08/11/30 01:25:19 0
>>382
debianでおk
384:名無しさん
08/11/30 04:41:52 0
cpuがcore2 t5500でfedoraをいれようと思うのですが
インストールするのはi386と書いてあるのでいいんでしょうか
385:名無しさん
08/11/30 04:56:13 0
yumで自動更新を使うとして、apacheのバグフィックスが
更新されたかどうかは、どこを見たらわかるでしょうか?
apacheバージョンの少数部分の数字が変わりますか。
よろしくおねがいします。
386:名無しさん
08/11/30 08:58:44 0
fedora(笑)
yum (笑)
387:名無しさん
08/11/30 11:50:54 O
>>383
ありがとうございます。
調べてみます
388:名無しさん
08/11/30 17:05:28 0
>>384
人柱ディストリなら64bitOSでも使ってみたら
いかがでしょうか?
メモリも4GB以上いけるので。
389:名無しさん
08/11/30 18:46:56 0
>>388
回答ありがとうございます。PCの説明書にはメモリの上限が2Gとあるので
4Gはちょっと無理かもしれません
あともう一つ質問ですがUSBメモリにインストールディスクのiso展開して
PCのハードディスクにインストールすることは可能でしょうか
光学ドライブがぶっ壊れて使えない状態なので
ディスクメディア以外でのインストールを考えています
390:名無しさん
08/11/30 22:14:39 0
isoイメージを展開するだけではブートしない
カーネルを置いてsyslinuxなりglubで起動できるようにしないとダメ
391:名無しさん
08/12/01 00:53:05 0
>>385
高度な質問はこっちだ
くだらねえ質問はここに書き込め! Part169
スレリンク(linux板)
392:名無しさん
08/12/01 01:15:13 0
>>390
調べてみましたが糞面倒臭そうですね・・・
とりあえず色々やってみることにします。ありがとうございました。
393:名無しさん
08/12/16 18:56:48 0
韓国から2chが攻撃された
今日の19時から反撃するんで、linux保有の猛者は来てくれ
スレリンク(news4viptasu板)
394:394
08/12/19 16:16:15 0
はじめまして。
Linux binariesコードを実行したいのですが、どうすればいいのでしょう?
(compute_descriptors.ln)
URLリンク(www.robots.ox.ac.uk)の
Example of useのとおりに実行しても「見つからない」と言われます。
(必要なデータimg1.ppm, img1.haraffをcompute_descriptors.lnと同じ場所に置いた)
395:名無しさん
08/12/19 16:31:44 0
置いたディレクトリで
% ls
の結果と
% ./compute_
の結果を書けよ
396:394
08/12/19 16:50:52 0
%ls
compute_descriptors.ln img1.haraff img1.ppm
%./compute_descriptors.ln
bash: compute_descriptors.ln: command not found
%./compute_descriptors.ln -sift -i img1.ppm -p1 img1.haraff -o1 img1.haraff.sift
bash: compute_descriptors.ln: command not found
よろしくお願いします。
397:名無しさん
08/12/19 17:00:56 0
% ls -l compute_descriptors.ln
の結果を書いて
398:394
08/12/19 17:04:36 0
% ls -l compute_descriptors.ln
-rw-r--r-- 1 me me 5871549 2008-12-18 19:24 compute_descriptors.ln
です。
399:名無しさん
08/12/19 17:06:37 0
ファイルに実行属性が付いて無いからじゃないかな
とりあえず
% chmod a+x compute_descriptors.ln
とやって実効属性を付けてもう一回動かしてみて
400:394
08/12/19 17:11:34 0
変わらずcommand not foundでした。
(属性は-rwxr-xr-xに変更されているのを確認できました)
401:名無しさん
08/12/19 17:19:39 0
打ち間違いかな~ファイルの大きさは落としてきたのと同じだし
% file compute_descriptors.ln
の結果はどうでしょうか?
% ./
まで打ってあとは[Tabキー]を押して補完すれば打ち間違いは防げる
補完されると自動的に
% ./compute_descriptors.ln
となるのでこれで動かしてみて
402:394
08/12/19 17:30:26 0
打ち間違いでした。補完して実行すると、動きました。
本当に助かりました。これで先に進めます。ありがとうございます。
403:名無しさん
08/12/21 13:18:44 O
デビアン使いたいんですけど
デビアンのサイトにファイルがいっぱいありすぎてどれを落とせばいいか分かりません。
うちは32bitCPUなのでi386でいいんですよね?
その中でもファイルのバージョン違いがいっぱいあるのですが
どれが新しくて安全なやつですか?
あとサイトからダウンロードする速度が極めて遅いのですが
どうすればいいですか?
ネットに繋いでないPCに入れたいのでCDに焼いてインストールしたいです。
404:名無しさん
08/12/21 14:56:48 0
Lenny(testing)
Etch(stable)
のどっちかのi386でいいんです。グラフィック関係でLennyが最近になって変なんで、
本当はLennyが良いんだけど、Linuxに慣れるまでEtchの方をすすめます
[i386]URLリンク(cdimage.debian.org)
(URLリンク(www.debian.org))
isoファイルの1-5枚をDLしてCDに焼くといいと思います
Irvine(ダウンローダ)でゆっくりDLしたらいいでしょう。途中で切れても
分割された所から続けてDLできます(レジューム機能)
(注)他に150MB程度のCDRを焼いてネットインストールするやり方,
またBitTorrentを使うやり方もありますけど?
405:名無しさん
08/12/21 15:13:15 0
>あとサイトからダウンロードする速度が極めて遅いのです
URLリンク(www.debian.org)を見るとmirrorサイトがリストになってるので
isoファイルの1~5個をそれぞれ別のmirrorサイトからDLするといいでしょう
IrvineのDL数上限を5に設定すると同時に5個のファイルをDLできます
例えば、
URLリンク(ftp.nara.wide.ad.jp)
URLリンク(ftp.jaist.ac.jp)
URLリンク(cdimage.debian.org)
URLリンク(ftp.iinet.net.au)
URLリンク(ftp.tw.debian.org)
406:403
08/12/21 23:56:01 O
>>404-405
さっきダウンロードしました。ありがとうございます。
ところでリンクがCD-1から5まであるわけですが
実際に使うのは、どれか1つですよね?
それぞれ何が違うのでしょうか?
407:名無しさん
08/12/22 00:00:18 0
入っているソフト等が異なる
使うCDはインストールする内容によって様々
408:403
08/12/22 02:34:25 O
>>407
デビアンのCD-2を入れてみましたがインストールできなかったので
代わりにFedora10を使ってみました。
で、使い始めて2時間位したらいきなりフリーズしたのですが
こういう時は電源を切るしかないのでしょうか?
サーバーとして使いたいのにこんなに不安定だと使えませんね。
409:名無しさん
08/12/22 04:32:19 0
そりゃFedoraとDebianじゃ目指す方向が違うからね
なんでインストールできなかったか気になるが
410:408
08/12/22 13:09:37 O
>>409
デビアンのisoをDVDに焼き、1stブートをDVDドライブにしてPCを起動したんですが
そのまま黒い画面で止まってしまいました。
同様の手順でfedoraはインストールできたので、やり方は間違っていないと思うのですが。
ところでデスクトップやウインドウのデザインをwindowsXPっぽくしたいのですが
gnomeのインストール方法が分かりません。
詳しく書かれたサイトとか無いでしょうか?
コマンドだけ教えてくれるだけでもいいです。
411:名無しさん
08/12/22 17:58:31 0
インストールCD-1もダメだったの?
412:名無しさん
08/12/22 19:26:38 0
>デスクトップやウインドウのデザインをwindowsXPっぽくしたい
パフォーマンス重視するなら、ブルー一色のデザイン推奨
xtermからコマンド入力するの簡単だからデスクトップなんて要らん
413:名無しさん
08/12/22 23:06:27 0
ブラジルのディストリビューションでXPそっくりなテーマのがあるよ
名前が思い出せない
しかしインストールでつまずくとは
414:名無しさん
08/12/23 20:36:27 0
初心者です。困っているので、助けてください。
Turbolinux Fuji EX と Win 2000 のデュアルブートにしたのですが、
Win 2000 ではインターネットに接続できるのに、
Turbolinux Fuji EX ではできません。
どうしたらいいでしょうか?
ADSL は、インボイスの @george です。
Windows 2000 にインストールされているドライバは、
「REALTEK GbE & FE Ethernet PCI-E NIC Driver」です。
(GIGABYTE 社の Atom 搭載マザーボード GA-GC230D で
自作した PC です。)
Linux を使ってみたくて、インストールはできたんですが、
それ以上のトラブルはさっぱり分かりません。
よろしくお願いします。
415:名無しさん
08/12/23 21:30:24 0
たー坊をやめたらいいと思うよ
今ならubuntuあたりでしょうか
416:414
08/12/23 22:01:50 0
>>415
そんなことを仰らずに、お力をお貸しください・・・
自分でちょっと調べてみましたが、結局分からず仕舞・・・
Windows でインターネット接続できていたのに、
CD ブートした Knoppix ではできなかった、という状況の
人が、「ルータを使えばいい」と言われているページを見つけたのですが、
ルータというのを買えばうまくいくのでしょうか?
417:名無しさん
08/12/23 22:29:39 0
廃棄パソコンのLANカードを回収して、キミのPCに載せてるLANカードと取り替えればつながるかもしんない
自己責任だけど。以前、そんなふうにトラブってちゃんとネット接続できるようになったよ
418:414
08/12/23 23:47:53 0
>>417
アドバイス、ありがとです。
最終手段として、やってみます。
(Mini-ITX のマザーボードだけど、大丈夫かな?)
LAN カードをつけてみればいいってことは、
Turbolinux が元の LAN に対応していない(ドライバが入ってない)
ということですよね?
WIZPY から Turbolinux を起動したときは、普通にインターネットが
使えたので、対応はしていると思うのですが・・・
(WIZPY で試したときは OCN の光、今はインボイスの @george なので、
プロバイダの問題のような気がします。)
対応しているかどうかってどうやって調べればいいのか分かりません。
どなたか調べ方を教えてもらえませんか?
あと、Linux 用の LAN のドライバってどこから入手できますか?
(探したけど、見つけられませんでした。GIGABYTE 社のホームページでは
「Linux の販売元を探して」と書かれていたのですが・・・)
419:名無しさん
08/12/23 23:53:10 0
全然分からないなら
たー坊使うのやめた方がいいよ
ドライバはカーネルというLinuxそのものが持っていますが
たー坊は古いままで開発が止まってます
新しいカーネルの方がドライバが増えて使えるハードウェアが多くなります
カーネルの更新とか分からないだろうから
初めから新しいカーネルのubuntuでも使えばいいよと書いているのです
420:名無しさん
08/12/23 23:55:20 0
電源オプションのプロバティで電源設定を変更したいんですが
文字がグレーになっていて変更できません。
どうすれば変更できるようになるのでしょうか?
421:名無しさん
08/12/24 00:33:14 0
カーネルがAPM or ACPI対応か
APM or ACPIパッケージが入っているか
チェックする
422:414
08/12/24 00:36:21 0
>>419
そうなんですか、全く知りませんでした。
先ほど、Knoppix 5.1.1 でインターネットに接続するかを試したのですが、
無理だったのは新しいカーネルではないからなんですね。
というわけで、ubuntu 8.10 日本語 Remix CD をダウンロードしました。
(ターボリナックスとソースネクストへの4000円の寄付は
勉強代ってことですね・・・)
いろいろとありがとうございます。
なんか質問ばっかりで恐縮なのですが、
Turbolinux で windows のデバイスマネージャに相当するものって
ありますか?
423:名無しさん
08/12/24 01:26:06 0
GNOME使っているなら
システム->設定->System Profile and Benchmark
みつからなかったらコマンドで
$ hardinfo
基本的には
$ dmesg
$ lspci
などでデバイスが表示される
424:414
08/12/24 01:58:07 0
>>423
ありがとうございました。
明日、早速チェックしてみます。
分からないことだらけで、調べ方すら分からず・・・
Linux ってビギナーにやさしくないですね・・・
こんなド素人の質問に親切に答えてくださって、感謝です!
とりあえず、試行錯誤しながら、「脱初心者」を目指します。
それでは、おやすみなさい。
425:名無しさん
08/12/24 16:34:56 O
>>411-413
あのー、やっぱりdisc1から5まで全部CDに焼いて
入れ替えながらインストールするんじゃないの?
