07/10/29 02:53:29 0
前スレ
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■18(実質19)
スレリンク(pc板)
2:名無しさん
07/10/29 02:54:02 0
主な購入対象店 (五十音順)
エプソンダイレクト. URLリンク(www.epsondirect.co.jp)
オリオスペック. URLリンク(www.oliospec.com)
サイコム. URLリンク(www.sycom.co.jp)
サイバーゾーン. URLリンク(www.cyberzone-net.jp)
ストーム URLリンク(www.stormst.com)
ツートップ. URLリンク(www.twotop.co.jp)
ツクモ URLリンク(shop.tsukumo.co.jp)
テイクワン. URLリンク(www.wonder-v.co.jp)
デル. URLリンク(www1.jp.dell.com)
東芝ダイレクト. URLリンク(www3.toshiba.co.jp)
3:名無しさん
07/10/29 02:54:49 0
ドスパラ URLリンク(www.dospara.co.jp)
ハーキュリーズ. URLリンク(www.hercules21.jp)
パソコン工房 URLリンク(www.pc-koubou.jp)
フェイス. URLリンク(www.faith-go.co.jp)
フレッシュフィールド URLリンク(www.fresh-field.co.jp)
フロンティア神代 URLリンク(www.frontier-k.co.jp)
マウスコンピュータ. URLリンク(www.mouse-jp.co.jp)
レイン. URLリンク(www.regin.co.jp)
HP. URLリンク(h50146.www5.hp.com)
NECダイレクト URLリンク(www.necdirect.jp)
pc-take URLリンク(www.pc-take.com)
VSPEC URLリンク(www.vspec-bto.com)
4:名無しさん
07/10/29 02:55:26 0
■直販・オリジナルパソコン
デスク(直販・オリジナルPC)
URLリンク(www.kakaku.com)
ショップブランドPC 商品・価格 一覧
URLリンク(www.coneco.net)
ショップブランドPC (デスク)
URLリンク(www.bestgate.net)
ショップブランドPC (ノート)
URLリンク(www.bestgate.net)
5:名無しさん
07/10/29 02:55:57 0
過去スレ
【構成】BTO購入相談室【見積もり】 .→実質1
スレリンク(pc板)
!【構成】BTO購入相談室【見積もり】! →実質2
スレリンク(pc板)
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■ .→実質3
スレリンク(pc板)
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■ .→実質4
スレリンク(pc板)
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■ .→実質5
スレリンク(pc板)
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■2 →実質6
スレリンク(pc板)
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■3 →実質7
スレリンク(pc板)
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■4 →実質8
スレリンク(pc板)
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■3 →実質9
スレリンク(pc板)
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■10
スレリンク(pc板)
6:名無しさん
07/10/29 02:57:36 0
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■11
スレリンク(pc板)
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■12
スレリンク(pc板)
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■13
スレリンク(pc板)
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■14
スレリンク(pc板)
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■15
スレリンク(pc板)
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■16
スレリンク(pc板)
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■17
スレリンク(pc板)
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■18
スレリンク(pc板)
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■18 →実質19
スレリンク(pc板)
7:名無しさん
07/10/29 03:04:43 0
2007年10月28日AM現在
価格 納期 会社信頼性 構成幅 サポート 品質(配線等)
呉バリー ◎ ○ ◎ × × ○
タケオネ ○ △ △ ○ △ ○
サイコム × ◎ ○ △ ◎ ◎
PC-take ○ △ × ○ × ×
レイン △ × △ ◎ ○ △
ドスパラ ○ ○ ◎ × × ×
8:名無しさん
07/10/29 03:05:52 0
とりあえず表は前スレ>>966のを引用しといた
9:名無しさん
07/10/29 03:20:02 O
>>1乙です
年明けに購入しようと考えてますが
情報を手に入れる事が出来て助かってます
10:名無しさん
07/10/29 03:57:34 0
乙
11:名無しさん
07/10/29 04:47:51 0
>>1 乙
88GTは今日発売だっけ?
今夜グッドウィル行ってみてみようかのう
12:名無しさん
07/10/29 05:32:59 0
>>1乙。
8800GTがBTOに並んで様子見て買ってみようかな…。
どうせ1週間もしたら4gamerにベンチ結果のりそうな予感。
13:名無しさん
07/10/29 05:40:17 0
爆熱・・・
爆熱でも壊れなければいいけどさ
14:名無しさん
07/10/29 11:14:16 0
>>7
なんでtakeみたいな個人企業があるのにストームがないんだよ!
五十音順で並べてみたぜ。
価格 納期 会社信頼性 構成幅 サポート 品質(配線等)
呉バリー ◎ ○ ◎ × × ○
サイコム × ◎ ○ △ ◎ ◎
ストーム ○ △ △ ◎ △ ○
タケオネ ○ △ △ ○ △ ○
ドスパラ ○ ○ ◎ × × ×
PC-take ○ △ × ○ × ×
レイン △ × △ ◎ ○ △
15:名無しさん
07/10/29 11:22:40 0
ストーム社員ですか?w
価格は◎あげても良いが
サポ、品質は×だろ
特に品質は××くらいでもいいと思うが
16:名無しさん
07/10/29 11:23:50 0
タケオネって品質○なのか?
17:名無しさん
07/10/29 11:26:51 0
>>16
p18xに関しての配線は○でいいんじゃない!?いくつかうp画像あるし
18:7
07/10/29 11:30:16 0
価格 納期 会社信頼性 構成幅 サポート 品質(配線等)
呉バリー ◎ ○ × × × ○
サイコム × ◎ ◎ △ ◎ ◎
ストーム × × ×× △ △ ×××
タケオネ ○ △ △ ○ △ ○
ドスパラ ○ ○ △ × × ×
PC-take ○ △ × ○ × ×
レイン △ × ◎ ◎ ◎ ◎
直した
19:名無しさん
07/10/29 11:32:43 0
>>18
正論
異議なし
20:名無しさん
07/10/29 11:32:55 0
いやストーム安いだろ
納期は知らんが
21:名無しさん
07/10/29 11:37:14 0
>>18
文句なし
22:名無しさん
07/10/29 11:43:41 0
ずれてるってレベルじゃ(ry
23:名無しさん
07/10/29 12:03:33 O
ID見れないのをいいことに
24:名無しさん
07/10/29 12:21:00 0
PC-takeとレインのどっちで買おうか迷ってるんですけど
静かなのがいいからレインにしようかな。
静音であることをすごいうたってますよね。
25:名無しさん
07/10/29 12:25:31 0
その分無駄にたけーけどな
26:名無しさん
07/10/29 12:40:33 0
さりげなくレイン最強になってないか?
27:名無しさん
07/10/29 13:47:02 0
フルカスが魅力なレイン。
ただ納期が長く、高い
まあ商品自体はそれほど酷いものではない。
28:名無しさん
07/10/29 14:03:56 0
タケオネで見積もってみた
CPUの種類 LGA775 Core2Duo E6750 (2.66GHz/4MB/FSB1333MHz)
CPUファン 標準装備品または準拠品
メモリー PC6400 DDR2 DDR800 合計2G 1GB二枚JEDEC
マザーボード GIGABYTE GA-G33-DS3R G33+ICH9R 4(DDR2/800/677) 1(PCI-Ex16) 1(PCI-Ex1) 3PCI VGA SOUND G/LAN USB2.0 SATA RAID
ビデオ Leadtek PX8600GTS-TDH 256 PCI-Express x16 /256MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
TV キャプチャー 無し
サウンド Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
Ethernetインターフェイス ネットワーク LAN オンボード機能
IEEE1394インターフェイス 無し
HDD1 HITACHI HDT725032VLA360 320GB 16M 7200 SerialATA-2
HDD2 無し
FDD MITSUMI FA404MX FDD+16in1
光学式ドライブ1 LG GSA-H12N BL BLACK Soft付属
スリムケーブル 無し
筐体 Antec P-182 ガンメタ 電源なし
電源ユニット Seasonic S12 ENERGY+SS550HT
パーツ合計 134192 円
延長保証料金 円
小計金額 134192 円
(内消費税) 6390 円
送 料 1050 円
代引手数料 0 円
合計金額 135242 円
用途は主にオブリビオン
URLリンク(northwood.blog60.fc2.com)によると
8800GTはそれほど高くないみたいだし、もう少し待ったほうがいいのかなぁ
29:名無しさん
07/10/29 14:31:43 0
>>15
ちょっと待てよ、俺のPCは何ひとつ問題ないぞ(値段は高かったがw)
30:名無しさん
07/10/29 15:50:31 0
>>28
今迷っててもう少し待てるんだったら待てば
後で待てばよかったと思うよりはいいでしょ
31:名無しさん
07/10/29 16:24:18 0
レインが一番いいよ
32:名無しさん
07/10/29 16:49:44 0
サイコム × ◎ ◎ △ ◎ ◎
タケオネ ○ △ △ ○ △ ○
この二つの信者しかいないから、こうなんだろうなと思う。
どっちも多店舗ないから、ドスパラで買うのが無難だよ。
どう考えても上二つはチョウローカル。
一般の人はまず知らない。
俺は無難にドスパラ。
33:名無しさん
07/10/29 16:54:28 0
レイン信者しかいねーよ
うpもほぼ無いのに神配線と信じ込んでるんだし
34:名無しさん
07/10/29 16:56:07 0
レインって見てみたけど構成幅すごいな
PC工房とかドスパラ考えてたけどここでもいいかな
35:名無しさん
07/10/29 17:11:01 0
故障した時にどれくらいの日数で帰ってくるか・・・
どのくらいの費用がかかるのかが全て。
フロンティア神代でママンとグラボ交換の修理は
2ヶ月間入院してた。
それでもあそこは3年保守があるから無償でやってくれたけど。
36:名無しさん
07/10/29 17:45:54 0
今買うやつはバカ
URLリンク(www.4gamer.net)
37:名無しさん
07/10/29 17:47:40 0
初心者です
初めてBTOショップてもう購入してしまったんですが
店員の進められるままにE6550を購入してしまいました
後からわかったんですが、6750Eの方が断然お得でした
6550の倍率が六倍から7倍しか変わらない?
どこかのホームページて見たんですが
周波数が2.33あるにもかかわらず2.0程しか出ていないという
検証結果みたいです
3Dゲームを主にやりたいがために購入したんですが
やはりパフォーマンス違い6750との差は大きてのでしょうか
下らない質問ですみません
38:名無しさん
07/10/29 17:49:10 0
>>37 グラフィックカードは?
あとやりたいゲーム名もかきましょう
39:名無しさん
07/10/29 18:04:20 0
初心者です
初めてBTOショップてもう購入してしまったんですが
店員の進められるままにE6550を購入してしまいました
後からわかったんですが、6750Eの方が断然お得でした
6550の倍率が六倍から7倍しか変わらない?
どこかのホームページて見たんですが
周波数が2.33あるにもかかわらず2.0程しか出ていないという
検証結果みたいです
3Dゲームを主にやりたいがために購入したんですが
やはりパフォーマンス違い6750との差は大きてのでしょうか
下らない質問ですみません
40:名無しさん
07/10/29 18:08:42 0
初心者です
初めてBTOショップてもう購入してしまったんですが
店員の進められるままにE6550を購入してしまいました
後からわかったんですが、6750Eの方が断然お得でした
6550の倍率が六倍から7倍しか変わらない?
どこかのホームページて見たんですが
周波数が2.33あるにもかかわらず2.0程しか出ていないという
検証結果みたいです
3Dゲームを主にやりたいがために購入したんですが
やはりパフォーマンス違い6750との差は大きてのでしょうか
下らない質問ですみません
41:名無しさん
07/10/29 18:13:59 0
>>38
GF7900GSです。CSなどFPS全般です
42:名無しさん
07/10/29 18:23:07 0
uniV
URLリンク(www.univ2000.com)
テンプレにこれ追加しようぜ。どうでもいいけど。
43:名無しさん
07/10/29 18:32:14 0
初心者です
初めてBTOショップてもう購入してしまったんですが
店員の進められるままにE6550を購入してしまいました
後からわかったんですが、6750Eの方が断然お得でした
6550の倍率が六倍から7倍しか変わらない?
