08/02/27 16:47:02 0
CentOS5.1を使い始めたんですが
#rpm -q ruby
とやると
パッケージ ruby はインストールされていません。
となります。
で、
URLリンク(centos.oss.sc)
でやってるようにRPMを作って
#rpm -ivh --test /???/???/???/ruby-1.8.6-p111-1.i386.rpm
とやると
"パッケージ ruby-1.8.6-p111-1 は既にインストールされています。"
と出ます。
#rpm -ivh --replacepkgs --replacefiles /???/???/???/ruby-1.8.6-p111-1.i386.rpm
とやってやるとエラーも無く終わったのですが再び
#rpm -qi ruby
とすると
"パッケージ ruby はインストールされていません。"
ともう何が何やら・・・・・・。
あーLinux触るのは初めてです。
Windows世代なのでDOSもさっぱりです。