08/04/11 20:43:21 0
>>241
ありがとうございます!
初めて知ったOSの名前で少ししか調べてないのでよく分かってないですが、
なにやらとても便利そうですね。
もうちょっと調べてみます!!
今他のCF-W5のパソコンでXPとFedoraCore4のデュアルブートにしてあったものに、
Windows側が80G、Fedora側が20Gぐらいだったので、
Fedora側を60Gぐらいにしようとパーティションを区切りなおそうとしたのです。
Fedora側は壊れると思って再インストールするつもりでいたのですが
CドライブをいじらなかったのでXPはそのままで大丈夫だと思っていたのです。
しかし、区切りなおして再起動した後で、黒い画面でOSがないというエラーが出ました。
よく分からないし、バックアップはとってあったのでXPを再インストールしようとしたのです。
しかし、ブルースクリーンになってしまいました。。
A problem has been detected and windows has beenで始まる
ハードが壊れた可能性がありますみたいな、再起動してみなさいというような内容です。
パーティションマジックを使うことによってハードが壊れるとかあるのでしょうか??
何かしたくても再起動も出来ない状態で、せいぜいF2がきくぐらいなのです。。