08/06/26 06:12:54 0
>>395
ようするに>>391の
・~遅い「かも」
・~値下がり続け「そう」
・~反映されにくい「かも」
こんな曖昧な態度の解答は非常に無責任だろうという実に分かりやすい話ということでしょ。
401:名無しさん
08/06/26 06:38:58 0
>>397
本体乙
402:高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU
08/06/26 07:07:34 0
>>383
>近い将来にTV録画と、古い本やビデオテープのHDへの保存もしたい。
>モニタはとりあえず3万以下の20型ワイドでアスペクト比固定できるものを買う予定。
/ヾ∧ 地デジ視聴・録画するなら
彡| ・ \
彡| 丶._) HDCP対応のものがいいね!
( つ旦
と__)__) まあ、ここ最近のものは対応しているだろうけど!
403:383
08/06/26 07:34:07 0
>>391
>グラボを「なし」にできて、別買いの単品グラボを挿せるなら美味しい。
それも検討中ですが、そうするとGF8600つけるか、マザー換えるかで悩ましい。
>>394
WD3200AAKS-B3A、WD6400AAKSで組めるか問い合わせてみました。
・・・が、HD2はなしでも良いかなと思い始めてる。
当面は既存の外付け(200GB)で我慢しようかと・・・
しかし、内臓の方が安くて便利なので迷う。
>>399
ベースは同じモデルGM6696GTwoSだったんだが・・・
通信欄に何か書くと手数料加算になるとかあり?
>>402
モニタはちゃぶ台の上で使うのでサイズの兼ね合いでいろいろ検討してます。
HDCP対応も気をつけます。
むしろ左横に置くPCからマウスのコードが届くか心配。
サイコムでも似た構成で見積もってみたけど2万くらい高くなる。
レインだともっと高くなるのでタケオネ一択です。
とりあえずメールの返事を待って考えます。
他の皆さんもいろいろありがとう。
404:名無しさん
08/06/26 12:44:39 0
>>403
>そうするとGF8600つけるか、マザー換えるかで悩ましい。
×悩ましい → ○選択肢が増える(?) 愉しんでネ。
>しかし、内臓の方が安くて便利なので迷う。
いっちゃん安いのは
www.bestgate.net/35satahdd_samsung_hd642jj.html 334GB*2枚
www.bestgate.net/35satahdd_westerndigital_wd6400aaks.html 320GBプラッタ*2枚、どちらも高性能
とかを自分で増設する事。
>通信欄に何か書くと手数料加算になるとかあり?
特注があるならその分の工賃は乗るでしぇふ。
>サイコムでも似た構成で見積もってみたけど2万くらい高くなる。
ありありと違うのはメモリ、2GB*2枚あたり他店比5~6千円高い。
サムチョンとか一流どころのチップを指定して仕入れてる様子、PCを使う上で要となるパーツゆえわからなくはない。
尚、別買いして自分で挿せば6~7千円下げられる。
intel/CPUの価格改訂まで1ヶ月ある。
じっくり愉しんで下さいな
405:名無しさん
08/06/26 12:54:16 0
>>403
>通信欄に何か書くと手数料加算になるとかあり?
タケオネスレで取り寄せ部品いくらでしたという報告例は数あれど、
手数料とられたというのは見たことがないな~。
部品代に上乗せされてるような値段でもなかったよ。
見積り依頼のレベルなんだし、躊躇せず聞くのがいいよ。
406:名無しさん
08/06/26 18:19:11 0
【購入店】レイン
【構成の基本モデル】CustomZero-PD
【CPU】AMD Athlon X2 4850e (SocketAM2) 2.5GHz 512KB 45W 65nm(@9,954)
【CPUFAN】[CPUに付属] リテールFAN
【メモリ】UMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 【1GBの2枚セット】(合計2048MB)(@5,754)
【HDD】WesternDigital WD3200AAKS-B3A0 320GB S-ATA2 16MB(@7,014)
【M/B】Jetway HA06 AMD780Gチップセット ファンレス (LFB128MB搭載)(@12,684)
【VGA】選択 無し
【光学ドライブ】LITEON DH-20A3S-06 B/BULK ブラック S-ATA/SOFT付 DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW、DVD-RAM)(@5,124)
【サウンド】[マザーボード標準] オンボードサウンドを使用
【ケース】Antec ThreeHundred 電源なし(@9,429)
【電源】Seasonic 【オススメ】SS-550HT 550W(@15,204)
【ケースファン前】サイズ KAMA-FLEX 12cm 超静音(@980)
【ケースファン後】サイズ KAMA-FLEX 12cm 超静音(@980)
【OS】MS WindowsXP HomeEdition SP2をインストール(@13,000)
【合計金額】80123円
【予算】9~10万位
【用途】ゲーム(パンヤや2DMMO)ネット、仕事の書類作成、デジカメ画像の整理
【指摘して欲しい所】 大した事はしないので然程性能は必要無いと思うのですが
少し予算が余ったので何か付け足そうかと思っているのですが…
又、この予算&構成でキューブ等の小型ケースの方が家庭の事情で
良いかなぁとも考えているのですが、やはり無難にこのままの方が宜しいでしょうか?
407:名無しさん
08/06/26 18:23:47 0
【購入店】ドスパラ BTO2回目です。
【構成の基本モデル】 Prime Monarch QX Q9450 [P45]
【OS】Microsoft Windows(R) XP HOME Edition SP2インストール
【CPU】IntelR Core? 2 Quad Q9450 (クアッドコア /2.66GHz /L2キャッシュ6MB×2)
【CPUファン】標準装備品または準拠品
【メモリ】2GB メモリ(DDR2 SDRAM 800MHz/ 1GB×2)
【M/B】Intel P45 Express チップセット ATXマザーボード
【VGA】NVIDIARGeForceR 9600GT 搭載ビデオカード(512MB / PCI Express2.0)
【サウンド】マザーボード 標準 オンボードHDサウンド
【HDD1】500GB ハードディスク (7200rpm/ シリアルATAII)
【HDD2】500GB ハードディスク (7200rpm/ シリアルATAII) 追加サービス品
【FDD】なし
【光学ドライブ】DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R×18/ DVD-RAM×12/ DVD2層書込み対応)
【筐体】GWブラック ミドルタワーケース 【電源】EVERGREEN SILENT KING-4 550W
【キーボード】 日本語キーボード
【マウス】 光学式マウスホイール
【合計金額】117.554円 【予算】12万円程度
【用途】オフィス、2ch、動画視聴(特に、音に合わせてのキャラクターのダンスがカクカクする場合がありそこが不満)
ネトゲはしません。 3年ほど、そこそこ快適に使えればいいかと思っています。
【その他】価格改定を待つべきかとも思いますが、今使っている Sempron2200+ 1.5GH が最近ヤバイです。
あと、ママンに掛けすぎでしょうか?ひとつアドバイスをよろしくお願いします。
408:名無しさん
08/06/26 18:54:52 0
>>406
そうだな、まずは店を変えようか
409:名無しさん
08/06/26 19:23:46 0
>>406
メモリ: 予算余ってるならココへ、2GB*2枚。RamDisc試すもよし、あとあと買い増しする必要なくすもよし。
M/B: さほど拡張の必要もなさそうだし排熱心配する構成でもないんで、GA-MA78GM-S2H(M-ATX)にして□に収めるのもいいでせふ。
HA06は非公式ながら中華BIOSでC/Fできたりするが、そんなニーズもなさそうだし。
光学ドライブ: ソニーNECオプティアーク/AD-7200S推し。
ケース: お好きに。但し、先々高出力グラボで3Dゲームでも大暴れしたい気持ちもあるなら、スリムは避けませふ。
電源: Corsair/CMPSU450VXJPもあれば充分でしょ、将来グラボ&HDD4台くらいは楽。
OS: HA06ならVISTA推し、他ならなんでも。RamDiscするなら32bitが美味しい。
410:名無しさん
08/06/26 19:27:17 0
>>406
XP+780はもっさりするというのと、
オンボなのにその冷却重視メンテ面倒なケースは必要じゃないんじゃないかなと。
後々拡張するならあれだけど、HDD増やす程度であるならば、
電源もEA-430とか450VXで十分だと思う。
>>407
パーツ自体の型がほとんどわからないからなんともだね。
安いからいいけど使用目的から見てオーバースペックな気がする。
411:名無しさん
08/06/26 19:36:21 0
>>407
www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=857&v18=0&v19=0
www.dospara.co.jp/galleria/feature.php?v17=836&v18=0&v19=0
あたりでもどえらく快適だと思う。
45nm屁呑が出たら換装すると万能機になるかも、その時まで残高を残すが吉。
ドスパラはゲーム用PCに遅い可変速HDDを入れたりする事もあったから、各パーツ事前にチェック(問合せ)を。
使われてる静王4電源はその名に偽りありだから、できれば換えたい。
412:名無しさん
08/06/26 19:36:30 0
見積もりは書かれるが、その後音沙汰無し
買ったとも、考え直すとも、レスポンスが無い
そんな書き込みはレインの見積もりがダントツ
工作員じゃないなら、今のレインを選んだ理由を聞きたいのだが?
413:名無しさん
08/06/26 20:22:08 0
>>406
レインスレ見て来い、HA06は在庫無い。
414:名無しさん
08/06/26 20:46:05 0
レイン見てきたけどP45チップのASUSのラインナップショボイな…
415:名無しさん
08/06/26 21:11:22 0
@Sycom
P5Q-E
GA-EP45-DS3、GA-EP45-DS5
PC-take
P5Q、P5Q PRO、P5QC、P5Q-E、P5Q Deluxe、P5Q Premium、Rampage Fomula
GA-EP45-DS3、GA-EP45-DS3R、GA-EP45-DS4、GA-X48-DS5、GA-X48-DQ6、GA-X48-DS4、GA-X48-DS5、GA-X48-DQ6
TakeOne
P5Q、P5Q-E、P5Q PRO、P5Q Deluxe
GA-EP45-DS3、GA-EP45-DS3R、GA-EP45-DS4、GA-X48-DS5、GA-X48-DQ6
P45Neo-F、P45-PLATINUM
レイン
P5Q、P5Q Pro
GA-EP45-DS3R、GA-EP45-DS4、GA-EP45-DS5、GA-EP45-DQ6、GA-X48-DS5、GA-X48-DQ6
TP43D2-A7、TP43 HP、TP45 HP、TPower I45
416:名無しさん
08/06/26 21:28:07 0
>>407
オフィスついてないけどいいの?
やっぱりその用途だとオーバースペック。
CPUをDuo、M/BをP35で3年後に買い替えでいいと思う。
とりあえずタケオネあたりで再見積りしてみては?
>>414
ドスパラの強制NEO-Fよりまし
>>415
デフォでRFあるんだな
417:名無しさん
08/06/26 21:42:17 0
結局どこがいいの?
418:名無しさん
08/06/26 21:50:37 0
タケオネ、レイン、pc-take、サイコム
419:名無しさん
08/06/26 21:51:44 0
どこもいっしょ
どこ選んでもギャースカ騒ぎ立てる屑は湧いて出る
420:名無しさん
08/06/26 21:52:55 0
テイクワンは?
421:名無しさん
08/06/26 21:55:52 0
>>420
おいおい
422:名無しさん
08/06/26 21:58:56 0
>>418
レインぼろくそ言われてないか?
423:名無しさん
08/06/26 21:59:10 0
>>420
Takeoneをローマ字読みしてみるんだ
424:名無しさん
08/06/26 22:01:03 0
BTOで組むくらいなら自作した方がいいのに何で自作しないの?
425:名無しさん
08/06/26 22:19:43 0
組むのメンドクセ
426:名無しさん
08/06/26 22:28:57 0
めんどさいっていちいち店と連絡取るほうがめんどくさいだろ
427:406
08/06/26 22:30:58 0
変更点だけ。
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 【2GBの2枚セット】(合計4096MB)※32bitOSでは3GB前後まで認識(@10,479)
【M/B】GIGABYTE GA-MA78G-DS3H AMD780Gチップセット ファンレス(@12,579)
【光学ドライブ】NEC AD-7200S ブラック SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW、DVD-RAM)(@5,859)
【ケース】Antec SONATAIII ブラック 500W電源搭載(@20,349)
【OS】MS WindowsVista Home Premium 32Bit SP1をインストール(@16,000)
【変更後合計】84194円
アドバイスを参考に変更してみました。ポチろうかと思ってますが如何でしょう?
>>412
レインってショップが評判悪いのは先程スレ見て初めて知りました。
昨日逝ってしまった自作機(Athlon 2600+ ATI9800)以来なので
浦島太郎状態です。PCI Express?DDR2?AGPじゃないの?
って状態でしたので。
まぁ祭りで騒ぐのも2chらしいですがあまり気にならないし
2chの批評を全て真に受けたら何処でも買えなくなると思ったのと
AMDATI厨なので、レインが一番選択しやすかったから。
428:名無しさん
08/06/26 22:33:14 0
>>427
M/BとOSを同時変更とかネタだよね?
