない事だとおも
買って五ヶ月だからオンボードLANだろうな。
俺もマウスのマシンじゃないけど、LiveCDでLinux起動して色々遊んだ後、xpを起動したら
LANが認識されず、ドライバの再インストール等々を試したけど、なんも改善せず。
買って一ヶ月くらいだったのでショップ(オクに出店してるまーちっこいところ)にメール
したら一週間経ってもな~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
んも連絡無し。買うまでは「これ追加したらいくらですか」「じゃこれにしてください」なんかのメールのやりとりをしてて、それこそ
1時間もかからないくらいに返信がきたもんだ。それが買ったとたんにこの態度!マウスを上回る新たな脅威が現れたぜ。
なメンなよ!> 164-0001 東京都中野区中野3-31-8 Nスクエア5F
PCショップ SEVEN 株式会社セブンアールジャパン
営業時間 平日10:00~17:00 (定休日:土日祝日)
17時以降のメールのご返信は翌営業日となります。
弊社ホームページ:URLリンク(pc-seven.jp)
E-Mail:info@pc-seven.jp
145:名無しさん
09/04/19 22:13:33 0
ローカルエリア接続がなくなるのならばシステムに関する異常なので、
マウスコンピューターはまったく関係ないわけだが。
146:名無しさん
09/04/19 22:56:20 0
>>145
浅はかな奴w
147:名無しさん
09/04/19 22:56:26 0
>ローカルエリア接続がなくなるのならばシステムに関する異常なので、
>マウスコンピューターはまったく関係ないわけだが。
あのさ、全てのお客様がエキスパートじゃないわけだろ?販売責任としてその辺のサポートくらい
するのが当然だと思わないか?
148:名無しさん
09/04/19 23:01:24 0
>>144
頭の悪さがよくわかる改行だな
149:名無しさん
09/04/19 23:18:10 0
マウスのパソコンはガンガン使ったらすぐ壊れるからなw
だからオタクには不向きだよ
何かパソコンが流行っているから購入して1ヶ月に1回電源入れて後は放って置く人向き
それで、3年位経って友人のオタから「え~お前、まだそんな低スペック使ってんの?w」
とか言われて買い換える人向きw
もっとも、そういう奴はマウスなんか買わないけどな・・vaioとかNEC買うだろうけどな・・
150:名無しさん
09/04/20 00:17:51 0
>147
販売責任はあくまで商品に対しての保証であり、それらはサポートの範疇ではない。
メーカーパソコンが5千円からの料金で接続や設置を設定の、
優良サポートを用意しているのも、そのためだ。
151:名無しさん
09/04/20 00:45:28 0
>>150
マウスには保証とかサポートなんて無いも同然ですから~ww
152:名無しさん
09/04/20 00:57:04 0
>>149
SONYのパソコンはガンガン使ったらすぐ壊れるからなw
だからオタクには不向きだよ
何かパソコンが流行っているから購入して1ヶ月に1回電源入れて後は放って置く人向き
それで、3年位経って友人のオタから「え~お前、Vaioなんか使ってんの?w」
とか言われて買い換える人向きw
入れ替えても全く違和感無かった
さすが買ってはいけないメーカーの双璧
153:名無しさん
09/04/20 01:02:36 0
あぁ?VAIOなめんな
URLリンク(www.jp.sonystyle.com)
宝くじ当たったら欲しいです
154:名無しさん
09/04/20 01:15:38 0
排熱や耐久性無視してカタログスペックだけ高いんだよな
カタログで数字に出ない部分に粗悪パーツ突っ込むのもマウスと同じだし
サポートせずに仕様で済ませようとするのもマウスと同じだよね
155:名無しさん
09/04/20 01:34:50 0
>154なんかカワイソ
三流マウスが必死にソニー煽ってもミジメなだけw
よく会社にも居るだろw三流大学出ている癖に一流大学出に「中身は同じ」とか
必死につっかかるバカww
誰もお前なんか相手にしてね~よってなww
156:名無しさん
09/04/20 01:56:27 O
SONYはデザインはいいんだが…割高感があるし、なんか購入までいかねーんだよな。
SONY買うのはSONYが好きなやつじゃないか?車で言うと日産みたいな感じだな
157:名無しさん
09/04/20 01:56:54 0
帝京と山梨学院くらいの違いだろ
158:名無しさん
09/04/20 01:58:08 0
SONYのロゴに45%くらい払ってるってカンジかな
正当評価額は半値程度だと思う、SONY製品は
159:名無しさん
09/04/20 01:58:14 0
いや上智と大東亜帝国くらいの差は有るだろ
160:名無しさん
09/04/20 02:13:00 O
まあ体裁的に比べるべくもない。
161:名無しさん
09/04/20 02:28:02 0
まあ、饅頭とスリッパを比較するようなもんだからな
162:名無しさん
09/04/20 02:41:00 0
XP搭載PCも売り続けます! 他に無い小回りの良さで勝負
URLリンク(pc.nikkeibp.co.jp)
マウスコンピューター マーケティング部 部長 氏家 朋成氏
URLリンク(pc.nikkeibp.co.jp)
163:名無しさん
09/04/20 02:45:09 0
俺、今使ってるXP機が壊れたらパソコンやめるんだ・・・
164:名無しさん
09/04/20 04:13:11 0
マウスはとても買う気にならん
マウス以外のBTOでは何処がマシ?
165:名無しさん
09/04/20 04:16:30 0
>>164
ピーシーデポ(おじい)とかデルとか?
166:名無しさん
09/04/20 06:28:21 0
>>162
>パーツの性能も価格も、一番ベストに
>なる組み合わせを選んで
カタログスペックだろうな。
歩留まり率とか
考えてないんだな。
167:名無しさん
09/04/20 11:05:06 0
「グラボが熱暴走してるみたいですね」ということで
修理センターに届いてから1週間たつんだけども
いつPC帰ってくるんだろう・・・
168:名無しさん
09/04/20 12:03:25 0
>>164
自作スキルがあるならBTO購入相談スレで頻繁に上がってる所から選ぶべし。
電源やマザボをしっかり選べば自分でBIOSやパーツの
アップグレードをしながら長く使える。
自作スキルがないなら持ち帰り免責のないオンサイト修理を
受け付けてくれるメーカー製。
169:名無しさん
09/04/20 12:42:06 O
自作というか交換出来るようになるだけでも違うね。用途によってはかなり安く上がるようになるし。
サポートに頼るより自分で出来るようになった方が数段良くなる
170:名無しさん
09/04/20 13:32:21 0
いや、でも自作は難しいよね。相性問題とかさ。純粋に初心者だと専門用語の意味も分かんないしさ。
詳しい友達に組んでもらうのがいいんじゃね?飯ぐらいおごればおkだろ。
とにかくマウスコンピュータは買わない方がいいと熱烈に思う。
171:名無しさん
09/04/20 14:37:10 O
確かにある程度好き、もしくは興味がないと意味がわからない時点で理解不能になるな
ネズミは安さが売り!…のはず。四万でショボいの買ったなー…
172:名無しさん
09/04/20 14:58:23 O
>>165
ちなみにPCDEPOTのBTOもマウス謹製だぞ。
173:名無しさん
09/04/20 15:09:15 0
>>170
>詳しい友達に組んでもらうのがいいんじゃね?
