よろしければ配列について教えろ その8at PC
よろしければ配列について教えろ その8 - 暇つぶし2ch306:名無しさん
09/05/22 09:51:36 0
>>303

だから、ピアノを練習して、親指を痛める人がいるわけだが
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)


307:名無しさん
09/05/22 12:30:28 0
>>306
ピアノの練習のしすぎで親指を痛めた人に対して、
「最初から親指なんて使わなければよかったのに」
とは言わないでしょう?

親指シフトのような指の使い方はパソコンやタイプライタが登場する
ずっと前からあって、特別に危険なこととは考えられてこなかった。

「木の枝をつかみたい!」と思ったサルが親指を進化させたのなら、
「ピアノやパソコンのキーボードで親指を使いたい!」と思うヒトができないはずがない。

308:名無しさん
09/05/22 12:47:04 0
>>「ピアノやパソコンのキーボードで親指を使いたい!」と思うヒトができないはずがない。
わけがわからん

親指を痛めないようにきちんとしたトレーニングをするよう勧めるならわかる、
といいたいところだが
どういうトレーニングを積めばよいのか明らかじゃない

309:名無しさん
09/05/22 13:00:24 0
ワシは27年前に最初に40万円を投じて買ったワープロが
富士通の親指シフトキーボードだった。ほかに選択肢なかった。

とりあえずキー配列に慣れて、日本語ダイレクトだからスムーズ。
その後パソコンの時代になっても親指シフト継続してる。

MacintoshはリュウドのR-boad、 Windowsは富士通のKB211だが、
特製のためかキーボードそのものもメチャ高いし、
日本語変換も富士通のOAK やJapanistで、変換的中率がイマイチ。

ノートパソコンではローマ字変換だから、能率がた落ち。
使うのもおっくうになる。
だが今更、身体が親指シフトから変えられん。

310:名無しさん
09/05/22 14:13:47 0
>>308
ところがどっこい。
医師はこういってる。

>・親指を中に曲げて残りの4本の指だけを使うことは大変不便である。人類が文明を作ったのは親指で物を握ることから始まった事が再認識できる。
>親指はタフであり、酷使しても腱鞘炎等になることは少ない。
URLリンク(nicola2.sunicom.co.jp)

親指はタフなんだよ。
だから親指シフトにトレーニングは不要だと思う。
親指シフトにはさらに利点がある。
>>309も言っているように、能率が違う。
>・我々がワープロ・パソコンを使う場合、文字を図形と認識して入力している。
>それを大脳で「こんな」を「KONNA」と翻訳して入力する事は大脳機能の低下を招き、本来の自由な知的活動を低下させ、創造的な仕事を少なくする。
URLリンク(nicola2.sunicom.co.jp)

親指シフトの利点を真剣に考えるべきだろう。

311:名無しさん
09/05/22 14:32:09 0
マウスで手首酷使するほうが負担大きそうだけどな、
わかってる奴なら混同しないだろうけど。

親指批判はNICOLAに挫折した奴のポジショントークを含んでる気がしてならないわ……
オレは挫折して月にいったが。

312:名無しさん
09/05/22 18:20:39 0
百年一日が如し

313:名無しさん
09/05/22 19:11:53 0
>>310腱鞘炎等になることは少ない

ん? まことに不幸にして、その少ない例になってしまった人を問題にしてるんだよね?

314:名無しさん
09/05/22 19:25:32 0
で、その不幸にも親指シフトで親指壊したひとはこのスレにいるのかね

やっちまった体験談ならぜひ聞きたいけど、危険性だけ煽ってんのか?

315:名無しさん
09/05/22 19:49:01 0
>>280の現状を聞こうよ。

316:名無しさん
09/05/22 20:11:21 0
親指シフトは親指じゃなくて手首に負担。握る方向の親指シフトキーボードがあるなら
別だが。

317:名無しさん
09/05/22 20:52:25 0
>>316
その見解は初めて聞いた
くわしく

318:名無しさん
09/05/22 22:05:48 0
おおむかし、ワープロの専用キーボードでNICOLAを使っていたが、
親指については負担を感じることは無かったな。
打ちにくいと感じていたのは[Y]の位置にある[ら]だった。
最後まで「ぁ」「ぃ」「ぅ」「ぇ」「ぉ」のキー位置を覚えられなかったので、
けっきょく九十九%のタッチタイプしかできなかった。

ちなみに今は自分配列。

319:名無しさん
09/05/22 22:35:32 0
親指に配列を振るなんてもったいない。CtrlとShiftに割り振った方が良いと思う。
特に無変換をCtrlにすると作業効率がかなり上がる。

320:名無しさん
09/05/22 23:00:02 0
Ctrlごとき英数キーで十分。

321:名無しさん
09/05/22 23:29:49 0
無変換はBackSpaceに割り当ててるな

322:名無しさん
09/05/22 23:41:34 0
俺は ESCAPEにしてる

323:名無しさん
09/05/23 00:14:26 0
自分はスペースバーをctrlにしてる

324:名無しさん
09/05/23 03:21:45 0
無変換はIMEオフと、他キーとの同時押しでカーソルキーとか
ウィンドウ最前面化とかタスク切り替えとか諸々。
スペースキーばかりデカくして貴重な押しやすいキーを
追いやるキーボード設計は理解できない。

325:名無しさん
09/05/23 04:47:07 0
>>318
俺はApple純正のFnキーが15コまでころのキーボードでNICOLA使ってるけど
やっぱ[ら]は打ちにくいんだね。俺も打ちにくく感じる。
[ぁ]と[ぅ]も打ちにくいね。

ちなみに親指への負担は「ちょっとキーが重いな」程度に感じるけど、
小指なんかよりは楽なもんだ。
人差指で文字部分と比較したら実際に最下段のキーが重いしw

326:名無しさん
09/05/23 09:26:58 0
>>308
親指シフトをそんなに恐れる必要はないということです。
普通に使えば、普通に使える。ただし、
キーボードのヘビーユーザーになったら、親指シフトに限らず、
手指の故障に注意する必要はあるけれど。

327:名無しさん
09/05/23 17:28:18 0
親指シフトで指を痛めるなんて聞いたことがないし
あり得るとも思えない
>>326が正しいんじゃないかな
「普通に使えば、普通に使える。」

328:名無しさん
09/05/23 17:43:09 0
親指シフトやったことないけど、
親指って1000文字入力したら何回くらい使うもんなの。
左右計250くらいなら、ホームポジションから動かないし
それほど負担は気にしなくていいと思う

329:名無しさん
09/05/23 17:55:53 Q
俺も>>326が正しいと思う

330:名無しさん
09/05/23 23:35:51 0
>>328
俺も気になる
400回くらい?

331:名無しさん
09/05/23 23:56:26 0
1万字のかなを入力する場合の打鍵数
URLリンク(urawa.cool.ne.jp)

332:名無しさん
09/05/23 23:57:53 0
>>328
当然入力するフレーズによるけど
俺は鉄道系のHP作っててシフトは相当多いと感じてる。

あと左右交互打鍵率がかなり低いかな。
これはまあNICOLAの前が月を魔改造したやつだったからアテならんが。

333:名無しさん
09/05/24 00:07:43 0
親指シフトは楽だよ。
単純に打鍵が半分になる。
腕にもやさしいし、考えるスピードで打てるから楽。


334:名無しさん
09/05/24 00:25:07 0
日本語直接入力のほうが脳への負担が少ないって、
実際のところどうなんだろう?
左右相互打鍵の行段系を長年打ってると、
ほとんどローマ字を意識することはなくなるけど、
それでも脳にはより大きな負荷がかかってるんだろうか。
これって入力速度より大切なことかもしれない

335:名無しさん
09/05/24 00:28:24 0
親指シフトっつー仕組み(シフト方式)はいいとして、NICOLAの文字配列はどうなのよ。
対抗馬としては小梅か飛鳥ってことになるんだろうけど、飛鳥は連続シフトだからちょっと
違うな。

336:名無しさん
09/05/24 00:40:21 0
>>334
>>310をみて
「大脳機能の低下を招き、本来の自由な知的活動を低下させ、創造的な仕事を少なくする」
のがローマ字入力らしい



337:名無しさん
09/05/24 00:44:35 0
>>334
関係ないと思う。このスレでは昔から言われてることだけど、回路が出来るまでの
ローマ字思い浮かべながら入力の状態(頭で覚えてる、大脳記憶)では負荷に
なるだろう。しかし、たとえば新旧JISカナで「が」と打つとき、「か」+「゛」なんて考えない。
同様に、行段系でも「G」+「A」とは考えない。指が勝手に動く。(体で覚えてる、小脳記憶)

338:名無しさん
09/05/24 10:09:55 0
もっと大きな話すると日本語使う時点で脳への負担が大きい。
英語圏の人たちは楽をしてる。
文字数が少ないこと、主語・動詞の順に言葉ができていること。
これだけでずいぶん楽だ。

339:名無しさん
09/05/24 10:13:06 0
そういうのは言語学板ででも主張してくれ。

340:名無しさん
09/05/24 12:09:03 0
>>338
カナモジカイか、CJKV圏外へ逝ってください

341:名無しさん
09/05/24 16:08:31 0
Vって?

342:名無しさん
09/05/24 16:20:59 0
ぐぐれかす

343:名無しさん
09/05/24 18:15:14 0
越南

344:名無しさん
09/05/24 21:20:32 0
>>338
どこから突っ込めばいいんだ……
英語にはスペルがあって、約1万種類の音節表現の使い分けを全て覚えなくてはならないこと、
日本語も主語・動詞の順であること、
日本語の方が格による語順の自由があって楽なこと……

345:名無しさん
09/05/24 21:27:22 0
>>338
脳への負担が大きいことは悪いことだけじゃない。
それだけ複雑でおもしろいとも言える。
漢字検定にはまっている人たちや漢字クイズが定番化している
バラエティ番組を見ていると楽しみの一つでもあるような。

しかし、仕事でキーボード入力をしていると日本語入力は骨が折れる。
この時ばかりは英文入力は楽でいいなと思う。

「貴社の記者は汽車で帰社した。」とか「AI辞書」とか耳にしてから
もう何年たつんだろう。
CPUパワーやメモリの容量などは文字通り桁違いに進化しているのに、
漢字変換ソフトはどうしてもっとマシにならないのだろう。

「日本語だから速く入力できる」とはM式の森田さんの本のタイトルだけど、
かなを入力するだけで、完全なかな漢字交じり文に変換できるようになれば、
まさに、日本語こそ一番楽な言語かもしれないのに。

346:名無しさん
09/05/24 21:42:41 0
脳の負担が大きいって話を聞くけどさ
どれほど大きいのかがピンとこない
2倍くらい?それとも10倍?

347:名無しさん
09/05/24 22:43:48 0
測定できる方法があればいいけどねw

348:名無しさん
09/05/24 23:21:21 0
つられてんなよ

349:名無しさん
09/05/25 00:06:49 0
とはいえ、変換の手間は大きい。

350:名無しさん
09/05/25 01:17:36 0
そこで漢直ですよ、って流れに持って行きたいんだろうがそうはさせないぜ

351:名無しさん
09/05/25 09:12:56 0
そこで風ですよ

352:名無しさん
09/05/25 14:09:21 0
風って何のソフトを入れれば使えるの?

353:名無しさん
09/05/25 14:44:12 0
風のくに
URLリンク(homepage3.nifty.com)

354:名無しさん
09/05/25 15:28:35 0
キー設定変更ソフト[天狼]が、サイトをオープンしたようだ。
そもそも漢直用だから、かなり自由度が高いみたい。
URLリンク(www.sirius.spline.tv)

355:名無しさん
09/05/25 21:04:53 0
>>354
まだ途中までしか作られてないけど、分かりやすそう。期待。

356:名無しさん
09/05/27 02:08:06 0
それって使い物にならないっぽいよ


357:名無しさん
09/05/27 04:10:13 0
だれかマカ用の配列変更ソフト作って...orz

NICOLAとか、M式やらステノにも対応できるの。
特許とられてるやつは設定ファイル同梱しないで、自分で弄らせれば問題ないっしょ。

358:名無しさん
09/05/27 09:24:30 0
>>356
環境がわるいんじゃね?
マシンパワーが低いとか

私は快適に使っているよ

359:作者です
09/05/28 07:32:48 0
>>356氏が言いたいのは、ワンショットモディファイアや同時押下に
対応していない天狼では、このスレ的にやるべき事はなーんにも出来ない。
という事ではないかなとも思ったりもします。

あ、もちろんバグも色々あるのであやしげな動作していたら教えて下さい。
できるだけ直します。

>>358
ご利用どうもです

360:名無しさん
09/05/28 22:37:41 0
その辺は繭と併用でもいいじゃん。

361:名無しさん
09/05/28 22:43:07 0
>>357
mac版mayuあるじゃん。

362:名無しさん
09/05/31 13:01:35 0
>>361
あるの?

