よろしければ配列について教えろ その8at PC
よろしければ配列について教えろ その8 - 暇つぶし2ch2:名無しさん
09/03/21 23:27:04 0
■関連スレ
新JIS・月 キーボード配列 5打鍵目
スレリンク(pc板)
親指シフト(NICOLA)で日本語を快適に入力しよう 11
スレリンク(pc板)
快適!下駄配列その1
スレリンク(pc板)
おまえら、DVORAK配列つかってますか?
スレリンク(win板)
SKKIME すれっど 2
スレリンク(win板)
SKK Part5
スレリンク(linux板)
AquaSKKスレッド 3
スレリンク(mac板)
【漢直】T-Code/TUT-Codeスレ Lesson4【連習】
スレリンク(unix板)

キーカスタマイズソフト
スレリンク(software板)
窓使いの憂鬱 8
スレリンク(software板)
AutoHotkey スレッド part7
スレリンク(software板)
エルゴノミクスキーボード・デバイス総合スレ 5
スレリンク(hard板)

テンプレ終わり、追加訂正あればどーぞ

3:名無しさん
09/03/21 23:57:39 0
>>1

4:名無しさん
09/03/22 09:12:46 0
■パソコンショップ一覧


URLリンク(want-pc.com)

5:名無しさん
09/03/22 09:13:33 0
残念ならが・

6:名無しさん
09/03/22 16:02:12 0



7:名無しさん
09/03/23 14:20:13 0
まだhard板にはキーボードスレが十を超えるほど立ってるが。

8:名無しさん
09/03/23 14:37:53 0
それ全部テンプレにいれろってか?アホらし。

9:名無しさん
09/03/23 20:29:42 0
>7
さすがに自分で造れないものは要らんだろ。
俺カスタム配列キーボードとか流行ってからにしようぜ。

10:名無しさん
09/03/24 20:25:37 0
最近行段系ってのにハマって色々試してるんだけど、
DVORAK・きゅうり(改)・和ならべ・やつがしら3・Km式・いぬふぐり・けいならべ
の他に何かおすすめありませんか

11:名無しさん
09/03/24 20:50:30 0
行段系は憶えやすいからたくさん試すには向いてるよな

どういう観点を重視したいか言うとおすすめも出てきやすいかと
たとえば使用キーの狭さだとか、交互打鍵率の高さだとか、
打鍵数が少ない方がいいとか、よそのパソコンでも使えるものがいいとか

12:名無しさん
09/03/24 20:58:00 0
「行段系」ってのはうまい呼び名だな。

13:名無しさん
09/03/24 21:35:13 0
そういえばだれが言い出したんだろうな
著名なまとめサイト系の人かな

14:名無しさん
09/03/24 21:52:04 0
行段系配列のなかでもツージェクのような新規則の入力方式よりも
きゅうりみたいに見たまんまの行段系でお願いします
それと英語キーボード使うかもなので変換・無変換使いまくるのは
別のキーで代用できないと困ってしまう…
こんな漢字で「これ使ってる人多いよなんで候補に無いの」っていうのを探してます
漢直系から発達した行段系なども興味があるけどそろそろ
自分の頭だけだとゴチャゴチャになってきてるです

15:名無しさん
09/03/24 22:13:37 0
お願いします、ってテンプレにあるの片っ端から調べりゃいいだろうに。

日本語入力用キー配列(指に宿る記憶)に関するリンク集 - 行段系鍵盤配列に関するリンク集
URLリンク(www4.atwiki.jp)

16:名無しさん
09/03/25 00:39:27 0
>>14
ツージェクって?

17:名無しさん
09/03/25 09:04:06 0
>>12,13
URLリンク(blog.mikage.to)
ここでのコメントのやりとりが初出かも。


18:名無しさん
09/03/26 23:27:45 0
>>17
おー、ありがとう
結構新しい言い方だったんだな…

そういえば、ローマ字一覧マウスパッドの話とか出ているけど
なんでみんなそうまでしてローマ字で入力しようとするのかねえ
カナキーでいいじゃんと思うのだけど

19:名無しさん
09/03/27 00:31:03 0
・どうせアルファベットも入力するから一石二鳥と思っている
・海外のキーボードではカナ入力ができないと思い込んでいる
・ワープロ時代に「JISかな」刻印と「親指シフト」刻印が拮抗し、
どちらが刻印されていても入力できる、ローマ字入力が好まれたという歴史的経緯

20:名無しさん
09/03/27 00:39:48 0
ワープロの時も、とても拮抗とは言えなかっただろう。
親指シフトはちゃんとスクールで習わないと身につかないとか、プロが使うもの、って
イメージあったぞ。

21:名無しさん
09/03/27 00:45:37 0
最近の一般人はローマ字入力以外知らされてない

22:名無しさん
09/03/27 00:58:25 0
ワープロ時代はローマ字入力とかな入力が拮抗していたイメージはある。

23:名無しさん
09/03/27 08:17:32 0
今は単に「みんな使ってるから」だろう。

24:名無しさん
09/03/27 18:01:34 0
QWERTY日本語のタッチタイプを身に付けるのは、けっこう難しい。
最大の理由はホームポジションを保ちにくいからで、
更にさかのぼれば、ホームポジションから離れたキーの使用頻度が高いせい。
QWERTYでキーボード見ながら入力してるレベルの人が、
これからタッチタイプを習得しようと考えるなら、
ちゃんと考えた配列どれかを あらためて始める方が、短時間で済むと思う。

(QWERTYを前提とした)日本語タイピング練習本みたいなのが、
ホームポジションを基点とした位置把握を指導するのも、
タッチタイプできない人が多い原因じゃないか。
QWERTYでタッチタイプできる人は、実際は別の方式でキー位置を把握している。
どうしてもホームポジション基点方式を教えるなら、
「右手側は中段と上段の二つのホームポジションがあって、
 音の流れ次第でポジションを切り替えながら打鍵する」
みたいな教え方をするべきだろう。
さらにレベルを上げるためには、結局 言葉ごとに運指を覚える必要があって、
一見単純な QWERTYのタイピングは、見た目より ずっと複雑である。
タイピング練習本は、その本当の難しさを隠すことで、
多くの日本人を罠にかけていると思う。

25:名無しさん
09/03/27 20:29:45 0
俺はローマ字タイピングを正式な練習をせずに覚えたのだが、
右の中指と薬指は上段(IとO)がホームポジションになってる。
人差し指が上段のUへいかずJに置かれているのは
Nが打ちにくくなるのを避けたためだろうか。
きっと体が最適なホームポジションを探索した結果こうなったんだな。

26:名無しさん
09/03/27 20:30:52 0
俺もQWERTY使うときはホームポジションは ASEF JIO; だなあ
確かに慣れてからは「きょうは」とか打つときのUとかは中指だし
使いこなすまでにはいろいろ難しい

27:名無しさん
09/03/27 20:45:52 0
SKY配列を使い始めたとき、ホームポジションという意味を初めて体感した。
「なるほど、ホームポジションは指のデフォールト位置、まさにホームなんだな」
という感じで新鮮な発見だった。
QWERTYの打鍵感覚は、そういうのとはかなり違うんだが、
タイピング本の著者は、そもそもホーム中心の打鍵感覚を判ってないせいで、
自分のタイピングをホーム中心だと錯覚してるんじゃないだろうか。

28:名無しさん
09/03/27 21:01:02 0
> 一見単純な QWERTYのタイピングは、見た目より ずっと複雑である。
複雑な運指を加味すればローマ字入力は見た目よりも
効率的な方式になっている可能性があるのかな。
たとえば、一直線にそろったホームポジションは指の長さから考えて不自然だ
という観点からは>>26のように中指を上段に置いたQWERTYは合理的じゃないか。

29:名無しさん
09/03/27 23:31:19 0
>>27
たしかに、QWERTYローマ字しかできない人の著書では
理論とかどこまで信じていいのか不安になる気がするな
せめてJISカナとか、あと他にも何か1つくらい、
ナチュラルスピードで打てるような人でないと

30:名無しさん
09/03/28 00:26:34 0
> 複雑な運指を加味すればローマ字入力は見た目よりも
> 効率的な方式になっている可能性があるのかな。

そうかも。
ただ、「Y・U・N」が人差指に集中しているところなんかは、
相変わらず不合理だが……。

31:名無しさん
09/03/28 00:46:24 0
>>30
右手のホームをずらして HJKL にすれば解決?

32:名無しさん
09/03/28 04:12:42 0
薬指で KI って入力すんの?
親指の次に腱鞘炎になりやすい指らしいが…….

33:名無しさん
09/03/28 08:56:58 0
中指が UIM に加えて必要に応じて IN も担当すれば
KI やNU や MI なども安心

34:名無しさん
09/03/28 10:15:24 0
JIS配列さえやめれば全部痒いい尻

35:名無しさん
09/03/28 16:03:55 0
>>32
CI で「き」って入力できるように定義すればいいよ

36:名無しさん
09/03/28 16:13:53 0
そこまでしてQwertyロマ使う意味がない

37:名無しさん
09/04/03 23:36:15 0
ジャストシステム、キーエンス傘下に 資本・業務提携 - ITmedia News
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

[速報]ジャストシステムがセンサー大手キーエンスの傘下に:ITpro
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

キーエンスがジャストシステムを傘下に、45億円出資
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)

「一太郎」や「ATOK」で有名なあのジャストシステムがキーエンスの傘下に、経営立て直しへ - GIGAZINE
URLリンク(gigazine.net)

エルゴソフト終了したときも困ったけど、配列界隈的にはどんな影響がでるかなと。

38:名無しさん
09/04/04 00:57:24 0
キーエンスってなに?

39:名無しさん
09/04/04 10:46:01 0
なんなんだろ
キーエンスは優良企業だけどJustとのシナジーなんて考えずらい
ATOKの組み込んだデバイスでも売ろうってのかね、、、
あるいは創業者の趣味か、、、
まあ、まともな経営者が監視すれば立ち直る可能性はあるがな

40:名無しさん
09/04/04 12:22:51 0
キーエンスは基本ハードウェアメーカー。
ATOKとのシナジーがありうるハードウェアってキーボードくらいしかないね。

41:名無しさん
09/04/04 12:52:01 0
キーボードこそないだろ。

42:名無しさん
09/04/04 16:00:20 0
Just MyShopでは東プレと組んでRealforceオリジナルモデル出してたけどねぇ

個人的には、Mac版一太郎がさらに遠のいたと感じる。
Macでワープロソフトに悶々としてる人々にはなおさらだろうが。

43:名無しさん
09/04/04 18:18:11 0
>39
>あるいは創業者の趣味か、、、

その線が一番強そうな気がするよな

44:名無しさん
09/04/05 10:06:43 0
キーエンスで、PERKY を商品化してくれないかな……。
URLリンク(homepage2.nifty.com)

45:名無しさん
09/04/05 11:23:28 0
Perkyは個人の試みであることに面白さがあるんだろう。
企業が手出しするとしたら福祉製品になるだろうし、あそこまで尖らないわ。

今の時代にハード面でテコ入れなんてしないだろうし
大赤字だしたxfyの撤退と、パッケージソフト終了から始めるんでしょうな。

46:名無しさん
09/04/05 15:32:35 0
ゲーム用キーパッド改造した方が早いって。 >44
右手用のは少ないから、そこをどうするかが問題だけど。
URLリンク(www.4gamer.net)

47:名無しさん
09/04/08 23:57:49 0
Japanese Keyboard Typing Master
URLリンク(www.youtube.com)
ネタ自体はここでも既出のステノワードがニュースで取り上げられた動画なんだが、
英語タイトル付けられてるんで外人がだいぶ反応してる。コメント800超えててワロタ

キーが少ないことと、ピアノみたいな同時打鍵に驚いてるやつが多いな。

48:名無しさん
09/04/09 00:54:14 0
>>2の関連スレが次へ移行

キーカスタマイズソフト 2
スレリンク(software板)

49:名無しさん
09/04/09 01:25:40 0
>>47
まあ、あのキーの少なさはだれでもびっくりするよな。

50:名無しさん
09/04/13 20:43:29 0
SandS使う人って左右にあるShiftキーはそのまま残すの?

51:名無しさん
09/04/13 21:05:22 0
俺は残してるよ。潰して別のモディファイアあてても良いんだろうけど、今んところ
足りてるからなあ。

52:名無しさん
09/04/15 21:07:11 0
横五十音配列だそうです。
URLリンク(homepage3.nifty.com)

53:名無しさん
09/04/15 22:01:21 0
新スレ乙

54:名無しさん
09/04/17 15:48:24 0
JLODと月とどっちがいい?