よっぽどPCヲタでよっぽどヒマでよっぽど仲良くしてるならな。
だとしたらPCは永久サポート付きだ。
そうでなければ組んでもらったPCなんて無保証のPCを買うようなもん。
174:名無しさん
09/04/20 15:29:05 0
>よっぽどPCヲタでよっぽどヒマでよっぽど仲良くしてるならな。
お前の友達ろくな奴がいないんだな。
175:名無しさん
09/04/20 15:30:43 0
>170
その詳しいやつにしてみたら、
「なんで飯くらいで、こいつの世話をしないといけないの?面倒だな」だよ。
どうでもいい友達なら利用すればいいが、
そうでないなら友達ではなく、サポートに入って金で解決するのがいい。
176:名無しさん
09/04/20 15:34:25 0
>「なんで飯くらいで、こいつの世話をしないといけないの?面倒だな」だよ。
うわ気持ち悪い( ´Д`)キモッ
177:名無しさん
09/04/20 15:36:38 0
1か月毎にパーツ変えたり、毎週のように新構成出してるメーカーは
相性チェックを真面目にしていない可能性も高い。
更にマウスのサポは専門用語をしらない初心者。
178:名無しさん
09/04/20 16:10:18 O
何をサポートしてくれるかワクワクしちゃうなそれ。
179:名無しさん
09/04/20 17:10:31 0
何回も既出だが、自作も出来ないのにマウス買ってもねw・・というとこ
マウスなんてすぐ壊れるんだから、最初から壊れにくい物買うかスキルつけて自作した方が賢いだろw
よっぽどの暇人は別として・・・
180:名無しさん
09/04/20 17:40:16 0
>>179
>自作も出来ないのにマウス買ってもね
最近2ちゃんで流行の「情弱さん」wにそんな事言っても無理。
仮にも上場企業のメーカーさんが作ってるパソコンなんだから。
件の情弱さんは安けりゃそりゃソッチに目が行っちゃうでしょ?
マウスはすぐ壊れるなんて知らないんだから。
その上に
「上場企業のメーカーさんが作ってるパソコン」なのに
すぐ壊れるなんて、その上自作ができなきゃ
買っちゃダメなんて情弱さんにはそこまで
情報収集能力無いですよw
181:名無しさん
09/04/20 18:08:44 0
>>175
そもそも自サッカーはPC組む事が好きなんだよ。
一緒にパーツ揃えに店に言ってみろ。目がキラキラしてるぞw
まぁ引き篭もりには分からないだろうがなwwwwww
182:名無しさん
09/04/20 18:10:48 0
自作も出来ないのにマウス買ってもね、、、、ってwww
じゃ自作出来る奴がわざわざマウスをご指名するか?
そんな馬鹿だからこのスレ来て後悔してんだよな。
183:名無しさん
09/04/20 18:15:23 O
大丈夫。情報弱者さんにはなぜか小金持ち以上が多いから。
大体マウスの存在自体知らないだろーし、ちゃんとしたメーカー品買うだろ普通人は。
そもそもここにいる人間が強者とは到底思えないぞ虫食いチーズ達よ
184:名無しさん
09/04/20 18:36:44 0
>>183
>情報弱者さんにはなぜか小金持ち以上が多いから
理由:一生懸命働いてるからパソコンやテレビに
噛り付いてるヒマが無いんだよ
185:名無しさん
09/04/20 18:37:33 0
ホント大丈夫だよな。
俺もPC組むの頼まれたけど
面倒臭いから
マウス買って、ケースだけ変えて渡したけど喜んでたもんな。
186:名無しさん
09/04/20 20:16:13 0
まあ、情弱さんは無いものねだりだからなw
かっこよくて、高性能で、静かで、ゲームでも何でも出来て、コンパクトで持ち運びができて
大画面で、安い・・とかだろww
それで引っ掛かってマウスのゲーミングノートとか買うんだからな
飛んで火にいる夏の虫だろw
187:名無しさん
09/04/20 20:31:58 0
例えば車とか好きな奴に「車買いたいんだけど」って相談したら大喜びで聞いてもいないことまで延々と説明してくれるだろ。
好きな奴は好きなんだよ。パソコン好きな奴は銭金抜きで好きなんだから、組んでくれなんて頼んだら大喜びだぜ。
「面倒くさい」とか言う奴は面倒くさいんじゃなくて「自信ねー、でも俺は詳しいと思われてー」って奴だから。
188:名無しさん
09/04/20 20:48:52 O
俺は前は自作デスクトップだったけどノートだったらメーカのになるじゃん?
静かでもかっこよくもないけど、安い。ここまで初期不具合率高くてしかも認めない会社って珍しいよね。
前スレ(m-noteスレだったかも)でも
初期不良なのに「BTOメーカだからマウスは悪くない」とか豪語する奴いてビックリしたよどんだけ工作員なんだ
189:名無しさん
09/04/20 20:55:36 O
その中身抜いたケースはどうしたの?
190:名無しさん
09/04/20 21:38:27 0
>>167
いろいろ試行してたらついに熱で焼け焦げちゃって返却もままならない状態になってるんだよ
そこらへんは察してあげないと、マウサーなら
191:名無しさん
09/04/20 22:05:15 O
初期不良は実際何%くらいなんだ?
前は数が出てたぶんソーテックが酷かったが
192:名無しさん
09/04/20 22:37:48 0
>>191
初期不良の定義にもよるが、ここの書き込みからの推定だと
2週間以内不良 3%
半年以内故障 8%
1年経過後故障 20%以上ってとこかな
中古や億に殆ど出てこない所を見ても3年後生存率は20~30%ってとこだろ
193:名無しさん
09/04/20 22:43:56 0
>>192
まさにマウスイヤー
194:名無しさん
09/04/20 23:20:22 0
確かにオクや中古で見たこと一回も無いな。
買い取りすらしてもらえないのか?
195:名無しさん
09/04/20 23:26:01 0
うちのマウスはCPUOCしてるがもう6年目
いまだに億にゲームにと健在だが
キューブ型のPen4 2.53Ghz
196:名無しさん
09/04/20 23:55:39 0
>>194
いちおう提携先の買取保障は付いてる
URLリンク(www.mouse-jp.co.jp)
197:名無しさん
09/04/21 00:04:08 P
7,8年くらい前にバイトしてた当時は、すぐ壊れるとかサポートがバカとか俺は絶対買わねーとか
内部の奴が散々言ってたけど(笑)、今でも相変わらず?
責任者っぽい奴がムカツク野郎だったからすぐ辞めたけどね
198:名無しさん
09/04/21 00:17:21 0
>>194>>196
※買い取り保証シールは、2007年10月5日以降
マウスコンピューターにてご注文された製品に貼付されます。
以前は壊れてしまうと面倒なのでジャンクでも
なかなかオクにも出す気にもならず。てとこかな。
且つ、最近はこういうのが付いたせいで
オクやソフマップに出す必要がなくなった。
しかしコストアップでより品質低下、サポートに繋がってないか?
199:名無しさん
09/04/21 00:33:29 O
どこから調達してんだここは。開発力ねーんだから多少高くてもいいもん造れるとこ全国行脚して探しなさい。
まあ金儲け第一じゃ無理か
200:名無しさん
09/04/21 00:45:40 0
ガラガラガラ (●)_(●) 195 名前:名無しさん[] 投稿日:2009/04/20(月) 23:26:01 0
三 ( ^ω^ ) うちのマウスはCPUOCしてるがもう6年目
(⌒ 三 /ヽ○==○ いまだに億にゲームにと健在だが
(⌒;; 三 / ,、||_ ∥キューブ型のPen4 2.53Ghz
(⌒;;(⌒;;(⌒;; (__ノ ヽ(_)) ̄(_)) ̄(_))
201:名無しさん
09/04/21 00:55:04 0
約4年前、同時期に購入したNECはMBが自然故障でぶっ壊れて、
半額で購入したマウスが生存してるのだが・・・
NEC、MB修理に5万とか言ってきやがった、市ね!