363:名無しさん
09/05/31 14:02:51 0
そんなのいまさらな話じゃね……よろ配スレでは未出?

窓使いの憂鬱 Linux & Mac (Darwin) 対応版とか配布してるところ
URLリンク(members.at.infoseek.co.jp)

「あれが足りない」とか「これじゃ使い物にならねぇ」云々は、
ユーザーからのレスポンスが無きゃ対応しようがないんだから繭スレでやってくれよ

364:名無しさん
09/06/01 02:43:56 O
一言多いよ。実際にそういうレスがあってから言えばいい。

365:名無しさん
09/06/01 10:12:05 0
>質問・バグ報告等は窓使いの憂鬱スレへ。

ってあるのにここでどーたらこーたら愚痴って繭スレにもいかない奴のために、
あらかじめ誘導してるだけだよ。

366:名無しさん
09/06/01 11:05:17 0
ありがちだなwググって見つかるモノをいちいち聞くくらいじゃ

367:名無しさん
09/06/01 11:43:02 0
>>357がどこまで自力で探したか怪しいけど
環境や配列遍歴を明記しない質問には答えようがないね。

まぁ質問じゃなくて日記やチラシの裏レベルだんだろうが、
Tesla野良ビルドやKeyRemap4MacBookを知らないとかだったら話にならないし。

368:名無しさん
09/06/02 10:46:43 0
Teslaくらいとっくに使ってるし眉Mac版も
KeyRemap4MacBookもPCKeyboardHackも知ってるさ。
ただ眉はリリースされて間もないし
KeyRemap4MacBookはSanSくらいしか対応できないし
これらすべてegbridgeのように素人がホイホイ弄れるもんじゃない。
egbridgeに頼り切ってきた人間にゃ敷居が高過ぎんだよ

DOSの同様のソフトがどんなもんか知ったもんじゃないが
Macは「カスタマイズしたいならスクリプトを弄れ」なんて慣習はないんだよ。
そんなのemacsとかのunixツール使ってる連中くらいだし
elispもvimスクリプトも掃いて捨てるほど転がってるが
Macのキーカスタマイズツールの設定ファイルなんて
プログラムと一緒に申し訳程度に入ってるだけ。
あんたらドザと一緒にするな屑共

369:名無しさん
09/06/02 11:48:21 0
「ぼくはたくさん知ってるけど、スクリプトとかなんて書けないし!
だってマックはそういうもんだから! なんでも知ってるし!」

370:名無しさん
09/06/02 12:44:20 0
自分の発言がMacユーザーを貶めると気付けない輩をみると

「おれもNICOLA信者だったときはあんな感じだったな」と反省するわ

371:名無しさん
09/06/02 12:58:31 0
ドザじゃないってんならカスタマイズした設定ファイルと
それを使っている動画でも見せてみろや引きニートが

372:名無しさん
09/06/02 17:46:50 0
ドザとかマカとかNICOLA信者とかではなく>>368個人の資質の問題

373:名無しさん
09/06/02 20:36:29 0
そりゃそうなんだが、ああいうのを見かけるたび
Macで親指シフターなオレは穴があったら入りたい気分だぜ……

ここの住人は配列で争う不毛さをわかってるから、冷静にあしらってくれるけど。

374:名無しさん
09/06/02 20:48:53 0
最近 かなvsローマ字 のスレ立たないな。

375:名無しさん
09/06/02 22:24:43 0
かな派は死に絶えたか俺配列に移行したんじゃない?

376:名無しさん
09/06/02 22:41:07 0
JISかな入力対QWERTYローマ字入力で争っても不毛すぎるからな

377:名無しさん
09/06/02 23:05:42 0
まぁ、目くそ鼻くそだな


378:名無しさん
09/06/07 20:56:43 P
半年ほど前にお堅い会社に出向になっちゃって、
本社で使ってたHHKB(US)が使えず、結局家でもJIS配列のRealforce使ってます。

もうそれから半年経って、また完全にJIS配列使いになってしまったんですが、
やっぱり英語キーボードへ戻りたいな、と思って、
家ではHHKB(US)を使いつつも会社ではJIS配列を使うのを
頑張ってみようかと思っているのですが、
他にも会社でJIS、家でUSを使っている方はいますか?

何か問題って生じるでしょうか?
慣れるのにどれくらいかかるでしょうか?

379:名無しさん
09/06/07 21:25:08 0
迷わずやれよ やれば分るさ


380:名無しさん
09/06/07 22:13:22 P
やってみます。

381:名無しさん
09/06/09 01:27:07 0
打鍵が多い+範囲が狭いqwertyローマ字入力
打鍵が少ない+範囲が広いjisカナ

早さのみに焦点を当てると
トータルではどちらの方が速くなるの?


382:名無しさん
09/06/09 01:53:06 0
JISカナとQWERTYどっちが速いとか、どうでもいい、どっちでもいい

383:名無しさん
09/06/09 04:40:41 0
>>381
それは別の専用のスレでやって。


384:名無しさん
09/06/09 08:14:14 0
>>383
どのスレ?

385:名無しさん
09/06/09 11:44:47 0
スレリンク(bun板:101-200番)

386:名無しさん
09/06/09 22:13:49 0
なぜPCの話をするのに創作文芸板に行かなければならないのか?

387:名無しさん
09/06/09 22:34:07 0
JISかなとローマ字の優劣に関する議論なんて不毛すぎるから。




388:名無しさん
09/06/09 22:39:39 0
ここの連中にとってはクソったれなQwertyとか(旧)JISなんかどうでもいいんだよ。

狭範囲ということなら同時打鍵系だろうなぁ。ソクタイプとか。

同時打鍵の場合、親指もOKにするなら操作の難しい両手同時を外しても
[ASDF]x左親指(スペース)15通りx2
[HJKL]x右親指(変換) 15通りx2
[WER]x左親指(スペース)7通りx2
[UIO]x右親指(変換)7通りx2
合計88通り
主要文字数が84文字だから、何とか一通りカバー出来そうですな。


親指無しだと
[ASDF][HJKL]15通りx2
[WER][UIO]7通りx2
[G][H]
[Z][X][C][V][B][N][M][,][,][/]1通りx12
ここまでやって合計56通りか……両手同時押し必須かな?


389:名無しさん
09/06/09 23:15:16 0
>>387
抽象的な優劣じゃなくて速さのみに焦点を当てているんだから
不毛ではないだろ

>>381
カナだろうな
人間が速く打てるとしても一打あたりMax 0.1秒前後だろうから
打鍵を減らしまくった方がまし
カナに抵抗があるならAZIKをためせばいい

>>388
>操作の難しい両手同時
難しいか?

390:388
09/06/10 00:15:30 0
>389
興味持てないことを議論しようとするのは無駄だろ。クソったれ配列は放っとけ。


>難しいか?
片手同時に比べれば難しいよ。
一部難しい構成(小&中など)があるけど、そういうのは使わないように回避出来そうだしな。


391:名無しさん
09/06/10 00:32:30 0
左手は母音(Aが中指ホーム)

上   E
中  O A I    
下      U 

右手は子音(Tが中指ホーム)

上   S R
中  N T K H
下 Y

子音ニ打鍵目にNで濁音、H→Tでパ行
K→Tでマ行、R→Sでワ行
で、打鍵数多めだけど運指を狭くして疲労度減少、
ロールオーバーしまくり配列の完成予定だったんだけど
作る前に欠陥に気づいた。濁音+ャ行に弱い

392:388
09/06/10 01:11:24 0
>>390
そういわれればそうか

>>391
左手に濁音専門のキーを1つ設ければいいのでは
交互打鍵のリズムの面からも検討に値するはず
中段左手小指に濁を置くと仮にしよう

じゃ:S濁YA
ぎょ:K濁YO

ただし濁音でも次のときは問題あり

ぼ:H濁O

左手の小指と薬指が連続する
解決法は簡単

ぼ:HNO

濁点専用キーも、Nで濁音にする機能もどちらも盛り込むってこと


393:389
09/06/10 01:13:04 0
>>392は388じゃなくて389な


394:名無しさん
09/06/10 01:33:36 0
ya,yu,yoは左手に配置すれば?


395:391
09/06/10 01:46:57 0
>>393
>>394
ありがとう。
左に濁点
左に「ゃゅょ」を作る
左にもう一箇所Y

この三つでどれがいいか考えてみる

396:名無しさん
09/06/13 08:56:30 0
キー配列ソフト[DvorakJ]の設定自由度が広がり、
英字部分が QWERTY でもいいことになったらしい。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

397:名無しさん
09/06/13 15:40:55 0
Dvorakベースのローマ字入力について

英語入力が主で、入力効率を上げるためにQWERTYをDvorakに変える。
日本語入力は従だから、Dvorakでローマ字入力をするが、
不都合な部分があるので修正する。

というのであれば納得できる。

しかし、日本語入力が主だとしたら、
ローマ字入力のベースがDvorakである積極的な理由はあるのだろうか。
Dvorakも、日本語のローマ字入力などまったく考えずに作られたということでは、
QWERTYと同じだから。

398:名無しさん
09/06/13 16:13:16 0
納得できないなら、使ってから考えりゃいいんじゃね?

399:名無しさん
09/06/13 17:18:58 0
日本語入力が主なら、日本語入力に特化した配列にするのが妥当。
十分な練習時間が確保出来るなら、日本語と英語の入力を別の配列でというのも可能。
例えば、日本語は専用の配列を使い、英語はDvorakにするとか。


400:名無しさん
09/06/13 21:25:51 0
>>397
大体同意。
主従というよりも、英語入力の量によると思うが。
日本語入力の量が膨大で英語入力はそれに比べれば少ないという場合でも
Dvorakローマ字系を使う価値はあると思う。

まあ、いずれにせよDvorakローマ系使うなら
英語入力はDvorak使うのが前提だとは思う。

401:名無しさん
09/06/13 22:03:02 0
まあ、普通の人追加機能は使わなきゃいいだけだから。
QWERTYに慣れきった人が、Dovorakを知って、
ちょっと試してみたいって人を想定してるんだろ

402:名無しさん
09/06/16 13:08:58 0
dovorak配列で日本語を打つなんて信じられない

403:名無しさん
09/06/16 18:33:34 0
和ならべ系の配列でdが薬指下段になるのがいやだから
人指し指のところに持っていくと左右逆にしたドボラクみたいになる
しかし和ならべ系のあいうえおやゆよには大変お世話になっております

404:名無しさん
09/06/17 15:43:26 0
>402
>dovorak配列で日本語を打つなんて信じられない

どうして?
母音が片手に集中していることは、子音+母音の交互打鍵がしやすいので
日本語入力に有利だと思うのだけど。

405:名無しさん
09/06/17 15:45:02 0
思いつき配列だけど。

わらやまはなたさかあ

   おえうい

行段系親指シフトってどう。

406:名無しさん
09/06/17 17:06:57 0
思いつき過ぎ。
もっと練って。


407:名無しさん
09/06/17 21:38:54 0
>>404
それだけの理由なら、Skyなりなんなり日本語入力用行段配列の方がいい。

408:名無しさん
09/06/18 00:57:15 0
>>404
交互打鍵が多すぎるのは逆に打ちづらい。

409:405
09/06/18 12:08:31 0
練ってみました。

行段系親指シフト「あかん」

んらやまはなたさかあ
。、ゃぱばーだざがっ
   おえうい

親指シフトなので、あ段を除く各段は、原則、同時打鍵ですが、
行段系らしく、子音→母音の単独打鍵もありです。


410:名無しさん
09/06/18 18:28:19 0
変換は?

411:名無しさん
09/06/18 22:21:31 0
なんかネタっぽいね。
どこにメリットがあるのか、どういう意図によるものなのかが不明。
この配列の存在意義は何よ?


412:405
09/06/19 00:23:06 0
>>410
親指用のキーを下段のVBNMあたりに設定しているので、
スペースキーや変換キーで変換します。

>>411
メリット1:覚えやすい。
メリット2:慣れればかなり速く入力できるはず。


413:名無しさん
09/06/19 00:51:04 0
たいていの配列は慣れれば早く入力できる

414:名無しさん
09/06/19 08:50:29 0
使ってみればいいじゃん。

415:名無しさん
09/06/29 00:55:00 0
配列作った。(かな系親指シフト)
[シフト無]
ま、。てじ ごがくにす
たんうしな はといかの
つきでるげ もょこっら
[同手シフト]
ろりさやぎ ぢどよけほ
おちーせば そだれあを
ふみわひぅ ゃゅえめぶ
[逆手シフト]
ふぃ ぽ ざ ぐ  ふぉ  ぃ づ ゆ  へ てぃ
ぷ  ぼ べ ぜ  ぱ   ぞ ず ね  む び
ふぇ ぬ ぺ ふぁ ぉ   ぁ ぇ うぇ び でぃ

416:名無しさん
09/06/29 05:59:22 0
「フォ」だの「ディ」だのにキーを割り当てるなら、
もっと優先順位が高い連鎖がたくさんあるだろ……。

417:名無しさん
09/06/29 12:57:17 0
発声のリズムで作ったんだろ。日本語は等拍言語だからそれはそれで正しい。

418:名無しさん
09/06/29 13:03:28 0
「アフォ」とか「オティンテイン」とかをよく入力する人なんじゃね?