55:名無しさん
09/04/17 16:21:33 0
他人に聞くのは「自分の指で使い比べて実感を述べてから」のほうが有意義じゃね?
アドバイスが欲しいなら自分の環境と配列暦を明記しなよ。

そういう聞き方は質問を小出しにする典型例だろ。

56:名無しさん
09/04/17 16:42:31 0
ずっとQWERTYだったんだけど、数年前に月2-263、DvorakJPを少し(それぞれ一週間ずつ)くらいやって
覚えるのが面倒だと感じてQWERTYでいいやーと以来そのままだった

けど最近、日本語ばっかりをドカドカ打ち込む機会があって(ぶっちゃけ小説なんだが)、
それでQWERTYの打ちにくさを痛感したもので、利用歴があるその二つでどちらが日本語入力向きか聞きたかった
普通のDvorakJPじゃなくてJLODなのは、こちらの方が煩雑な分慣れれば省力化できるかなと思った次第
月は2-263以外にも色々種類があるようだけど、サッパリ知らんのでオススメがあればそれも紹介してほしい

57:名無しさん
09/04/17 17:38:45 0
みんな基本配列を決めたあと、個人的にものすごいチューニングをしている予感…

自分はJACT(たぶんJLODと同種)にもう少しV式速記の拡張を混ぜたものをつかってる
OSはUbuntuをつかっていて日本語入力はuimなんだけど、ローマ字仮名変換表が1300行あったりする

そしてカナ入力配列系は触ったことないから全然参考にならないレスだったりする

58:名無しさん
09/04/17 18:04:36 0
うーん、好みとしか言いようがないねえ。はっきしいってどっちも日本語入力に向いてると思う。
2-263(微改)使っててJLODは理屈しか知らない(ので嘘が混じるかも)俺の意見でよければ書いてみよう。

JLODは拡張が多いから、それを体が覚えればかなり効率よく打てるし、さらに自分で拡張する
ことも。とりあえずは撥音拡張・拗音拡張など使わずに打つことも出来る。
結局Dvorakなんで、左手小指は割と使う。(日本語用なら母音入れ替えちゃっても良いのかも)。
行段系なのでQwertyのリズムに近いだろう。

ローマ字カスタマイズ機能が貧弱なMS-IMEやAtokでは実装できないので、アプリが必須。
DvorakJが出て試しやすくなったが、今はバグで速いキー入力時に取りこぼしがあるらしい。
作者も使ってないらしいので、もしかすると常用している人はいないのかもしれない。


月2-263は逆に拡張がないが、標準でも打鍵数は少なめ。拡張がないってことは逆に言えば
同じカナを打つときは常に同じストロークってことなので、余計なことを考えず迷いなく打てるとも言える。
使ってるうちに「もうちょっとここがこうならなあ」と言う欲求が生まれてくると危険。
カナ系なのでQwertyとはリズムが違うが、カナ系の中では(親指シフトなどに比較して)Qwertyからの
乗り換えにも抵抗が少ないと言われてる。2ch見てる限りでは、JLODよりも使用者多そう。

VISTA+菱+MS-IMEの場合は、フルキーでの数値入力が出来ないとのこと。
多少配列をいじればMS-IMEやAtokのローマ字カスタマイズでもそれなりに実装できる。
(俺自身ローマ字カスタマイズで使ってる)

59:名無しさん
09/04/17 21:44:16 0
Dvorak系の欠点は“いう”の並びだと思うんだけど、どうかね?
あと、拗音拡張使うんだったらDvorakの母音の並びは良くないですな。
まあ、ぶっちゃけさくらをベースに改造した方が良いと思う。
(母音の1キー化&親指拡張/押しっぱなしの廃止とか)

月なんかはやっぱりMS-IMEとかATOKとかで実装できるのが強いですな。
……いい加減、ATOKは句読点カスタマイズに対応してくれないのかね。

60:名無しさん
09/04/17 23:07:51 0
英文で元々Dvorak使ってるんでもなければわざわざDvorakで日本語入力する意味も
薄いしね。

61:名無しさん
09/04/17 23:12:06 0
このスレのやつらはすぐカスタマイズとか自作とか言い出すから困る。

62:名無しさん
09/04/18 07:34:27 0
一回いじると「ああ、好きにいじっていいんだ」って気がつくからね。

63:名無しさん
09/04/18 08:44:58 0
>>62
何かエロいことを連想する表現だなw

64:名無しさん
09/04/18 08:45:37 0
いじっちゃらめえ

65:名無しさん
09/04/18 10:03:08 0
JLODを使うには導入コストが高すぎる
初心者には無理
Dvorak配列に挫折した俺が言うから間違いなし

66:名無しさん
09/04/18 12:04:37 0
左手 小指 薬指 中指 人差

上段          E
中段      O   A   I
下段              U

母音はこういうふうに並べてる。
「IU」をそのまま打つと人差し指連続打鍵になるから、
そのときだけIを中指で打ってる。

左手 小指 薬指 中指 人差

上段      O   A
中段      E    I   U
下段

最近、これもありかなって思う。
「AI」は結構でるから、そこが中指連続打鍵なのは微妙だけど

67:名無しさん
09/04/18 14:47:25 0
「い」「う」「ん」は頻出だから、あんまり他の文字と絡まないようにしたほうがいいね。

俺は「い: ょ、」「う: るぁ」「ん: っ。」といった感じで同指にしている。
頻出する組合せを同指にするぐらいなら、「い」「う」「ん」のどれかを小指に割り当てた方がマシだと思う。

68:名無しさん
09/04/18 17:50:11 0
IE
AUO
でどうよ。

69:名無しさん
09/04/18 17:50:54 0
あー間違った
  IE
AUO

70:56
09/04/18 19:37:35 0
色々ありがとうございました
何の間違いか月U9R2を始めてしまいましたが
しばらくはコレで行ってみようかと思います

71:名無しさん
09/04/18 20:58:30 0
>>69
それは右手なのか左手なのか?

72:名無しさん
09/04/18 20:59:47 0
>>70
がんばれ~

73:名無しさん
09/04/18 21:37:30 0
日本語だと母音は右手と左手のどっちが良いのかね。右手型の方がおおいっぽいが。
あえて両手分散型を狙うのはどうだ。

74:名無しさん
09/04/18 22:03:50 0
前に配列をいじっていて思ったのだけど、
指単位で分かれてあれば(たとえば左手の示指は子音とか)
手の単位で分かれていなくても関係ないんじゃないかと思った

まあC→Tとかの押しにくい連続が生じる可能性はあるけど
そのかわりアルペジオが登場する機会も多いので
うまく編成すればいいものができるんじゃないかと

75:名無しさん
09/04/18 22:27:18 0
中指シフトならぬ中指母音配列か

76:名無しさん
09/04/18 22:34:35 0
そんなような配列を作ろうという試みは昔あったね。2ストたいぷクラブってやつ。

77:名無しさん
09/04/18 22:49:16 0
>73
右利きだとして
 右:サポート範囲が広くても何とかなる -> 子音
 左:あまり広い範囲はカバーしづらい -> 母音
といった感じな気がする。

78:名無しさん
09/04/18 23:11:56 0
母音とか子音とかいう概念をどのようなものとするかも
考える必要があるな

二重母音とか拗母音を採用するかどうか、さらには
撥母音とか濁母音とかいうようなものまで取り入れると
母音の数はかなりのものになる

79:名無しさん
09/04/18 23:24:22 0
オレはそこらへん母音の数で処理するんじゃなくて、子音の組み合わせでやってるな。

で、こういうのを行き当たりばったりで決めていくと当然キーが足りなくなるから
あらかじめ音韻論とか音素論(日本語のね)をかじっておいて、
もう少し学術的なバックグランドを根拠に排列してる。

80:名無しさん
09/04/18 23:31:04 0
音韻とか音素考慮しても良いんだろうけど、キー入力とはまた別物だからなー。
それにとらわれない方が面白いものできるような。

81:名無しさん
09/04/19 00:16:14 0
発音にとらわれず、文字の形を要素に分解して
キーに割り当てるという新しい行段系を考えたぞ。
「左縦棒キー+右縦棒キー=い」みたいな

82:名無しさん
09/04/19 00:18:30 0
例えば(用語は正しい学術用語ではないのであしからず)。

古代中国の漢字の音は韻が閉鎖音の場合 -p -t -kの三種になる
「切」の音のもとになった「七」は古音でsetと表し、日本語にはシチで入ってきたが、
ほとんどの-t音は「○ツ」で、アツ イツ ウツ エツ オツとなる。

-k音はeだけ広い音に引きずられてアク イク ウク エキ オクとなる。
(-t音もeに引きずられエチのような音がある)

-p音は「甲kap」のような形だったが、日本語に入ってくるときにカフkafuになり
やがてカウkauと韻の閉鎖音が落ち、二重母音からコウkoとなった。
そのためaiやeiなど他の二重母音の仲間に合流してアイ イイ ウウ エイ オウとなる。

みたいな感じでAZIKをいじってた。上のが閉鎖音だけ。あと鼻音とか破擦音とかでもやる。

83:名無しさん
09/04/19 00:28:40 0
開発者のオナニー以外になんか利点あるの

84:名無しさん
09/04/19 00:42:10 0
打鍵が疲れない。むしろオナニーの方が疲れる。

85:名無しさん
09/04/19 00:47:55 0
二重母音で縦棒キーを摩擦音

86:名無しさん
09/04/19 08:09:04 0
打鍵ではイケない

87:名無しさん
09/04/19 15:13:15 0
>>82
それって新しいM式に落ち着いてしまいそうだな...

88:名無しさん
09/04/19 15:25:12 0
>>79
>排列


89:名無しさん
09/04/19 16:12:34 0
排列君か

90:名無しさん
09/04/19 20:22:34 0
新JISかな廃列

91:名無しさん
09/04/19 20:49:02 0
>排列
同音の漢字による書き換え以前は排列だったのじゃよ

92:名無しさん
09/04/19 20:50:09 0
どうでもいいっす

93:名無しさん
09/04/19 22:15:09 0
むしろ配列のほうがほんとうは正しい表記

94:名無しさん
09/04/19 22:15:57 0
↑間違えた、排列のほうが、な

95:名無しさん
09/04/19 22:46:48 0
M式とDvorakJP
どっちの方がいいの?

96:名無しさん
09/04/19 23:06:53 0
どちらがいいとかはないと思う

「ハンバーグとカレーライスはどっちの方がいいの?」

もう好みの世界

97:名無しさん
09/04/19 23:16:41 0
急いでかきこみたいならカレーの方がいいとか
デートの前ならハンバーグにしておいた方がいいとか
よしあしではなくて向き不向きはあるけどなあ

>>95
何を一番求めているのか言ってみると的確な意見が聞けるかも

98:95
09/04/19 23:45:39 0
聞き方が悪かったかも
M式とDvorakJPの欠点をそれぞれ教えてください
その欠点を補う配列があれば、それも教えてくれればありがたいです

99:名無しさん
09/04/19 23:52:04 0
>>93
今時「新し」「山茶花」「秋葉原」を「あらたし」「さんざか」「あきばはら」と読めば間違いだろう。
「ほんとうは正しい」なんて言っても意味がない。言葉なんて通じてなんぼだ。

>>95
M式は特許とられてるから面倒。

100:名無しさん
09/04/20 00:04:58 0
通じてこそなのはそのとおりだと思うけど、
さすがにこういうスレに出入りしてるような
文字とか表記ある程度以上の興味をもつ人としては
排列って書き方を一度も見たこと無いっていうのは
ちょっと無教養だと言われてもしょうがないんじゃね

101:名無しさん
09/04/20 00:10:52 0
関係ねーよw

102:名無しさん
09/04/20 00:11:40 0
「排列って書き方を一度も見たこと無い」なんて誰も言ってない。

103:名無しさん
09/04/20 00:13:35 0
>>98
配列を紹介してるサイトを見よ。その上で自分で試すべし。

104:名無しさん
09/04/20 00:17:24 0
おれすごく旧表記にこだわる人ww

叛乱とか編輯とか障碍とか輔佐とか

旧漢字がいいんじゃなくて、旧表記がいいのwwフェチなのwwww

105:名無しさん
09/04/20 00:19:26 0
どうせなら「正字正かな」使えば。

>>100
すべての代用表記を認めない、っつーなら一貫してて良いと思うよ。

106:名無しさん
09/04/20 00:21:24 0
たまにそれで書いてるサイト見るけどウザいだけ

107:名無しさん
09/04/20 00:23:31 0
>>105
なんで「すべての」とか言うんだよw

もちろん>>104のように一貫してどちらかを選んでもいいと思うけど
両方とも正しいんだから適宜に使い分けや混用をしたらいいじゃんか

ちなみに俺はローマ字入力の時はヘボン式に手がなじんでいて
無駄に「SHI」とか「TSU」とか打ってしまうんだけどみんなはどう?