どこかのホームページて見たんですが
周波数が2.33あるにもかかわらず2.0程しか出ていないという
検証結果みたいです
3Dゲームを主にやりたいがために購入したんですが
やはりパフォーマンス違い6750との差は大きてのでしょうか
レイン最高です。
44:名無しさん
07/10/29 18:34:10 0
ネ申のコピペを思い出す
45:名無しさん
07/10/29 18:49:05 0
>>32
でかけりゃイイってわけじゃないしな
自分に合ったものが帰るショップかどうかが問題で
ここで相談するような人は、そういう大きいショップでは
選べないパーツだったりを買える店に拘ってたりする人が
多いから、むしろ小さめの店の方がいいんだよ
46:名無しさん
07/10/29 18:49:54 0
ほんとのところ、レインってどうなのよ?
47:名無しさん
07/10/29 18:54:45 0
値段と納期以外は普通。
48:名無しさん
07/10/29 18:55:15 0
フルカスタマイズできるとこレインとタケオネだけ?
49:名無しさん
07/10/29 18:56:18 0
>>46
仕事は丁寧(時折ミスはあるだろうが頻度は極めて少ない)
神配線との都市伝説が広まってるがそれほどでもない
なんといっても構成幅が大きい
フルカスタマイズ出来る分、納期は遅めで値段も高め
ただ構成幅は小さいが納期の早いモデルが増えて、その分
全体的に納期は以前より早くなってきている
50:46
07/10/29 18:59:31 0
やっとまともな意見を聞けた気がするよ。
感謝。
51:名無しさん
07/10/29 19:04:03 0
だろ?
だって俺子供が生まれたらレインって名前にするもん
52:51
07/10/29 19:08:34 0
まあ40歳童貞だけどな
53:名無しさん
07/10/29 19:08:38 0
玲音ちゃんか。あと少しでDQNネームだな。
54:名無しさん
07/10/29 19:18:21 0
俺はBTOのことをレインって呼んでる
55:名無しさん
07/10/29 19:18:59 0
>>49
前スレのサランラップ貼りゴマカシ仕事を見たら、仕事が丁寧とかいうレベルじゃない。
普通なら返金対応だろ。トラブルが起こっても貰った金は返さない。不誠実。
まあ、普通の構成なら、レインで頼まないのが吉。
56:名無しさん
07/10/29 19:21:18 0
>>55
一人で必死だな
57:名無しさん
07/10/29 19:21:35 0
レイン工作員ばかりでワロタ。
そんな俺も今注文してる最中だからなんとも言えんが、構成幅は調べた中で一番いい。
値段は大型量販店並に高い。サポートは営業時間内にメールしたら7分で返信きた。
58:名無しさん
07/10/29 19:21:42 0
レイン信者以外はそう思う
59:名無しさん
07/10/29 19:24:01 0
>>57
レインみたいな高いところで頼むぐらいなら、もっと安くて納期の早いところで頼めば良いのに。
60:名無しさん
07/10/29 19:25:28 0
>値段は大型量販店並に高い。
レインそんな高いか?
61:名無しさん
07/10/29 19:27:48 0
レイン高いよ・・・
てかサランラップってナニがあったの?
62:名無しさん
07/10/29 19:28:09 0
>>57
バカだな
おれがいつもスレの8割書いてるのに
工作員も何もないよ
63:名無しさん
07/10/29 19:33:15 0
中立の立場からみても>>55>>58はアンチ
大体スレの流れでわかる
値段 サイコム>レイン>タケオネ=PC-take
品質 サイコム>レイン>タケオネ=PC-take
構成幅 レイン>タケオネ=PC-take>サイコム
64:名無しさん
07/10/29 19:37:45 0
自作はできないけどそれなりにわかる奴はタケオネ
あんまりわかんないけど色々選びたいならレイン
メーカー並みの品質や保証を期待するならサイコム
マゾはPC-takeだな
65:名無しさん
07/10/29 19:38:09 0
>>61
ケースの仕様上、防振保護ができないのに、防振対策できるとして受注。店側は後でできないと
気がついたけどゴムではなくサランラップを底に貼って、通常通り請求。おまけに、パーティション
分割も嫌がらせみたいに作業漏れしていた。
66:名無しさん
07/10/29 19:39:24 0
サランラップじゃないけどな
67:名無しさん
07/10/29 19:40:00 0
ありがと
それは酷いな・・・
見積もり出したけどどうしよ
68:名無しさん
07/10/29 19:40:15 0
>>63
納期が遅いと言うのが決定的。一ヶ月近くかかるっていうのは論外。
納期 サイコム>タケオネ=PC-take>>レイン
69:名無しさん
07/10/29 19:41:49 0
もはやレインの評価を上げたいのか下げたいのかわかんねーなw
70:名無しさん
07/10/29 19:41:51 0
<丶`∀´>大阪の聖地 生野区のレインが一番ニダ
71:名無しさん
07/10/29 19:42:28 0
自作できるけど、パーツ揃えるのが面倒な俺はどこがお勧め?
72:名無しさん
07/10/29 19:43:26 0
いつも思うんだがサイコムが品質、サポーポいいって言ってるヤツなんなの?
73:名無しさん
07/10/29 19:43:57 0
>>71
amazon
74:名無しさん
07/10/29 19:44:05 0
レインのアンチがウザいな
>>71
PC-takeかタケオネで最小構成
75:名無しさん
07/10/29 19:44:09 0
>>71
タケオネ PC-take
76:名無しさん
07/10/29 19:44:57 0
>>72
サイコムの社員に決まってるだろ
77:71
07/10/29 19:46:50 0
やっぱりか
安くて、構成の幅があるとこだとその辺りになるのかな
78:名無しさん
07/10/29 19:47:33 0
>>68
よほどのことがない限り最近はそんなに遅くならない
79:名無しさん
07/10/29 19:48:41 0
ウザいくらいの親切サポートがほしいならオレの地元のDO-夢
買ってから一週間ごとに「調子はどうですか?」の電話www
80:名無しさん
07/10/29 19:49:40 0
急にkskしたぞwサイコムの工作員自重しろw
81:名無しさん
07/10/29 19:49:55 0
>>79
お前、それ何かのフラグじゃね?
調子が悪いって言って家に来てもらえよ。
82:名無しさん
07/10/29 19:50:56 0
<丶`∀´>大阪の聖地 生野区のレインに、イルボンはどんどん注文するニダ
83:名無しさん
07/10/29 19:51:08 0
レインの信者もアンチも両方うざいからスレ帰ってくれ
84:名無しさん
07/10/29 19:51:37 0
どこがいいんですかあ~?ばっか言うサル→サイコム
ある程度焦点を絞って自分で考えられる→タケオネ
サランラップがきれた→レイン
ただクレラップほどのクオリティは期待できない
85:名無しさん
07/10/29 19:53:32 0
>>81
残念ながら俺じゃなくて友達なんだ
メーカー製を買おうとしていた友達がいたから
「もったいないよ。俺が面倒見るからこれ買え」って言って買わせたんだ。
そしたら予想に反してVIPサポート。さすがにわろたよw
86:名無しさん
07/10/29 19:55:02 0
>>85
友達が狙われてるのに笑ってる場合かよ!
87:名無しさん
07/10/29 19:56:52 0
>>61
スレリンク(pc板:367番),371,374,375,378
こういう流れ
88:名無しさん
07/10/29 19:57:24 0
ま、自分の予算とか好みの選択が出来るショップ選べばいいよ
予算上出来るだけ安く仕上げたいならマウスやDELLもありだろうし
PC-TAKEとかクレバリーあたりは人柱待ちだけど
89:名無しさん
07/10/29 20:00:44 0
そのラップってコンドームに代用できますか?
90:名無しさん
07/10/29 20:02:44 0
BTOするときにまずケースから考えるのって俺だけなの?
91:名無しさん
07/10/29 20:04:21 0
>376 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/21(日) 15:44:19 0
>>373
>注文したのが9月26日だから1ヶ月か。
>でも、ケースが10月中旬にならないと入らないらしく、それ次第ってなってたから、
>ケースが最初からあれば、1週間もかからなかったのかも。
スレリンク(pc板:376番)
nine hundredの欠品を理由に納期が1ケ月もかかるって本当かな。
自作の店ならどこにでもおいてあるような売れ筋のケースじゃないか。
92:名無しさん
07/10/29 20:07:18 0
>>87
吸音テープか?
93:名無しさん
07/10/29 20:08:53 0
>>91
もうすぐ1200が出るってのもあるんじゃね?
つか1200とかMiniP180とか何時出るんだろう
あとSOLOとP150もマイナーチェンジだっけか
94:名無しさん
07/10/29 20:11:38 0
>>92
流れからしておそらくレインの防音シート貼り忘れだろ
900のアクリル部分についてるのはかなりの確立で保護シートだと思うよ
前スレ>>374がレインに問い合わせでもしてその結果を報告してくれれば一件落着なんだが
95:名無しさん
07/10/29 20:13:46 0
レインで防音シートつけて買った人がうpすれば解決するね
96:名無しさん
07/10/29 20:18:04 0
>>79
北海道だろ?
俺も北海道在住初心者なんだが、そこまでサポートしてくれるなら検討してみる!
97:名無しさん
07/10/29 20:22:07 0
平気でクロシコ使うよ
98:名無しさん
07/10/29 20:23:20 0
>>65
防音シートの話を防振シートとか側面を底と言ったり、
君おかしくね?
99:名無しさん
07/10/29 20:25:59 0
レインで頼むなら、特殊なケース限定かな。
100:名無しさん
07/10/29 20:26:14 0
まぁサイコムやタケオネもミスや不具合があったりするからな
でもサイコムにしろそんなに頻度が多いわけじゃないだろうし
許容範囲のような気がする
101:名無しさん
07/10/29 20:27:07 0
ミスぐらい許してやれや
どうせ交換してもらえるんだし
102:名無しさん
07/10/29 20:31:42 0
1000ならレイン破産
103:名無しさん
07/10/29 20:32:29 0
おお!ということはこれからもレインはどんどん発展していくということですね!!
レインさいこ~
104:名無しさん
07/10/29 20:33:48 0
破産するほど買うのか?
105:名無しさん
07/10/29 20:42:05 0
>>100
レインで頼むよりもタケオネで頼めば安くて早くて精度はいいってことか。
106:名無しさん
07/10/29 20:46:36 0
それでいいからもう消えろ
いい加減うざいぞ
107:名無しさん
07/10/29 20:47:46 0
>>105
さすがに過去の例からするとレインの方がいいとは思うが
安さを重視するならタケオネでいいんじゃね
108:名無しさん
07/10/29 21:24:00 0
7900GSほとんど無いじゃねーか
おまえら買いすぎ
109:名無しさん
07/10/29 21:32:26 0
そろそろ8800GTの選択について情報ほしいなー
即ポチテンションで2週間つらい・・・
110:名無しさん
07/10/29 21:42:19 0
明日になれば情報出てくるだろう
うーん
リドテクにしようと思ってたけど
値段的に戯画になりそ
111:名無しさん
07/10/29 21:46:04 0
>>36
新しいCPUの登場で従来の製品は安くなるのかえ?
112:名無しさん
07/10/29 23:22:37 0
8800GTの検証きた
URLリンク(www.regin.co.jp)
113:名無しさん
07/10/29 23:26:38 0
レインで8800GT組んだら何年待ちになるんだろう
114:名無しさん
07/10/29 23:28:53 0
8800GT 爆熱すぎて地雷というのが結論の様子。
115:名無しさん
07/10/29 23:32:14 0
らぶデス2好きなのね和作さん
116:名無しさん
07/10/29 23:33:00 0
そこがBTOの腕の見せ所じゃないかな
ショップで超冷える構成組んで8800GTでもへっちゃらみたいな
117:名無しさん
07/10/29 23:33:26 0
負荷時90度超えのVGAを薦める店長に・・・
118:名無しさん
07/10/29 23:38:18 0
8600の値下がりはいつですか
119:名無しさん
07/10/29 23:41:19 0
>>116
あんだけ爆熱だと、冷やそうと思えばVGAのファン交換しか
ありえんが、そんなメーカー保証失うようなことショップがす
るわけなかろ。。
120:名無しさん
07/10/29 23:41:56 0
>>112
ケースに入れていないテストだなんて意味ねー。ケースに入れたテスト結果は非公開かよ。
正に売りたい強気だな。レインも8800GTも(゚⊿゚)イラネ
121:名無しさん
07/10/29 23:44:09 0
レインで¥39,144か
もうちょい待つ
122:名無しさん
07/10/29 23:44:41 0
ま、3Dゲームしないオレには関係ない話だ
123:名無しさん
07/10/30 00:00:02 0
日本時間2007年10月29日10:00PM,NVIDIAはGeForce 8800シリーズの新モデル「GeForce 8800 GT」を発表した。
型番的には単なる“8800シリーズの下位ラインナップ追加”だが,GPUチップはGeForce 8800シリーズで初めて65nmプロセスで製造されるなど,
新規に起こされたものであり,型番から受けるイメージ以上に,意欲的かつ戦略的な製品となっている。
NVIDIAによるグラフィックスカードの想定売価は,グラフィックスメモリ512MB版が249~259ドル程度,256MB版が199ドル前後になるという。
URLリンク(www.4gamer.net)
ゲームによってはGTX並み! 衝撃の「GeForce 8800 GT」パフォーマンス速報
URLリンク(www.4gamer.net)
URLリンク(www.4gamer.net)
URLリンク(www.4gamer.net)
(゚д゚)
124:名無しさん
07/10/30 00:04:32 O
>>119
にわかさんですか?