419:名無しさん
09/06/29 13:33:46 0
アクセス、親指シフトキーボード搭載13.3型ワイドノート
URLリンク(journal.mycom.co.jp)

親指シフト愛好者的に、このキーボードはどんな感じなのかきいてみたい


420:名無しさん
09/06/29 14:59:56 0
NICOLA使いって、声はでかいくせにモノが出ても文句だけでけっきょく買わないシブチンだろ?

421:名無しさん
09/06/29 15:12:23 0
買うやつは買うだろ。ただノートPCの場合はPC自体のスペックにも依るし。

422:名無しさん
09/06/29 15:24:49 0
親指ノートがでるたび買い足す人ばかりじゃないし、
2chで聞けば旧モデル品同様ろくな意見も出ないだろ。

NICOLAユーザーフォーラムやmixi親指シフトコミュで聞いたほうが手っ取り早いとおもうがね
新型旧型問わず、製品レビューならあっちのほうが参考になるだろう

423:名無しさん
09/06/29 20:44:44 0
>>415は、外来語を入力しやすいようにフォとかティとかを1キーに割り当てて
いるような気がする。



424:名無しさん
09/06/29 20:51:48 0
>>415
和語や漢語を入力しやすくするというのは解る
飛鳥がやってる
だけど>>415のように外来語を入力しやすくする試しはしらない
1キーに割り当てるほどのものではないと思うよ


425:名無しさん
09/06/29 22:54:06 0
むかし作って使っていた行段系配列はイェ段があって、
キェ・シェ・チェ……を二打鍵で入力できた。
本来想定していた外来語には あまり使わなかったが、
変換が もつれる漢字に[一義的に確定する読み]を割り当てる役には立った。

426:415
09/06/30 00:09:14 0
レスどうもです。
1日ででっち上げた配列なんで正直スルーされると思ったんだがw
普通に考えて同時シフトも入れて拗音割り当てた方がいいか。

配列作るにあたりどの頻度調査を参考にするか迷うけど、常体と敬体を均衡に重視する場合だとどれがいいのかね。まあ自分でやるって手もあるけど。
下駄配列のブログの「1万字の~」と、そのリンク集の【配列作成参考資料】と、かえであすかの224万文字は一通りみたけど、下駄配列や小梅配列のとこの調査結果がいい感じかな。

427:名無しさん
09/06/30 09:18:53 0
どれでもたいした差は無いと思うけど。

428:名無しさん
09/07/01 22:47:14 0
>>426
>常体と敬体を均衡に重視する場合

常体のみに特化した配列と
敬体のみに特化した配列では
文字の配列が大きく変わるものなのか?

常体なら「す」の出現率が、
敬体なら「る」の出現率がそれぞれ増えそう
だけど、それ以外の文字の出現率はあまり変動しないのではないかな


429:名無しさん
09/07/01 23:28:40 0
印象と実際は全然違うもんだよ。その二つがどうかは知らんけどね。

430:名無しさん
09/07/02 04:36:00 0
URLリンク(www18.big.or.jp)
これ↑は、本人のメール文(デスマス体)をサンプルとしたモーラ出現頻度。
1~15位は「いうんしかたとまのすくてでなに」

URLリンク(121ware.com)
これ↑は、教科書文章をサンプルとしたカナ出現頻度。
1~15位は「いうんしのかくとにたきるこはて」

どちらも1~15位までの合計が全体の半分少々になる。
両方のリストを比べると、メール文だけ入ってるのは「ますでな」、
教科書文だけ入ってるのは「きるこは」で、他は共通。

431:名無しさん
09/07/02 08:17:41 0
>>428
常体と敬体の例が逆だろ

>>430
「はときいん」の「は」と「き」ってやつは
常体用の配列にこそ重要となるのであって
敬体用の配列では特に重要というわけではないのか


432:名無しさん
09/07/02 09:05:52 0
>>430
敬体の方の「ますで」は「です」「ます」だろうね
「で」は常体でも助詞や助動詞に使うけど目立つほどではない、と
「な」は常体の方でも目立って少ないわけではないからコーパスによる誤差だろうか
常体の「る」は動詞終止形かな
「き」についてはメール文の方では「きゃ」「きゅ」「きょ」を別にカウントしてるからかも
「こ」はよくわからない。教科書だと「この」「これ」とかが多い(メールだと少ない)?
「は」はこの例では15位以内に入ってないだけで出現頻度は低くない

433:名無しさん
09/07/06 05:15:13 0
あーあ、ポメラ欲しいけど俺様配列使えないだろうなぁ。


434:名無しさん
09/07/06 13:12:38 0
TOTOか。

435:名無しさん
09/07/13 15:44:30 0
ここのサイトはテンプレに入れておいたほうがいいんじゃない?

日本語入力用キーボード配列
URLリンク(jisx6004.client.jp)

436:名無しさん
09/07/13 22:25:39 0
>>435
更新が停止しているけど?

437:名無しさん
09/07/13 23:04:46 0
>>435
以前、自分がテンプレまとめ直したときに削った。
>>1のリンク集に含まれているし、テンプレは追加するとキリがない。

・外部リンクは、メンテナンスが継続しているリンク集に任せたほうが楽
・2chテンプレではリンク集から漏れる2ch内関連スレへのリンクを充実させた

そこに無くて有用だとおもわれるのがあったなら、wikiリンク集に追加してよ。
2ch見ない人にも便利だし。

438:名無しさん
09/07/14 02:51:39 0
>>435
「テンプレ嫁」って言われるのは初めてか?力抜けよ。

439:名無しさん
09/07/17 00:23:14 0
向こうのスレで半可通が息巻いてる

440:名無しさん
09/07/17 02:33:04 0
>>439
どのスレ?

441:名無しさん
09/07/17 03:19:32 0
知らんが繭スレのことかな。

442:名無しさん
09/07/20 04:48:08 0
親指シフト使わない、ライトなステノワードっぽいの作ろうと思ったがムリだな。キーが足りんか
ただの行段になってしまう。

443:名無しさん
09/07/20 09:22:25 0
>>442
っ同時打鍵

444:名無しさん
09/07/20 10:35:42 0
もちろん一応ステノ風だから多鍵同時打鍵なんだけどね。
もうちょっと考えるか。

445:名無しさん
09/07/20 20:00:23 0
それは考えたとして、どうやって実装するおつもり?
繭を使えば可能かもしれんが。

446:名無しさん
09/07/20 21:10:41 0
うん。俺は繭しか分からんし。のどかだけども。
左手8鍵右手8鍵でやってみよう。

447:名無しさん
09/07/20 21:27:34 0
3キー以上の同時押しはAHKでないと無理

448:名無しさん
09/07/20 22:15:59 0
あらゆる3鍵同時が出来ないってことならよっぽど外れなんじゃないの。

449:名無しさん
09/07/20 22:53:49 0
>>447
AHKでも2つのキーの同時押しが限界では?

450:名無しさん
09/07/20 23:05:51 0
繭ならハードウェアの許す限り何鍵でも同時打鍵出来るよ。設定ファイル書くのは大変だけどさ。
AHKは分からないから何とも言えない。

451:名無しさん
09/07/21 22:07:27 0
>>450
> 設定ファイル書くのは大変だけどさ。

そこが大きなネックだと思うのだが……。
とりあえず俺は書く気がしないw

完成したら、ぜひ見せておくれ。

452:名無しさん
09/07/21 23:17:44 0
その前に仕様決めるのが難しい。

453:名無しさん
09/07/22 00:50:53 0
そういう系の複雑なことをする場合は
設定ファイルを手で書くと大変なことになるから
適当な書きやすい文法を自分で考えて
(「A+S+F+G+H=漢」みたいな直感的な)
それをmayuに変換するツールを自作するんだよ

454:名無しさん
09/07/22 11:28:45 0
盛りあがっているところ悪いんだけど、

1 a b c d e をほぼ同時に押したのち、ほぼ同時に離す。
2 a b c d e をほぼ同時に押したが、ストローク間違いに気付き、まず d を離す。その後残りのキーをほぼ同時に離す。

上記1,2 をタイマー関数なしで区別できるの? 俺は

3 mayuだと1,2の区別ができないのでahkに乗り換える

を選択するがな。

455:名無しさん
09/07/22 19:25:28 0
巨大ファイルはAHKだと重いってどっかのブログでみた。「色波弐」配列だったかな。
「ほぼ同時」はタイマーないから検知できないけど、押す順序離す順序は考慮したければ出来るよ繭で。
それとは別に、キーリピートが始まるくらい長く押せば、押さなかったことにする、は出来ると思う。

456:名無しさん
09/07/23 00:42:59 0
そうそう。キーリピートを検出することで実現できる

457:名無しさん
09/07/23 02:44:48 0
すでに似たようなのがあるかもしれんが

・使用頻度の高い一部文字だけ1ストローク入力
(キーはバラバラで覚えにくい)
・使用頻度の低い文字は50音に近い配列
(10段シフト 2ストローク入力、配列は比較的覚えやすい)

これが一つの配列に混在しているというものを思いついた。
ただし、設定ファイルは書くのがめんどいのでまだ
実際には動かしてないけどね。

458:名無しさん
09/07/23 12:34:13 0
忘れたけど星配列かなんかがそれに近いコンセプトじゃなかったっけ。
ツァ行とかがわかりやすい並びだったような。
10段シフトの意味がわからんな。まさか1つのカナ入力するのに11回キー叩くって意味じゃない
だろうけど、10段を文字通り取ればそういう意味になると思う。

459:名無しさん
09/07/23 13:11:25 0
空気を読んでみると、10個のキーをシフトキーとして使うんだと思う。
例:phoenix,G-Code

460:名無しさん
09/07/23 15:28:36 0
>458 >459
レスどうも。459が正解ですね。ケータイの文字入力みたいな感じで
「あかさたなはまやらわ」という10個のシフトを使った入力方式です。
星配列も参考にしたので似てるのも確かかと。

特徴だけ絞って言うなら

星配列のように使用頻度の高い文字だけ1ストロークで打ち、
その他の文字は2ストロークでケータイ入力方式に近い形で打つ
という2タイプを一つの配列の混在させたタイプ

・1ストローク用配列は使用頻度の高い文字だけ割り当て。
・2ストローク用配列の場合、清音濁音半濁音含めてすべての文字を割り当て。
(1ストローク用の文字も被る)
・2ストローク用配列は50音の母音並びベースなので比較的覚えやすい。
・2ストローク用の配列を覚えるだけでも全文字打てるが、
1ストローク用配列も覚えればさらに早く打てる(はず)
・濁音、半濁音にもキーの割り当てがあるので2ストロークで打てる。

461:460
09/07/23 15:30:38 0
2ストローク入力の例として以下のような感じです。分かってもらえるかな?

*ベースの配列(一部だけ抜粋)
---------- 「は」「か」「な」がシフトキー
は□□□□
か□□□□
な□□□□

---------- 「は」シフトを押した場合、キーマップが右側に変化する
は□□□□ はひふへほ 清音
□□□□□ ばびぶべぼ 濁音
□□□□□ ぱぴぷぺぽ 半濁音

---------- 「か」シフトを押した場合、キーマップが右側に変化する
□□□□□ ヵ□□ヶ□
か□□□□ かきくけこ 清音
□□□□□ がぎぐげご 濁音

---------- 「な」シフトを押した場合、キーマップが右側に変化する
□□□□□ □□□□□
□□□□□ □□□□□
な□□□□ なにぬねの 清音

「は」を表示した場合「は」→「は」と押す
「ぶ」を表示した場合「は」→「ぶ」と押す
「ぴ」を表示した場合「は」→「ぶ」と押す
「ぬ」を表示した場合「な」→「ぬ」と押す
「ヶ」を表示した場合「か」→「ヶ」と押す

462:名無しさん
09/07/23 15:39:26 0
押しながらのシフト? 星みたいな前置シフト?

463:460
09/07/23 15:46:30 0
押しながらではないです。
「は」を押して 離して、 別のキーを押す(同じキーの場合もあり)
前置シフトですわん。

464:名無しさん
09/07/24 17:17:18 0
>>463
それ単なる2打鍵系と何が違うの?