429:名無しさん
08/06/26 22:51:23 0
>>427
まぁ今はいろいろと騒がしいレインだけど、
2日前届いて使ってるよ。
5600+、刀2、2GB、Hitachi160GB、GA-MA78G-DS3H、オンボ、I-O20GL、Three Hundred、前後鎌フロ各1計2、Vista
けっこー構成似てんねw
年末までにぺのむでもっかいレインか、もしくはマウスコンピュータで考えてる。
430:295
08/06/26 23:03:21 0
>>362
問題ないようなのでポチってきます
皆様ありがとうございました
431:名無しさん
08/06/26 23:03:21 0
>>427
まぁーったく懸念なし
いってらぁ~♪ ^O^/~~
432:名無しさん
08/06/26 23:34:40 0
MMOでVistaかよw
しーらねー
433:名無しさん
08/06/26 23:36:45 0
普通に到着2週間とかサイトにはあるが、
最近の風評で客足が空いてて早く着くといいねw
434:名無しさん
08/06/27 00:02:35 0
購入店 サイコム
BTOパソコンは初めてです。
用途は、今のところ、ネットサーフィン、ニコニコ、2chの実況配信動画を見る程度です。
楽しそうなゲームが見つかれば、楽しめればと思い、カスタマイズしてみました。
この構成なら、一般的なゲームなら楽しめるでしょうか。(特に重いと言われるゲームは諦めます。)
CPU Intel Core2Duo E8400 [3GHz/L2 6MB/DualCore/FSB1333]
CPU-FAN Intel推奨FAN
MOTHER GIGABYTE GA-EP35-DS3R Rev.2.1[Intel P35chipset + ICH9R]
MEMORY 2048MB DDR2-SDRAM PC6400[1GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】
FDD カードリーダー
HDD HITACHI HDP725032GLA360 [320GB 7200rpm 16MB S-ATA2]
OptDrive DVD-RAM/±R/RW;IO-DATA DVR-SN20GL[S-ATA接続]
VGA GeForce9600GT 512MB Leadtek製[Dual DVI-I端子付]
SOUND サウンド オンボード
CASE SYCOM SY-J624(BK)[電源なし]
POWER Abee AS Power Silentist S-550EB [550W]
OS Microsoft(R) WindowsXP Home Edition(SP2) DSP版
合計 121,980円
435:名無しさん
08/06/27 00:06:27 0
>>434
その程度だったら28日土曜日にフェイスやマウスコンピューターのサイト見てごらん。
幸せになれるよ
436:名無しさん
08/06/27 00:11:42 0
>>434
予算はどんくらい?
HDDはWesternDigitalの320GBプラッタ1枚物のWD3200AAKS-B3Aがいい。
その電源は二流品だよ。
437:434
08/06/27 00:16:03 0
予算は、出来ればこの位で収めたいのですが、
+3万位までならいけます。
電源の品質の重要性が良く分かっていないのですが、
Seasonic SS-600HM (600W)あたりが良いのでしょうか。
28日にサイトも見てみます。
よろしくお願いします。
438:高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU
08/06/27 00:21:20 0
>>434
/ヾ∧ 用途がネットサーフィン、ニコニコ、2chの実況配信動画「だけ」なら超過剰スペック!
彡| ・ \
彡| 丶._) 特に重いと言われるゲームでも最高設定じゃなければ動くよ!一般的なゲームなら、サクサクだろうね!
( つ旦
と__)__) 電源は、Enermax STABILITY STA-500 辺りでどうかな!
439:434
08/06/27 00:29:46 0
わかりました!
ありがとうございます!
440:407
08/06/27 00:37:15 0
>>416 オフィスは経費で
>>410-411>>416 やっぱり、全般的に費用かけすぎでしょうか・・
現在タケオネで見積もり中ですが、もう疲れたので
>>411さん紹介のwww.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=857&v18=0&v19=0
www.dospara.co.jp/galleria/feature.php?v17=836&v18=0&v19=0
にしてしまおうかとも考えたり。
441:名無しさん
08/06/27 00:46:40 0
>>437
んじゃあさ、>>55的なところでまとめておいてさ
3Dゲーム始めて、そこそこの描画力が必要になったらグラボ足せば?
今は日々グラボが値下りしてるから、単品で店頭買いすれば随分お得だよ。
それがめちゃくちゃ重いゲームだったとて>>55なら最新グラボだって活かせるM/Bだし
今までヘビーゲーマー御用達だった8800GTだって1万5千円切る勢いだし
人気爆発でどこも品切れの最新HD4850だって店頭なら2万3千円くらいだし。
442:名無しさん
08/06/27 00:48:50 0
【購入店】 FRONTIER
【構成の基本モデル】 FRCA-9300/96TVU
【OS】 Windows Vista(R) Ultimate SP1 DGディスク付 [正規版]
【CPU】 インテル(R)Core2QuadプロセッサQ9450(2.66GHz/1333MHz/6MBx2)
【CPUファン】ケース付属の12cm×1のみ(と思われる)
【メモリ】 3,072MB [DDR2-SDRAM 1,024MBx2 + 512MBx2 PC6400]
【M/B】 ASUS P5K SE Intel(R)P35+ICH9
【VGA】 NVIDIA GeForce 9600GT-512MB PCI-E (DVI-Ix2)
【サウンド】 オンボード
【HDD】 500GB S-ATA2/7200rpm + 160GB S-ATA2/7200rpm(無償追加キャンペーン)
【光学ドライブ】 2層±R対応16倍速DVD±R/±RW/RAM【黒】NEC+ソフトV5.1P
【筐体】 コンピューケースジャパン 6C60SBNP
【電源ユニット】 600W ATX電源
【合計金額】 135025円
【予算】 135000円を目安にしてます
【用途】 イラレ+フォトショ(どちらもCS2)、Outlook+IEが常駐、
たまにHPエディタ(GoLive、DreamWeaver等)
【気になるところ】
・静音性
・ブランド不明なパーツがあること
・M/BはP45じゃなくてもよい?
過剰スペック だとは思うが少なくとも3年は買い換えないつもり!
OSは当面XPで!
自作する自信がないのでBTOでいくつもり
同じくらいのスペックで、良いのがあれば教えてください
443:名無しさん
08/06/27 01:07:11 0
【購入店】 テイクワン
【OS】 Microsoft Windows(R) Vista Home Premium 64Bit DVD OEM SP1
【CPU】 Athlon64 X2 5200+
【CPUファン】 標準装備品または準拠品
【メモリ】 PC6400 DDR2 DDR800 合計2G 1GBが二枚 UMAX
【M/B】 GIGABYTE GA-MA790X-DS4 AMD790FX+SB600 4DDRⅡ 2(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex8) 2PCI SOUND G/LAN USB2.0 1394 SATA RAID
【VGA】 Sapphire RADEON HD3450 PCI-Express x16 /256MB DDR2 /DVI/TV-OUT Bulk
【サウンド】 オンボード機能
【HDD】 HITACHI HDP725032GLA360 320GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-115BK ±R(DL)10 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32 Softなし
【筐体】 COOLER MASTER CAC-T05-UW Silver 5/1/4 電源無し
【電源】 ENERMAX ELT500AWT/Liberty 500W
【合計金額】 92,160円
【予算】 10万円
【用途】 イラスト(SAI、フォトショップエレメンツ、近々CS3購入予定) 2Dエロゲ 動画視聴
【備考】 メモリは4Gにしたいのですが2Gまでしか選択できませんでした。
メモリはここで買わずに別で2G×2で買ったほうがいいでしょうか?メモリ除くと86,510円です。
また、余分な出費や足らないところがありましたらアドバイスお願いします。
444:名無しさん
08/06/27 01:13:05 0
>442
CS2ってQuad対応してないでしょ。別にいいけど、Quad使うメリットはない。
P5K SEといえば、ASUSの中でも低評価の安物。
96GTは3Dゲーム用なんだが、ゲームするのか?しないのならHD3450あたりまで
落とすほうがいいんじゃないか。使いもしない3D性能に金かける意味なし。
CPUファンは書いてないとしても付属のが付いてるはずだ
メモリは2G*2=4GBのがいいと思う。フォトショでレイヤー使いまくりの数百MB画像を
扱うのであれば、それでも足りないと感じるかもしれんけど
445:名無しさん
08/06/27 01:20:26 0
>443
Vistaは64bitにするのか?
主要用途のアプリ類の64bit対応はよく調べておくほうがいいぞ
メモリは見積もりの備考欄に書いて返事を見て判断。
巨大画像扱うなら、メモリは積めるだけ積んで、RAM Diskとして使うと快適かも。
【32bitOSで】 Gavotte Ramdisk Part5 【4GB超え】
スレリンク(win板)
446:名無しさん
08/06/27 01:25:51 0
【購入店】PC-take
【CPU】Intel Core2Duo E8400
【CPU-FAN】リテールファン
【M/B】ASUS P5K-E
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800
【HDD】HITACHI HDP725050GLA360/500/SATA2/16M
【光学ドライブ】LITE-ON DH-20A3S(S/B/W)
【VGA】【Radeon】SAPPHIRE HD4870/512MB
【サウンド】CREATIVE Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio
【電源】Seasonic SS-550HT
【ケース】Thermaltake Soprano DX VE7000BWS
【OS】Windows-XP-Home Edition SP2 DSP
【その他】RAMDisk設定
【合計金額】164410円
【予算】150000~200000円
【用途】2DMMO(GeForceと相性が悪い)、オブリビオン などを考えています。
PCを自作出来る程詳しくはなく、初BTO挑戦しようと思っています。
ここを変えれば良い等アドバイスお願い致します。
447:名無しさん
08/06/27 01:27:42 0
>>443
780Gオンボで足りるんじゃ? アナログ+デジタルでデュアルディスプレイもできるし。
メモリは、2GB*2枚しとくといい、備考欄添書で。2GB*2枚で9千円弱は今はそこらで買うより安いかも。
HDDは、今は320GBプラッタ*1枚のSG/ST3320613ASがいい、高性能で速い。
光学ドライブは、I-O/DVR-SN20GLを推す。
電源は、Libertyは何かファンが鳴る、とかいう事もあるとかないとか…
448:名無しさん
08/06/27 01:27:42 0
>>442
えっと、とりあえずそれ XP 選べないような・・・。
それにケースはようわからなんけど、サイドを見る限り静かってことはなさそう。
静音性気にするのであれば、Solo か P180 がおすすめ。
後は、大体 >>444 の言う通り。たけおねだとこんな感じかな?
画像扱うって事で、HDD2 も追加したけど、無くてもOK。
Quad は将来的には恩恵あるかもしれないので、余裕があれば。
CPU E8400 にして、少しでもモニター等に回すのもあり。
【購入店】 たけおね
【構成の基本モデル】 GM6696GTwoS
【OS】 Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM
【CPU】 インテル(R)Core2QuadプロセッサQ9450(2.66GHz/1333MHz/6MBx2)
【CPUファン】標準装備品または準拠品
【メモリ】 Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【M/B】 ASUS P5K-E P35+ICH9R 4(DDR2/800/667) 2(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394 RAID
【VGA】 Sapphire RADEON HD3450 PCI-Express x16 /512MB DDR2 /DVI/TV-OUT Bulk
【サウンド】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】SG ST3320613AS 320GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ
【HDD2】HITACHI HDP725050GLA360 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【光学ドライブ】 I/O DATA DVR-SN20GL ±R(DL)8 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 SATA ソフト付属
【筐体】 Antec P-180 電源なし
【電源ユニット】 Seasonic S12 ENERGY+SS550HT
【合計金額】 134657円
449:名無しさん
08/06/27 01:33:51 0
X-Fi Xtreme Audioはダメ
X-Fi Xtreme gamerで
RAMDisk設定やってもらっても自分で弄れなきゃ
意味ないが大丈夫か?