もうubuntu使う事にしたからどうでもいいけど。
ただ、なんかubuntuって「最近Linux始めました」っていうイメージがあって嫌なんだよね。
まぁ事実なんだけど。
426:名無しさん
08/12/24 22:28:14 0
>>424
>Linux ってビギナーにやさしくないですね・・・
ですからね、おまえさんがね、Linuxに精通してね、
ビギナーにやさしくしてあげてください・な
427:名無しさん
08/12/24 22:33:56 0
>あのー、やっぱりdisc1から5まで全部CDに焼いて
>入れ替えながらインストールするんじゃないの?
面倒だから、普通はネットインストールするよ^^
428:414
08/12/25 01:25:38 0
>>426
了解です。がんばりますよ~
ubuntu 8.1cd-0 を CD に焼いてインストールしようとしたけど、
Boot from CD-ROM の表示が出ても、インストーラーが起動せず、
Turbolinux が立ち上がってしまう始末・・・ぎゃふん
429:名無しさん
08/12/25 07:27:50 0
ubuntuがダメならKnoppixがあるさ
430:名無しさん
08/12/25 09:58:34 O
makeをした時に
No targets specified and no makefile found. Stop.
と出るのですが
これは.configureが失敗してるという事なのでしょうか?
431:名無しさん
08/12/25 10:03:17 0
GNUmakefile makefile Makefile
このような名前のファイルが無いなら自分でファイルを指定しないとならない
おそらくconfigureの失敗でmakefileが生成されてないのでしょう
432:名無しさん
08/12/25 11:20:42 0
その作業は初心者には酷
なんでわざわざ辛い目に会うのかと
ubuntuですとsynaptics使うし、Deb系だとtaskselが一般的
対応してないアプリは、しばらく見送る
433:名無しさん
08/12/25 12:29:41 0
秋山莉奈
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
434:名無しさん
08/12/26 10:41:26 O
よく「redhat系」とか「debian系」とか言いますが具体的に何が違うのでしょうか
435:名無しさん
08/12/26 13:29:20 0
redhat系はサポート有り、おカネ要、解説サイト少ない
debian系はサポート無し、おカネ不要、解説サイト多い
自分でどっちも試用してみないと説明しても埓あかないけどね
436:434
08/12/26 22:58:12 O
>>435
それだけ?
どっちの系列も使ってみたのですがたいして違わなかったのです。
437:名無しさん
08/12/26 23:27:54 0
イメピタとかクリックしても、接続できませんという表示が出て
見れないのですが、どうすればいいですか?
438:414
08/12/26 23:59:47 0
ubuntu がダメだったので、
別の Linux を探しているのですが、
openSUSE ってどんなもんでしょう?
個人的には、gnome より KDE を使いたいので、
SUSE がいいかな、と思うのですが、
gnome と KDE のメリット・デメリットって何かありますか?
439:名無しさん
08/12/27 00:12:03 0
何がダメだったのか書かなきゃアドバイスのしようがないのよ
ぶっちゃけパッケージ(ソフトウェア等)の管理方法と新旧の違いだけなんだよ
なら一番初心者向けの情報が多いubuntuかfedoraあたりをおすすめすることになる
何のディストリビューション使ってもgnomeとKDEの両方使えるだろうし
どっちを使うかは好みの問題で大差はない
440:414
08/12/27 00:43:41 0
>>439
すいません。
ubuntu 8.10 日本語 Remix CD というのを CD Manipulator で焼いて、
インストールしようとしたのですが、
BIOS 画面の後、「Boot from CD-ROM」という表示の後、
普通に Grub が起動した、という状況です・・・
gnome に KDE に大差はないと聞いて、
「じゃあ、KDE でいこう。」と思っています。
ぐぐってみても、ubuntu + KDE = kubuntu ってことしか
分からなかったのですが、、
「Kubuntu 8.04 日本語ローカライズド Desktop CD」をダウンロードして、
Live CD として起動した後、
インストールアイコンをクリックして、
HDD にインストールしたらいいんですよね?
441:名無しさん
08/12/27 00:48:48 0
>>440
なんかCDの作成で失敗してないかい?ちゃんとISOイメージで焼いているのか
CDを動いてるシステムで読んでみてちゃんとファイルがたくさんある?
大きい .isoってファイルが1つだけじゃだめだよ
442:名無しさん
08/12/27 00:50:33 0
>>440
後半の答えはyes
443:414
08/12/27 01:02:41 0
>>441
ファイルはたくさんありましたので、うまく焼けていると思います。
「Boot from CD-ROM」という表示から、Grub の起動まで
数分かかっていたし、何がいけなかったんだろう・・・
(Knoppix も同じようにして、ちゃんと起動しました。)
とりあえず、「Kubuntu 8.04 日本語ローカライズド Desktop CD」で
再チャレンジしてみます。
うまくいくといいなあ。
こんな初心者の質問に答えてくださり、
ありがとうございます。
明日から帰省するので、インストールは年明けです。
多分これからも(低い)壁にぶつかっては、
ここに書き込むことになると思うので、
よろしくお願いします。
それでは、良いお年を!
444:名無しさん
08/12/27 03:31:06 0
激安パソコンショップリンク
一番最初に来るやつ
URLリンク(search.msn.co.jp)
445:名無しさん
08/12/27 13:50:16 O
fedoraのサイズが大きすぎます。
ライブCD位コンパクトなサイズでインストールしたいのですが
ライブCDをインストールして使う事はできますか?
さすがにwimXPよりでかいとかだとリナックス使う意味ないですし。
ちなみにディストリビューションはfedoraがいいです。
446:名無しさん
08/12/27 13:58:32 0
お客さん無理なこと言わんとDebian GNU/Linux にしてください。450MBにきっちり入りますよ
447:名無しさん
08/12/27 14:06:54 0
UbuntuデスクトップOSの最新版を利用しているのですが、
これはWindowsみたいにウイルスソフトを導入しなくて良いのでしょうか?
また、ファイアウォールを有効にすると、かえってポート設定が面倒なので、
基本的に無効で良いというのは本当でしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。
448:お頼みーク
08/12/27 14:30:18 0
教えて。ログインパス忘却のかなた・新規に登録する方法誰か教えて下さい。
お願いします。ログインできません。
449:名無しさん
08/12/27 15:10:06 0
再インスコしろ
450:名無しさん
08/12/27 16:02:24 0
>>448
ライブCDとかで起動して
該当ディスクの/etc/shadow
の自分のアカウントの2番目のところを消しちゃう
451:名無しさん
08/12/27 17:27:37 O
PC買おうと思ってます
本体とディスプレイが一体式のと、そうでないのは、どちらが良いでしょう?
人の好みがあると思いますが、メリットとデメリット教えていただけたら幸いです
452:名無しさん
08/12/27 20:53:39 0
>>447
いままでクッキーやスパイソフト以外でひっかかったことがない。入れなくてもいいかも知れないけど。
ウイルスソフト
・antivir
・f-prot
ファイアウォールソフト
・firestarter
>>451
ここで聞くぐらいなら一体式はやめて普通のにしよう
修理やら部品交換やらなんたら手間でしょ
453:名無しさん
08/12/28 13:50:12 O
Linuxのドライブrootにフォルダがいっぱいあって
プログラムはどこにインストールしても起動するみたいだけど
フォルダの使い分けってみんなどうしてるの?
あんなにフォルダいらないから
winみたいにプログラムファイルフォルダとWindowsフォルダだけあればよくね?
454:名無しさん
08/12/28 14:31:34 0
よくない。
455:名無しさん
08/12/28 14:48:22 0
フルスクラッチで作れば/直下に全部入れることは可能だろう
ただメリットがないからやらないだけ
456:名無しさん
08/12/29 14:15:48 O
もうリーナストーバルズって引退した?
457:名無しさん
08/12/29 16:46:06 0
どこでそんなこと言ってるの?
458:名無しさん
08/12/30 10:30:54 O
コマンドのSUってどういう意味?
てっきりSUってスーパーユーザーの略かと思ったんだけど
ただのユーザーになる時も使うでしょ。
459:名無しさん
08/12/30 11:07:56 0
>ただのユーザーになる時
普通にログインするとただのユーザーですが何か?
460:名無しさん
08/12/30 12:25:12 0
すいっち ユーザーとおもていた。
461:名無しさん
08/12/30 14:00:14 0
はいはいチラシの裏チラシの裏
462:名無しさん
08/12/30 22:41:50 O
UNIXとLinuxはコマンド同じ?
463:名無しさん
08/12/30 23:00:36 0
大体同じ
UNIXはメーカー謹製のコマンド
LinuxはGNUのUNIX相当のコマンド
ただシステムとかのrootの使うコマンドで独自色がある場合がある
464:414
09/01/01 01:24:17 0
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
というわけで、質問初めですが、
swap のパーティションは作らなくても問題ないでしょうか?
メモリは 2G で、kubuntu をインストールする予定です。
465: 【豚】 【1663円】
09/01/01 02:08:30 0
>>464
よほどディスクに余裕がないなら別だけど、そうでないなら作っておいた方がいいよ。
ちなみに作らなくてもメモリが足りなくならない限り大丈夫。
足りなくなったとき何が起きるのかは・・・レポしてくれたまえ。
あけおめ
466:414 値段: 【1581円】 PC運: 【吉】
09/01/01 21:36:51 0
>>465
どうもです。
足りなくなったとき何が起こるか見てみたいので、
とりあえずswapなしでいってみます。
Win2kでページングファイルをケチったときは
ダイアログがいっぱい出てきたけど、
linuxってどうなるのかな?!
467:414
09/01/02 16:38:10 0
kubuntu インストールしました。
かっこいい。
ちょっとさわってみて、ググったりしたけど、
いまいち分からないことがあるので、質問させてください。
1.windows update や turbo upadate のように、
kubuntu をアップデートするにはどうしたらいいいのですか?
2.root のパスワードがインストールで設定されませんでした。
ググったら、ユーザーが root の権限をもっているとかなんとか・・・
特別に設定しなきゃいけませんか?
3.同じく firewall の設定もされませんでしたが、
自動で ON になっているのですか?
個人的には、プログラムがネットワークにアクセスする度に
「許可」か「遮断」を聞いてくれるとうれしいのですが、
そんな linux 用のフリーウェアってありますか?
4.ウイルス対策ソフトは何がおすすめですか?
以上よろしくお願いします。
kubuntu から書き込んでみましたが、
使いやすくてビックリです!
468:名無しさん
09/01/03 11:32:58 0
質問です。
vinelinuxのupdateを行うと、3.xなどのバージョンが4.xに変わってしまうのでしょうか?
469:名無しさん
09/01/03 19:24:17 O
VMwareって使ってる奴いる?楽?
470:名無しさん
09/01/03 20:47:17 0
google earthをインストールする時に
sh GoogleEarthLinux.bin
を実行しろってかいてあるんだけど
この"sh"ってなんだお?
471:名無しさん
09/01/03 23:02:30 0
Google検索窓
┌──┐
│ bash │
└──┘
472:名無しさん
09/01/04 00:49:52 0
batファイルみたいなものなのか
473:名無しさん
09/01/04 01:50:10 O
Linuxは立ち上げ遅いよね。
474:名無しさん
09/01/04 02:07:50 0
Debian GNU/Linuxの起動は快調ですがなにか
475:名無しさん
09/01/04 13:37:51 0
easytag のstableバージョンをダウンロードしてきて
rpmファイルをdebファイルに変換して
インストールしたのですが
メインメニューからeasytagのアイコンをクリックしても
起動しません。
何がおかしいのでしょう?
476:名無しさん
09/01/04 22:26:18 0
xtermで/usr/bin/easytagをコマンド入力したら起動できたの?できなかったの?
477:名無しさん
09/01/05 13:46:29 O
XAMPP入れたら要らない機能だけアンインストールできますか?
478:名無しさん
09/01/06 20:45:43 O
ubuntuのテキストエディタで日本語を入力するにはどのボタンを押せばいいですか?
479:名無しさん
09/01/06 21:54:21 0
Shift + Space
とか
Right Ctrl + バックスラッシュ
480:名無しさん
09/01/07 07:32:50 O
素人考えで申し訳ないですが
LinuxでWindowsのアプリが起動しないのは、Windowsにwin32 apiがあり、
その動作をLinuxができないからだそうですが
win32 apiの内部は公開されているのに
なぜLinuxはそれをパクらないのでしょうか?
481:名無しさん
09/01/07 13:44:52 0
wine で起動できるWindows向けソフトはかなり増えて来たよ
使用許諾権とかややこしいと思うけど
482:名無しさん
09/01/07 15:18:36 0
プリインストールされているWindowsがあるならvmware上にインストールしてライセンス移すのが楽
483:名無しさん
09/01/13 11:09:06 0
教えてください、Linux初心者です。
ログインできなくなり、ログインしようとすると
下のようなメッセージが表示されログイン画面に戻されます。
「セッションは10秒も続きませんでした。ログアウトしていない場合、
これはインストールの問題か、又はディスクの容量が足りないという意味があります。
問題のないログインセッションの1つを試して問題が解決できるかどうか見て下さい。」
「(gnome-session:2851): Gtk-WARNING **: cannot open display:
他のユーザー、rootでは問題なくログインできました。
ネットで調べてみたのですが原因がわかりません。
わかる方、どうぞよろしくお願い致します。
484:名無しさん
09/01/13 11:41:30 0
/var/log/Xorg.0.log
とかにもっと色々書いてないかい?