普通にやって売ってますよ
125:名無しさん
07/10/30 00:05:18 0
8600GTやGTSは値下がりしないのかね
ちょっと爆熱すぎて手が出せんわ・・・
126:名無しさん
07/10/30 00:08:03 0
>>124
どこで?
127:名無しさん
07/10/30 00:18:44 0
カスタマイズメニューにVGAクーラー追加の方向で
128:名無しさん
07/10/30 00:23:10 0
>>127
どの店?
129:名無しさん
07/10/30 00:24:25 0
>>128
そんなの知りませんよ
爆熱VGAの話に対してのネタですから
ここはIDでないから>>124とでも勘違いしてるのか?
130:名無しさん
07/10/30 00:27:00 0
>>129
嘘ついてたわけね 乙!
131:名無しさん
07/10/30 00:37:01 0
>>112
その下の記事でなごんだw
132:名無しさん
07/10/30 01:33:30 0
ケース選びで悩んでる。
プロペラの大きなファンに魅力を感じている
ただ地雷臭がプンプンする
133:名無しさん
07/10/30 01:34:06 0
P150
134:名無しさん
07/10/30 01:40:30 0
>>132
おまえが踏めば他のやつらは助かる
男なら行け
135:名無しさん
07/10/30 01:41:56 0
>>134
マジでか・・・
やっぱ選ぶ奴いないんかねぇ。
もうちょっと悩んでみる
136:名無しさん
07/10/30 01:48:27 0
主に仕事でのフォトショップ(モノクロ)を主目的に、新しいPCの購入を今、考えてます。
4年以上前に買ったヤツの、いい加減あまりの遅さに耐えられないんで。
いずれは外付けでチューナーをつけて、テレビが見れたらいいな、と思ってます。
とりあえず、デルでの購入を考えて、予算の12万前後でいろいろスペックの組み合わせて試行錯誤していますが、、
フォトショとTV閲覧だけなら、とにかく重要なのはCPU、メモリー、と考えていいのでしょうか?
137:名無しさん
07/10/30 01:57:52 0
なんかふわあっとした質問だなあ
138:136
07/10/30 02:10:49 0
>>137
すいません、初心者質問スレとどっちに書き込もうか悩んだのですが
何か久しぶりにパソコン買おうといろいろ探してみたら
CPUひとつとってもいろいろあってワケわかりませんでした。
当時はたしかペンⅡとceleronくらいしか聞かなかったような・・・
とりあえずデュアルコアとかいうのが凄いらしいというのはさっき理解したところです。
139:名無しさん
07/10/30 02:12:12 0
takeONEにて見積もり
OS Microsoft Windows(R) XP HOME Editon OEM +11970円
CPU LGA775 Core2 Quad Q6600 (2.40GHz/4MBx2/FSB1066MHz) +9590円
CPUファン Scythe SCINF-1000
メモリー PC6400 DDR2 DDR800 合計2G 1GB二枚JEDEC +3700円
マザーボードASUS P5K E/WIFI-AP P35+ICH9R 4(DDR2/800/667) 2(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394 RAID
ビデオ Inno VISION GeForce 8600GT PCI-Express x16 /256MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT 変更なし
TV キャプチャー 後述
サウンド 後述
HDD1 HITACHI HDS725050KLA360 500GB 16M 7200 SerialATA-2 +8810円 (パーティションを2分割にし、システムドライブとデータドライブに)
HDD2 HITACHI HDT725032VLA360 320GB 16M 7200 SerialATA-2 +8390円 (丸々動画用)
FDD MITSUMI FA404MX FDD+16in1 変更なし
光学式ドライブ LG GSA-H12N BL BLACK Soft付属
筐体 Antec P-182 ガンメタ 電源なし +10100円
電源ユニット Antec EA-500 500W
マウスやキーボード、スピーカや送料含め合計166299円
キャプチャは買えたらPV4、時間がかかるようならMonsterXを購入予定です
サウンドは現在使用中のSE-90PCIを流用します
用途としてはXbox360を繋ぎ動画の配信、編集。その他動画の編集
3Dゲーム(オブリビオン、simcity等)です
どちらかと言えば前者に力を入れたいため、C2Qを選択しました
第一の不安として電源。こちらはワットチェッカー?(名前失念しました)なるもので計測したところ、400W程で足りると出たので500Wを選択しました。
がしかし、容量よりアンペアと随所で見かけるのでこの電源で平気か迷っています
第二にPV4ないしMonsterXでの録画にHDDは付いていけるかです
プレイ動画を録画することも考えているため、Raid0とやらをやるべきなのかどうか迷っています
その場合、HDDをもう一つ購入することになると思うのですが、そうするとやはり電源に不安が出ます
資金的には総額20万までに抑えたいと思っています
アドバイスやご指摘、お願いします
140:名無しさん
07/10/30 02:14:31 0
>>138
CPU:クアッドコア
メモリ:OSが認識する限界まで積む
141:名無しさん
07/10/30 03:16:23 0
8800GT待ちだった人涙目www
142:名無しさん
07/10/30 04:29:06 0
もういいわ
俺グラボ挿すところにちくわでも突っ込んどくわ
143:名無しさん
07/10/30 05:00:57 0
>>132
ドスパラのレビュー
サイズ PLOPELLER
URLリンク(review.dospara.co.jp)
サイズ XClio A380Plus
URLリンク(review.dospara.co.jp)
144:名無しさん
07/10/30 05:31:08 0
>>139
ピアカスやるのかな
Innoの86GTはイマイチかも。リドテク辺りにしておけばいいかもね
LGはアップグレード対象の品も五月蝿いからオヌヌメしない
πは静音だしいいドライブだと思うけど、バンドルの趣味が合わない人と
A12に地雷が混入してるから何とも言い難い
FDDはP182なら黒の方がいいかもね
ここからは個人的な趣味だけどAntecの電源は今ひとつだとおも
あの中から選ぶなら紫蘇のS12かなー
CPUファンは標準でもいいと思うけどSCNJ1100Pの方が好きかな
145:名無しさん
07/10/30 06:25:12 0
, 、
/ lil ll!| li| l
' ||| |||| ||!| ||l| | 闇に惑いし哀れな影よ・・・
| l_l|_」||_|||l |||.L,⊥||__ |
| |、>ーニ、ヾー‐┘//ic(扎.| ト | 人を傷つけ貶めて、罪に溺れし業の魂 ・・・
| | |〉{ !cこ〉}ゝ `ヽ-+tイ | | !
l ! l' !ゝ-- ' | || f! ! l | もっさりC2D、使ってみる?
| | | _| | , 、 │|| || |ノ |
! |  ̄| |ハ| _ ||∟!∟! |
L| | | |.|ーヽ `ニ ´ イ |
!.| | | | ! | ` i 、 イ |. | l | | ||
| | | | | | |.| .」 ` ‐-- ´ |、 |. | | | | l.|
| | | | | レ<´<´ヽ、 /`>ヽ l | | | |.|
| |_レ リ , -、\. \ / //、│ト! | |.|
/´ _ ノ / (´ミ 、\ `/ /∠}<7| .! | ト'、|
/r')´刀「 ゝーY⌒ヽヘ/ //ヽ「`ー<.|. | | |yミj丶、
146:名無しさん
07/10/30 06:29:50 0
RAIDなんてHDDすぐ壊れるだけだろ
それにRAID 0 はHDDが一台壊れたら他のHDDにもアクセスできなくなるぞ
それでもRAID使うならHDDの容量は全て同じにするべき
147:名無しさん
07/10/30 10:30:24 0
とりあえず、店についてどうとか話題すると釣れるから
いいよねw
148:名無しさん
07/10/30 10:42:29 0
相談スレで釣りってw
149:名無しさん
07/10/30 11:04:15 0
2007年10月30日AM現在
価格 納期 会社信頼性 構成幅 サポート 品質(配線等)
呉バリー ◎ ○ ◎ × × ○
タケオネ ○ △ △ ○ △ ○
サイコム × ◎ ○ △ ◎ ◎
PC-take ○ △ × ○ × ×
レイン △ × × ◎ ○ △
ドスパラ ○ ○ ◎ × × ×
150:名無しさん
07/10/30 11:09:13 0
サイコムさんお疲れ様です!
151:名無しさん
07/10/30 11:26:33 0
PC買うならタケオネだろ。
152:名無しさん
07/10/30 11:29:21 0
略してピシタケ
153:名無しさん
07/10/30 11:52:12 0
×の無いタケオネにするか、◎の多いサイコムにするか…
154:名無しさん
07/10/30 12:00:02 0
2007年10月30日PM現在
価格 納期 会社信頼性 構成幅 サポート 品質(配線等)
呉バリー ◎ ○ ◎ × × ○
タケオネ ○ △ △ ○ △ ○
サイコム × ◎ ○ △ ◎ ◎
PC-take ○ △ × ○ △ ◎
レイン × × ◎ ◎ ◎ ◎
ドスパラ ◎ △ × × × ×
155:名無しさん
07/10/30 12:02:47 0
>>154
>>154
>>154
156:名無しさん
07/10/30 12:35:37 0
会社評価は別にスレを立ててそこでやった方がいいんじゃない
157:名無しさん
07/10/30 12:49:59 0
おい、おまいら、ドスパラに8800GT搭載モデルがでてるz
すごいほしいのにポチる勇気がでねぇorz
158:名無しさん
07/10/30 13:05:07 0
8800GTのスレ見る限りは、そこまで爆熱じゃないみたいだな
まぁ他人の環境だから何ともいえないが
159:名無しさん
07/10/30 14:16:33 0
2007年10月30日PM14 現在
価格 納期 会社信頼性 構成幅 サポート 品質(配線等)
呉バリー ◎ ○ ◎ ◎ ◎ ◎
タケオネ ○ △ △ ○ △ ○
サイコム ×× ○ △ △ ○ △
PC-take ○ △ × ○ △ ◎
レイン × × △ ○ ◎ ◎
ドスパラ △ × × × × ×
アーク ◎ ○ ◎◎◎ ◎ ◎◎ ◎◎◎
160:名無しさん
07/10/30 14:21:56 0
>>159
呉バリー良すぎだろw
161:139
07/10/30 14:33:10 0
>>144ありがとうございます
似たようなスペックの物が多く、経験の少ない自分には選び辛かったので助かります
電源とファンは144さんが選んでくれた物にしようと思います
>>146ありがとうございます
とりあえず小容量のHDDで録画を試し、遅延がひどいようならば
同容量のHDDを追加して、早期昇天覚悟でRaidをやってみようと思います
分散書き込みをするということなので、むしろ寿命は延びるのではないかと勘違いしていました
162:名無しさん
07/10/30 14:38:01 0
評価はもういらないな、機能してねぇw
表作るなら ~は値段が高いが構成幅は大目とかでいいだろ
163:名無しさん
07/10/30 14:39:27 0
レインのシルバーのケース格好いいな。ここで買うか。
164:名無しさん
07/10/30 14:43:42 0
>>159
呉店員乙ww
アークの表を高評価にしてさりげなく呉バリーの評価をあげてるね
ずるい店だわ ほんと・・・・
165:名無しさん
07/10/30 14:50:46 0
『ショップの評価で侃々諤々するスレ』 が必要だな
166:名無しさん
07/10/30 17:07:31 0
実際どこのショップがいいの?