202:名無しさん
09/04/21 01:03:31 0
普通ジャンw
203:名無しさん
09/04/21 01:03:50 0
>>201
>NECはMBが自然故障でぶっ壊れて→ジャンクでオクへ
>マウスが生存してるのだが→生きてるうちに破格でオクへ
で、故障を治したと思ってその5万でDELL辺りを買うのが幸せ
204:名無しさん
09/04/21 01:07:36 O
壊れたら買えばいいがな
大事なもんだけバックアップしとけなさい
マウスの良いところを挙げよ
ヌルイ奴はホームページを見ていると欲しくなる!
205:名無しさん
09/04/21 01:35:56 O
G-TUNEのケースはかっこいいんだけどなぁ~
サポートとか初期不良とかで中々購入に踏み出せない…
206:名無しさん
09/04/21 03:35:16 0
もうこのスレがサポートでいいんじゃね?
207:名無しさん
09/04/21 05:52:40 0
>>192
ドッグイヤーの遥か上を行く、マウスイヤーですね。
もう、イヤァー
208:名無しさん
09/04/21 08:01:52 O
マウス好きねあんた達
209:名無しさん
09/04/21 08:36:03 0
想像で書くなよw
210:名無しさん
09/04/21 09:10:50 0
>いちおう提携先の買取保障は付いてる
その金額があまりに低くてお話にならない件。
>NEC、MB修理に5万とか言ってきやがった、市ね!
良心的な値段だな。IBMは基本修理料が3万でそれプラス部品代(これまた高っ)
アップルはデスクトップは7000円、PowerBookは12000円が基本修理料。もちろん消費税別。
それプラス部品代(これまたIBMに勝るとも劣らないお値段)
NEC商品サービスや、PCテクノロジーは技術料なんてとらない。純粋に部品代だけだから良心的。
エプソンとかもすごい良心的な価格だ。
そういうアフターな部分も総合して判断しないと後で泣きを見ることになる。
211:名無しさん
09/04/21 09:12:38 0
n(●)_(●)
(ヨ( ^ω^ ) マウチュなら大丈夫!
Y つ
212:名無しさん
09/04/21 09:37:58 0
n(●)_(●)
(ヨ( ^ω^ ) マウチュなら大丈夫!
Y●)_(●つ
213:名無しさん
09/04/21 10:19:57 0
JOSHINが扱ってるくらいだから品質に問題はないだろ。
214:名無しさん
09/04/21 10:44:15 0
P-650買った俺が言おう。
右のヒンジと液晶の縁が届いたときから損壊してた。
だがなかなか交換しようとしないクズ会社だ。
一言で言うとあれだ、別に他の会社でもたいして変わらない値段でうってる。
215:名無しさん
09/04/21 11:20:31 0
そういえば、前スレとか前々スレで盛んに「ネットトップ」マンセー叫んでいたバカ来なくなったなw
どこもatom搭載のデスクはさっぱり売れていないようだ・・まあ当然だよな
あれで十分ならP4でも十分だからな
鼠も相当在庫抱えているだろうなw
216:名無しさん
09/04/21 11:51:29 0
今やパソコンをメーカーに修理に出してまで使う奴は少数だろう
ウチでも、デスクは壊れたら自分で修理、修理できない物は部品鳥だな
アキバではもうP4搭載マシンが1000円とかだからな
OEM OS買って、壊れたら次のマシンに使い回す、これが利口だろうなw
217:名無しさん
09/04/21 13:31:03 O
ATOMってなに?
218:名無しさん
09/04/21 13:47:06 0
セレロンMの後釜
219:名無しさん
09/04/21 16:21:29 0
mcjban tateroyo
220:名無しさん
09/04/21 17:10:10 0
>>215
NVIDIAと日本エイサー、ION採用超小型PC「AspireRevo」を解説
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
どうなるんでしょう
221:名無しさん
09/04/21 20:25:07 0
>今やパソコンをメーカーに修理に出してまで使う奴は少数だろう
んー今はどうだかわかんないけど昔のFM-VとかMateとかのメーカー製パソコンって電源とかマザボとか
独自の使ってたりするからなかなか自分で修理するのは難しかった。FDとかも独自のベゼル採用してたりするからやっかい。
今はどうなんだろうね。
222:名無しさん
09/04/21 20:29:41 0
>>216>>221
>今やパソコンをメーカーに修理に出してまで使う奴は少数だろう
レッツノートやらマックブックやら高額ノートは普通に修理に出す。
223:名無しさん
09/04/21 21:55:14 0
レッツにしろマックにしろピンキリあるだろうに…
224:名無しさん
09/04/21 21:57:31 0
レッツやマックブックは5年保証つけてガンガン使って壊れたらメーカー修理
保証切れたら売るのが賢い
マウスは・・・・(ry
225:名無しさん
09/04/21 22:09:18 0
パソコンは使い捨ての時代へ
226:名無しさん
09/04/21 23:06:00 0
高い使い捨てだよな・・・
227:名無しさん
09/04/21 23:19:58 0
使えないから捨てるんだけどね
228:名無しさん
09/04/21 23:22:22 0
>>226
いや、安くなったよ。
>>225が言うようにまさに「使い捨ての時代へ」だろうな。
先日、DELLでオプション何も無しで3万で1台
デスクトップを買った。
これが3年もってくれたら上等だ。
3年前は3万ではまだ1台買えなかった。
安くて49800円の時代。
229:名無しさん
09/04/21 23:26:35 O
五万くらいのノーパソでええやん。保証付きメーカー品があるやないですか。
230:名無しさん
09/04/21 23:33:12 0
>>229
>五万くらいのノーパソ
今流行のミニノートね。
アレ、画面小さいし、キーも小さいから使いづらいよ。
軽くて小さいからいいけど。
それに今は自分はノートを持つ必然性が無いから。
以前はレッツノート持ってたけど。
安く済まそうと思って探したらそのDELLの3万のに
行き着いた。
231:名無しさん
09/04/21 23:40:42 0
>>228
そのDELLの3万について詳しく教えてくれ。
20万オーバーしたNECのデスクトップがご臨終で代替機が欲しいのだ。
232:名無しさん
09/04/21 23:43:41 0
UMPCは不便だよな
ドライブついてない奴もあるし
老眼の人はキー打てないだろう
233:名無しさん
09/04/21 23:45:09 0
>>231
もう無い。
URLリンク(www1.jp.dell.com)
が期間限定で5k円引き。だから正確には29980円。
通常価格は34980円。
それでも十分安いと思うが。
234:名無しさん
09/04/21 23:48:00 0
OS付きで3万か…
普通に使う分には十分な性能だし、PCも安くなったな
235:名無しさん
09/04/21 23:57:47 0
デスクもいよいよ3万の攻防だよな
OS付きdualcoreで3万になるとマウスは苦しいよなw
安さだけが売りだったからな、安鯖の出現と併せてマウスの時代は完全に終了だなw
236:名無しさん
09/04/22 00:01:24 0
メーカー直販だと送料と代引き手数料で+5000円くらいになるぜ
ふざくんな
量販店はどこも在庫切れ取り寄せだから何ヶ月も待つし・・・
237:名無しさん
09/04/22 00:05:55 0
まぁ さっきのデルと同等のPCはマウスだとこのクラスかな
若干HDDの容量とか違うが・・・
URLリンク(www2.mouse-jp.co.jp)
個人的にはデルのケースデザインよりマウスの方が好きなんだよなぁ
238:名無しさん
09/04/22 00:06:42 0
>>236
何の話?