Xの画面表示は普通は自分が動かしているプログラムしか表示しないようになっていて
他のアカウント名義で動かしているプログラムの表示は通常許可されない
GNOMEのシステム->システム管理->ログイン画面
とかをいじりませんでした?
ここのユーザタブで対象外ユーザとかになっていませんか?
485:名無しさん
09/01/13 12:03:03 0
/var/log/xfree86.0.log ならありました。
たくさん書かれていてどの辺を見たらいいかわからないのですが
教えて頂けますか?
486:名無しさん
09/01/13 13:23:17 0
>>485
自分のデータをバックアップして再インストールした方が早いんじゃないかい?
xfree86ということで古いバージョンを使っているようだし
487:名無しさん
09/01/13 13:31:25 0
もしログのどこを見たら良いのか分からないなら
ログインできないユーザーでログインしてみる->エラー
Ctrl+Alt+F1 で黒地に白字の画面になるのでここで rootでログイン
さっきのログの一番下の方にエラーがあるはず
/var/log/xfree86.0.log
GUI画面で見たいなら別のユーザーでログインしたときにログが更新されないように
別のところへコピーしておく
GUIの画面に戻るには
Ctrl+Alt+F7
とか押してみる(F2以上のどれか)
488:名無しさん
09/01/15 19:03:19 O
ネットワーク監視カメラを録画したいのですが
なんというソフトを使えば録画出ますでしょうか?
489:名無しさん
09/01/15 19:30:19 0
Ubuntu8.04をUSBにinstall_usb.shでインスコしたんですが、
画面に横線が大量に入って文章がまともに読めません。
CD版ではセーフディスプレイ?でちゃんとうつるんですが、
usbでは最初のメニューがでないのでセーフモードにできません。
きほんOSはXPで、XPやKNOPPIXでは横線は出ません。
PCはデスクトップの「i-work」です。
Googleで検索したりしてもわかんないので解決方法おしえてください。
490:名無しさん
09/01/15 21:29:29 O
LINUXでネットワーク監視カメラの映像を常時録画したいのですが
なんというソフトを使えば録画出ますでしょうか?
491:名無しさん
09/01/15 23:37:53 0
mencoderやffmpegでできると思うけど、やったことある人のレスが欲しいね
492:名無しさん
09/01/26 21:57:05 0
opensuseでサウンドがならないんだが・・・
起動直後にHDA ATI SB(ALC 1200 Analog)が使えなかったとかで
HDA SB(ALC 1200 Digital)を使いますとかってかんじのダイアログが出る
CPU:Athlon 7750 Black Editon
M/B:M3A78 PRO
VGA:GV-R467D3-512I (PCIExp 512MB)
だれかたのむ
493:名無しさん
09/01/26 22:59:14 0
opensuseは知らんけど、Debian GNU/Linuxなんだけどtestingでupgradeしたら音が出なくなったので
stable入れ直したら音が出た。参考まで
494:名無しさん
09/01/29 21:38:56 0
>>493
そうか‥・ありがとう11.0にしてみるよ
495:名無しさん
09/01/29 21:48:02 0
音出すならカーネルのバージョン上げるか
alsaのモジュールを導入してバージョンを上げると解決します
496:名無しさん
09/01/30 10:00:17 0
Linuxから、windowsのリカバリCDを作る方法はありませんか?
497:名無しさん
09/01/30 11:07:15 0
あるよ。やったことある人に教えてもらってね
あんまり一般的じゃないみたいだけど
Windows搭載の中古PC(リカバリCDなし)で売ってるサイトのマシンは
買ってすぐにリカバリCD作ればいいよね
Linuxを選んで正解
498:名無しさん
09/01/30 11:17:12 0
496です。
やり方をご存知の方はご教授いただければ幸いです。
499:名無しさん
09/01/30 19:22:49 0
リカバリイメージならddコマンド一発で作れるよ
まず根本的な所でリカバリCD/DVD案は捨ててリカバリHDD(予備HDD)に切り替えよう
システムとアプリで数十GBはあるんでしょ?
CD/DVDは容量的に不適
HDDにしておけばリカバリもできるしHDD差し替えれば即起動可能
やり方は特に説明する事は何もない、ddコマンドでググれ
強いて言えばMBRのコピーも忘れるな、くらい
500:名無しさん
09/01/30 21:28:54 0
ddでできるけど、イメージファイルコピー目的の専用のアプリがあるよ
501:名無しさん
09/01/30 22:58:55 0
>>499
すみません。まったく分かりません。
502:名無しさん
09/01/30 23:09:32 0
うん。ddは初心者にわかりにくいので
つ
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
URLリンク(www.thinkpad-lover.org)
503:名無しさん
09/01/31 00:23:04 0
501にLinuxは無理。1,980円払ってこれ買っとけ。
URLリンク(www.sourcenext.com)
504:名無しさん
09/01/31 00:40:21 0
PartiImageでやってみれ。できた頃にはキミも中級者の仲間入りw
505:名無しさん
09/01/31 08:17:27 0
>>503
>>Windowsの入ったドライブを、丸ごとファイルとして保存し、万一の際に、高速で元の状態に戻せるソフトです。
と書いてあるが、すでに万一の際なんですが大丈夫ですか?
時既に遅しということはないですよね。
506:名無しさん
09/01/31 08:42:15 0
>すでに万一の際なんです
Windows起動できないの?
507:名無しさん
09/01/31 09:54:25 0
>>506
Windows起動できません。
508:名無しさん
09/01/31 09:59:26 0
それでは現在のシステムでリカバリCD作っても起動する保証がありませんね。
必要なファイルを別のHDDやローカルドライブにコピーして
再セットアップしましょう。リカバリCDは完全に起動できる状態のイメージファイルをバックアップするもんです
509:名無しさん
09/01/31 10:02:27 0
ええと、まさかリカバリCDのない中古PCでWindowsが起動しないの?
510:名無しさん
09/01/31 10:03:51 0
リカバリCDは作ってないし、HDDからセットアップしようとしても、
「Invalid system disk, Replace the disk」と出てリカバリできないのです。
511:名無しさん
09/01/31 10:07:10 0
>HDDからセットアップしようとしても
ノートパソコンで、HDD内部にリカバリ用のイメージファイルが格納されてるタイプなんですか?
512:名無しさん
09/01/31 10:07:46 0
中古PCではなくて新PCなのですが、
家族から貰ったもので、リカバリCDは既に作ってあると思っていました。
でも実際はまだ作ってないとのことです。
513:名無しさん
09/01/31 10:08:43 0
>>511
たぶん入っているのだと思います。
型番は、シャープのCS-30Jです。
514:名無しさん
09/01/31 10:09:28 0
それならセットアップ用のCDは付属してますか?
515:名無しさん
09/01/31 10:10:55 0
取扱い説明書の再セットアップ手順どおりにしたら解決すると思うのですが
516:名無しさん
09/01/31 10:11:41 0
>>514
付属していないと思います。
(自分が買ったわけではないのではっきりとは言えませんが、探した限りではありません。)
517:名無しさん
09/01/31 10:13:06 0
それではそういうことで取扱い説明書どおりやってみてください
リカバリCDは今は作れません。
518:名無しさん
09/01/31 10:14:54 0
HDDから再インストールをしようとすると、
「Invalid system disk, Replace the disk」と出てしまいます。(F10を押した後です)
519:名無しさん
09/01/31 10:18:45 0
フロッピーやCDを全部抜いたり、BIOS設定でHDDの順番を1番上に移動したりしても
その表示が出るなら修理に出さないといけませんね
520:名無しさん
09/01/31 10:19:44 0
詳しく書きます。
Press F10 to Recover と出たときに、F10を押すと、
Invalid system disk, Replace the disk と表示されて、その後に進めません。
521:名無しさん
09/01/31 10:21:16 0
HDDのリカバリ領域が故障してるのではないでしょうか
というお答えしかできないです
522:名無しさん
09/01/31 10:22:42 0
>>521
そういう場合は修理しかないですかね?
523:名無しさん
09/01/31 10:27:24 0
HDDが故障してリカバリ用のイメージファイルを読め出せない場合は、再セットアップできないでしょう
別にHDDを新しく買って取り換えてWindowsは捨ててLinuxをインストールして使えますけど
それでは不満でしょうから、PCをSHARP工場に送って数万円の修理代を支払うのが普通ですね
524:名無しさん
09/01/31 10:28:44 0
>>523
リカバリCDを何らかの方法で手に入れようかと思います。
修理は高額なので・・・。
525:名無しさん
09/01/31 10:30:42 0
販売店で買えるかもしれませんね。交渉してみてはいかが。
頑張ってね
526:名無しさん
09/01/31 10:38:01 0
>>525
リカバリCDがあったら直りますか?
527:名無しさん
09/01/31 10:39:40 0
うーん、マザーボードやCPUに損傷がないと言い切れないし。ちょっと返答できない
528:名無しさん
09/01/31 11:19:01 0
HDDに損傷があっても、リカバリCDがあれば大丈夫なのでしょうか。
同じ質問ばかりですみません。
529:名無しさん
09/01/31 11:28:36 0
Linuxのスレじゃないのかよ
530:名無しさん
09/01/31 12:27:23 0
>>528
新品HDDと取り換えて、リカバリCDで再セットアップできるかもしれんけど。自己責任
これ以上のレスはここ〔Linuxの質問〕ではしないでね
531:名無しさん
09/01/31 13:53:29 O
とりあえずUbuntuインスコしてみ。
ちゃんとインスコできればHDDが生きてるからリカバリディスクで何とかなる。できなければ修理しろ。
532:名無しさん
09/02/19 01:20:20 0
ちょっと思ったんだけどさ、不具合があったときはブラウザでネットへアクセスして
かりにグーグルがなくても他の検索サイトを使って解決すればいいが
ブラウザが逝ったら簡単にインターネットにアクセスできないんだよな・・・
俺ら上級クラスだと仮想PCやCDブート、複数のPCがあるからあまり苦にならんけどさ・・・
533:名無しさん
09/02/19 01:32:14 0
おい…なんでリナックスすれにいるんだ俺?
534:名無しさん
09/02/19 08:34:26 O
>>532
つ携帯
こんな場末の駄スレで上級者(笑)気取りですかそうですか
535:名無しさん
09/02/20 00:33:40 0
>俺ら上級クラスだと
>俺ら上級クラスだと
>俺ら上級クラスだと
536:名無しさん
09/03/02 21:45:22 O
FutureNet MA-410はLinuxベースらしいのですが
主にルーターとして使用するような記述がありました。
そこで質問ですが
これでネットに落ちてるアプリを動作させてサーバーのような動作は可能ですか?
537:名無しさん
09/03/07 11:49:21 0
こんにちは。
クノーピクスでデータをサルベージ中の者です。
初心者なのでよくわからないことがあり質問させてください。
救出したいデータは殆どマイドキュメントに保存してあり、
ファイルはムービー、フォト、音楽ファイルが殆どです。
大体容量は40GBくらいだったと記憶しているのですが、
コンカラーでマイドキュメントを見てみると20GBくらいしかありません。
これはなぜでしょうか?
ちなみに、sda1のプロパティーデバイスをみるとちゃんと50GBほどのデータがあることを示すのですが、
コンカラーで他のいろんなフォルダを調べてみてもそれほどの容量があるようには思えません。
なので、少々面倒ですが、sda1(cドライブ)丸ごとHDDにコピーしようと思うのですが、
sda1-コピーの退避先のHDD 選択、でやるとsda1のアイコン?だけがコピーされてしまいます。
ちゃんとしたやり方がわかりませんどなたか教えてください。よろしくお願いします。
ちなみに使用しているバージョンはv5.3.1です。
救出元のPCはNEC-LL700FDというノートパソコンです。
よろしくお願いします。
538:名無しさん
09/03/07 12:35:19 0
>大体容量は40GBくらいだったと記憶しているのですが、
>コンカラーでマイドキュメントを見てみると20GBくらいしかありません。
>これはなぜでしょうか?