465:名無しさん
09/07/25 01:19:22 0
そもそも「シフト」という言葉を安易に使いすぎてる
親指シフトという表現ならかろうじて許容範囲だけど
前置きシフトなんて「シフト」の意味が別の物になってしまってる

>>464がいう「2打鍵系」という言葉をまだ使った方がましだろうね

466:名無しさん
09/07/25 15:54:39 0
>>465
じゃあおまいさんのいうシフトっていう言葉の意味は何だよ

タイプライタのシフト面のように、キー配列を一時的に
別の体系に入れ替えるのがシフトだと思っているんだが

467:名無しさん
09/07/25 19:46:10 0
>>466
じゃあ車のシフトレバーはギア毎に体系が違うのか?
そりゃすげーわ。

468:名無しさん
09/07/25 20:00:30 0
>>467
さすがにそれは揚げ足取りだろ・・・w
キーボードのシフトは別面移行って感じで良いんじゃないの?
あんまし細かいこと言うなよ

469:名無しさん
09/07/25 22:36:27 0
>>465
「前置き」と「シフト」という言葉の共存が気にくわないのか
そもそも「シフト」という言葉を使いたくないのか
どこにこだわりを持っているのか解らないなあ。
非モディファイドキー配列系
とでも書けばいいのかね。


そうだとすると飛鳥とか親指シフトは
モディファイドキー配列系(親指 同時)

JISカナ配列は
モディファイドキー配列系(小指 同時)

中指シフトは
モディファイドキー配列系(中指 非同時)

同時打鍵シフトは
モディファイドキー配列系(人差指+中指+薬指+小指 同時)

>>461 やローマ字入力は
非モディファイドキー配列系( 非同時)
か。


わかりやすいかもしれないが
その分冗長になるが?

470:469
09/07/25 22:53:33 0
あ、間違えた。

>>461 の現時点での設定では
モディファイドキー配列系(小指 非同時)
だな。
最終的には
モディファイドキー配列系(人差指+中指+薬指+小指 非同時)
になるだろうが。


普通のローマ字入力は、最終的に表示される文字のみを見れば
モディファイドキー配列系(人差指+中指+薬指+小指 非同時)
だけど、途中で表示される文字(子音)を勘案すれば
非モディファイドキー配列系(人差指+中指+薬指+小指 非同時)
か。


471:名無しさん
09/07/25 23:20:00 0
その辺の用語は、以前から気になっていた。
私が引っかかっていたのは、
alt- や ctrl- と対比して shift- があることで、
shift- に対する個別名称とカテゴリーの総称とを、
区別できる用語体系になっているべきだと思う。
shift- のことを「シフトシフト」と呼ぶのも変だしねw

472:名無しさん
09/07/25 23:30:07 0
親指シフトの同時打鍵だって、実際は時間のずれを許容して
いるわけだ。シフト→通常の文字ではなく他の文字にシフト
(切り替え)させるため何かキーを押すって意味だから、
別にシフトという言い方にケチをつけても意味はない。

ギアシフトはギアを切り替えるんだろうが w



473:名無しさん
09/07/25 23:42:53 0
キーボードの歴史からしてもともとタイプライターのころから
Shiftが存在。今と同様大文字・小文字の切り替え(shift)の
ためになど存在した。

コンピュータの出現によりさらにControl(Ctrl)キーが出現。
使われ方としてはショートカットとしての制御(Control)用と
してのもの。

さらにAlternate(Alt)キーがでたがCtrlとの区別があいまいな
部分もあるものの、名前通り代替(Alternate)キーなんで、
GUIの操作の代替キーのような使われ方が多かった。
DOSでCtrl+Cでしかコピーできないものがあったが、GUIが
できてメニューを選ぶ代わりにAlt+で代替できるようなイメージ。

Shiftは大文字・小文字の切り替えなど同種のものの切り替え
であるのに対して、CtrlやAltは全く別種の機能を持たせる
のが伝統的な使い分け。

474:名無しさん
09/07/25 23:49:22 0
だから親指シフトはShiftじゃ位置的に使いにくいから、別の
使いやすい位置にShiftキーを移動させたもの。
ついでに二つ作ってシフトの使い分けまでさせている。
さらに文字キーにShiftを移動させたのが中指シフト。
といってもそのキーはシフトだけでなく文字まで割り当てて
いるんでどんどん元のシフトからはずれてきている。

475:名無しさん
09/07/25 23:54:42 0
>>471>>473-474の指摘はするどく且つ根本的な問いかけだと思う
本来なら親指「シフト」が市場に現れたときに解決すべき問題だろうが


そうすると>>470の案の問題に気づく。
1.押下するキーの情報が不足している
これだけじゃない。
2.行段かどうかという情報も抜け落ちている

これらの情報も盛り込むべきだろうね


476:名無しさん
09/07/26 00:46:42 0
別にシフトを使ってもいいと思うんだが、違和感ある人は
まずはシフトを定義してくんなまし。
定義されていないから議論にもならないわ。

477:469
09/07/26 01:47:33 0
>>475
批判を受け止めるよ。ありがとう。
つぎの4つのチェック項目があればどんな配列でも分類できると思う。こう考えたんだ。

1.行段系配列かどうか
2.配列の切り替えに同時打鍵を使うかどうか
3.配列の切り替えに何の指を使うか
4.配列の切り替えに何のキーを使うか

さっきは使っていたモディファイドキー系という言葉を使わないようにしたよ。
具体例はこうなる。


飛鳥など親指シフト:
非行段系配列、同時打鍵、親指、[無変換]+[変換]

JISカナ:
非行段系配列、同時打鍵、小指、[Shift]

中指シフト:
非行段系配列、非同時打鍵、中指、文字キー

同時打鍵シフト:
非行段系配列、同時打鍵、人差指+中指+薬指+小指、文字キー

>>461 の現時点での設定:
行段系配列、非同時打鍵、小指、文字キー
最終的にはおそらく
行段系配列、非同時打鍵、人差指+中指+薬指+小指、文字キー

JISローマ字:
行段系配列、非同時打鍵、人差指+中指+薬指+小指、文字キー

478:名無しさん
09/07/26 03:27:24 0
タイプライタの頃は一鍵で2種類の文字が印字できて
機械的に文字種を切り替えるのに使っていたのがShift

ASCIIが制定されてテレタイプライタの頃になるとControlが追加される
これはその名の通りControl Character(制御文字)を送信するためのものだが
内部でやってることは1bit変えているだけで、これはShiftも同様であり
この時点でShiftとControlのマシン側での機能差はなくなっている

そして現在のPCではどのキーが押されているかという情報だけを送っている
つまりA-Zの文字もShiftやControlなどもマシン側では差がないということ

479:名無しさん
09/07/26 03:49:03 0
時間的なタイミングで分類してみるとか

・あるキーを押してから別のキーを押す
行段系、中指シフト、漢直系

・あるキーを押しながら別のキーを押す
JISかな、飛鳥

・いわゆる同時打鍵系
NICOLA

480:名無しさん
09/07/26 03:57:42 0
でもまぁ、ほとんどの配列は
>・あるキーを押してから別のキーを押す
になっちゃうんだよね、実装が楽だし、分かりやすいし

ちょっと思ったんだけど、よくある2~3打鍵の配列が行段系か非行段系かって
結局は漢直の連想か非連想かと一緒で使う人間側の捉え方の問題なんだよね
機械の側では今どのキーが押された後かだけ分かってればいいんだし

ってことは、最初の大分類として状態を持つかどうかで分けるのもありかなぁ
うーむ、考えれば考えるほど難しい

481:名無しさん
09/07/26 04:19:03 0
>>479
>・あるキーを押しながら別のキーを押す
>JISかな、飛鳥

>・いわゆる同時打鍵系
>NICOLA

タイミングという観点では具体的にどう違うのかな
後者は少々のずれなら許容するということ?

>>480
そうなるとローマ字入力かカナ入力かという問いかけ自体が
問いかけの枠組みとして誤っているのかもしれないな
たしかに難しい

482:名無しさん
09/07/26 05:18:38 0
>>481
特定のキーが先でないといけないか
どちらが先になっても同時に押されてるタイミングがあればいいか
っていう違いがあるかなぁ、と思って分けたんだけど
「キーAを押しながらキーB」と「キーBを押しながらキーA」で
同じ文字が出力されるだけと考えれば後者は前者に含まれるね

483:名無しさん
09/07/27 10:43:06 0
もしIMEのローマ字カスタマイズが十分に柔軟なもので、大文字小文字も区別するなら、
それだけで行段系、中指シフト、漢直系、JISかなも実装できるんだよね。漢直はいろいろあるから
出来ないのもあるかも知れないけど。

いろいろ分類したくなるのは人の性なんだけど、ハイブリッドもあり得る。中指前置+親指同時+
小指普通シフト、とか。系統樹風よりベン図的なもので表すべきかもな。学生の卒論にどうだね。

>>465
2打鍵系ってのは今で言う行段系のことで、多分>>464はそのつもりで使ってると思う。
そういう歴史もあるので前置シフト系を「2打鍵系」とは呼べないだろう。
どうして「前置シフト」が駄目で親指シフトはギリOKだと思うの? 「シフト」=「押しながら」と考えてる?

>>479,482
飛鳥は同時打鍵(遅れてシフトも認める)+連続シフト。
下駄や姫踊子やステノは「いわゆる同時打鍵系」に含めるの? 別の分類?
極端な話「「キーAを押しながらキーB」と「キーBを押しながらキーA」で」違う文字の配列も
考えられるね。本格的に実装した配列は無いと思うけど。

484:名無しさん
09/07/27 13:19:14 0
漢直でもかなだけは行段2打鍵ってのが多い(T-code以外ほとんど)
ので、ちょっとは参考になると思う

まず、漢直系の特徴として普通は1打鍵では文字が確定しないので
行段系のかなでも子音と母音が完全に分離しててあ行の子音キーがある

phoenix
「子音を押してから母音」と「母音を押してから子音」で同じ文字
打鍵が速くなって打鍵順序が前後しても問題ないように、ということらしい
押しながらではないけど実質的には同時打鍵
URLリンク(www.h5.dion.ne.jp)

G-code
「母音を押してから子音」で平仮名、「子音を押してから母音」で片仮名
限られたキーマップの中で片仮名も直接入力するための工夫らしい
キーボードとか入力について書いてた"m(as)m's home page"って
サイトにあったんだけど今探したら消えてるっぽい

485:名無しさん
09/07/27 13:49:43 0
>>484
移転して生きてるみたいよ
URLリンク(homeposition.net)

486:名無しさん
09/07/27 14:09:09 0
>>485
サンクス

487:名無しさん
09/07/27 15:47:34 0
>>482
ここでいう同時打鍵とは、類型化を簡単にするため、ずれを許容するものとするよ。

>>483
>下駄や姫踊子やステノは「いわゆる同時打鍵系」に含めるの? 別の分類?
当然同時打鍵の配列だね。というか、これ以外に分類できない配列じゃないか。
文字キーであれ、shiftキーであれ、無変換であれ、同時打鍵であるなら同時打鍵の配列だろう。
類型化するにはまず同時打鍵の配列かどうかを判定し、その次に使用するキーを見極める必要がある。

連続シフトは明らかに非同時打鍵。
だから飛鳥は非同時打鍵も同時打鍵も許容していることになる。

>極端な話「「キーAを押しながらキーB」と「キーBを押しながらキーA」で」違う文字の配列も
>考えられるね。本格的に実装した配列は無いと思うけど。
理論上は考えられるわけだし、現にキーカスタマイズソフトのフック機能を多量に使えばできるわけだ。
だけど、そこまでして文字を割り当てる必然性がない。従来の配列の実装方法で事足りるわけ。
だからそういう配列が出てこないんだね。
漢直でjis第3・第4水準の文字を予め割り当てておくなら必須のテクニックだろうけどさ。

ところで>>484の説明を読んで思ったんだけど、かな入力ということばを説明に盛り込むとミスリーディングだと思う。

一つのキーを一回押しても、ひらがなの文字全てをだせないよね。
二つのキーを組み合わせなければ、ひらがなの文字全てを絶対に出せない。
その組み合わせ方が非同時打鍵なのが従来(JIS)のローマ字入力であり、同時打鍵が従来(JIS)のかな入力。
>>484「行段系のかな」という言葉が出てくるとちょっと戸惑ってしまう。)

ひらがなの文字全てを出力する方法、つまり非同時か同時かで類型化する方がいいと思う。
(漢直については、漢字も直接出力できることを明記する必要あり)

488:名無しさん
09/07/28 02:20:11 0
>>487
>ここでいう同時打鍵とは、類型化を簡単にするため、ずれを許容するものとするよ。
>連続シフトは明らかに非同時打鍵。
なのに
>同時打鍵が従来(JIS)のかな入力。
って矛盾してない? JISかなは普通同時打鍵とは呼ばないし、連続シフトする。
君の前段の定義でも含まれないと思うけど。

>だけど、そこまでして文字を割り当てる必然性がない。従来の配列の実装方法で事足りるわけ。
キーを5個しか使わずにステノのように熟語を直接割り当てるとか。ちょっとムリがあるか。
俺自身は拗音拡張用に使ってたことがあるよ。

「非同時か同時か」、ってのは「複数のキーが同時に押下されている時、それぞれ単独で押された
ときとは違う入力として処理するか否か」ってこと? なら俺も同意するよ。>>483の最初にあげた
「ローマ字カスタマイズで実装できるか」、に近い。ただし大文字小文字云々は除く。
その場合でも例えば新JISは両方にまたがるけど。

489:460
09/07/28 02:31:49 0
>442
ステノワードっぽい多鍵同時打鍵のキーボードだ。
配列だけじゃなくユニークなキーボードまで作っちゃってるのがすごい。

ソースや回路図つきなので分かる人ならこれベースでステノワードに近いものに改造できるんでは?
URLリンク(homepage2.nifty.com)

490:名無しさん
09/07/28 02:46:23 0
ああ、perkyか。ステノとはまたべつだね。ソフトウェア次第で速記風にも出来るだろうけど。

491:名無しさん
09/08/01 23:32:43 0
初見での憶えやすさを最優先事項としたうえで、
極端に打ちづらくはない英字配列、を考えてみた。

 b e h k n┃q t w z - /
  a d g j m┃p s v y , .
  @ c f i l┃o r u x ' ?