450:名無しさん
08/06/27 01:33:56 0
>>442
書き終えてペーストしようと思ったら… >>444,>>448氏とだだカブリw
じゃ、以下だけ。
あと1ヶ月は色々悩んで愉しんで下さいな。
7月下旬にC2D/C2Qは価格改訂がきて下がるなら。
451:446
08/06/27 01:40:43 0
>>449
RAMDisk設定弄れる自信がないのでやめておきます。
サウンドをgamerの方にしても予算内ですし、アドバイスに従って
それを選択しようかと思います。
早速のレスありがとうございました。
もう暫く他の方からのアドバイスも待ってみて購入しようと思います。
452:名無しさん
08/06/27 01:42:12 0
コピペ厨、今どきLibertyのキツツキ音ネガキャンかよ…w
453:348
08/06/27 01:43:32 0
【構成の基本にするモデル名】:タケオネ/Customize C2D3x
【オペレーティングシステム(OS)】:Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM (+11970円)
【CPUの種類】:LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz) (+22400円)
【CPUファン】:標準装備品または準拠品
【メモリー】:Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX (+8970円)
【マザーボード】:GIGABYTE GA-X48-DS5 「X48+ICH9R」 (+28000円)
【ビデオ】:Sapphire RADEON HD3450 PCI-Express x16 /256MB DDR2 /DVI/TV-OUT Bulk (+5300円)
【TV キャプチャー】:IO-DATA GV-MVP/RX3 TVキャプチャーボ-ド (+11500円)
【サウンド】:3D サウンド オンボード機能
【HDD1】:SG ST3320613AS 320GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ (+7480円)
【光学式ドライブ】:LITEON DH-20A4H ±R(DL)8 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 (+4980円)
【筐体】:Antec P-180 電源なし (+18000円)
【電源ユニット】:Seasonic S12 ENERGY+SS650HT (+17640円)
【キーボード】【マウス】:(+2240円)
小計 138480円
【予算】ディスプレイ別で20万、できれば15万程度。
【用途】動画・TV・音楽鑑賞・ネット・マルチディスプレイ・3Dゲーム(FPS)
ゲームタイトルは、BF3・OFP2・illusion(3Dエロゲ)の今後の新作などの、
現在~2年以内くらいに発売されるタイトルが、スペックが足りなければその都度
GPU(クロスファイアも視野に)あるいはCPUの換装で、中~高設定で遊べる程度。
454:348
08/06/27 01:45:33 0
【備考】>>351さん、>>高島彩親衛隊@競馬板隊長さん、>>355さん、>>358さん、>>360さん、レスありがとうございます。
現在、PCの調子が非常に悪い(半分壊れている)ので、
CPUの価格改訂(1ヵ月後)まで待ってE8500、あるいはちょっと待ってHD4870にするのは、
やや厳しい状況でございます。できればそうしたいのですが。。
みなさんのレスを参考に再考したのですが、今のところ急ぎゲームをする予定はないので、
ゲームをする時になってから、適当なGPU、おそらくHD4870辺りを購入したいと考えています。
なので、ひとまずHD3450(一番安い)を選択しました。
万一、CFする場合の事を考え、MBを「GA-X48-DS5」で再考しました。電源は650Wにしました。
この構成はどうなのでしょうか?
455:名無しさん
08/06/27 01:56:51 0
>>446
HDD は ST3320613AS か WD3200AAKS-B3A か WD6400AAKS で。
サウンドは >>449 の通り。
他は特に問題ないのでは。
ただ、オブリを普通にするなら、512MB でも全然 OK だけど、
MOD の構成によっては VGA 1GB がおすすめ。
スレリンク(jisaku板)
を一度みてみて。
456:名無しさん
08/06/27 01:57:36 0
【購入店】タケオネ
【構成の基本モデル】core2d 45-st
【CPU】LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz)
【CPU-FAN】 Scythe 刀2 SCKTN-2000
【マザーボード】 ASUS P5Q P45+ICH10R 4(DDR2/800/667) 1(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394
【メモリ】Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【HDD】HITACHI HDP725050GLA360 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-215BK/MP ±R(DL)10 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32 Soft付属
【ビデオカード】 Inno VISION GeForce 9600GT Armor PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DualDVI+HDCP
【サウンドカード】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【LAN】 ネットワーク LAN オンボード機能
【ケース】 Antec NineHundred 電源なし
【OS】) Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM
【ディスプレイ】 IO-DATA LCD-AD195VB 19TFT
【合計金額】158,530円
【用途】現時点ではDVD、CD編集、2ch、つべ等での動画視聴、サミタ等のネトゲ
gta等の3Dゲームをしたいと思ってます。
初BTOなので、このスレを参考にしてみました。
削れる部分や、変更した方が良い部分等のご指摘をお願いします。
457:名無しさん
08/06/27 01:58:38 0
>>452
しかし、相変わらず
とかいう事もあるとかないとか…
で適当w
>>453
HD3450じゃ落としすぎだろうよ
458:名無しさん
08/06/27 02:01:33 0
>>453
X48で3450とかなんでなの?
459:名無しさん
08/06/27 02:03:20 0
>448
たぶんDG(=Down Grade)ディスクてことじゃね?
460:355
08/06/27 02:04:45 0
>>454
そかそか。
気になるのは2点のみ
光学ドライブ: I-O/DVR-SN20GL推し。
入力デバイス: 店頭などで手に合う物を選ぶのが基本。
461:名無しさん
08/06/27 02:08:28 0
>>457
推せる項目だけ断言口調にして、薦めたくない箇所は曖昧に濁す方針に切り替えたんだろ。
必殺の(つもりだった)「LGA775は今年一杯で打ち切り(笑)」は4亀の記事読んでようやく止めたようだしな。
462:名無しさん
08/06/27 02:10:25 0
>>452
「啄木鳥」音っていうのか
吹聴や貼り回ったりはしてないから「キャンペーン」ではないかと。
でも、その意見を複数見るにつけ、お奨めラインをSeasonic/S12 ENERGY+/SS550HTに引き上げた。
463:名無しさん
08/06/27 02:14:23 0
>>461
言ってる内容は変えてないよ
「そのLGA775で買う最後のモデルになるだろーから(ry」
その4亀の記事とやらは、何?
464:名無しさん
08/06/27 02:30:16 0
>>446
久々に良さげな筐体でのプランを見た。
・あと1ヶ月待てばたぶんCPU値下がるよ。
・HD4870挿すならマザーはP43~X48にしようよ。CrossFire考えないならDDR2/DDR3両対応のP5QCなんて結果安上りかも。
・光学ドライブは、ソニーNECオプティアーク/AD-7200Sがいい。
・もしCrossFireも考えてるならもーちょっと電源を大きくした方がいいかも。
・RamDisc自分でインスコも簡単だよ。Q-Softから「お片づけ」できるソフトも出てるってここのお馬さんが教えてくれたし。
465:446
08/06/27 02:32:31 0
>>455
HDDはやはり1枚プラッタのが良いということでしょうか。
WD3200AAKS-B3Aにしてみることを考えてみます。
オブリスレはまたじっくり眺めて見る事にします。
レスありがとうございました。
466:名無しさん
08/06/27 02:38:14 0
>>465
一枚じゃなくて 320GB プラッタでね?
WD6400AAKS も勧めてるし。
467:名無しさん
08/06/27 02:43:13 0
6400は容量は大きいだろうが2プラッタになったら500GBのと速度は大差ない?
それでもやっぱ320GBプラッタのモデルは速い?
468:446
08/06/27 02:47:11 0
レスありがとうございます。
>>464
CrossFireはあまり考えてませんでした。
後々を考えれば電源を大きくしておいた方が良いとは思うのですが。
ちょっと悩んでみます。(P5QCについても)
RAMDiskに関しては勉強してみます。出来そうなら是非挑戦してみたいです。
>>466
その通りですね。うっかりしておりました。467さんの質問は私も気になりますね。
ご指摘の点も含めもう少し自分でも検討してみます。
469:高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU
08/06/27 02:55:35 0
>>453-454
/ヾ∧ すぐ欲しくて、CFしたいのね!
彡| ・ \
彡| 丶._) 予算は十分あるようだし!こうしたら?★の部分がコメントね!
( つ旦
と__)__)
【オペレーティングシステム(OS)】:Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM (+11970円)
【CPUの種類】:LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz) (+22400円)
【CPUファン】:★せっかくX48買うんだから、クーラーつけてOC!
【メモリー】:Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX (+8970円)
【マザーボード】:GIGABYTE GA-X48-DS5 「X48+ICH9R」 (+28000円)
【ビデオ】:★HD4850 → CFする場合、4850のCFでいこう!4870CFだと予算超えるでしょ!
【TV キャプチャー】:★アナログキャプチャーでいいの?
【サウンド】:3D サウンド オンボード機能
【HDD1】:SG ST3320613AS 320GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ (+7480円)
【光学式ドライブ】:★パイオニアかNECでもいいよ!本人におまかせ!
【筐体】:Antec P-180 電源なし (+18000円)
【電源ユニット】:Seasonic S12 ENERGY+SS650HT (+17640円) ←★足りるかな?ギリギリかな?他の人に聞いて!
【キーボード】【マウス】:(+2240円)
あとは冷却のVGA冷却対策ね!
・アチチの場合、VGAクーラー換装(できる?)、もしかするとリファファンの回転数制御ツールがでてくるかも?
・より冷やすならP-180 →ninehundredかtempest
470:443
08/06/27 02:56:42 0
>>445
主要なやつは全部32bitでした、ありがとうございます。
今は64対応を持ってないんでvista32でいこうかと思います。
メモリも予算に都合が付けばガッツリやってみようかと。
>>447
マザーボードに関してはなんとなくで選びましたが、780と790でもう少し検討してみようと思います。
メモリはあとで聞いてみます。
HDDはなるたけ性能がいいほうがありがたいですけど、光学ドライブはあんまり使わないんで安いのでいいかなと。
電源は…Seasonic S12 ENERGY+SS550HTかENERMAX PRO82+ EPR525AWT 525Wで選択することにしましたw
471:高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU
08/06/27 02:59:48 0
>>468
/ヾ∧ 最近CFってのが多いけど
彡| ・ \
彡| 丶._) 俺的にはVGA1枚差しが常道かと・・・
( つ旦
と__)__)
最近、人気のRAMDiskについてはここを参考にするといいよ!
情報一式掲載!
URLリンク(www10.atwiki.jp)
472:高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU
08/06/27 03:06:40 0
>>443>>470
>イラスト(SAI、フォトショップエレメンツ、近々CS3購入予定)
・発色に拘るならHD3450つけといた方がいいかもね!
・メモリはフォトショ使いなら4Gがいいね!
あまりは、上記のRAMDiskURLリンク(www10.atwiki.jp)
データをRAMDisk上において作業。
・上記構成だと、電源出力はそこまでいらないけど、まあ、いいか!
/ヾ∧ ちかれた!またな~♪
彡| ・ \
彡| 丶._)
( O┬O キコキコ
≡ ◎-ヽJ┴◎
473:高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU
08/06/27 03:15:06 0
>>456
/ヾ∧ ついでに
彡| ・ \
彡| 丶._) 液晶がちょっと古いモデルだね!要検討!HDCP対応のモニタがいいんじゃない?
( つ旦
と__)__) あとはアッパーミドル構成としておおよそOKじゃない!冷却も十分!
【ディスプレイ】 IO-DATA LCD-AD195VB 19TFT
URLリンク(www.iodata.jp)
/ヾ∧ またな~♪
彡| ・ \
彡| 丶._)
( O┬O キコキコ
≡ ◎-ヽJ┴◎
474:高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU
08/06/27 03:16:50 0
>>456
あ!電源がない!
電源つけないと動かないよ!
475:名無しさん
08/06/27 03:27:39 0
>>473>>474
レス有難うございます。
液晶は別で探してみます。
電源、書き忘れてました・・・
Seasonic S12 ENERGY+SS550HTを考えています。
476:名無しさん
08/06/27 03:35:59 0
>>456
急がないなら、あと1ヶ月待ってC2D/C2Qの価格改訂後にしてわ?