>ちなみに、sda1のプロパティーデバイスをみるとちゃんと50GBほどのデータがあることを示すのですが、
>コンカラーで他のいろんなフォルダを調べてみてもそれほどの容量があるようには思えません。
コピー元のファイルが壊れてるのかもしれん
539:名無しさん
09/03/07 12:39:53 0
>>538
レスありがとうございます。
一なり数十ギガバイトのファイルが壊れる事もあるのでしょうか?
救出元PCを最後に使ったときも特にファイルに以上はありませんでした。
540:名無しさん
09/03/07 12:50:52 0
コンソールで
$cd /mnt/sda1/"Documents and Settings"/"yourname"/"My Documents"
$du -c *
してみてきちんとファイルサイズ表示される?
$cp -v * /mnt/sdb1
でコピーできると思うけど
541:537
09/03/07 13:55:23 0
>コンソールで
$cd /mnt/sda1/"Documents and Settings"/"yourname"/"My Documents"
$du -c *
してみてきちんとファイルサイズ表示される?
というのは、Kボタン-システム-Konsole ターミナルプログラムで打ち込むのでしょうか?
初歩的なことですみません。
542:名無しさん
09/03/07 14:00:48 0
コマンドプロンプトみたいなやつです
543:名無しさん
09/03/07 14:09:15 0
シェルーKonsoleで上記のコマンドを打てばよいのですか?
544:名無しさん
09/03/07 14:13:13 0
はい。
"yourname"は今まで使って来たユーザー名です
545:名無しさん
09/03/07 14:24:24 0
やってみました。
bash: cd/mnt/sda1/"Documents and Settings"/"yourname"/"My Documents" そのようなファイルやディレクトリはありません
と出ました。
コンカラーからはちゃんと見れるんですが・・・
546:名無しさん
09/03/07 14:25:49 0
↑の”yourneme”はOwnerです。
547:名無しさん
09/03/07 14:32:22 0
んーと、Konquelorのマイドキュメントフォルダーのアドレスを貼ってみて。
548:名無しさん
09/03/07 14:38:11 0
media/sda1/Documents and Setting/Owner/My documens
です。
549:名無しさん
09/03/07 14:42:55 0
訂正しますね。
コンソールで
$cd /media/sda1/"Documents and Setting"/Owner/"My Documents"
$du -c *
してみてきちんとファイルサイズ表示される?
$cp -v * /mnt/sdb1
でコピーできると思うけど
550:名無しさん
09/03/07 14:45:05 0
ゴメソ
×$cp -v * /mnt/sdb1
◯$cp -v * /media/sdb1
(外付けHDDがsdb1だと思う)
551:名無しさん
09/03/07 15:15:23 0
$cd /media/sda1/"Documents and Setting"/Owner/"My Documents"
$du -c *
でもやはり、
そのようなファイルやディレクトリはありません
と出てしまいます。
こうなると手動で一つづつコピーするしかないでしょうかね。。
552:名無しさん
09/03/07 15:25:59 0
んー、
そいじゃ順に行ってみようか
$cd /media/sda1
$du -c *
$cd /media/sda1/"Documents and Setting"/
$du -c *
$cd /media/sda1/"Documents and Setting"/Owner
$du -c *
壊れてる階層以下は「ありません」と出てしまうかもしれませんね。
553:名無しさん
09/03/07 15:41:18 0
$cd /media/sda1
$du -c *
結果 ずらっとファイルが展開しました。
次、
$cd /media/sda1/"Documents and Setting"/
$du -c * ←ここで次のようなファイルやディレクトリはありません
が出ました。
554:名無しさん
09/03/07 15:45:36 0
$ls -l /media/sda1
の結果を貼ってみてください。
555:名無しさん
09/03/07 16:17:45 0
緑の文字で,
121ware*
RECYCLER* APSETUP*
SUPORT* AUTOEXEC.BAT
SYSTEM VOLUME INFRMATION*
Apche*
VALUEADD*
BACKUP*
WINDOWS*
BACKUP2*
WINXP*
CONFIG.SYS a95c18b19a00715dd66c*
Documents and Settings*
boot.ini
IO.SYS
bootfont.bin
MSDOS.SYS
hiberfil.sys
MSCache *
ntldr
NTDTECT.COM
pagefile.sys
Necread*
tanken*
OPTIONS*
yougo*
Program Files*
と出ました。*は自分が入れました、文字が反転しているという意味です。
556:名無しさん
09/03/07 18:01:39 0
>>554さんへ
休日にもかかわらず長時間私のトラブルに親切なレクチャーをして頂きありがとうございました。
今後はこのスレのROMや他のサイトtなどでリナックス系の知識をつけて、自分でも何とかできるようになりたいと思います。
もう落ちてしまわれたかもしれませんが、本当にありがとうございました。
557:名無しさん
09/03/07 18:47:54 0
$cd /media/sda1/"Documents and Setting"/Owner
$ls -l
で何も表示されない場合は、フォルダ内のファイルが壊れてると思われます。
558:名無しさん
09/03/13 23:57:23 0
>>557さん
結局$cd /media/sda1/"Documents and Setting"/Owner
$ls -l
でもそのようなファイルは存在しないとなったので、
退避できるデータだけを退避し、コンカラーでウィンドウズのコンフィグフォルダ内の
レジストリをリストアフォルダからコピーしたものに上書きし、一時的にXPを立ち上げました。
その後すぐクリーンインストールをして現在PCは復旧しました。
本当にありがとうございました。
559:名無しさん
09/03/23 22:00:38 0
CentOS5.2を使ってます。
ファイルをGUI操作で移動したあと、CUIで移動前のフォルダにてlsしたところ、
ファイル名~
というのが表示されるようになってしまいました。
これはどうやって消すんですか?
560:名無しさん
09/03/23 23:11:01 0
>>559
GNOMEでしたらファイルブラウザの
表示=>隠しファイルを表示するにチェックを入れて見てください
ファイル名~
も表示されるかと思います
一般的にファイル名~
というのはテキストエディタemacsが自動的に作成したバックアップファイルです
561:名無しさん
09/03/23 23:13:16 0
>>559
上記の方法は一時的な設定のようなので
恒久的に表示したければ
編集=>設定で同じようにチェックを入れるようです
562:名無しさん
09/03/29 02:15:25 0
先日自作機を組んでOSを用意するまでのつなぎにubuntuを導入したのですが、HDDの所在が分かりません。
インストール時に確か10GBのパーティションを組んだのですが、「コンピュータ」→「ファイルシステム」でアクセスできる全量9.2GBの
ディレクトリ以外どうアクセスしたらよいのか分かりません。10GBのパーティション以外フォーマットもされていないということでしょうか?
563:名無しさん
09/04/05 23:19:04 O
すいません、
wget のレスポンスをファイルじゃなくてコマンドラインにリダイレクトしたいんですが、どうすればよいのでしょうか??
教えてください><
564:名無しさん
09/04/06 00:44:55 0
>>563
ん?
何をしたいの?
Irvineをwineで起動した方がわかりやすいかな
565:563
09/04/06 02:02:33 O
レスどもです。
えと、今json形式のデータを返すapiをrubyで書いていまして、
wget URLリンク(example.com)
みたいにアクセスすることで、その結果をコンソールに表示するようにしたいんです。
今はwget でアクセスする毎にローカルにファイルができてしまって、開くのも消すのも面倒なのです。
ご教示をば頂きたくm(_ _)m
566:名無しさん
09/04/06 07:32:52 0
>>565
どこが「超初心者」だよ?w
567:565
09/04/07 12:53:27 0
む、そうですか。
でわ移動します。。
568:名無しさん
09/04/15 16:24:27 0
ってか、さっさと利奈板いけよ。
569:名無しさん
09/05/07 18:25:29 O
Debian lennyでaptitude installした際に、
「意地でも先に進みますか?」みたいな警告が出るのは何なんでしょうか?
570:名無しさん
09/05/07 19:24:38 0
apt-getじゃないからだろ
571:名無しさん
09/05/08 04:33:16 0
>>566,568
どう見ても君のほうが初心者だな
572:名無しさん
09/05/08 04:36:04 0
>>569
ネタ質禁止
>>570
Debian系使ってないけど確かapt-getはもう推奨されてなかったんじゃ?
俺の勘違いか?
573:名無しさん
09/05/08 06:15:51 0
>>571
あ?君は2ちゃんねる初心者?
この板はPC(OS無し)をチラシ等で見かけてちょと質問したい人のスレですよん
574:名無しさん
09/05/08 07:09:46 0
古参気どりする奴は100%の確率で初心者
575:名無しさん
09/05/08 08:35:41 0
>古参気どりする奴は100%の確率で初心者
そうかそうかw
576:名無しさん
09/05/08 09:55:45 0
そうだそうだ
で、質問なんだがCannaで全角スペースはどうやって打つの?
@@で変換できるらしいんだが、俺んとこ出来ない。
577:576
09/05/08 11:04:43 0
やっぱり古参を気取った初心者だったか
578:名無しさん
09/05/08 14:29:02 O
家電量販店の殆どのPCがVistaなんですが、これからはVistが主流になるんですか?
579:名無しさん
09/05/08 15:00:38 0
>>577
そういう聞き方するなら教えてやらない。ちょっとは自分で考えろ
580:名無しさん
09/05/09 00:10:52 0
>>578
家電量販売店で売ってるのはパソコンだろ
そこにVistaがバンドルされてるだけ
あと、Windowsなら "これから" の主流はWindows7だろ
Vistaは過去の例で言えばWindows ME的存在
>>579
素人はすっこんでろ
581:名無しさん
09/05/09 02:12:35 0
>>580
おいおい>>576にレスできないオマエが素人だろ?w
582:名無しさん
09/05/09 02:19:44 0
やたら食いつきのいいのが一匹いるな(笑)
583:名無しさん
09/05/09 02:21:26 0
いいから>>576のやり方を言ってみw
584:名無しさん
09/05/09 02:29:54 0
>>576はもう自己解決しとるだろ
どうしても知りたいアホな癖に威張ってる>>583のために
ヒントをやると「でふぁいんしんぼる」を見直せばいい。
585:名無しさん
09/05/09 02:38:38 0
>>584
どうして超初心者にわかるようにヒント出さない?
それならLinux板に誘導した方が両親敵だろ
586:名無しさん
09/05/09 02:57:03 0
両親を敵に回しちゃいかんよ
親は大切にな
587:名無しさん
09/05/09 03:00:13 0
>>585
横からしゃしゃり出て来た屑に答える必要もないだろ
元の質問者でもないのに。
588:名無しさん
09/05/09 09:14:34 O
Linux超初心者がcannaとか使わんだろ
PRIMEいいよPRIME
589:名無しさん
09/05/09 23:25:08 0
>>588
どういいの?
欲しい機能
辞書の切り替え
辞書の追加
辞書作成ツール
部首入力、記号入力、コード入力
Anthyは辞書関係が貧弱で使えない
システム辞書とユーザー辞書の二つしか使えないので
PRIMEってどうなのよ?「いいよ」ってだけじゃ解らん
590:名無しさん
09/05/10 06:58:35 O
ググレカス
591:名無しさん
09/05/10 08:35:18 0
canna
canna-shion
/var/lib/canna/dic/user/vipper/usr1.ctd
でいいよ
usr1.ctdに単語登録しておく
このusr1.ctdは別のPCでも使える
上で老害が言ってる全角SPACEも単語登録しておく
592:名無しさん
09/05/10 09:56:57 0
くだらねぇ
全角スペースをユーザー辞書に単語登録する必要なんかねぇだろ
根本的な解決方法があるのに何でそんな邪道な事やってんだよ
老害だとか何とかつまらねぇ煽りする暇あるなら
普通に使えるようになれや。
593:名無しさん
09/05/10 10:58:09 0
>根本的な解決方法があるのに
うそこけw
みんなつまづいてそれっきり
ATOKと比べてバカにしたらオチマイww
594:名無しさん
09/05/10 11:26:18 0
邪道だが>>591なりに必死で調べたんだろう
余計な一言さえ無ければ普通に相手してやるのにな。
595:名無しさん
09/05/10 12:13:37 0
>必死で調べたんだろう
必死でか?w
オマエと一緒にするか?w
596:名無しさん
09/05/10 13:29:52 0
なんだ構ってちゃんか
597:名無しさん
09/05/10 13:33:16 0
語尾のwが全角小文字は、あの忌まわしいOSの特徴
598:名無しさん
09/05/10 15:32:32 0
>語尾のwが全角小文字
またオマエか?