108:名無しさん
09/04/20 00:26:34 0
>>98
左右分離型がやりたいなら、
その二つのホームページ読んで、
自分で考えたほうがいいと思う。
QWERTYよりはマシだけど、
あの並びが最適なんて誰も思わない

109:名無しさん
09/04/20 00:31:24 0
>>107
俺も無駄にヘボンで打つね。手に馴染んでるわけじゃなく、普段はカナ入力だから
たまーにローマ字入力するときは脳内で「かな->ローマ字」変換してる。なので表記としての
ローマ字に引きずられる。普段目にするのはヘボン式がほとんどだからか。

110:名無しさん
09/04/20 00:31:40 0
排列は必死に宣伝してるやつを見て以来、ウザく感じるようになった。
それまで意識したこともなかったが。

ああいう思考にはついていけないわ。

111:名無しさん
09/04/20 00:41:53 0
>>100
>さすがにこういうスレに出入りしてるような
>文字とか表記ある程度以上の興味をもつ人としては
>排列って書き方を一度も見たこと無いっていうのは
>ちょっと無教養だと言われてもしょうがないんじゃね

この言い様も上から目線でなんだかなー。使いたきゃだまって使えばいいのに
いちいち言い訳するからうざがられる。

112:名無しさん
09/04/20 00:42:01 0
>>107
「ちゃ」は「TYA」で打つより「CHA」の方が打ちやすいよな

113:名無しさん
09/04/20 00:43:36 0

 ス レ 違 い は 帰 れ

114:名無しさん
09/04/20 00:51:04 0
>>112
ドラゴンボールの主題歌からして「ちゃ」は「CHA」であるべきことは明らかだな。

115:名無しさん
09/04/20 02:31:08 0
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

116:名無しさん
09/04/20 09:04:53 0
珍しく伸びてると思ったら

117:名無しさん
09/04/20 16:12:03 0
M式は人差し指の負荷が高杉。
親指キーが2個ないと使えない。

DvorakJPは小指の負荷が高め。

118:名無しさん
09/04/20 16:45:57 0
>>117
負荷の話は納得するが
>親指キーが2個ないと使えない。
この意味がわからん

119:名無しさん
09/04/20 20:37:50 0
M式キーボードの写真見れば分かるだろ

120:名無しさん
09/04/20 23:20:59 0
そんなん親指シフト系のほとんどにいえるだろ...

121:名無しさん
09/04/21 02:08:20 0
それが親指シフト系の最大の弱点だし。

122:名無しさん
09/04/21 02:35:35 0
そもそもM式は親指キー1個で済むだろ。

123:名無しさん
09/04/21 08:26:46 0
DvorakJPは左手の小指の負荷が高いな
右手の小指はそれほどでもないんだが
M式は専用キーボードがなくてはだめ
導入コストが高い

124:名無しさん
09/04/21 09:18:44 0
>>122
1個でも出来るだろうけど、ロールオーバーの絡みで2つあった方が良いんだろうと思う。
「さ」「しゃ」「しゃん」「さん」の打ち分けとか。触ったことないから想像だけど、普通の小指シフトと
同じシフト方式っぽいし。
URLリンク(m-keyboard.cocolog-nifty.com)

>>123
専用キーボード使わないNICOLAエミュもNICOLAと呼べるなら、普通のキーボードでのM式も
M式だろう。導入コストが高いのは確かだけど(特許のせいで)。

125:名無しさん
09/04/21 14:17:02 0
特許を取っている配列ってM式だけ?
NICOLAって取っていないのかな

これに関連することだけど、
特許を取っている配列を勝手にいじって公開してもいいの?
特許権の侵害になって損害賠償を支払えなんていわれたらたまったもんじゃないし



126:名無しさん
09/04/21 18:06:59 0
確かナラコードも取ってたような。
特許がどこまで及ぶのか、いつ切れるのかもよう分からんし、公開してなんか言われるのも
シャクだから誰も手を出さないんだろ。

127:名無しさん
09/04/21 18:58:42 0
アイデアを利用させたくないからこそ特許を取ったわけだし
作者の気持ちをくんで触れず語らずを貫くのが大人だよね。

128:名無しさん
09/04/21 19:12:15 0
M式の発想の一部は、後発の行段系配列にも影響を与えただろうし使命は終わった。

129:名無しさん
09/04/21 21:07:51 0
配列いじってる人って、
パソコンユーザーの何%くらいなんだろう。
0.1%くらいはいるのだろうか

130:名無しさん
09/04/21 21:34:54 0
どうだろうねえ。Qwertyローマ字のデフォルトからからほんのちょっとでも変えることに
抵抗ある人も多い。IMEのショートカットすらほとんどの人はいじらない。わざわざ
カーソルキーやマウスまで手を伸ばすのが当たり前だと思ってる。
況や配列をや。

131:名無しさん
09/04/21 21:40:41 0
0.1%もいたらキーカスタマイザがもっと普及しているだろうね。
それ以前にATOKのカスタマイズ機能がもっとまともになっているだろうなぁ。(句読点とか)


132:名無しさん
09/04/21 21:43:40 0
もしローマ字カスタマイズの自由度が十分に高ければ、旧JISもローマ字カスタマイズで
実装できるんだよな。

133:名無しさん
09/04/21 22:00:36 0
ここで語ると入力配列前提だと思いがちだが……

・QwertyのA左をCtrlに割り当て直す
・すべての操作をEmacsキーバインドでできるようにする

「配列いじり」といったらこれらだって入るだろうし、もっとも多い層かもしれない。
でもやってる当人は「配列いじり」だと思ってないんじゃない?

134:名無しさん
09/04/21 22:29:54 0
日本国内で限っても、それらだけでNICOLA常用者を超えてるかもね
まぁPCユーザーの0.1%とか推察してもあんまり意味ないでしょ

ATOKユーザーでローマ字カスタマイズしてるのは何%か、とか
それらのうちジャストシステムに改善要望だしてるのは何%か、とか
ジャストシステムで配列いじり需要を認識してる開発者は何%か、とか
ジャストシステム社員で配列いじってるのは何%か、とか

そっちのほうが知りたいわ

135:名無しさん
09/04/21 23:45:06 0
そのうちローマ字カスタマイズ機能すら不要な機能として無くなってもおかしくない状況だったりして。
少なくとも、拗音がl or xとか「ふ」はf or hとか、ja ju jo jya jyu jyoとか、nn or xn とかとか・・・のメジャーどころは残るだろうけど。

136:名無しさん
09/04/21 23:47:24 0
>>133
ここでいう配列にキーバインドは含まないんじゃないの。

137:名無しさん
09/04/22 00:23:04 0
> ここで語ると入力配列前提だと思いがちだが……
って言ってるじゃん

138:名無しさん
09/04/22 00:34:41 0
>>134
バージョンアップのたびにお布施し続けて
それなりに意見は出し続けて
スルーされ続けた結果、こういう結論にいたった。

・改善要望だしてるのはオレだけだった
・ローマ字カスタマイズ機能があることに、ジャストシステム自身が気付いていない

139:名無しさん
09/04/22 00:36:39 0
>>138
俺も要望は出してるぞ。毎年じゃないが。

140:名無しさん
09/04/22 00:49:31 0
・アンケート結果は読まれることなくゴミ箱に直行している。

そもそも配列関連でやる気があるなら、それなりに需要が望めるNICOLAに対応してるって…
富士通とJapanistをなだめすかしてさ。

141:名無しさん
09/04/22 05:41:02 0
>>126
特許も個人利用なら無問題じゃない?
期限は20年ね。
ステノだけど、このスレの上の方で少し話題になってたはず

142:名無しさん
09/04/22 20:36:20 0
>>141
個人で使う分には構わんのかも知れんが、設定ファイルを配布できないってこと。
最初に出されてからは20年以上経ってるがその後関連特許が追々出されてて、
切れてんのか切れてないのか分からんけどそれ以上調べんのもめんどくさいし
そこまでして使いたい人もいないってこと。

143:名無しさん
09/04/23 10:56:56 0
キーボードの物理形状の理想を考察した文章だが、
論理的配列を考えるにも参考になる。
URLリンク(www.tonbi.jp)

144:名無しさん
09/04/24 09:49:57 0
>>129
多くて日本で100人ぐらいだな。

145:名無し募集中。。。
09/04/24 10:40:23 0
パイロットは、定期的に精神科医の診断を受けることになっている
(自殺願望のあるパイロットなんて怖いから、それ自体は良いこと)
パイロットの多くはUFOを目撃したことがあるが、
このチェックに引っかかるのを恐れて口にしない

……という話を、以前ネットで見かけた

146:名無しさん
09/04/24 10:42:22 0
いったいどこの誤爆なんだ…

147:名無しさん
09/04/24 20:13:01 0
>>144
そうか?
50人ぐらいの気がする

148:名無しさん
09/04/24 23:28:06 0
一匹見たら百匹はいると思え、って言うじゃん。

149:名無しさん
09/04/27 10:48:39 0
米Microsoftは4月24日、仮想ソフト「Windows Virtual PC」のWindows 7版と
その上で稼働するWindows XP環境「Windows XP Mode」
を提供すると公式ブログで発表した。
Windows XP Modeは、Windows 7搭載PCで
Windows XP向けアプリケーションを稼働できるようにする仮想環境で、
Windows 7への移行を検討している中小企業を支援する目的で提供される。
ユーザーは、Windows Virtual PC上のWindows XP Mode環境に
直接XP向けアプリケーションをインストールすることで、
Windows 7のデスクトップから直接それらのアプリケーションを利用できるという。

URLリンク(www.itmedia.co.jp)

150:名無しさん
09/04/28 12:55:25 0
vistaにがんばって対応したソフト、お疲れ様ってところだよな
xpで使っていたソフトに戻るわ

151:名無しさん
09/04/28 17:08:46 0
いやいや、ドライバをインストール類いのソフトはやはり動作しないのではないか?
繭(のどか)とか。

152:名無しさん
09/04/28 17:54:16 0
ドライバは無理な気がする

153:名無しさん
09/04/28 19:49:47 0
>>144>>147
タイパーとやらの存在を知ってるから
それも含めたらもうちょいいくと思う。

154:名無しさん
09/04/29 15:16:57 0
ドライバを入れ替えずに
配列をかえられるソフトってあるのか?


155:名無しさん
09/04/29 21:33:30 0
AHKとか?

156:名無しさん
09/04/29 23:48:34 0
逆に、繭とUSJP位しかドライバまで入れ替えるようなソフト知らないや。

157:名無しさん
09/04/30 07:45:49 0
KEXTを入れないと親指シフトできないMac(´・ω・`)

158:名無しさん
09/04/30 11:54:30 0
>>156
AltIMEもじゃなかったっけ。

159:名無しさん
09/05/01 02:04:26 0
偶然見つけた Dvorak もどき。ドイツ式?
URLリンク(stackoverflow.com)


160:名無しさん
09/05/01 14:34:06 0
陽気の加減か新しいことを始めたくて、以前から興味があった 親指シフトを習得すべく調べ始めたんですが
日本語入力用配列って思ってたよりたくさんあるんですね。驚きました。
普段の入力はノーマルなQWERTY式のローマ字入力をタッチタイピングで使っています。(20年ほど前に教本にて覚えました)
かな入力は未経験です。が どうせ始めるならローマ字入力由来のものよりかな入力由来のものを覚えたいと思ってます。

それで、オーソドックスにNICOLAを覚えるか飛鳥というのが良いのかご意見を伺いたくまいりました。
その他でもお勧めのものもあったら教えてください。 よろしくおねがいします。

161:名無しさん
09/05/01 16:43:52 0
>>160
奇を衒って[下駄配列]ではいかがでしょう?


162:160
09/05/01 17:55:14 0
奇を衒うのは大好きです(笑) 下駄配列のHPへいって読み込んでみます。 情報ありがとうございました。

163:名無しさん
09/05/01 20:49:49 0
テンプレにある関連スレで新JISカナ由来の配列を研究しているスレがある
スレリンク(pc板)
いろいろ工夫した配列も上がっているからのぞいてみたらよいかと

164:160
09/05/01 23:06:11 0
>163
ありがとうございます 早速のぞきに行ってきます。

165:名無しさん
09/05/02 14:26:02 0
下駄配列って10人ぐらいしか使っていないんじゃないの?

166:名無しさん
09/05/02 15:17:29 0
そういうアンタはユーザー数で自分の配列決めるのかい?

仲間が欲しけりゃQWERTYローマ字でいいんじゃね?