P45も、まだ“検証中”っぽいし。
CPU: 価格改訂でE8500がE8400価格になる。このCPUソケットで買う最後のCPUになりそーだから「バカ高くはない最上の」CPUを買うのがイイ。
CPUクーラー: 冷却性能はリテールでも足りる、静穏化ならアリ。
メモリ: PC2-6400/2GB*2枚しとけば? RamDiscにゲームキャッシュ入れてそこから起動すれば爆速だって言うし。
先々64bitに移行するのは見えてるし、今時2GB*2枚で9千円弱ならそこらで買うより安いかも。
グラボ: 自分でできそうにも思えれば、「なし」にして店頭から買えばかなり安く買えそう。
HDD1: SG/ST3320613AS推し、速いよ。
HDD2: 大きなデータ置場が欲しいなら、日立/HDP725050GLA360/500GBを。320GBプラッタ*2枚物を別買いして増設するのが1番安いが。
電源: Seasonic/S12 ENERGY+/SS550HT推し。
477:456
08/06/27 04:55:37 0
>>476
ご指摘有難うございます。
1ヶ月待ちたいのですが、今使ってるPCがそろそろ危ない感じなので・・・。
グラボについては、今までノートを使ってたので自分では厳しいかなと思います。
HDDは SG/ST3320613ASに変えてみました。
メモリについても問い合わせてみます。
478:383
08/06/27 07:58:49 0
t家尾根から回答がありました。
スレの皆さんにも役立てばと思い晒します。
HDD変更 日立320→WD320 -900円、 日立500→WD640 +900円
現在の納期は10日との事です。
価格的には政治決着的なニオイもしますが、まあ満足です。
>>404
GT8800の値崩れ待ちよりHD4850別買いの方が良いような気がしてきました。
でも、GIGAのマザーは全く勉強して無い\(^o^)/
>>405
どうやら勘違いでした。
当初は電源をアンテッコ500Wで見積もっていたようです。
それで差額2000円/(^o^)\
ついでなので調べてみました。構成は同じ。
構成の基本にするWonder-Vの機種名 合計金額
Customize C2D3x(ゼロからフルカスタマイズ) 137640円
Core2D 35-ST 137640円
SilentSweet-c2q-BK(CPUファン 無し) 138339円
BeSilent c2-SL 141095円
GM6696GTwoS (6月25日の見積もり分) 138275円
どうやら個別モデルごとの基本価格に微妙な誤差があるようです。
モデルによってはほとんどのデフォルトパーツを変更していますが、
価格には大きな差が無いので変更手数料のようなものが乗っている
というより単なる価格設定ミスっぽいwww
479:名無しさん
08/06/27 08:18:31 O
テンプレ厨はコテつけて価格コムの掲示板でやってれば
殿堂入り確実、伝説にもなれたのになw
480:名無しさん
08/06/27 10:49:20 0
968 名前:名無しさん [sage] 投稿日:2008/06/16(月) 22:04:18 0
ちなみに同じ320GBプラッタでもモデルが異なると速度は異なるよ。
具体的に言うと、WD3200AAKSとST3320613ASを比べると、
シーケンシャルアクセスはST3320613ASの勝ち、
ランダムアクセスはWD3200AAKSの勝ち。
ちなみにシーケンシャルアクセス=連続したアクセス、
データドライブやビデオキャプチャなどの速度に影響する。
ランダムアクセス=バラバラのアクセス、
システムドライブやゲームの起動速度に影響する。
なので、OSを入れるシステムドライブやゲームを入れるドライブにはWD3200AAKS、
ビデオキャプチャデータなどのデータを入れるドライブにはST3320613ASが向いている。
970 名前:名無しさん [sage] 投稿日:2008/06/16(月) 22:07:45 0
参考データ
BROG-DAKARA - SEAGATE vs Western Digital 真っ向勝負!!!
URLリンク(star.ap.teacup.com)
URLリンク(star.ap.teacup.com)
左側:ST3320613AS・右側:WD3200AAKS
上からSeq:シーケンシャル、512K:512KB単位ランダム(ゲームなどの大きなファイルに影響)、
4K:4KB単位ランダム(OSや一般アプリケーションなどの小さなファイルに影響)
ここで重要なのは差の絶対値ではなくて差の比率。
1000MBのSeqではSeagateがWDより21%速いけど、4KではWDがSeagateより57%速い。
この場合はシーケンシャルでの差より、ランダムでの差の方が大きくなる。
481:名無しさん
08/06/27 10:51:18 0
987 名前:名無しさん [sage] 投稿日:2008/06/16(月) 22:51:38 0
>>982
URLリンク(www.anandtech.com)
少なくともWDに関して言えば、ランダム速度は
WD6400AAKS(320GB*2)>(参考)HDP725050GLA360(250GB*2)>WD3200AAKS(320GB*1)
●PCMark05 WD6400AAKS-00A7B0
XP Startup: 13,708 MB/s
Application Loading: 9,604 MB/s
General Usage: 8,819 MB/s
Virus Scan: 121.901 MB/s
File Write: 106,619 MB/s
●PCMark05 HDP725050GLA360
XP Startup: 12.650 MB/s
Application Loading: 8.957 MB/s
General Usage: 7.857 MB/s
Virus Scan: 121.533 MB/s
File Write: 92.072 MB/s
●PCMark05 WD3200AAKS-00B3A0
XP Startup: 12.128 MB/s
Application Loading: 8.509 MB/s
General Usage: 7.657 MB/s
Virus Scan: 115.118 MB/s
File Write: 95.454 MB/s
今月号のDOS/V POWER REPORTで速度対決しているね。
WDの640GB(2プラッター物)>速度全般>320GB(ワンプラッター物)だったみたいだね。
サムソンの640GB物は相性問題は起こすは、速度は大したことないはで地雷品みたい。
立ち読みして確認されたし
482:名無しさん
08/06/27 12:30:24 0
>>478
レポー㌧
日立320 → WD320(WD3200AAKS-B3A0だよね?) =-900円 ウマー
日立500 → WD6400AAKS =+900円 めちゃウマー
483:名無しさん
08/06/27 12:40:16 0
今までの経験上、その製品や会社に対するアンチや工作員が多いということは
それだけ他社を圧倒する市場人気があるということなんだよね。
つまりアンチ・工作員の数は市場人気のバロメータというわけ。
484:名無しさん
08/06/27 13:16:43 0
ドライブはPioneerがいいって書いてありますけど
PIONEER DVR-115
この安いので問題ないの?
Pioneerの公式いってもページがなくてどのようなものかわからんのですが
485:名無しさん
08/06/27 13:20:41 0
スレ違い
486:高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU
08/06/27 13:23:13 0
>>484
/ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) スレ的にはリテール推奨だね!PIONEER DVR-S15Jがリテール!
( つ旦
と__)__)
>>11より
光学ドライブ
1.Pioneer
2.Sony NEC Optiarc
3.LITE-ON
のリテール品
487:名無しさん
08/06/27 13:28:25 0
>>484
URLリンク(homepage2.nifty.com)
個人的には自作板での人気からSソニーNECオプティアーク/AD-7200Sを奨めてる
それが無い店だとI-O/DVR-SN20GL、中のドライブが↑の上位機種AD-7203Sなんだと
488:484
08/06/27 13:56:07 0
Thxです Pioeerだとしても安物は安物ってことですね
489:名無しさん
08/06/27 14:25:58 0
20万以内でタケオネで3Dゲームやるのに最高の組み合わせ作ってくれ
490:名無しさん
08/06/27 14:35:46 0
>>489
そのままタケオネにメールしろカス
491:名無しさん
08/06/27 15:01:28 0
レイン / CustomZero-PD
CPU : Intel Core2Duo E8500 (3.16GHz/6MB/FSB1333MHz)(Q3推定価格@22,000)
CPUFAN : [CPUに付属] リテールFAN
メモリ : UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 【2GBの2枚セット】(合計4096MB)※32bitOSでは3GB前後まで認識(@10,479)
ハードディスク1 : WesternDigital WD3200AAKS-B3A0 320GB S-ATA2 16MB(@7,014)
ハードディスク2 : 無し
マザーボード : GIGABYTE GA-X48-DS5 X48チップセット ファンレス (Xeon E3110対応)(@33,159)
ビデオカード : SAPPHIRE Radeon HD4870 512MB PCI-E (RADEON HD4870)(@47,649)
光学ドライブ1 : NEC AD-7200S ブラック SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW、DVD-RAM)(@5,859)
サウンド : [マザーボード標準] オンボードサウンドを使用
ネットワーク : [マザーボード標準] オンボードLANを使用
ケース : Aerocool V-Touch Pro ブラック 電源なし(@11,529)
電源ユニット : Thermaltake Q静 650W (W0163) ※現在入荷待ち 次回入荷まで1ヶ月以上掛かります。(@15,729)
OS : MS WindowsXP HomeEdition SP2をインストール(@13,000)
小計 : 価格改訂後の推定価格\166,362
PC-take
CPU : Intel Core2Duo E8500 - Q3推定価格¥24000
マザーボード : GIGABYTE GA-X48-DS4 - ¥29860
ビデオカード : 【Radeon】ATI HD4870/512MB - ¥46370
メモリ : UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 - ¥10840
ハードディスク : Western Digital WD3200AAKS-B3A/SATA2/320/7200/16M - ¥8350
電源ユニット : CORSAIR CMPSU-650TXJP - ¥19690
PCケース : NZXT TEMPEST - ¥14870
光学ドライブ : SONY NEC Optiarc AD-7200S(S/B/W) - ¥4590
OS : Windows-XP-Home Edition SP2 DSP - ¥12680
送料 : 2000円
お支払い合計金額 : 価格改訂後の推定価格173250円
タケオネ・サイコムにはX38・X48・HD4870がない
492:名無しさん
08/06/27 15:26:55 O
4870って35,000と40,000じゃなかったっけ
493:名無しさん
08/06/27 15:58:03 0
【CPU】Core2Quad Q9650 (3GHz*4コア 6MB*2)
【CPUファン】Scythe 忍者2
【M/B】ASUS P5Q Deluxe (Intel P45/ICH10Rチップセット)
【メモリ】(DDR2-800を2GB*2枚で品質が水準以上)
【HDD】WesternDigital WD6400AAKS (320GGB*2プラッタ 16MB)
【OptDrv】(DVDが読み込めれば何でも)
【VGA】HD4670 512MB (多分Sapphire?)
【サウンド】ONKYO SE-90PCI
【ケース】Antec SOLO
【電源】(400~450Wで品質が水準以上)
【OS】WindowsXP Home Edition
【その他】風升 ケースフロントファン
価格改訂後↑みたいなの欲しいんだけど、どこなら組んでくれる?
494:名無しさん
08/06/27 16:08:32 0
>>493
・Q9650+HD4870+SOLO=七面鳥が焼けるかも
・電源450wじゃ平壌並みかも
・忍者Ⅱは無駄に嵩張り高いだけかも
ウケ狙いの掛詞
495:名無しさん
08/06/27 16:09:49 0
よく名前が挙がるとこじゃタケオネレインPCtakeあたりじゃねぇ。
496:名無しさん
08/06/27 16:11:54 0
>>494
HD3"6"70なんだけどそれでも駄目?
497:名無しさん
08/06/27 16:13:15 0
って今度は三千番台にしてるし…
HD4"6"70です…
498:名無しさん
08/06/27 16:18:28 0
>>493
どこでも備考欄とかで対応出来るだろ
Q9650は改定関係ないぞ
499:名無しさん
08/06/27 16:20:06 0
改定でQ9650がQ9550の値段で登場じゃないの?
500:名無しさん
08/06/27 16:29:05 0
まだ出てないものについてアドバイスは難しいだろ・・・
501:名無しさん
08/06/27 16:30:35 0
>>499
Q9650はまだ出ていない。E8600とかと一緒ぐらいに出る
Q9550は今のQ9450と同じぐらいになるようだが
502:名無しさん
08/06/27 16:30:45 0
自分で調べて来い
503:名無しさん
08/06/27 16:34:35 O
パイオニアのバルクが爆音なのは有名だけど、最近はリテールの評判もよろしくない。
504:名無しさん
08/06/27 16:34:49 0
ソニーNECオプティアークの「AD-7200S」のソフト付(CyberLink)を買ったんだけど、
CPRMが再生できないので購入を検討してる人は微妙に注意が必要です。CPRMで保護された
DVDを入れると、アップデートして下さいとか言われ、サイトに接続すると安い方で7200円もしますw
まあ500円程度の差で他にも色々ソフトがついてくるんだからお得に違いないんだけどね。
ちなみに、CPRM対応の再生ソフトは安いもので1260円らしいくて、自分は運よく前に電器屋で
貰ったソフトにwinDVDが入ってて、ユーザー登録したらCPRMの再生に対応出来て助かった。
505:名無しさん
08/06/27 16:35:14 0
Q9650とE8600等がQ3に追加され、同時に下位モデルが価格改定の予定
URLリンク(blog.livedoor.jp)
やっぱり間違ってなくない?
506:名無しさん
08/06/27 16:43:18 0
どうせどれ買っても安いやつは全部爆音だからLGでいいよ。付属ソフトがいいから。
507:名無しさん
08/06/27 16:43:57 0
そもそも光学ドライブなんて四六時中使うもんでもなかろうに
508:名無しさん
08/06/27 16:52:26 0
映画とか借りてきたら2時間うるさいのはちょっと
509:名無しさん
08/06/27 16:53:13 0
どれも読み込み速度をソフトで落とすから関係ない
510:名無しさん
08/06/27 16:56:03 0
タケオネでVGAに9600GT選択したいんだがいっぱいありすぎて迷います
個人的にleadtkのZLのやつがいいかなと思いました(公式とここのレスや他スレをみて)
というか安いinnoのものとかだと公式が英語でさっぱりわかりません。
鉄板というか間違いないものを選びたいんですが、お勧めはどれですかね?