「マウスコンピュータってどうよ?」でずっと前にも言ったよなww
こちらDebian GNU/Linux lenny だけど勘違いかな?w
599:名無しさん
09/05/11 00:38:43 0
質問なんですが、fedora10をインストールしてnvidiaドライバを「URLリンク(blog.livedoor.jp)」のサイトを、
見てインストールした後、再起動したら解像度が1920x1080から1280x1080になってしまいます。
上のサイトに書いてあるように「/etc/X11/xorg.confのSectionの"Device"」を「nvidia」にしても再起動したら元の「vesa」に戻ってしまいます。
解決策知っている方おられたら教えてもらえないでしょうか。
600:名無しさん
09/05/11 01:02:01 0
>>599
SubSection "Display"のModesの行に
"1920x1080"と入れる
----
Modes "1920x1080" "1280x1080"
----
他の方法でコンソールから管理者で
# setup
と打ってXの設定で指示に従う
FedoraはCore1以来使ってないが多分今も変わらんと思う。
Fedora10ユーザーじゃ無いのでアドバイスくらいに留めてくれ。
これだけでデータ飛んだり壊れたりする事は無いから
601:名無しさん
09/05/11 09:41:55 0
>>600
やってみたんですがダメみたいでした。
602:名無しさん
09/05/11 10:10:14 0
「駄目みたいでした」じゃなくログとか出したほうがいいよ
/var/log/Xorg.0.log
Linux板のくだ質行けば回答者多いけど?
急がないのならここでもいいが、エスパーは居ないぜ
603:名無しさん
09/05/11 20:35:34 0
やってみてダメなときはあきらめる
そんなLinux
しかし前よりずっとよくなったんだぞと。
604:名無しさん
09/05/12 08:25:21 0
そういう、ちょっと触ってみたいくらいなら
インストールしないでLiveCDで我慢しといたほうがいい。
VMwareとかの仮想マシンでもいいけど、仮想マシンで
苦労すること無く動いても実機で同じように出来ると
は限らないしな。
要は出来ないのはLinuxじゃなく本人なんだから。
605:名無しさん
09/05/12 09:48:48 0
>>604
>要は出来ないのはLinuxじゃなく本人なんだから
ubuntu以後はそうでもない
606:名無しさん
09/05/12 10:32:17 0
>>605
そうじゃなく、いくらUbuntuでGUIツールが増えても
根本的にNT系のOSとUNIX互換のOSの差は埋まらない。
GTKやQTなどのDEに統合されるアプリケーションなら
多少、操作性が違うだけで済む。
でも基本的にはUNIXのオペレーションも必要になる
場面が出て来るだろう、そういう意識も持たないで
見ためだけでWindowsからLinuxへ移行しようと思うと
たちまち戸惑ってしまって思考が停止する。
安易にそういう事を言わないように。
607:名無しさん
09/05/12 10:50:29 0
はい
608:名無しさん
09/05/12 18:04:40 0
そこでPuppyですよ
609:名無しさん
09/05/13 00:05:35 0
質問です。
症状は>>599と似ていて、モニタの解像度は1920x1080なのに1280x1080で表示されてしまします。
違う点は
・OS...fedora8
・nvidiaのインストールではなく、OSをインストールして再起動したら最初から上の症状。
>>600もためしたが、Modesの行の奴は、再起動しても効果なし。
setupコマンドは
No protocol specified
No protocol specified
ウィンドウ・マネージャの警告: 致命的なIOエラー 11 (リソースが一時的に利用できません) - ディスプレイ ':17.0' が発生しました。
と表示されて効果はなかったです。
長くなりましたが突破口知ってる人いたら教えてください。
610:名無しさん
09/05/13 01:22:04 0
なんでそういうレベルの人がよりによってFedoraを使うの?
611:名無しさん
09/05/13 01:30:00 0
モニタ解像度はあきらめれ
超初心者には無理
612:600
09/05/13 04:13:07 0
あ!!すまん、忘れてた
例えばデフォルトの色深度24bitにするなら
Section "Screen"
<略>
DefaultDepth 24 # この行を追加、引用符は付けない
SubSection "Display"
Viewport 0 0
Depth 24
Modes "1920x1080" "1280x1080"
EndSubSection
EndSection
これでも駄目ならドライバかも知れない。
$ sudo lspci | grep VGA
ボードの確認
$ sudo grep "(WW)" /var/log/Xorg.0.log
X11の警告の確認
初心者の人はLinux板よりこっちのほうが質問しやすいのかな?
613:名無しさん
09/05/14 18:19:52 0
nvidiaのやつはワイド表示するのが面倒なのかな?
radeon使ってるが、compizでしょぼいもののワイド表示に
関しては何も問題なかったけどな。フレームバッファも
radeonドライバで1280x800で表示できてるし。
614:名無しさん
09/05/14 19:45:47 0
釣りですか?
615:名無しさん
09/05/14 20:26:17 0
なにが?
616:名無しさん
09/05/19 10:39:34 0
Xが起動しません
xorg.0.logには
(EE) Failed to load module "glx" (modules does not exist, 0)
とあり、glxモジュールが無いというメッセージが出ました。
glxモジュールというのは、どのパッケージの事でしょうか?
あと、X -configure して X -config /root/xorg.conf.newでテスト
起動したら一応起動出来てるんですけどマウスが動きません。
/dev/input/にはmice,mouse,mouse0と関連性のあるデバイスファイル?
はありました。よろしくおねがいします。
617:名無しさん
09/05/19 14:07:54 0
Xが起動しない
→再インストール、
→別の版(安定版、テスト版、不安定版)インストール
→別のディストリをインストール
で、やってきました。サポセンとかないからしょうがないし
618:616
09/05/19 14:51:48 0
自己解決しました
マウスのプロトコルをPS/2
デバイスを/dev/psaux
これでタッチパッドをマウスとして認識できました。
タッチパッドドライバのsynapticsはこれから入れる予定です。
Xは起動するようになりましたがglxというのが良く解りません。
一応Xorg 7.4も何とか起動でき、xtermが無かったので、
最新版のxterm-243.tgzを落して入れました。
twm,xtermと問題なく使えてます。
ログに出る警告はぼちぼち検索しながら解決していきます。
次はウィンドウマネージャとタッチパッドドライバに挑戦します。
619:名無しさん
09/05/19 15:05:03 0
>>617
商用のディストリならサポセンはあるだろう
無償版はディストリごとにWikiとかMLがサポセンみたいなもん
無料で使って有償版なみのサポートは受けられるわけがない。
つか自己責任で好きでやってるんだからサポートなんか要らんし
620:名無しさん
09/05/19 15:09:31 0
はい
621:名無しさん
09/05/19 15:19:44 0
>で、やってきました。サポセンとかないからしょうがないし
このまえwww.linux.comがリニューアルしたからアカウントとったら?
ブログやフォーラムも用意されてるぞ。
フォーラムは各国語のトピックが無いから日本語で書くのは気が引けるが
ブログなら平気だと思われ。書くならfirefoxがお薦め。
ついでにwww.linuxfoundation.orgとvideo.linuxfoundation.orgの垢も
取っておけばいいかも。面白いLinux系ビデオがあるし。
622:名無しさん
09/05/19 15:51:05 0
install -d と mkdir の違いは何でしょうか?
623:名無しさん
09/05/19 19:02:19 O
ウイルス感染したのでリカバリーしました。
無線LAN使用なのですが、どうやってもネットワークに繋がりません。
ネットワークケーブル切断となっているのですが、どうすれば繋がるのでしょうか?
東芝のdynabookでウィンドウズXPです。
624:名無しさん
09/05/20 07:40:20 0
>初心者の人はLinux板よりこっちのほうが質問しやすいのかな?
Linux板は人は多いけど回答者のレベル低いし
ここも違わんけど。
2chはもう駄目だな
625:名無しさん
09/05/20 09:25:39 0
はい
626:名無しさん
09/05/20 09:31:26 0
>>625
暇なのか?
こんな奴に任すとは、やっぱ2chは信用できねぇな
627:名無しさん
09/05/20 12:43:14 0
信用できないならオマエが担当したらいい
628:名無しさん
09/05/20 13:17:14 0
こんなとこの裏まで見たら果てしなく人間が腐っちまうよ
629:名無しさん
09/05/20 13:41:07 0
ははは
630:名無しさん
09/05/20 14:01:13 0
>>628
気持はわかるw
うんw
休み欲しいだろ?wわかるわかるw
631:名無しさん
09/05/21 14:38:36 0
規制解除
632:名無しさん
09/05/24 00:18:19 0
初心者ですが質問させてください。
下のような、ログを一行づつ時間順に溜め込んでるログファイルがあるんですが、
grepで0時00分00秒から23時55分00秒までの行を抜き出したい場合、
どのような正規表現をすればよいのでしょうか。
ファイルは23日分しか記録されていません。
May 23 05:53:08 ewpifojewf0899cids09ocik..........
May 23 19:56:23 ef879hyw98fjiwepofidweofdk............
May 23 23:59:58 7f6ef798ewpjufweokfd:@...........
......
......
......
633:名無しさん
09/05/24 18:29:35 0
632です。解決しました
634:名無しさん
09/05/28 17:53:16 0
GNOMEを使ってるんですが、ログインした時に
最初からウィンドウマネージャーをemaraldで
立ち上げるにはどうしたらいいですか?
今はfusion-iconを起動してシステムトレイから
Reload Window Managerを選択して起動しています。
635:名無しさん
09/05/28 18:22:33 0
自動起動の方法はディストリによって違うことも多いけど
一般的にはセッションの設定か自動起動の設定じゃないのかな
636:名無しさん
09/05/28 19:43:31 0
GNOMEと言ってるんだからディストリ間による差異は無いはず
正確に言えばディストリ間でのGNOMEのバージョンが違う事によるもの
GNOME 2.26だと[システム] -> [設定] -> [自動起動するアプリ]
GNOME 2.24だと[システム] -> [設定] -> [セッション]
GNOME標準の翻訳ならこうなってるはず。
ここでfusion-iconを入れることは出来るけど標準のmetacityを
emeraldに変更する方法が解らなかった。
gconf-editorで/desktop/gnome/session/required_components/windowmanager
の部分にあるmetacityをemeraldに変えてみたけど無理だった。
637:名無しさん
09/06/03 18:13:34 0
fusion-icon
emerald
compiz
この3つを自動起動すればおkでした
気をつけるのはcompizのオプションです。
fusion-iconでcompizを起動した時に
$ ps x | grep compiz
で、オプションを確認して、そのままコピペすれば
取りあえず間違いは無いはずです。
cpp
--indeirect-renderingが無いと起動しませんでした。
最終的なオプションは
fusion-icon
emerald --replace
compiz --replace cpp --indirect-rendering --sm-disable --ignore-desktop-hints
と言う風にして変更しました。
638:名無しさん
09/06/03 19:10:50 0
Adobeフラッシュが文字化けします
文字化けしないようにしたいんですがどうすればいいですか?
フラッシュのバージョンは10.0.22.87です。
639:名無しさん
09/06/04 02:12:17 0
10.0.22.87にしたら、やたら落ちるサイトが増えた
640:名無しさん
09/06/05 18:18:17 0
>>638
教えてやりたいが>>594とか>>626とかバカにするから不愉快なんで沈黙する
スマソな
641:名無しさん
09/06/05 18:24:19 0
↑こいつ最高にアホ
642:名無しさん
09/06/05 19:04:11 0
だから何?オマエが言うなクズw
643:名無しさん
09/06/06 18:41:01 0
「echo *」を実行するとどうなる?
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
644:名無しさん
09/06/07 03:29:30 O
質問させてください。
linux上で買ってきたばかりの外付けHDDのフォーマット作業などができますか?
XPがエラーで起動出来ないので再セットアップしなければいけなくなり、
データだけを取り出すため明日外付けHDDを買ってきてlinux上で作業しようと思ったのですが
どうもlinuxは対応してないっぽいのですがどうでしょうか
645:名無しさん
09/06/07 03:37:41 0
>>644
出来るけどLinuxに慣れてないのに大丈夫かい?
646:名無しさん
09/06/07 03:41:55 O
出来るのですか!
やっぱり素人には難しいのですか?
647:名無しさん
09/06/07 03:45:33 0
その人次第だろう
648:名無しさん
09/06/07 03:48:19 O
そうですか~
でもちょっと安心しました
ありがとうございます
649:名無しさん
09/06/07 03:51:59 0
最近のディストリはGUIの操作も充実してきてるけど
これはCUIが使えない人のためのGUIだとは思わないほうがいい。
あくまでも何かあればいつでもCUIで操作できる人のためのもの。
データをサルベージするんであれば、基本ファイル操作くらいは
勉強してからやるほうがいいよ。
救出するどころか、全てを壊すかもしれない。
650:名無しさん
09/06/07 04:01:14 O
基本ファイル操作とはどのようなものがありますか?
触りだけでも教えて貰えれば嬉しいんですが。
651:名無しさん
09/06/07 07:26:14 0
>基本ファイル操作とはどのようなものがありますか?