239:名無しさん
09/04/22 00:11:19 0
上のリンクに有るデルは34800円の送料無料
但し船便の場合が多いから納期2週間以上・・
もっとも、3月とか9月で顧客納期が迫ると航空便になる
漏れが去年9月に安鯖買った時はオーダーステータスが製造中で1週間経過したら
いきなり、日本到着の配送中になった、
15000円で、あれだけのもの中国から日本に送ったら大赤字だと思うが大企業は太っ腹だと思った
一方マウスは国内配送なのに送料ぶったくり・・
デルの中華サポートも役に立たないが、オンサイト保証がついているからな
マウスよりはマシかもなw
240:名無しさん
09/04/22 00:24:00 0
確かにUMPCはどうしてあんなに売れるのか?ってぐらい使いにくい。
店頭で触った程度だが、キーボードと画面ちっこすぎて使いものにならない。
あれって具体的に何に使うの?
まだPDAの方が使えると思うが。
241:名無しさん
09/04/22 00:28:48 0
携帯で2chに貼り付いてる奴も居るからなぁ
242:名無しさん
09/04/22 00:34:48 0
>>240
いや、一時の単なる流行だろ
ちょっと前に使いもしないのにノートパソコン持ち歩くのが流行ったようにさ
そもそも、一番最初に出てきたASUSの物だって開発意図と対象は女、子供だろ、今まで金もスキルも無く
パソコンなんて触れなかった人にメールとネットだけやってもらおうというが目的
だから、本気で使ったらすぐ壊れるし、性能も中途半端
それを日本ではバカな素人騙して売っているだけ、しかもイーモバが罠を仕掛けて
販促金出して表面的に只同然にしているから売れているように見えるだけさw
243:名無しさん
09/04/22 00:39:10 0
>>240
オンキヨーのネットブックをフル活用して2ヶ月だけど、特に問題はないよ。
244:名無しさん
09/04/22 00:46:25 0
>>240
>UMPCはどうしてあんなに売れるのか?
・値段が恐ろしく安い
・PDAなどと違って一応winがちゃんと走る
・レッツノートなんかより軽くて小さい
ので2台目にノートは欲しいが買えなかった人や
デスクトップはよく分からんが「ACERは100円です!」
の声に騙された人とかがこぞって買っている。
245:名無しさん
09/04/22 01:45:25 0
>・レッツノートなんかより軽くて小さい
これはそうとも限らんだろ。値段は4分の1k
246:名無しさん
09/04/22 02:18:10 0
NEXTGEAR L520XV5M-i23W・フルHD 23型ワイド液晶セット 非光沢
価格 137,340円 (税込) 送料込
OS Windows® XP HomeEdition 正規版
プロセッサ インテル® Core? 2 Quad プロセッサー Q9650 (3GHz)
メインメモリ デュアルチャネル 4GB PC2-6400(最大4GB)※
チップセット インテル® P45 Express チップセット
グラフィック NVIDIA® GeForce® GTS250/GDDR3 512MB
ハードディスク 1TB SerialATA
光学ドライブ DVD±Rスーパーマルチドライブ
3.5インチドライブ マルチカードリーダー
LAN ギガビット(10/100/1000) LAN
本体寸法 幅200×奥行き500×高さ440(mm)
これ買ってみようと思います、液晶別で買ったほうがいいかなぁ??
247:名無しさん
09/04/22 02:20:12 0
>>246
液晶より本体を別で買った方がいいんじゃ…
248:名無しさん
09/04/22 02:38:20 0
全て別の物を買った方ががいいんじゃ…
249:名無しさん
09/04/22 02:56:59 0
ここ安くて高性能で最高だよね
他で買うやつあほだろ
250:名無しさん
09/04/22 02:59:34 0
251:名無しさん
09/04/22 08:00:27 0
>価格 137,340円 (税込) 送料込
液晶込みとはいえ、その金額出すんだったらCorei7にしとけ、体感でCore2Quadの倍は速いぞ。
グラボもそんな良いの積んでもあんまり変わらないぞ。8600あたりで十分だ。
どうせ買うならBDにしとけ。一万ぐらいしか変わらん。メディアも安いのなら25GBで200円切ってる場合があるしな。
容量あたりの単価計算してみろ。
それからマウスコンピュータの製品は買わない方が良い。どうして電源容量を書いてないんだ?
252:名無しさん
09/04/22 08:13:33 0
これの電源は580Wのやつじゃないか?どこのメーカーか分からんが
253:名無しさん
09/04/22 09:25:17 0
各ショップスレで対抗店の工作員が入り乱れて面白い、っつーか混乱するから去れ、
って感じw
各々のスレで報復合戦してるしな。
要はお利口さんはいつも得な買い物が出来るし、馬鹿はババ引くばかり。
PCに限らず買う側のレベル次第。
そして元気のいい馬鹿が世の中一番始末が悪いwww
254:名無しさん
09/04/22 09:28:54 O
液晶は別で買った方がいいよ
そのほうが絶対安くなる
電源はHECから提供されてるんじゃなかったけ?ちなみに購入画面では580Wや500WATX電源とかかいてあるけど
実質は定格はその数字のマイナス50だから
255:名無しさん
09/04/22 10:16:19 0
>>253
優良ショップスレはここまで荒れてないし。
フルボッコ的に荒れてるのはMCJグループのショップとドスパラスレぐらいだろ。
256:名無しさん
09/04/22 12:20:27 0
>226
いうほど高くないだろ。たかが20万。
257:名無しさん
09/04/22 12:23:32 0
えぇ!?俺らって別に公僕じゃないし・・・
公僕ならいくらでも使い捨てできる集金方法確立してるんだろうけどさ・・・
258:名無しさん
09/04/22 13:02:03 0
そんな極端に分けなくても、
10年目になるが今年も億万長者の数は増えて、
銀行預金のみで1億を超えている人の数は130万を優に超えているし、増加中。
年収1000万円を超えている人も増加中。
土地なども含めると日本国民の3割はいわゆる金持ちの生活を営んでいる。
こう考えると確かに高くないな。
259:名無しさん
09/04/22 13:05:59 0
>これの電源は580Wのやつじゃないか?どこのメーカーか分からんが
>電源はHECから提供されてるんじゃなかったけ?ちなみに購入画面では580Wや500WATX電源とかかいてあるけど
>実質は定格はその数字のマイナス50だから
そうそう、マウスの公表する電源容量は「最大」だから。「定格」は全然低いから。常に最大出せるわけないし、そんなことしたら
電源なんてあっという間に寿命来る。詐欺としか思えない広告だよな。
260:名無しさん
09/04/22 14:13:06 O
電源足りるの?