(シフト側)
 B E H K N┃Q T W Z + *
  A D G J M┃P S V Y ; :
  & C F I L┃O R U X " !

タイプライターというものが初めて発明された時点に遡ってみて、
その段階での最適設計はどんなものか……という思考実験。
ABC順に並べることを前提としてあれこれ試してみたが、
これ以外だと、上位の文字のどれかが極悪位置に来る。
なお、英文における文字の出現頻度は、
ETAOIN SHRDLU CMFWYP VBGKQJ XZ

492:名無しさん
09/08/02 00:19:17 0
>>491
>なお、英文における文字の出現頻度は、
>ETAOIN SHRDLU CMFWYP VBGKQJ XZ

この結論の出典は?


493:名無しさん
09/08/02 00:28:28 0
>>492
URLリンク(ja.wikipedia.org)

494:名無しさん
09/08/02 00:42:39 0
>>493
どうもありがと
英語版のwikipedia を見たけど、その文字順を生成した元のコーパスがよくわからないね
cの出現順がもうちょっと上かと思うけど、これ以上はどうしようもないね

495:名無しさん
09/08/02 02:02:20 0
>>491
ABC順という制約条件の限りで悪運指を避けていることは判るが、
やっぱり、ch ck qu……みたいな頻出連鎖で手がバタつくな。
こういう例と比較すると、何も考えてなさそうなQWERTY配列が、
実はそれなりに運指に配慮してあることに気づく。

496:名無しさん
09/08/02 17:23:36 0
>>491
暇だねぇーーー!


497:名無しさん
09/08/05 15:27:07 0
quが頻出とは何かの冗談か?

498:名無しさん
09/08/05 17:10:48 0
頻出ではないけどqの次はほぼuが来るからなー。ぱっと思いつく例外はiraq,iraqiぐらいか。
動指異鍵や左手縦と言った、極端な悪運指ではないし、コンセプトからすれば許容範囲かとも思うが。

499:名無しさん
09/08/05 21:39:01 0
何も考えず、できるだけ素直に文字を並べたデフォールト配列。

 A B C D E┃F G H I J
  K L M N O┃P Q R S T
  U V W X Y┃Z * * * *

タイプライターの開発過程のどこかでは、
これに近い配列が試されたはずだが、
これが採用されなかったのは、打ちにくすぎたからだろう。

「高速打鍵でバーがもつれないようにするため、
 QWERTY配列は意図的に打ちにくく設計してある」
みたいな説明を耳にすることがあるが、
このデフォールト配列を念頭に置いて比較してみれば、
そういう説明が間違いなのが判ると思う。

500:名無しさん
09/08/05 22:10:24 0
その俗説も「バーが絡まない範囲で可能な限り打ちやすく」だから、それと比較しても意味がない。

501:名無しさん
09/08/06 11:36:10 0
タイプライタのキーボード配列の変遷は、
安岡孝一+安岡素子著「キーボード配列QWERTYの謎」によれば、

A B C D E F G H I J K L M N
 * Z Y X W V U T S R Q P O
1868年11月

 A E I * * Y U O *
B C D F G H J K L M
Z X W V T S R Q P N
1870年4月

 Q W E * T Y I U O *
 A S D F G H J K L M
* Z C X V B N * * R P
1872年7月

Q W E R T Y U I O P *
* A S D F G H J K L M
* Z C X V B N * * * *
1874年4月

Q W E R T Y U I O P
A S D F G H J K L *
 Z X C V B N M * *
1882年8月

ちなみに、*はアルファベット以外の文字(ピリオドやカンマなど)
IとOは、数字の1と0の代用として使われていました。


502:名無しさん
09/08/06 14:36:25 0
どうせなら、Dvorakより速い英語配列を作るのに挑戦すればいいのに。


503:名無しさん
09/08/06 15:11:15 0
>>502
そうだよな
できあがったら使うかもしれない

504:名無しさん
09/08/06 18:27:37 0
暇だねー
ちまちま配列を考えても世の中は変わらないヨー

URLリンク(www.mars.dti.ne.jp)
このインパクトはどう


505:名無しさん
09/08/06 22:17:08 0
基本的に自分で使うだけだから無問題
俺様配列にハマったらqwertyローマ字なんて使ってらんないよ?


506:名無しさん
09/08/06 22:41:55 0
>>502
それは英語ネイティブに取っといてやろう

507:名無しさん
09/08/08 11:29:26 0
配列の進化って現在ほぼ止まってるよね
今後のブレークスルーってありうるのかな

508:名無しさん
09/08/08 11:59:03 0
かな系なら、「い」を左右に1個ずつ2個用意するだけでも交互打鍵率がやたら上がる。
ブレークスルーになりうると思うよ。
問題はそれが好まれるかだ。

509:名無しさん
09/08/08 17:45:20 0
★マイクロソフト、感圧式の新型キーボードを発表・応用案を募集

+ 画像 URLリンク(www.technobahn.com)

 2009/8/7 06:38 UTC - キーを押した時の圧力値を検出可能な
新型の「感圧式キーボード(Pressure-Sensitive Keyboard)」を
マイクロソフトが開発していたことが6日までに明らかとなった。

通常のキーボードはキーの入力値を2階調のデジタル値で認識するが、
このキーボードの場合、音楽演奏用のMIDIキーボードと同じように、
キーを押した際の強さを複数階調で数値化することによって、
キーを押した時に強さまで認識することが可能というものとなる。

マイクロソフトでは、このキーボードを使うことによってキーを押した時の
強さでフォントの大きさを変えたり、ジョイパッドのような使い方をすることが
できるようになると説明しているが、キーボードによるこうした使い方が
果たして実用的であるかについては疑問が残るところともなっており、
学生を対象にこのキーボードの応用コンテスト「UIST 2009 | Student Innovation Contest」を
開催することで、実用的な使用方法を広く募集したいと述べている。

Technobahn URLリンク(www.technobahn.com)

510:mikado ◆TsukilTBuQ
09/08/15 05:33:07 0
なんかちょっと前に「シフト」って言葉の定義で揉めてたみたいだけど、「プレフィックスシフト」「サフィックスシフト」なんて言葉は今はもう使わないの?
死言なの?

511:名無しさん
09/08/15 06:43:34 0
掘り返すのか…

いや言うと思うけど
特に前者は普通に。
後者も、あれだろ濁点とかのことだろ?
たまに聞く

512:名無しさん
09/08/15 10:51:44 0
掘り返すっていうか蒸し返すだな。

使う必要のある配列の時は使うよ。俺は前置シフト後置シフトって言ってるけど。
「こ(KO)」の中に(Y)置いたら「きょ(KYO)」になるのを中置シフトとも呼べるしね。

もっと適切な用語があれば使うにやぶさかじゃない。

513:名無しさん
09/08/15 17:54:14 0
死言?


514:名無しさん
09/08/16 03:41:12 0
Shift=切り替えることなんだから、その意味があればオケ
なんかShiftを自己流の定義で語っているやつがいるけどさ

515:名無しさん
09/08/16 08:54:53 0
多分、小指での普通のシフトキーと紛らわしいってことなんだろう。

516:名無しさん
09/08/21 01:29:22 0
月配列のスレもとまっているようだし
もう配列スレには需要がないようだな

517:名無しさん
09/08/21 22:42:25 0
いったん使い始めると、もう配列について書くことってないよな。

518:名無しさん
09/08/22 00:17:19 0
安定期に入ったってことだと思う
いいことじゃないか

519:名無しさん
09/08/22 08:40:43 0
もう配列の時代は終わり。

520:名無しさん
09/08/22 19:13:41 0
>>519
音声入力、最終的には思考入力か

521:名無しさん
09/08/23 09:52:16 0
ニコラ、月配列、下駄配列、飛鳥配列と渡り歩いてきたけど
結局自分がタイピングしやすいのが一番だと結論が出ました

522:名無しさん
09/08/23 17:08:48 0
自分がタイピングしやすいのを探す旅

523:名無しさん
09/08/23 17:09:51 0
>>518
安定しちゃうとニコラみたいに高齢化が進むと思う。

524:名無しさん
09/08/24 23:37:39 0
>>521
でその遍歴のなかのタイピングのしやすさやいい点・悪い点の
一口コメントキボンヌ w

525:名無しさん
09/08/29 00:52:36 0
「論理配列」って呼び名はいつから使われ始めたんだろう。

526:名無しさん
09/08/29 03:21:27 0
「論理配列」って何?
物理配列と対になる概念みたいだとは思うけどよくわからない
はじめは論理式の配列、つまり 0 か 1 からなる配列を指すプログラミングの用語かと思っていた
そうじゃなさそうだよな


527:名無しさん
09/08/29 03:59:23 0
物理配列:ハードウェアとしてのキーボードの形状
論理配列:キーと機能とのソフトウェアレベルの対応

このスレで話題にしているソフトウェアレベルのキー配列変更を、
これ↓みたいなハードウェアレベルからのキー配列変更と区別する場合の表現。
URLリンク(121ware.com)

528:名無しさん
09/08/29 09:06:06 0
>>527
「ソフトウェアレベルのキー配列変更」
わかりやすいな
そういうことか


529:名無しさん
09/08/29 15:56:06 0
高校英語教科書におけるQWERTY配列 - yasuoka の日記
URLリンク(slashdot.jp)

英語の教科書でキー配列が扱われているらしいぞ

530:名無しさん
09/08/30 02:02:50 0
Qwertyに関する間違った都市伝説をそのまま載せてるって事だな。教科書出版社に抗議すべし。

531:名無しさん
09/08/30 02:07:57 0
鼻で笑われるだけじゃね?


532:名無しさん
09/08/30 03:15:11 0
いいじゃないかこの教科書を読んだ高校生が何気なく「配列」でググってそこから
何かが始まるかもしれないんだぜ

533:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 11:03:51 0
「配列」でググっても数学かプログラミング関連しか出てこない。

534:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 12:08:47 0
英語として正しい文章ならば間違ったことを教えてもいいじゃないか
いまさら教科書を書き直すなんてことも無いんだろうし
歴史や情報処理の授業じゃないんだから
ヒステリーになって厳密さを要求することには違和感がある
何でそこまでムキになっているんだろう
わからない


535:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 12:14:24 0
じゃあ「独島は韓国領土」って文章が英語の教科書に載ってても良いというわけ?

536:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 14:34:08 0
>>534
言ってることが支離滅裂

537:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 18:46:01 0
・QWERTY:誰も損をしない
・竹島:俺たちが損をする
同列に比較すんなよ。

538:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 19:07:17 0
選挙が近いとアホが湧くな

539:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 19:59:42 0
>>537
なんだその理屈は。論理的じゃないね。「間違ったこと」に変わりはないだろ。

540:名無しさん
09/08/30 21:14:16 0
ならQwertyを議論しているところに竹島の話を持ち出す意味を説明しな。
厨房じゃないんだから、極端な例を引き合いに出して同列に比較すんな。

541:名無しさん
09/08/30 21:37:53 0
「間違ったこと」の例としてあげただけだ。間違ったことなら何でも良い。
教科書に間違ったことが記載されているのに問題ないって言うやつがいるから、それを否定している
のであって、Qwertyだからどうとかは本質じゃない。

542:名無しさん
09/08/30 23:50:02 0
スレ違い。 他でやれ >541

543:名無しさん
09/08/31 00:12:13 0
>>534に言え。

544:名無しさん
09/08/31 00:58:47 0
Qwertyの話でも配列の話でもないんだったら>534と一緒に他のスレに行け。

545:名無しさん
09/09/01 14:39:39 0
東書Eネットの『Power On English Reading』 - yasuoka の日記
URLリンク(slashdot.jp)

日本語のキー配列の歴史についても
関心を持っているようだぞ

546:名無しさん
09/09/01 15:01:44 0
日本語キー配列の歴史は俺たちが作る(キリッ


547:名無しさん
09/09/02 00:10:32 0
だってお(AAry

548:名無しさん
09/09/03 01:47:24 0
日本の学校教育で、コンピュータの日本語入力についてどのように教えている
のか知りたくて、
ジュンク堂へ行って中学校の教科書を調べてみた。

ない!