故障中のPCの他のWindows PCでコマンドプロンプト立ち上げてみます
helpに出て来るコマンドでできる操作は基本のファイル操作です
652:名無しさん
09/06/07 09:22:04 0
>>650
コピー, cp
移動, mv
削除, rm
シンボリックリンク, ln
マウント, mount
アンマウント, umount
検索, found
653:652
09/06/07 09:23:46 0
訂正
(誤)
シンボリックリンク, ln
(正)
ハードリンク, ln
シンボリックリンク, ln -s
654:名無しさん
09/06/07 09:32:55 0
>>650
参考
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
URLリンク(www.linux.or.jp)
URLリンク(www12.atwiki.jp)
655:名無しさん
09/06/07 10:58:58 0
コマンドなんていらないよ。いつの時代の話だよ。
そりゃコマンド操作できるに越したことは無いけど
HDDをマウントさせてファイルをコピーや移動する
という作業でコマンドを使うことは無いよ。
もっとも、どのディストリを使うのかによるけど。
656:名無しさん
09/06/07 11:28:51 0
この>>649が言ってるのはfdiskのman程度よんで大体わかってる人じゃないと
HDDのフォーマットは安心できないってことじゃね?
657:名無しさん
09/06/07 11:36:18 0
>>655
いらなくは無い
Xが起動しなくなったらお前は再インストールするのか?
どうせUbun厨だろお前
658:名無しさん
09/06/07 11:39:03 0
>>655
最近増えてきたCUIが全く使えないLinuxユーザー
スレリンク(linux板)
659:名無しさん
09/06/07 11:43:03 0
>コマンドなんていらないよ。いつの時代の話だよ。
なんで初心者の癖に偉そうなんだ?
660:名無しさん
09/06/07 12:10:10 0
>>655
データをサルベージするんだから出来るだけ端末でやったほうが安心するんだよ
普段の使用で$HOMEの中のファイルを操作するだけなら別にファイラーでもいい。
それにLinuxを知らない人に話をする時にコマンドなんていらないなどと
間違っても言わないほうがいい。
普段の使用でコマンドを使わなくてもLinuxがコマンドを必要としなくなった訳ではない。
Linuxを始めたばかりで嬉しいのは分かるが少し静かにしてろ。
661:名無しさん
09/06/07 12:55:56 0
そういうこと言うからみんな躊躇しちゃうんだよ。
俺は基本的にSlack派で最近はPuppyを使うけど
>>644がやりたいのはそんな高度なことじゃなくて
起動できなくなったWindowsのHDDのファイルを
拾いたいというだけでしょ?
企業のデータ修復やサルベージと同じ次元で
さらなる安全側の方法を示すのも悪くないけど
ダメ元でまずはやってみることが大事じゃないの?
コマンド操作って素人にはすごく敷居が高いんだよ。
Xが起動しなくなったらなんてのは起動しないときに
改めて考えて学べばいいだけであって、やる前から
そういう状態を危惧して話を難しくする必要は無い。
662:名無しさん
09/06/07 14:19:02 0
>買ってきたばかりの外付けHDDのフォーマット作業
■本日の整理:
買ってきたばかりの外付けHDDのフォーマット作業はWindowsPCでやりましょう。おしまい。
663:名無しさん
09/06/07 14:42:36 0
ん?
買ってきたばかりの外付けHDDは普通FAT32でフォーマットされてるんじゃないか?
664:名無しさん
09/06/07 15:20:03 0
データの救出するんじゃ
mkdir も使えないとね
あとlsの結果をちゃんと読めることも必要
665:名無しさん
09/06/07 15:25:06 0
別にコマンドでディレクトリ作らなくったって
ファイルマネージャ上でディレクトリ作ればいいだけの話だろ
わざと話を難しい方向にして嫌がらせしてるだけじゃん
666:名無しさん
09/06/07 16:25:41 0
[この番号は忌み数なので欠番とします。(2009/06/06)とかだったらすごいな]
667:名無しさん
09/06/07 18:00:11 0
>そういうこと言うからみんな躊躇しちゃうんだよ。
>そういう状態を危惧して話を難しくする必要は無い。
----
>わざと話を難しい方向にして嫌がらせしてるだけじゃん
過保護で育ったお坊っちゃんたち
お前ら見てると気持ち悪くて虫唾が走る
半熟な人間が他人に意見言ってもこれっぽっちも説得力無いよ
お前らはそれが優しさだと勘違いしてんだ
無責任な優しさは自分のエゴだと理解しとけ
668:名無しさん
09/06/07 18:06:24 0
さあもりあがってまいりました
669:名無しさん
09/06/07 18:28:29 0
>>665
フォーマットはどうすんだ?
パーティションタイプはどうすんだ?
救出するHDDをroでマウントしたい時はどうすんだ?
Windowsだった領域をマウントするなら文字化け対策にオプションも弄りたい
ddコマンドでイメージ作らずにヤバいHDDに普通にアクセスするのか?
最近の鳥なら基本を抑えないでもとりあえず使えるが、問題に遭遇した時に
何も出来ないくて大騒ぎするのが目に見えているだろう。
最初に簡単だ簡単だと言っておきながら後からああしろこうしろと
心構えも出来てなかった奴に言うのはかえって酷じゃないのか。
Linuxを使った事も無い奴がWindowsのデータ救出のためだけに
Linuxを利用しようと思うのがそもそも甘いんだが、こういう事に
したって似たような事なんだよ。重大な状況に陥ってから慌てて動く
事前準備も何も無い、とりあえずとりあえずのその場しのぎ。
こんな奴を量産するOSはWindowsだけでいい。
一時的にLinuxを使うんであれ、bashやコマンドの基本とディレクトリ構造など
UNIX系の基本をきちんと抑えておくように忠告するのが筋だと思うぞ。
670:名無しさん
09/06/07 19:38:26 0
>>644
ごめんな。こんな意地の悪いバカばっかりで。
>>667みたいな苦労知らずの話は無視でいいよ。
ダメ元の覚悟ができてるなら、とりあえずまずやってみる。
これが一番重要だから。
知識はあるに越したことは無いけど、まずはやってみる。
失敗して覚えてくんだよ。失敗しないかもしれないけど。
トラブったらここじゃなくてLinux板に来て質問しなよ。
671:名無しさん
09/06/07 19:50:43 0
>ごめんな。こんな意地の悪いバカばっかりで。
子供は子供同士で、という事か
どうでもいいけど
672:名無しさん
09/06/07 19:52:50 0
>ごめんな。こんな意地の悪いバカばっかりで。
ワロタ
673:名無しさん
09/06/07 20:02:55 0
>>566,568,573,579,581,583,585,588,590,591,595,598,605,610,640,642,655,661,665,670
回答もしない癖にいい加減な事ばかり言うアホのうぶん厨、邪魔
674:名無しさん
09/06/07 20:08:51 0
やれやれまたID抽出厨かw
675:名無しさん
09/06/07 20:14:52 0
知識をお披露目したいだけの犬厨って本当にウザいよなwww
676:名無しさん
09/06/07 21:19:04 0
Windowsしか使えなかった奴が唯一使えるLinuxがUbuntuだからな
ドザっぽい奴が多いのも頷ける
知識が乏しいから普通の事言ってても>>675のように反応するのもドザと同じ
677:名無しさん
09/06/07 21:27:58 0
よっぽど現実社会で迫害を受けてるのか?
「この頭でっかちが」とか言われてwww
678:名無しさん
09/06/07 21:36:29 0
「馬鹿丸出しのレスをする奴の特徴は語尾にwが付いている」
と言う格言は正しかったようだ。
679:名無しさん
09/06/07 22:46:02 0
はいはい
悔しい悔しい
捨て台詞捨て台詞
680:名無しさん
09/06/07 23:15:42 0
質問です。
LXDEのknoppixを使ってみたくて、ググッてみました。
古いバージョンの説明のページでは、「HDDにインストールしたら、
再起動後も設定とかは保存される」的なことが書かれていましたが、
最新の6.0でも同じでしょうか?
あと、knoppixをHDDにインストールして、普通のlinuxのように使うと、
何か不都合がありますか?
よろしくお願いします。
681:名無しさん
09/06/07 23:25:42 0
Knoppixわかんね
つかLiveCDなんて使わんからサッパリ
ところでgnome-lookとかkde-lookが軒並み落ちてるみたいなんだが
682:名無しさん
09/06/07 23:44:43 0
Jun 6 2009 13:25 won't have access to his computer for some weeks, now.
復旧したけどコンテンツが全部消えてる
アップロードしてる途中だったんだけど、まさか俺が原因じゃないよな
683:名無しさん
09/06/07 23:47:09 0
完全に復旧したっぽい
684:680
09/06/08 00:25:43 0
>>681
Mini-itxケースが1個余ったんで、
勉強の為に、Linux 機を作ろうということで、
VIA C3 1.0GHz の中古マザボ買ってきて、
OS 何にしようか悩んでいるところなんですが、
オススメの軽い Linux 知りませんか?
Puppy? Ecolinux?
とりあえずネットが普通にできる Linux が欲しいのですが・・・
685:名無しさん
09/06/08 00:32:27 0
>>684
軽いとか重いとかそれほど意味をなさないと思うけどね
小さいLinuxというのであればPuppyとかDSLかな
まぁもっとも、最小構成とかインストール時に構成を
選べる鳥ならそれすら意味をなさないわけだが。
Linux板のオススメスレでも見てみれば?
隔離スレだけど……。
686:名無しさん
09/06/08 00:38:01 0
気になるディストリのisoイメージを数種類落して
VMwareとかの仮装マシンで試せばいいじゃん。
焼く手間も省けるしさ。
その中から気に入ったのを実機にインストールすれば?
上でも揉めてたように他人の意見なんかあてにならないよ
お薦めスレでも結局のところ自分の好みを言い合ってるだけなんだから
687:名無しさん
09/06/08 07:19:48 0
最近はFedoraでもKDEエディションとかあるのな。
昔の感覚で言えばRH系ならインストーラにAnaconda使ってて
パッケージ選択の時にカスタムインストールでGNOMEやKDEを
削ってWindowMakerやFluxboxなどの軽量WMでインストール
出来てたんだけど今でも出来るのかなぁ。
Debianもタスクなんちゃらってので同じような事できてたはず。
Ubuntuはそういうのが出来ないみたいでWMやDEごとにプロジェクトが
分離してたり優しいのか面倒なのかよく判らなかったりする。
まぁ初心者だった頃を思いだせばWindowMakerって何?TWMって何?
bashって何?みたいな感じだったから初心者用としてはUbuntuのような
スタイルが逆に喜ばれるのかも知れないな。
688:名無しさん
09/06/08 12:42:16 0
つーか、基本的に無料なんだからCD-RW買ってきて
気になったの全部試してみればいいじゃん
689:名無しさん
09/06/08 13:00:55 0
まぁそうだけど、何枚も焼くのはかなり面倒
690:名無しさん
09/06/08 13:28:10 0
焼くのはパソコン。キミは面倒じゃない
691:名無しさん
09/06/08 14:09:44 0
CPUがC3の1Gでメモリどれくらい積んでるかわからんけど
その時代のマシンじゃせいぜい512MBくらいが限界だろ?
GNOMEやKDEなんかの重量級ディストリは無理っぽいから
DEならXfceやLXDEを採用した奴でWMならIceWMやJWMや
Box系のもので日本語が使えるとなると、おのずと絞れるわな。
692:名無しさん
09/06/08 14:10:16 0
あるプログラムを作ってるのですが、それをCATプログラムで実行することができません。
replace2.cというソースファイルからgccでREPという実行ファイルを生成することは出来たのですが、
そのREPというファイルを
cat rand.txt | REP 13 __ > rand-0113.txt (13と__はREPの引数です)
で実行しようとしても
bash : REP: command not found
となって何も起こりません。rand-0113.txtは作られるのですが、何も記入されていません。
何か間違っているのでしょうか?
693:名無しさん
09/06/08 15:04:37 0
692ですが自己解決しました!