マジレスたのむ
167:名無しさん
07/10/30 17:26:07 0
>>166
何(安さ、構成幅、納期、サポート・・・)を重視するかによって異なる
168:名無しさん
07/10/30 17:30:48 0
>>166
ストーム
169:名無しさん
07/10/30 17:39:48 0
どこのショップがいいの?っつーかせっかく通販なんだからここで挙がってるとこ全部見ればいいだろ
似たような構成にして並べれば
値段が高いだの電源がショボイだのケースがダサイだの比べるポイントが見えてくる
話はそれからだ
はい俺良いこと言ったからこれテンプレ決定ね
170:他スレからの引用で気が引けるんですが・・・
07/10/30 17:41:14 0
ーー引用開始ーー
913 名前:修理待[] 投稿日:2007/08/20(月) 10:47:21 0
ちわっす。
故障に対する私個人の感想です。
ある程度の故障はやむを得ないし、それに対して修理してもらわないと困ります。
それはいいんだけど、そもそも故障しないための配慮が足りないのでは
ないかと感じています。
・故障しにくい部品を使う。
・信頼性のあるメーカを使う。
・顧客のことを考えて部品を選ぶ。
ごく当たり前のことですが、利益優先で、その辺を置き去りにされていないか心配です。
安さを追求する余り、バランスが崩れているのかもしれません。
ーー引用終了ーー
全く其の通りだと思います。
とにかく壊れにくいマシンを作ってくれる所はどこになるんでしょうか。
171:名無しさん
07/10/30 17:47:10 0
BTOなんだからパーツは指定するだろ
172:名無しさん
07/10/30 17:50:19 0
んなこと言うんだったらメーカー製買えばいいだろカス
偉そうに言いやがって
ショップもいろいろ大変なんだよ
173:名無しさん
07/10/30 17:51:23 0
仕事だから楽したら駄目だろ
174:名無しさん
07/10/30 17:53:11 0
どこが壊れにくいとかは全てのショップで買ってるわけじゃないから誰もわからないだろう
壊れる事前提ならサポートの良いショップを選べば良い
構成や値段でいくつかに絞ってサポートについて電話して聞いてみるといいよ
ってこのスレの意味がないか
175:名無しさん
07/10/30 18:10:17 0
忙しい時に納期が極端に遅れる(8週間~)レイン
同じく、忙しい時に雑な仕事をする(動作チェック省略でマザー初期不良、ファン逆付けw)タケオネ
これは個人的に体験済み。
176:名無しさん
07/10/30 18:12:54 0
防音シートがない時にサランラッ(ry
177:名無しさん
07/10/30 18:22:57 0
PC-takeってCPUクーラー特別に頼まなかったら
何が付いてくるのだろう・・・?
178:名無しさん
07/10/30 18:42:28 0
>>172
タダならいざ知らずお金を貰ってする仕事なんだからねぇ~
ショップの方は最初から利益が出るように価格設定してるわけだから
いいかげんなことされたら頭くるわな。( ゚д゚)、ペッ
>>175
しっかしレインの8週間ってのはスゴイな・・・
代金決済する前に「よろしいですか?」の一言あったんだろうか・・・
179:名無しさん
07/10/30 18:45:46 0
クレバリーで買ってくるか・・・
180:名無しさん
07/10/30 18:45:55 0
BTO雑談スレ立てるか?
181:名無しさん
07/10/30 19:06:00 0
>>178
レインの場合は遅くなる時は最初にそれなりの納期を提示してくるから
イヤなら注文しなきゃいいだけの話
182:名無しさん
07/10/30 20:00:48 0
店で悩んでる奴の意味がわからん
店ごとに構成考えてるうちに納期だの電源だのケースだの結構違いが出てくるじゃん
それで自分的に合うとこで買えばいいじゃねーか
結局当たり障りはどこででもある
ハズレ引くやつはどこいってもハズレ引くんだよ
まあこれは400戦無敗の俺だから言えることかもしれんが
183:名無しさん
07/10/30 20:02:38 0
納期が遅い会社にわざわざ頼むほうがどうかしている。
184:名無しさん
07/10/30 20:14:16 0
>400戦無敗
どこの厨学生が語る武勇伝だよw
185:名無しさん
07/10/30 20:15:14 0
レインで、フルカスタマイズ一式購入、24日に注文確定!
いまさっきメール確認したら、商品発送のメールきてた。
家は、地方の地方だから2~3日はかかると思うけど、今週中には
つきそうです。ここ見てたら、納期けっこうかかるかとおもてたけど
案外はやかったっす・・・・
186:名無しさん
07/10/30 20:16:26 0
安く上げたかったらレインで見積もって和作にダメ出ししてもらって
その構成を自作すればいい
納期は長いが見積もりの画面は使いやすい
187:名無しさん
07/10/30 20:17:05 0
安く上げたかったら、タケオネで注文。これ常識。
188:名無しさん
07/10/30 20:17:16 0
今、クアッドでBTOするなら1月まで待ったほうがいいよね・・・?
189:名無しさん
07/10/30 20:17:51 0
>>185
レインの場合は構成の違いで納期が極端に変わるからな
遅くなる時はあらかじめ遅くなると言ってくれるのがせめてもの救いだが
190:名無しさん
07/10/30 20:18:24 0
構成も書かないで質問とか氏ね
191:名無しさん
07/10/30 20:49:48 0
レインでフルカスタマイズで注文頼んで
22日に代金銀行振込して、今日納品された
メールにはフルカスタマイズだと2-3週間かかるって書いてあったが
一週間ちょっとで届いたよ
このスレでレインは発送おせぇってあったから一ヶ月覚悟してたんだがね
8800GTでるし、納期遅くてちょうどいいやーと思ってたんだがー
まだグラボ用意できてねーよっ
192:名無しさん
07/10/30 20:51:05 0
レインの話ばっかり
いい印象にしようとしなくていいからレインスレでやってくれ
193:名無しさん
07/10/30 20:52:00 0
はにほ!
194:名無しさん
07/10/30 20:59:53 0
レインで見積もりしました。
CPU Intel Core2Duo E6750 EM64T 65nm 2.66GHz (FSB1333MHz)(@25,914)
CPUファン サイズ NINJA PLUS Rev.B (SCNJ-1100P)(@4,074)
メモリ UMAX Castor LoDDR2-1G-800 1GB PC6400を2枚セット(合計2048MB)(@8,778)
HDD HITACHI HDT725050VLA360 500GB S-ATA2 16MB(@13,944)
MB GIGABYTE GA-P35-DS3 P35チップセット ファンレス(@18,564)
VGA GALAXY GF P86GTS-CH/256D3 256MB CoolerMasterファン搭載(GeForce8600GTS)(@26,544)
ドライブ1 PIONEER DVR-112BK/MP ブラック Soft付 DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW、DVD-RAM)(@6,804)
サウンド Creative SoundBlaster X-Fi Xtreme Gamer(SB-XFI-XG)(@12,579)
ケース CoolerMaster CM 690 ブラック 電源なし(@13,104)
電源 Seasonic SS-600HM 600W(@18,669)
OS MS WindowsVista Home Basic 32Bitをインストール(@13,000)
カスタマイズ合計金額 161,974円
3年程使用したPCから買い替えです。
用途は主に3Dゲーム(Ragnarok Online2、Fantasy Earth Zero)です。
新しく買うからには2、3年以上は使っていきたいと思っています。
ハードの事があまり詳しくないので色んなスレをまわって、見よう見まねで構成してみました。
不安な所は、電源は600wで足りるのか、比較的長く使うにあたって増設の面で適しているかなどです。
アドバイス等、よろしくお願いします。
195:名無しさん
07/10/30 21:03:18 0
>>194
最低でも8800GT買わないと2年なんてもつはずかない
196:名無しさん
07/10/30 21:39:30 0
じゃあ25日にレインで確定した俺は今週にでも発送メールくるのかしら
197:名無しさん
07/10/30 21:49:16 0
突然レインの工作員が湧いてきたなw
で、レインと和作って同じとこなの?
製造と販売で分けてるの?
198:名無しさん
07/10/30 21:58:08 0
レインアンチ=タケオネ社員かマンセー だと思うんだが
なんでそんなに必死なのかがわかんねえ
PC-takeスレではタケオネにしろみたいなこと言ってるし
どんなに安くてもロードかけなかったり、ファンを逆向きにつけるようなタケオネじゃあ
買わないと決めた奴は買わないよ。諦めろ
199:191
07/10/30 22:01:38 0
>>196
発送遅いって考えてたほうが、このスレの予想通り遅い発送だった時に
やきもきしないですむんじゃね?
オレ工作員なのかw
このスレ参考にしてBTOショップ選んだから
いちお報告して参考にしてもらおうと思っただけなんだが まぁいいか
200:名無しさん
07/10/30 22:09:34 0
レイン信者が一人で必死なようにしか見えない
201:名無しさん
07/10/30 22:09:51 0
>>161
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
ここ読んでみたら?
202:名無しさん
07/10/30 22:14:06 0
どこで買うかは決めてないんですけど答えてもらえたらうれしいです。
主にゲーム(FPSやオンラインFPS(CS))をしながらねpeercastで配信をしたいんですけど・・・
予算は30万くらいなんですけど足りますかね?
203:名無しさん
07/10/30 22:17:09 0
お金に余裕があるならレインがおすすめ
204:名無しさん
07/10/30 22:17:38 0
タケオネで見積もり
パーツ合計 138240 円
Core2D 35-ST
オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows(R) XP HOME Editon OEM
CPUの種類 LGA775 Core2Duo E6750 (2.66GHz/4MB/FSB1333MHz)
CPUファン 標準装備品または準拠品
メモリー PC6400 DDR2 DDR800 合計2G 1GB二枚JEDEC
マザーボード ASUS P5K E/WIFI-AP P35+ICH9R 4(DDR2/800/667) 2(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394 RAID
ビデオ Leadtek PX8600GT-TDH 256 HDCP PCI-Express x16 /256MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
TV キャプチャー 無し
サウンド Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
Ethernetインターフェイス ネットワーク LAN オンボード機能
IEEE1394インターフェイス IEEE1394 オンボード
HDD1 HITACHI HDT725032VLA360 320GB 16M 7200 SerialATA-2
HDD2 無し
FDD MITSUMI FA404MX FDD+16in1
光学式ドライブ1 PIONEER DVR-112 ±R(DL)10 ±R18 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32 Softなし
スリムケーブル 無し
筐体 Antec P-180 ホワイトシルバー中間色 電源なし
電源ユニット Seasonic S12 ENERGY+SS650HT
キーボード 日本語112キーボード
マウス 無し
スピーカー AC電源付外付ステレオスピーカ
予算は15万前後
使用目的はネットゲーム(MHFなど)で最新のものをする予定はありません。
相性問題やなにかアドバイスがあればよろしくお願いします。
205:名無しさん
07/10/30 22:19:00 0
>>203
とりあえず高スペックで組みたいんですが・・・
レインはフルカスタマイズで見てみたんですけど性能があまり高く出来なかったのでやめました
206:名無しさん
07/10/30 22:21:55 0
>>203
,、‐ " ̄:::゙:丶、
,r::::l3゙::::::::/ハヽ:ヽ::::、:ヽ
{::://:::::::// ヽ\ト、:::::::!
ヾ l:::::::/ 丶 `ヾ ィ、:::|
|;:r::| O` 'O ゙ハ|
ヽハ :.:. :.: レ レインなんて無いから
´\ r‐--‐、,ノ
r、 r、/ヾ ̄下ヘ
ヽヾ 三 |:l1、_ヽ/__ .ィヽ
\>ヽ/ |` } n_n| |
ヘ lノ `'ソ l゚ω゚| |
/´ /  ̄|. |
\. ィ ___ | |
| ノ l | |
| | i:| |
207:名無しさん
07/10/30 22:24:06 0
>>205
レインで無理なら自作しかないだろ
208:名無しさん
07/10/30 22:25:48 0
CPUとメモリをとりあえず高くしたいんですが・・・
CPU4GBでメモリ3GBくらいはBTOでは無理ですかね?
209:名無しさん
07/10/30 22:27:12 0
レインをNGにした
210:名無しさん
07/10/30 22:27:21 0
CPUのクロックだけが高ければいいと思ってる人はPenDでも買ってください><
211:名無しさん
07/10/30 22:37:02 0
あんまりレインに注文が殺到すると納期遅くなるから
見積もりだけにしとけ
そういえばPC-takeってどうなった?
212:名無しさん
07/10/30 22:38:42 0
メモリ3GBとか4GBとか積みたいならBTOで頼んだ後に
自分でメモリ買って積めば安上がりだしいいんでないの
メモリの増設くらいなら初心者でもどうってことないだろ
静電気に気をつけろ
213:名無しさん
07/10/30 22:44:16 0
>>211
なんか今忙しいらしいから、落ち着くまで買いは控えた方が良さげ
俺はわりと早い内に買った人だけど、個人的には満足いってる
214:名無しさん
07/10/30 22:46:18 0
>>213
どこの事?レイン?それともpctake?