そこそこ冷えてそこそこ静かなものがいいです。できればオーバークロックされてるものがいいかなと
スレチかもしれませんが、9600GTのスレだとスルーされたのでどうかおねがいします
511:名無しさん
08/06/27 16:56:52 0
>スレチかもしれませんが
全て
512:名無しさん
08/06/27 16:58:51 0
>>510
馬鹿は一番高いの買っとけ^^
513:名無しさん
08/06/27 16:59:32 0
OKです、取り下げます。すいませんでした
514:名無しさん
08/06/27 17:18:30 0
>>508
r'T"´`ヽ、 ,. -rァ /
r'7:./:.:.:.:.:.:.\ /.:.:.:.i:.!,」 ,:' お
r'7:.;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ヽ.,,___ ,.:':.:.:.:.:.:.:.:.! ( ,' .ま
「/:./:.:.:.:.:ヽ、:.:.:.:.:.:.:.:ヽ-ヽ.,/:.:.:/:.:.:l:.「 ! ∠ .え
r'ン:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:>''"´ ̄::`ヽ`>'、:.:.:.:.:.:.!コ `ヽ、.,_______
L!:.:.i.:.:.:.:.,.::'´::::::::::::::::::::::::::::::::`:::::'"´`ヽ!」、
!ヘ:.:.:.:./::::::::;:':::::::/:::::::;':::::;:::::::!::::::::;:::::::::: Y _,,.. -‐
/ヽ!ヽ/:/::::::::/:::::_/___:/:::::/!:::::;'::::::;ハ:::::::::::',> ,. '"´
,'::::/:.:;'::;':::::::::;':::::::/___/!_`7 |:::/|ー/-:!、::::i::::i / す
/:::/:.:.:!_レ、;___L_/i´ !┘ i` レ' .レ'rァr'、!::::!::::|. ,' ご
,':rイ:.:.:.:.:!;'::::|::::::| ヘ. '、_,ノ !' ! !7r'ヽ! i い
.,:'::ヽヘ、___!:::rト、:;_;!. `'ー , `´ノi/!:.:.:', | バ
/::::::/`ー^ー';::`i`ーi '"'" _ ,., レ^ヾコ < カ
,':::::::;':::::::::::::::ハr!____,ト.、 '´┘ ,ハi !. .だ
.i::::::::i::::::::::::::,':::i`rー‐i':::::`i. 、., _,. イ_,ム! ! ろ
!::::/!:::::::::;:イ::::::::|:::::::|r'イ`ヽ、 `"T"´i:::::;|:::::::| ',
V ';:::::/:::!::::rく|:::::::| ヽ >rィ'^ヽ、:::::!:::::;' ヽ、
V '、::レ'´ヽ';::::::ト、.,_____,.イムヽ >:|:::/ ` '' ー---
r7 ヽ;::!:.:.:.:.:.:.:./ / ハーヘハ、|/
i´`' ー--‐='i':.:.:.:.:.:.:/ ,' i ';.:.:.Y´i
/` ー -- '|:.:.:.:.:.くヽ、.,___,,.ィヽ;.:!-'ァ、
515:名無しさん
08/06/27 17:21:34 0
販売店で買うかBTOで買うか迷っています。
CPU2.4G メモリ2G HDD320G モニター19インチワイドのNECパソコンが12万で売ってあったのですが
BTOではこれより高性能で安く買えますか?オフィス有りで。
使用電気量とか比べてみてどうなんですかね?
516:名無しさん
08/06/27 17:23:59 0
質問厨のターン!!!!!!!!!!!!
517:名無しさん
08/06/27 17:33:31 0
>>515
BTOでもそんなに安くないしそのPCは凄い省電力で環境に優しいよ!!!!111
518:名無しさん
08/06/27 17:33:58 0
>>515
>>515対>>55の勝負だと
>>55の方が安く、>>55の方がたぶん省電力、>>55の方が先々拡張し易い。
M$officeを2万円のオプションで付けるのは自由だが
今そこでGoogle/more/Googleパック/StarSuiteを無料DLして開いてごらん。
その費用、浮くかも。
519:名無しさん
08/06/27 17:51:02 0
う~ん迷うなぁ。BTOの方がいいのかなぁ。でも消費電力でかそうだしなぁ。
オフィスって後でCD買ってインストールすることってできるの?
520:名無しさん
08/06/27 17:55:16 O
現在のE8400とE8500のスペックと価格差を考えるとE8600はお買得かな。
ぼったくり価格になりそうな気もするけど。
521:名無しさん
08/06/27 17:58:38 0
省電力つっても両方オンボだし大した違いないって…
522:名無しさん
08/06/27 18:15:22 O
>>519
>>55 にオフィスとディスプレイつけて12万だぜ?
性能で言ったら1.5倍は速く感じるぜ
もちろんオフィスを一緒に注文すればパソコンのなかにインストールして送ってくれるし
あとでCD買って自分で入れることもできる
オフィスにこだわりないならフリーのソフトを使えば?機能面では大差ないし2万もうくぜ
523:名無しさん
08/06/27 18:18:40 0
>>519
それができなきゃ市販してない
有償DLでもいいんだし。
てか、StarSuite開いてみた?
524:名無しさん
08/06/27 18:20:03 0
タケオネのXPはOEMで、サイコムのはDSPってことは
タケオネでは、今月までしかXP買えないの?
525:名無しさん
08/06/27 18:27:50 0
WD1001FALS選べるショップマダー
526:名無しさん
08/06/27 18:27:52 0
>>522
ありがとうございました。BTOで買うことにしました。
これから勉強してきます。ヤマダで注文したパソコンはキャンセルしてきます。
>>523
StarSuite開いてみました!いい情報をありがとう
527:名無しさん
08/06/27 18:28:31 O
>>524
なに言ってんだタコ?
頭かちわんぞ
528:名無しさん
08/06/27 18:28:35 0
XPがいつまで~もテンプレ入り必要だな
529:名無しさん
08/06/27 18:35:20 0
>519
個人用途だけで他人とデータのやりとりする必要がないなら、Star SuiteとかOOoとか
でいいんでね。どっちもフリーで根っこは同じやつだけど。OOoは官公庁で結構採用される
ようになってきた。
あと、現状ではどっちも3Dゲームは望み薄だが、>55のほうはVGA追加もできる。
NECのは機種がわからんが、最悪メモリ追加程度しか拡張性ないこともある。
メーカー製でスリムケースのやつとかモニタ一体型のは中身は実質ノートと変わらない
ものもあるぞ。
530:名無しさん
08/06/27 18:36:01 0
OEM=DSP
531:名無しさん
08/06/27 18:36:36 0
>524
タケオネもDSP版だ
532:名無しさん
08/06/27 18:39:43 0
>>526
いってらぁ~♪ ^O^/~~
2万浮いたんだ
どっかで遭ったら一杯奢れよw
533:名無しさん
08/06/27 18:45:05 O
officeに限らずフリーのソフト優秀なのになんで買っちゃうんだろうね
初心者は『窓の社』でググッて一度フリーのソフト片っ端から使ってみるよろし
マイ糞officeなんて使うの会社くらいじゃねーの(笑)
2万ドブに捨てるようなもんだわ
openoffice使ってるがなに一つ不便なし
534:名無しさん
08/06/27 18:45:18 0
パッケージ版とOEM版が終了で、DSPは継続だと思ってた。
教えてくれた人ありがとう。
535:名無しさん
08/06/27 18:47:49 0
>530
でも実際のとこ、OEM版は提供先メーカー専用にカスタマイズされたもの、
DSP版は汎用の付属用OSって感じだよな。
536:名無しさん
08/06/27 18:55:16 0
どっちなんだ?
大丈夫かタケオネ
↓
【販売終了間近(MS出荷ベース)】
・XP HOME OEM版 本年末まで販売可能と情報がございます 引き続き調査中です。
537:名無しさん
08/06/27 18:55:24 0
価格改定いつ?
538:名無しさん
08/06/27 19:00:09 0
でもBTOって消費電力バカ高いんじゃないの?
539:名無しさん
08/06/27 19:01:09 0
そこまで消費電力気にするなら適当なノートでも買っとけよ…
540:名無しさん
08/06/27 19:12:04 0
実際消費電力は気になるよなぁ。
ほぼ1日中つけっぱなだし。
ランニングコストも含めてBTOって得なのかどうなのか。
541:名無しさん
08/06/27 19:12:30 0
>>539
まぁそー言いなさんな。
「省電力」「静穏」踊らされてるにゃ違いはないんだが
ワシみたいにスペック一本槍じゃあつまらんだろ。
542:名無しさん
08/06/27 19:14:08 0
てめえが誰かなんて分かりもしないし、どうでもいい。
543:名無しさん
08/06/27 19:19:11 0
>>538
構成次第。
ゲフォ70**かAMD780Gのオンボマザー+Athlon×2BE-+アクティブPFC付電源 とか
かなり電気使用量に優しいが。
544:名無しさん
08/06/27 20:31:48 0
Takeone Core2D 45-ST
オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM
CPUの種類 LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz)
CPUファン 標準装備品または準拠品
メモリー Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
マザーボード GIGABYTE GA-EP35-DS3R P35+ICH9R 4(DDR2/800/677) 1(PCI-Ex16) 3(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA RAID
ビデオ GALAXY GF P96GT-OC/512D3/CM PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
TV キャプチャー 無し
サウンド Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
Ethernetインターフェイス ネットワーク LAN オンボード機能
IEEE1394インターフェイス IEEE1394 オンボード
HDD1 HITACHI HDP725032GLA360 320GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
HDD2 無し
FDD 無し
光学式ドライブ1 I/O DATA DVR-SN20GL ±R(DL)8 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 SATA ソフト付属
スリムケーブル 無し
筐体 CELSUS MAGNUM450-WH 450W 4/2/4
電源ユニット 筐体付属品
初BTOです。マウスキーボードスピーカは流用します。
3Dゲームをやりたいと思ってます。
電源、ケースなどケチっちゃってますがまずいですか?
545:名無しさん
08/06/27 20:34:00 0
【購入店】タケネオ 初BTOです。
【構成の基本モデル】 Customize C2D3x
【OS】Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM +11970円
【CPU】LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz) +22400円
【CPUファン】標準装備品または準拠品
【メモリ】PC6400 DDR2 DDR800 合計2G 1GBが二枚 UMAX +5650円
【M/B】ASUS P5K-E P35+ICH9R 4(DDR2/800/667) 2(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394 RAID +14100円
【VGA】Inno VISION GeForce 9600GT Armor PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DualDVI+HDCP +16500円
【サウンド】3D サウンド オンボード機能orIntel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】SG ST3320613AS 320GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ +7480円
【HDD2】
【FDD】なし
【光学ドライブ】PIONEER DVR-215/MP ±R(DL)10 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32 Soft付属 +6890円
【筐体】Antec NineHundred 電源なし +16000円 【電源】Seasonic S12 ENERGY+SS550HT +15300円
【キーボード】 日本語112キーボード +840円
【マウス】
【合計金額】118180円 【予算】12万円
【用途】3Dオンラインゲーム,オブリビオン,SIM2
不適切なパーツやもっと安く出来そうな箇所などアドバイスよろしくお願いします。
546:名無しさん
08/06/27 20:36:06 0
今はまさに「時期が悪い(ry」
547:名無しさん
08/06/27 20:43:03 0
買いたいと思ったときが買い時だけど
8月あたりまで待てば値段安くなるから
待てるようならまったほうがいいよね
548:名無しさん
08/06/27 21:53:13 0
>>544
E8400に9600GTだから、そのケースでも構わんが
その付属電源がな
ゲーム用途なら少し奮発したほうがいいだろう
EA 500積んでるSONATAⅢならいいけども
>>545
>不適切なパーツ
そのどんなだかわからん安物キーボードだなw
549:545
08/06/27 22:05:43 0
>>548
電源はどれを選んだ方がいいのでしょうか…?
一応上を参考にして選んだつもりなんですが…
550:名無しさん
08/06/27 22:15:36 0
>>549
いや、俺が突っ込んだのは>>544のケース付属電源
君のはまったく問題無し
削るとしたら
ケース NZXT TEMPEST
マザー GA-EP35-DS3R
ぐらいしかないな
551:名無しさん
08/06/27 22:17:01 0
BTOでセルロンデュアルコアを選ぶメリットってありますか?
無難にコア2デュオの方が良い?
552:名無しさん
08/06/27 22:19:43 0
>>551
それはBTOだからとか関係ないだろう
用途次第。値段差が小さかったら当然C2D
553:名無しさん
08/06/27 22:23:24 0
6年ほど前に買った富士通のCE9/120SLTですが、この液晶モニターをBTOにも流用できるでしょうか?
554:545
08/06/27 22:24:28 0
>>550
ありがとうございます。勘違いしてしまって申し訳ありません。
あとお聞きしたいのですがAntec SONATAⅢ 500W +17800円は電源セットなのですがこちらのケースって何か問題とかあったりしますでしょうか…?
555:名無しさん
08/06/27 22:25:40 0
>>553
富士通は基本流用不可
556:名無しさん
08/06/27 22:29:53 0
>>554
Antec SOLO P150 Sonata Designer/Plusスレ Part19
スレリンク(jisaku板)
質問したりすると確実に自作でないとバレて放置されたり俺がバラして叩かれたりするから、
見て勉強するだけにしとけ。
557:名無しさん
08/06/27 22:32:44 O
使い古したノートが壊れたのでこの際に新しく買おうと思ってるんだけど、
用途はネット、事務作業、エンコード、2Dネトゲ、動画編集です。
デザインと納期を優先させたいんだけどどのメーカがよいですか?