167:名無しさん
09/05/02 20:30:06 0
まったくだw
まぁ「こんなにユーザーがいるから安心」って視点で考える向きもあるだろう
サポートセンターが欲しいならそれはそれで。

なにを選んでもけっきょくは自分一人だけどね。

168:名無しさん
09/05/02 20:53:29 0
独自配列の中でユーザー数が多いものの方が
配列としての特性や導入しやすさなどの点で
より優れていると考えるのは自然だと思うんだが。

169:名無しさん
09/05/02 22:37:44 0
>>168
だったらQWERTY使ってればいいじゃんって事にw

導入が楽なのは大事なのは同意。専用ソフトや専用キーボードが必要とかなると敷井が高くなる。
なんらかの理由で色んなOSを使う必要がある人は、他の環境に移った時に耐えられるかとか
主に趣味で色んなキーボードを集めないと気が済まない人は、USキーボードでも実装できるかとか

下駄は窓用しかないとは言っても実装方法がまだ複数存在するし、キーボードは割と何でも良さそうだし
敷井は低い方なんじゃないかと思うが、最近執拗に進めている書き込みがウザイという感じはする。
窓でしか使えないのはやっぱり人によっては欠点だし。

「linuxでもmacでもwinでも快適にNICOLAしてます」とか言っても、英語キーボードでは使えないし。
後は「敷居が低いのはローマ字カスタマイズで実装できる月。linuxもmacも余裕」とかいってもまだIM依存があるし。

自分にあったモノを選ぶしかない。

170:名無しさん
09/05/03 01:59:08 0
どうせ終いは俺配列になるんだから、ユーザー数なんて気にするだけムダ。

別の配列を始めるときに気にした方が良いことを列挙しようとしたら、なんか無駄に長くなった……
他にどんなのがある?

・実装のやりやすさ
 - 特別なハードが必要なやつが一番敷居が高い。
 - IMEのキーカスタマイズで収まらないやつもけっこう大変。
  ・同時押しを処理する必要のある下駄や親指シフト系、押しっぱなしが特殊なさくらとかは
   色々と難易度が高いですな。
  ・あと、MS-IMEとかATOKは句読点をカスタマイズできないから要注意。花とか叢雲とかはNG。
・使用するキーの数/範囲。手の大きさとか器用さも影響するので何とも言えんけど。
 - 数字の段を使っているかどうか。
 - 『[]』を使っていると右手小指の負担が増える。『無変換』『変換』を使用していると親指の負担が増える。
 - シフトキーを使っていると左手小指の負担が増える。SandSとか変換のシフト化などの改造が必要
・配列の効率は基本的には気にするな。気になったら自分でカスタマイズしろ。
 それよりも配列のコンセプト(考え方)を気にするべき。
 - 交互打鍵を重要視するか、アルペジオを重要視するかによって変わってくるけど、慣れの問題もあるし……
 - 使用する文体による向き不向き
  ・いわゆる『いんつくき』あとオマケで『うち』のコンビネーションを用意している配列は、熟語の多い文語体を
   入力するときに有利。
  ・口語体とか2ch入力とかは、一打一文字に割り当ている仮名配列の方が有利……な気がする。
 - 打鍵数・指の移動距離・打鍵リズム・ホームポジションなど、どの部分を重要視するのか……


171:名無しさん
09/05/03 16:24:53 0
>>168がいうように、使用者数が多いものならば
まずそれを使ってみるようになるんじゃないかな
ただし、そこからQWERTY-nomicsの発想にたどり着いてしまうのも問題だけどさ

>>170
いろんな配列を紹介するサイトはあるけど
(たとえば行段系配列一覧)
その「実装のやりやすさ」と「使用するキーの数/範囲」によって
配列をそれぞれ順位づけたサイトってないよね

配列のカスタマイズに興味を持ったら、
興味がある既存の配列の「実装のやりやすさ」と「使用するキーの数/範囲」にまず注目するとおもう
「配列のコンセプト(考え方)」にまで考えが及ぶなら、この点はクリアしているはずだけど、
そういう人はまれだよ

配列の「実装のやりやすさ」と「使用するキーの数/範囲」を順位づけた一覧がほしい

このスレの住人なら感覚で分かるかとおもうんだけど
・ソフトを導入しきゃ実装できないけど導入すれば(時間的な意味で)すぐに使用できる親指シフトなど
・ロマカナ変換テーブルの編集のみで足りるけど編集作業が面倒(かもしれない)azik
どちらが、「実装のやりやすさ」で優れてるんだろう

172:名無しさん
09/05/03 17:54:43 0
自分はrubyでスクリプト組める環境にあるんで変換テーブル派

日曜プログラマなんでソフトまでは書けないの。ヘタレなの

173:名無しさん
09/05/04 10:24:51 0
いろいろ試した末に「結局Qwertyが一番だ」と結論した人も多かったりして。

174:名無しさん
09/05/04 10:49:59 0
別にいいんじゃね
その経験は無駄じゃないし、自分で得た結論を誰が責めるわけでもないし。
できればその経過を語ってほしいもんだね。

ただし、否定したいがための結論だったらいくらきいてもこっちの時間が無駄だ。
「QWERTY以外は無意味」とアンチ化した輩からは得るものがないから。

175:名無しさん
09/05/04 14:27:40 0
QWERTY + 一発変換(FJXQLあたり) というのもけっこうバランス良かったけどな。
問題はそういうのを実装できるIMEが存在しないということだけど……

176:名無しさん
09/05/05 14:56:43 0
>>175
一発変換の意味がわからないんだけど
漢直のようなもの?

177:名無しさん
09/05/05 18:35:23 0
Qwertyに落ち着くと言うことは、Qwertyが優れている配列という証拠の一つ
ほかの配列が優れているならば、そっちを使うはずだし
Qwertyから他の配列に移行した人はQwertyに落ち着いた人よりも少なそう


178:名無しさん
09/05/05 18:36:34 0
配列と聞いてCを思い浮かべた

179:名無しさん
09/05/05 18:48:09 0
『何が』優れているか省略するのは良くないな。 >177
QWERTYが優れているのは入手性や普及度などのいわゆるデファクトスタンダードとしての強みであって、
けっしてUIとして優れているからじゃないよ。
第一、英語のための配列が日本語に合うわけないだろ。

本来なら(旧)JIS配列ががんばるべきだと思うけど、こっちはこっちで腐ってるからなぁ。
(新)JIS配列は普及する前に死んだし……

180:名無しさん
09/05/05 18:50:24 0
>176
こんなの
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
変換候補が単語単位でキーに割り当てられるソフト「さいころえんぴつ」

181:名無しさん
09/05/05 18:56:54 0
なんだ、さいころえんぴつのことか……

つか「の」って今なにやってんの?
ぜんぜんレスないけど。

182:名無しさん
09/05/05 19:28:59 0
もう放置だろうなー
ドキュメント手抜きだし、使いこなしてるのはけっきょく作者だけっぽいし。
漢直スレでも要望出てたけど、いまは天狼があるしね。

183:175=の
09/05/05 20:12:35 0
いるよ。 >181
さいころは放置中だね。Win7で動かなかったら考えるよ。

今はヒマな時にTSFを勉強しているけど、良くわからん。サンプルもまともに動かないし。
まともな解説はTSF Awareぐらいなのが辛い……どっかに良いTSFの解説ないかなぁ


184:名無しさん
09/05/05 20:47:54 0
>>175でさいころだと書いてないのが作者臭いとおもった
わかってもらえるとおもって書いてるあたりが。

185:177
09/05/05 22:32:14 0
>>179
>QWERTYが優れているのは入手性や普及度などのいわゆるデファクトスタンダードとしての強みであって、
>けっしてUIとして優れているからじゃないよ。

書き方がまずかったな
個人がそのスタンダードから移行するだけのメリットを見いだせないからこそ
Qwerty配列に落ち着くんだよ

他の配列の方がQwerty配列よりも総体として優れているなら
何が何でも移行するだろうし

書き直せばこうなる

QWERTYの「入手性+普及度+UI」は
他の配列の「入手性+普及度+UI」よりも優れている

他の配列が「入手性や普及度」では劣っているのはしょうがねーけど
そうはいってもUIが格別すぐれていれば問題ないだろ

>第一、英語のための配列が日本語に合うわけないだろ。
ローマ字入力をしない人?
日本語のローマ字の出現頻度順と英語の文字の出現頻度順ってある程度は似てるんだけど

186:名無しさん
09/05/05 22:38:06 P
ローマ字入力しない人がそんなこと書くように思える脳みそってどんなんだろう

187:名無しさん
09/05/05 22:51:10 0
はいはい妥協妥協
大人の選択w

188:名無しさん
09/05/05 23:03:36 0
普通、配列の二つくらいは常用できると思うけど。
QWERTYから他のに乗り換えても、QWERTY打てなくなるわけないし。



189:179
09/05/05 23:22:47 0
>185
デファクト/デフォルトの強みが強烈なのを無視して
>他の配列の方がQwerty配列よりも総体として優れているなら
>何が何でも移行するだろうし
なんて言うのはとんだ世間知らずだな。

そんなことだったらATOKはMS-IMEを駆逐しているだろうし、いつまでもIE6を使っている
人間はいないはずだぜ?

日本語の打ちやすいDvorakが『デフォルトだったら』Dvorakに落ち着くんじゃね?
わざわざ日本語の打ち辛いQWERTYを選択することは無いわな。
#(旧)JISはちょっと別の理由から普及しなかったと思うけど。


>日本語のローマ字の出現頻度順と英語の文字の出現頻度順ってある程度は似てるんだけど
おいおい、少しは真面目に考えようぜ。
その理論は日本語で頻度の低いFJが人指中段の時点で破綻してるじゃないか。
拗音で頻用するyがあんな位置になっているのに気付いているならこんなこと言わないだろうに……

そういや、英語の頻出文字の順番をまとめたようなデータって存在するっけ?


190:名無しさん
09/05/05 23:24:10 0
>>185
なんでそんなにムキになってるのか分からん。Qwertyと新配列と、どっちにメリットを
見いだすかは人それぞれだろ。
Qwertyに落ち着くと言うよりQwertyしか知らない人がほとんどだから、そもそも比較考量
してない。せいぜいキーボードに旧JISの刻印が書いてあるけどジャマだなあ、と思うぐらいで。
比較した上でQwertyを選んだ人にとっては、Qwertyの方が「総体として優れてい」ただけ。

191:名無しさん
09/05/05 23:29:51 0
>>189
>そういや、英語の頻出文字の順番をまとめたようなデータって存在するっけ?
Dvorak関係あされば出てくると思う。ぱっと出てきたのは
URLリンク(www7.plala.or.jp)

192:名無しさん
09/05/05 23:35:11 0
有名な etaoin shrdlu だな

193:名無しさん
09/05/05 23:40:37 0
そもそも、配列変更するにはいくつかの壁がある

第一の壁 99%の人は、配列変更って発想がない。
第二の壁 配列を変えたいと思った人がいても、どうしたらいいのかわからない
第三の壁 ググって見てソフトを発見、繭などを導入しても、使いこなせない
第四の壁 そもそもどんな配列にすればいいのか思い浮かばない
第五の壁 独自配列のサイトに行っても、導入には心理的障壁がある
第六の壁 ようやく導入しても、QWERTYでの慣れがあるから違和感がある
第七の壁 独自配列が快適だと思っても、
       他人と共有するパソコンでは導入しづらい

194:名無しさん
09/05/05 23:54:34 0
第八として、習得中に他配列の方がどうにも魅力的に感じてくる
ってのはないか?

195:名無しさん
09/05/06 00:14:05 0
>194
そういう人間は何らかの配列を習得済だと思う。
まあ、終いは俺配列だろうけど。

196:名無しさん
09/05/06 00:20:56 0
あるけど障壁にしちゃ脆い気がする

197:名無しさん
09/05/06 02:08:39 0
>>193
それ、第一の壁が圧倒的に高い。
ほかは第七の壁と、人によっては第三の壁が多少高いかもしれないくらい。
あとの壁は、第一の壁を乗り越えた時点で越えたも同然。

198:名無しさん
09/05/06 02:56:27 0
いきなり「変えたい」と思うことはまず無いな。
他に配列があることを知ったときに、「良いかも」って思うのが大半だろう。

199:名無しさん
09/05/06 12:53:14 0
>>193
3の壁が圧倒的に高いだろう
いきなり配列を自由に変えれますっていわれても
あたふたするだけだしさ

200:名無しさん
09/05/06 13:19:30 0
すでに一般人からかけ離れた連中がアレコレ考えたって無駄だろ

商売にしようってやつがうまく仕組みを作るんだよ

201:名無しさん
09/05/06 13:52:03 0
無駄ってなんの話だ

202:名無しさん
09/05/06 14:34:04 0
たしかに無駄だ


203:名無しさん
09/05/07 01:03:51 0
趣味で作る分にはcuiに力入れるし、売る場合ならまず何はなくともguiだよね

204:名無しさん
09/05/07 01:14:28 0
何を作るんだ?