215:名無しさん
07/10/30 22:46:29 0
>>205
あまり高くなかったんでってバカじゃね?
レインのフルカス以上の性能を求めてどうすんだよ
X38に8800のっけて最強電源メモリ8GBでも積もうってのか?
216:名無しさん
07/10/30 22:47:10 0
>>215
5年くらいは使いたいのですけど・・・おかしいんですかね?
217:名無しさん
07/10/30 22:48:19 0
今使ってるパソコンが
メモリ512MBでCPUが1GB
なんでどれくらいがまともに動くPCがわからないので、とりあえず高スペのPC買ったら間違いないと思っています。
218:名無しさん
07/10/30 22:48:26 0
>>208
4GBCPUとか高性能すぎるだろ・・・
回転数ってレベルじゃねーぞ。バイトだぞバイト
とりあえず電源とマザボにそれぞれ1万以上はかけとけ
CPUはCore2の3Ghzでいいだろ。メモリは2GBでいいだろ。3GBにする利点が全くわからん。
219:名無しさん
07/10/30 22:50:21 0
>>218
高スペじゃないと配信がカクカクになるんじゃ?
220:名無しさん
07/10/30 22:53:06 0
>>219
とりあえずメモリが2GBで不満って例を俺は知らないぞ
同時に動かすんならソフトが対応していればクアッドのハイエンドを選んでもいいかもな
HDDは500GB一台つんどけばいいだろ
5年使いたいんなら電源とマザボには金をかけろ
221:名無しさん
07/10/30 22:53:20 0
>>214
ああごめん、PC-take
222:名無しさん
07/10/30 22:54:26 0
比較厨が沸きだしてからスレがおかしい事になってきてるな
>>194
サウンドはオンボ任せでも良いんじゃない
OSは好みなのかな
その手のゲームならしばらくは問題ないと思うよ
>>204
構成的は良いんじゃないかな
キーボードとスピーカーは別で買うのもありかもね
223:名無しさん
07/10/30 23:14:35 0
>>195
>>195
8800GTはまだ出たばかりなので少し様子見ようかなと思ってます。
他にも新VGAが出るらしいので8600gtsで物足りなくなったら買い換えを考えてます。
8800GTクラスになるとやはり600Wではきついのでしょうか?
224:名無しさん
07/10/30 23:33:52 0
上の構成のままなら将来88GTに交換しても600wで問題ないと思う
225:名無しさん
07/10/30 23:36:09 0
>>194
タケオネで見積もりしたら、もっと安くて早くできるよ。
226:名無しさん
07/10/30 23:41:35 0
それより安いのがPC-takeです
227:名無しさん
07/10/30 23:55:11 0
タケオネで見積もりました。
Core2D 35-ST
・オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows(R) XP HOME Editon OEM
・CPUの種類 LGA775 Core2Duo E6750 (2.66GHz/4MB/FSB1333MHz)
・CPUファン 標準装備品または準拠品
・メモリー PC6400 DDR2 DDR800 合計2G 1GB二枚JEDEC
・マザーボード GIGABYTE GA-P35-DS3R Rev2 P35+ICH9R 4(DDR2/800/677) 1(PCI-Ex16) 3(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA RAID
・ビデオ Leadtek PX8600GT-TDH 256 HDCP PCI-Express x16 /256MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
・サウンド Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
・Ethernetインターフェイス ネットワーク LAN オンボード機能
・IEEE1394インターフェイス IEEE1394 オンボード
・HDD1 HITACHI HDT725032VLA360 320GB 16M 7200 SerialATA-2
・光学式ドライブ1 PIONEER DVR-212/MP ±R(DL)10 ±R18 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32 Softなし
・スリムケーブル 無し
・筐体 COOLER MASTER CAC-T05-US White 5/1/4 電源無し
・電源 ENERMAX ELT500AWT/Liberty 500W
合計金額120927円
予算は12万円前後・・もう既にギリギリですorz 8600GTが値下げされたらポチろうかと考えています。
用途は主にネトゲ(FEZ)、ニコ動等です。エンコは考えていません。
電源と熱関係はこの構成で問題ないでしょうか・・?
また他にも改善点がありましたらご指摘お願いいたします。
228:名無しさん
07/10/31 00:26:11 0
88GTをBTOで選択すると安くなるなぁ
熱問題がなければいいのに
これに対応できそうなPCケースってCenturion5とか900になるのかなぁ
でも熱いのに埃を吸い込みそうなのはちょっと怖いな
229:名無しさん
07/10/31 00:47:16 0
電源だけはケチるなっておばあちゃんが言っていた
230:204
07/10/31 00:51:28 0
レスありがとう。参考にします
231:名無しさん
07/10/31 01:40:10 0
>>227
メモリはメーカー指定して、ケースと電源を安いものに変えて
余った予算をVGAかドライブに回す。
マザーもGIGAを選ぶならIntelのでも良いんじゃないかな?
性能差なんてないんだから
予算少ないくせにコストパフォーマンス悪いよ
232:名無しさん
07/10/31 05:50:50 0
>>188
Harpertown-3.20GHz/Yorkfield-3.20GHz/E4700 2008年Q1投入
URLリンク(www.hkepc.com)
URLリンク(xtreview.com)(2.6-%C3%C3%F6).html
■Intel Core2系プライスロードマップ
Core Clock L2 FSB 現在 10/21 11/12 08年1月 08'Q1
x4 3.20GHz 6MBx2....1600MHz..Ext QX9755 ---- ---- ---- ---- .$1499
x4 3.20GHz 6MBx2....1600MHz..Ext QX9750 ---- ---- ---- ---- .$1399
x4 3.00GHz 6MBx2....1333MHz..Ext QX9650 ---- ---- $999
x4 3.00GHz 4MBx2....1333MHz..Ext QX6850 $999 discon
x4 2.83GHz 6MBx2....1333MHz .C2Q Q9550 ---- ---- ---- $530
x4 2.66GHz 6MBx2....1333MHz .C2Q Q9450 ---- ---- ---- $316
x4 2.66GHz 4MBx2....1066MHz .C2Q Q6700 $530 discon
x4 2.50GHz 3MBx2....1333MHz .C2Q Q9300 ---- ---- ---- $266
x4 2.40GHz 4MBx2....1066MHz .C2Q Q6600 $266 discon
x2 3.16GHz 6MB 1333MHz C2D E8500 ---- ---- ---- $266
x2 3.00GHz 6MB 1333MHz C2D E8400 ---- ---- ---- $183
x2 3.00GHz 4MB 1333MHz C2D E6850 $266 discon
x2 2.83GHz 6MB 1333MHz C2D E8300 ---- ---- ---- ----
x2 2.66GHz 6MB 1333MHz C2D E8200 ---- ---- ---- $163
x2 2.66GHz 4MB 1333MHz C2D E6750 $183 discon
x2 2.33GHz 4MB 1333MHz C2D E6550 $163 discon
x2 2.60GHz 2MB . 800MHz C2D E4700 ---- ---- ---- ---- $133
x2 2.40GHz 2MB . 800MHz C2D E4600 ---- $133 $???
x2 2.20GHz 2MB . 800MHz C2D E4500 $133 $113
x2 2.00GHz 2MB . 800MHz C2D E4400 $113 discon
※QX9755はSkulltrail(Socket 771-2Way)用。
233:名無しさん
07/10/31 06:25:02 0
レイン安置が必死なスレだな
234:名無しさん
07/10/31 06:43:14 0
スレリンク(news板)
こういう事が近場で起きるからじゃね?
235:名無しさん
07/10/31 08:46:43 0
大阪国って…
236:名無しさん
07/10/31 09:25:43 0
おまえら見積もり相談乗らなさ過ぎだろ。常識的に考えて
237:名無しさん
07/10/31 09:33:11 0
所詮ダウソ厨のお遊びだからな
238:名無しさん
07/10/31 10:38:35 0
8800GTが出たら本気出す予定だったけどあまりに爆熱すぎてがっかりだから
E8400が出たら本気出す
239:名無しさん
07/10/31 11:25:12 0
本気ってそもそもなんだよw
240:名無しさん
07/10/31 11:27:18 0
察してやれよw
241:名無しさん
07/10/31 11:44:13 0
モトケ出す!
242:名無しさん
07/10/31 11:48:09 0
<丶`∀´>大阪の聖地 生野区のレインに、イルボンはどんどん見積もりするニダ
243:名無しさん
07/10/31 13:59:02 0
レインアンチとレイン信者は他でやってくれ
244:名無しさん
07/10/31 15:10:23 0
タケオネで見積もりました。
構成の基本にするWonder-Vの機種名 Core2D 35-ST
OS Microsoft Windows(R) XP HOME Editon OEM
CPUの種類 LGA775 Core2Duo E6750 (2.66GHz/4MB/FSB1333MHz)
CPUファン 標準装備品または準拠品
メモリー PC5300 DDR2 DDR667 合計2G 1GBが二枚 UMAX
マザーボード ASUS P5K P35+ICH9 4(DDR2/800/667) 2(PCI-Ex16) 1(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA1394
ビデオ Leadtek PX8600GT-TDH 256 LOSTPLANET PCI-Express x16 /256MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
TV キャプチャー 無し
サウンド Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
Ethernetインターフェイス ネットワーク LAN オンボード機能
IEEE1394インターフェイス IEEE1394 オンボード
HDD1 HITACHI HDT725032VLA360 320GB 16M 7200 SerialATA-2
HDD2 無し
FDD MITSUMI FA404MX FDD+16in1
光学式ドライブ1 PIONEER DVR-A12J-BK ±R(DL)10 ±R18 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32
スリムケーブル 無し
筐体 Antec SOLO 電源無し ミツミカードリーダFA405は使用不可
電源ユニット Antec EA-500 500W
合計金額125360 円です。
予算は15万まで
用途はネットとニコニコが主で、動画編集など。
3Dゲームはしないので、この程度のスペックでいいかなと考えてます。
構成の改善点がありましたらご指摘お願いいたします。
245:名無しさん
07/10/31 15:47:49 0
メモリはPC6400の方がいいんじゃない
動画系メインならHDD500G~にしてみるとか
ゲームしないならマザをG33系にしてグラ外してみたりとか
けど予算内みたいだしその路線でもいいんじゃないかな
πは当たりドライブだと良いね
246:名無しさん
07/10/31 16:12:06 0
>244
デフォのケースを選ぶ奴がほとんどいないけど
何が悪いの?
爆音とか?
247:名無しさん
07/10/31 17:08:07 O
拡張性ないし付属電源が糞だからジャマイカ?
248:名無しさん
07/10/31 17:26:22 0
Antecのが選べるからじゃね
249:名無しさん
07/10/31 17:45:48 0
クーラーマスターも良く冷えるぜ
250:名無しさん
07/10/31 17:56:40 0
来月自作を知人と一緒に作ろうと思ってるんだけど
目的とするPCは動画編集を中心に行ないたいと考えています。
けど、よく考えると地デジ対応してないんですよね?
よくパ-ツの事は詳しくありませんが、PV3や4はハイビジョンなどに
対応しているのでしょうか?OSはXPで組むつもりです。
始めはノ-トPCを考えていたけど、動画編集など色々したいので
デスクトップなら自作にしたいと思ったので。
Vistaでも問題ないと思うけど、周辺機器が大半がXPですし。
251:名無しさん
07/10/31 18:02:32 0
テレビ入りのメーカーデスクトップがいいんじゃね?
252:名無しさん
07/10/31 18:05:18 0
>>194
Windows VISTAってマイクロソフトの6番目のOS。ちなみに次のOSはWindows7。
で、何でVISTAにしたかというと悪魔の数字666をイメージしているから。
ⅥとS(Ⅵを90度回転させた)とTA(Ⅵを逆さ回転させた)
つまりWindows VISTAとは悪魔の数字が入った糞OSってことだよ。わざわざ入れることはない。
253:名無しさん
07/10/31 18:18:36 0
>>250
自作板に池
254:この認識でいいんだよね・・・
07/10/31 18:40:09 0
中で何をやってるかわかったもんじゃねーー
ってのがショップブランド。
それでもメーカー製よりもパーツの選択肢が多くて
自作する時間も手間も無い人向けがショップブランド。
255:名無しさん
07/10/31 18:46:36 0
どの道ショップブランドって事?