PATHの設定に問題があったようです。
694:680
09/06/08 19:20:22 0
>>685-691
ありがとうございました。
とりあえず軽いと言われているxfceとlxdeを試してみようと思います。
でも、本当の初心者なので、
せめてGoogle検索でページがいっぱいある方がいいだろうと思い、
lxubuntuとpuppyを試してみます。
また分からないことがあれば、よろしくお願いします。
695:名無しさん
09/06/08 20:01:43 0
>>694
ここは人が少ないからレスも遅いし的確な回答も得られ難いから
Linux板のくだ質に行くほうがいいんだが、でもLinux板はまだ
敷居が高いなと感じるんであればまたおいで。
696:名無しさん
09/06/08 20:04:18 0
まぁ、そのスペックで初心者だとPuppyで決まりだと思うけど
697:名無しさん
09/06/08 21:29:28 0
Puppyってdeb系?
deb系はパッケージの元の設定ファイルを違う場所に置いたり
ファイル名を変えたり分割したりとか変な事ばかりするから嫌い
698:名無しさん
09/06/08 22:01:42 0
PuppyはSlack系だけど、最近は独自ビルドしてるみたい
699:名無しさん
09/06/08 22:23:29 0
Slac系ってSlaxだけかと思ってた。
持ち運びLinuxとしては良さそうだね。
700:名無しさん
09/06/08 22:40:54 0
>deb系はパッケージの元の設定ファイルを違う場所に置いたり
>ファイル名を変えたり分割したりとか変な事ばかりするから嫌い
ほんとですかそれ
701:名無しさん
09/06/08 23:10:01 0
defomaが鬱陶しかった記憶があるな
今はどうなのか知らんけど
702:名無しさん
09/06/09 03:22:35 0
Puppyは持ち運びというよりも、十分メインとして使えるくらい進歩したよ。
もちろんGNOMEやKDEとかの重量級DEには敵わないけど、軽量級DE
だったら部分的には越えている部分も多いし。
たとえば、昨日話題に出てたWindows領域のGUIでのオートマウントとか
Windowsネットワーク上のファイルの文字化けなしの扱いだとかLxdeや
Xfceよりも便利にできてる。
ただ、Debian系で売りのSynapticみたいな仕組みは無いから、それは
なれてないと不便に感じるかもしれないけどWindowsではそれが普通だし。
703:名無しさん
09/06/09 03:33:12 0
Synapticは要らん存在。古い仕様だし。
そんなの使うのは最初だけで、数ヶ月もしたら
コマンドラインツールの便利さに気づく。
逆に数ヵ月も使ってこれが理解できなければ考え物。
aptitude, yum, emerge, conaryは便利
conary, yastは重いけどyastの使い難さに比べればconaryに軍配が上がる
704:名無しさん
09/06/10 08:59:53 0
>Debian系で売りのSynaptic
Debian系じゃなくaptのGUIツール
apt-rpmを使ってるVineにもSynapticはある。
705:名無しさん
09/06/10 10:08:51 O
定期的にメール送信するようにcron設定してるのですが、ログイン/ログオフ後にすぐに起動されるcronは設定通りにメールが送信されるのですが、翌日になるとメールが送信されなくなります。
処理としては、テキストをcatで開いて、mailコマンドにパイプで渡しています。cronログを見ると時間通りに起動はしているようです。
ログオフ後、一定時間経過すると、何か変化するようなことはありますでしょうか?
Debianのlennyです。
706:名無しさん
09/06/10 13:08:36 0
>>704みたいな言い草が犬糞の最たる特徴
趣旨は無視
ひたすら枝葉端末にこだわる
707:名無しさん
09/06/10 18:02:52 0
>>705
cronをanacronで実行している?
/etc/crontabを見てanacronの記述があればそうなる
anacronの実行された日付は
$ ls -l /var/spool/anacron/
合計 12
-rw------- 1 root root 9 2009-06-10 07:57 cron.daily
-rw------- 1 root root 9 2009-05-24 05:48 cron.monthly
-rw------- 1 root root 9 2009-06-07 07:15 cron.weekly
こんな感じでファイルの中身とタイムスタンプに記録される
anacronは該当時刻にシステムが停止していても
次回起動時などに実行してくれるのだけれど
システムがサスペンドしていて復帰したときは実行してくれない
(解決方法があると思うが)私は手で
# /etc/init.d/anacron start
を実行してます
708:名無しさん
09/06/10 20:27:59 O
>>707
cronのログに、設定通りの時間に動作しているログが残っているので、anacronでは無いと思います。
709:名無しさん
09/06/11 07:37:06 O
>>707
anacronの記述があったので、anacronをアンインストールしたところ、うまく動きました。
ありがとうございました。
710:名無しさん
09/06/11 11:54:46 O
>>709
と思ったら、anacron削除後のテストで昨日の23時05分に起動し、今朝の7時00分まではスケジュール通りにメールが来たのですが、9時以降のメールが来ないです。7時以降、2時間毎に動作するように設定してます。
8時間以上経過するとmailコマンドが動作しなくなるなど、何か原因はありますでしょうか?
711:名無しさん
09/06/12 16:56:27 0
RAIDデバイスを管理するコマンドは?
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
712:名無しさん
09/06/12 19:46:38 0
日経BP(笑)
713:名無しさん
09/06/12 19:56:28 0
>>711
間違えました orz
714:名無しさん
09/06/13 02:51:38 0
サーバ用にディスプレイ無しで小型のPC欲しいのだがおすすめ教えてくれ。
用途:Webサーバ、ファイルサーバ
費用:5~6万ぐらい
715:名無しさん
09/06/13 03:08:22 0
M-ATXなら
URLリンク(nttxstore.jp)
ATXなら
URLリンク(nttxstore.jp)
ネットトップなら
URLリンク(shop.epson.jp)
716:名無しさん
09/06/13 03:09:53 0
>>714
自宅鯖程度ならネットトップとかMac Miniが小さくて
省電力でいいんじゃないだろうかね
717:714
09/06/13 04:07:17 0
>>715-716
ありがと
たしかに省スペース省電力は魅力的だ。
ネットトップ買うわ
718:名無しさん
09/06/13 05:13:40 0
>>717
NASという手もあるよ
719:名無しさん
09/06/13 11:13:56 0
あと、F-ATXだったら
URLリンク(h50146.www5.hp.com)
ただし、これはアムドなので残念かもしれない
ネットトップじゃ不安だからF-ATXにしたという場合は自作のほうが安いかも
最近、F-ATXの市販マザーが増えてるから
720:名無しさん
09/06/13 14:28:52 0
AMDのほうがいいだろクアッドも選べるみたいだし
TDP65WのX4Qならサーバー向きでお薦め
ただ>>719は無駄なVista付いてくるんじゃ?
721:名無しさん
09/06/13 21:14:35 0
だから、F-ATXだったら市販のパーツで自作のほうがいいって言ってるじゃん
722:名無しさん
09/06/14 20:29:50 0
OphCrack起動しようとしたら
<0> - Not Syncing: Out of memory And No Killable Processes..
CDブートです
723:名無しさん
09/06/15 00:42:07 0
>>722
移動するなら移動しますくらい書いとけよ
724:名無しさん
09/06/16 08:08:55 0
Linuxを開発した学生
URLリンク(jibun.atmarkit.co.jp)
725:名無しさん
09/06/20 04:22:35 0
URLリンク(www.teria.com)
726:名無しさん
09/06/21 06:56:05 0
Fedora 11
糞重くて話になりませんでした
727:名無しさん
09/06/21 10:10:18 0
古いパソコンにCentOS 5をインストールしようとしているのですが、
PCカードを認識してくれず、ネットに接続できません
型番はLPC-PCM-CLXで
/etc/pcmcia/configを新しく作って書き込んでも認識してくれませんでした。
認識させる方法はないでしょうか?
728:名無しさん
09/06/21 12:50:11 0
/etc/pcmcia/configを晒さないのは何故?
729:名無しさん
09/06/21 13:00:37 0
とりあえずconfig晒してからpcmciaの起動順位をethより優先する
730:名無しさん
09/06/21 13:19:35 0
>>727
Knoppixでネット接続を試みる
ネット接続できればネットの設定をコピーしてUSBドライブ(その他FDD等)に保存
731:名無しさん
09/06/21 14:06:45 0
>>730
>古いパソコンにCentOS 5をインストールしようとしているのですが、
732:名無しさん
09/06/21 15:56:25 0
>>731
Knoppixのデバイス認識が良いので設定ファイルをコピーして
自分の入れたいOSの設定時に参照するといいですよ
733:名無しさん
09/06/21 17:29:48 0
そんな事やってたら上達せんぞ
自分がやるのは良いが他人には薦めん事だ
734:名無しさん
09/06/21 17:35:21 0
そもそもDebianのKnoppixとRedHatクローンのCentOSではinitの仕組みが違う
/etc/以下のディレクトリ、ファイル構造も
735:名無しさん
09/06/21 18:27:58 0
>>729
pcmciaがインストールされておらずUSBからインストールしようとしましたが、
/etc/usr/linuxを絶対パスで指定しろといわれて、してもエラーが出てインストールできませんでした
>>730
CDからブートしてみましたが、PCカードのアクセスランプは光っていたのですが、ネットには接続できませんでした
736:名無しさん
09/06/21 18:32:24 0
>>735
他のポートが無いのなら再インストールしかない。
インストール時にカスタム選択して個別のパッケージ選択でpcmciaにチェックをつける。
737:名無しさん
09/06/23 01:01:34 0
EmacsでC言語の練習(K&Rの演習問題等)をやるために、
今日、live CD(Puppy)で初めてlinuxを体験しました。
しかし、端末でemacsと打っても、command not foundと言われました。
軽いlinuxで私の目的を達成するには、どうすれば良いですか?
環境
CPU 700M
メモリ 128M
738:名無しさん
09/06/23 01:07:26 0
>端末でemacsと打っても、command not found
パスが通ってないのじゃまいか
Knoppixの場合はそうやるとemacs起動したよね
739:737
09/06/23 01:29:51 0
>>738
Knoppixもlive CDで動かしてみました。
emacsと打ってみましたが、
結果は同じでした。
パスを通すにはどうすればよいでしょうか?
また、Cコンパイラのパスも必要なようです。
740:名無しさん
09/06/23 02:14:05 0
muleと打ってみた?
741:名無しさん
09/07/05 18:51:24 0
VineLinux4.2のBonEchoにJavaJREのプラグインをインストールしたらブラウザが立ち上がらなくなりました。
プラグインをpluginディレクトリから取り出すと普通に立ち上がります。
当然JAVAは使えません。
どうしたらインストールできるでしょうか。
742:名無しさん
09/07/05 19:32:28 0
Vineは止めるのが一番早いかな
743:名無しさん
09/07/06 07:29:37 0
なるほど^^;
切り替えるとしたらCentOSとかでいいんでしょうか
744:名無しさん
09/07/06 08:10:35 0
お好きなディストリで誰も何も言わないよ
(Vineはちょとな)
745:名無しさん
09/07/06 20:14:38 0
一度ineより多く使われているディストリに換えてみます
ありがとうございました
746:名無しさん
09/07/06 23:13:48 0
The kernel you are installing for is a Xen kernel
なんかNVIDIAのドライバ入れようとしたらこんなのでてきちゃいました……
Vineだとこうはならなかったのに…
747:名無しさん
09/07/07 01:45:11 0
はいはいVine
748:名無しさん
09/07/08 17:50:42 0
Vine4.2のglibcは少し古い
Javaに限らず最新のバイナリ提供のものでは互換性が無い
こういう点を理解してない人はディストリを乗り換える事でとりあえず
簡単に回避することは出来るが賢いやり方とは到底思えない。
749:名無しさん
09/07/13 22:35:27 0
cronで隔週で実行させるにはどうすればいいの?
750:名無しさん
09/07/14 05:59:58 0
14days
751:名無しさん
09/07/15 07:30:27 0
Eclipse3.2にCDT入れたけどコンパイルの設定わかんないです
誰か教えてつかーさい
752:名無しさん
09/07/16 15:25:30 0
Rとgnuplotってなにが違うの?どっちがいいの?
今から勉強するとしたらどっちを勉強したほうがいい?
753:名無しさん
09/07/23 05:18:59 0
Nautilusのネットワークのところにリモートホストのアイコンを追加するにはどうしたらいいんですか?
754:名無しさん
09/08/13 22:21:09 0
libpngのコンパイル中なんですが、./configure make make installしても、
png_read_destroyおよび、png_write_destroyが機能せず。
man libpngすると、voidになっています。
gimpshopが入らないのでどなたかおしえてください。
755:名無しさん
09/08/14 02:00:28 0
/usr/local/libがライブラリパスに無いんじゃねぇの?
あとmanpathも。
prefix=/usrにするか、ld.so.confにパス通してldconfigしてみれば?
756:名無しさん
09/08/15 17:09:29 0
Gentooベースで開発環境の整った日本語LiveCD作ってるんだけど
開発環境とXfce入れただけでlzma圧縮しても650MB程度食っちまう。
gimpとかopenoffice入れたいんだけど余裕が無い。
Knoppixとかどうなってんの?
757:名無しさん
09/08/15 19:49:05 0
>>756
CDじゃなくてDVDに焼けば問題ないだろ
758:名無しさん
09/08/15 21:20:28 0
>>755
レスどうもです。パスは通っています。
他のlibjpegとgutenprintも/usrディレクトリにprefixしているので
あわせてlibpngもそうしたのですが、まだ調査中です。
759:名無しさん
09/08/16 23:05:45 0
>>757
それ回答のつもり?