558:名無しさん
08/06/27 22:33:12 0
>メーカー
スレ違い
559:名無しさん
08/06/27 22:37:06 0
>>557
BTOショップのことか?
それなら>>3のBTOショップ比較に平均納期が書いてある
デザインはケース選べるとこで自分で見てみたほうがいいかと
560:名無しさん
08/06/27 22:37:30 0
>>554
ちょっと小さいんだよな
なんで、9600GTだとサイズ的に入っても熱が篭りそうだな
サイドにダクト無いし
>>556
>俺がバラして
wwwww
561:557
08/06/27 22:47:41 O
すいませんメーカじゃなくてショップでした
562:名無しさん
08/06/27 22:49:35 0
それこそノートは家電屋で大手メーカーの安く売ってるのをその場でさっさと買ったほうがいいと思うが。
563:名無しさん
08/06/27 23:05:31 O
さらにすまん購入したいのはデスクトップです
564:名無しさん
08/06/27 23:18:08 0
色々調べてたらマジで今は時期が悪いなw
CPUの値下げ
RADEON HD4870 4850
P45系MB
私事 Antec新ケース
8月中旬くらいが狙いか?
565:名無しさん
08/06/27 23:20:09 0
>>563
無難なのはサイコムあたりか
デザインたってメーカー製と違って好きなケース選べるから
(在庫なくても備考欄で対応とか)ショップによっての差はない
566:名無しさん
08/06/27 23:22:19 0
>>544 >>545 >>557
考えてるのがC2D/C2Qのモデルなら、あと1ヶ月待ちなはれ
CPUの価格改訂がある。
さらに言うと
今、ミドルクラス以上のグラボの従来品は、日々値下がっている。
これはHD4850/4870デビュで人気がそこに集中し、在庫がダブついてるから。
HD4870x2デビュまで下がり続けるかもしれない。
この値下げは店頭などで起きていてBTOにすぐ反映されないかもしれないが
『或いは』、若しくはBTOショップでも在庫が捌けなければ値下がるかもしれない。
待てるものなら、あと1ヶ月は待つのが賢明。
567:名無しさん
08/06/27 23:27:32 0
皆様お願いがあります。
BTOでパソコンを買おうと思うのですが、知識が無く上手いパソコンが作れません。
どうか皆様の手で作ってはいただけないでしょうか。
使用用途は
ニコニコ動画やユーチューブを見る
ゲームはしない
PSPのUMD吸出しをやる
インターネットをやる
くらいです。予算は8万円でモニターやマウスは不要です。
お願いいたします。
568:名無しさん
08/06/27 23:30:31 0
>>567
>>55で
569:名無しさん
08/06/27 23:40:23 0
>>567
スレ違い
最近お前みたいなのが多いよな
VIPの影響かしらんけど、メーカー製<BTO
って最近知ったゆとりがry
570:名無しさん
08/06/27 23:43:38 0
知識が無いなら勉強しろって話だよな。
571:名無しさん
08/06/28 00:02:15 O
そういえばE8600の発表は今月だと言ってなかったか?
>>55は軽負荷だからXPにしてメモリは2Gでいいんじゃね。
>>57は何でサイコムケースなのかわからん。HD4850安いな。
572:名無しさん
08/06/28 00:02:54 0
オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows(R) Vista Home Premium 32Bit DVD OEM SP1
CPUの種類 Athlon64プロセッサ X2 5200+ SocketAM2
CPUファン 標準装備品または準拠品
メモリー 【DualChannel】PC6400 DDR2 DDR800 合計2G 1GBが二枚 UMAX
マザーボード GIGABYTE GA-MA78G-DS3H AMD780G+SB700 4DDRⅡ 2(PCI-Ex16) 1(PCI-Ex8) 2PCI VGA SOUND G/LAN USB2.0 1394 SATA RAID
ビデオ 無し
Ethernetインターフェイス ネットワーク LAN オンボード機能
IEEE1394インターフェイス IEEE1394 オンボード
HDD1 HITACHI HDP725032GLA360 320GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
HDD2 HITACHI HDP725032GLA360 320GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
光学式ドライブ1 PIONEER DVR-A15J-BK ±R(DL)10 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32
筐体 Antec P-180 電源なし
電源ユニット ENERMAX PRO82+ EPR525AWT 525W
マウス Laser MOUSE or Microsoft Basic Optical MOUSE Black バルク
スピーカー AC電源付外付ステレオスピーカ
ディスプレイ MITSUBISHI RDT195LM 19TFT
15万9000円
その内に
地デジチューナー対応ブルーレイプレイヤーととモニタHDCT対応ー買うか、
ビデオカードとモニターを買おうかと考えています。
573:名無しさん
08/06/28 00:09:10 0
>>572
それ、ショップどこ?
用途は?
予算は?
それに近い叩き台が>>55にあるけど
574:名無しさん
08/06/28 00:17:15 0
皆様お願いがあります。
BTOでパソコンを買おうと思うのですが、知識が無く上手いパソコンが作れません。
どうか皆様の手で作ってはいただけないでしょうか。
使用用途は
ニコニコ動画やユーチューブを見る
ゲームはしない
PSPのUMD吸出しをやる
インターネットをやる
くらいです。予算は8万円でモニターやマウスは不要です。
それではお願いいたします。
作ってくれるまで引き下がりません。
575:名無しさん
08/06/28 00:19:34 0
> 知識が無く
これだけ情報溢れてる時代に何言ってんだか
576:名無しさん
08/06/28 00:40:16 0
知識がないなら勉強するかメーカー製買うべき
いや、ホントに
577:名無しさん
08/06/28 00:42:07 0
>>564
xp欲しいなら早めに買ったのがいいのかな
578:名無しさん
08/06/28 01:04:03 0
>>574
>>427 の OS を XP に替えてくれ
579:名無しさん
08/06/28 01:18:38 0
>577
サイコムのFAQだと、XPの販売は、
URLリンク(125.199.220.26)
他の店でも同じことだろ
580:名無しさん
08/06/28 01:23:21 0
近いうちにBTOで購入しようと思っているのだけど
そろそろOSはXPにするべきなのかな
それともまだまだ2kでいけます?
581:名無しさん
08/06/28 01:31:43 0
>580
XPにしとけ。
既に2Kは売ってないし、手持ちのを入れるにしても今のだとSP4統合したディスクでないと
たぶんインストールで蹴られる。XPでもP35なんかはSP2以上でないとインストールできない。
XPも安定度は既に2Kと変わらんし、2014年まではセキュリティパッチも出る。
CPUパワーも上がってるし、メモリもいっぱい。特殊事情でもない限り、2Kにしがみついてる
意味はないと思うぞ
582:名無しさん
08/06/28 01:39:23 0
【予算】60万yen
【用途】自由
【備考】ソフト、モニタ、マウス、キーボード等は別
さぁ、良いものを作ってくれたまえ
583:名無しさん
08/06/28 01:40:49 0
【購入店】クレバリー
【構成の基本モデル】CUBE Core2Quad ST8F WH 基本モデル
【OS】 Microsoft Windows XP Home Edition SP2
【CPU】 Core2 Quad Q9450 [2.66GHz/FSB1333MHz/L2 6MBx2/QuadCore]
【CPUクーラー】 付属CPUクーラー
【メモリ】 4GB(2GBx2)※仕様の為3GB程度の認識になります
【マザーボード】 Intel G33 チップセット
【VGA】 NVIDIA GeForce 8600GT 256MB [PCI-e/Dual DVI(HDCP対応)]
【サウンド】 オンボードサウンド [7.1chサラウンド対応]
【HDD】 640GB [SerialATAII/7200rpm/16MB/Western Digital WD6400AAKS]
【FDD】 2モードFDD+マルチカードリーダー[CF・SD・MS・SM・xD対応]
【ドライブ】 DVD スーパーマルチ [ATAPI/±Rx18/±R DLx10/-RAMx12]
【ベアボーン】 Shuttle SG33G5 [Intel G33+ICH9DH/LGA775/250W電源搭載]
【キーボード】 日本語109キーボード USB・PS/2
【マウス】3ボタン 光学式(800カウント) USB・PS/2
【スピーカー】キューブタイプ 2chアクティブスピーカー
【液晶ディスプレイ】19インチワイド(グレア) iiyama PLE1902WS-GW1P
【電源】 250W電源
【合計金額】15万5700円
【予算】16万ほど
【用途】オンラインゲーム(マビノギ)、ネット、音楽をしたいのですが、
この構成では難しいでしょうか?キューブ型PC(ホワイト)購入希望です。
584:名無しさん
08/06/28 01:42:19 0
>>583
100%電源が足りない
585:名無しさん
08/06/28 01:52:16 0
この構成が出来る暮がすごいなw
586:名無しさん
08/06/28 01:55:04 0
>>584
電源は足ります。素人さんなのかな?少し黙っていてくれませんか
ちゃんとアドバイスできる方だけレスお願いします
587:名無しさん
08/06/28 01:56:10 0
つーかこの板のクレバリー関連のスレ探してみたらスゴイなw
588:名無しさん
08/06/28 02:04:55 0
>>586
583=586とは限らないけれども。
250w電源っても何処のどの電源か分かるの?
出力良い奴なら大丈夫かもしれないが、動物だったりしたら危険すぐる。>>584の通りだろ。
>>587
板内の専用スレが被害者とか、内部告発とかだしなw
589:名無しさん
08/06/28 02:06:52 0
>>588
自演ですか? きもいですね^^;
いくら自分が恥ずかしいレスしちゃったとしても、自演はきもいですよ
もう少し勉強してからレスしてくれるかな
590:583
08/06/28 02:08:07 0
>>584
ありがとうございます。
やはり無謀でしたか。
>>586
250W電源はちょっと小さいかなと思うのですが大丈夫でしょうか?
>>587
被害者のスレがw
591:588
08/06/28 02:13:08 0
>>589 御前の言ってる事は悪魔の証明。悪意がみえみえ。ID無い板で何言ってんの?
>>590 皮算用つかってみた?
592:名無しさん
08/06/28 02:14:19 0
【購入店】 パソコン工房
【構成の基本モデル】 BTO SL521iC2D-SR
【OS】 Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2
【CPU】 インテル(R) Core2 Duo E8400(3GHz) /1333MHzFSB/L2 キャッシュ 6MB
【メモリ】 DDR2 800 1GB ×4 (計4GB) [デュアルチャネル]
【M/B】 インテル(R) G33 Express チップセット
【HDD】 1TB 7200rpm Serial-ATAII
【光学ドライブ】 18倍速スーパーマルチドライブ
【ケース】 シルバー/ブラック スリム型ケース Minuet 350W 80PLUS 電源搭載
【合計金額】 105080円
【予算】 120000円
【用途】 動画・音楽鑑賞、エンコ、ネット、メール
VGA、CPUファンは項目になくて指定できてません。
相性の問題などが気になりますので、指摘よろしくお願いします。
593:588
08/06/28 02:15:13 0
>>590 591のURL忘れてた。すまんこ
URLリンク(www.geocities.jp)
594:583
08/06/28 02:16:45 0
自演はしてないです。
素人でわからないので皆さんの意見聞かせてもらってます。スミマセン
>>591
皮算用してません。
やってみます。ありがとう。
595:名無しさん
08/06/28 02:17:13 0
型もわからないのに相性も糞もないだろ
596:名無しさん
08/06/28 02:20:59 0
>>594
リードテックの8600GTのとこ見ると
20A以上の12Vラインを持つ最低300W以上のシステム電源 推奨
その電源は250W、+12が一系統しかなくて16 A / Peak時 18 A
Q9450だけでも厳しそうなのに無茶だな
597:名無しさん
08/06/28 02:34:20 0
>583
>583
サイコムのSG33G5系の奴を見てみたら?
サイコムは自社で保証できる範囲内でしか選択させてくれないから、サイコムで
買える程度なら楽勝。多少のオーバースペックでもいけると思う。
極端に違ってると、どの程度テストしてるのかとか、かなり不安要素が大きくなる。
598:583
08/06/28 02:48:26 0
ざっと皮算用つかってみました。
ピーク電力242.8W
12V 15.19A
電源の変換効率は75%
実際の消費電力106.45W
>>596
ありがとうございます。
300W以上ですね。
やっぱりゲ-ムをするんだったらキューブより普通の大きいPCの方がよさげですね。
>>597
ありがとうございます。
なるほど。サイコムも確認してみますが
でかいPCでも再検討してみます!
皆さんありがとうございました。
599:名無しさん
08/06/28 02:51:03 0
>>598 電源効率とか考えてくると400w位だな
600:名無しさん
08/06/28 03:21:53 0
>>583
サイコムのキューブはシャトルだからなぁ…
AMDのオンボ780G構成でいいんじゃない?