256:名無しさん
07/10/31 18:53:04 0
>>254
ハゲド
・メーカー製よりもパーツの選択肢が多い
・自作する時間も無い人向け=納期が早い
・自作する手間も無い人向け=精度が良い
ってことだね。
257:227
07/10/31 19:03:51 0
>>231
レスありがとうございます。
・メモリ PC6400 DDR2 DDR800 合計2G 1GBが二枚 UMAX
・マザーボード ASUS P5K P35+ICH9 4(DDR2/800/667) 2(PCI-Ex16) 1(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA1394
・電源 Scythe GOURIKI-550A 550W
合計金額 115807円
ケースはそのままで。以上に変更しようと思います。
問題点ありましたらご指摘お願いします。
258:名無しさん
07/10/31 19:04:36 0
>>250
動画編集なら2~3万のグラボとクアッドコア。対応してるソフトは知らね
Seagate500GB 32MBのHDD2台をRAID
地デジはMonster Xとチューナーと知識かググる根気が必要
さらに高速化を目論むならOSはVistaが良い
以上が理想
実際1~2万のグラボ、デュアルコアCPU、500GBのHITACHIのHDD1台、XPでもなんら問題ない
ケースはクラマス5シリーズ、クラマスCM690、予算があるならP180系
金が溢れるほどあるならアビーのエンクロージャM4
電源は400Wなら7980円以上を選ぶと大体うまくいく
259:名無しさん
07/10/31 19:54:13 0
PC-takeで見積もりだけでも出してみたら?
少しでも安くできると思いますよ
260:名無しさん
07/10/31 20:33:18 0
>>259
地雷店店長乙
261:名無しさん
07/10/31 20:34:42 0
>>259-260
自演乙
262:名無しさん
07/10/31 20:36:41 0
<丶`∀´>大阪の聖地 生野区のレインに、イルボンはどんどん見積もりするニダ
263:名無しさん
07/10/31 20:44:41 0
アキバ系の業界人もかなり怪しいのが多いわけだがw
264:名無しさん
07/10/31 21:50:27 0
ポアポア
265:名無しさん
07/10/31 22:02:15 0
ポアポア!!
266:名無しさん
07/10/31 22:19:51 0
ポアッー!
267:名無しさん
07/10/31 22:23:40 0
ポ、ポァ・・・・・・♥
268:名無しさん
07/10/31 22:24:45 0
ボボ
269:名無しさん
07/10/31 22:35:24 0
ボボボ
270:名無しさん
07/10/31 22:35:58 0
格付け・雑談厨隔離スレが必要だな
271:244
07/10/31 22:50:27 0
>>245
ご指摘ありがとうございます。
動画メインなので、ご意見を参考にして最終決断しようと思います。
272:名無しさん
07/10/31 23:00:08 0
>>257
なんか違う。それなら前の構成で電源を400WのENARMAXのにして
メモリだけメーカー指定した方が良い
混乱させてごめん
273:名無しさん
07/10/31 23:05:46 0
地デジは現状では自作では対応していないみたいですし
チュ-ナ-を外部接続すれば録画なども出来るようですけど。
ただ市販はデスクトップはいいのないし、何年か経てば
買い替えなければいけないのが関の山じゃないですか。
ところで、最近はノ-ト主流になっているみたいですけど
VAIOだのコスミオだの地デジ録れるけど編集とかにも適しているの?
けど、アナログ放送とは違い普通のDVDレコ-ダ-やブル-レイなどで
編集などした方が手っ取り早いみたいだね。
来年の2月に自作でもB-CASカ-ドが使えるようになるみたいだけど
どうなのかねぇ?PV4は現状は入手不可ってのが痛い・・・・・・
274:名無しさん
07/10/31 23:06:14 0
PV4は現状は入手不可
(;^ω^)
275:名無しさん
07/10/31 23:07:19 0
>>273
少し上のレスも読めない初心者は黙れ
276:名無しさん
07/10/31 23:07:48 0
なんかいろいろ知ったかしてるところがまた痛い
277:273
07/10/31 23:17:24 0
教えてください。
デスクトップで問題ないと思いますか?
278:名無しさん
07/10/31 23:19:08 0
そんだけ知識あるならなんでもいけるよ
279:名無しさん
07/10/31 23:19:28 0
そんなに綺麗に撮りたいんだ
280:名無しさん
07/10/31 23:49:53 0
地デジの編集目的でPC組むなんて、このタイミングでは無駄だと思うがね。
年末に出るパナかソニーのBDレコーダーにしとけ。
281:名無しさん
07/11/01 00:17:54 0
エロDVDとエロ動画を見るのが趣味です。
女性の裸がキレイに見えるようになるグラボと
19インチ以上の液晶モニターを教えてもらえませんか?
282:273
07/11/01 00:21:08 0
>>280
いや、でも今のPCがOS98ですし
この際自作なら、拡張性もあると言う事で組む事にし
地デジも自作でいずれは対応しますよね?
今のノ-トPCは地デジ編集はドコまで進んでるんですか?
BDレコはいずれは購入しますけど、家は2011年までアナログで
突き通す予定で、4:3ブラウン管なんで今購入しても無意味だと思いまして
283:名無しさん
07/11/01 00:35:40 O
>>282
知るか
もう勝手にしろよ
284:名無しさん
07/11/01 00:37:31 0
>>282
ログも辿れないならそろそろ黙れよKY
285:名無しさん
07/11/01 00:42:40 0
>>272
とんでもない。アドバイスありがとうございます。
今の構成であれば電源は400Wで十分でしたか・・。
参考になりました。ひとまずグラボが値下がりするまで様子を見てみようと思います。
286:名無しさん
07/11/01 01:06:14 0
とか言ってて実際に400w電源買ったら不安定になる予感
287:名無しさん
07/11/01 01:31:29 0
BTOでPCを購入しようと考えており見積もりを比較している
のですが、マザーボードの選択が良く解りません。各社数種類から選択
可能なのですがマザーボードの選択によってどのような性能の変化が
あるのでしょう?また、それによるコストと性能のバランスも教えて
頂けると参考になるのでお願い致します。
1.PC使用目的はオンラインMMO(リネージュ2)の戦争参加時に
快適な動作でプレイできる事
2.CPU/Core2Duo E6850
3.OS/WinXP
4.VGA/GF8800系 で組む予定
3.各社の選択可能マザーボードは
GA-P35-DS3 Rev2
GA-P35-DS4 Rev2
GA-P35-DSP3Rev2
P5K
P5K-E/wifi
などがあり選択によって1万円程差が出る為構成を決め兼ねています。
アドバイス等お願い致します。
288:名無しさん
07/11/01 01:37:14 0
>>287
URLリンク(www.links.co.jp)
289:名無しさん
07/11/01 04:02:00 0
光学ドライブにこれどう?
コストパフォーマンス高そうじゃね。
290:289
07/11/01 04:03:08 0
失礼
URLリンク(kakaku.com)
291:名無しさん
07/11/01 04:24:02 0
なんで急に光学の話が出てきたのか謎だけど
LGは五月蝿いし不安定だよ
まあ、今はどこも不安があってこれってのがない時期だと思うけどね。
NERO好きでドライブ音あんまり気にしない人なら良いんじゃない
あと価格コムは見ないほうが良いよ
292:名無しさん
07/11/01 11:50:49 0
>>232
このロードマップと価格をみたら、C2D E6850は割高すぎる。まだ.C2Q Q6600の方が
良心的な価格設定だし、値崩れはしないだろう。
293:名無しさん
07/11/01 13:49:52 0
>価格コムは見ないほうが良いよ
なんで? 工作員の巣窟だから?
294:名無しさん
07/11/01 14:24:57 0
割高かどうかは予算しだいじゃね?
295:名無しさん
07/11/01 14:40:23 0
価格comのコメントは見ないほうがいいってことでは。
296:名無しさん
07/11/01 15:22:38 0
>>294
来年一月に出るC2D E8400の方が性能が良いし $183で買えるのだから、
たった2ケ月の差で$266相当でC2D E6850を買う必要性はあんまり無い。
297:名無しさん
07/11/01 15:47:26 0
E8400安いな…
ホントにこの値段なら今買うのは少し馬鹿らしい
と思ってもそんな事いってたらPCの買い時とかいつかわからないようになるのも事実
まぁ期待してた88GTが爆熱VGAだったし、もっと冷却機能をアップさせたのが出るだろうから
それ待ってたら1月くらいにはなるかな?
298:名無しさん
07/11/01 15:49:11 0
E8400、出始めは3万ぐらいかな
299:名無しさん
07/11/01 16:04:37 0
レインで見積もりました
[CPU]AMD Athlon64 X2 6000+(SocketAM2)3.0GHz 1MB 89W
[CPUファン]CPU付属リテールFAN
[メモリ]OEM DDR2-SDRAM 1GB PC6400を2枚セット(合計2048MB)
[HDD1]HITACHI 500GB
[MB]GIGABYTE GA-MA69G-S3H AMD690Gチップセットファンレス
[VGA]GALAXY GF P86GT-GE/256D3/CM 256MB CoolerMasterファン搭載(GeForce8600GT)
[ドライブ]PIONEER DVR-212BK/MPブラック
[キャプチャ]無し
[サウンド]サウンドオンボード
[ネットワーク機器]オンボードLAN
[ケース]Antec SOLO シルバーブラック 電源無し
[電源] サイズ鎌力参500W(KMRK-500A(Ⅲ))
[ケースファン前]サイズ鎌フロゥ9cm
[ケースファン後]サイズ鎌フロゥ12cm
[OS]XP Home EditionSP2
合計123141円です
予算はモニタ込みで15万くらいまでです
用途はネット、ニコ動、ネトゲ(FPS,モンハン)、時々動画編集エンコくらいです
改善点がありましたらよろしくお願いしますm(_ _)m
300:名無しさん
07/11/01 16:16:18 0
ロードマップで見てみると、
C2D E8x00シリーズはE6X50シリーズと同じで65W
C2Q Q6X00シリーズは130Wで次に出る.Q9X50シリーズは95WとW数が減る。
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
つまり、今E6850を買う奴は高値つかみの馬鹿で、今Q6X00シリーズを買う奴はキチガイってことだ。
301:名無しさん
07/11/01 16:19:15 O
>>299
高すぎる。他の店ならその価格でメモリ2G、C2D、ケースもデカイの買える。
302:名無しさん
07/11/01 16:52:03 0
>>300
それ言ってたらいつまでもかえねーよ
PC市場はそんなもんだ
303:名無しさん
07/11/01 17:03:30 0
URLリンク(www.twotop.co.jp)
かなりお買い得かと思いますが、いかがでしょう??
【使用用途】
いろいろやります。
動画エンコード、フォトショでレタッチ、DVD閲覧、BF2で戦争ごっこ
【指摘して欲しい所】
2年前に自作したPC(アスロン64 3500+)では
フォトショやエンコードの時にもたついてきたので買い替えを検討しています。
個人的にかなりお買い得だと思ってますが、
最近のパーツ事情についていけていません。
ずばり、買いでしょうか??
HDDに風が入ってこないぽいケースなのがちょっと不安ですが・・・。
ほかにおすすめのBTO(メーカー製は×)や
おすすめパーツ・組み合わせとかあれば、ぜひアドバイスお願いします。
304:名無しさん
07/11/01 17:33:45 0
>>301
メモリは2GBじゃないか?
305:名無しさん
07/11/01 19:12:09 0
>>301
ケースもデカイの買えるってどういうこと?w
306:名無しさん
07/11/01 20:35:07 0
>>303
HDDが冷えなかったら5インチベイに入れればいいんじゃね?
他は冷えないってこともなさそうだしいいとおもうよ
ただ・・・五月蠅そうだしエンコとかでシバいてると電源逝きそう
307:名無しさん
07/11/01 21:00:27 0
<丶`∀´>大阪の聖地 生野区のレインに、イルボンはどんどん見積もりするニダ
308:名無しさん
07/11/01 21:05:39 0
じゃあレインで買うか
309:名無しさん
07/11/01 21:10:27 0
(´・ω・`)
310:名無しさん
07/11/01 21:32:37 0
待てるなら レイン
安いなら タケオネ
緊急なら サイコム
311:名無しさん
07/11/01 21:33:59 0
Penrynって凄いの?
312:名無しさん
07/11/01 21:35:18 0
待てるなら レイン
安いなら タケオネ
緊急なら サイコム
非常事態なら ストーム
313:名無しさん
07/11/01 21:36:47 0
なんかクレバリーの話題出てないけど
正直どうなの?