760:名無しさん
09/08/17 23:25:59 0
ご指導をお願いします。
WBELでHDDを4台使用してRAID-5を組み、sambaを使いファイルサーバーを作っていたのですが
設定をいじっていたらMBRが壊れ(?)てしまい起動しなくなってしまいました。
knoppixを使い、RAIDを再構築しマウントしましたが、(仮にmd1とします)
デスクトップにマウントしたディスク(md1)が表示されません。
knoppixでsambaを使用して、windowsにデータのバックアップをと考えていますが
samba上でもmd1が表示されないため、バックアップが取れないのですが
どのように設定すればいいのか教えていただけませんか?
761:名無しさん
09/08/18 01:03:01 0
Knoppixで起動してchrootしmbrを再度書き込めばおk
762:760
09/08/18 21:17:32 0
回答ありがとうございます。
Linuxに慣れていないので、実行する前にデータをバックアップしたく未だに奔走しています。
現在はmd1が表示されるところまでは出来たんですが
md1内のフォルダがロックされていて、sambaを通してアクセスできずバックアップが取れません。
ただ、コンソールからアクセスしていくと中身を見ることも、一部をコピーすることも出来ました。
どのようにすればsambaを通してWindowsからアクセスできるかを教えていただけませんか?
763:名無しさん
09/08/19 15:09:57 0
WindowsからアクセスせずKnoppixからバックアップとろうや
764:名無しさん
09/08/19 15:13:38 0
あ?KnoppixってNTFS使えたっけ?
Knoppixシランし個人的な好みでsysrescuecd-1.2.2をおすすめ。
最新の1.2.3はPython回りでちと挙動不審。
765:名無しさん
09/08/22 19:51:22 0
*メモ*
mkisofs -J -I -o /mnt/livecd/disc/isofile/livecd.iso \
-b isolinux/isolinux.bin -c isolinux/boot.cat -input-charset utf-8 \
-no-emul-boot -boot-load-size 4 -boot-info-table \
-V "livecd" /mnt/livecd/disc/isoroot
766:名無しさん
09/08/22 22:07:01 0
mksquashfs /mnt/livecd /mnt/livecd/disc/isoroot/livecd.dat
767:名無しさん
09/08/22 22:13:46 0
更にメモ
squashfs-4.0 + (2.6.29 | 2.6.30)?
URLリンク(plamo.linet.gr.jp)
768:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 16:44:27 0
こんちゃーっす
すみません。ネットの動画保存方法を教えてくださいー
769:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 17:17:30 0
>>768
youtube-dl
770:名無しさん
09/09/01 18:34:26 0
テスト
771:名無しさん
09/09/01 22:48:22 0
# useradd -s /bin/false -k /dev/null -d /dev/null foo
772:名無しさん
09/09/02 00:49:09 0
fedora11のlibssh2が使用する暗号化アルゴリズムについて調べてるんですが、
どのファイルをみればいいでしょうか。。
openssl.hとかlibgcrypt.hとかにはそれらしいことが書いてあるのですが・・
773:名無しさん
09/09/02 02:05:11 0
さすがにそれは初心者の枠を越えている
Linux板よりム板池
774:名無しさん
09/09/02 10:22:09 0
mkisofs -z -R -l --allow-leading-dots -D -o ../isofile/livecd.iso \
-b boot/isolinux/isolinux.bin -c boot/boot.cat \
-no-emul-boot -boot-load-size 4 -boot-info-table \
-V "livecd" ./
775:名無しさん
09/09/02 12:26:59 0
パソコンからmixiやってたのですが、いきなり
Proxy Error
The proxy server received an invalid response from an upstream server.
The proxy server could not handle the request GET /.
Reason: Error reading from remote server
というのが出てきてログインできなくなりました・・・
どうすればいいのでしょうか?
776:名無しさん
09/09/03 03:58:57 0
串鯖が落ちた
自分も質問
sedで行頭に一文字追加するにはどうすればいいですか?
usr/local/hoge
usr/etc/hoge
こういう行があって行頭に/を追加したいのです。
's/^/\//'
こうやったんですが無理でした。
777:名無しさん
09/09/03 16:31:00 0
>>775
君おもしろいね。
鯖側のエラーって思いっきり書いてあるのにこのスレに質問するってのはギャグだよね?
778:名無しさん
09/09/03 19:45:26 0
s/^usr/\/usr/
779:776
09/09/03 23:37:46 0
あぁ書き方が悪かったです。すいません。
usr/local/hoge
usr/etc/hoge
bin/hoge
lib/hoge
と行頭にあるディレクトリ名は多岐に渡ります。
780:名無しさん
09/09/06 00:18:00 O
えとネトゲの3Dアクションゲームができるパソコンがほしいのですが、グラフィックカード付けた方がいいみたいで、
メーカーのパソコンは買わないほうがいいのですか?
よくさっぱりわからないのですが、
メーカーのパソコンで買おうかと思ってたのがあったので、
メーカーのでも大丈夫かどうかを教えてください(^з^)-☆Chu!!
781:名無しさん
09/09/06 02:47:10 0
>>780
大丈夫
782:名無しさん
09/09/06 06:10:23 0
スレ違い
783:名無しさん
09/09/06 11:35:01 0
' "
sed -e "s/^/\//" hoge.txt
784:名無しさん
09/09/06 12:24:54 0
' "
これだったのかぁ!
thx
785:名無しさん
09/09/06 23:14:13 0
機種:FMV-6000NU
OS:Vine Linux5.0のDesktop
ブートローダー:GRUB
のPCで、VineLinuxをインスコしました。
それで、ブートをしてテキストモードで
「root」でログインまではできましたが、
「startx」を入力しXを起動しようとしたら、
ディスプレイがじょじょに緑一色になります。
起動オプションはインスコ時のままです。
「vga=0x317,0x303,0x301.normal」
を入力してみても変わりませんでした。
ちなみに、赤一色のときもありますし、複数色混ざっているときもあります。
起動オプションの問題ですかね?
786:名無しさん
09/09/07 03:14:34 0
/etc/X11/xorg.confを見ろ
vgaパラメータはフレームバッファのものでXは無関係
よく分からなければ、xorg.confをxorg.conf.backupにしてXにハードウェアを検索させる。
rootでログインし
# cd /etc/X11
# mv xorg.conf{,.backup}
# X -configure
# mv /root/xorg.conf.new xorg.conf
# startx
起動できたらキーボード配列、マウス、画面解像度のオプション等をxorg.confに追加すればいい。
Xのログは/var/log/Xorg.0.log
Xに問題があればそこに(WW)や(EE)で始まる行がある。
(WW)は警告で深刻な問題じゃない。
(EE)はエラーなので解決すべし。
今度から質問するときは、この(EE)の行を貼り付けるべし。
787:785
09/09/07 23:21:04 0
>>786さんのとおりコマンド入力して起動しましたがやはり画面がくずれるました。
そこで、Xorg.0.logよりEE部分のみを抜粋
(EE) intel(0): sil164 not detected got 5: from DVOI2C_E Slave 112.
(EE) intel(0): tfp410 not detected got VID 1305: from DVOI2C_E
(EE) intel(0): No valid modes.
(EE) intel(1): No valid FB address in PCI config space
(EE) Screen(s) found, but none have a usable configuration.
どうかお願いしますorz
788:名無しさん
09/09/08 02:28:22 0
>>787
ぐぐって見たところ、どうやらドライバのバグっぽい
URLリンク(bugzilla.redhat.com)
URLリンク(bugs.freedesktop.org)
URLリンク(www.linuxquestions.org)
30分ほど探したけど解決方法が見つからん。
Linux板のくだ質で聞いてみたらどうだ?
同じチップのユーザーがいるかもよ。
789:名無しさん
09/09/08 15:19:10 O
Fedora10を使っているのですが、うっかり解像度を低くしたら表示される部分が小さすぎて
設定画面までたどり着くことすら出来なくなってしまいました。
この場合どうすれば元の解像度に戻すことが出来るんでしょうか?
いろいろ調べて見たんですが/etc/X11/xorg.confというファイルもなくて困ってます。
790:名無しさん
09/09/08 15:50:15 O
解像度の設定画面までは何とか行けたんですけど、結局設定部分が下の方で決定ボタンも下の方で押すことが出来ません。
なにか方法はありませんか?
791:名無しさん
09/09/08 17:38:22 0
ALTを押しながらウィンドウをドラッグする
Metacityの標準設定ならALT+F7で移動
ALT+Spaceでウィンドウメニューを表示して移動を選択
他にもgconf-editorで直接値を書き換えるなど
792:名無しさん
09/09/08 17:47:35 0
Ubuntuのサーバ版って、128MBのメモリのマシンにインストール出来ますか?
793:名無しさん
09/09/08 17:50:34 0
まずは自分でやってみるんだ
それがLinuxの掟
794:名無しさん
09/09/08 17:56:36 0
そうします。
人に頼ってばかりじゃ、
進歩しないですよね。
795:名無しさん
09/09/09 01:10:30 0
ウブント使っていて、パーテションソフトをDLしたら
gparted-live-0.4.6-3.iso というファイルがデスクトップ
にできました。これを動かしたい場合どうしますか?
ウエブ上のソフトをDLすると ダウンロードマネージャみたい
のがでてきてそのまま自動でインストールしてくれる場合も
あるのですが、どうするもんですか?
796:名無しさん
09/09/09 01:47:24 0
それはLiveCDのCDイメージファイル。
CDに焼いて起動する。
パーティションを動的に縮小したり拡大するソフトなので知らずに使うと危険。
自分が何をやりたいのか把握すらしてない人は使うべきじゃない。
797:名無しさん
09/09/09 01:57:33 0
それ以外のインストールはどうやってすればいい?
798:名無しさん
09/09/09 02:13:38 0
それ以外のインストールって何の話だ?
*.iso以外のファイルって意味か?
それともそのISOファイルを焼く以外に使う方法は?という意味か?
Ubuntuでアプリケーションを追加するならapt-getやsynapticで入れればいいだけだが。
ソースからコンパイルしてインストールする方法が知りたいのか?
何を聞きたいのかサッパリわかんねぇよ、お前。
799:名無しさん
09/09/09 02:22:33 0
apt-getやsynapticでのインストールの方法を聞きたいです。
800:名無しさん
09/09/09 02:24:08 0
synaptic パッケージマネージャというのがあるので
これでお願いします。
こやつは、ときどき自動的にでてきて、インストールしてくれる
時もありますが、してくれないときもあります。
でてきて、インストールされたに見えても、アプリが動かない
こともあります。
801:名無しさん
09/09/09 02:42:26 0
>こやつは、ときどき自動的にでてきて、インストールしてくれる
これはアップデートマネージャだろうな。
俺はUbuntu使ってないから詳しいことは分からんが、Windowsで言うところの
Microsoft Update みたいなもんだ。
インストールされてるソフトのアップデートがリポジトリに来たらユーザーに知らせて
システムのアップデートを知らせてくれるもの。
一方synapticというのはリポジトリにあるパッケージをリスト表示して管理できるapt-getのGUIフロントエンド。
使い方は単純でインストールしたいパッケージにチェックマークを付けて適用ボタンを押すだけ。
>でてきて、インストールされたに見えても、アプリが動かない
端末エミュを起動してそこから起動してみればエラーが標準出力に吐き出される事がある。
それを示さない事には何もアドバイス出来ないね。
802:名無しさん
09/09/09 03:42:35 0
>Windowsで言うところの
Microsoft Update みたいなもんだ。
ちがいます。
ダウンロードしようとすると、かってに出てきて
↓のようなインストール+機動する手間がかからずに
アプリが使用できるようになる。
> -----そこから起動してみれば
黒い画面になるが、そこに何をどうすればいいのかわからない。
803:名無しさん
09/09/09 04:16:15 0
悪いが君の言葉じゃ誰も理解出来ないよ
ましてUbuntuだけがLinuxじゃないし。
解決したい気持ちがあるんならスクリーンショットでも晒してみれば伝わるかもな。
パソコンやLinux使う前に日本語と文章の勉強しなおしたほうがいい。
それとインストールだのソフトだの言う前にLinuxのインストールが終わったら
基本的なコマンド(ファイル操作 cp, mv, ls, ln, find, grep, top, ps, man, killなど)
それとディストリ固有のパッケージ管理コマンド(apt-get, dpkg, yum, rpm, yastなど)
これくらいの事は打ち込めてオプションの意味もその都度調べられるようになっとけ。
アプリだのなんだの言うのはその後だろうが。