マビノギの公式見ると、推奨環境がラデ9000になってる。
780Gのオンボ「HD3200」はその4~5倍の描画性能じゃ?
とすると、>>55の内容をM-ATXの「CustomZero-AS」に移植し、キューブケースの特注を打診してみるといい。
マザーはGigabyte/GA-MA78GM-S2Hね。
780Gマザーだと現在の最新規格に対応してるし、AMDの次期CPUにも対応する。
intelのオンボマザーG33/G35でもマビノギは遊べそう。
でも、G33やG35って規格が最新じゃないんだよね。G45マザーの登場を待ちたい。
intelの現行CPUソケットは今年いっぱい、だからコレはこのCPUソケットで買うたぶん最後のマザーになる。
そうするとさ、少なくとも最新規格に対応できて今後はグラボとか不自由無く拡張でき、今回買うCPUが色褪せるまで使い切れるマザーを選びたい。
intelのCPU、C2D/C2Qは1ヵ月後に価格改訂があり値が下がる。
intelで組みたいなら待つのが得策。
キューブケースなら
Silverstone/SST-SG02S(銀) www.silverstonetek.com/products/p_contents.php?pno=sg02&area=jp
Thermaltate/VF6000BNS www.thermaltake.co.jp/product/Chassis/CubeDX/lanboxLite/vf6000bns.html
がカコイイ。
601:名無しさん
08/06/28 03:33:24 0
>600
つか、クレバリーと同じキューブなんだが。
サイコムで選べる範囲=安全係数高めで使える範囲
だな。クレバリーの構成だとサイコムでは保証できないと
言われるかもしれん。
602:名無しさん
08/06/28 03:34:46 0
相変わらずヲタが頑張ってキャッチセールスの勧誘マニュアル書いたようなキモい口調だな。
>そうするとさ、じゃねえよw
603:名無しさん
08/06/28 03:36:52 0
>>601
確かにサイコムのキューブモデル見たら、VGAは8500GT止まりだったな。
マビノギくらいなら十分だろ。
604:名無しさん
08/06/28 03:46:52 0
>>592
intelのC2D/C2Qでいきたいなら1ヶ月待った方がいい。CPUが価格改訂で値下がる。
でも、用途見るとE8400はオーバースペック。
intelのCPUソケット「LGA775」は今年限りであり今回買うとCPUもマザーも使い回しが利かないからオーバースペックでも、買って使い潰すってのも確かにアリだが。
>>55をトリプルコアにした構成はどうだろう。
CPUは、E8400程の力強さは無いが、手数が増えるからエンコしながら何かする際にはE8400よりは軽い。
マザーは、倍くらい性能が上がり最新規格に対応できる。次期CPUも載る。
HDDは、エンコするならもう1台増やした方がいいね。1TBの1台よりエンコが速い。
それでたぶん同額くらいじゃないか?
・エンコは速くなる。
・消費電力は下がる。
・比べるとたぶん静穏。
・将来の拡張性がぐっと広がる。
・HD4***系グラボなど、新製品の性能が活かせる。
605:名無しさん
08/06/28 03:51:40 0
>>583 >>598
>でかいPCでも再検討してみます!
じゃ>>56叩いてみ
606:名無しさん
08/06/28 03:51:40 0
CPUの価格改定とか結構頻繁にやってるよね
確か前回は4月だよな
待ってたらキリがなくね?
607:名無しさん
08/06/28 03:57:25 0
>>606
>待ってたらキリがなくね?
定期的だからね。
でも、今回は
・P43/45&X48のユーザー検証
・グラボ従来品の値崩れ
・人によってはG45待ち
も絡んでるからね、待つ意義はちょっと高め。
608:名無しさん
08/06/28 04:18:04 0
>>606
キリが無いよ。Intelは来年に規格変わる事だし
609:名無しさん
08/06/28 05:10:14 0
P45 Diamondってどうなんかな??
X48も良いけどつい最近でたこれが気になってる
ハイエンドって言えるかね?
610:名無しさん
08/06/28 05:30:24 0
MSI内では当然その地位なんだろーが…
P45スレ覗くとさ、GA-EP45-DS4と9600GTの大喧嘩が真っ赤に燃え上がってる横で「それに逃げようか」みたいなレスも散見
でも、P45に3~4万も払える? X38/48行かない?そんだけ払うなら。
MSIってBIOSTARやECS程じゃないにせよ、やっぱりBIOS対応トロくて、あんまいい印象持ってない。
Neo*みたいに大量に出回る板でもないだろーし。
611:名無しさん
08/06/28 05:38:30 0
>>610
そっかぁー。ちょうどマザー買い換えようかなって見てたらP45 Diamond目についてさ。
X48も新しいの出してくれると踏ん切りがつくんだがなぁ。
612:名無しさん
08/06/28 06:05:18 0
その昔、Tigerチャンに痛い目みせられてからM/Bに\注ぎ込むのがバカらしくなった。
昨今はエントリーマザー専門だな。
PCI-E2.0対応のintelモノ考えるなら、変態P45の来日を待つか、大手ならP5QCでいいや。
HD4870x2買えば2枚挿ししようなんて魂胆おきないだろーし。
でも、もぅLGA775は買わない気がする。
613:名無しさん
08/06/28 07:01:11 O
変態P45って何のこと?
614:名無しさん
08/06/28 07:12:28 O
Maximous ll Formulaじゃね?
615:名無しさん
08/06/28 08:30:00 0
>>583
URLリンク(blog.so-net.ne.jp)
100%足りないって、どんな理屈に拠るんだ?
普通はCubeにこんなの積んだらアフォ呼ばわりされるだろうが、
BTOなら動かんかったり初期不良があっても文句は言える。
Cubeベアボーンだと独自規格で壊れたら厄介だから、3年保証推奨。
そういや7月からAntecケースが値上げだな
待たされてた人乙www
616:名無しさん
08/06/28 08:43:22 0
値下げしたからと言ってすぐに旧パーツ構成が
安くなるわけがない。安くて高性能な新パーツの
値下げ分を補填しなきゃならんからな
617:名無しさん
08/06/28 09:31:21 0
ANTECのケースは値上がりするの?
CPU値下がっても同じだけケースが値上がりしたら意味ないな・・・
618:名無しさん
08/06/28 09:32:01 0
ANTECのケースって新型が出ると
大抵旧型が値上がりするよな。
619:名無しさん
08/06/28 10:07:39 0
皆様お願いがあります。
BTOでパソコンを買おうと思うのですが、知識が無く上手いパソコンが作れません。
どうか皆様の手で作ってはいただけないでしょうか。
使用用途は
ニコニコ動画やユーチューブを見る
ゲームはしない
PSPのUMD吸出しをやる
インターネットをやる
くらいです。予算は8万円でモニターやマウスは不要です。
それではお願いいたします。
作ってくれるまで引き下がりません。
620:名無しさん
08/06/28 10:13:12 0
なんか、突然あぼーんになったけど
NGワードだな。
621:名無しさん
08/06/28 10:16:13 0
>>619
ドスパラ、マウスコンピュータ、Dell辺りで予算内の適当な奴を買いましょう
622:名無しさん
08/06/28 12:08:06 0
んー、スレチかもしれんけどよければ聞かせてくれ。
GBサイズのファイルコピーの速度をもっと上げたいんだけど、
速度に一番関係してくるのってやっぱりCPU?
623:名無しさん
08/06/28 12:09:59 0
>スレチかもしれんけど
なんで判ってるのに書き込むん?
624:名無しさん
08/06/28 12:25:33 0
このスレ詳しそうな人多そうだからついなぁ。
スマンな、ちゃんと質問のとこ行って聞くわ。
625:名無しさん
08/06/28 12:30:45 0
BTOのパソコンを買おうと思っているのですが、JPEGを開けるようなソフトはどれを選べばついてくるのでしょうか?
メディアプレイヤーなんかはついてこないのでしょうか?
626:名無しさん
08/06/28 12:34:51 0
windowsを買えばついてきます
627:名無しさん
08/06/28 12:43:04 0
>625
オンラインソフト使ったことないのか?
628:名無しさん
08/06/28 12:44:29 0
CPUの性能をあげると動作が軽くなるの?
動画を見るくらいだったらどれくらいの性能があればいいんだろ
629:名無しさん
08/06/28 12:49:23 0
動画によってはE8400以上+8600GT以上のVGAないとまともに再生できない物もある
要するに見るもの次第
DVD程度の動画ならセレロンでもながら作業できる
630:名無しさん
08/06/28 13:05:40 0
【購入店】タケネオ
【構成の基本モデル】 Core2D 45-ST
【OS】Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM
【CPU】LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz)
【CPUファン】標準装備品または準拠品
【メモリ】Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【M/B】IASUS P5Q P45+ICH10R 4(DDR2/800/667) 1(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394
【VGA】Inno VISION GeForce 9600GT Armor PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DualDVI+HDCP
【サウンド】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】HITACHI HDP725050GLA360 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】
【FDD】なし
【光学ドライブ】PIONEER DVR-215/MP ±R(DL)10 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32 Soft付属
【筐体】Antec NineHundred AB 電源なし 在庫少量
【電源】Seasonic S12 ENERGY+SS550HT
【キーボード】 日本語112キーボード
【マウス】Laser MOUSE or Microsoft Basic Optical MOUSE Black バルク
【スピーカー】AC電源付外付ステレオスピーカ
【合計金額】126945円 【予算】15万円
【用途】3Dゲーム、動画、ネット等
初BTOです。
上記の構成で問題がありましたらご指摘お願いします。
ディスプレイは現在使用しているNECのF19R31を使用予定です。
631:612
08/06/28 13:18:59 0
>>613-614
>昨今はエントリーマザー専門だな。
にMⅡFはない。「変態」はASRockのあだ名。
来日はまだみたいだけど、ASRockのP45の殆どがDDR2/DDR3両対応の様子。
632:名無しさん
08/06/28 13:25:03 0
【レス抽出】
対象スレ: ■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■52
キーワード: タケネオ
スレリンク(pc板:38番)
スレリンク(pc板:40番)
スレリンク(pc板:140番)
スレリンク(pc板:295番)
スレリンク(pc板:383番)
スレリンク(pc板:545番)
スレリンク(pc板:630番)
抽出レス数:7
633:名無しさん
08/06/28 13:33:25 0
コピペしたから気付かなかったけどタケオネがタケネオになってたのか
634:名無しさん
08/06/28 13:36:22 0
>>630
問題はないかも、だって問題があるままではショップが注文を受けないもの ^^
でも、ベターはある。
CPU: 急いでる? 急いでないなら1ヶ月待てば価格改訂で値下がるよ。
加えてそのLGA775ソケットは今年いっぱい。来年からは新ソケットに替わる。
ならば「バカ高くない範囲で最上位の」CPUにして、色褪せるまで使い潰すのが得策。
1ヶ月待ってE8500にしちゃえば?
グラボ: 今ミドルクラス以上のグラボ従来品は、HD48**に追い出され店頭価格が日々値下がってる。
「なし」にして別買いして自分で挿せれば…
若しくは値段によってはHD4850いけば? 1ヶ月あればタケオネにも並ぶんじゃ?
HDD: SG/ST3320613AS/320GB推し、320GB*1枚は速いぞ。
光学ドライブ: I-O/DVR-SN20GL推し。
ケース: 「AB」は要らなくネ?
入力デバイス・スピーカー: 店頭などで聞き比べ・触り比べして選ぶのが定石。
予算15万なら、>>56叩いてみてわ?
635:名無しさん
08/06/28 13:43:47 0
メーカー品の液晶モニターとBTOの液晶モニターだとやっぱりメーカー品の方が映りが良い?
636:名無しさん
08/06/28 13:46:00 0
何を言ってるのか
637:名無しさん
08/06/28 13:46:56 0
性能は入手経路ではなく製品そのものに由来する
638:630
08/06/28 14:04:55 0
>>634
アドバイスありがとうございます。
あと一ヶ月待ちたいところですが今のPCが持たなそうで…
>>56考えてみます。
639:名無しさん
08/06/28 14:06:56 0
>>630
ゲーム名とその希望プレイ環境がわからないのでスペックの過不足に関してはいえない
スピーカーは要らない、必要なら別途購入オススメ
ママンの電源コネクタの位置が特殊で下部配置電源と相性が悪い
自分で増設の予定があるなら確認して見たほうがいい
4亀の記事ではCFしない限りPCIEx1.0と2.0の違いは誤差程度みたい
HDDはWDの320GBプラッタ*2が選べるみたいだからそちらオススメ(値段は>>478参照)
容量が少なくていいなら1プラッタかな
あとゲーミング用途なら入力機器も吟味したほうがいいと思う
同時入力可能数が少なくて泣きを見ても知らない
動画っていうのは視聴か編集か・・・
エンコが絡むならHD4xxxシリーズ様子見ていいかもしれない
VGAでエンコ支援機能があるらしい
現状対応ソフトのパッチが出ていないので実際に効果があるかは不明
ニュース記事によると19倍などとの記述もあるが、記事によって微妙に書き方が異なり詳しい事情はわかっていない
640:名無しさん
08/06/28 14:09:16 0
また始まったのか…
>加えてそのLGA775ソケットは今年いっぱい。来年からは新ソケットに替わる。
>SG/ST3320613AS/320GB推し、320GB*1枚は速いぞ。
641:名無しさん
08/06/28 14:18:17 0
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:(メーカー/コア/クロック/プロセッサナンバー等)おまかせ
クーラー:(不要の場合は「リテール」と書く)おまかせ
メモリ:(供給メーカー/規格/容量)おまかせ
M/B:(メーカー/チップセット/オンボード機能※)おまかせ
VGA:(チップ/搭載メモリ)おまかせ
サウンド:(アナログ/デジタル/接続方式)おまかせ
HDD:(容量/回転数)おまかせ
光学ドライブ:(メディア/容量)おまかせ
FDD:おまかせ
ケース&電源:(サイズ/材質/フロントポート/色) 無難な色で
マウス・キーボード:入力デバイス 不要?