314:名無しさん
07/11/01 21:38:29 0
待てるなら レイン
安いなら タケオネ
緊急なら サイコム
非常事態なら ストーム
人柱なら PC-take
315:名無しさん
07/11/01 21:41:10 0
安くて丁寧なら タケオネ
安心で早いなら サイコム
安否が不明なら レイン
316:名無しさん
07/11/01 21:49:08 0
待てるなら レイン
安いなら タケオネ
緊急なら サイコム
非常事態なら ストーム
ボランティアなら PC-take
露出狂なら パソコン工房
317:名無しさん
07/11/01 21:51:19 0
待っていても中々帰ってこないのがレインと拉致被害者
それでも諦めずに注文と援助をするのが、イルポン。
<丶`∀´>大阪の聖地 生野区のレインに、イルボンはどんどん見積もりするニダ
318:名無しさん
07/11/01 21:58:25 0
1年間に誘拐される人が国内でどれだけいると思ってるんだよ
横田めぐみなんかどうでもいいだろ
金の無駄だ
319:名無しさん
07/11/01 22:00:53 0
1年間に誘拐される人が国内でどれだけいると思ってるんだよ
レインの納期の遅れなんかどうでもいいだろ
金の無駄だ
320:名無しさん
07/11/01 22:00:54 0
個人じゃなくて象徴として扱われてるんだろうよ
しかし怖い世の中だねー
321:名無しさん
07/11/01 22:05:00 0
パソコンショップ完全最強リンク!!
URLリンク(want-pc.com)
322:名無しさん
07/11/01 22:24:00 0
価格 納期 会社信頼性 構成幅 サポート 品質(配線等)
呉バリー ◎ ○ ◎ × × ○
サイコム × ◎ ○ △ ◎ ◎
ストーム ○ △ △ ◎ △ ○
タケオネ ○ △ △ ○ △ ○
ドスパラ ○ ○ ◎ × × ×
PC-take ○ △ × ○ × ×
レイン △ × △ ◎ ○ △
323:名無しさん
07/11/01 22:43:06 0
[CPU] Intel Core2Duo E6750 [2.66GHz/L2 4MB/DualCore/FSB1333]
[CPU-FAN] Intel推奨FAN
[MOTHER] Intel DG33FBC[Intel G33 chipset+ICH9DH/GigabitLAN]
[MEMORY] 2048MB DDR2-SDRAM PC5300[1024MB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】
[HDD] Seagate ST3320620AS [320GB 7200rpm 16MB S-ATA2 流体軸受
[VGA] 【PCI-E】GeForce8600GTS 256MB [Dual DVI-I端子付](+27640円)
[SOUND] 6ch (Intel High Definition Audio)オンボード
[LAN] GigabitLAN [1000BASE T]オンボード
[CASE] 【白】Inwin IW-C588 Silent460(白) [Inwin製460W電源搭載]
[POWER] Scythe KMRK-550A(Ⅲ)[550W]
[FAN-CON] なし
[OS] Microsoft(R) WindowsXP Home Edition(SP2) DSP版
金額139,300円です
予算は+モニタで15万前後です。
使用用途はニコ動画、セカンドライフ、フォトショップ、動画編集(極稀に)です。
BTOが初めてでいまいち詳しいことはわかりませんが修正点
ありましたらご指摘お願いします。
見積もりはサイコムです。
324:名無しさん
07/11/01 22:43:17 0
呉バリーって誰か買ったことあるの?
325:名無しさん
07/11/01 22:48:45 0
>>323
そのVGAを入れるならMBは買えたら?
音が気になるならCPUファンも
326:名無しさん
07/11/01 22:55:52 0
>>323
Radiant GX1000P35シリーズにして、M/BをGA-P35-DS3 できればDS4に変更。
標準ケースでOKなら、電源も標準でも殆ど無音だし、標準を選択すればOK。
あと、ファンコントローラーをつけるぐらいかな。値段もかなり抑えられる。
327:名無しさん
07/11/01 22:57:12 0
>>325 お早いご意見ありがとうございます。
サイコムで上記で見積もったものだと
MBはこれ以外選べませんでした・・・
別のとこでも見積もってみようと思うのですが、お勧めのMBありますでしょうか?
またVGAを8600GTSから8600GTに落とした場合でもMB変えたほうがいいのでしょうか?
質問ばかりでスミマセン。
引き続きよろしくお願いします。
328:名無しさん
07/11/01 23:32:07 0
>>327
>>326
329:名無しさん
07/11/01 23:37:01 0
前スレの48っす、その節はお世話になりました。
アクセス規制で報告が遅れたのですが、一応購入しましたので報告を。
結果から言うと自作しました。
あちこちで見積もり立てたのですが、地元の量販店でポイントつけたら
結構安く済みそうなのと、折角だから勉強も兼ねて・・・という事で。
アドバイス頂いた構成を基本に組んでみたのですが、今のところ概ね
好調です。ありがとうございました。スレ違いっぽいけど報告までに。
330:名無しさん
07/11/01 23:38:16 0
で?っていうwwww
331:名無しさん
07/11/01 23:46:15 0
僕も情報収集して行くうちに自作にたどり着きました
332:名無しさん
07/11/01 23:52:07 0
自作したら彼女ができました
333:名無しさん
07/11/01 23:58:43 0
>>327
投売り真っ最中のRadeon X1950Proにしたら?
7900GSや8600GTよりも性能上だぜ
それとphotoshop使うならシステムディスクにRaptorを使うことを薦める。
334:名無しさん
07/11/02 00:19:04 0
>>323
フォトショやるなら何よりもモニタ優先で考えた方が良いと思う。とはいえ7万円クラスのモニタじゃないとあんまり良いの無いけど
セカンドライフがどの程度の負荷かはわからんが7600GSクラスでもいいんじゃね?
335:名無しさん
07/11/02 02:21:03 0
[CPU]Intel Core2Duo E6850 [3GHz/L2 4MB/DualCore/FSB1333] (標準構成価格95800円)
[CPU-FAN]Intel推奨FAN(標準)
[MOTHER]GIGABYTE GA-P35-DS4 Rev.2[Intel P35chipset + ICH9R](+7980円)
[MEMORY]2048MB DDR2-SDRAM PC5300[1024MB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】 (+12060円)
[FDD]【黒】FDD+13in1+5 カードリーダー[Owltech FA404MX](+2220円)
[HDD]Seagate ST380815AS [80GB 7200rpm 8MB S-ATA2 流体軸受](標準)
[ExDrive]なし (標準)
[OptDrive]【黒/S-ATA接続】DVD-RAM/±R/RW;Pioneer DVR-S12-JBK[日本語BOX](+8230円)
[OptDrive2]なし (標準)
[VGA]【PCI-E】GeForce8600GTS 256MB [Dual DVI-I端子付](+21260円)
[SOUND]サウンド オンボード(標準)
[SPEAKER]【黒】Logicool R10[外付](+1750円)
[LAN]GigabitLAN [1000BASE T]オンボード (標準)
[CASE]【白】Antec SOLO White[電源なし]★電源選択必須 (+2230円)
[POWER]Seasonic SS-600HM[600W](+20630円)
[FAN-CON]なし (標準)
[KEY]なし (-630円)
[MOUSE]なし (-490円)
183640円です。
使用用途はFPS系や、MMO系です。
MBとか電源がよくわからないので、修正点とかがありましたら、ご指摘お願いします。
見積もりはサイコムです。
336:名無しさん
07/11/02 02:29:03 0
[VGA]【PCI-E】GeForce8600GTS 256MB [Dual DVI-I端子付](+21260円)
後1万~5000円だせば 性能倍の8800gtがかえるんだぜ?
337:名無しさん
07/11/02 02:30:46 0
SOLOで8800GTとか自殺行為だろ
338:名無しさん
07/11/02 03:46:21 0
サイコムスレ読まなかったか?
SOLOでは売ってくれないらしいぞ。
恐らく排熱によるもの。俺もSOLO使ってるから
実際使えるレベルなのかは知りたいが
339:名無しさん
07/11/02 04:09:21 0
>>335
ゲーム用ならばグラにもうちょっと金かけても良いかもね
マザーも電源も問題ないけど、ケースはP180とか900辺りの方が良いかな。
メモリも差額そんなにないだろうし、PC6400にしてみるとか
HDDも5千円も変わんないだろうからもう少し何とかしたい所かな。
今すぐ欲しいんじゃないならもうちょっと待って
2スロの88GT待ってみたりしても良いかもね。
340:名無しさん
07/11/02 04:46:18 0
あれ?タケオネって8800GTまだ付けれないの?
341:名無しさん
07/11/02 04:51:06 0
レインの店長のブログ読んで見送る事にしたらしい
342:名無しさん
07/11/02 05:24:39 0
※8800GT 多くのお問い合わせをいただいておりますが、納期未定となっております 入荷しましたらUPいたします 現時点ではINNO GALAXY少量今週入荷予定
だってさ
343:名無しさん
07/11/02 05:46:59 0
>>341-342
どもです。
オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows(R) XP Media Center Edition 2005 OEM
CPUの種類 LGA775 Core2Duo E6850 (3.00GHz/4MB/FSB1333MHz)
CPUファン Scythe SCNJ-1100P
メモリー PC6400 DDR2 DDR800 合計2G 1GBが二枚 UMAX Pulsar
マザーボード GIGABYTE GA-P35-DS4 Rev2 P35+ICH9R 4(DDR2/800/677) 2(PCI-Ex16) 3(PCI-Ex1) 2PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394 RAID
ビデオ Inno VISION GeForce 8800GTS OC PCI-Express x16 /640MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
TV キャプチャー 無し
サウンド ONKYO SE-90PCI 2.1 Bulk
Ethernetインターフェイス ネットワーク LAN オンボード機能
IEEE1394インターフェイス IEEE1394 オンボード
HDD1 HITACHI HDT725032VLA360 320GB 16M 7200 SerialATA-2
HDD2 無し
FDD MITSUMI FA404MX(B) FDD+16in1
光学式ドライブ1 LG GSA-H62N SL SILVER Soft付属
スリムケーブル IDE + FDD スマートケーブル IDE二台用
筐体 Antec P-180 ブラック 電源なし
電源ユニット Seasonic S12 ENERGY+SS550HT
合計金額 193972 円
タケオネで見積もりました。ディスプレイは別で買う予定です。
用途は、ネトゲ(モンハン スペシャルフォース) エロゲ(ポリアニとか3D系が多いです) ネット、PV4を買ったのでもしかしたら動画編集などもするかもです。
8800GT待ちだったのですが、タケオネで8800GTの選択ができなかったので値段が同じぐらいのを8800GTSを参考として選択しました(8800GTをつけてもらうようにお願いしてみます
もしかしたら、サウンドカードの2枚挿しもするかもです
気になる点は電源とケースですが、これで大丈夫でしょうか?
この構成でもし気になる点や、地雷、アドバイスなどありましたらよろしくお願いします。
344:343
07/11/02 05:48:40 0
ディスプレイもあわせて、予算は26万ほどです
345:名無しさん
07/11/02 06:11:15 0
FPSや動きの激しいゲームやるならディスプレイはCRT一択だな。15kくらいだし。
24万出せるならもっと高望みした構成でもいけるぞ。
346:名無しさん
07/11/02 06:14:22 0
OSがなんでMCE
メモリがなんでPulsar
ケースは備考にFファン追加でおk
P180のファンは壊れやすいとも聞くから
全部変えてもおk
壊れてからでも良し
電源は容量的にはおkだけど
600選べばもっと良いかと
347:名無しさん
07/11/02 06:29:45 0
これがサクサクできるやつをお願いいたします
URLリンク(www.teatime.ne.jp)
348:名無しさん
07/11/02 07:04:05 0
>>343
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) 冬用暖房機にはいいけど・・・
| ` ⌒´ノ 常識考えて電気代考えろ・・・
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
349:343
07/11/02 08:48:12 0
みなさんありがとうです、
>>345さん
ゲームは1日3時間するかしないか ぐらいなんでそこまでゲームにあわせる必要ないかなって思ってるんですが、どうでしょうか?
用途に書き忘れましたが、動画鑑賞などもします。
>>346さん
>OS
MCEは格安のWinXP Proって書いていたので、、
>メモリ
Pulsarと普通のやつがあったので、どっちが性能とかいいのか調べたときにPulsarのほうがいい 的なことを見たので・・
>ケース。ファン、電源
どもです、参考にさせてもらいます。
電源を600に変えた場合、電気代も高くなるわけですよね。。。。
>>348さん
電気代のことまったく考えてなかったです。。
電気代を計算できるサイトなどと言うのはあるのでしょうか?