261:名無しさん
09/04/22 15:14:24 O
ギリギリじゃない?
corei7で9600以上のグラボつけたら絶対に
電源は600以上必須だろ
262:名無しさん
09/04/22 16:10:20 O
他のサイトでごっつい奴だと800W以上の奴あるよなー
どんだけ電気喰うんだよ。
263:名無しさん
09/04/22 17:09:36 0
>corei7で9600以上のグラボつけたら絶対に
>電源は600以上必須だろ
んーどうかな?俺はCorei7 920 でグラボは9800GTだけど520wで問題無く動いてる。HDDは2台。
CPUとかGPUのクロックアップとかしたらキツいかもしれんが、定格で動かしてる分にはそんなに電気喰わないと思う。
ま、マウスコンピュータはやめとけ。
264:名無しさん
09/04/22 17:13:11 0
そうしマウス
265:名無しさん
09/04/22 18:41:05 0
馬鹿ばっかだな
i7-9400+GTX280でさえデフォで使うなら300wそこそこだよ
OCしたら1.5倍~2倍くらいか
URLリンク(www.dosv.jp)
266:名無しさん
09/04/22 18:49:31 0
その代わり電力の分だけ性能も飛躍的に向上するけどね。
文字通り、使わなければ宝の持ち腐れ。
逆に動画処理や時間を求められるときは安物なんて絶対に使えない。
それくらいの差は普通にある。
それはGPUだけでなくストレージもそうだし。
グリーティングするなら容量単価がHDDの十倍を超えるSSDも普通に入れるし。
高い安いではなく、そうしないと回らないから。
267:名無しさん
09/04/22 18:51:15 0
そりゃ容量の問題じゃなくて性能の問題な
電源容量の表記なんて信じずに信頼あるメーカーのそこそこの値段の電源買うのが吉
268:名無しさん
09/04/22 20:19:35 0
マウスのi7は欠陥直ったのか?
269:名無しさん
09/04/22 20:37:49 0
>>265
アホかw
問題は12Vレーンの強さだろ。全スレにあったように、もし、
HEC580(定格入力115V)の12Vが16A+17Aの2レーンしかなければ
115Vの入力があったとしても396Wしか出ない。
実際の入力は115V以下、へたすりゃ90V前半とかでGTX280使えば
3Dゲームやるたびにアクセル全開状態。すぐに電源がヘタれる。
あんたマウスの技術者に向いているよw
270:名無しさん
09/04/22 21:07:48 0
>>269
なるほど。265の書き込みは俺も?(゜ρ゜)? と思っていたんだが、具体的に説明されると
すごくよく理解できた。
とりあえずマウスコンピュータは買わないが吉。ということでおk?
あ、俺はCorei7を520wで動かしてると書いた男です。ちなみにマウスのマシンはなんも増設してないし、
グラボも積んでないCore2Quadマシンだけど、インチキ400w電源(実は350w)で、動画のエンコとかするだけで
死ぬほど電源落ちるので、諦めて新しいマシンを「当然」マウスコンピュータじゃないところから買ったものです。
新しいのは流石マウスコンピュータじゃないだけあって、なんの問題もなく正常に動いている!(`・ω・´)
しかたないからマウスのはテキストエディタとかインターネット閲覧とかに使ってあげている。
オクに出しても売れるわけねーし、捨てるのも金かかるし、買い取り補償?wwwwww腹いてぇwww
271:名無しさん
09/04/22 21:36:30 0
この底辺のスレで自演してんなよ、カス
272:名無しさん
09/04/22 21:44:25 0
>>270
電源だけ交換すりゃいいのに
273:名無しさん
09/04/22 21:47:47 O
レーンとかの話がさっぱりわからない俺からしたら説明して理解出来る知識を持ってるのにも関わらず、マウスを買う理由がわからん。
嘘つき?それともただ頭が悪い人?になるんだけどそのあたりはどう思うかね諸君。
274:名無しさん
09/04/22 21:52:13 0
>>268
それは購入者が直すべき問題なんだよ
275:名無しさん
09/04/22 21:53:30 0
>>273
あんまり訳のわかってない人に買われたくないんだよ
そういうやつらがサポ殺到とかされたらマウスつぶれちゃうからね
276:名無しさん
09/04/22 22:58:26 0
>>274
マウスのi7を購入すると先ずやることが自分で修理ということ?
277:名無しさん
09/04/22 23:00:30 0
>電源だけ交換すりゃいいのに
ま、そういう考え方もあるけど、俺は昔から部分的にパーツを交換するのが好きじゃなくて、本体一式まとめて買うのが好きなんだ。
それに抜いた電源、完全に無駄じゃないか。オクに「マウスコンピュータの電源ユニット」で出品して落札するバカいるわけねーしな。
278:名無しさん
09/04/22 23:01:25 0
>>276
当然だ
それがマウサーとしての資質だ!
279:名無しさん
09/04/22 23:20:14 O
というか自分である程度出来る人じゃないとマウスはやばいね
マウスに限ったことじゃないがサポートがやばいんだろ?
280:名無しさん
09/04/22 23:20:15 0
まああれだ、技術力養成PCとでも思ってればおk
281:名無しさん
09/04/23 01:10:59 0
イイヤマのB2006WS付きのやつ買ったんだが、ドライバやicmファイルがついてこなかった。
仕方がないのでイイヤマのサイトからダウンロードして当てたんだがフォトショやフォトギャラリーの色が滅茶苦茶にorz
リテールと中身が違うのかね?
結局モニター側をSRGB設定、カラープロファイルは標準のSRGBにしてもどう見てもSRGBの色空間じゃないな。数センチの目線の移動で液晶が反転して見えるほど上下視野角も狭い。
激しく使えないので三菱のを買い直した。こっちは色調整アプリもついてきたし、同じTNでも見栄えが全然違う。たった数千円節約しようとしてとんだ出費になった。
安物買いの銭失いを大反省orz
282:名無しさん
09/04/23 01:13:28 0
マウスもサポートは一切受け付けません!て硬派なところをだせばもっと評価されると思うんだよな
283:名無しさん
09/04/23 01:14:41 O
だから多少頑張れる子専用だと
284:名無しさん
09/04/23 01:16:39 0
サポート・ケア一切なし!その分圧倒価格で投げ売ります!だったら一生ついて行く
285:名無しさん
09/04/23 01:18:56 0
>>281
HDMIにPS3とか繋げられるん?
286:名無しさん
09/04/23 01:20:12 0
>>284
初期不良はどうするの?
287:名無しさん
09/04/23 01:21:53 O
おまえらマウス好きよね~
288:名無しさん
09/04/23 01:22:50 0
>>285
接続できるけど使いものにならないよ。16:10だから縦伸びする。
16:10と16:9を入力端子毎に切り替えられるモニターが必要。
それとB2006WSについてはイヤホン端子が実用的でない場所についているから別途アンプか複数入力を受け付ける
スピーカーが必要。
289:名無しさん
09/04/23 01:31:07 0
>>286
んなもん、自分で修理じゃボケ!
それでこそプロってもんよ
プロ専用マウスコンピュータだぜ!?
290:名無しさん
09/04/23 01:36:34 0
>>281
TNもフィルム貼ったり色々改良はしているようだが所詮TNだからな・・・
やっぱ、大画面になればなるほど視野角の狭さが目立つ
やっぱ、パネルVA以上でないと・・ってとこか
イイヤマも終わっているよな
CRT時代は、ちょっとましなナナオ、安いだけのイイヤマだったが、大して差が無かったが
液晶の時代になってからピンとキリの差がついてしまった
双方ともパネルは外部購入なんだが技術力の差は怖いよな
(もっともイイヤマは今は海外の安物にロゴつけただけかもしらんが・・)
291:名無しさん
09/04/23 01:43:41 0
>>289
マウスにそれ許したら確実に動かないもの送ってくるだろJK
292:名無しさん
09/04/23 01:46:23 0
>>291
でもよ、そんなことになったら誰も買わなくなるでしょ?