コンピュータに関する授業はないのか?

ネットでググってみても昔話としか思えない話が続く。

コンピュータなしでは成り立たない社会に住んでいるのに、
学校でちゃんと教えなくてもいいのか?

549:名無しさん
09/09/03 10:41:09 0
ちゃんと何を教えるんだ?

550:名無しさん
09/09/03 17:25:57 0
ローマ字カナ漢字変換だろ。
多分。


551:名無しさん
09/09/03 18:12:18 0
教える側に知識がない

552:名無しさん
09/09/03 19:18:51 0
確かにそろばんとか習字習わせるぐらいなら子供にはタイピング覚えさせたいな
ステノワードとか漢直とか子供の方が簡単に覚えられそうな気がする

553:名無しさん
09/09/03 19:26:44 0
ありえねー。そろばんや習字のほうが血肉になるわ
だから俺ならタイピングも含めて全部習わせるね

554:名無しさん
09/09/03 22:40:59 0
306 :仕様書無しさん:2009/08/26(水) 16:00:42
高校英語教科書におけるDvorak配列 - yasuokaの日記
URLリンク(slashdot.jp)
>このままでは、日本中の高校生が「Dvorak配列にはzがない」と思い込んでしまう。

555:名無しさん
09/09/03 23:11:31 0
こういう片手配列って既出かな?新しいの覚えるより楽だと思うんだが。

左手はqwertyで、左手+親指シフトで右手のキーを入力する。
その際右手の人さし指で打つキーは左手でも人さし指、
というように対応させる。

以下とりあえず作った姫踊子草の設定。(英字配列、
親指キーの設定:左=無変換、右=スペースが前提、
「[tab]」をタブ文字に変換、「=L」以降は適当、右手の
キーの大文字は入力できない)

=R
12345[tab]0$9$8$7$6
qwert[tab]z$o$i$u$y
asdfg[tab];$l$k$j$h
zxcvb[tab]/$.$,$m$n

=L
12345[tab]:$H9H$H8$H7$H6
qwert[tab]O$U$N$B$D
asdfg[tab]G$V$J$E$nn
zxcvb[tab]H/$[$]$ltu$-

556:名無しさん
09/09/03 23:17:47 0
訂正: qwert[tab]z$o$i$u$y → qwert[tab]p$o$i$u$y

557:名無しさん
09/09/03 23:37:25 0
>>554
高校生はDovorakなんて使わないんだろうから
別にいいと思うけど?
qweならいつも使うから問題になるけどさ

558:名無しさん
09/09/04 11:23:35 0
>>555
そういう感じの配列は、昔、m(as)m氏が作っていた。
専用のドライバも書いていた筈。

海外のメーカーからは専用のキーボードも出ていた。


559:名無しさん
09/09/04 11:25:44 0
当時のものとは違うけど、今でも同じような感じのキーボードは出ているね。
URLリンク(half-qwerty.com)

560:名無しさん
09/09/04 12:03:54 0
>>559
おお、まさにそれだ。
片手用配列を探してたんだけどそれは見つからなかった。
でもサイトのフラッシュをやる限り同時打鍵ではなく普通のシフト
みたいだね。

561:名無しさん
09/09/04 15:02:52 0
スペースがワンショットモディファイアになってるだけなのかな。
それとは別にその他のモディファイアが前置シフト(新JIS式)になってるみたいだけど。

562:名無しさん
09/09/04 18:50:35 0
飛鳥カナ配列最終まとめ&お願い|飛鳥カナ配列 ☆未来の子供たちへの贈り物☆
URLリンク(ameblo.jp)

>>518あたりの話題と関係するけど
飛鳥配列の開発が終わったらしい

ところで
「打鍵範囲の狭さでも右に出るもののない「飛鳥カナ配列」」
って書いてあるんだけど
かな配列で打鍵範囲が狭い配列ってほかに無いの?
(もちろんローマ字入力なら打鍵範囲が狭いけど)


563:名無しさん
09/09/04 19:57:22 0
狭けりゃ偉いなら1鍵でモールス入力すればいい。

564:名無しさん
09/09/04 19:59:51 0
飛鳥の開発は今までにも何度も終わっている。

565:名無しさん
09/09/04 20:06:26 0
まるで禁煙のようにねw


566:名無しさん
09/09/04 20:16:39 0
まあ、終了宣言をすることで、俺を含め、久しぶりのレスが何個か釣れたわけだ

567:名無しさん
09/09/04 20:46:50 0
URLリンク(ameblo.jp)
飛鳥最終版&最終記事
2008-09-19 11:55:18

ほぼ一年前にもブログもろとも終了してるな。

568:名無しさん
09/09/04 20:55:51 0
>>562
ステノワードが狭いと言えば狭いんじゃね
もっとシフトを多用した一段や二段の配列があっても
いいように思うんだが

569:名無しさん
09/09/04 21:00:20 0
飛鳥最終版&最終記事
2008-09-19 11:55:18
ブログ更新停止のお知らせ
開設以来三年五ヶ月、毎日数百人の方たちに閲覧頂いて参りました当ブログですが、
2008年9月14日をもって更新を停止いたします。

飛鳥最終版&最終記事 Part Ⅱ。。(^^;;
2008-10-16 18:22:14
一ヶ月、何とか生き延びていたらいい手がまた見つかったので368版を公開します。

緊急発表 飛鳥21世紀-372公開
2009-02-26 18:35:03
↓が飛鳥の最終形。とは何度も言ってきましたが、今回はかなり自信があります。

570:名無しさん
09/09/04 21:03:51 0
>>568
そうなると行段になるんだと思う。

571:名無しさん
09/09/04 21:25:04 0
なんのひねりもない親指シフトの配列の時点で
打鍵範囲については負けだろ


572:名無しさん
09/09/04 23:16:07 0
飛鳥も開発完了か。
日本語の非標準配列は開発フェイズを終え、
普及は無理だから、これからは伝承の時代だ。

573:名無しさん
09/09/04 23:19:28 0
同時打鍵を考え始めると、どうしてもステンチュラのようなキーボードに辿り着いちゃうんだが。

574:名無しさん
09/09/05 00:11:50 0
>>572
伝承って言っても残りそうなのはあまりないと思うよ
ネットの使用者の数をざっと見た感じでは、
この飛鳥配列、月配列、Nicola、AZIKの4つぐらいが使い続けられるか


575:名無しさん
09/09/05 01:18:00 0
>562
コンパクトなのはいくらでもあるだろう……と思ったらあんまり無いのね。
ホームポジションの30キーしか使わないのは叢雲以外になんかあったっけ?

576:名無しさん
09/09/05 10:29:15 0
かぎ括弧を数に入れなければ、月配列5-315は30キーで収まってるよ。

577:名無しさん
09/09/05 10:48:03 0
これか

315 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/01(水) 02:29:32 0
こんな配列使ってる
中指シフトだけで同手シフトあり

一応一から作った
月2-263と比べると各指のバランスが崩れたかな
打鍵数は減ってるけど

<アンシフト>
らるなこが|れっしんく
とた☆かて|きの★うい
はでまもょ|にす、。・

<☆シフト>
ぞ□ぉぇぢ|ぷぱげつー
さそ□ばぼ|ひゃゅちを
ぽづぅへぴ|ふめぎむぬ

<★シフト>
ぜねゆぶざ|ヴぺぃわえ
どせだあけ|べお□りじ
ろほごやよ|びみぁぐず

578:名無しさん
09/09/05 17:13:30 0
下駄配列は「ヴ」が@だから、惜しくも31キーだな。

579:名無しさん
09/09/05 20:27:19 0
>>578
下駄配列では「う」と「゛」を順番に打っても「ヴ」が出るよ
「う」と「゛」はどちらもホームポジションの30キーの中にある
だから30キーと数えていいと思う

まとめると文字キー同時打鍵と行段系なら打鍵範囲を狭められる
親指シフトでも小梅なら打鍵範囲が狭いな


580:名無しさん
09/09/05 21:24:32 0
>>579
小梅と飛鳥のどちらが打鍵範囲が狭いかについては
両配列の作者間ですさまじい舌戦が繰り広げられた経緯があって
大変デリケートな問題なので、そう簡単に言い切ってしまうのは危険だ。

581:名無しさん
09/09/05 21:30:28 0
>>580
知らなかった。
どのあたりのエントリー?

582:名無しさん
09/09/05 22:12:07 0
>>581
URLリンク(61degc.seesaa.net)
「上に示したカナと句読点が1文字でも乗っているキーの数を、配列ごとに数えてみました。」
「打鍵範囲の狭さでも右に出るもののない小梅配列を是非お試しください(笑)。」

このエントリに対して飛鳥作者は猛反発。
!( )?%-などは一部のかなよりも使用頻度が高く、
これらを無視して配列の打鍵範囲を評価するやつは救いがたいバカ、
というような反論をした。

583:名無しさん
09/09/05 22:26:27 0
つかそのエントリーだけ取り上げて「すさまじい舌戦」とかいっても意味ねぇよ
議論をやりあえる仲ってだけだし。

もともと前フリがあってRayの反応を期待したエントリーだったし、その期待どおりになっただけ
デリケートな問題でもなんでもないわ

584:名無しさん
09/09/06 09:41:07 0
配列図をぱっと俯瞰した時の打鍵範囲が広くても、指の総移動距離が
短ければ、体感としての打鍵範囲は狭くなる気がする。

585:名無しさん
09/09/06 11:41:12 0
「打鍵範囲の狭さでも右に出るもののない」っていうのは
嘘だったわけか

586:名無しさん
09/09/06 11:55:51 0
ありゃ事の発端はRayのブラフだろ・・・
それに小梅が配列でネタふったら、Rayが怒涛のKY長文コメント上から目線モード発動→勝手に勝利宣言

いつものことだけど。

587:名無しさん
09/09/06 12:21:13 0
いまさらな話だわ

で、おまえらRayの口座に生活資金振り込んでやったの?
配列終了したら死ぬ死ぬ詐欺を始めたようだが。

588:名無しさん
09/09/06 12:33:01 0
飛鳥みたいな糞配列の作者なぞどうでもいい

589:名無しさん
09/09/06 12:38:23 0
使ってないからスルー
もちろん飛鳥人はみんなお布施してるよね?

590:名無しさん
09/09/06 13:18:28 0
飛鳥使いのブログに匿名でもコメント残せばプレッシャーかけられるんじゃね
「あなたは完成祝賀金を出しましたか?」

591:名無しさん
09/09/06 14:23:03 0
かえでさん何桁つっこんだの?それがわからないから基準が謎で躊躇してる

592:名無しさん
09/09/06 15:04:26 0
実は、生活保護で優雅な生活してんじゃね?