350:323
07/11/02 09:14:21 0
>>326さん Radiant GX1000P35だとMBかえれてさほど値段も変わらないので
検討してみます。電源なのですが標準だと460WなのですがVGAが8600GTSだと500W
以上がいいとどこかで見たのですが大丈夫でしょうか?
>>333さん 今見積もり見てみましたがRadeon X1950Proが選択肢にないので
もし別所で見積もるときにRadeon X1950Proがありましたら選んで見積もりしようかと思います。
情報ありがとうです。
>>334さん フォトショップはかなり趣味ですのでそこまで本格的なものの導入は
ちょっと躊躇しちゃいますね。
セカンドライフなのですが満喫で「CPU]Core2Duo 6300 1.86GHz
[メモリ]1024MB [VDA]7300GSでも一応すんなり動作はできたらしいのですが
8600GTSやGTなどは少し頑張りすぎでしょうか?
質問ばかりでスミマセンがお力添えお願いします。
351:名無しさん
07/11/02 09:17:41 0
電気代なんてしれてるだろ
352:名無しさん
07/11/02 09:44:01 0
常時公称定格出力が消費されてると思ってるバカもいるからな
353:名無しさん
07/11/02 09:58:16 0
電力会社勤務の俺は電気使い放題(´-`)
PC?エアコン??常時つけっぱデスヨ
354:名無しさん
07/11/02 10:15:28 0
レインで見積もりしました。
用途は主に動画のエンコードで他にはテレビを見たり、ゲームをしたいです。
できるだけ静音に優れたPCがいいのでレインの超静音モデルを参考にしました。
CPUはQ6600とE6850で迷いましたがエンコードを行う予定なのでQ6600を選びました。
他にはPS3などをD端子で接続してキャプチャーを行いたいのでPV4とTMPGEnc 4.0 XPressを買う予定です。
OSはPV4がVista未対応なのでXPを選びました。
VGAは8800GTを別途自分で購入して取り付ける予定でしたが熱と音が気になりましたので見送りました。
ただ、気になるのがキャプチャに関してGV-MVP/GX2とPV4を取り付けることになりそうなのですが問題無いのでしょうか。
PV4が正常に動作しないのであればGV-MVP/GX2なしで購入したいと思います。
何か改善点などあれば教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
【CPU】 Intel Core2Quad Q6600 EM64T 65nm 2.40GHz
【CPUファン】 サイズ INFINITY Cooler
【メモリ】 OEM DDR2-SDRAM 1GB PC6400 を2枚セット(合計2048MB)
【HDD1】 HITACHI HDT725050VLA360 500GB S-ATA2 16MB
【RAID設定】 選択 無し
【HDDヒートシンク】 サイズ QUIET DRIVE (5インチベイ1個使用)
【MB】 ASUSTEK P5K-E/WIFI-AP Intel P35チップセット ファンレス
【VGA】 ASUSTEK EN8600GT SILENT/HTDP/256M 256MB ファンレス (GeForce8600GT)
【ドライブ1】 選択 無し
【キャプチャ】 I/O DATA GV-MVP/GX2 ハードウェアエンコーダ搭載
【ケース】 Antec P-180S V1.1 シルバー 電源無し (水冷ホールあり)
【電源】 Seasonic SS-600HM 600W
【ケースファン前】 サイズ 鎌フロゥ 12cm 超静音
【ケースファン後】 サイズ 鎌フロゥ 12cm 超静音
【吸音材】 東京防音 シャットオンシート OS-14
【OS】 MS WindowsXP Professional SP2をインストール
【モニタ】 選択 無し
金額 191485円
355:名無しさん
07/11/02 11:58:26 O
>>354
一月に出るクアッドの9000番台を待った方が良いかも
356:名無しさん
07/11/02 12:44:18 0
レインで25日に注文確定してさっき届いた。2週間~の予定って言ってたのにw
納期もっと遅いかと思ったんだが、頑張ってるじゃん。
おかげさまで予定が狂って週末にVGA買ってこないとな…。
357:名無しさん
07/11/02 13:13:15 0
で、結局のとこ、まだ88GT積んだ構成見ないね。
やっぱ、まだ待ちが正解?
358:名無しさん
07/11/02 13:53:09 0
このスレは役割をはたしてないな
アンチいるしw
359:名無しさん
07/11/02 14:01:00 0
雑談はこちらで
スレリンク(pc板)l50
360:名無しさん
07/11/02 14:31:11 0
だってレインの報告する人って何故かこのスレでするんだもんw
361:名無しさん
07/11/02 14:51:23 0
おまえがサイコムで買ってるからだろボケ
362:名無しさん
07/11/02 15:01:44 0
アンチサイコムもアンチレインも巣にカエレ
363:名無しさん
07/11/02 17:08:13 0
>>349
>>電源を600に変えた場合、電気代も高くなるわけですよね。。。。
そりゃ素人のよくある思い込み
電源最大出力が400Wだろうが、600Wだろうが、1200Wだろうが
構成が同じなら消費電力は同じ。
むろん誤差くらいはあるがほぼ同じとおもっていい。
おまけにその構成じゃ消費電力なんてたかがしれてる
364:名無しさん
07/11/02 17:10:15 0
これがサクサクできるやつをお願いいたします
URLリンク(www.teatime.ne.jp)
365:名無しさん
07/11/02 17:16:47 O
>>364
スレリンク(newsplus板)
366:343
07/11/02 17:57:37 0
>>363
そうなんですか、、それでは換えてみたいと思いますです
アドバイスなどを参考に
構成変更してみました。
予算がキツキツになりそうだったので
CPUファンを 標準に
OSを MCE → pro
電源を Seasonic S12 ENERGY+SS550HT → Seasonic S12 ENERGY+SS650HT
メモリを PC6400 DDR2 DDR800 UMAX Pulsar (2G) → PC6400 DDR2 DDR800 UMAX(2G)
DVDドライブもすこし気になったので
LG GSA-H62N SL SILVER Soft付属 → I/O DATA DVR-AN18GLVB ±R(DL)8 ±R18 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32ソフト付属
にしてみました
合計金額が
193972 円 → 198120 円
になりましたが、このぐらいだったら大丈夫です。
この構成で大丈夫でしょうか?
よろしくおねがいします。
↓変更後の構成書です。
URLリンク(wktk.vip2ch.com)
367:名無しさん
07/11/02 18:19:55 0
なんで今更旧8800を選ぶの?
8800GTでいいじゃん 値段が安く 大差ないみたいだし
爆熱ですか、そうですか・・・
368:名無しさん
07/11/02 18:33:54 0
.|;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::: ;'@;:::::: :::. !
..|;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::: `'' ::::: :: !
|;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::: :::: . !
|;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::: . . i
.|;;;;;;;;:::::::::;;::::::::::::::::::::::::: ::: . i
i;;;;;;;;;;:: ;;;;::::::::::::::::::::::: ::::::. !
.i;;;;;:::::;;:::: ;;;;;;;;:::::::::::::::: ::::::::. i
i;;;;;:::::::::::::: ;;;::::::::::::::::: :::::::: i
.{;;;;;;:::::::: :::::::::::::::::: :::: |
.!;;;;;;;:::::: :;;:::::::::::::::: ::;;;:::::: :: |
!;;;;;;;;:::::: ::;;;;;;::::::i;:::::;;;::::::::: ::: |
..!;;;;;;;;:::::: ::;;;`、;;!;;/;::::::::::::: :::: |
.!;;;;;;;;:::::: ::::;;;! i;;;::::::::::::::::: ::::::|
!;;;;;;;;:::::: :::;;;;ii;;;;::::::::::::::::: ::::::|
.!;;;;;;;;::::::: ::::;;;||;;;::::::::::::::::: ::::::|
.!;;;;;;;:::::::: :::::;;||;;;::::::::::::::: :::::;!
!;;;;;;;::::::::: ::::;;;|;;:::::::::::::::: ::::;;;!
.!;;;;;;;::::::::: ::::::;;;|;;::::::::::::::: ::::;;;!
369:名無しさん
07/11/02 18:41:53 0
人
(__)
(____) 津波の心配はございません
/ ・∀・)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
URLリンク(cgupload.dyndns.org)
370:名無しさん
07/11/02 19:12:33 0
>>366
いいんじゃないの、ただHDDは日立よりもSeagateのほうが故障率低い気がする。
ショップ店員だけど日立は故障で結構持ち込まれるし
とはいえしっかりとデータ取ってるわけでもないし断言はできないけどさ
ちなみにDVDドライブは自分で交換できるなら安物でいいんじゃない
あんなの高いの買ってもしょせん消耗品だよ
371:名無しさん
07/11/02 19:39:31 0
オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows(R) XP HOME Editon OEM
CPUの種類 LGA775 Core2Duo E6750 (2.66GHz/4MB/FSB1333MHz)
CPUファン 標準装備品または準拠品
メモリー PC6400 DDR2 DDR800 合計2G 1GB二枚JEDEC
マザーボード ASUS P5K P35+ICH9 4(DDR2/800/667) 2(PCI-Ex16) 1(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA1394
ビデオ Inno VISION GeForce 8800GTS OC PCI-Express x16 /320MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
TV キャプチャー 無し
サウンド Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
Ethernetインターフェイス ネットワーク LAN オンボード機能
IEEE1394インターフェイス IEEE1394 オンボード
HDD1 HITACHI HDT725032VLA360 320GB 16M 7200 SerialATA-2
HDD2 無し
FDD MITSUMI FA404MX FDD+16in1
光学式ドライブ1 I/O DATA DVR-AN18GLVB ±R(DL)8 ±R18 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32ソフト付属
スリムケーブル IDE + FDD スマートケーブル IDE二台用
筐体 OWL-PCOX22(BR) 電源なし
電源ユニット Seasonic S12 ENERGY+SS550HT
キーボード 日本語112キーボード
マウス Laser MOUSE or Microsoft Basic Optical MOUSE Black バルク
スピーカー AC電源付外付ステレオスピーカ
ディスプレイ 無し
アプリケーション 無し
プリンター 無し
3Dレースゲームします。
地雷や相性はどうでしょうか?
タケオネで見積もりました。
8800GTはいつごろ組み込まれるのでしょうか?
372:名無しさん
07/11/02 19:47:51 0
>>354
レインで注文して長く待つぐらいなら、1月までクアッドの新製品が出る迄、購入を待ったほうが良い。
373:名無しさん
07/11/02 19:51:11 0
>>371
予算は?
374:名無しさん
07/11/02 19:54:29 0
>>371
8800GTS(笑)
つか構成の中にないのは備考欄にでも書くか直接電話でもするべき
よくある質問にも書いてるだろ
375:名無しさん
07/11/02 19:55:22 0
>>371
GTSなら640Mにしとけ
376:343
07/11/02 20:04:48 0
>>367さん
どもです。
タケオネで8800GTが選択できなかったので8800GTSは参考として選んでいます、>>343に一応書いてありますです。
お気遣いありがとです
>>370さん
>HDD
情報ありがとです、HDDについてはもうすこし調べてみたいと思います。
>DVDドライブ
そうなんですか、それじゃぁ安いやつをつけてもらって、不満とかあれば自分で交換してみます。
ありがとでした
377:名無しさん
07/11/02 20:16:53 0
>>371
GTSは GTよりも 糞
378:名無しさん
07/11/02 20:34:52 0
もう一度警告する
GTSはGTより性能差が少ないくせに高いので糞
8800GTは3万5千円ぐらいでCP最高な
379:名無しさん
07/11/02 20:47:19 0
新GTSもダメだしな
でも今GT買うのはお勧め出来ない
笊化出来る人なら止めはしないが
2スロット版が出るまで待つべき
380:名無しさん
07/11/02 20:53:42 0
てか笊化すると+1万くらいはかかるけど
381:名無しさん
07/11/02 20:54:42 0
ドスパラのスレじゃ8800GTモデルが注文殺到で嬉し泣きらしいぞw
382:名無しさん
07/11/02 21:07:08 0
ただ価格設定がメーカーによってはぼったに近いんだけどな
383:名無しさん
07/11/02 21:07:14 0
>>379
温度気にしなきゃ 使えるよw
それに保証だって1年あるんだし 2年のもあるし
どうせグラボなんて、すぐ新しいのでて、買い替えの繰り返しだし
1年持てば俺的には十分だしね
それに2スロットは1ヶ月先だし、早く買って使った方が費用対策効果がたかい