スピーカー:出力デバイスおまかせ
OS:(ベンダー/バージョン) XP
ディスプレイ:(画面サイズ/使用解像度/CRTor液晶) 詳しくないので目に優しくて長時間使えるものがいいです
その他:(拡張カード・周辺機器等)おまかせ
予算(~最高○○円 希望○○円前後等):20まん以内で
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):クエイクが普通にプレイできる程度
他にもFPSに手を広げていくつもり
BTOで新規で買おうと思うんだが何がいいのかわからないしメーカーもどこがいいのかわからない
takeoneがいいらしいのでそこで適当におすすめのもので見積もりお願いします
おすすめのメーカーがあれば別のところでもいいですが
スピーカーとかキーボードとかは使いやすいのがあれば調べて買ったほうがいいような気がしてきた
取り付けも楽だし
642:名無しさん
08/06/28 14:25:19 0
>>641
わからないならメーカー製買うべき
643:名無しさん
08/06/28 14:26:06 0
>>640
だな
鳥つけてくれればあぼんできるんだが・・・
644:名無しさん
08/06/28 14:27:57 0
>>641
>>55-57
645:名無しさん
08/06/28 14:28:41 0
>>643
そんなときはNGワードで。
だいたい勧めてるの同じだから単語でできるよ
LGA775でもいいかな。
646:名無しさん
08/06/28 14:31:18 0
>>641
いますぐ週間アスキー買ってきて、広告ページに載ってるパソコンを見た目で選んで電話しろ。
「これってネットできますか?」「モニターってつくんですか?」など質問を箇条書きして確認すること。
それでじゅうぶんだと思う。
647:名無しさん
08/06/28 14:31:51 0
価格改訂を待つって値下がり幅は結構なもんなの?
648:名無しさん
08/06/28 14:34:24 0
ソフマップでE8400が16800円になるらしい
7月4日だけだけど
649:名無しさん
08/06/28 14:42:29 0
>>644
>>57のを買えばいいってことですか?
650:名無しさん
08/06/28 14:48:51 0
【購入店】ドスパラ
【構成の基本モデル】Prime A Galleria RD HD4850モデル
【CPU】AMD Athlon 64 X2 5000+(2.6GHz/L2キャッシュ512KB/AM2)
【CPU-FAN】リテール
【マザーボード】AMD780Gチップセット マイクロATXマザーボード
【メモリ】2GB DDR2 SDRAM(800MHz/1GBx2/デュアルチャンネル)
【HDD】500GB シリアルATA Ⅱ HDD 7200rpm
【光学ドライブ】DVDスーパーマルチドライブ
【ビデオカード】ATI Radeon HD 4850 512MB
【サウンドカード】オンボード
【LAN】オンボード(標準)
【ケース】YMブラック&シルバー196(幅)×505(奥行き)×435(高さ)mm(標準)
【OS】vista ultimate SP1 32bit
【合計金額】100529円
【用途】
親父殿から10万前後でPCを探して欲しいってので
これでどうか?と提示してみるつもりです。
帰郷したときにたまにFPSゲームでも遊べればいいかな?と。
OSはxp進めたもののvistaがいいとガンとて譲らなかったのでコレで。
上記の構成で問題がありましたらご指摘お願いします。
651:名無しさん
08/06/28 14:48:59 0
三
,.-‐-、 Ξ さ
,.-─-、 / ! 三 騙. て
/ i ',__,,,,.....i i | Ξ さ `
i /、_,!::::::::::::'-'、___,.ノ、 三 れ ま
ヽ、__,./ ;::::i::::;:::;: :;::::::ヽ. × Ξ た た
× ,.イ::::/:::::レ::ハ:!、!__,.ハ::ル:::::', × 三 訳. お
レ::::::レ:'r‐'i´ レ',!'-'、。o:::::::::ヽ Ξ だ. 前
ハ::o。!'⌒ " ハ:::ハ::::,.-'、. 三 が は
.゜i:::::7" i' ̄`i /:::!::::::::/ @i 彡
イ:::人 ヽ ノ i::::ハ::::/ /、 / 川 l | l l | l |
V::ハ::>ー-r‐='T´V,.イ ー、/`ヽ
× ` ,.く,.〈〉、_,.イ ヽ、___ノ、/ノ
× r〈 ! ヽ、___二ン
7ヽイ__,.'-っ、 〈 ,,..
〈  ̄ ノ 、 `ヽ ゛
`ー7''" ̄´ ヽ
652:名無しさん
08/06/28 14:53:56 0
>>650
ベストな選択
いますぐポチれ^^
653:名無しさん
08/06/28 15:05:54 0
【購入店】takeone
【構成の基本モデル】 GM6696GTwoS
【OS】(FDDと流用(XP MCE))
【CPU】LGA775 Core2 Quad Q6600 (2.40GHz/4MBx2/FSB1066MHz)
【CPUファン】標準装備品または準拠品
【メモリ】Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【M/B】GIGABYTE GA-EP35-DS3R P35+ICH9R 4(DDR2/800/677) 1(PCI-Ex16) 3(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA RAID
【VGA】Inno VISION GeForce 9600GT Armor PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DualDVI+HDCP
【サウンド】 (+12800円で高いのでamazonで別途x-fi XG購入)
【HDD1】SG ST3320613AS 320GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ
【HDD2】HITACHI HDP725032GLA360 320GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】なし
【光学ドライブ】LG GH20NS10 Nero POWER DVD付属
【筐体】Antec SOLO White 電源無し
【電源】Scythe GOURIKI-550A 550WT
【キーボード】 日本語112キーボード
【合計金額】104387 【予算】ギリギリ
【用途】COD4と古めの3DFPS たまにエンコ(VP6) ニコニコ
予算いっぱいいっぱいです。
電源がちょっと不安なんですが他の構成はどうでしょうか。
654:名無しさん
08/06/28 15:14:14 0
>>648
結構値下がりするね・・・
今買おうと思ったけどちょっと待ってみるか
655:名無しさん
08/06/28 15:34:24 0
>>649
あの3つは最新規格パーツでの「叩き台」
あれをベースに自分の必要にあった構成に変えればいいし
単に参考にするんでもいいと思う
656:名無しさん
08/06/28 15:48:09 O
>>641=>>649か?
とりあえず、マルチポストは止めようぜ。
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ73 (自作PC板)
スレリンク(jisaku板:176番)
657:名無しさん
08/06/28 16:02:19 0
>>650
面白いモデルだなぁ
「どこのどの780GでもPCI-E2.0に対応してるんだよ」と主張してるっぽい商品だ ^^
ドスパラだと
・メモリは、ドスパラでしかお目にかかれない銘柄品
・HDDは、ゲーミングPCでも可変速の省電力HDDを入れたりした報告あり
・光学ドライブは、LGか雷豚の在庫ダブつき品
・電源は静王4、その名に偽りあり、他電源比では静穏とは言いがたい
だと思う。
それを買うなら
●親御さんのニーズにはオンボ「HD3200」で不足はないし、HD4850だけでその他の全パーツ合計と同じくらい電気を食う。
帰省時にしかHD4850は必要ないんだから、普段は外しとくんだね。
●いくらなんでもVISTA/Ultimateは要らないっしょ。HomePremiumにしとけば?
●型番が明記されていないパーツは全部聞き出して、おかしなのがあれば単品商品の中からして遺品を交渉。
あと、今はHD48**の押し出されてミドルレンジ以上のグラボの従来品が日々値下がってる。
どんなゲームをしたいのかわからんが、店頭で買うならその内に8800GTや9600GTも1万円に近づきそうな勢い。
それに近い内容だと>>55に叩き台がある。
>>55そのまんまだとCPUが力あり過ぎかな?
>>55ベースに揉んでみて、後は帰省するまでに店頭で特価グラボ狙うって手もあるね。
658:名無しさん
08/06/28 16:12:20 0
>>653
予算10万なら、余程のお買得品以外は手を出さずに1ヵ月後の価格改訂を待つのが吉。
今、店頭ではHD48**人気に押されてミドルクラス以上のグラボ従来品が日々値下りしてる。
グラボは店頭で買うのがBTOより遥かに、通販に比べても安い。
659:名無しさん
08/06/28 16:14:25 0
>>653
予算ギリギリなら・・・
1.ドライブの使用頻度が低いなら別のものに変える
2.メモリを1GB*2に変更
気になったところ
1.ゲーミング用途重視ならコア数<クロック数
2.電源
3.SOLOに96GT(エアタローを考慮して自分で満足できてるか)
4.一番重いであろうCOD4のプレイ環境をどれくらい求めるか
5.すこし値段が上がるがHDD2はWD640GBがコスパ的によさそう(>>478が正しければ)
660:名無しさん
08/06/28 16:15:10 0
VGAが値崩れしてるのは秋葉原だけ
田舎は未だに強気な値段というか、捌けないから値段を変えられない
661:名無しさん
08/06/28 16:24:07 0
日本橋でもずいぶん破格を囁いてくれるがw
662:名無しさん
08/06/28 17:03:51 0
ネットじゃ常に値崩れしてますが
663:名無しさん
08/06/28 17:11:37 0
【購入店】タケネオ
【構成の基本モデル】GM6696GTwoS
【OS】Microsoft Windows(R) Vista Home Basic 64Bit DVD OEM SP1
【CPU】LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz)
【CPUファン】SAMURAI MASTER
【メモリ】 Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【M/B】 ASUS P5K Pro P35+ICH9R 4(DDR2/800/667) 2(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 2PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394 RAID
【VGA】 Inno VISION GeForce 9600GT Armor PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DualDVI+HDMI+HDCP
【サウンド】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】 SG ST3320613AS 320GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ
【HDD2】 SG ST3320613AS 320GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ
【FDD】 なし
【光学ドライブ】PIONEER DVR-S15J-BK ±R(DL)10 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32
【筐体】 Antec P-180 電源なし
【電源】 Seasonic S12 ENERGY+SS550HT
【合計金額】138007円
【予算】150000円
【用途】3Dゲーム(FEZ) FPS(TF2) 動画エンコ
vistかXPで悩んでるんですがどっちがいいですかね?
664:名無しさん
08/06/28 17:15:29 0
迷うことなくXP
665:名無しさん
08/06/28 17:29:17 0
タケネオに改名だな
666:名無しさん
08/06/28 17:31:17 0
>>653
CPUは拘りないなら、その用途ならE8400推し
電源は在庫あるのか知らないけど、備考でKRPW-V500WかV560Wがお勧め
剛力はちょっと。
667:名無しさん
08/06/28 17:38:25 0
>>663
XP対VISTAならXP
LGA775じゃ最後の買物になりそうだから
もう少しCPU価格改訂まで待って、予算いっぱいまで最上にして、色褪せるまで使い潰すといいのに。
例えば、>>56のメモリを「なし」にしてHDD2にWD6400AAKS追加
送料無料のSofmapで買ったメモリを自分で挿すと… 15.2万円。
668:名無しさん
08/06/28 17:38:33 0
日本橋なんか田舎じゃないじゃん
669:592
08/06/28 18:31:31 0
>>604
今使ってるのがもう限界で、まともに起動しないのでちょっと焦ってます。
>>55さんのも参考にもう一度考えて見ます。
アドバイスありがとうございました。
670:名無しさん
08/06/28 18:38:42 0
初心者の妄想に騙されるなよw
>>604
>エンコは速くなる
>1TBの1台よりエンコが速い
>消費電力は下がる。
>比べるとたぶん静穏。
ソースは??
671:名無しさん
08/06/28 18:46:23 0
>>658
BTOの場合普通にグラボも一緒に頼んだほうが安くあがらないか?
テイクワンの9600GTしかみてないけど、頼むのと’無し’じゃ13000円くらいしか違わなかった気がする