593:名無しさん
09/09/06 15:16:42 0
出しましたよ……のどかの購入と署名取得に。

>>590
やめてくれ……

594:名無しさん
09/09/06 16:01:04 0
日本では乞食は違法。

595:名無しさん
09/09/06 16:36:11 0
寄付だろ、ただし
・いくら集まったか
・なにに使ったか
逐次会計報告する義務ができたよね

596:名無しさん
09/09/06 18:24:11 0
本当に苦しいなら生活保護の申請をした方が良いよ。
但し一般人が一人で行っても門前払いを食らわせられるだけなので、
弁護士か司法書士に依頼して貰うこと。


597:名無しさん
09/09/06 20:16:59 0
今、飛鳥Dの配列を眺めていたんだけど、今回の並びは好きだなぁ。
かなり長いこと眺めているんだけど、ぜんぜん飽きない。

ちょっとお前らも、もし暇だったら眺めてみて下さいよ。

598:名無しさん
09/09/06 20:36:52 0
>>595
「飛鳥ちゃんを救う会」ですね、わかります。

599:名無しさん
09/09/06 20:59:30 0

× 飛鳥ちゃんを救う会
○ Rayちゃんを救う会


600:名無しさん
09/09/06 21:38:41 0
Rayちゃんっていっても食い詰めたオッサンだし。
ふりこまれて急に元気になったの見たら醒めた orz

余った切手ならくれてやらんでもないが、>>592とか
どうせココ見てニヤニヤしてんだろとかおもうとな・・・

>>593
自分ものどかは応援してるしシェアウェアとして納得してる。もう使ってないが姫踊子草も。
飛鳥にたいしてそういう気分にならないのはなんでだろうなぁ。

601:名無しさん
09/09/06 21:48:33 0
1万くらい振り込んだのかな。

602:名無しさん
09/09/07 00:03:43 0
「製作物への対価」と捉えてるからでしょ
使ってない、応援してない、興味が無いものに金を出さないのは購入する側として当然
のどかは初めの不手際や集金の不明瞭さで不信感を買ったが、
指摘には真摯に対応したり経緯説明をきちんとする姿勢を示したことで、今の支持がある
そもそも比べ物にならない

「個人への寄付」と捉えるひとは悩むんだろうかね

603:名無しさん
09/09/07 13:11:06 0
Rayが飢えてもおれらが気に病むことじゃないっつーか頼る相手が違うんじゃねって感じ

Rayにじゃなくて飛鳥配列に寄付する方法があればな

604:名無しさん
09/09/07 13:52:55 0
法人を設立すれば?
財団法人飛鳥配列振興会とか。


605:名無しさん
09/09/07 14:05:39 0
なぜ財団法人w

606:名無しさん
09/09/07 14:19:26 0
>指摘には真摯に対応したり経緯説明をきちんとする姿勢を示して

それは飛鳥もやってたのに・・・・ごらんの有様だよ!!(AA略)

607:名無しさん
09/09/07 14:24:37 0
やってたら今の飛鳥もRayもないし。

しかし隔離スレがないと不便だな。

608:名無しさん
09/09/07 14:30:58 0
どうせすぐ収まるだろ

元住人で飛鳥使いのオレでも、たったこれだけのために隔離スレを立てるのは癪だ
よろ配でたまに話題になる程度でじゅうぶんだよ

609:名無しさん
09/09/07 22:07:01 0
>>534
『Power On English Reading』74ページ
>Both the circular layout and the piano layout were not easy to use.
英語の文章として間違ってる気がするんだが

610:名無しさん
09/09/07 23:06:16 0
>>609

あってるよ

611:名無しさん
09/09/07 23:16:14 0
>>609
別に普通じゃね?

612:名無しさん
09/09/07 23:24:40 0
Rayって塾やっていて、なぜか配列に目覚め塾をやめ配列の
研究に没頭して家族にも飽きられ離婚。
って理解でいいの?
生活の糧も投げ捨てて配列に人生かけて、これで食っていけると
思ったわけだよねぇ。それとも後先考えず現実逃避してただけか?
いくつのおっさんか知らんけど変な人だ。

613:名無しさん
09/09/07 23:53:42 0
>>609
どこが間違っているの?
特に問題はなさそうだけど。


614:名無しさん
09/09/08 07:17:20 0
最初から結婚してないだろ

615:名無しさん
09/09/08 08:36:49 0
>>609
高校英語なら
「Neither the circular layout nor the piano layout were easy to use.」
だっけ? Bothは否定文に使わないっていうローカルルールがあるから。

616:名無しさん
09/09/08 09:24:05 0
>>615
ローカルルールならローカルルールって言わないと。自分が想定している
ルールを後出しにするのはズルいよ。

あなたが言っているのは、both の否定文は「部分否定」になってしまうことが
多いから neither による表現を使いましょう、という対処法では?

とりあえずこの keyboard layout の例に即さないことにして、一般的に言うと、
both の否定文は「全面否定」にも使いうる。ただし、それはイントネーションも
関わってくる。だから、高校英語みたいな世界では避けようとする。したがって、
教科書例文では避けた方がいいのはわかる。

でも、それならそうと最初から書かないと……。
「英語の文章として間違ってる」と書くだけじゃ、その日本語自体が舌たらじゃないかな。

617:名無しさん
09/09/08 09:25:45 0
>>615
それだと意味が変わってしまう
>Both the circular layout and the piano layout were not easy to use.
は部分否定(どちらか片方が使いにくい)
>Neither the circular layout nor the piano layout were easy to use.
は完全否定(両方とも使いにくい)

618:名無しさん
09/09/08 09:25:52 0
あれ? >>609=>>615じゃないのか……?

619:名無しさん
09/09/08 13:17:16 0
>>612
伊豆にいたころは英語塾かなんか開いてたらしいけど
横須賀に移ってからは知らん

620:名無しさん
09/09/08 23:55:00 0
飛鳥配列の成果って親指連続シフト以外の入力法に応用できないの?

621:名無しさん
09/09/09 00:16:34 0
そもそも飛鳥配列の成果って何?


622:名無しさん
09/09/09 00:39:50 0
配列に人生を捧げた末路

623:名無しさん
09/09/09 01:03:25 0
英文打つにしてもQWERTYは非効率な配列だが、
一度スタンダードになっちゃうと変えるのは難しいんだな。
QWERTY以外の配列をデフォにしてる国ってあるのかな。
国全体で効率の良い配列を使えば、
生産性がちょっと高まるんじゃないかとすら思える

624:名無しさん
09/09/09 01:07:01 0
QWERTY-Tastaturbelegung ? Wikipedia
URLリンク(de.wikipedia.org)

AZERTY - Wikipedia
URLリンク(fr.wikipedia.org)


625:名無しさん
09/09/09 01:54:19 0
向こうの人もqwertyを押しつけられて苦労してるっぽいな

626:名無しさん
09/09/09 02:01:14 0
かな入力とか逃げ道があるのは幸せかもな

627:名無しさん
09/09/09 02:41:48 0
向こうはDvorakが結構多いでしょ。
日本には殆どいない。


628:名無しさん
09/09/09 02:52:42 0
URLリンク(www.youtube.com)

629:名無しさん
09/09/09 02:54:44 0
にしても文字の頻度が違ったり母音が複雑だったりするから
そのままは使えないだろうけどな。
フランスは「q」にお悩みの様子

630:名無しさん
09/09/09 17:32:16 0
AltGrとか使いにくそうだね。そういう言語ではSandSの類が役に立ちそうだけど。

631:名無しさん
09/09/10 01:50:22 0
スレチかもしれんが英語を入力しながらギリシャ文字や数学の記号などの全角文字を
IME通さずに何らかのシフトで入力する方法ない?
姫踊子草ではできたんだが有料なのとIMEがオンのままになってしまうのがちと面倒。
憂鬱は面倒な上にギリシャ文字はIME経由で入力できなかった。菱は出力文字に制限がある。

632:名無しさん
09/09/10 03:04:24 0
ほかにもAHKとか思いつくものはいくつかあるけど
その程度で面倒面倒言っているようでは無理だろ

Windowsをギリシャ語ロケールにでもしてみたら?

633:名無しさん
09/09/10 04:39:42 0
>>632
レスどうも。ロケール変更では記号入力に対応できないんでダメなんだわ。
AHKは憂鬱の使用が前提だったんで考慮してなかった。ちょっと調べてみる。
菱みたいに無料で簡単にできると人に勧めたりもしやすいと思ったんだけどね

634:名無しさん
09/09/10 11:08:10 0
猫まねきの入力代行機能でできるんじゃない? 知らんけど。
クリップボードユーティリティの入力支援機能かもな。俺なら繭でやるけど。

635:名無しさん
09/09/10 11:53:09 0
漢直窓+TT-Codeで行けると思う。


636:名無しさん
09/09/10 17:32:07 0
のどかにタイマー機能が付くかも知れん。

637:名無しさん
09/09/10 17:41:26 0
>>636
タイマー機能って?

638:631
09/09/10 17:50:43 0
繭でクリップボード経由させたら一応うまくいったわ。
漢直Winも使ってみる。みなさんどうもありがとう。

639:名無しさん
09/09/10 18:12:27 0
>>637
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
主にNICOLAや飛鳥、下駄などの同時打鍵に関係ある。シフトと文字キーが一定時間以内に
押されれば同時と判定、ってやつ。

>>638
繭がドライバ使用ってことで人に勧めにくいって言うならyamyっていう派生もあるよ。

640:名無しさん
09/09/10 19:58:00 0
同時の判定って弄れるのか
しらなかった
そういえば姫踊子草だけが弄れた気がする

641:名無しさん
09/09/10 20:57:47 0
他にもいじれるのはあったよ。もや指とか、やまぶきとか。いつの間にか公開停止された
みたいだけど。

642:名無しさん
09/09/10 21:03:23 0
あ、そうそう、いまならDvorakJが対応してる。

643:名無しさん
09/09/10 21:19:57 0
飛鳥配列のエントリーが更新されているな
最終的な飛鳥配列は4種類になったようだ

URLリンク(ameblo.jp)

A.  飛鳥123:入後=右人差し指version
B. 飛鳥カナ配列:入後=右人差し指version
C. 飛鳥123(数字123並び)
D. 飛鳥カナ配列 

644:名無しさん
09/09/10 22:47:40 0
最終な訳ないだろ

645:名無しさん
09/09/10 23:35:19 0
また終了版か

646:名無しさん
09/09/11 19:20:28 0
せびれば確実にお布施が入るとわかったからね……

647:名無しさん
09/09/11 19:38:49 0
Dvorakの片手配列はC-*やM-*の入力が難しそうだが
CtrlとMetaキーをマウスのボタンに割り当ててSandS使えば効率良さそうかな

648:名無しさん
09/09/11 19:41:47 0
最強の中指シフトを教えてください
外来語混じりの日本語文章を打ちやすいやつ

649:名無しさん
09/09/11 19:54:06 0
自分で作ると良いぞ。君にとっての最強を。

650:名無しさん
09/09/12 00:53:21 0
幸花の人が作った遺伝シミュレータとか公開されてるし
そういうのに自分の文例とか入れてやってみたらいい

651:名無しさん
09/09/12 06:40:02 0
>>633
AutoHotkey_Lならクリップボード経由じゃなくても挿入できたはず。
DvorakJのソースが参考になるかもしれん。
くわしく見てないので俺に分かるのはここまでだ。

652:名無しさん
09/09/12 11:53:41 0
>>651
#a::send, {ASC 33727}
ってやったらαが出せた。ついでに繭で
key W-a = A-Num3 A-Num3 A-Num7 A-Num2 A-Num7
でも行けた

653:名無しさん
09/09/12 14:22:41 0
>>648
中指シフトはキーボードを選ばないという制限の中で考えられた妥協的な配列だよ
最強にこだわりたいなら親指シフトにすべき

654:名無しさん
09/09/12 14:59:46 0
なら漢直かはやとくんだな。

655:名無しさん
09/09/12 15:33:06 0
漢直は東大・京大卒なみの記憶力が必要です。


656:名無しさん
09/09/12 16:01:07 0
なら中国には東大・京大卒なみの記憶力の人物がごろごろいるんだな。

657:名無しさん
09/09/12 16:05:15 0
>>653
「中指シフトで」って言ってるのが分からないの?
親指シフトには興味がないっつーか一度試してあまりの打ちにくさに辟易した

658:名無しさん
09/09/12 17:35:11 0
ちなみに>>653は、どんな配列使ってるの?

659:名無しさん
09/09/12 18:46:17 0
中国はピンインで入力するのがメイン。日本のローマ字入力と仕組みは同じ。
後、書き順に従って部品に対応するキーを組み合わせて入力するタイプもある。
いずれも日本の漢直の無連想2ストロークとは異なる。
無連想2ストロークが覚えられるのは常人では無い。


660:名無しさん
09/09/12 18:57:03 0
言われてみれば過去出会った漢直使い3名中3名とも超高学歴だったわ
普通の人間に覚えられないとは思わないけど、
普通の人間なら覚えようと思わないっていう(w
良くも悪くもマゾい

661:名無しさん
09/09/12 19:24:40 0
て言うか、漢直使いに3人も出会えたって言うのが凄いな。
俺なんてローマ字以外の使い手に出会えたのは、旧JISカナ2名、以上、おしまいw
2名のうち1名は一本指タイプのおじいちゃんだったなぁ。

662:名無しさん
09/09/12 19:31:03 0
俺の持論では一本指タイプのおじいちゃんなんかには
断然JISカナ入力を勧めるべきだと思っているんだけど
なんで世の中の人は
ローマ字一覧表つきマウスパッドなんて買ってまで
おじいちゃんにローマ字入力をさせるのだろう

663:名無しさん
09/09/12 19:32:19 0
IT関係の仕事してるからかね
qweじゃない人結構見かけるよ

漢直はかな漢字変換の環境が十分整備されていない頃から
unixを使ってたようなギーク層が使ってるイメージ

664:名無しさん
09/09/12 20:05:55 0
>>662
一本指タイプのおじいおばあには、キートップにシール貼ること前提で50音系の配列が
良いと思うけどな。
旧JIS使わせるんだったら、行ごとにある程度色分けしてやると使いやすいかも。
ハ行とセ、メ、ケ、ム、(ロ)が鬼門に思う。

世間でQwertyローマ字使わせるのは、教える方がそれしか使えないからだろう。

665:名無しさん
09/09/12 20:16:02 0
富士通の色分けキーボードのカナタイプ版みたいなやつね。
確かにあっても良さそうだね。

(別の意味で)俺もちょっと欲しいかもw

666:名無しさん
09/09/12 20:24:35 0
じいさん、ばあさんには、この配列が良いと思うよ。

URLリンク(homepage3.nifty.com)

667:名無しさん
09/09/12 20:25:24 0
と言うわけで、俺が6年前に考えた「さいきょうの50おんはいれつ」を貼っておこう。

!ろれるりら ひふへほわ○○
とてつちた んはゃゅょを゜
そせすしさ ゛あいうえおー
こけくきか っなにぬねの

シフト時
123456 7890・○○
○○○○○ ○○やゆよ○「
もめむみま ○ぁぃぅぇぉ」
○○○○○ ○○、。○?