だから大丈夫
293:名無しさん
09/04/23 01:50:00 0
もうすでに買うのは情弱だけだろ・・
294:名無しさん
09/04/23 05:27:38 0
>>286
・元通りの梱包に直して送りなおせ
・送料はお客持ち
(経験談)
>>284がそんなことを言い出す前からこのような
現状ですので初期不良であっても
萎え萎えでお客は戦意喪失で泣き寝入ります。
295:名無しさん
09/04/23 11:37:08 O
高スペックで安い!
ここで考える人と考えない人で明暗が別れるな。
というかユーザーがついてこない流れをわざわざ作る会社はなかなかのもんだ。
目的と先々の事を考えているスタンスとむしろ言えるだろう。
296:名無しさん
09/04/23 12:37:59 0
よく分からないけど、マウスコンピュータは別に高スペックでもないし、安くもないお?(゜ρ゜)?
CPUとグラボだけ「有名」なのを使ってるというだけのことで、ハイエンドでもないし。値段も他に
もっと安いところがいくらでもあるしね。
しかもサポートが最悪で不良率が異常に高くて、Corei7のマシンなんか起動すらしないで、ユーザーが設定から始めなきゃいけないんでしょ?
上の方の書き込みによるとさ。
どういう理由があってここから買うの?お金をドブに捨てたいなら止めないけどさ。ただ、そのお金でウンコ会社が存続して、次の被害者が増える
ことを考えると、悪に荷担してると言っても華厳の滝ではないよな。
297:名無しさん
09/04/23 12:54:11 O
最後が日光か!
298:名無しさん
09/04/23 13:22:30 0
>最後が日光か!
うっちゃんなんちゃんのネタなんだけどなぁ、、、、
299:名無しさん
09/04/23 14:05:06 0
日光の手前は、いまいち。
300:名無しさん
09/04/23 14:15:56 0
>>299
そのネタ昔DQNの間で流行ったなw
301:名無しさん
09/04/23 14:20:41 0
情弱様御用達って事でいいんじゃねww
302:名無しさん
09/04/23 14:54:26 0
MCJは、自分で部品開発してコストダウンの神みたいになる気配がない。
船井電機のような独自の部品点数削減やコンパクト化を達成し
その技術を出願公開して、三菱、日立、日本ビクターからもOEM受注を
得たような、そんな凄さは感じられない。
MCJが、東芝や富士通からOEM受注するなんて、まず無いだろうな。
303:名無しさん
09/04/23 18:34:07 0
業界のことを考えての行動なんて、
損得だけで考えたら絶対にするものではないからな。
304:名無しさん
09/04/23 18:41:43 0
>>302
パソコンを作る会社が部品を作る必要があるのか
そもそもパソコンの部品を減らせるわけがない
MBもつくれってかそれこそ本末転倒だ
305:名無しさん
09/04/23 18:44:23 0
サポートセンターにメールすると、必ず3日後ぐらいに返信が来る。どうして3日もかかったのかというと、
調査をしていた、という。調査した結果、リカバリーCDをインストールしてください、と言ってくる。
また質問すると、また3日後、4回質問すれば、合計12日はかかる。こうしている間にも時間はどんどん
経過し、客は根負けし、泣き寝入るする。
306:名無しさん
09/04/23 19:23:56 0
メールで3日後に「内容」の返事がくるのなんかマシなほうだよ。
俺なんか何回もやりとりしてるのに、ある時「お客様の機種を確認しますので、Uで始まる番号をお知らせ下さい」
だってよw
多分チラシの裏に手書きで顧客管理してるんだろうな。パソコンとか難しい道具は使えないんだろうな。
もしかしたら日本語が理解できない国にサポート丸投げしてるのかもな。
「こういう問い合わせにはこのテンプレを返信しろ」みたいなマニュアルがあってさw
とにかく返品、交換は受け付けるな!とかさ。つーか外国から返品の処理できねーかw
307:名無しさん
09/04/23 20:48:07 0
>>305
しかもサポセンがOK出さないと修理受け付けてくれない規約。
根負けしなかった客=サポが不良と認めた場合のみ修理してくれる。
これに至るまではOSやドライバの再インスコさせられたり。
家電メーカー製なら不具合のメモ貼り付けて購入店に持ち込むだけで
いいのにね。ここからノート買うやつとか正気の沙汰じゃない。
308:名無しさん
09/04/23 21:02:24 0
やはりそうか!
2ちゃんねるの書き込みだから話半分としても・・・・
火のない所に煙は立たず
叩けば埃
限りなく無責任でいい加減で詐欺的商売・・・・?
もっともっと元ユーザ現ユーザの声と体験談を聞きたい!
309:名無しさん
09/04/23 22:02:15 O
とりあえず現ユーザーでもある俺の声を聞いてくれ
今年の二月末にマウスのG TuneのNEXTGEARを購入した
スペックは
CPU…Core2Duo E8500
グラボ…ZOTAC製 nVIDIAGeForce9600GT搭載グラボ
マザボ…ECS製 P45チップセット搭載マザボ
HDD…海門製 SATA 500GBとりあえず海門の問題のなかった製品
電源…最大500W ATX電源(定格450W)
OS…XP Home
だが
いまんとこさは故障なしで順調に動いてるからまぁ満足してる
ただ気になるのが
定格450Wの詐欺電源と
搭載されてるマザボの型番がECSの公式サイトをみてもないことと
海門のHDD
あと一回サポセンに電話してみた
まぁ言葉遣いとかは悪くない
一般レベルだが
質問してみたら知識のほうに不安を感じる
まぁ24時間365日対応してくれましたがねwww
310:名無しさん
09/04/23 22:09:04 0
MDV ADVANCE ST 6010Sを買って二週間くらいか。
言われていたキーボードの文字落ちだけど、そんなになさそうよ。
ただ、前面USB端子が・・余る
URLリンク(up2.viploader.net)
311:名無しさん
09/04/23 22:25:09 0
BTOのケースってなぜか余るよなあWW
俺の鼠もあとパソコン工房のも余る。
メーカーだとSONYとNECがあるが、どちらも余らないのに。
312:名無しさん
09/04/23 22:29:18 0
>>310
それは別に珍しくないぞ
うちで使ってる内蔵用ポートもそんな感じだ
313:名無しさん
09/04/23 23:12:06 0
ここはネカフェ採用率ナンバー1
ネトゲ利用者も多くハイスペックを求められる環境でこの数字
それだけ安くて高性能と信頼されてるわけだ
314:名無しさん
09/04/23 23:48:50 0
>>313
お前なんでそんなに必死なのww
315:名無しさん
09/04/23 23:53:51 0
>>314
ま、工作員はスルーが原則だからさw
316:名無しさん
09/04/24 00:15:08 0
嘘つきはどろぼうの始まりだぞ
マウスがネカフェ採用率ナンバー1とかどこの世界の話だよw
317:名無しさん
09/04/24 00:15:16 0
>>313
HPやDELLが多いよ。
マウスは、せいぜい第三位。
318:名無しさん
09/04/24 00:15:59 0
いや3位もありえねえだろ
319:名無しさん
09/04/24 00:42:10 O
おまえら、おもしろがって憶測でものを言うなよな!
マウスは需要があるからこそあんなに大きくなったんだぞ!
おまいらにゃ無理だ!
320:名無しさん
09/04/24 00:47:30 0
>>319
マウスが、いずれ日用品化したPC市場で
日本メーカーへOEMでPCを供給するようになったら、認めてやる。
それまでは、マウスの査読付き論文発表や特許出願の件数みて
評価してやるぜ。
321:名無しさん
09/04/24 00:47:50 0
潰れたイイヤマを取り込んだだけですが?何か?w
322:名無しさん
09/04/24 05:18:20 0
もう、どうでもイイヤマ
323:名無しさん
09/04/24 08:19:20 0
えっ!?
324:名無しさん
09/04/24 20:04:43 0
また、いきなり過疎ですか・・
325:名無しさん
09/04/24 20:59:45 0
URLリンク(www.nicovideo.jp)
ねずみ電脳の元社員。内部告発。
326:名無しさん
09/04/24 21:19:30 O
おまえらいい加減にしろよ!適当な事をいいやがって!
おまえらみたいな奴が悪質なクレーマーになるんだよ!
327:名無しさん
09/04/24 21:34:18 0
悪質な会社に悪質なクレーマーおまけに悪質な擁護工作員・・お似合いですがwww
328:名無しさん
09/04/24 22:18:22 0
高スペック、低価格、あんしんサポート
三拍子揃ったてるから他は必死だな
叩いている奴は情弱で家電店で適当に割高のメーカー品を
買わされて、今更後悔しているひとたちかな?
329:名無しさん
09/04/24 22:26:22 0
もうちょっと頭使って宣伝しろや、馬鹿
330:名無しさん
09/04/24 23:25:32 0
情弱さんは「割高のメーカー品」を買っても動けば文句言いませんw
「高スペック、低価格、あんしんサポート 」の謳い文句に騙された
情弱さんが、ようやっと気が付いて文句を云っているだけですww
331:名無しさん
09/04/24 23:53:48 O
馬鹿じゃねーの?
おまえらみたいな金もなくて暇なクレーマーなんていなくていいんだよ!
マウスは悪党は相手しねーんだよ!
332:名無しさん
09/04/25 00:15:16 0
突っ込みどころ多すぎて釣りにもなってない
あとマウス好きなら携帯じゃなくて自慢のマウス製パソコンから書き込めばw
333:名無しさん
09/04/25 00:19:35 0
メーカーなら低スペック入門機しか買えない金で高スペック
パソコンを買える事をもっと感謝しろよ。
保証だって厚いぞ。
まさか保証オプションさえつけられない貧乏人か?
10万未満でこのスペックだぞ。
334:名無しさん
09/04/25 00:27:27 0
釣りと工作員しか居ないじゃねぇか
335:名無しさん
09/04/25 00:29:58 0
10万未満で買えるパソコンなんて他でもあるし
わざわざこんな評判の悪いところの製品なんか買うやつ少ないだろ
それにマウスでまともな保証受けられた人っているの?
336:名無しさん
09/04/25 00:33:03 0
「高スペック」でも動きません
「保証オプション」なんてつけても意味有りません
「10万未満」でも金をドブに捨てるだけです・・これがマウスクオリティーw
337:名無しさん
09/04/25 01:02:35 0
>>333
ほとんどのパーツに消耗免責がある上に、簡単なパーツ交換に以外は
持ち帰りのなんちゃってオンサイト契約とかw
火星の大気並に薄い保証ジャンwww
しかも保証権利を行使するためには糞サポに不具合を認めさせねばならないという過酷な条件付き。
サポートセンターの事前承諾なしに修理に出された製品は
修理拒否の対象と約款にコソっと書いてある。
338:名無しさん
09/04/25 01:06:47 0
結局、手厚い大手と高品質な部品で押してくる新興ショップに
挟まれて沈没していくMCJ。まさにダイエー状態。
「MCJにはすべてある。MCJの商品は安い。だが欲しい商品・サービスは一つもない」
339:名無しさん
09/04/25 01:22:10 0
>>337
それはダイエーに失礼だろw
ダイエーは一時は小売日本一になったことも有るし・・一方マウスは?
もっとも、ボロ会社次々と傘下に入れて図体ばかりでかくなる所は、そっくりかもなww
340:名無しさん
09/04/25 01:43:19 0
イーヤマとか全然ダメね、俺ならアイリスオーヤマ!
341:134
09/04/25 01:55:50 0
届いたぞ。予想に反して普通に動いたw
まぁもう少し様子見だな。
342:名無しさん
09/04/25 01:58:42 0
動くのが普通なんだよww
動かないとかクソだとかいう書き込みばっかりに見えるのは
動いたやつがわざわざ動いたなんて書かないからってなだけ
343:名無しさん
09/04/25 02:00:45 0
そりゃそうだな・・・
344:名無しさん
09/04/25 02:47:32 0
>>341
その喜びがいつまで続くか・・・これからが苦難の連続か・・といった所
マウス購入後初日
「やった~動いた!ラッキー」
マウス購入後7日
「なんかこれ、おかしいんじゃね?」
マウス購入後一ヶ月
「絶対おかしいよ~コレ、サポートに電話すべ」
マウス購入後三ヶ月
「サポート全然役にたたねーよ!!、なんだこれ」
マウス購入後半年
「なんだよ、絶不調じゃねーか、糞サポートの奴何回喧嘩したら気が済むんだよ!!」
マウス購入後1年
「ついに脂肪かよ!!、保証も切れてもどうしようもない、高い買い物だった・・orz」
これが予想される展開ww
345:名無しさん
09/04/25 03:54:46 0
スリムは買うな、それだけ
346:名無しさん
09/04/25 04:13:16 0
まあ初日ではスロットとか全部試せてないだろうからな。
ちなみに自分の場合はメモリースロットが1個死んでたわけだが。
347:名無しさん
09/04/25 04:32:42 0
18インチに挑戦したヤシは居ないのかよ?
348:名無しさん
09/04/25 06:08:03 O
いちいち文句をつけにきてんじゃねーよ!
あまえらみたいな買いもしない客にとやかく言われる筋合いはねーんだよ!
はやくどっかいけよ!邪魔なんだよ!
349:名無しさん
09/04/25 06:20:38 0
>>344
ワロス~ww♪
350:名無しさん
09/04/25 08:13:39 0
>>339
ボロ会社を傘下に入れまくってヘロヘロなところは入札形式で
激安パーツ買いまくって組み立てたPCに似ているなw
ブランド名ばかり増えてもコレ買っとけば間違いないって
シリーズが見当たらない。
351:名無しさん
09/04/25 10:19:03 0
>それにマウスでまともな保証受けられた人っているの?
( p_q)エ-ン ボクは受けられませんでした。そのまま保証切れました。
でもあの保証なら例え100年だろうと同じだと思います。
352:名無しさん
09/04/25 10:39:09 0
134氏の続報が楽しみだ
工作くさい書き込みに反して正常に動き続けると予想
353:名無しさん
09/04/25 10:52:40 0
URLリンク(www.nicovideo.jp)
354:名無しさん
09/04/25 12:23:33 0
っていうか、サポートなんかどうでもいいだろ。
普通の人は調子悪ければそのまま家電店なりメーカーに
送り込むだけだし。
355:名無しさん
09/04/25 12:39:13 0
>>354
一般サポート=1年保証
・不具合が発生してから直って来るまでそのパソコンは使えない。
・1年近く経って不具合が発生してデータを消されてもいいのか?
・マウスは送料は客持ち。
それでもサポートなんかどうでもいいのか?
一番いいのは不具合が発生しないことだ。
356:名無しさん
09/04/25 13:36:58 P
ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
357:名無しさん
09/04/25 18:12:28 0
爺常のi7+GTX260マシンと同一性能のパーツをかき集めて自作すると
ケースに2万、750W電源に1.5万、その他の部品もマウスより確実に有名ブランドの物を
揃えても+1万くらいでできるな。(価格.comの値段の場合)
これなら糞パーツも使われないし、静音ケースを使ってかなり静かなマシンができる。
電源も余裕あるし自作する気があるならマジお勧め。
358:名無しさん
09/04/25 18:16:01 0
自作できるやつがBTOを買うわけないんだろ。
1台作るのに自作をやるぐらいなら
頼んで作る方がよほど金がかからない
359:名無しさん
09/04/25 18:20:39 0
自分で作るなんてとんでもない
面倒くさいじゃあないですか!!
だからマウス工場の人たちに仕事があるんですよ
360:名無しさん
09/04/25 19:08:15 0
まぁ 実際BTO頼むのは
初心者でただただ値段に惹かれて買う人と
自作できるけどメンドクサイor時間がない人くらいしか
頼まないだろうな・・・
361:名無しさん
09/04/25 19:25:55 0
マシン構成選ぶところがすっきりしてるのが決め手でした。
よく考えたら選択肢が少ないからすっきりしてて当然なんだけど。
362:名無しさん
09/04/25 20:07:17 0
パソコン使うのが目的だから自作なんて興味ないし
363:名無しさん
09/04/25 20:23:46 0
自作は暇人の趣味。
そもそも自作とかして相性とか不具合があっても
誰も保証してくれんし。
364:名無しさん
09/04/25 20:36:43 0
>>363
自作はパーツメーカー毎に免責なしで保証してくれる。
パーツやメーカーによっては保証期間も長い。
相性にしても闇鍋状態鼠PCよりずっといい。BIOSやファームを
アップグレードすれば、パーツやOSのアップグレードも容易。
実際のところゲーム等が目的で自作自体が趣味じゃないやつは
マウスはお勧めしない。保証や部品が悪すぎる。
365:名無しさん
09/04/25 20:46:13 0
まあ、情弱は悪徳マウスの餌食になればいいのさ・・・
暇もスキルも金も無い情弱ちゃん、マウスを沢山買ってあげてねw
366:名無しさん
09/04/25 20:49:30 0
>>364
>マウスはお勧めしない。
このスレには居るが誰もマウスをがいいとかマウスを買うとか言ってない。
367:名無しさん
09/04/25 22:31:51 0
マウス買うなら大手量販店経由で買えばそこが責任持ってくれるはず
これでめでたしめでたし
368:名無しさん
09/04/25 23:09:12 0
自作なんて面倒でやってられんわ。
だいたい「自作」っていうより、ただの「組み立て」だろ。
369:名無しさん
09/04/25 23:14:13 0
>>368
「組み立て」もできないバカがマウス買う不思議ww
370:名無しさん
09/04/25 23:20:24 0
>>369
組み立てすんのが面倒だからだろ?
不思議でも何でもない。自作なんて暇人の趣味。
371:名無しさん
09/04/25 23:25:38 0
>>370
無理するな無理するな・・・面倒どころか何のスキルも無い情弱なんだろw
今の自作なんて30分で完成、XPなら一時間でインスコ完了
マウスのトラブルに付き合う方がよっぽど面倒で暇人の趣味w
372:名無しさん
09/04/25 23:37:03 0
レスの中身がループしてるw
373:名無しさん
09/04/25 23:43:08 0
10万円の自作キットを買う予定だったが、ショップで
店員がしきりに既製品を買わせようとするし、話を
聞いているうちに10万も払って苦労して失敗のリスクまで
背負って自作するのが馬鹿らしくなったので価格機能同程度の
マウスにした。
374:名無しさん
09/04/26 00:08:27 0
そうして無間地獄に落ちるんですね・・・わかります、わかります・・・
375:名無しさん
09/04/26 00:56:01 0
今週は週アスのBTO特集に提灯記事が出てたな~。
376:名無しさん
09/04/26 01:08:38 0
>>375
週アスとか買ってんのかよ。
アレ360円もするクセに半分以上広告とどうでもいい記事じゃん。
以前、職場に置いてあったから読んでたけど
買ってまで読もうとは思わん。
377:名無しさん
09/04/26 01:10:26 0
雑誌も今は大変だよな、雑誌自体が売れないし、不況で広告も絞られる
その結果提灯記事が多くなり更に販売部数低迷→大手は広告出さない→怪しい広告ばかり→更に読者は離れるっていうパターン
マウスは、そういう雑誌に必死で広告出しているんだからな
週アスなんて金出して買う価値有るのか?、無料配布で十分だと思うが・・
378:名無しさん
09/04/26 01:13:35 0
週アスに限らず紙媒体が終わってる。
あとマンガとか金出して買ってるヤツも終わってる。
いい歳こいて毎週毎週ジャンプとかマガジンとかバカじゃねぇの?w
379:名無しさん
09/04/26 01:19:06 0
うわ…
380:名無しさん
09/04/26 01:20:46 0
しまった。>>379に図星ヒットだったかw
381:名無しさん
09/04/26 02:29:35 0
>>380
バカじゃねぇの?w
382:名無しさん
09/04/26 05:32:30 0
>>379=>>381?は
いい歳こいて毎週毎週ジャンプとかマガジンとか買ってんだなw
383:名無しさん
09/04/26 08:34:36 0
今知人から電話があってPCがまったく起動しなくなったときたもんだ。
このスレのとおり2年ちょっとでぶっ壊れた。サポに電話したら。
コンセント抜いてすこし放置しても駄目ならお客様の方で治すのは無理ですねだと。
ノートなんで修理5万円くらいかかります。・・・
二度と使うかボケ
384:名無しさん
09/04/26 09:16:59 O
ごめん、ゴミみたいな人間と話すより漫画みていたほうがはるかに楽しいんです…あなた方には数百円の価値もないんです…
申し訳ないんですけど
385:名無しさん
09/04/26 09:19:04 0
ここってDellの工作員とか沸いてるの?
386:名無しさん
09/04/26 09:46:11 0
ここに居るのは被害者と有志とMCJの工作員だろ
Dellのアンチスレ立ててるのは基地外ばかりだがあっちにもマウスの工作員は行ってるのか?
387:名無しさん
09/04/26 10:11:43 0
ここってID出るようにしたら面白そうだな
388:名無しさん
09/04/26 10:49:17 0
ID出ないから言いたい放題、嘘八百
マウスから訴えられろバカ
389:名無しさん
09/04/26 10:59:08 0
…馬鹿ばかりだな
390:名無しさん
09/04/26 11:27:48 0
>>388
マウスも被害者から訴えられるんじゃねwww
391:名無しさん
09/04/26 11:34:05 0
マウスがここの住人を訴える→少なくない被害者を引き当てる→悪事露見
訴えるわけねーわw
392:名無しさん
09/04/26 12:13:31 0
雑誌は要らない。鼠は要る。それだけのことだ。
393:名無しさん
09/04/26 14:43:55 0
m-Book TW811S買いました。
一応,動いておりますが,スタンバイや休止状態に移行しようとすると,
Winlogon.exeがエラーを起こし,c000021a Unknown Hard Errorになってしまいます…
再インストールしかないでしょうか?