205:名無しさん
09/05/08 08:46:39 0
こんちには みさなん おんげき ですか? わしたは げんき です。
この ぶんょしう は いりぎす の ケブンッリジ だがいく の けゅきんう の けっか
にんんげ は もじ を にしんき する とき その さしいょ と さいご の もさじえ あいてっれば
じばんゅん は めくちちゃゃ でも ちんゃと よめる という けゅきんう に もづいとて
わざと もじの じんばゅん を いかれえて あまりす。
どでうす? ちんゃと よゃちめう でしょ?
ちんゃと よためら はのんう よしろく

206: [―{}@{}@{}-] 名無しさん
09/05/08 09:58:21 P
>>205
確かに読めるね。

207:名無しさん
09/05/08 10:17:43 0
Aoccdrnig to a rscheearch at Cmabrigde Uinervtisy, it
deosn't mttaer in waht oredr the ltteers in a wrod are, the
olny iprmoetnt tihng is taht the frist and lsat ltteer be at
the rghit pclae. The rset can be a toatl mses and you can
sitll raed it wouthit porbelm. Tihs is bcuseae the huamn
mnid deos not raed ervey lteter by istlef, but the wrod as
a wlohe.

208:名無しさん
09/05/08 10:21:13 0
おおー3行目読むまで気づかなかった

209:名無しさん
09/05/08 20:06:25 0
>>205
「にんんげ」でおかしいと気付いたw
実際その研究に基づくなら「にげんん」でないとね。
まぁ気付かせるためにわざとってのもあるかも試練が。

でも、漢仮字交名じり文で、単語間を詰るめとどだうろう。
>>205のうよな日本語なんて漢字を習っていない子向供け絵本くいらしにかない。
そう、その研究はまだ終わてっないいってことになる。
といわうけで漢仮字交名じり文に反映さてせみた。
ちんゃと読ためら反応よしろく。

>>207
さすがに無理だわ。

日本語って覚えやすいうえにそんな利便性?があったなんてw

210:名無しさん
09/05/08 21:19:52 0
英語得意だと>>207もすらすらと読めてしまうょ

不思議だょ

211:名無しさん
09/05/08 21:46:46 0
漢字だと、日本語の単語の大半は三文字以内に収まるから、
こんなパズルには向かないなw

212:名無しさん
09/05/08 22:42:59 0
>>209
読める、読めるw。面白いな。
それが配列と何の関係があるかのはよく分かならいけど、
確かに中間の文字は、ざっーとスルーして読でんるかも
知れいなね。

213:212
09/05/08 22:58:53 0
って関心してたら、何だよおい!w
スレリンク(newsplus板)

214:名無しさん
09/05/09 00:04:17 0
つまり打ち込まれる文字列には冗長性があるわけで、
それを吸収させれば打鍵効率は上がるわけだよなー

>>210
自分の語彙の中でなじみの薄い単語があるとそこで止まるな
俺の場合はmessで止まった
しばらく眺めて、ああ、messか、と。

215:名無しさん
09/05/09 10:34:33 0
>>214
> つまり打ち込まれる文字列には冗長性があるわけで、
> それを吸収させれば打鍵効率は上がるわけだよなー

文字列の冗長性よりも、人間の間違えやすさが現れている気がするなー
入力方式にtypoを防ぐ工夫を取り入れたほうがよくないかとか

216:名無しさん
09/05/09 12:39:52 0
なんだそれ。IMEの仕事だろ。

217:名無しさん
09/05/09 12:42:31 0
母音部分が冗長性であることに着目して子音だけを入力する配列
とかがあるのだから、順序が冗長性であることに着目した配列が
あってもおかしくないだろう

218:名無しさん
09/05/09 13:22:04 0
配列じゃないだろ

219:名無しさん
09/05/09 14:04:24 0
>>216
IMEは通常の漢字変換だけでいっぱいいっぱいだというのに…

220:名無しさん
09/05/10 16:30:02 0
入力法かも知れんがすくなくとも配列ではない。

221:名無しさん
09/05/12 16:20:47 0
ローマ字入力用の配列だけど英語の入力にも適している配列はありますか

222:名無しさん
09/05/12 16:34:15 0
Dvorak逝け

どうせ自分の環境などは小出しにして質問連発するつもりだろうし、
これで納得しないなら永遠にエスパー待ちだな

223:名無しさん
09/05/12 19:56:05 0
何カリカリしてんだw

224:名無しさん
09/05/12 20:21:11 0
まぁ相手にすると面倒そうな質問者なのは間違いない

225:名無しさん
09/05/12 21:39:14 0
運悪く回答者の方もつきあいにくい奴が出てきちゃったもんな

226:名無しさん
09/05/12 22:00:39 0
サポセンじゃねーしw

227:名無しさん
09/05/12 22:04:50 0
サポセンじゃないんだから質問者とか回答者とかいう立場じゃないんだよ
質問とかって捉えるから「質問者の癖に云々」とか「回答者の態度が云々」とか
そういうことになる

質問じゃなくて雑談のネタ振りだろ本質的にはさ

228:名無しさん
09/05/12 22:50:24 0
んじゃ>>221のネタ振りに応えてやってよ

229:名無しさん
09/05/12 23:10:06 0
ぼくエスパー!
Dvorak + SKK + USキーボードが最強だよ!オススメ!


……とハードル上げてやるのも一興かと。

230:名無しさん
09/05/12 23:17:13 0
Dvorak + SKK + HHKjp ですた

中途半端で申し訳ない

231:名無しさん
09/05/13 09:53:34 0
NICOLA+QWERTY

英語配列を変えるとショートカットが使いにくくなるのが嫌なもんでw

232:名無しさん
09/05/13 09:59:44 0
英語はとにかく「the・of・and」が打ちやすくないとダメ。
文章によっては「c」より「the」のほうが多かったりする。

日本語のローマ字は子音と母音が両手で分かれてさえいれ
ば、英語ほどこだわらなくていいので、両対応にしようと
思うなら、Dvorak みたいな英語用配列をそのまま、あるい
は微改造して日本語でも使えばいいと思う。



233:名無しさん
09/05/13 15:27:24 0
>232
ならいっそ the をワンキーに割り当ててみるのは

234:名無しさん
09/05/13 21:48:42 O
その試みは一回失敗に終わってるんだそうな

235:名無しさん
09/05/13 23:27:58 0
>>234
どこかにその情報はある?

236:名無しさん
09/05/14 09:14:21 0
>>235
この文章なんだけど、このどこにあるかはちょっと今出てこない。
URLリンク(www.ccad.sist.chukyo-u.ac.jp)


237:名無しさん
09/05/14 13:09:02 0
URLリンク(www.ccad.sist.chukyo-u.ac.jp)
の第5・第6段落だな


この種のタイプライタとしては、
通常のキーのほかに単語や音節用のキーを数十個つけ足して混用し、
打字速度を向上させようとしたものはいろいろある。
アメリカのベニントン( Wolf Bennington )の1903年の考案は
26個の追加キーを持っていた。この考え方による新しいところでは、
IBMのコピッツ( Koppitz 1971 )の研究などがある。
かれはふつうのタイプライタに使用頻度の高い単語やシラブル、たとえば
"by"、"for"、"in"、"on"や"ed"、"ing"などを一打で打てるタイプライタを作り、
それを使ってコピー・タイピストを訓練したところ、
確かにタイプ速度は若干上昇した。 しかし実験の終ったあと、
かれらは同じシステムを使い続けているうちに、
そうした特殊キーはだんだんと使わなくなり、
遂にはもとの通常のタイプに戻ってしまった。

 その理由は、たとえば"for"などを打つときに、
1打鍵で打つか、それともふつうに3打鍵で打つかの選択が可能であり、
いちいち判断をしなければならない。それは簡単なことのように思えるが、
しかしふつうのタイプ作業に異種の作業が追加されるので、
そのこと自体が作業を困難なものにし、誤動作をまねきやすく、
ストレスを増すのだから、タイピストたちはしぜんと
単純なふつうのタイプ作業に帰ってしまったということなのである。

238:名無しさん
09/05/14 13:15:32 0
月使ってる俺は共感できる。が、拡張系配列(AzikとかM式とかSkyとかの省打鍵)使ってる
やつも沢山いるだろうしそれと根本的には同じなんじゃないの、その主張は。

239:名無しさん
09/05/14 21:31:07 0
今まで全然タイプライタを使ったことのない人で実験するとか
タイプライタに慣れている人でもベースになる配列を全然別のものでするとか
そういった配慮があれば少しは違ったのかなあ

240:名無しさん
09/05/14 21:37:09 0
逆に考えると、M式やらSkyは、省打鍵機能が
普及の障害になってるのかもな

241:名無しさん
09/05/15 01:12:09 0
>>237
"for"と打つ時は必ず"for"キーを使うことにすれば「選択する」なんて作業は必要ないじゃん。
俺はその理由は納得できないね。

242:名無しさん
09/05/15 01:14:06 0
>>241
俺も同感
もしかしたら省略打鍵に割り当てられていたキーが
とても押しづらかったとか
そういうことが理由の気がする


243:名無しさん
09/05/15 02:13:32 0
>>241
"for"キーがなければ、"f"を見たら何も考えずに"f"を打てばいいが、
"for"キーがある場合はそのあとに"or"が続くかどうか判断しなければならない。
これは文章を見て打ち込む場合だけど、自分で考えながら打つときも本質は同じなんじゃ
ないだろうか。

前置詞としての"for"だけは専用キーを使う、ってことならまだストレスは少なそうだけど、
"ed""ing"があることを見るに"forecast"や"before"といった、語中に出現する場合も
適用するつもりだったんだろう。じゃなきゃわざわざ1キー当てるほどじゃないんだと思う。

俺ならどんなに打ちやすい場所にあってもそのタイピストと同じ判断をするだろう。

244:名無しさん
09/05/15 02:25:43 0
点字では、細かい規則は忘れたけれどまさしくそういう感じで
文字数を短縮することを行っているよ
だから慣れさえすれば無理ではないと思う

245:名無しさん
09/05/15 02:51:02 0
「キーを数十個」って、どっちにしろ多すぎだろ。
そんなに打鍵範囲がひろくしてしまったら
「誤動作をまねきやすく、ストレスを増す」のは当たり前だ。

246:名無しさん
09/05/15 05:23:43 0
そこでモールスによる単鍵の入力を

247:名無しさん
09/05/15 11:33:58 0
1キーでは手指の数と運動性能を生かし切れないので駄目

248:名無しさん
09/05/15 12:04:31 0
繭でモールス入力できるな

249:名無しさん
09/05/15 20:47:31 0
>>248
打鍵の長さはR-で取れるけど休みの長さが取れないような…

>>247
10キーでも20キーでも使えばいい
奇数個のキーが押されていればON、偶数個ならOFFと

250:名無しさん
09/05/15 21:20:35 0
ステノワードか

251:名無しさん
09/05/16 14:56:19 0
専用キーを作るんじゃなくて、
親指シフトのような感じで単語が入力できれば、使えるんじゃない?

252:名無しさん
09/05/16 18:20:51 0
>>251
どういうこと?

253:名無しさん
09/05/16 21:26:24 0
たとえばSpace+A=>the とかだろ。

254:名無しさん
09/05/16 21:47:55 0
英用配列でスペースに何かを割り当てるのはどうかと...

255:252
09/05/16 22:59:13 0
>>253
それはおもしろそうだな
そんなことができるソフトがあるのかしらないが

256:名無しさん
09/05/16 23:44:16 0
>>255
繭ならできるっしょ。
まあ>>254に同意だが。

257:名無しさん
09/05/17 00:43:18 0
SandSっぽくやるんじゃないの?Spaceのリピート入力は出来なくなるけど。

258:名無しさん
09/05/17 01:52:17 0
スペースキー連打で連続入力にすればオケ

259:名無しさん
09/05/17 03:28:37 0
>>254
Spaceはたとえばの話であって、日本語キーボードで変換無変換使ったって良いし、
新しく配列考えて中指前置シフトにしたって良いし。

260:名無しさん
09/05/17 06:33:03 0
PERKY は、英語について語句単位の入力するらしい。
URLリンク(homepage2.nifty.com)英字同時打鍵パターン

261:名無しさん
09/05/17 07:22:10 0
ブラウザ何つかってるか知らんが、そういうリンク貼るときはURLエンコードしなよ
URLリンク(homepage2.nifty.com)

262:名無しさん
09/05/17 11:04:52 0
ただでさえ長い、つまり質量の大きい英文配列スペース「バー」を
そんな頻出語のために使用するのは親指の負担が大きい。

だいたい、for とか the とか、3文字を打つのに、重たいスペースバーと
もう1個キー、合計2キーを押すなんて......。

263:名無しさん
09/05/17 12:08:59 0
>>262
だからなんでSpace bar使用することになってんだ?

264:名無しさん
09/05/17 14:42:25 0
「スペースバーの質量」を問題にするなんて珍しいひとだね

265:名無しさん
09/05/17 16:51:35 0
まあ質量が大きければ慣性も大きいからな。

266:名無しさん
09/05/17 18:02:09 0
漢直のシステムで英語単直やったらべんりかな?

267:名無しさん
09/05/17 19:19:56 0
>>262は長さのことを問題にしているけど
>>264-265が指摘する質量の問題はとくに重要ではないか

スペースバーに限らないけど
かなキーとかは押下重量が文字キーに比してより重く設定されているものがある
リアフォはそうだなHHKはわからない
これらのキーボードでそのキーを頻繁に親指で叩くと親指がかなり疲れるんじゃないか

もっとも
小指よりも親指の方が高い強度を持っているだろうから
小指でシフトを打鍵するよりはましだろう

268:名無しさん
09/05/17 21:32:34 0
>>266
AHKはもともとそんなのが目的なんじゃなかったっけ。
Btwと打つとBy the wayになる、みたいな。

269:名無しさん
09/05/19 03:36:52 0
>>266,268
そんな大げさなことせんでも短縮語を入力すると
その全文に置き換えてくれるアプリで十分でしょ...
単語登録が必要だけど。

270:名無しさん
09/05/19 04:00:40 0
>>269
だからそれがAHKなんだが。

271:名無しさん
09/05/19 07:14:14 0
あースマン、マカなんでAHKが何なのかわからんのだわ。
てっきりHHKの改良版か何かと思ってたw

272:名無しさん
09/05/19 08:34:20 0
> 小指よりも親指の方が高い強度を持っているだろうから

それはないらしいよ。親指にはドケルバン病というのがあってだな……。

273:名無しさん
09/05/19 11:29:56 0
握る方向には強そうだけどな。機敏には動かないが。

274:名無しさん
09/05/19 12:40:53 0
>>272
じゃあ親指シフトってある意味危険なのか?
そういう話は聞いたことがないんだが

275:名無しさん
09/05/19 13:05:06 0
そもそも省打鍵のための単語直接入力なんだから、
親指の負担が相対的に増えたとしても、
壊れてしまうほどにはならないと思うが。

276:名無しさん
09/05/19 13:30:45 0
ゲームパッドや携帯電話は、
親指だけでいくつものキーを使いこなすけど、
親指で押す角度が自然だよな。
パソコンでの親指の角度は不自然で危険

277:名無しさん
09/05/19 14:18:59 0
>>274

いやいや、たとえその人個人の親指の特性であるにしても、
親指の付け根に痛みを感じてやめた、というネット上の記録をどこかで読んだぞ。

278:名無しさん
09/05/19 16:16:19 0
携帯の場合は腱鞘炎になる人多いみたいだぞ。押すときは自然でも打鍵範囲が広いから
移動が結構な負担になってるかも。腱鞘炎まで行くのは携帯中毒で酷使するからだろうけど。
起きてる間は常に携帯握ってる子とかいるしな。

親指シフトで同手シフトの時は文字キーと同時に手のひら全体を押し下げる打ち方だから、
異手シフトやスペース単独打鍵ともまた違うと思うな。

279:名無しさん
09/05/19 17:06:16 0
>>278
とはいえ、関節の動きとあってない方向に負荷を掛けるわけだから、
親指を酷使する配列が望ましくないのは確かだな

280:名無しさん
09/05/19 19:52:33 0
>>279
飛鳥配列 21C-374を使用しているわけだが
ローマ字に戻ろうかな・・・

281:名無しさん
09/05/19 20:21:13 0
>>280
ひと(他人)に聞かず、自分の指に聞くべし。

282:名無しさん
09/05/19 20:22:18 0
飛鳥は足かけ2世紀指に聞いたから大丈夫!!

283:名無しさん
09/05/19 22:52:26 0
それ作者の指だから。

キーボード、打鍵数、入力内容の傾向、姿勢、椅子、机の高さ、手首の角度、肘の位置、指の長さ……
しょせん各指ごとの負担云々だって、理論や他人の主張より自分の指に聞くしかないよ。

少なくとも>>280自身が不都合を感じてないなら、ふらふらする必要はないだろう。
親指に不快感を感じたら、その時また考えればいいんだし。

284:名無しさん
09/05/20 12:07:28 0
親指が適さない云々は親指シフト批判でよく挙がるネタだが、
体の一部になった親指シフターにしてみりゃ「それがなにか?」程度でしかないよ。

もちろん、普段と違うキーボードでいつもどうりに打ってたら親指痛めるかもしれないが
それをもって
「だから専用キーボードじゃないと使い物にならない親指シフトはどーたらこーたら」
なんて展開も毎度のことだし。

285:名無しさん
09/05/20 12:51:45 0
>>280が不安に思っているのは
親指をどういう風に使えば親指にダメージが与えられてしまうのかを
解っていないことが原因じゃないかな

>>284
ただしくない親指の使い方を解説する動画があれば
親指シフトに対して抱いている不安感が
緩和されると思う

こういう親指の使い方は駄目ですよ、という
説明動画を誰か作ってくれないかな

286:名無しさん
09/05/20 13:42:50 0
つか安全ガイドラインみたいなノウハウは漠然とあるんだが、
NICOLAなどに公式コンテンツとしてまとまってるわけじゃないしなぁ

287:名無しさん
09/05/20 13:43:38 0
親指シフトに対して「親指を痛めるかも!?」なんて不安に思ってるやつなぞそうそういないだろ……

288:名無しさん
09/05/20 15:42:25 0
危険だといわれると不安になる

ちなみにケータイは電磁波が危険だとかなんとかで
ペースメーカーにあくえーきょーしますのでしるばーしーとのふきんではでんげんきらなきゃだめー

289:名無しさん
09/05/20 16:02:01 0
JISかなと同様に4段使って仮名の位置を
頻度や運指で最適化した配列ってないの?
いかにもタイパーが使ってそうな気がするんだけど。

290:名無しさん
09/05/20 16:17:09 0
「トラックボールはスイートスポットが狭い?」なんて話を思い出した

291:名無しさん
09/05/20 17:55:19 0
>>286-288
ノウハウはあるとしても誰もまとめていないから
>>285のような人が出てきてしまうわけだ
その点をクリアにすれば、親指シフトへの移行に興味を持った人の心理的な負担が
大きく軽減されることになる
ただし>>285の動画案は、動画を作成できる人は限られているのだから
高望みといえそう

>>289
龍配列?


292:名無しさん
09/05/20 19:23:21 0
親指シフト系で親指に負担がかかるのは事実だが、
QWERTYで左手小指・右手人差し指にかかる負担は、それよりずっと大きい。

293:名無しさん
09/05/20 20:10:18 0
>>291
> 龍配列?

どんな配列なのか興味があったので調べてみたけど、既に作者のサイトは閉じてるのね。 Internet Archive にも残ってないようで。

294:名無しさん
09/05/20 20:19:29 0
>>293
URLリンク(jisx6004.client.jp)
句読点はワンショットモディファイアになるらしい。

295:293
09/05/21 03:05:50 0
>>294
掲載していたところがあったんですね。情報ありがとう。
連続することがない句読点をシフトに持ってきたのはいいアイデアだね。

296:名無しさん
09/05/21 03:56:44 0
>>289
[ゆびばら配列]
URLリンク(ameblo.jp)

297:名無しさん
09/05/21 09:59:43 0
「JISかな改」
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)

298:名無しさん
09/05/21 11:36:54 0
>>274
他の指と同時に動かすには親指は非常に相性がよいので、親指シフトの発想自体は悪くない。
しかし指の耐久力順 (腱鞘炎のなにくさ順) に並べると、人差し指、中指、小指、薬指、親指の順で、親指最下位。
ただし、体質によって腱鞘炎になる人とならない人がいるので、どこまで腱鞘炎を警戒すべきかは「自分の指に聞く」まで分からないのが辛いところだな。

>>292
右手小指でEnter打ちまくりな人がいるのをお忘れでないかい?
統計出すと、かなりの量使ってるよ。

299:名無しさん
09/05/21 12:02:12 0
「腱鞘炎になりやすい順序」なんて条件をかなり制限しないと決められないだろうし
実際に負荷をコントロールしながら腱鞘炎になるまで実験した
基地外がいるとも思えないんだが。

300:名無しさん
09/05/21 19:11:25 0
解剖学的に分かるんじゃね? 知らんけど。

>>298
>他の指と同時に動かすには親指は非常に相性がよいので
それはあくまで掴む動作、対向方向の場合じゃねーの。親指シフト的な動きの時は
手首か肘か肩か、どっかそのあたりが支点で、親指と他の指の相性どうこうとは
別の話になってると思う。

既出だが
URLリンク(www.massangeana.com)

301:名無しさん
09/05/21 19:18:55 0
話は全然変わるがURLリンク(www.massangeana.com)よみかえしてて
思ったこと。
>5. 山田尚勇『日本語をどう書くか --入力法および表記法のヒューマン・インターフェース学入門--
>アルファベットの入力について, 押す強さによって小文字と大文字を区別する案を紹介している。

強さで判断は難しいが、長押しでシフトはどうだろう。a長押しでA、1の長押しで!。
リピート効かなくなるが、文字リピートってそうそう使わんし。リピート判断短めにしとけば
そんなに疲れないような気がする。

302:名無しさん
09/05/21 20:05:00 0
長押しで判断するなら既存のソフトで実現できそうだね

打鍵リズムの「気持ちよさ」が途切れたり、キーボードの押下圧に左右されるかもしれないけど。

303:名無しさん
09/05/22 00:25:13 0
同じ手で2本以上の指の同時打鍵をするのであれば、親指と他の指との相性は一番いい。
たとえば、人差し指と中指の組み合わせだったら、上段と下段の同時打鍵はほとんど無理だろう。

親指シフトのような押し方は危険だから排除しようというなら、
ピアノなどの音楽系キーボードでは何も弾けなくなるんじゃない?

304:名無しさん
09/05/22 00:38:16 0
昔から定番ネタだよね、親指の稼動域云々って。

305:名無しさん
09/05/22 09:14:38 0
おれたち梅島ーよー
はしりのチームじゃねーからよーけんか専門だーらよー
梅島に文句あるやつはいつでもこいよ
おれたちゃーキチガイだーらよー!
きたやつみんなカターにしてやるからよー!!

306:名無しさん
09/05/22 09:51:36 0
>>303

だから、ピアノを練習して、親指を痛める人がいるわけだが
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)


307:名無しさん
09/05/22 12:30:28 0
>>306
ピアノの練習のしすぎで親指を痛めた人に対して、
「最初から親指なんて使わなければよかったのに」
とは言わないでしょう?

親指シフトのような指の使い方はパソコンやタイプライタが登場する
ずっと前からあって、特別に危険なこととは考えられてこなかった。

「木の枝をつかみたい!」と思ったサルが親指を進化させたのなら、
「ピアノやパソコンのキーボードで親指を使いたい!」と思うヒトができないはずがない。

308:名無しさん
09/05/22 12:47:04 0
>>「ピアノやパソコンのキーボードで親指を使いたい!」と思うヒトができないはずがない。
わけがわからん

親指を痛めないようにきちんとしたトレーニングをするよう勧めるならわかる、
といいたいところだが
どういうトレーニングを積めばよいのか明らかじゃない

309:名無しさん
09/05/22 13:00:24 0
ワシは27年前に最初に40万円を投じて買ったワープロが
富士通の親指シフトキーボードだった。ほかに選択肢なかった。

とりあえずキー配列に慣れて、日本語ダイレクトだからスムーズ。
その後パソコンの時代になっても親指シフト継続してる。

MacintoshはリュウドのR-boad、 Windowsは富士通のKB211だが、
特製のためかキーボードそのものもメチャ高いし、
日本語変換も富士通のOAK やJapanistで、変換的中率がイマイチ。

ノートパソコンではローマ字変換だから、能率がた落ち。
使うのもおっくうになる。
だが今更、身体が親指シフトから変えられん。

310:名無しさん
09/05/22 14:13:47 0
>>308
ところがどっこい。
医師はこういってる。

>・親指を中に曲げて残りの4本の指だけを使うことは大変不便である。人類が文明を作ったのは親指で物を握ることから始まった事が再認識できる。
>親指はタフであり、酷使しても腱鞘炎等になることは少ない。
URLリンク(nicola2.sunicom.co.jp)

親指はタフなんだよ。
だから親指シフトにトレーニングは不要だと思う。
親指シフトにはさらに利点がある。
>>309も言っているように、能率が違う。
>・我々がワープロ・パソコンを使う場合、文字を図形と認識して入力している。
>それを大脳で「こんな」を「KONNA」と翻訳して入力する事は大脳機能の低下を招き、本来の自由な知的活動を低下させ、創造的な仕事を少なくする。
URLリンク(nicola2.sunicom.co.jp)

親指シフトの利点を真剣に考えるべきだろう。

311:名無しさん
09/05/22 14:32:09 0
マウスで手首酷使するほうが負担大きそうだけどな、
わかってる奴なら混同しないだろうけど。

親指批判はNICOLAに挫折した奴のポジショントークを含んでる気がしてならないわ……
オレは挫折して月にいったが。

312:名無しさん
09/05/22 18:20:39 0
百年一日が如し

313:名無しさん
09/05/22 19:11:53 0
>>310腱鞘炎等になることは少ない

ん? まことに不幸にして、その少ない例になってしまった人を問題にしてるんだよね?

314:名無しさん
09/05/22 19:25:32 0
で、その不幸にも親指シフトで親指壊したひとはこのスレにいるのかね

やっちまった体験談ならぜひ聞きたいけど、危険性だけ煽ってんのか?

315:名無しさん
09/05/22 19:49:01 0
>>280の現状を聞こうよ。

316:名無しさん
09/05/22 20:11:21 0
親指シフトは親指じゃなくて手首に負担。握る方向の親指シフトキーボードがあるなら
別だが。

317:名無しさん
09/05/22 20:52:25 0
>>316
その見解は初めて聞いた
くわしく

318:名無しさん
09/05/22 22:05:48 0
おおむかし、ワープロの専用キーボードでNICOLAを使っていたが、
親指については負担を感じることは無かったな。
打ちにくいと感じていたのは[Y]の位置にある[ら]だった。
最後まで「ぁ」「ぃ」「ぅ」「ぇ」「ぉ」のキー位置を覚えられなかったので、
けっきょく九十九%のタッチタイプしかできなかった。

ちなみに今は自分配列。

319:名無しさん
09/05/22 22:35:32 0
親指に配列を振るなんてもったいない。CtrlとShiftに割り振った方が良いと思う。
特に無変換をCtrlにすると作業効率がかなり上がる。

320:名無しさん
09/05/22 23:00:02 0
Ctrlごとき英数キーで十分。

321:名無しさん
09/05/22 23:29:49 0
無変換はBackSpaceに割り当ててるな

322:名無しさん
09/05/22 23:41:34 0
俺は ESCAPEにしてる

323:名無しさん
09/05/23 00:14:26 0
自分はスペースバーをctrlにしてる

324:名無しさん
09/05/23 03:21:45 0
無変換はIMEオフと、他キーとの同時押しでカーソルキーとか
ウィンドウ最前面化とかタスク切り替えとか諸々。
スペースキーばかりデカくして貴重な押しやすいキーを
追いやるキーボード設計は理解できない。

325:名無しさん
09/05/23 04:47:07 0
>>318
俺はApple純正のFnキーが15コまでころのキーボードでNICOLA使ってるけど
やっぱ[ら]は打ちにくいんだね。俺も打ちにくく感じる。
[ぁ]と[ぅ]も打ちにくいね。

ちなみに親指への負担は「ちょっとキーが重いな」程度に感じるけど、
小指なんかよりは楽なもんだ。
人差指で文字部分と比較したら実際に最下段のキーが重いしw

326:名無しさん
09/05/23 09:26:58 0
>>308
親指シフトをそんなに恐れる必要はないということです。
普通に使えば、普通に使える。ただし、
キーボードのヘビーユーザーになったら、親指シフトに限らず、
手指の故障に注意する必要はあるけれど。

327:名無しさん
09/05/23 17:28:18 0
親指シフトで指を痛めるなんて聞いたことがないし
あり得るとも思えない
>>326が正しいんじゃないかな
「普通に使えば、普通に使える。」

328:名無しさん
09/05/23 17:43:09 0
親指シフトやったことないけど、
親指って1000文字入力したら何回くらい使うもんなの。
左右計250くらいなら、ホームポジションから動かないし
それほど負担は気にしなくていいと思う

329:名無しさん
09/05/23 17:55:53 Q
俺も>>326が正しいと思う

330:名無しさん
09/05/23 23:35:51 0
>>328
俺も気になる
400回くらい?

331:名無しさん
09/05/23 23:56:26 0
1万字のかなを入力する場合の打鍵数
URLリンク(urawa.cool.ne.jp)

332:名無しさん
09/05/23 23:57:53 0
>>328
当然入力するフレーズによるけど
俺は鉄道系のHP作っててシフトは相当多いと感じてる。

あと左右交互打鍵率がかなり低いかな。
これはまあNICOLAの前が月を魔改造したやつだったからアテならんが。

333:名無しさん
09/05/24 00:07:43 0
親指シフトは楽だよ。
単純に打鍵が半分になる。
腕にもやさしいし、考えるスピードで打てるから楽。


334:名無しさん
09/05/24 00:25:07 0
日本語直接入力のほうが脳への負担が少ないって、
実際のところどうなんだろう?
左右相互打鍵の行段系を長年打ってると、
ほとんどローマ字を意識することはなくなるけど、
それでも脳にはより大きな負荷がかかってるんだろうか。
これって入力速度より大切なことかもしれない

335:名無しさん
09/05/24 00:28:24 0
親指シフトっつー仕組み(シフト方式)はいいとして、NICOLAの文字配列はどうなのよ。
対抗馬としては小梅か飛鳥ってことになるんだろうけど、飛鳥は連続シフトだからちょっと
違うな。

336:名無しさん
09/05/24 00:40:21 0
>>334
>>310をみて
「大脳機能の低下を招き、本来の自由な知的活動を低下させ、創造的な仕事を少なくする」
のがローマ字入力らしい



337:名無しさん
09/05/24 00:44:35 0
>>334
関係ないと思う。このスレでは昔から言われてることだけど、回路が出来るまでの
ローマ字思い浮かべながら入力の状態(頭で覚えてる、大脳記憶)では負荷に
なるだろう。しかし、たとえば新旧JISカナで「が」と打つとき、「か」+「゛」なんて考えない。
同様に、行段系でも「G」+「A」とは考えない。指が勝手に動く。(体で覚えてる、小脳記憶)

338:名無しさん
09/05/24 10:09:55 0
もっと大きな話すると日本語使う時点で脳への負担が大きい。
英語圏の人たちは楽をしてる。
文字数が少ないこと、主語・動詞の順に言葉ができていること。
これだけでずいぶん楽だ。

339:名無しさん
09/05/24 10:13:06 0
そういうのは言語学板ででも主張してくれ。

340:名無しさん
09/05/24 12:09:03 0
>>338
カナモジカイか、CJKV圏外へ逝ってください

341:名無しさん
09/05/24 16:08:31 0
Vって?

342:名無しさん
09/05/24 16:20:59 0
ぐぐれかす

343:名無しさん
09/05/24 18:15:14 0
越南

344:名無しさん
09/05/24 21:20:32 0
>>338
どこから突っ込めばいいんだ……
英語にはスペルがあって、約1万種類の音節表現の使い分けを全て覚えなくてはならないこと、
日本語も主語・動詞の順であること、
日本語の方が格による語順の自由があって楽なこと……

345:名無しさん
09/05/24 21:27:22 0
>>338
脳への負担が大きいことは悪いことだけじゃない。
それだけ複雑でおもしろいとも言える。
漢字検定にはまっている人たちや漢字クイズが定番化している
バラエティ番組を見ていると楽しみの一つでもあるような。

しかし、仕事でキーボード入力をしていると日本語入力は骨が折れる。
この時ばかりは英文入力は楽でいいなと思う。

「貴社の記者は汽車で帰社した。」とか「AI辞書」とか耳にしてから
もう何年たつんだろう。
CPUパワーやメモリの容量などは文字通り桁違いに進化しているのに、
漢字変換ソフトはどうしてもっとマシにならないのだろう。

「日本語だから速く入力できる」とはM式の森田さんの本のタイトルだけど、
かなを入力するだけで、完全なかな漢字交じり文に変換できるようになれば、
まさに、日本語こそ一番楽な言語かもしれないのに。

346:名無しさん
09/05/24 21:42:41 0
脳の負担が大きいって話を聞くけどさ
どれほど大きいのかがピンとこない
2倍くらい?それとも10倍?

347:名無しさん
09/05/24 22:43:48 0
測定できる方法があればいいけどねw

348:名無しさん
09/05/24 23:21:21 0
つられてんなよ

349:名無しさん
09/05/25 00:06:49 0
とはいえ、変換の手間は大きい。

350:名無しさん
09/05/25 01:17:36 0
そこで漢直ですよ、って流れに持って行きたいんだろうがそうはさせないぜ

351:名無しさん
09/05/25 09:12:56 0
そこで風ですよ

352:名無しさん
09/05/25 14:09:21 0
風って何のソフトを入れれば使えるの?

353:名無しさん
09/05/25 14:44:12 0
風のくに
URLリンク(homepage3.nifty.com)

354:名無しさん
09/05/25 15:28:35 0
キー設定変更ソフト[天狼]が、サイトをオープンしたようだ。
そもそも漢直用だから、かなり自由度が高いみたい。
URLリンク(www.sirius.spline.tv)

355:名無しさん
09/05/25 21:04:53 0
>>354
まだ途中までしか作られてないけど、分かりやすそう。期待。

356:名無しさん
09/05/27 02:08:06 0
それって使い物にならないっぽいよ


357:名無しさん
09/05/27 04:10:13 0
だれかマカ用の配列変更ソフト作って...orz

NICOLAとか、M式やらステノにも対応できるの。
特許とられてるやつは設定ファイル同梱しないで、自分で弄らせれば問題ないっしょ。

358:名無しさん
09/05/27 09:24:30 0
>>356
環境がわるいんじゃね?
マシンパワーが低いとか

私は快適に使っているよ

359:作者です
09/05/28 07:32:48 0
>>356氏が言いたいのは、ワンショットモディファイアや同時押下に
対応していない天狼では、このスレ的にやるべき事はなーんにも出来ない。
という事ではないかなとも思ったりもします。

あ、もちろんバグも色々あるのであやしげな動作していたら教えて下さい。
できるだけ直します。

>>358
ご利用どうもです

360:名無しさん
09/05/28 22:37:41 0
その辺は繭と併用でもいいじゃん。

361:名無しさん
09/05/28 22:43:07 0
>>357
mac版mayuあるじゃん。

362:名無しさん
09/05/31 13:01:35 0
>>361
あるの?

363:名無しさん
09/05/31 14:02:51 0
そんなのいまさらな話じゃね……よろ配スレでは未出?

窓使いの憂鬱 Linux & Mac (Darwin) 対応版とか配布してるところ
URLリンク(members.at.infoseek.co.jp)

「あれが足りない」とか「これじゃ使い物にならねぇ」云々は、
ユーザーからのレスポンスが無きゃ対応しようがないんだから繭スレでやってくれよ

364:名無しさん
09/06/01 02:43:56 O
一言多いよ。実際にそういうレスがあってから言えばいい。

365:名無しさん
09/06/01 10:12:05 0
>質問・バグ報告等は窓使いの憂鬱スレへ。

ってあるのにここでどーたらこーたら愚痴って繭スレにもいかない奴のために、
あらかじめ誘導してるだけだよ。

366:名無しさん
09/06/01 11:05:17 0
ありがちだなwググって見つかるモノをいちいち聞くくらいじゃ

367:名無しさん
09/06/01 11:43:02 0
>>357がどこまで自力で探したか怪しいけど
環境や配列遍歴を明記しない質問には答えようがないね。

まぁ質問じゃなくて日記やチラシの裏レベルだんだろうが、
Tesla野良ビルドやKeyRemap4MacBookを知らないとかだったら話にならないし。

368:名無しさん
09/06/02 10:46:43 0
Teslaくらいとっくに使ってるし眉Mac版も
KeyRemap4MacBookもPCKeyboardHackも知ってるさ。
ただ眉はリリースされて間もないし
KeyRemap4MacBookはSanSくらいしか対応できないし
これらすべてegbridgeのように素人がホイホイ弄れるもんじゃない。
egbridgeに頼り切ってきた人間にゃ敷居が高過ぎんだよ

DOSの同様のソフトがどんなもんか知ったもんじゃないが
Macは「カスタマイズしたいならスクリプトを弄れ」なんて慣習はないんだよ。
そんなのemacsとかのunixツール使ってる連中くらいだし
elispもvimスクリプトも掃いて捨てるほど転がってるが
Macのキーカスタマイズツールの設定ファイルなんて
プログラムと一緒に申し訳程度に入ってるだけ。
あんたらドザと一緒にするな屑共

369:名無しさん
09/06/02 11:48:21 0
「ぼくはたくさん知ってるけど、スクリプトとかなんて書けないし!
だってマックはそういうもんだから! なんでも知ってるし!」

370:名無しさん
09/06/02 12:44:20 0
自分の発言がMacユーザーを貶めると気付けない輩をみると

「おれもNICOLA信者だったときはあんな感じだったな」と反省するわ

371:名無しさん
09/06/02 12:58:31 0
ドザじゃないってんならカスタマイズした設定ファイルと
それを使っている動画でも見せてみろや引きニートが

372:名無しさん
09/06/02 17:46:50 0
ドザとかマカとかNICOLA信者とかではなく>>368個人の資質の問題

373:名無しさん
09/06/02 20:36:29 0
そりゃそうなんだが、ああいうのを見かけるたび
Macで親指シフターなオレは穴があったら入りたい気分だぜ……

ここの住人は配列で争う不毛さをわかってるから、冷静にあしらってくれるけど。

374:名無しさん
09/06/02 20:48:53 0
最近 かなvsローマ字 のスレ立たないな。

375:名無しさん
09/06/02 22:24:43 0
かな派は死に絶えたか俺配列に移行したんじゃない?

376:名無しさん
09/06/02 22:41:07 0
JISかな入力対QWERTYローマ字入力で争っても不毛すぎるからな

377:名無しさん
09/06/02 23:05:42 0
まぁ、目くそ鼻くそだな


378:名無しさん
09/06/07 20:56:43 P
半年ほど前にお堅い会社に出向になっちゃって、
本社で使ってたHHKB(US)が使えず、結局家でもJIS配列のRealforce使ってます。

もうそれから半年経って、また完全にJIS配列使いになってしまったんですが、
やっぱり英語キーボードへ戻りたいな、と思って、
家ではHHKB(US)を使いつつも会社ではJIS配列を使うのを
頑張ってみようかと思っているのですが、
他にも会社でJIS、家でUSを使っている方はいますか?

何か問題って生じるでしょうか?
慣れるのにどれくらいかかるでしょうか?

379:名無しさん
09/06/07 21:25:08 0
迷わずやれよ やれば分るさ


380:名無しさん
09/06/07 22:13:22 P
やってみます。

381:名無しさん
09/06/09 01:27:07 0
打鍵が多い+範囲が狭いqwertyローマ字入力
打鍵が少ない+範囲が広いjisカナ

早さのみに焦点を当てると
トータルではどちらの方が速くなるの?


382:名無しさん
09/06/09 01:53:06 0
JISカナとQWERTYどっちが速いとか、どうでもいい、どっちでもいい

383:名無しさん
09/06/09 04:40:41 0
>>381
それは別の専用のスレでやって。


384:名無しさん
09/06/09 08:14:14 0
>>383
どのスレ?

385:名無しさん
09/06/09 11:44:47 0
スレリンク(bun板:101-200番)

386:名無しさん
09/06/09 22:13:49 0
なぜPCの話をするのに創作文芸板に行かなければならないのか?

387:名無しさん
09/06/09 22:34:07 0
JISかなとローマ字の優劣に関する議論なんて不毛すぎるから。




388:名無しさん
09/06/09 22:39:39 0
ここの連中にとってはクソったれなQwertyとか(旧)JISなんかどうでもいいんだよ。

狭範囲ということなら同時打鍵系だろうなぁ。ソクタイプとか。

同時打鍵の場合、親指もOKにするなら操作の難しい両手同時を外しても
[ASDF]x左親指(スペース)15通りx2
[HJKL]x右親指(変換) 15通りx2
[WER]x左親指(スペース)7通りx2
[UIO]x右親指(変換)7通りx2
合計88通り
主要文字数が84文字だから、何とか一通りカバー出来そうですな。


親指無しだと
[ASDF][HJKL]15通りx2
[WER][UIO]7通りx2
[G][H]
[Z][X][C][V][B][N][M][,][,][/]1通りx12
ここまでやって合計56通りか……両手同時押し必須かな?


389:名無しさん
09/06/09 23:15:16 0
>>387
抽象的な優劣じゃなくて速さのみに焦点を当てているんだから
不毛ではないだろ

>>381
カナだろうな
人間が速く打てるとしても一打あたりMax 0.1秒前後だろうから
打鍵を減らしまくった方がまし
カナに抵抗があるならAZIKをためせばいい

>>388
>操作の難しい両手同時
難しいか?

390:388
09/06/10 00:15:30 0
>389
興味持てないことを議論しようとするのは無駄だろ。クソったれ配列は放っとけ。


>難しいか?
片手同時に比べれば難しいよ。
一部難しい構成(小&中など)があるけど、そういうのは使わないように回避出来そうだしな。


391:名無しさん
09/06/10 00:32:30 0
左手は母音(Aが中指ホーム)

上   E
中  O A I    
下      U 

右手は子音(Tが中指ホーム)

上   S R
中  N T K H
下 Y

子音ニ打鍵目にNで濁音、H→Tでパ行
K→Tでマ行、R→Sでワ行
で、打鍵数多めだけど運指を狭くして疲労度減少、
ロールオーバーしまくり配列の完成予定だったんだけど
作る前に欠陥に気づいた。濁音+ャ行に弱い

392:388
09/06/10 01:11:24 0
>>390
そういわれればそうか

>>391
左手に濁音専門のキーを1つ設ければいいのでは
交互打鍵のリズムの面からも検討に値するはず
中段左手小指に濁を置くと仮にしよう

じゃ:S濁YA
ぎょ:K濁YO

ただし濁音でも次のときは問題あり

ぼ:H濁O

左手の小指と薬指が連続する
解決法は簡単

ぼ:HNO

濁点専用キーも、Nで濁音にする機能もどちらも盛り込むってこと


393:389
09/06/10 01:13:04 0
>>392は388じゃなくて389な


394:名無しさん
09/06/10 01:33:36 0
ya,yu,yoは左手に配置すれば?


395:391
09/06/10 01:46:57 0
>>393
>>394
ありがとう。
左に濁点
左に「ゃゅょ」を作る
左にもう一箇所Y

この三つでどれがいいか考えてみる

396:名無しさん
09/06/13 08:56:30 0
キー配列ソフト[DvorakJ]の設定自由度が広がり、
英字部分が QWERTY でもいいことになったらしい。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

397:名無しさん
09/06/13 15:40:55 0
Dvorakベースのローマ字入力について

英語入力が主で、入力効率を上げるためにQWERTYをDvorakに変える。
日本語入力は従だから、Dvorakでローマ字入力をするが、
不都合な部分があるので修正する。

というのであれば納得できる。

しかし、日本語入力が主だとしたら、
ローマ字入力のベースがDvorakである積極的な理由はあるのだろうか。
Dvorakも、日本語のローマ字入力などまったく考えずに作られたということでは、
QWERTYと同じだから。

398:名無しさん
09/06/13 16:13:16 0
納得できないなら、使ってから考えりゃいいんじゃね?

399:名無しさん
09/06/13 17:18:58 0
日本語入力が主なら、日本語入力に特化した配列にするのが妥当。
十分な練習時間が確保出来るなら、日本語と英語の入力を別の配列でというのも可能。
例えば、日本語は専用の配列を使い、英語はDvorakにするとか。


400:名無しさん
09/06/13 21:25:51 0
>>397
大体同意。
主従というよりも、英語入力の量によると思うが。
日本語入力の量が膨大で英語入力はそれに比べれば少ないという場合でも
Dvorakローマ字系を使う価値はあると思う。

まあ、いずれにせよDvorakローマ系使うなら
英語入力はDvorak使うのが前提だとは思う。

401:名無しさん
09/06/13 22:03:02 0
まあ、普通の人追加機能は使わなきゃいいだけだから。
QWERTYに慣れきった人が、Dovorakを知って、
ちょっと試してみたいって人を想定してるんだろ

402:名無しさん
09/06/16 13:08:58 0
dovorak配列で日本語を打つなんて信じられない

403:名無しさん
09/06/16 18:33:34 0
和ならべ系の配列でdが薬指下段になるのがいやだから
人指し指のところに持っていくと左右逆にしたドボラクみたいになる
しかし和ならべ系のあいうえおやゆよには大変お世話になっております

404:名無しさん
09/06/17 15:43:26 0
>402
>dovorak配列で日本語を打つなんて信じられない

どうして?
母音が片手に集中していることは、子音+母音の交互打鍵がしやすいので
日本語入力に有利だと思うのだけど。

405:名無しさん
09/06/17 15:45:02 0
思いつき配列だけど。

わらやまはなたさかあ

   おえうい

行段系親指シフトってどう。

406:名無しさん
09/06/17 17:06:57 0
思いつき過ぎ。
もっと練って。


407:名無しさん
09/06/17 21:38:54 0
>>404
それだけの理由なら、Skyなりなんなり日本語入力用行段配列の方がいい。

408:名無しさん
09/06/18 00:57:15 0
>>404
交互打鍵が多すぎるのは逆に打ちづらい。

409:405
09/06/18 12:08:31 0
練ってみました。

行段系親指シフト「あかん」

んらやまはなたさかあ
。、ゃぱばーだざがっ
   おえうい

親指シフトなので、あ段を除く各段は、原則、同時打鍵ですが、
行段系らしく、子音→母音の単独打鍵もありです。


410:名無しさん
09/06/18 18:28:19 0
変換は?

411:名無しさん
09/06/18 22:21:31 0
なんかネタっぽいね。
どこにメリットがあるのか、どういう意図によるものなのかが不明。
この配列の存在意義は何よ?


412:405
09/06/19 00:23:06 0
>>410
親指用のキーを下段のVBNMあたりに設定しているので、
スペースキーや変換キーで変換します。

>>411
メリット1:覚えやすい。
メリット2:慣れればかなり速く入力できるはず。


413:名無しさん
09/06/19 00:51:04 0
たいていの配列は慣れれば早く入力できる

414:名無しさん
09/06/19 08:50:29 0
使ってみればいいじゃん。

415:名無しさん
09/06/29 00:55:00 0
配列作った。(かな系親指シフト)
[シフト無]
ま、。てじ ごがくにす
たんうしな はといかの
つきでるげ もょこっら
[同手シフト]
ろりさやぎ ぢどよけほ
おちーせば そだれあを
ふみわひぅ ゃゅえめぶ
[逆手シフト]
ふぃ ぽ ざ ぐ  ふぉ  ぃ づ ゆ  へ てぃ
ぷ  ぼ べ ぜ  ぱ   ぞ ず ね  む び
ふぇ ぬ ぺ ふぁ ぉ   ぁ ぇ うぇ び でぃ

416:名無しさん
09/06/29 05:59:22 0
「フォ」だの「ディ」だのにキーを割り当てるなら、
もっと優先順位が高い連鎖がたくさんあるだろ……。

417:名無しさん
09/06/29 12:57:17 0
発声のリズムで作ったんだろ。日本語は等拍言語だからそれはそれで正しい。

418:名無しさん
09/06/29 13:03:28 0
「アフォ」とか「オティンテイン」とかをよく入力する人なんじゃね?

419:名無しさん
09/06/29 13:33:46 0
アクセス、親指シフトキーボード搭載13.3型ワイドノート
URLリンク(journal.mycom.co.jp)

親指シフト愛好者的に、このキーボードはどんな感じなのかきいてみたい


420:名無しさん
09/06/29 14:59:56 0
NICOLA使いって、声はでかいくせにモノが出ても文句だけでけっきょく買わないシブチンだろ?

421:名無しさん
09/06/29 15:12:23 0
買うやつは買うだろ。ただノートPCの場合はPC自体のスペックにも依るし。

422:名無しさん
09/06/29 15:24:49 0
親指ノートがでるたび買い足す人ばかりじゃないし、
2chで聞けば旧モデル品同様ろくな意見も出ないだろ。

NICOLAユーザーフォーラムやmixi親指シフトコミュで聞いたほうが手っ取り早いとおもうがね
新型旧型問わず、製品レビューならあっちのほうが参考になるだろう

423:名無しさん
09/06/29 20:44:44 0
>>415は、外来語を入力しやすいようにフォとかティとかを1キーに割り当てて
いるような気がする。



424:名無しさん
09/06/29 20:51:48 0
>>415
和語や漢語を入力しやすくするというのは解る
飛鳥がやってる
だけど>>415のように外来語を入力しやすくする試しはしらない
1キーに割り当てるほどのものではないと思うよ


425:名無しさん
09/06/29 22:54:06 0
むかし作って使っていた行段系配列はイェ段があって、
キェ・シェ・チェ……を二打鍵で入力できた。
本来想定していた外来語には あまり使わなかったが、
変換が もつれる漢字に[一義的に確定する読み]を割り当てる役には立った。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch