08/11/03 17:37:52 0
理解できなくても良いからとにかく今は買うな。
お前らのことが心配だから言ってやってるんだ。
このスレは常時age進行で初心者に見つけやすいようにしましょう。
今PC買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い90
スレリンク(pc板)
2:名無しさん
08/11/03 17:40:32 0
□□□■■■■■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■□□□□□
□□■□□□□□□■□□□■□□□□□■□□□□□□■□□□■□□□□
□□□□□□□□■■□□□■□□□□□■□□□□□■□□□□□■□□□
□□□■■■■■■■□□□■□□□□□■□□□□■□□□□□□□■□□
□□■□□□□□■■□□□□■■■■■■□□□□■■■■■■■■■□□
□□■□□□□□■■□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□□□□
□□■□□□□□■■□□□□■■■■■■■□□□□■□□□□□□□□□
□□■□□□□□■■□□□■□□□□□□□■□□□□■□□□□■□□□
□□□■■■■■□■■□□■□□□□□□□■□□□□□■■■■□□□□
□□□□□□□□□□∩□□□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□
|_'^⌒^´/ ζ
~/〃// ̄ ̄ ̄ ̄ \
/ // \
/ //\ \ /|
/ /| | (・) (・) |
/ / (6-------◯⌒つ |
/ ~\ | _||||||||| | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ \ \ / \_/ / < このスレは常時ageじゃ!
\ \ \____/ \____________
\ \ノ (⌒)
\ヽ /:|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
} /:::::| /:::::ノ__ | .| ト、
| /:::::::::| 〈 ̄ `-Lλ_レ
|:::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐'
3:名無しさん
08/11/03 17:40:51 0
USB加えろって言ってんだろ
>>1のカス野郎!
4:名無しさん
08/11/03 17:41:22 0
冬は必ず春となる
この世の有りと有らゆる事柄には必ず最良である時がやってくる
先ずは今日一日待て、一日待てば三日待てる次は十日だ
十日待てば一ヶ月、一ヶ月待てば一年待てる一年待てば五年待つのだ
五年待てば十年、十年耐えれば五十年は大丈夫である
そのまま臨終まで待つが良い。
棺桶には今まで使っていた箸・茶碗と共に新しいPCを入れて
供養するであろう。 戒名 今迄不買院絶耐堪居士
5:名無しさん
08/11/03 17:41:38 O
マンションにするか一戸建てにするか・・・
6:名無しさん
08/11/03 17:41:54 0
PC有無・経験不問との事で在宅ワーク募集のチラシに問い合わせた所
検定を取って下さい言われ、その教育費用(CD-ROM)が698000円
月々二万弱の五年間ローンで支払うのですが
PCはダイナブックを五年間無料貸与してくれるそうです
これはチャンスだと思い、早速申し込みましたが
思うように時間が取れず、しかも検定も年に二度しかなく
ローンだけ支払いが終わり半分在宅ワークは諦めていた頃
まだ検定を取得していない方への救済措置として
自社の適正試験に合格すればお仕事が開始出来ますとの電話が入り
その教育費用が498000円、月々一万五千円程度のローンで支払うのですが
今なら以前の教材を120000円で下取りしますとの事
万が一お仕事開始が八ヵ月後だとしても下取り費用でローンは支払い
後はお仕事しながら得た収入の一部から支払えば良いとの事
お仕事が開始出来なくても信販契約だけが又残り
なんだか不安なのですがコネなしスキル無しでは
やはりこのような業者に頼るしかないのでしょうか
7:名無しさん
08/11/03 17:43:38 0
>>6
こんなのに引っかかる馬鹿居るのかよ って思ってたらうちに入ってきた新人が前に引っかかってたらしいww
それも届いたPCがクソA5ノートでもうゴミ過ぎてワラタ
まぁ仕事でも使えないどころかミス連発で仕事しないほうがマシって奴だったんで もう見捨てたけどなw
8:名無しさん
08/11/03 17:44:16 O
敷金/礼金
自治会費等・・・
賃貸にするか・・・
9:名無しさん
08/11/03 17:47:01 O
近くに学校・病院・スーパー・・・
条件に合う物件なんてあるのかな・・・
10:名無しさん
08/11/03 17:48:20 0
>>5
マンションは配管などを入れ替える時の事を考えて作られてるものじゃないとローンが終わる頃にはゴミになっててリフォームに相当掛かるぞ
一戸建ては職場との距離をよく考えて選ばないとひどい目に遭う
賃貸はある程度住んだら引っ越すのが前提ってのが多いし まぁ好きにしろw
11:名無しさん
08/11/03 17:54:54 0
とにかく今買おうと思ってる奴は
もう少し待った方が得するぞ
必ず今の価格より安くなるから
12:名無しさん
08/11/03 17:57:02 O
買うも借りるも時期が悪い。
実家が一番!!
13:名無しさん
08/11/03 17:58:42 O
いまは引越すな。
来年までまて。
14:名無しさん
08/11/03 18:43:34 P
妥協、そして後悔するぞ。
今は16万でも来年は10万以下だ!
15:名無しさん
08/11/03 18:44:48 0
でも今欲しい!
だが時期が悪い
16:名無しさん
08/11/03 19:08:13 0
欲しくなんてないよ!
17:名無しさん
08/11/03 19:30:33 O
みんなは家から出ようとは思わないの?
18:名無しさん
08/11/03 19:31:39 O
ニート剣士
19:名無しさん
08/11/03 19:39:21 0
ECCメモリーも安いな
20:名無しさん
08/11/03 19:49:54 0
>>17
休みの時は家でPCやってるのが一番だよ
欲しかったパーツや家電の価格をWEBで比べて
うわぁこんなにも安くなってるもう少し安くなるまで頑張ろって
見てるだけで十分楽しいよ!
21:名無しさん
08/11/03 19:51:02 0
>>17
今はやめとけ
22:名無しさん
08/11/03 19:54:10 0
2万の20型液晶モニタより
5万のシャープの地上・BSデジタルの液晶テレビの方がいいな
VAをよくした方式って書いてあった
今のモニタ、テレビチューナー付きなんでね
シャープのは小さい画面では見れなさそうだけど
23:名無しさん
08/11/03 20:09:24 0
4年おきに12万円のPCを買う
3年おきに 9万円のPCを買う
2年おきに 6万円のPCを買う
12年後にいくら使ったか
4年おきに12万円×3回 = 36万円
3年おきに 9万円×4回 = 36万円
2年おきに 6万円×6回 = 36万円
24:名無しさん
08/11/03 20:16:32 0
2年に一回6万円分パーツを交換するのが最強ということだな
25:名無しさん
08/11/03 20:52:08 O
中古マンションも凄く安くなっております。
しかし、銀行はサブプライムで貸し渋り。
買えるのは金持ちだけか・・・
26:名無しさん
08/11/03 20:54:09 0
この人の名づけ親になってくもらえますか?
URLリンク(www.iinamae.net)
27:名無しさん
08/11/03 20:58:16 0
パソコン買うやつはここチェックしてから質問すること
スレリンク(pc板:1番)
28:名無しさん
08/11/03 20:58:49 0
iijan
29:名無しさん
08/11/03 21:21:16 0
Windows 7なんてVistaと大して変わらんだろ…あれ?( Д ) ゚ ゚ 256のプロセッサに対応へ
スレリンク(news板)
30:名無しさん
08/11/03 21:28:02 0
サーバーは作らんからいらん
31:名無しさん
08/11/03 21:56:56 0
テキストの見易さはIPS>VA>TNだよ
32:名無しさん
08/11/03 22:00:34 0
安価な有機ELマダー?
33:名無しさん
08/11/03 22:10:07 0
>>27
アフィはここまで来ないでください
34:名無しさん
08/11/03 22:20:09 O
固定資産税
35:名無しさん
08/11/03 22:23:15 O
庭付き一戸建て
36:名無しさん
08/11/03 22:25:08 O
マイホームパパ
37:名無しさん
08/11/03 22:51:05 0
>>1
>理解できなくても良いからとにかく今は買うな。
いつ買うべきなのか? 教えるべきです。
38:名無しさん
08/11/03 22:56:37 0
今PC買おうと思ってる奴、今買うんだ!今しかない!!2
スレリンク(pc板)
39:名無しさん
08/11/03 22:59:08 0
今は時期が(ry
40:名無しさん
08/11/03 23:32:14 0
>>29
7になってもXPで十分
41:名無しさん
08/11/03 23:34:52 0
買い時うんぬん言ってる人ってPCが故障してるわけでもなく
必要不可欠だと思えるアプリが使えないわけでもない状態なんだね
42:名無しさん
08/11/03 23:36:29 0
てかネタでしょ
43:名無しさん
08/11/03 23:37:51 0
いいえ
44:名無しさん
08/11/03 23:39:41 0
>>23
2年おきに6万円のPCをかっておけば
規格変更などにおけるダメージが回避でき
かつコンスタントに新しいPCが使える
45:名無しさん
08/11/03 23:45:42 0
このスレにはケガレがおる
46:名無しさん
08/11/03 23:45:43 0
7が出て、SSDが普及して、Intelが32nm世代に突入して、45nm世代のGPUが出てきて、USb3.0が出たら買いだな
47:名無しさん
08/11/03 23:48:31 0
>>45
45 :名無しさん:2008/11/03(月) 23:45:42 0
このスレにはケガレがおる
48:名無しさん
08/11/04 00:02:42 0
このスレさえなければ
九十九や高速電脳・Successも潰れる事はなかった
49:名無しさん
08/11/04 00:07:26 0
このスレSUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
50:名無しさん
08/11/04 00:07:45 0
Vista買った奴はアフォだな
51:名無しさん
08/11/04 00:15:14 0
買わずに割れ使ってるから、俺セーフだな
52:名無しさん
08/11/04 00:18:04 0
VistaのWareってアクチ通るの?
53:名無しさん
08/11/04 00:31:37 0
ワレワレは
54:名無しさん
08/11/04 00:49:17 O
中古マンションと中古一戸建ての話は?
2500万円台がギリギリ。
55:名無しさん
08/11/04 00:50:44 0
光の
56:名無しさん
08/11/04 00:53:43 O
コンソメパンチとコカコーラ。
このゴールデンコンビを我慢すれば年間200万円は節約出来る。
57:名無しさん
08/11/04 00:53:44 0
国から
58:名無しさん
08/11/04 01:07:56 O
近くに公園があるマンションがいいな。
59:名無しさん
08/11/04 01:39:17 0
年末セールまでとにかく待て
60:名無しさん
08/11/04 02:06:11 0
>>51
あんたMSに漏れてるよ
61:名無しさん
08/11/04 02:06:41 0
年末セールは決して安くない罠
62:名無しさん
08/11/04 02:27:52 0
>>20
孤立無援で援軍待ちの部隊長の気持ちか(例:ポーランド)
63:名無しさん
08/11/04 02:31:54 O
今買うならコレ
DDR 3
URLリンク(m.kakaku.com)
64:名無しさん
08/11/04 02:36:17 0
i7の事も忘れないでください
65:名無しさん
08/11/04 03:06:02 0
>>63
びす太(笑)
66:名無しさん
08/11/04 03:07:45 0
>>63
オンボ(笑)
67:名無しさん
08/11/04 03:09:43 0
ビスタチオうめえ
68:名無しさん
08/11/04 03:17:29 0
もう8万円くらいのPC買っちゃうもん
止めたってムダなんだから!!
69:名無しさん
08/11/04 03:35:47 0
今のHDDがお逝きになる前に買わないと全部飛んじまう
外付け買おうと思ってはいるんだが・・・
70:名無しさん
08/11/04 04:06:44 0
まだ速度的にも余裕だし外付けでOKでしょ
71:名無しさん
08/11/04 04:15:45 0
一応補足しとくが
地上デジタルのbpsよりもUSB2.0のほうが早い
したがって、地上デジタルをリアルタイムで見るために
外付けしたとしても、余裕
72:名無しさん
08/11/04 04:28:25 0
今さら3.0ネタをぼり返すのもあれだが
PCI-e 2.0なら余裕で外付けできるよな
1レーンあたり500MB/sだしな
73:名無しさん
08/11/04 04:33:42 0
互換性とかがうりなんじゃねえの
メーカー製とかとくにボード増設かんがえられてないし
74:名無しさん
08/11/04 04:35:30 0
メーカー製の省スペースパソコンは
カード増設ぎりぎりぐらいは横幅確保してほしいよな
75:名無しさん
08/11/04 06:59:47 0
地デジ=16.7Mbps=DVDの1.5倍速相当、USB2.0は480Mbps
桁違いにUSB2.0の方が速い。
USB2.0の実効速度が1/10まで落ちてもまだ2チャンネル同時は余裕。
まだ心配?
76:名無しさん
08/11/04 08:21:43 O
PC給付金マダー?
77:名無しさん
08/11/04 10:20:01 0
Core i7の消費電力高すぎワロタ
URLリンク(pc.nikkeibp.co.jp)
78:名無しさん
08/11/04 10:43:20 0
また爆熱時代に逆戻りです
79:名無しさん
08/11/04 11:06:53 0
OSが買い時になると、CPUが買い時ではなくなります。
80:名無しさん
08/11/04 12:12:25 0
まあi7に関して言えばパフォーマンス上げたかったからTDP上がっただけだろうし、廉価版(ミドルレンジ辺り)は下げてくるでしょたぶん。
81:名無しさん
08/11/04 12:19:26 0
まだコア2も体験してないから段階を踏むかな
82:名無しさん
08/11/04 12:48:54 0
開発はイスラエルのチームの方が優秀だったってこったね
P4にi7といまいちな
83:名無しさん
08/11/04 13:50:53 O
やっぱりCPUはAMDだな!
84:名無しさん
08/11/04 13:53:30 0
i7が出ればCore2も値下げするかな?
85:名無しさん
08/11/04 13:56:23 0
>>84
Q9***とかE8***は下がらないらしいよ
86:名無しさん
08/11/04 16:12:19 0
増加電力より性能の向上のほうが比率が高いから
Core2より優秀なアーキなんだけどね
87:名無しさん
08/11/04 16:55:55 0
私女だけどXPもVistaもなんでも使える男の人のほうが素敵だと思う。
88:名無しさん
08/11/04 16:58:54 0
OSは使うのが難しいものではないです
89:名無しさん
08/11/04 17:01:07 0
使いこなせないから愚痴が出るんだけどな
90:名無しさん
08/11/04 17:06:50 0
ASUSを使いこなす ○
OSを使いこなす ×
91:名無しさん
08/11/04 17:31:48 0
>>89
それでも仕様の壁は突破できんだろう。
92:名無しさん
08/11/04 17:33:30 0
>>89
出来の悪い上司と一緒かw
93:名無しさん
08/11/04 17:50:50 0
>>86
常に高負荷な仕事量のあるサーバーならね。
94:名無しさん
08/11/04 18:33:08 0
i7 は、Q9000番台の上位なの?それとも後継なの?
後継ならミドルレンジが手の届く範囲に下がってくるまで待とうかな。
HTでタスクマネージャーにCPU表示が8個とか見てみたいわぁー。
95:名無しさん
08/11/04 19:28:33 0
>>93
アイドルはコアごとに停止じゃなかったっけ
96:名無しさん
08/11/04 19:35:19 0
>>94
Q9550以上は後継(Bloomfieldに置き換わる)。
Q9400以下は上位(存続、来年Q3までそのまま)。
97:名無しさん
08/11/04 21:48:14 0
え、9550ディスコンなの?
もうちょっと悩ませてくれよ
98:名無しさん
08/11/04 21:50:59 0
>>97
悩んだ方が良い。残念ながら時期が悪い。
99:名無しさん
08/11/04 21:53:12 0
HTで8コア認識ってあるけど、マルチコア対応アプリでも相応の効果が出るの?
100:名無しさん
08/11/04 21:57:30 0
パソコン買うやつはここチェックしてから質問すること
スレリンク(pc板:1番)
101:名無しさん
08/11/04 22:06:19 0
ウィルス注意
102:名無しさん
08/11/04 22:36:34 0
>>99
無い、むしろ遅くなるケースもある。
i7のレビューでもHT切った方が速くなるソフトがいくつも発覚中。
103:名無しさん
08/11/04 22:56:07 0
おいおい対応していくでしょ、だから時期が悪い
104:名無しさん
08/11/04 22:57:03 0
動画編集用にiMac買っちまった。
標準の秀逸な上に、新旧バージョンが共存出来るので、追加で何もいらないから非常に満足しているよ。
ここでMSの動向に一喜一憂しているおまいらも、その呪縛から早いこと逃げた方が良いよ。
Win系のパソコンって無駄に高額だしね。
105:名無しさん
08/11/04 22:59:35 0
サブでならいいとは思う
106:名無しさん
08/11/04 23:01:04 0
ミスタイプしちまった、2行目の最初は標準のソフトね。
107:名無しさん
08/11/04 23:06:40 0
>>104
MACの方が無駄に高価だろ。
おしゃれ代上乗せか?w
108:名無しさん
08/11/04 23:12:24 0
店頭モデルは確かに安いな
でも増設すると高いんだろ?
Xbox360が2万で売ってるのと同じ
109:名無しさん
08/11/04 23:16:49 0
>>107
Macが高額で見た目だけって何年前の認識なんだよ。
動画編集や音楽編集では、VAIOの最上級グレードより、ソフト等の機能が秀逸な物が20万以下で買えるんだからね。
W
110:名無しさん
08/11/04 23:20:00 0
Airとかかっこいいよね。
winも一緒に使えるらしいけど快適なの?
111:名無しさん
08/11/04 23:26:28 0
ファックのメモリが高いのはECCなの?
112:名無しさん
08/11/04 23:30:11 0
Mac良いよね、値段もお手頃だし
でも修理だけはだせないよね、平気で5万以上の請求してくる
そんで自分で一カ所でもいじったところが見受けられると割り増しor修理拒否
あれは正直ねーよ
113:名無しさん
08/11/04 23:30:36 0
まぁ一番良いのはASUSだけどな
114:名無しさん
08/11/04 23:32:27 0
↑KY
115:名無しさん
08/11/04 23:45:22 0
マックって修理たかいらしいな
マック側からすれば、修理代は修理代でいただきますよってことなんだろうけど、情け容赦ない請求らしい
日本メーカーは初めから修理代+サポート代を含んだ価格設定だからあんだけぼったくり値で売ってるんだろうけど
116:名無しさん
08/11/05 00:08:19 0
まっくをかうにしてもえんだかかんげんがしんとうするまでは
じきがわるいとおもいます
117:名無しさん
08/11/05 00:21:57 0
日本のメーカー修理だって買い換えた方がいいだろ
って位の見積もり平気で出してくるぜ
118:名無しさん
08/11/05 00:33:20 0
ASUS機を使っとけばそういうのもなかったのにね
119:名無しさん
08/11/05 01:05:08 0
メーカー製は電源とかが特殊だったりするから
壊れても汎用電源と交換できないのが難点だね
スリムタワーとか尚更だね
120:名無しさん
08/11/05 01:08:20 0
オヤジが使ってたNECのLL850が電池部分が異常に熱くなって急に電源が落ち、その後、復旧しなくなった。
修理に出そうか、買い換えようか悩んでいるところ。
121:名無しさん
08/11/05 01:12:36 0
LL850(笑)
122:名無しさん
08/11/05 01:26:56 O
やっぱりメーカー製は糞なの?
123:名無しさん
08/11/05 01:31:38 0
pcを自分好みにしていきたい場合メーカーだと鬱陶しいことが多くなる
お金があって基本的なことできればいいだけならメーカーでいい
124:名無しさん
08/11/05 01:31:54 0
男は黙ってメーカー製
125:名無しさん
08/11/05 02:33:31 0
最近マウスコンピューターがいいのではないか?
と感じ始めているがバカにされるので黙っている。
126:名無しさん
08/11/05 02:36:36 0
作ってるメーカーより基本的にパーツ見ればいいんだよ
127:名無しさん
08/11/05 02:53:49 0
★want-pcは最強ワンクリ詐欺サイトにつき、注意してください。
★want-pcは最強ワンクリ詐欺サイトにつき、注意してください。
★want-pcは最強ワンクリ詐欺サイトにつき、注意してください。
★want-pcは最強ワンクリ詐欺サイトにつき、注意してください。
128:名無しさん
08/11/05 06:00:48 0
3年過ぎれば捨てるより修理した方が得なケースはまずありえない。
だから修理の心配はいらないよ。
メーカー製は捨てても廃棄物にはならずパーツ取りとしてアジアやロシアに
輸出される可能性が高い。
家電店や引越し屋の無料引き取りや廃品回収業者ルート。
ゴミになるのは自作機。
129:名無しさん
08/11/05 07:11:39 0
>>128
そこでヤフオクでパーツばらして売るんですよ
ノークレームノーリターンで
130:名無しさん
08/11/05 11:32:28 O
ジャンク扱いで
売ればいいよ
いかにも動作品のフリして
131:名無しさん
08/11/05 11:59:06 0
君の良心がジャンク品なるよ
って政治家が言ってたよ
132:名無しさん
08/11/05 13:54:25 0
売るときも自作は面倒なんだなw
133:名無しさん
08/11/05 13:55:32 0
>>95
アイドル時も消費電力高いみたいだね
134:名無しさん
08/11/05 13:57:05 0
>>78
AMDに期待
135:名無しさん
08/11/05 13:59:54 0
ニガーが頭領になったので一生時期が悪い
136:名無しさん
08/11/05 16:15:09 0
彼女ができないのは時期が悪いから
モテ期はいつくるんですか?
137:名無しさん
08/11/05 16:19:21 0
>>136
63年後先です
138:名無しさん
08/11/05 16:40:19 0
PC沢山持ってる友人には彼女できませんが
買う時期を常に延ばしてる俺には彼女ができました
彼女が言うにはPCばかり買ったり自作してるヲタクは気持ち悪いらしい
139:名無しさん
08/11/05 16:43:58 0
>>138
うん、気持ち悪い
140:名無しさん
08/11/05 17:00:57 0
63年後だと85かあ、子供は諦めよう(´・ω・`)
141:名無しさん
08/11/05 18:53:31 0
E8400が買い時だな
142:名無しさん
08/11/05 20:23:12 0
E7300の買い時は終わったかな
143:名無しさん
08/11/05 20:27:43 0
今pentiumIIIがアツい
買い時
144:名無しさん
08/11/05 21:18:41 0
w2kはよかった
145:名無しさん
08/11/05 21:25:15 0
ASUSTeK、2009年にはEee PCを200ドルで提供へ
URLリンク(it.nikkei.co.jp)
146:名無しさん
08/11/05 21:26:28 0
小室も逮捕されるし
買い時に備えてじっと耐えている
貧乏な俺たちが一番の勝ち組だな
147:名無しさん
08/11/05 21:32:28 0
>>143
熱いのはPentiumD!
寒くなるこれからが買い時
148:名無しさん
08/11/05 21:32:51 0
小室はここの所、地獄に住んでるような苦しみだったんでないか?
刑務所行ったらのどかに暮らせるのでないか。
149:名無しさん
08/11/05 22:45:38 0
所でオレンジPC買えた奴はいないのか?
使用感報告して!
150:名無しさん
08/11/05 22:50:57 0
大阪ひき逃げも逮捕されるし
買い時に備えてじっと耐えている
真面目な俺たちが一番の勝ち組だな
151:名無しさん
08/11/05 22:57:28 0
>>148
月800万使う生活が地獄て
152:名無しさん
08/11/05 23:46:52 0
死ねばかわずにすむよお
153:名無しさん
08/11/06 00:33:10 0
2年ぶりに来た
おまいら、まだPC買ってねえのかよ
ひょっとして頭悪い?
154:名無しさん
08/11/06 00:36:40 0
おまえよりわるくないよ!
155:名無しさん
08/11/06 00:37:49 0
年末にかけて今まさに来たるべき買い換えの時期だと思う
i7はまだまだ未熟だし次に期待、メモリ規格や記録媒体もあと一歩
完成度の高いC2DやQシリーズをベースに組むのが一番バランスが良い
(例えるならC2Dがスーパーサイヤ人1でQがサイヤ人2、i7がサイヤ人3)
最新ゲーや3D製作でもしない限り
途中グラボ交換やHDD、メモリ増設程度で10年は十分戦える
156:名無しさん
08/11/06 00:40:35 0
そうかもな
ただ買うならi7買っておけばこれからも互換性がある
157:名無しさん
08/11/06 00:57:56 0
Win7、i7(又は後継)、DDR3、SSD
最低でもこの4つが安定しないことには…USB3.0の件もあるし
下手すりゃ5年はかかるな、その頃にはマザボ以外のパーツどころか
ケースやら何やら全部が一変してそうだ
158:名無しさん
08/11/06 01:06:00 0
じゃあ今買って5年後買いなおせばよくね
159:名無しさん
08/11/06 01:53:06 0
Windows7のβ版がVISTA
160:名無しさん
08/11/06 01:58:50 0
i7で大きな変化になるだろう
なので時期が悪かろう
161:名無しさん
08/11/06 02:01:11 0
>>158
>>1
162:名無しさん
08/11/06 02:01:18 0
とりあえず今は時期がもっとも悪いな
最低でも来年の春まではまった方がいいな
163:名無しさん
08/11/06 02:01:56 0
i7PCがドスパラで15万だってさ
164:名無しさん
08/11/06 02:03:16 0
AMDの動向もちょっぴりは気になるしね
165:名無しさん
08/11/06 02:05:52 0
アムド?
まだあるの?
166:名無しさん
08/11/06 02:11:14 0
この夏C2Dで組んだ俺はまだしばらくは戦えるな。
前のPen3ほどにはもたないと思うけど。
167:名無しさん
08/11/06 02:19:02 0
俺は今もPenIII使ってるがまだまだ余裕
HDDは何度も交換してるけどな
168:名無しさん
08/11/06 04:12:09 0
vistaのクソさすら分からない子だから仕方ない>>159
169:名無しさん
08/11/06 04:28:48 0
>>168
MSにVistaいる子XPいらない子されて悔しいのか?
もうすぐでる7の時代になったら互換性100%のVistaならいいが
互換性で切り捨てられたXPはもう終わりだ
XPはMSに切り捨てられちゃったもんな
買い増しするなら7と互換性最悪なXP買うのはバカ決定
買い増しするなら7か待てないなら7と100%互換のVista
170:名無しさん
08/11/06 04:39:00 0
>>169
7がVistaと互換性100%のソースは?
171:名無しさん
08/11/06 04:53:20 0
ASUSならどのOSとも互換性あるけどな
172:名無しさん
08/11/06 05:17:00 0
>>170
これじゃね
Windows Vistaの後継となるWindows 7の概要が明らかになった。
●Vistaとの互換性を重視しつつパフォーマンス、信頼性を向上
Windows Vistaとの互換性を重要視し、Vistaで動作するデバイス、ソフトウェアなどは、すべてWindows 7でも動作させるようOSを開発するということを決めた。
前述した“Vistaで動作するデバイスやソフトウェアは7でも動作する”
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
173:名無しさん
08/11/06 05:19:02 0
7はVistaより重くなる可能性大だから製品版が実際にでてから比べた方がいいな
URLリンク(pc.nikkeibp.co.jp)
174:名無しさん
08/11/06 05:41:56 0
Windows教の皆さんは今日も頑張ってますね
175:名無しさん
08/11/06 05:56:39 0
>Vistaで動作するデバイス、ソフトウェアなどは、すべてWindows 7でも動作させるようOSを
>開発するということを決めた
でもwindows7で動くソフトがvistaで動かなくても気にしません。
賢明なユーザーは即座にvistaを捨ててwindows7にアップデートするでしょう。
windows7リリース当日に買うならば3年間使えます。
1年後に買っだら残り2年、3年後に買う人は馬鹿です。
windows7は素晴らしいOSですが3年後に登場する新OSによりゴミになります。
買い時ですか?
もちろんベストは新型windowsの発売日当日です。
176:名無しさん
08/11/06 05:59:37 0
おっと、言い忘れましたがマカーをご覧なさい。
彼らは新型OSXが出る度にアップデートしてます。
彼らを見習いましょう、OSの賞味期限は2年乃至は3年です。
177:名無しさん
08/11/06 05:59:56 0
>>175
SP1以降がベスト
178:名無しさん
08/11/06 07:39:54 0
Vistaベースというだけあって、7にもエアロやスーパーフェッチもあって安心した
サイドバーが廃止されて、ガジェットが自由な場所に置けるのは良い
DELLで7搭載のPCは買うけど、リカバリを使って今のVista機にも7を入れてみたいな
179:名無しさん
08/11/06 07:42:05 0
SSD 消費電力や耐衝撃性 HDDに比べてすべてが進化してる
DDR3 DDR2の2倍以上の速度 消費電力の低減
corei7 4コアで省電力が低く、高性能 4コアでも8コア分同時に実行できる
USB3.0 2.0の10倍の速さ 下位互換性があるほか、消費電力の低減なども実現
windows7 VISTAのパフォーマンスも改善され、互換性 消費電力 起動速度なども良くなっている
64ビットへ完全移行 メモリの上限制限がなくなる 32bitよりも速く高性能
ブルーレイドライブ フルハイビジョンで高画質 高音質のBDが見れる
IntINTELとAMDから32コア以上のCPU
Googleの提供するデスクトップ向けOS 完全無料でwindowsに似てる予定
グラフィックボードの終焉、GPUとの統合 ビデオカートがいらなくなりCPUで処理するようになる
これらまで待て
これを見るとホントの買い時は2010年からが買い時だ
これらで自作して次の買い時まで待つのがベスト
2010年からは自分で判断しよう
180:名無しさん
08/11/06 07:44:33 0
チデジ対応はいつ?
181:名無しさん
08/11/06 07:53:32 0
SSD信者さんにありがちなこと
Windowsとの相性の悪さを考慮してないこと
182:170
08/11/06 07:56:10 0
>>172
サンクス。
>>179
IntINTELって何だよw
183:名無しさん
08/11/06 07:58:18 0
>グラフィックボードの終焉、GPUとの統合 ビデオカートがいらなくなりCPUで処理するようになる
はないな。物理演算とGPUが統合されて
CPUだけでこの統合で増やされた処理をこなすのはまだ無理
当分統合のものはロークラス向けでしょ
184:名無しさん
08/11/06 08:14:25 0
>>183
CPUだけでGPUと同等の処理をこなすとしたらダイサイズってレベルじゃないしな。
185:名無しさん
08/11/06 08:23:18 O
ビデオカード会社は
潰れないの?
186:名無しさん
08/11/06 09:07:34 0
>>169
互換性100%なんてまだ言ってるのかよw
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
187:名無しさん
08/11/06 09:34:36 0
LGA1366って一世代限りの糞ソケットじゃなかったんだっけ?
将来性あるの?教えて素敵な人
188:名無しさん
08/11/06 10:51:41 0
メモリはDDR4以降が本命
速度重視か生産のしやすさを重視するか等
動向が気になる
189:名無しさん
08/11/06 11:08:10 0
昨日オナ禁を破ってしまいました、買い時はまだ先ですよね?
190:名無しさん
08/11/06 11:31:44 0
>>189
オナは毎日3度やるもんだろJK
191:名無しさん
08/11/06 12:00:14 0
どうせ待つなら「memristor」だっけ?あれが普及するまでw
メモリと同速度で一度記憶した情報を電源が落ちても保存し続ける。
もちろん書き換えも出来る。速度は、メモリの速度。
起動したら一瞬で起動前の状態に戻ることも可能。
容量がHDDと同じになるならもうHDDとメモリ、別々に必要になることもない。
まぁあと20年くらい掛かるらしいがw
192:名無しさん
08/11/06 13:03:31 0
PCは今は買うな。本気で時期が悪い 次世代USB規格、USB 3.0の仕様が11月中に発表へ
スレリンク(news板)
193:名無しさん
08/11/06 13:05:00 0
メモリ内蔵HDD
194:名無しさん
08/11/06 13:06:03 0
ビデオカード内蔵CPUもまだまだでないのに
195:名無しさん
08/11/06 13:20:15 0
>>186
馬鹿なんだからしょうがない、頭の中も糞ビス太
196:名無しさん
08/11/06 13:25:50 0
地上デジタルってもっと思い切った解像度にすればよかったのにな
40インチで表示しても引き伸ばしいらないぐらいの
USB2.0で間に合っちゃうとUSB3.0の需要がいまいち
197:名無しさん
08/11/06 15:29:20 0
>>186
なかには例外もあるがそこ見るとやっぱりWindows7とVistaの互換性はほぼ100%だね
それに比べてWindows7とXPの互換性の悪さからMSは完全にXPを捨てたな
なんだかんだ言っても今はとても時期が悪い
198:名無しさん
08/11/06 15:32:51 0
USB3.0、11月中に発表キタ━━━━━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━━━━━ッ!!
199:名無しさん
08/11/06 15:41:20 0
>>197
もう黙ってろよw
200:名無しさん
08/11/06 15:41:40 0
次世代USB規格、USB 3.0の仕様がまもなく発表へ
次世代USBの仕様が、11月中に発表されることになった。
2009年に登場が予定されている次世代の高速接続規格、USB 3.0の仕様は
将来あらゆるPCやデバイスがこれを基にしたコネクター類を採用することになるため、大きな意味を持つ。
また、新仕様における伝送速度は
この数年間に発売されたほぼすべてのPCで採用されているUSB 2.0の10倍にあたる、およそ5Gbpsになるとみられている。
同規格を巡ってはIntelとNVIDIAが小競り合いを続けていたが、両社の意見の相違は解決されている。
URLリンク(japan.zdnet.com)
201:名無しさん
08/11/06 15:41:45 0
USB3.0まで待つわ。
202:名無しさん
08/11/06 15:45:11 0
USB3.0キタ━━━━━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━━━━━ッ!!
俺もUSB3.0までまつことにした
203:名無しさん
08/11/06 15:46:32 0
UB40待ち
204:名無しさん
08/11/06 15:52:25 0
>>203
なつかしすぐるやんけぇぇぇ!!!
205:名無しさん
08/11/06 16:21:07 0
ほのぼのした
206:名無しさん
08/11/06 16:27:38 0
>>197
2000とXPの互換性は完璧だった、最初はね。
でもすぐにXPでしか動かないソフト、ハードが増えた。
vistaで動くソフトはwindows7でも動く一方通行の互換性だから勘違いしないように。
windows7用ソフトがvistaでも動く保証は無いし無視される。
互換性=過去の資産継承、そしてvistaは過去のOS、分かるかい?
207:名無しさん
08/11/06 16:32:40 0
>>206
言ってることめちゃくちゃ
2000もXPも使ったがXPの互換性のなさは散々既出
バカ丸出しだな
208:名無しさん
08/11/06 16:33:49 0
俺もUSB3.0までまつことにするよ
209:名無しさん
08/11/06 16:35:29 0
ゆーえすびーさんてんぜろはらいねんのはなしですか?
210:名無しさん
08/11/06 16:35:29 0
利点は?
211:名無しさん
08/11/06 16:35:46 0
>>206
リア厨丸出し
212:名無しさん
08/11/06 16:36:45 0
きたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
213:名無しさん
08/11/06 16:37:36 0
リア厨って何ですか?
214:名無しさん
08/11/06 16:37:53 0
USB3.0年内ギリギリ発表3月発売と言われてたがそれよりも早い発表だったな
春が楽しみ
215:名無しさん
08/11/06 16:39:31 0
>>214
周辺機器が出そろうのに、そっから半年
216:名無しさん
08/11/06 16:41:29 0
>>215
ちょうどいい時期だな
Win7入りでUSB3.0のPC
217:名無しさん
08/11/06 16:41:34 0
じゃあらいねんにはしゅうへんききはそろってつかえるようになるのですね
218:名無しさん
08/11/06 16:47:10 0
Win7のSP1を待つのに更に1年
219:名無しさん
08/11/06 16:50:20 0
地デジチューナーカードもB-CASが廃止されるまで待て。
液晶パネルも超解像LEDバックライトが標準で搭載されるまで待て。
220:名無しさん
08/11/06 16:50:26 0
>>218
それくらいが買い時だな。
それまで使うのに、安XP機買おうっと
221:名無しさん
08/11/06 17:07:25 0
XPの場合もSP2からやっと使い物になったからSP2からだな
XPが出たときから凄い叩かれようでXPが糞すぎたって話もあるけど
222:名無しさん
08/11/06 17:10:47 0
Win7との互換性が最悪だからMSに見捨てられたXPをこれから買うのは俺はやめた
互換性がほぼ100%のVista買うことにしたけど今は時期が悪いからまだまちます
223:名無しさん
08/11/06 17:13:11 0
>互換性がほぼ100%
「ほぼ」が付いたw
224:名無しさん
08/11/06 17:14:59 0
NG推奨:互換性100%というところか。
225:名無しさん
08/11/06 17:15:29 0
Vista風のウィンドウだけは好きだ
226:名無しさん
08/11/06 17:21:11 0
Win7に期待してる人なんているのか。XPも14年まで伸びたんだし今が一番いい時期だと思うよ
まあ俺は買わないけど
227:名無しさん
08/11/06 17:22:42 0
「Vista SP2」ベータ版、今週リリースへ--正式版は2009年前半に出荷予定
Vista SP2の最終リリースは2009年前半になる予定だ、とMicrosoftは同社サイトで述べている。
URLリンク(japan.zdnet.com)
228:名無しさん
08/11/06 17:23:44 0
VistaSP2もキタ━━━━━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━━━━━ッ!!
229:名無しさん
08/11/06 17:25:10 0
買い時来年3月4月説の役者がどんどんそろってきたな
230:名無しさん
08/11/06 17:26:08 0
ますます時期が悪いな
231:名無しさん
08/11/06 17:26:19 0
XPの時は2k厨がわんさかいたなw
長いことXP時代が続いてるから今回はそのときの比じゃない
ここまでくるとヴぃすたんはやっぱり消えちゃうと思う
232:名無しさん
08/11/06 17:48:53 0
Win7と互換性のいいVistaは生き残ってもWin7と互換性が非常に悪いXPはもう買い足すのはバカだよ
233:名無しさん
08/11/06 17:56:09 0
必死すぎて痛々しいぞVista厨
234:名無しさん
08/11/06 18:01:27 0
まあそれくらい言わせておいてやれ
どうせ早々に消えゆく運命にあるんだからVistaは
235:名無しさん
08/11/06 18:10:19 0
Vista(businessとかは除く)は何でXPより短命なの?
佳人薄命じゃないよね?成人病で早死になの?
236:名無しさん
08/11/06 18:10:40 0
>>233
顔真っ赤だぞおまえw
237:名無しさん
08/11/06 18:12:07 0
またXPブサ男が暴れてるのかよ
MSに切り捨てられたのが悔しいのかな?
238:名無しさん
08/11/06 18:14:12 0
いまだにXPとか使ってる素人の情報弱者には哀れみしか感じない
239:名無しさん
08/11/06 18:15:25 0
w2kはよかった
240:名無しさん
08/11/06 18:18:00 0
じゃあ2k使えばいいじゃん
241:名無しさん
08/11/06 18:18:58 0
ビスタも最近は枯れてきて
いいOSになったよな
結局予想通り
242:名無しさん
08/11/06 18:19:14 0
今も2k使ってるが何か?
次はVistaか7買います
しかし今は時期が悪いのでまち
243:名無しさん
08/11/06 18:21:55 0
またこの流れ・・・
244:名無しさん
08/11/06 18:21:55 0
2kでネットに繋がないで欲しいな
245:名無しさん
08/11/06 18:36:01 0
ゆずりあいの心を持ちましょう
246:名無しさん
08/11/06 18:44:46 0
どうぞどうぞ
247:名無しさん
08/11/06 18:56:03 0
女の子がvistaを大変そうに使ってるだけで
僕はvistaがあってよかったと思います
248:名無しさん
08/11/06 19:07:54 0
ぶちゃけVistaは重いけどな
249:名無しさん
08/11/06 19:15:09 0
w2kはよかった
250:名無しさん
08/11/06 19:31:39 0
>>235
座布団一枚
まさに成人病だよね、肥満して糖尿病に高コレステロールに腎不全、血液はドロドロ
あとvistaはたぶん喫煙者だ。
251:名無しさん
08/11/06 19:50:44 0
>>249
過去形にするなw
サブでW2kを使ってるんだぞ俺は
252:名無しさん
08/11/06 20:37:05 0
>>248
ゲームだと多少は重いが気にするほでない
一般用途ではXPよりVistaのがサクサクだよ
253:名無しさん
08/11/06 20:38:54 0
XPよりVistaがサクサクって言ってる奴はそれぞれのOSを
使ってたスペックを晒して欲しい。
254:名無しさん
08/11/06 20:40:16 0
サク・・・サ・・・・クだと?
255:名無しさん
08/11/06 20:46:52 0
〃´⌒ヽ
. , -― メ/_´⌒ヽ
/ / ̄ _´ヽ_ヽ________
. / , // /l_Pen4_2.8Cl
l / /(( //|_160GBHDD_l
| i l |/ /|_DDR400 512_|
l ,=! l |/ /|__DVDコンボ___| これでビスタもさくさくだぞ!
l ヾ! ', l |/ / |_300W電源__|
| ヽヽヽ |/ /|____Vista____|
l ヾ≧.|//l_15CRTモニター_l
li (´`)l |/ /l____865G___l
li /l, l└|/ /l__FX5200__l
リヽ/ l l__ | //|_Alice In Nightmare__|
/ L__[]っ /______/
256:名無しさん
08/11/06 20:51:54 0
ネタだろ?
実家のC2D E6300でもサクサクとはいえないのに。
同じ性能のPCで使うならXPが速いだろ。
257:名無しさん
08/11/06 20:54:25 0
MSにメインサポート切られたXPなんてもうどうでもよくね?
使えるだけ使うだけ
258:名無しさん
08/11/06 20:55:13 0
15crtwww
259:名無しさん
08/11/06 21:07:54 0
E8500クラスでやっとさくさく
260:名無しさん
08/11/06 21:15:48 0
URLリンク(nttxstore.jp)
特別価格: 79,800円
ZEN-design “shizuku” (雫)
CPU Core2 DuoT8100(2.1GHz,Intel製802.11a/b/g/n,BT内蔵)
メインメモリ(標準) 1GB (512MBx2)
HDD容量 320GB(5400回転)
ディスプレイサイズ 15.4インチ ワイドTFT WXGA ウルトラクリアビューカラー液晶ディスプレイ
オプティカルドライブ ブルーレイROMドライブ(DVDスーパーマルチ機能搭載)
モデム 内蔵56K
ネットワークコントローラ 内蔵
バッテリ 6セルリチウムイオンバッテリ
インストールOS Windows Vista Home Premium with SP1 正規版
保証 1年間引き取り修理サービス/電話サポート/無償サポート
メーカー HP(旧コンパック)
買い時の祭り価格です
261:名無しさん
08/11/06 21:18:40 0
しずく~
262:名無しさん
08/11/06 22:36:04 0
1
263:名無しさん
08/11/06 23:47:10 0
USB3.0対応の外付けHDDとSATAの内蔵HDDではどっちが速いの?
264:名無しさん
08/11/06 23:48:07 0
11月17日にUSB Implementers Forumがカリフォルニア州サンノゼで開催されます。
その中の「SuperSpeed USB Developers Conference」でUSB 3.0の仕様が業界に向けて発表されるよ。
265:名無しさん
08/11/06 23:48:20 0
わかるわけないだろ
266:名無しさん
08/11/06 23:53:58 0
USB3.0の予定速度が5Gbpsなのでバイトにすると625MB/s。
理論値なので10分の1を実際の速度と仮定すると62.5MB/s。
10分の2を実際の速度と仮定すると125MB/s。
HDDの内部転送速度の実際の転送速度は速くて100MB/sだから
どっこいくらいなのかな。
267:名無しさん
08/11/06 23:59:33 0
>>260
そのスペックでどうやってBDを再生しろと?
268:名無しさん
08/11/07 00:06:53 0
>>264
>>266
同じくらいなら外付けでOSインストール済みHDD(リナックス)とか売れるかも
269:名無しさん
08/11/07 00:08:12 0
大韓民国脅威のテクノロジー
URLリンク(www.uploda.tv)
このあとすぐ!!
270:名無しさん
08/11/07 00:10:29 0
>>260
BDだったんだ!でもスペック足りないの?
271:名無しさん
08/11/07 00:12:40 0
GPU使うんだろ
272:名無しさん
08/11/07 00:13:49 0
メモリーが1Gしかないからかな
273:名無しさん
08/11/07 00:33:27 0
毎回簡単にIYHする俺でも、今回ばかりはさすがに迷ってる
即E8500にするか、i7枯れるの待つか
274:名無しさん
08/11/07 00:39:07 0
32 nm待ちだなi7
275:名無しさん
08/11/07 00:43:04 0
正直、新しいOSが出るとそれまで使ってきたアプリが
使えなくなる場合があるからついつい古いOSに固執しちゃうんだよね。
プリンターとかの周辺機器のドライバも入れ替えるのもめんどくさいし。
276:名無しさん
08/11/07 01:07:31 0
. ヘ○ヘ ! _、_ n
|∧ ( ,_ノ`)( E)
/ | ̄ ̄ ̄|
. | ̄ ̄ ̄| |.XPSP |
. ( ^ω^)| .2000. | | |
| ̄ ̄ ̄. | | |
| 98SE |.. ウッウー | |
. (´ー`)| | ( ゚д゚) | |
(・∀・)| ̄ ̄ ̄ | | ̄ ̄ ̄.... |
 ̄ ̄ ̄ 98 | |XP無印. |
95 | | |
| | | 人
| | | (. )
| | |ヽ( ゚Д゚)ノ ウンコー
| orz |  ̄ ̄ ̄ ̄|
 ̄ ̄ ̄ Vista |
Me |
. |<`∀´>
 ̄ ̄ ̄
7
277:名無しさん
08/11/07 01:07:52 0
OSなんてPC新しくしたら入れるものであって
困ってないのに使わない機能がついてるOSを使う意味はないです
1万でOS買うなら、1万でメモリやHDD増やしたほうが有意義です
278:名無しさん
08/11/07 01:08:52 0
w2kはよかった
279:名無しさん
08/11/07 01:10:51 0
BTO
CPU : Quad Core AMD Phenom 9550 2.20Ghz x 4 正規BOX品L2:512KBx4 L3:2M
HDD : SATAⅡ 500GB/7200rpm 16Mキャッシュ
Memory : DDRⅡ PC6400 800 2G x 2 合計4GB [DDR2 DIMMソケット×4]
グラフィック : AMD 780G ATI Radeon HD3200 D-Sub・DVI-D・HDMI HDCP対応
チップセット : North Bridge: AMD 780G South Bridge: AMD SB700
LAN : 10/100/1000 ギガビット LAN
サウンド : Realtek ALC889A 7.1-channel audio Compliant with HD audio specification
USB : 1.1/2.0 対応
IEEE1394 : 対応
光学ドライブ : LITEON製 iHAS120 DVDスーパーマルチドライブ 最速 20倍速 ※SATA接続
PCケース : SCY-0939 ATX12Vバージョン2.2準拠12cmファン静音450W電源搭載!(ブラック/ホワイト)
OS : 無し(オプション)
48,900円(消費税込) 送料全国一律3,500円
※OSオプション
Windows Xp Home SP2b 正規OEM版オプション料金+\16,900インストール代金含む
Windows Vista Home Basic 32-bit正規OEM版オプション料金+\16,900インストール代金含む
280:名無しさん
08/11/07 01:11:40 0
BTO
CPU : Intel Core2 Quad Q6600 2.4GHz Socket775 FSB1066Mhz
デュアルコア 64ビット対応 キャッシュ 8MB L2
HDD : SATAⅡ 320GB/7200rpm 16Mキャッシュ
Memory : DDRⅡ 800 PC6400 2GBx2 4GB デュアルチャンネル
グラフィック : オンボードVGA (Intel GMA3100、DirectX 9対応)PCI-Express(x16)×1
チップセット : Intel G31 & ICH7
LAN : 10/100/1000 Ethernet ギガビットLAN
サウンド : Realtek ALC662 6Ch HD Audio
USB : 1.1/2.0 対応
IEEE1394 :
光学ドライブ : LITEON製 iHAS120 DVDスーパーマルチドライブ 最速 20倍速 ※SATA接続
PCケース : FPC-171BK ATX12V 12cmファン静音400W電源搭載!(ブラック)
OS : 無し(オプション)
45,800円(消費税込) 送料全国一律3,500円
※OSオプション
Windows Xp Home SP2b 正規OEM版オプション料金+\16,900インストール代金含む
Windows Vista Home Basic 32-bit正規OEM版オプション料金+\16,900インストール代金含む
281:名無しさん
08/11/07 01:13:20 0
上記のどっちかで、迷ってるんだが・・・まだ、待ち?
282:名無しさん
08/11/07 01:14:10 0
全然買う時期じゃない
283:名無しさん
08/11/07 01:15:25 0
今が一番買う時期じゃない
284:名無しさん
08/11/07 01:18:10 0
今はありえないわな・・・・
285:名無しさん
08/11/07 01:18:16 0
>>279-280
どこのですか?
286:名無しさん
08/11/07 01:19:56 0
MSに見捨てられたXPを新たに買うのはバカ
287:名無しさん
08/11/07 01:21:29 0
>>285
大阪のエイムワーク
288:名無しさん
08/11/07 01:23:17 0
ちょっと前までXP派が多かったけど今はVISTA派が圧倒的に多いな
やっぱりすぐにVISTA導入した層はスキルが高いだけあって
先見の明があったな
289:名無しさん
08/11/07 01:28:03 0
>>287
ありがと
290:名無しさん
08/11/07 01:29:06 0
でも現実にVista使いにくいよ
いろいろとPCのメモリ食うし、ビデオカードもそれなりのものを用意しないと
つかいものにならないしでさぁ。
XPでさくさくやってるほうが楽だったりするよ。
291:名無しさん
08/11/07 01:31:01 0
オンボでもVistaの方がサクサクなのに?
それにそこそこのグラボだって今は安価に手に入る
未だにVistaが重いって言ってるやつって何なの?貧乏人?
292:名無しさん
08/11/07 01:32:17 0
Q6600は、なんちゃってQuadなので、やめといた方が良い。
扱うものにもよるが、E8400の方がお得で、処理が速い・・・との意見もちらほら・・・
293:名無しさん
08/11/07 01:44:57 0
>>288
自分でインストールしたやつはスキル高いが
買ったら入っていたというやつはただのバカ
294:名無しさん
08/11/07 01:46:21 0
自分でXPいれたやつのほうがスキル上
295:名無しさん
08/11/07 01:47:43 0
w2kはよかった
296:名無しさん
08/11/07 02:09:07 0
会社の可愛い子が新しいPC買って使い方わからなくて困ってた
スキルの高い俺に聞いて来たんだがVistaさっぱりわからなくただのアニメヲタ扱いされたTT
俺に比べまったくPC詳しくないVista使いの男がすんなり教えてて時代を感じたorz
お礼に食事おごってあげると言って仲良くなってた
297:名無しさん
08/11/07 02:11:06 0
アニメヲタだと認識されてる時点で無理だったんだよ
298:名無しさん
08/11/07 02:14:46 0
>>291
実家のE6300のVista機をサクサクにする方法があったら教えてくれ。
チップセットはG965、グラボはラデX1300Proがついてる。
メモリは2GB載ってる。
で、俺のE4500、P35、GF8400GS、メモリ2GBのXP機と比べ明らかに
もっさりな訳だが。
299:名無しさん
08/11/07 02:15:07 0
>>291
馬鹿乙
300:名無しさん
08/11/07 02:15:42 0
test
301:名無しさん
08/11/07 02:18:53 0
>>298
まずビスタでメモリ2Gってのが終わってる 4G積んで500Mラムdiskにあてろ
302:名無しさん
08/11/07 02:23:14 0
PCに詳しくないVista使い >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> スキルの高い296様 ≒ アニメヲタ
漏れも似たようなことあったなぁ・・・・2000の時。OTL
303:名無しさん
08/11/07 02:28:33 0
test
304:名無しさん
08/11/07 02:34:43 0
PC調子が悪くなったから買い換えようと思ったが時期が悪いのか…
林檎にでもしてみるか。
305:名無しさん
08/11/07 02:48:45 0
古くて調子悪いんならセレDCとかで安く組んでつないでみては?
306:名無しさん
08/11/07 02:52:14 0
Windows Server 2008 Service Pack 2 および Windows Vista Service Pack 2 について
URLリンク(support.microsoft.com)
307:名無しさん
08/11/07 02:58:54 0
まだVISTA導入していない奴は一刻も早く導入すべきかと
308:名無しさん
08/11/07 03:03:37 0
正直Vistaは嫌いとずっと思っていたんだが、それでも我慢して半年以上使ってた。
そして最近Vistaでもいいやと思い始めてしまったんだが…
…慣れって恐ろしいな。
309:名無しさん
08/11/07 03:12:57 0
>>307
XPで快適でサクサクなのに、何で導入しないといけないんだ?
OS代(Home Premiumアップグレード版)と増設メモリ(DDR2 1GB*2)で
2万ぐらいの出費になるが。
310:308
08/11/07 03:18:04 0
>>309
買わないというのは分かっているんだが、買うとしてもHome Premiumは(サポート面で)やめた方が良いと思う。
やはりBusinessかなと。
311:名無しさん
08/11/07 03:29:41 0
男ならアルティメット
312:308
08/11/07 03:37:03 0
>>311
サポート気にする俺はケチかw
Ultimate、メインの5年でサポート終わるし。
313:名無しさん
08/11/07 03:43:49 0
>>296
だからビスタにしとけとあれほどいったのに
ビスタにしとけば今頃は彼女と食事の後のホ
314:名無しさん
08/11/07 03:54:04 0
>>296
これはくやしい
315:名無しさん
08/11/07 04:01:51 0
Vistaさんせいぜい頑張ってください
316:名無しさん
08/11/07 04:17:17 O
>>293すんません俺でつ~しかもアルティメットインストール携帯もろくに使いこなせてないのに評判でクアッドなんて買っちまった~しかもまだ動かした事ないよorz
だから未だ携帯オンリーでパソコンなんていらないと改めてオモタ
317:名無しさん
08/11/07 06:19:47 0
>>316
ならビスタで十分 どこが糞か比較するものがないから問題ない
ブルースクリーンとか出てもそれが仕様だからな。
318:名無しさん
08/11/07 06:37:43 0
>>301
なんかVistaって面倒そう
319:名無しさん
08/11/07 06:41:13 0
>>317
ブルースクリーンなんかでねーよw
320:名無しさん
08/11/07 07:36:01 0
>>319
ホラ吹き乙
321:名無しさん
08/11/07 07:55:22 0
>>320
ホラ吹き
322:名無しさん
08/11/07 09:02:31 0
XPでブルースクリーンを出すとは別の意味で凄いスキルだなw
323:名無しさん
08/11/07 10:26:41 0
いつもながらどーでもいい争いを繰り広げて遊ぶXP厨とVista厨
324:名無しさん
08/11/07 10:30:19 0
XPだろうとVistaだろうと
ドライバ干渉させれば簡単に青画面出ますよ
325:名無しさん
08/11/07 10:40:20 0
だから何w
326:名無しさん
08/11/07 10:51:55 0
頭足りてないな
327:名無しさん
08/11/07 10:59:13 0
知識の程度が知れるな。
だから何wって・・・なんて醜いテキスト!
このテキストから異常なオーラが出てる
今すぐASUSを買いなさい
328:名無しさん
08/11/07 11:01:29 0
>>327
>>326
329:名無しさん
08/11/07 12:11:51 0
>>293
今では余り選択肢もないがな。それでも俺は頑張ってドライバ探してXPも入れてるが。
330:名無しさん
08/11/07 12:26:02 0
w2kはよかった
331:名無しさん
08/11/07 12:29:47 0
懐古主義
332:名無しさん
08/11/07 12:58:41 0
win95には泣かされた
333:名無しさん
08/11/07 13:37:36 0
>>308
そしてある日XPを入れてみると・・・もうXPはゴミ過ぎて戻れないことを知る
そうやって大人になるのさ
過去のOSは美化されるもの
334:名無しさん
08/11/07 13:43:28 0
まぁ普通に青画面ぐらいどのOSでも出るよって事が
わからないんじゃ頭足りてないといわれても仕方ないよね
335:名無しさん
08/11/07 13:46:54 0
ASUSには青画面ないが。
336:名無しさん
08/11/07 14:21:28 0
>>316
ここによい被験者がいるではないか、OSのセットアップが終わったら何もしないで標準のIE7を起動
MSNのホームページでも開いたまま一日放置、仕事から帰ってきたら青画面で固まってるよw
337:名無しさん
08/11/07 14:25:07 0
だから何w
338:名無しさん
08/11/07 14:28:20 0
青画面自慢をする低脳ども
339:名無しさん
08/11/07 14:32:23 0
meはよかった
340:名無しさん
08/11/07 14:59:21 O
このスレの半分は
最新スペックです。
341:名無しさん
08/11/07 16:42:48 0
完成形のOSの半分は
アップデートで流します
342:名無しさん
08/11/07 17:16:53 0
SSDの良さは一度使って見ないと分からないよな
343:名無しさん
08/11/07 17:49:28 0
職場の古いPCはXPだけど個人で使ってるPCはVista使ってます
職場はDirect10使わないし画面も地味でも仕事で使うなら古いままお金かけないでいいと思う
家ではVista使って最新ゲームしたり見た目も綺麗で楽しくて、使い分ければいいと思う
もちろんXPだけやVistaだけでもいいと思う
争うことなし
344:名無しさん
08/11/07 17:55:27 0
もうvistaは終わってるからさ、XP以上に過去のOS
ほんと酷かったけどあと半年くらいでこの世から消える
XPはwindows7リリース後も一年間販売継続
345:名無しさん
08/11/07 18:00:56 0
うんこしたら痔が切れました、やはりまだ時期が悪いのでしょうか
346:名無しさん
08/11/07 18:24:11 O
まぁこのスレ住人は
Vistaや7を買ったとしても
視覚効果オフにするだろ?
347:名無しさん
08/11/07 18:26:09 0
コンビニにPC雑誌が置いてあったけど
ビスタは初期設定のまま使うな
と書いてあった。
上には小さい字でお節介などうのこうのとか重い遅いを解消とか・・。
XPも初期設定のままでセキュリティソフト入れてサクサクなのは
比較的新しいPCに限るもんな。
348:名無しさん
08/11/07 18:26:12 0
XPのデフォルトは見てると目が痛くなる
349:名無しさん
08/11/07 18:39:51 0
一年ぶりにお寿司を食べたらホントに美味しくて幸せな気分になりました
やっぱり時期が悪いですね
350:名無しさん
08/11/07 18:47:21 0
>>296
Vistaにしておけばモテモテになれる良い例だな
351:名無しさん
08/11/07 18:47:40 0
WindowsはSP2が出てから使う物
その時期がOSとしても穴がふさがれ
ハードウェアが高性能で良い
見た目の変更に釣られてホイホイ変えるのは馬鹿だよ
352:名無しさん
08/11/07 18:49:48 0
ここの住人ってマイクロソフトの呪縛から逃れようとは考えていないのね?
353:名無しさん
08/11/07 18:55:00 0
Adobe使いたいので^^;
354:名無しさん
08/11/07 18:55:56 0
>>344
MSに見放されXPがもう終わってるよ
互換性も見放されたしメインサポートも終わりだり
使えるだけ使えばいいがもうXPを買い足すのはバカだね
355:名無しさん
08/11/07 18:57:19 0
>>352
XPたんを愛してます
356:名無しさん
08/11/07 18:59:18 0
うちの会社でも新しくPC買うやつはみんなVistaだよ
XPを個人で使ってるのは買い時期を待ってる俺のようなのしかいねー
もう古い人といわれてるw orz
357:名無しさん
08/11/07 19:00:05 0
なんでXPとVistaの争いになってんの?
そろそろスレの主旨に戻るべきだろってことで今は買い時じゃない
358:名無しさん
08/11/07 19:01:13 0
オフィスならセキュリティ高いらしいVISTAでいいンジャマイカ
自分のマシンとしてはまだXPのがやりやすい
359:名無しさん
08/11/07 19:03:26 0
基本的にスタートメニュー押してすぐに
使うアプリ起動できれば良いから
余計な検索いらない
360:名無しさん
08/11/07 19:49:49 0
>>357
だからそのPC買った時に、入っているであろうOSが何なのかまで含めて
買い時の話しをしてるんだろうと思うが。
XPなのかVistaなのか、ダウングレード付きのVistaなのかetc…
まぁ自作なら、好きなように買ってくれてかまわんのじゃねぇか?
メモリ以外は。
361:名無しさん
08/11/07 19:58:07 0
自作だろうがなんだろうがこれからOSを買い足すなら
MSに切り捨てられたXPはもうないな
今は時期が悪い
362:名無しさん
08/11/07 19:59:11 0
じゃあキミなら何買うよ?>361
363:名無しさん
08/11/07 20:09:04 0
>>346
視覚効果(アニメーション)は切ってるけどAeroは切ってないな俺は。
364:名無しさん
08/11/07 20:13:51 0
Vistaってクラシックにできるよね
98seと見た目が同じなら何でもいいんだ
いまさら聞くことじゃないが
365:名無しさん
08/11/07 20:17:43 0
>>362
今買うならVistaで7まで待てるならVistaと7比べて買う
366:名無しさん
08/11/07 20:18:52 0
その程度の計画なら
まだお得なxpでいいや
とたいして変わらなくないか?
367:名無しさん
08/11/07 20:22:17 0
どこがお得だ?
値段なんか変わらないのに互換性最悪なXPを買い足すのはバカ
368:名無しさん
08/11/07 20:25:25 0
低スペックをいかに使いこなすか
369:名無しさん
08/11/07 20:27:17 0
nlite使ってCPU使用率100%で脂肪
370:名無しさん
08/11/07 20:32:23 0
マイクロソフトは年末商戦に向けてXPのプレインストールを解禁したわけで。
vistaだけでは乗り切れない。
一部のアンチが叩いてるわけでなく社会全体がvistaを酷評してるわけで。
いよいよメディアも真実を叫び出した
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
>現在、筆者はメイン環境としてMac OS Xを使っているが、Windows Vistaが
>我慢できなくなったのは、OSの干渉が必要以上にウザいことだった。
なぜこれを2年前に言わない?、そうすれば犠牲者減らせたのに。
371:名無しさん
08/11/07 20:34:41 0
7が出る少し前にVista買えば、あんまり払わなくても7に出来るならVista買う。
7を別途正規の値段で買わないといけないなら
OS無しで買って手持ちのXP入れて乗り切る。
XPをわざわざ買うことは絶対無いが
Vistaも一年くらいで過去の産物になるならわざわざ買うこともないな。
372:名無しさん
08/11/07 20:36:16 0
>>367
マイクロソフトの言ってる互換性の意味分かってるか?
vista->windows7の互換性は最大限確保
vista<-windows7の互換性は重視せず、ベンダーに対してvistaへの対応は強く求めない
XP->windows7の互換性は努力する
XP<-windows7の互換性は当然だけど全く配慮されない
373:名無しさん
08/11/07 20:41:23 0
>>370
Mac使いに騒がれても7との互換性が最悪なXPと互換性がほぼ100%のVistaの事実は変わらない
MSに見放されたXPをこれから買うのはアホ
374:名無しさん
08/11/07 20:49:28 0
VISTAも見放された
375:名無しさん
08/11/07 21:07:05 0
まぁ7も買えばいいだけのこと
お前らは買わないの?
あ、買えないのかw
376:名無しさん
08/11/07 21:08:12 0
meはよかった
377:名無しさん
08/11/07 21:51:09 0
vistaよりもxpのほうがサポート長いのって
どうなんよ・・・w
378:名無しさん
08/11/07 22:01:49 0
>>376
そう?
なんだか一番印象の薄かったOSだったんだが。
379:名無しさん
08/11/07 22:03:08 0
>>375
まぁ今XPかVistaかで迷ってる奴は後から7を買うとは考えにくいな。
ていうかVista機を買ってそこに7をぶち込むってどんだけ最新OSにこだわりがあるのかと。
Vistaは7とほぼ互換性があるとかいってるやつらは笑える。
7用のアプリがVistaで使えるかどうかなんて出てみなきゃ分からないし(XPまで、Vista用,7用と3種類出る気はするが)
いくら言ったところで「Vistaは7までのつなぎですよ」って騒いでるのと同じ。
380:名無しさん
08/11/07 22:12:21 0
URLリンク(tvde.web.infoseek.co.jp)
381:名無しさん
08/11/07 22:15:16 0
多少の金額であろうと出る度に考えもせず買うのは、MSの家畜みたいで嫌だな。
とりあえずMacやLinuxとかWinの前バージョンも選択肢に残しながら
機能、性能を計りながら買いたいな。
あ、MS家畜の信者様ばかりでしたか、これはサーセンwwww
382:名無しさん
08/11/07 22:18:44 0
互換性厨ウザイw
互換性、互換性と毎日毎日もうミニにタコだぜ
383:名無しさん
08/11/07 22:19:03 0
>>377
XPのメインサポートはもう終わり
メインサポートはもうなし
XPはMSにもう見るてられたから終わり
なんか夢見てるのか?
384:名無しさん
08/11/07 22:21:39 0
また出たな、このメインサポート厨が
385:名無しさん
08/11/07 22:21:50 0
女の子がかわいいVistaのノートパソコンでマグカップを横に置いて
起動するのをじーっと待ってる顔を考えると、
Vistaの起動が遅くてもいいんじゃないかと思います
386:名無しさん
08/11/07 22:26:52 0
>>383
>見るてられたから
夢見てるのは、あんたのほうじゃねぇか?
387:名無しさん
08/11/07 22:28:16 0
互換性男はXPキモ男、びす太と並んでキモイ野郎だな
388:名無しさん
08/11/07 22:30:38 0
互換性男ってw
ワロス
389:名無しさん
08/11/07 22:35:55 0
>>387
XPキモ男乙w
390:名無しさん
08/11/07 22:37:47 0
ばかばっか
391:名無しさん
08/11/07 22:38:21 0
>>389
力抜けよw
392:名無しさん
08/11/07 22:39:10 0
すごいサイト見つけました
最新ビジネスソフトが格安でした
「格安PCサイト」で検索して
格安PCサイトってところです。
後払いで安心して買えました
393:名無しさん
08/11/07 22:45:25 0
/\___/\
/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
| ,;‐=‐ヽ .:::::|
\ `ニニ´ .:::/ NO THANK YOU
/`ー‐--‐‐―´´\
.n:n nn
nf||| | | |^!n
f|.| | ∩ ∩|..| |.|
|: :: ! } {! ::: :|
ヽ ,イ ヽ :イ
394:名無しさん
08/11/07 22:47:16 0
>>383,386
・メインストリーム サポート
XP:2009/04/14
Vista:2012/04/10
・延長サポート
XP Pro/Tablet:2014/04/08
Vista Business/Enterprise:2017/04/11
※XP、VistaともにHome系、Ultimateは延長無し
>ソース:URLリンク(support.microsoft.com)
サポートについては書いたので全てだからこれ以上争わなくて良いよ、不毛だし。
395:名無しさん
08/11/07 22:47:55 0
お断りぃ~
396:名無しさん
08/11/07 22:50:02 0
不毛だってよ、バンバンw
このスレほとんど不毛な争いじゃねーかよーw
397:名無しさん
08/11/07 22:54:44 0
メインをMacにして事務処理だけWinXPにしておけば、メイン環境の更新だけで、あと10年は大丈夫。
おまいらMSに期待し過ぎw
398:名無しさん
08/11/07 22:55:04 0
不毛だってよ、パイパンw
399:名無しさん
08/11/07 22:57:28 0
>>394
XP Proならともかく、
Vista Business/Enterpriseなんて
個人で使ってるのは少ないだろうから
実質、個人レベルでは
XPのほうがサポートが長く見えるんだよ・・・
400:名無しさん
08/11/07 22:58:14 0
XPのメインサポートって2009/04/14までで本当にもう終わりなんだなw
互換性が最悪なことといいメインサポートといいマジにMSに見捨てられたな
これじゃXPはもういらね
これからXP買う奴はマジにバカだな
401:名無しさん
08/11/07 22:58:29 0
>>398
うまい!
402:名無しさん
08/11/07 22:59:07 0
>>400
よっ!互換性男!
403:名無しさん
08/11/07 22:59:13 0
おまえは延長って文字が読めないのか
404:名無しさん
08/11/07 23:00:29 0
>>402
XPキモ男乙w
405:名無しさん
08/11/07 23:01:37 0
>>404
あばよ涙!
よろしく勇気!
406:名無しさん
08/11/07 23:03:03 0
>>403
なにか勘違いしてるみたいだがその延長はメインサポートの延長はなし
XPのメインサポートが2009/04/14終わるんじゃXPはマジ終わりだ
ご苦労さん
407:名無しさん
08/11/07 23:04:35 0
>>406は真性の馬鹿ですか
408:名無しさん
08/11/07 23:05:29 0
>>407
おまえ真性のあほだな
409:名無しさん
08/11/07 23:06:34 0
>>407
おまえはまさかメインサポートが延長されると思ってる基地外なのか?
410:名無しさん
08/11/07 23:08:29 0
>>407
ばーか
411:名無しさん
08/11/07 23:10:53 0
なんでアルティメットは延長サポートされないの?
412:名無しさん
08/11/07 23:12:00 0
メインストリームサポートフェーズ
と延長サポートフェーズ
個人レベルじゃ違いは大してないよw
413:394
08/11/07 23:12:12 0
>>399のレスを見て物凄く恥ずかしい事に気づいた。
…XPはHomeでも延長サポート2014/04/08まであるじゃんorz
なんで忘れてたんだろうo......rz
>>399
実際個人でサポートを気にするような人間がVistaのHome系を買っているかと言えば疑問だけどな。
俺は異端のBusiness野郎だし。
414:名無しさん
08/11/07 23:12:39 0
>>411
個人相手のvistaは、存在自体がお荷物だから。
415:名無しさん
08/11/07 23:13:29 0
XP HOMEは5年延長したよ
最新版↓
URLリンク(support.microsoft.com)
416:名無しさん
08/11/07 23:13:58 0
meは糞
417:394
08/11/07 23:13:59 0
>>411
Business系の機能も含んでいるが「個人向け」という側面からっぽい。
迷惑な話だが発売前から決まってたぞこれは。
418:名無しさん
08/11/07 23:14:53 0
ちなみに噂の最新うんこOS↓
URLリンク(support.microsoft.com)
419:名無しさん
08/11/07 23:15:55 0
VistaはBusiness、Enterprise以外は
延長もなく即切捨てかよw
420:名無しさん
08/11/07 23:21:39 0
Vistaは死にましぇ~ん
Win7となって生き続けるのでしゅ~
421:名無しさん
08/11/07 23:22:41 0
corei7がこなれてくるまで
core2duoで乗り切るのが正解。
422:名無しさん
08/11/07 23:23:21 0
正解とかw
423:名無しさん
08/11/07 23:26:02 0
説明しよう
この場合の正解とは
正しい解答、という意味ではない
結果的によかったと思われること、の意である
分かったかザコ
424:名無しさん
08/11/07 23:27:15 0
>>423
そのフレーズ聞いてヤッターマンじゃなくて某エロゲを思い浮かべる俺は末期。
425:名無しさん
08/11/07 23:28:22 0
Windows XPのメインサポートは 2009/04/14 で後 5ヶ月 で終了
延長とはメインサポートの延長でなく、セキュリティ修正だけで新しい対応は一切なし、実質メインサポート終わればOSは終わり
426:名無しさん
08/11/07 23:29:57 0
それで十分なんではないか?
427:名無しさん
08/11/07 23:30:25 0
メインサポート終わればMSにとってはいらない子
XPはあと5ヶ月で完全にMSにとってはいらない子になります
428:名無しさん
08/11/07 23:31:10 0
Vistaもあと1年で完全にMSにとってはいらない子になります
429:名無しさん
08/11/07 23:31:21 0
もうXPを買い足すやつは大バカもいいとこだなw
430:名無しさん
08/11/07 23:32:22 0
>>425
すまん。セキュリティ以外
OSに何を求めてるの?w
431:名無しさん
08/11/07 23:32:47 0
でもDTMやってるとほとんどのソフトがVistaに対応してないんだよな・・・
432:名無しさん
08/11/07 23:33:56 0
>>429
目くそ鼻くそ
433:名無しさん
08/11/07 23:35:13 0
>>428
Vistaのメインサポートは現時点でも2012/04/10までで後3年以上ある
XPはあと5ヶ月でいらない子になる終わったOS
434:名無しさん
08/11/07 23:36:08 0
食いつきいいな
435:名無しさん
08/11/07 23:36:53 0
>>430
これから新しいソフトや機器を導入しないなら使えるだけ使えばいいんじゃね
これからXPを買い足すならバカもいいとこだけどな
436:名無しさん
08/11/07 23:37:13 0
好きなほう選べばいいだろ、金髪糞豚野郎!
437:名無しさん
08/11/07 23:37:19 0
ほんとだな
不毛な争いばかりだ
438:名無しさん
08/11/07 23:38:06 0
なんなんだこのメインサポート厨は・・・
何も知らずvista買っちゃった可哀想な子なのか?w
439:名無しさん
08/11/07 23:39:29 0
スレ伸びてると思ったらまたXPキモ男が暴れてるのかよw
440:名無しさん
08/11/07 23:39:32 0
メインサポート厨=互換性男?
441:名無しさん
08/11/07 23:40:09 0
>>440
XPキモ男乙
442:名無しさん
08/11/07 23:40:19 0
>>439
おまえがいうな。メインサポート厨w
443:名無しさん
08/11/07 23:40:50 0
お決まりレスだな
批判されると、何でもかんでもXPキモ男扱い
444:名無しさん
08/11/07 23:40:55 0
もう互換性が悪いXPを買い足すのはやめました
445:名無しさん
08/11/07 23:42:11 0
俺ももうXPなんかかわねーw
446:名無しさん
08/11/07 23:42:54 0
それが普通
447:名無しさん
08/11/07 23:42:56 0
>>443
確かにw
448:名無しさん
08/11/07 23:42:56 0
vista厨の自作自演がひどいスレですね・・・
449:名無しさん
08/11/07 23:44:08 0
vista厨=メインサポート厨=互換性男?
450:名無しさん
08/11/07 23:45:18 0
同一人物の自演か
451:名無しさん
08/11/07 23:46:29 0
XPキモ男気が狂ってるw
452:名無しさん
08/11/07 23:47:04 0
灯台もと暗し
453:名無しさん
08/11/07 23:50:00 0
同一人物だろうなw
自分が正しいと思い込まないとやっていけないもんな・・・
vista厨かわいそすw
454:名無しさん
08/11/07 23:50:29 0
来るぞあの返しがw
455:名無しさん
08/11/07 23:52:57 0
おいおい
XPキモ男が暴れてるがMSに捨てられたから狂ったのか?
互換性最悪で完全にXPは切り捨てられXPは終わりだからな
456:名無しさん
08/11/07 23:54:04 0
ほら来たw
457:名無しさん
08/11/07 23:54:30 0
vista厨=メインサポート厨=互換性男=XPキモ男発言厨wwww
なんだこの分かりやすさは。
真性の馬鹿だなこいつw
458:名無しさん
08/11/07 23:55:40 0
だな
本来ならID真っ赤っかw
459:名無しさん
08/11/07 23:56:58 0
vista厨は見るからに知ってる語彙が
少なそうだな。本気で頭弱そうだ。
おまいら、あまりいじめてやんなw
460:名無しさん
08/11/07 23:58:29 0
>>456->>459が内容まったくなしで一番頭悪そう
461:名無しさん
08/11/07 23:59:07 0
そろそろ○○厨っていうのやめないか?
462:名無しさん
08/11/08 00:00:13 0
バカは必ず厨を付けるよな
463:名無しさん
08/11/08 00:00:28 0
>>453-456
リロードするときはコーヒー口に含んだ直後はだめだな
マジ噴いちまったorz
464:名無しさん
08/11/08 00:01:30 0
まあXPはもうダメだろ
465:名無しさん
08/11/08 00:04:01 0
Win64bitはいつになったら、まともになるんだよ?
OS買えないYO
今は時期が悪いから待ちだな
466:名無しさん
08/11/08 00:05:21 0
なんか時期が悪いってレスみると安心するような体になっちゃった
467:名無しさん
08/11/08 00:05:45 0
5050eで組みたいけど
やっぱ待った方がいいのかな?
468:名無しさん
08/11/08 00:05:52 0
今Vistaが買い時だろ
469:名無しさん
08/11/08 00:06:09 0
もうXPはダメだよ
470:名無しさん
08/11/08 00:07:01 0
もうXPはダメだが
今は時期がとても悪い
471:名無しさん
08/11/08 00:08:00 0
vista厨が必死すぎて涙出てきたw
472:名無しさん
08/11/08 00:08:22 0
あん、感じちゃう・・・ビク・・・ビク
473:名無しさん
08/11/08 00:08:45 0
>>471
XPキモ男顔真っ赤だなw
474:名無しさん
08/11/08 00:10:42 0
2割未満なのにココだと妙に人口密度高いなvista
475:名無しさん
08/11/08 00:11:59 0
. 、___________
、> .|
>________ .|
 ̄ .|./_ _\ | | ____________
| / ヽ/ ヽ | | /
. | | ・ | ・ | V⌒i | びす太のくせに
_ |.\ 人__ノ 6 | <
\ ̄ ○ / | なまいきだぞ
. \ 厂 \
/ _____/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
/./ ./o i. \
476:名無しさん
08/11/08 00:13:52 0
俺もまだXP使ってるがこれからXPはかわねーな
時代が変わったんだよ
477:名無しさん
08/11/08 00:15:19 0
すごい粘着っぷり・・・
478:名無しさん
08/11/08 00:15:52 0
7発売でXP切捨てが発覚したしもうXP買い足すやつはいないだろ
479:名無しさん
08/11/08 00:34:27 0
_.. -‐y''三ミ ̄ ̄ミ'ー-、
,.へヽ>'´⌒'ミ、ヽ.`ヽヽ.ヽ、ヽ
// イ | | i 、ヽヽ. ヾ.'^'"ヽヽ
ノ / / | | | | : 、 . l゙ヽ~ヽi _________
| :| / | ト、ト、ト、 l l ;. l || || /
| | ||''\' レ',;、''/''ヽト、| | ; ヽ.|| || /
| :| ||y'Pヽ '"´P'''y | | ト、ミ'ー-七 < オギャッス!!
| :| ||'┴┘ ┴'‐' ト、`、 `''ー--十 \
| |Λ 、,__ | ト、 ゝ.''ー-三≧ \
|レ' イ:ト、 \+/ | | ト、ミ_ 'ー≧  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ 7| |:|:|:;ト、.___,,.. イ | | |:| | |`Tト(`
//|イ| ||:|:;|;;|;;i;;;| | | |:|,'^^'' 、ヽ
/7 ルj'ノy'´ ,,.| イ|. |.| ノ|7 !)
. /ノ レ/ , '"^、 `ー-、 _, -ー ! /'|
|' _ミ7ゝ ,. ! / |
|| Y' ::y' : | |
|.| | : : | !
|' ! .'。, | '.。, ! |,/
| ヽ、 ,人 ノ |
! | `゛´ ` ー 'ヽ ノ
i | ヽ、_, '
ヽ、__ ノ /
/ r |
480:名無しさん
08/11/08 00:39:18 0
7発売で切り捨てられるのはvistaでXPは7発売後一年間は併売
481:名無しさん
08/11/08 00:41:32 0
在庫いっぱい余って、Vistaもある意味併売だったりしてw
482:名無しさん
08/11/08 00:49:23 0
>>480
XPは7との互換性の面でもサポート面でも切り捨てられたよ
これからXP買い足すつもりならやめとけ
483:名無しさん
08/11/08 00:51:08 0
>>481
叩き売りで超激安で手に入るとか
んなわけないか
484:名無しさん
08/11/08 00:57:24 0
XP使ってる奴は仕事ができない奴と思われる
485:名無しさん
08/11/08 01:04:32 0
>>484
逆だろw
VISTAを主OSとして使ってる会社は信用できねぇ。
486:名無しさん
08/11/08 01:10:52 0
最近気づいたんだけど、このスレがある限りPC買えねーじゃねーか
487:名無しさん
08/11/08 01:13:21 0
>>486
殺されるぞ!
488:名無しさん
08/11/08 01:14:54 0
>>486
どっかの環境保護団体のワナだよ
489:名無しさん
08/11/08 01:35:56 0
>>480
7発売はXPからの買い替え需要狙いだよね
7がVistaより軽かったらXP機に7インスコで使えないかな~
490:名無しさん
08/11/08 01:39:55 O
ネットブック最強だよ
買って良かった!
ベッドの上でらくらく操作だよ。
491:名無しさん
08/11/08 01:42:08 0
>>478
今XP買って7のSP1が出た頃にまた買うのはアリ
492:名無しさん
08/11/08 01:42:09 0
vistaがひどかったのでwindows7の成功は約束されてる
どう考えてもvistaよりひどいOSを作るのは困難です
493:名無しさん
08/11/08 02:03:21 0
そうは思わないが、もう終わったXPをこれから買い足す奴はバカだと思う
494:名無しさん
08/11/08 02:07:07 0
7出る前ならVista
7出たら7とVista比べて軽いほうを買えばいい
間違ってXPをこれから買ったら互換性悪くメインサポートも後5ヶ月で最悪
495:名無しさん
08/11/08 02:23:53 0
>>494
>7出たら7とVista比べて軽いほうを買えばいい
つまり現状はXPってことだね
496:名無しさん
08/11/08 02:24:55 0
一行目が読めないのか
497:名無しさん
08/11/08 02:30:39 0
>>169
Vista→7の互換性100%って信じていいの?
498:名無しさん
08/11/08 02:30:55 0
>>495
間違ってXPをこれから買ったら互換性悪くメインサポートも後5ヶ月で終わりで最悪
499:名無しさん
08/11/08 02:32:57 0
スレ進んでると思ったらループしすぎwwwwwwww
500:名無しさん
08/11/08 02:32:59 0
>>498
早く7発売されればいいのにね
501:名無しさん
08/11/08 02:33:25 0
>>497
Vistaはほぼ100%互換と思ってればいい
XPは互換性がとても悪くMSから切り捨てに近いな
502:名無しさん
08/11/08 02:34:00 0
>>496
7発売されるならVistaいらなくね?
503:名無しさん
08/11/08 02:35:10 0
>>501
XPからだとどの程度互換性悪いの?
504:名無しさん
08/11/08 02:36:25 0
>>502
XPの互換性が最悪だからXPがもういらないんだろ
だからXPのメインサポートも後5ヶ月で切れてMSから捨てられる
505:名無しさん
08/11/08 02:38:15 0
>>503
Vistaよりはるかに悪いみたいだな
スレ読み返してリンク見て来い
506:名無しさん
08/11/08 02:39:37 0
>>504
Vistaがいらないから7発売されるんじゃないのかい
507:名無しさん
08/11/08 02:40:58 0
>>506
XP
508:名無しさん
08/11/08 02:41:40 0
>>505
Vistaも完全100%じゃないなら互換性不安だね
509:名無しさん
08/11/08 02:43:02 0
XPのがいらないから後数ヶ月でXPのメインサポート切るんだろうな
おまけに7との互換性までVistaと差をつけてMSはXPをいらない子扱いだな
510:名無しさん
08/11/08 02:43:19 0
>>418
wwwやっぱりvistaはごみか
511:名無しさん
08/11/08 02:44:36 0
いやXPがゴミ扱いw
512:名無しさん
08/11/08 02:45:45 0
どうしてXPはこんなにMSにいらない子されてんだ?
もうXPはダメだな
513:名無しさん
08/11/08 02:48:44 0
>>509
買い替えさせるためだよw
514:名無しさん
08/11/08 02:51:07 0
MSはもうXPいらないってことか
515:名無しさん
08/11/08 02:52:00 0
どっちを擁護しても結局MSの手の平
XPのサポートにしろ
Vistaから7への移行にしろ
結局7を買うことになるんだろうな
つまり今は時期が悪いな
516:名無しさん
08/11/08 02:53:54 0
>>514
買い替えさせるためだって
517:名無しさん
08/11/08 02:55:15 0
今は時期が悪いからXPもVistaも買う必要なし
518:名無しさん
08/11/08 03:21:49 0
なんだかスレ伸びてんな
読み飛ばしたけどw
519:名無しさん
08/11/08 03:58:19 0
アップルがOS出すまで待つ
iOS
と思った未知の未明
520:名無しさん
08/11/08 04:10:42 0
OS TOYOTA
521:名無しさん
08/11/08 04:59:36 0
>>418
これはひどいwww
522:名無しさん
08/11/08 05:18:13 0
なんかVista買って涙目の奴が
自作自演で暴れていますね・・・
よっぽど真実を知って
悔しかったんでしょうねw
Vistaを守らないと自分の存在が
否定されるかのような心境ってどうよw
523:名無しさん
08/11/08 05:19:05 0
windows7登場
↓
windows7厨誕生
つまりvistaはxpとwindows7との挟み撃ち状態となる
524:名無しさん
08/11/08 05:37:05 O
古いPC使ってるやつは今が買い時だな
3・4年後に買い直すことを想定すればw
525:名無しさん
08/11/08 05:44:06 0
>>522
おい、そこは触れてやるな奴は自演がばれてないと思ってるんだからw
526:名無しさん
08/11/08 05:44:46 0
>>522
XPはVistaと違いWin7と互換性がとても悪くいらない子になり悔しいです
まで読んだ
527:名無しさん
08/11/08 05:58:18 0
>>509
ある程度軽くていっぱいソフトのあるXPで十分というユーザーがあまりにも多いんだよ。
XP64bitやVistaの全てのエディションの32bit版と64bit版は「XPとの互換性に乏しい」
という理由で受け入れられなかった。ダウングレード権のあるVistaがあるのが゙なりよりの証。
これが現実。
俺も新しいPC買うならXPとの互換性が低いVistaなんかいらん。7が出るまで待つ。
そのころになれば流石にVistaの対応ソフトも主流になるだろうからそれらをつかえる7がいい。
528:名無しさん
08/11/08 06:09:07 0
これ全部一人でやってると思うと関心するわw がんばるなあ互換男
529:名無しさん
08/11/08 06:09:19 0
>>527
7と互換性が低くMSに切り捨てられて悔しいです
まで読んだ
530:名無しさん
08/11/08 06:11:04 0
>>527-528
XPキモ男お疲れ
531:名無しさん
08/11/08 06:24:24 0
>>457
532:名無しさん
08/11/08 06:41:13 0
XPは7と互換性悪いから買う奴はバカだろ
533:名無しさん
08/11/08 06:52:02 0
とりあえず今買うのは時期が悪いということでFA
534:名無しさん
08/11/08 07:12:17 0
>>533
XP買う奴はバカだがFA
535:名無しさん
08/11/08 07:12:55 0
>>529
俺の脳は幸せ回路
と読んだ
536:名無しさん
08/11/08 07:23:08 0
URLリンク(www3.toshiba.co.jp)
XPダウングレード用メディア付
ダウングレードサービス (Windows? XPプレインストール)
年末商戦に向けて準備万端w
vistaだけじゃ売れないんだわ、クソvistaのおかげでOS二本付けなきゃならん
537:名無しさん
08/11/08 07:28:34 0
>>276
このAA作ったやつは
98以前のOSを使ったことが無いと断言出来る
538:名無しさん
08/11/08 07:41:14 0
>>536
後5ヶ月でメインが終わるXPなんていらね
539:名無しさん
08/11/08 07:47:04 0
XPとVistaの2本入れてデュアルにしたけど結局今じゃXPまったく使ってない
XPじゃまで消したいけど消し方わからなくてHDD30GBが無駄になってて涙目TT
540:名無しさん
08/11/08 07:48:52 0
DTMやるからしばらくはXPでいい(・ω・`)ス
趣味程度だからmacはわざわざ買わな(・ω・`)ス
541:名無しさん
08/11/08 08:14:59 0
>>527-535
おもしろいw
542:名無しさん
08/11/08 09:02:25 0
互換男ほんとウザイよ
543:名無しさん
08/11/08 09:07:14 0
XPキモ男マジうざ
544:名無しさん
08/11/08 09:09:59 0
相当な粘着だなこいつ
互換男 → 納豆ネバダ男
545:名無しさん
08/11/08 09:17:04 0
>>544
XPキモ男顔真っ赤にしてどうした?
546:名無しさん
08/11/08 09:18:28 0
>>544
おまえのが粘着
547:名無しさん
08/11/08 09:26:21 0
あほくさ
548:名無しさん
08/11/08 09:28:01 0
ほんとだな
まさに目糞鼻糞
549:名無しさん
08/11/08 09:31:07 0
キモ男と互換男
どっちもどっちの法則
550:名無しさん
08/11/08 10:03:58 0
レスはそんなに多くはないが、その発言のキモさでNo.1の「XPキモ男」
レスが異常なほど多くしかもワンパターンで、その発言のウザさNo.1の「100%互換男」
551:名無しさん
08/11/08 10:05:35 0
今買おうと思ってるやつ
必要な時が買いだ
552:名無しさん
08/11/08 10:17:52 0
>>276
いっつも思うんだが2000とMe逆じゃね?
553:名無しさん
08/11/08 10:41:23 0
>>418 の「延長サポート終了日…対象外」にワロタ!
554:名無しさん
08/11/08 10:46:38 0
まだ不毛なOS争いしてたのか
この情熱を違う事に向けていれば今頃は…
555:名無しさん
08/11/08 10:51:25 0
つまりは
XPもVistaも買わずに7を待てってことだろ
てか現状のOS割合は8:2なんだよな
Vistaのパッケージ版の売れ行きが思わしくないってことは
新規のPC購入でVistaにした人がほとんどで、
Vistaへの乗り換え組はごく少数だったってことだよな
556:名無しさん
08/11/08 13:27:37 0
meは糞
557:名無しさん
08/11/08 13:36:37 0
このタイミングでXPダウングレード権を買った俺が通りますよ。
Proだからまだいいかな?
558:名無しさん
08/11/08 13:42:13 0
互換性厨降臨の予感
559:名無しさん
08/11/08 14:28:34 0
>>558
昨日から今日の朝までずっと張り付いてたようだから
さすがに今は寝てんだろ。
とにかく凄い執念だよこの人。
560:名無しさん
08/11/08 14:34:53 0
>>557
MSもこれだけユーザーの多いXPへの強行策は取れないと思われ。
MS以外のソフトはユーザーが多いうちはとりあえず安泰。
で、XPがVistaからのダウングレード権だったらいざとなればVista
Businessに移行でおk。
561:名無しさん
08/11/08 14:36:18 0
ASUSを使う・・・決定事項
OS・・・ASUSならどれでもいい
CPU・・・一番速い奴
メモリ・・・大量に
マザーボード・・・ASUS
GPU・・・ASUS
HDD・・・大量に・・・
電源・・・構成にあったものを・・・
562:名無しさん
08/11/08 14:36:31 0
>>559
なぜそうまでしてXP叩きたいんだろ?
vista使いの俺がこいつに呆れて書き込んだら
即レスで「XPキモ男」呼ばわりされる始末w
563:名無しさん
08/11/08 14:41:43 0
次世代のOSが出るまでまてってことなの?
564:名無しさん
08/11/08 15:09:48 0
時期は良いけど、欲しくない!
565:名無しさん
08/11/08 15:39:59 0
>>561
おいっ半端者。
ケース、CPUクーラー、光学ドライブ、サウンドカード、モニタまで
ASUS製品を使ってこそ真のASUSフェチなんだよ。
566:名無しさん
08/11/08 15:46:46 0
ASUSでえいさー
567:名無しさん
08/11/08 15:47:43 0
Acer
568:名無しさん
08/11/08 17:01:05 0
今とても時期が悪いから今買うと負け組みだな
569:名無しさん
08/11/08 17:01:14 0
OS・・・XP Home
CPU・・・名ばかりのCore2Duo定格
メモリ・・・1GB*2
マザーボード・・・ASUS
GPU・・・nVIDIA(安かったので戯画の奴)
HDD・・・たった500GB
電源・・・江成400W
ネットはこれで十分
570:名無しさん
08/11/08 17:12:53 0
今は時期が悪い
ネットなら今使ってるPCで十分
571:名無しさん
08/11/08 17:17:31 0
大きな変化がない今はやめておいた方がいい
今は過渡期
572:名無しさん
08/11/08 18:41:29 0
11月は止めた方がいいな
ここまで来たなら年末セールまで待て!
573:名無しさん
08/11/08 18:54:28 0
年末セールは古いもの押し付けてくるだけだから
年明け、春までまて!
574:名無しさん
08/11/08 19:49:13 0
夏になったらLGA1160のCPU情報もでてくる秋、冬まで待て!
575:名無しさん
08/11/08 20:05:50 0
自分の所有しているPCに限界が感じられたら買い換える、これがベスト
576:名無しさん
08/11/08 20:09:08 O
もうサンタさんに
お願いしてます。
577:名無しさん
08/11/08 20:23:56 0
ぎゃははあhこいつまだサンタさん信じてるぜぜえwww
578:名無しさん
08/11/08 20:27:32 0
iPhoneやネットブックで十分と言われる昨今>>569はハイスペックすぎる
579:名無しさん
08/11/08 20:30:09 0
サンタはいないにしてもトナカイはいるよね?
580:名無しさん
08/11/08 20:30:48 0
>>575
限界なんて勝手に決めるのが間違い
今は非常に時期が悪い
来年の3月までまて
581:名無しさん
08/11/08 20:46:56 0
>>566
釣りだろうけどアスース
582:名無しさん
08/11/08 20:53:04 0
今PC買うとXPダウングレード付き
PC一台にOS2本付いてくるんだから買い時だよ
583:名無しさん
08/11/08 21:19:13 0
今って、core2duoでしょ。今、pen4なんだけど買いそびれたから
クアッドが定着したらパーツ買う事にしてるんだけどどう思う
584:名無しさん
08/11/08 21:20:31 0
Celeron2.2Ghzの漏れはどうすれば
585:名無しさん
08/11/08 21:28:48 0
勝った
俺2.4Ghz!
586:名無しさん
08/11/08 21:29:36 0
俺もXPとVista両方入れたが結局Vistaしか使ってなくXPの領域が無駄
これまじどうやってXP消したらいい?
ただ消すとVistaまで巻き込み起動しなくなるらしいからXP最悪
587:名無しさん
08/11/08 21:31:07 0
>>586
マジでそんなに馬鹿なんですか、キミは?
588:名無しさん
08/11/08 21:48:59 0
両方消して再インストールすれば良いじゃん。
スキルないなぁ
589:名無しさん
08/11/08 21:53:22 0
XP設計古すぎ
めんどくせー
590:名無しさん
08/11/08 21:56:37 0
設計(笑)
591:名無しさん
08/11/08 21:57:53 0
PenM1.5Ghzなわけだがいつまで待てばいいかね
592:名無しさん
08/11/08 22:01:16 0
Celeron1.2Ghz
593:名無しさん
08/11/08 22:01:37 0
まじ?
いまさらXPなんか入れなきゃよかった
594:名無しさん
08/11/08 22:32:42 0
>>583
オクタコアまで待つんだ
595:名無しさん
08/11/08 23:50:17 0
VistaってKYなOSですね
596:名無しさん
08/11/08 23:54:11 0
XPが何年続いたと思ってるんだ。
Vistaなんぞ瞬殺だと思うよ。次出る出ないで噂有るし
597:名無しさん
08/11/09 00:00:48 0
XPじゃないと今までパソコン使ってやってた事がほぼできなくなる
598:名無しさん
08/11/09 00:08:00 P
メインはVistaのデスクトップ。
サブノートのXP。
どっちも悪くないよ
599:名無しさん
08/11/09 00:19:26 0
vistaはパソコンじゃないから
xpだけがパソコン
600:名無しさん
08/11/09 00:31:33 0
OS論争はいい加減秋田
601:名無しさん
08/11/09 00:39:42 0
うち家族5台のPCのうち、XP4台、Vista1台という比率。
そのうち、
XP・Pentium M 1.6GHz 父ちゃんのノートPC1台(XP)が電気系統異常で死亡。A3プリンタと合計で当時20万円もした一番高いPCだったのに一番短命。買い替え時期を模索中。
XP・Celeron 1.7GHz 母ちゃんのPC。動画観てると10分程でフリーズ。ディズニーGAMEも10分程で音声フリーズ。XP・OSが出た手の頃39,800円で買ったBTOなので仕方ない。でも、オフィス2000は絶好調で動く。
XP・CeleronD2.66GHz 漏れのPC。メモリー1.2GB オフィス2000や動画観る分には必要充分。
XP・Quad Core AMD Phenom 兄さんのなのでスペックはよく知らん。メモリは4GB積んでるのに認識は3GBらしく怒ってた。何をするにもサクサクで、言うこと無いそうだ。
Vista・Core2 Quad 姉のなので、スペック知らん。これもメモリは4GB積んでるのに認識は3GBらしい。起動が遅いので、イラチな姉は、半切れ。でも立ち上がった後は、結構速いらしい。
Vistaは、操作が、若干違う?ので、最初、とまどったが、慣れたら、一緒・・・と言っていた。
死亡したXP・Pentium M 1.6GHzとCeleron 1.7GHzは、7出荷次第、買い換えそう。
602:名無しさん
08/11/09 00:44:13 0
>>600
論争というよりただの馬鹿仕合
603:名無しさん
08/11/09 00:47:57 0
キモ男と互換男の馬鹿仕合
604:名無しさん
08/11/09 00:47:59 P
OS論争、ブラウザ論争はゲバ臭い
605:名無しさん
08/11/09 01:02:23 0
ID出ないスレはやりたい放題だな
606:名無しさん
08/11/09 01:07:47 0
論争とかのレベルじゃない。
サポートがどうとか互換性がどうとか
延々とショートフレーズの繰り返し。
607:名無しさん
08/11/09 01:08:05 0
いつ買えばいいんだよ
608:名無しさん
08/11/09 01:10:50 0
Quad時代になって、64bitじゃないと最大メモリー認識できないボードとかあるのかな?
609:名無しさん
08/11/09 01:11:58 0
>>601
PCのスペックなんてどうでもいいから、姉のスペックをだな
610:名無しさん
08/11/09 01:15:43 0
>>606
保続症なんじゃないか
611:名無しさん
08/11/09 01:16:09 0
>>609
姉さんのスペックか?BWHサイズしらん。しいて言うなら100・100・100のドラム缶型体系。
デブ専しか興味を持たないと思う。家族で一番男らしい性格だな。
でも・・・男は居る模様。
612:名無しさん
08/11/09 01:18:09 0
(´・ω・`)
613:名無しさん
08/11/09 01:18:24 0
>>610
アスペルガーかもしれん
614:名無しさん
08/11/09 01:19:19 0
>>611
姉のスペックなんてどうでもいいから、兄のスペックをだな
615:名無しさん
08/11/09 01:25:24 0
>>614
誰もが、お前の兄ちゃんカッコいいよな~という。
朝の連続テレビ小説だんだんに出てくるサリーミュージックのマネージャー石橋 友也(山口翔悟)に似ている。
男性も女性の友人も多い。
本当に兄弟なのか疑問である。
616:名無しさん
08/11/09 01:26:33 0
(´・ω・`)
617:名無しさん
08/11/09 01:28:10 0
慶次で5万発出したから買い換えてもいいっすかねぇ(-_-)
618:名無しさん
08/11/09 03:33:08 0
明日も打ちに行って倍にしてから買いなよ。
619:名無しさん
08/11/09 06:39:45 0
>>617
マラを出したら買ってもいいよ。
620:名無しさん
08/11/09 08:12:46 0
SSD 消費電力や耐衝撃性 HDDに比べてすべてが進化してる
DDR3 DDR2の2倍以上の速度 消費電力の低減
corei7 4コアで省電力が低く、高性能 4コアでも8コア分同時に実行できる
USB3.0 2.0の10倍の速さ 下位互換性があるほか、消費電力の低減なども実現
windows7 VISTAのパフォーマンスも改善され、互換性 消費電力 起動速度なども良くなっている
64ビットへ完全移行 メモリの上限制限がなくなる 32bitよりも速く高性能
ブルーレイドライブ フルハイビジョンで高画質 高音質のBDが見れる
INTELとAMDから32コア以上のCPU
Googleの提供するデスクトップ向けOS 完全無料でwindowsに似てる予定
グラフィックボードの終焉、GPUとの統合 オンボードの性能UP
これらまで待て
これを見るとホントの買い時は2010年からが買い時だ
これらで自作して次の買い時まで待つのがベスト
2010年からは自分で判断しよう