668:名無しさん
09/09/12 21:23:06 0
>>664
あー、もちろんシールを貼ってもいいならその方がいいよな

669:名無しさん
09/09/12 21:33:06 0
>>668
他のスレなら禁じ手だろうけどね。

670:名無しさん
09/09/12 21:48:33 0
俺も漢直使いは二人しか遭遇したことないな。
両方とも有能なプログラマの人で、一人は兼 Dvoraker だった気がする。
他は親指シフトが一人かな。この人は大学の助教。
俺は大学時代に友達といっしょに Dvorak に挑戦したけど挫けたクチで今は Qwerty + 月配列使い。
特殊配列に比べると特殊キーボードの人は比較的多い気がする。
Kinesis 使いは面識あるだけで 5 人はいる。
まあ話に聞いただけだと世の中には
Kinesis + Dvorak + TUT-code + SKK on Emacs + viper-mode
なんていう宇宙人も存在するそうだが……。

671:名無しさん
09/09/12 21:51:40 0
俺が月使いな事は(自分から申告しない限り)ばれない。
ぱっと見じゃ分からんしな。

672:名無しさん
09/09/12 21:54:51 0
俺が会ったことある唯一の漢直使いは東大の数学科院卒で、
コンピュータ関係の著書がある人。

673:名無しさん
09/09/13 00:25:32 0
どうしたら、あんな風に賢くなれるの?


674:名無しさん
09/09/13 00:26:10 0
>>670
skkとtut-codeを併用することなんて出来るの?

675:名無しさん
09/09/13 00:35:40 0
Emacsなら出来るみたいね。
URLリンク(openlab.ring.gr.jp)

676:名無しさん
09/09/13 00:37:12 0
あ!間違えたみたいだorz


677:名無しさん
09/09/13 00:38:56 0
こっちだな。
URLリンク(www.bookshelf.jp)


678:名無しさん
09/09/13 00:48:46 0
>>677
なるほど
確かに使えるみたいだね

679:名無しさん
09/09/13 09:52:44 0
漢直にしろSKKにしろ、元はpc-unixなだけあって、現状の使用者の傾向はあるね。
そういうOS使ってる人は、エンジニアや学者が多いだろう。
ソフトウェアやウェブページの作りにも傾向があって、windowsからのPCユーザーには取っつきが
悪いように思う。

680:名無しさん
09/09/13 14:29:07 0
安岡先生のところで
高校の英語教科書に掲載されている
キー配列の読み物の全訳があった

『Power On English Reading』Lesson 5全訳
URLリンク(slashdot.jp)

訳がおかしいところがあるけど
わかりやすい話でおもしろいよ

681:名無しさん
09/09/14 02:19:20 0
ド素人が恐る恐る質問します。
Bを左Shiftにあてて、z,x,c,v,bをそのまま一個ずつ左動かす、というキー設定する方法、
みなさんご存じないですか?
スレ違いでしたらさっさと退散します・・・

682:名無しさん
09/09/14 02:27:05 0
>>681
テンプレにあるキーカスタマイズソフトでできる。

683:名無しさん
09/09/14 02:27:17 0
mayuを使えばできるよ

684:名無しさん
09/09/14 02:44:14 0
レスありがとうございます。
mayuは試してみてるんですが、どうもLShiftだけ動いてくれないのです。
まだ使い出したばかりでmodのいじり方とかチンプンカンプンです・・・

685:684
09/09/14 03:35:35 0
すみません、できました!
ありがとうございます、お騒がせしました

686:名無しさん
09/09/14 06:05:52 0
言われてみれば左シフトって打ちやすい場所にあるな。
これを活用した配列ってあるのかな。

687:名無しさん
09/09/14 06:52:41 0
あるいは、102キーボードを使うとか。

688:名無しさん
09/09/14 09:08:41 0
ZXCVはそのままにして、残りの全部のキーを一列右にずらし、
右端のキーを左端に持ってくる方がいいんじゃないかな……。

689:名無しさん
09/09/14 12:27:54 0
>>686-687
左シフト単打になにか割り当てれば?コンビネーションの動作はそのままで。

自分はA左(通常CapsLockがあるところ)を
単打 → Esc
他キーとのコンビネーション → Ctrl + hogehoge としてCtrlになる

690:名無しさん
09/09/14 13:59:12 0
>>Bを左Shiftにあてて、z,x,c,v,bをそのまま一個ずつ左動かす、というキー設定する方法
よく分からん……Zを左シフトに割り当てるのなら分かるがどういうことだ??

691:名無しさん
09/09/14 14:18:16 0
左Shiftの機能をBキーに割り当てるということでしょ?


692:名無しさん
09/09/14 14:42:58 0
あなる

693:681
09/09/14 19:25:44 0
>>Bを左Shiftにあてて、z,x,c,v,bをそのまま一個ずつ左動かす

最大の理由は、ノートでJapanist で親指シフトするとき、 ホームポジション維持しながらBを押すのが至難だったことと、
それではと人指し指TFCのポジションで打つと下段薬指がほとんど使わんキーの割り当てになってしまって勿体なかったことで、
同時解決を狙ったのでした。
あとはμTRONキーボードの予行演習とといいますか・・・

Bシフトは当初使えるかと思ったんですが、SandSなるものがあると知って、そっちを採用しました。
もともと押しやすい位置でもないし、Bは結局、Delあてることにしました。

>>688
それ気がつきませんでした。あんまり使わんキーまとめて左端に置けてよさそうですね。
今度やってみます。

694:名無しさん
09/09/17 15:17:01 0
昨日の『クイズ雑学王!』にキー配列のクイズ
URLリンク(slashdot.jp)

695:名無しさん
09/09/17 20:32:04 0
まぁ、「いわれている」のは間違いないからなぁ。
そこに突っ込んでも仕方ないと思うけど。


696:名無しさん
09/09/18 00:12:33 0
ばらばらって言うのはいわゆる「わざと打ちにくいように」のことじゃなくて
よく連続する組み合わせを遠い位置になるようにしたって言う意味だろ

697:名無しさん
09/09/18 13:23:40 0
>>696
その意味で言った場合、実際に ER ED TH が付近に配置されていることと矛盾する

698:名無しさん
09/09/18 18:01:03 0
「ABCの順じゃない」くらいの意味だろ。

699:名無しさん
09/09/18 20:54:23 0
安岡センセイ荒れてルナー
URLリンク(slashdot.jp)
URLリンク(slashdot.jp)

700:名無しさん
09/09/18 21:58:21 0
>>697
EDって動指異鍵で悪運指じゃねーか。
と思いそうだが当時は一本指打法だったらしいね。

701:名無しさん
09/09/21 12:22:48 0
誰が勃起不全やねん

702:名無しさん
09/09/22 14:24:03 0
ed だと d が人差指になるなあ。
さもないと preceded, proceeded, succeeded あたりがつらい。



703:名無しさん
09/09/22 15:34:09 0
赤地君、もう金輪際スリするなよ、みたいな?
赤七 チェリー コンドル ベル スイカ リプレイ スイカ なんだっけ?

704:名無しさん
09/09/22 15:40:02 0
>>702
その手の所謂「最適化」はこのスレの範疇じゃないな。

705:名無しさん
09/09/22 16:42:10 0
>>704
どうだろう
配列のよしあしを評価したり検討したりするときに、
1キーに1運指を限定的に対応させる必要はないと思うけど

706:名無しさん
09/09/22 17:34:54 0
運指も検討するならまだいいけど、Qwerty前提とした話はイラネ。

707:名無しさん
09/09/22 17:49:18 0
叢雲とか龍配列とか、特殊な運指やホームポジションを前提にした配列の話なら分かるけどもね。

708:名無しさん
09/09/22 18:33:04 0
>>703は誤爆なの?


709:名無しさん
09/09/28 19:25:19 0
叢雲って特殊な運指だっけ?
しいていえば「の」「と」で右手を左にずらすぐらいじゃね?
それも別にやらなくても打てると思うけど。


710:名無しさん
09/09/28 20:20:01 0
>>708
いいえ配列です

711:名無しさん
09/09/29 22:16:07 0
叢雲って読めない人がいると思う。

712:名無しさん
09/09/29 22:37:30 0
wikipediaで検索すればすぐに読める
URLリンク(ja.wikipedia.org)

713:名無しさん
09/09/29 23:20:52 0
グーグルでもbingでも、検索すれば読みかたは分かるけどな。

714:名無しさん
09/10/04 11:28:21 0
フリーソフトの"ぴたすちお"のおまけ機能で、キーの使用割合を調べた結果がこれだ
A  11.63 %
I  8.95 %
O  8.76 %
K  8.34 %
U  6.96 %
S  6.68 %
N  6.42 %
T  5.99 %
E  5.43 %
合計 69.16%

R  4.94 %
H  3.95 %
M  3.17 %
D  3.15 %
G  2.90 %
V  2.17 %
Z  1.75 %
C  1.54 %
B  1.29 %
P  1.03 %
合計 25.89%

Q  1.28 %
L  1.15 %
F  0.79 %
J  0.44 %
W  0.46 %
Y  0.66 %
X  0.14 %
合計 4.92%

715:名無しさん
09/10/04 11:31:16 0
使用状況は、主に(変態な)日本語ローマ字入力である。
変態であるから一部に通常とは多少違う傾向があるが、大部分は一般的な傾向を示している。

注目すべきは、第3群の頻度は合計しても5パーセント以下である一方で、第1群は7割近くも占めることである。
第1群をホームポジションの段へ、第2群を2段目へ、第3群を4段目に配置すると、
指が2段目と4段目の間を動く可能性を低くできる。

そのうえで、各群の中で指裁きしやすいようにキーの並びを考慮すれば
かなり簡単に効率がよいキー配列を設計することができる。

716:名無しさん
09/10/04 12:17:29 0
だから前から言ってるじゃないか、ホームポジションの一等地にLFJなんて低頻度文字を置いてる
Qwertyは日本語入力に向いてないって。

717:名無しさん
09/10/04 13:02:43 0
Yの頻度が低いな。
変態ローマ字じゃなければ、もっとYの頻度が高いんじゃない?


718:名無しさん
09/10/04 13:19:05 0
>>717
ご指摘通りです。
YとWが通常より低くなってます
反対にQが少し高くなってます

"窓使いの憂鬱"でキーを入れ替えてみましたが、
使い慣れないキー配列は誤変換が大幅に増えることを発見しました。

719:名無しさん
09/10/04 16:19:28 0
このスレは初めてか?力抜けよ。

720:名無し募集中。。。
09/10/04 17:58:53 0
>>714
使用頻度を見ると、[Q]に「っ」、[L]に「ー」を割り当ててあるのかな。

721:名無しさん
09/10/04 23:10:04 0
あなたが苦労して作り出した入力方法を、周囲の人に勧めてみたら
導入に積極的な人は誰も居なくて、ガッカリしたことはないでしょうか?

それどころかパソコンの設定が違うことで、周りの人に煙たがられているのではないでしょうか?

そもそも劇的な効率UPが見込める入力方法を導入しても
文章作成時間が劇的に短縮されるとは限りません。校正や、文章を考える時間が必要だからです。
それに練習時間などを含めると、時間の節約になっているかどうかすら分かりません

そんなみなさん(ぼくも含めて)が、周囲の人にどのように説明したら
自分がやっていることの意義を理解してもらえるかを、考えていきたいともいます。


722:名無しさん
09/10/04 23:24:01 0
たとえば自動車に例えてみるのはどうでしょう?

1000ccの小型車は、高速道路も充分快適に走れます。
ターボ付きなら軽自動車でも充分です。
にもかかわらず3000cc以上の車が売れているのはどういう事でしょうか?
しかも排気量が3倍だからと言って、3倍早く目的地に着けるわけでもありません。

そのような車を買う人は、有り余るパワーが生み出す動きの良さや、
わずかな時間の差に、他の車とは違う大きな価値を見いだしているのではないでしょうか?
パソコンの配列を高速化することも、それと同じ様なことなのです。

みなさんはどのように、周りの人に説明していますか?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch