07/09/05 01:02:32 0
前スレ
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■13
スレリンク(pc板)
テンプレは多分>>2-6くらい
2:名無しさん
07/09/05 01:03:40 0
主な購入対象店 (五十音順)
エプソンダイレクト. URLリンク(www.epsondirect.co.jp)
オリオスペック. URLリンク(www.oliospec.com)
サイコム. URLリンク(www.sycom.co.jp)
サイバーゾーン. URLリンク(www.cyberzone-net.jp)
ストーム URLリンク(www.stormst.com)
ツートップ. URLリンク(www.twotop.co.jp)
ツクモ URLリンク(shop.tsukumo.co.jp)
テイクワン. URLリンク(www.wonder-v.co.jp)
デル. URLリンク(www1.jp.dell.com)
東芝ダイレクト. URLリンク(www3.toshiba.co.jp)
3:名無しさん
07/09/05 01:04:09 0
ドスパラ URLリンク(www.dospara.co.jp)
ハーキュリーズ. URLリンク(www.hercules21.jp)
パソコン工房 URLリンク(www.pc-koubou.jp)
フェイス. URLリンク(www.faith-go.co.jp)
フレッシュフィールド URLリンク(www.fresh-field.co.jp)
フロンティア神代 URLリンク(www.frontier-k.co.jp)
マウスコンピュータ. URLリンク(www.mouse-jp.co.jp)
レイン. URLリンク(www.regin.co.jp)
HP. URLリンク(h50146.www5.hp.com)
NECダイレクト URLリンク(www.necdirect.jp)
VSPEC URLリンク(www.vspec-bto.com)
4:名無しさん
07/09/05 01:04:39 0
■直販・オリジナルパソコン
BTOショップ一覧
URLリンク(want-pc.com)<)
ショップブランドPC 商品・価格 一覧
URLリンク(www.coneco.net)
ショップブランドPC (デスク)
URLリンク(www.bestgate.net)
ショップブランドPC (ノート)
URLリンク(www.bestgate.net)
5:名無しさん
07/09/05 01:05:14 0
過去スレ
【構成】BTO購入相談室【見積もり】 .→実質1
スレリンク(pc板)
!【構成】BTO購入相談室【見積もり】! →実質2
スレリンク(pc板)
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■ .→実質3
スレリンク(pc板)
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■ .→実質4
スレリンク(pc板)
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■ .→実質5
スレリンク(pc板)
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■2 →実質6
スレリンク(pc板)
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■3 →実質7
スレリンク(pc板)
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■4 →実質8
スレリンク(pc板)
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■3 →実質9
スレリンク(pc板)
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■10
スレリンク(pc板)
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■11
スレリンク(pc板)
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■12
スレリンク(pc板)
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■13
スレリンク(pc板)
6:名無しさん
07/09/05 01:07:23 0
SYCOM TAKEONE REGIN
購入時の対応 A C B
kakaku. C A B
納期 A B E
品質 A B A
Support対応 A C B
品揃えの良さ C B S
7:名無しさん
07/09/05 01:21:48 0
【BTOしたいけどブランドステータスも欲しい】
DELL URLリンク(www.dell.com)
○:割と多くの人が所有しているメーカーなので安心感がある。割引クーポンがお得。
×:コストパフォーマンスの悪さは全店イチ。
【ブランドステータスは欲しいけど価格は抑えたい】
マウスコンピューター URLリンク(www.mouse-jp.co.jp)
○:OS・モニタ付きで10万を切る破格のブランドBTO。G-tuneはPCゲーム入門用に最適。
×:安価なパーツ構成の為、品質の悪さが目立つ。
【BTO初心者です】
ドスパラ URLリンク(www.dospara.co.jp)
○:目的別に多種多様なベースマシンをBTOする事が出来る。懐が厚ければガレリアシリーズも。
×:大手PCショップでありながらBTOで選べるパーツの種類が少ない。
【ハイエンドマシンをどこよりも安くBTOしたい】
フェイス URLリンク(www.faith-go.co.jp)
○:最新のハイエンドマシンがモニタ・OS付きで25万円を切る激安BTO。ビリーズブートキャンプも!?
×:安さの裏には粗悪バルクの影が。更に納期の長さがネック。
8:名無しさん
07/09/05 01:23:04 0
【自作感覚でBTOしたい】
レイン URLリンク(www.regin.co.jp)
○:BTOで選択出来るパーツの多さは全店イチ。細部に手の届くBTOショップはこの店だけ。
×:型落ちパーツでBTOすると一ヶ月を超える納期の長さに見舞われる事も。
【バルク品は嫌だけど安く済ませたい】
テイクワン URLリンク(www.wonder-v.co.jp)
○:安心高品質な有名ブランドパーツで安価なBTOが可能。
×:乱雑配線や組みたて間違いが多いとも声も?
【多少高くても高品質なBTOマシンを買いたい】
サイコム URLリンク(www.sycom.co.jp)
○:高品質なBTOマシンを一週間以内に手に入れたければここ。組み立てと配線も丁寧。
×:全体的に高価であり、選べるパーツの種類も時期によって増減してしまう。
【光り物大好き】
Yahoo!オークション URLリンク(auctions.yahoo.co.jp)
○:青く浮かび上がる青色LEDをふんだんに使用した高性能水冷マシンは一種のアートワーク。
×:画像と同じマシンを入手する為には別途フルオプションを付ける必要がある。
9:名無しさん
07/09/05 01:26:28 0
いらねーよ糞が!
10:名無しさん
07/09/05 01:32:34 0
こんな主観たっぷりのテンプレなどいらん
11:名無しさん
07/09/05 01:33:09 0
過去スレの引用は直前のヤツだけでいいと思うんだが。
12:名無しさん
07/09/05 01:36:28 0
俺がやったのは>>1-5だけであとは知らん
>>11 次からはそうするか
13:名無しさん
07/09/05 01:47:51 0
次からこれも外そうぜ
BTOショップ一覧
URLリンク(want-pc.com)
14:名無しさん
07/09/05 01:57:34 0
>>13
そのサイト便利だからいる
15:名無しさん
07/09/05 02:07:24 0
アフィ厨乙
16:名無しさん
07/09/05 07:00:26 0
構成の基本にするWonder-Vの機種名 Customize C2D3x
台数 1台
オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows(R) XP HOME Editon OEM
CPUの種類 LGA775 Core2Duo E6750 (2.66GHz/4MB/FSB1333MHz)
CPUファン 標準装備品または準拠品
メモリー PC6400 DDR2 DDR800 合計2G 1GBが二枚 UMAX
マザーボード GIGABYTE GA-P35-DS3R P35+ICH9R 4(DDR2/800/677) 1(PCI-Ex16) 3(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA RAID
ビデオ 3D ビデオ オンボード機能
サウンド Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
Ethernetインターフェイス ネットワーク LAN オンボード機能
HDD1 HITACHI HDT725032VLA360 320GB 16M 7200 SerialATA-2
光学式ドライブ1 PIONEER DVR-112BK ±R(DL)10 ±R18 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32 Softなし
筐体 Antec SOLO 電源無し ミツミカードリーダFA405は使用不可
電源ユニット Seasonic S12 ENERGY+SS550HT
合計金額 111290円
タケオネで見積もりました、主な用途はFPS(CSS等)3Dゲームと肥のMMOです
モニターや周辺機器、サウンドカードは流用でグラボはGALAXYの7900GSを買って取り付けます
お聞きしたいのはHDD1台増設して8000系のハイエンドのグラボにした場合電源が足りるかどうか
後P180は高さが厳しくSOLOにしましたが470mmまでで冷却性に優れたケースがあれば
購入検討したいのでお教えいただきたいです。パーツの地雷等も指摘いただければ助かります
予算はグラボ含めて15万くらいで考えています
17:名無しさん
07/09/05 10:00:48 0
takeoneで見積もりました。添削お願いします。
AM2 SLI
オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows(R) XP HOME Editon OEM
CPUの種類 Athlon64プロセッサ X2 5000+ SocketAM2
CPUファン 標準装備品または準拠品
メモリー 【DualChannel】 PC5300 DDR2 DDR667 合計2G 1GB二枚JEDEC
マザーボード ASUS M2N-SLI DELUXE nForce570 SLI 4DDRⅡ 2(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 1394 SATAⅡ
ビデオ Inno VISION GeForce 8600GT PCI-Express x16 /256MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
サウンド 3D サウンド オンボード機能
Ethernetインターフェイス ネットワーク LAN オンボード機能
IEEE1394インターフェイス IEEE1394 オンボード
HDD1 HITACHI HDT722525DLA380 250GB 8M 7200 SerialATA-2
FDD 2MODE D359M3 Black
光学式ドライブ1 LG GSA-H12N BL BLACK Softなし
筐体 COOLER MASTER CAC-T05-UW Silver 5/1/4 電源無し
電源ユニット Scythe GOURIKI-550A 550W
キーボード 無し
マウス 無し
スピーカー AC電源付外付ステレオスピーカ
マウス、キーボードは別途購入。モニターはbenQFP92Wを購入予定です。
用途は東方系ゲーム(STG サッカー 格闘)、シムシティ4、バイオ4、ニコニコ動画、ゲームは決めていませんがMMORPGも興味があります。
Inno VISIONが地雷の場合はギガバイト製の7600を取り付けようかと思います。
光学ドライブのLGも地雷と聞きましたがI/O DATAかPIONEERに変更した方が無難ですか?
また、前スレでもかかれていましたが電源の剛力は地雷を覚悟の上です。ほぼゲーム用で重要なデータのやり取りもしません。
ゲームのデータだけ外付けHDDに小まめにバックアップをとるつもりなのでMB、HDD巻き込んで故障しても保障で修理してもらえるならそれでいいと思っています。考えが浅いでしょうか?
現在が5年落ちのセレロン1Ghz 384M オンボなので大概の構成なら快適になると思っていますがどうなんでしょうか。添削おねがいします。
18:名無しさん
07/09/05 10:03:48 0
値段を書いていませんでした。合計金額は113585円です。
19:名無しさん
07/09/05 11:44:58 0
>>16
用途からすると若干高い気がするがまあいいか
地雷パーツは無いな
電源は8800ultra積むのならギリギリくらいか
Galaxyの7900GSは結構熱を持ってるから気をつけた方がいい
20:名無しさん
07/09/05 12:02:14 0
>>13
はずそうはずそう!!
てか、違反通告しよう!おまえしておけ!
≫14
サイト管理者乙
21:名無しさん
07/09/05 12:33:06 0
>>955
> >>933
> Western Digitalは海門の1部門
> 500は見送れ320G2台にするかSAMSUNGの新型待ち。
> HD321KJの評価はまずまず。
> Samsung SpinPoint T Series HD501LJが評価よい。
> URLリンク(www.pcworld.com)
>
サムスン勧めるとかwチョン乙w
22:名無しさん
07/09/05 12:41:51 O
>>21
普通勧めるなら海門か日立だよな。
23:名無しさん
07/09/05 12:58:13 0
>>22
人に勧めるのは日立
自分で使うのはWDな俺
24:名無しさん
07/09/05 13:36:42 0
PU Intel Core2Quad Q6600 [2.40GHz/L2 8MB/QuadCore/FSB1066] (標準構成価格95800円)
CPU-FAN CoolerMaster Hyper L3 (+4130円)
MOTHER GIGABYTE GA-P35-DS4 Rev.2[Intel P35chipset + ICH9R](+7980円)
MEMORY 2048MB DDR2-SDRAM PC5300[1024MB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】 (+12060円)
FDD 【黒】FDD+13in1+5 カードリーダー[Owltech FA404MX](+2220円)
HDD Seagate ST3500630AS [500GB 7200rpm 16MB S-ATA2 流体軸受](+8990円)
ExDrive なし (標準)
OptDrive 【銀】DVD-RAM/±R/RW;Pioneer DVR-A12-JSV[日本語BOX](+7650円)
OptDrive2 なし (標準)
VGA 【PCI-E】GeForce8600GT 256MB[Dual DVI-I端子付](+14620円)
SOUND サウンド オンボード(標準)
SPEAKER なし (標準)
ExCard なし (標準)
LAN GigabitLAN [1000BASE T]オンボード (標準)
CASE 【黒】Antec P182 ガンメタリック[電源なし]★電源選択必須 (+10450円)
POWER Seasonic SS-600HM[600W](+20630円)
FAN-CON なし (標準)
KEY 【黒】MONTEREY K296 [PS/2 日本語112キーボード](0円)
MOUSE 【黒】Logitech SBF96-BK [PS/2光学式](±0円)
OS Microsoft(R) WindowsXP Professional(SP2) DSP版 (+17870円)
Office なし(標準)
MONITOR なし (標準)
S-Cable なし(標準)
N-PAD なし(標準)
USBメモリ なし(標準)
●商品単価 202,400円
サイコムで見積もりました。動画を扱ったりエンコする事が多いのでメモリはDuoじゃなくQuadにしました。
また将来的にはPV3等のキャプチャも取り付けたいのですが、どうでしょうか。
アドバイスや突っ込み等ありましたら容赦なくお願いします。
25:名無しさん
07/09/05 13:56:46 0
>>24
動画扱うんならVGAはラデだろ常考
あとサウンドカードもオンボでいいの?動画扱うんでしょ?
モニタも、メーカーによって発色なんかは特徴が出てくるぞ
まあ遊びで扱う程度ならそりゃ好きにすればいいが
26:名無しさん
07/09/05 14:35:04 0
>>21
HDなんてどうせ1~2年ごとに入れ替えるんだから
外れ引かなきゃどれでもいい
27:名無しさん
07/09/05 14:35:13 0
俺もビデオカードを後から別に付けたいんだけど
マザーはVGA内蔵じゃないのでも買ってから付ければ大丈夫?
出荷前にOSとか他のドライバ入れることを考えると店によるかなぁやっぱり…
28:名無しさん
07/09/05 14:37:52 0
そういう人はSONYのとか買ってください
29:名無しさん
07/09/05 14:40:27 0
>>28
クソニーは存在自体外れだろ
30:名無しさん
07/09/05 14:41:37 0
>>28
答えられないなら黙ってればいいのに
31:名無しさん
07/09/05 14:43:27 0
ですよねー
32:名無しさん
07/09/05 14:44:49 0
VistaからXpにアップグレード
URLリンク(wiredvision.jp)
VGA選択で迷ったら読もう
URLリンク(www.4gamer.net)
XpでDirectX10対応のゲームがやれるかも
URLリンク(www.4gamer.net)
【GeForce8シリーズ】DirectX 10対応グラフィックスカードはあと半年でお払い箱【死亡確認】
URLリンク(www.4gamer.net)
33:名無しさん
07/09/05 14:45:31 0
>>27
動作確認してるショップなら適当なカード挿してチェックしてるだろうし
買うショップに問い合わせてみ
34:名無しさん
07/09/05 15:33:23 0
次の定番カードはいつなんだろうな
35:名無しさん
07/09/05 16:02:04 0
当分無いよ
その間79GSで粘るといい
36:名無しさん
07/09/05 16:07:01 0
>>32
4亀がVista-DirectX 10が嫌いなのが分かったw
37:名無しさん
07/09/05 17:00:58 0
>>36
さらに言うと4亀はATiが嫌いというかゲフォ厨
38:名無しさん
07/09/05 17:19:17 0
>>32
海外の電波ニュースに4gamerが更に味付けしたサイバーMMRだな。
39:名無しさん
07/09/05 17:34:30 0
来たれ若人!!D鯖エルソード王国では
無い明日王の旗の下で日々戦い続けてる。
君の若き情熱と勇気をD鯖エルソードで燃やそうではないか。
来たれ若人!!無い明日王の下に!!
あと目標2回落としたら失敗確定なんです!!
誰か助けて・・・・
_▲_
_▲_ _▲_\('A`)∠▲_
\('A`)×('A`)/ |雷|\('A`)/
|雷| |雷| < > |雷|
< > / > / \
D鯖エルソード王国
■□つ旦ファンタジーアースゼロ エルソードvol.25(D鯖)_▲_
スレリンク(ogame板)
40:名無しさん
07/09/05 18:27:41 0
>>19
電源はultraでギリですか、もし積むにしても8800の他のが無難ですね
グラボに関しては熱や音ひどければファンの交換も視野に入れておきます
御回答ありがとうございます、とても参考になりました
41:名無しさん
07/09/05 18:58:36 0
Sycomで見積もり。
Radiant G-MasterⅤ-IE/Q2400
Intel Core2Quad Q6600(2.40GHz/L2 8MB/QuadCore/FSB1066)
127,800yen(税込)
CPU:Intel Core2Quad Q6600
CPU-FAN:Intel推奨FAN
マザーボード:GIGABYTE GA-P35-DS4 Rev.2
メモリ:2048MB DDR2-SDRAM PC6400
FDD:FDD+13in1+5 カードリーダー [Owltech FA404MX]
HDD:HITACHI HDT725032VLA360 [320GB 7200rpm 16MB S-ATA2 流体軸受]
3.5インチ増設:HITACHI HDT725032VLA360 [320GB 7200rpm 16MB S-ATA2 流体軸受]
5インチ光学ドライブ:Pioneer DVR-A12-JBK
ビデオカード:GeForce8800GTS 640MB
サウンドカード:Creative Sound Blaster X-Fi XtremeGamer
スピーカー:ONKYO GX-R3X
ケース:Antec Nine Hundred
電源:ENERMAX ELT620AWT [620W]
キーボード:Microsoft デジタルメディアProキーボード
マウス:Microsoft Wheel Mouse Optical
OS:Microsoft(R) Windows Vista Ultimate α+
ディスプレイ:BenQ FP222W [22インチワイド液晶/DVI-D端子付]
合計お支払金額:314,410円(税込)
主な用途:
3Dゲーム(Oblivion、Lost Planet、他FPS等)、
Skype使用しながらのネットサーフィンやネットゲーム等。
今後、最低でも4~5年は使い続けていく予定で組みました。
これだけの金額を注ぎ込む価値のある構成でしょうか?
42:名無しさん
07/09/05 19:06:05 0
>>41
どっかでみたカキコだな。
そのときのレスは予算半分でソコソコの組んで、
二年で変えた方がいいんじゃね?って内容だったな。
43:名無しさん
07/09/05 19:38:39 0
>>20
次回はずし確定ですね!
44:名無しさん
07/09/05 19:44:35 0
壊すなよ
45:24
07/09/05 19:58:09 0
>>25
そうですね
VGAは動画とか優先ならラデの方が良さそうですね
サウンドボードも検討してみたいと思います
モニタは価格.comらへんから三菱のMDT241WGを買おうかと思っています。
46:名無しさん
07/09/05 20:30:11 0
>>20
俺ははずさない方がいいと思う。アフィサイトだけどよくできてる
47:名無しさん
07/09/05 20:32:07 0
じゃあアフィ外したパクリサイト作ろうぜ!
48:名無しさん
07/09/05 20:38:09 0
>>47
マジ頭いいな!
じゃあ俺そのパクリサイトにアフィ付けてパクリアフィサイト作ってみるわ
49:名無しさん
07/09/05 20:39:39 0
>>47-48
お前らマジ低脳wwwww
俺なんかソースそのままコピペだし。
50:名無しさん
07/09/05 20:48:31 0
パクリアフィサイト作ろっとwww
51:名無しさん
07/09/05 20:50:20 0
ここまで俺の自演
52:17
07/09/05 20:51:32 O
>>17お願いします…
53:名無しさん
07/09/05 20:52:02 0
>>52
あ、うん。ポチっておk。
54:名無しさん
07/09/05 20:52:03 0
ズコーーー\(^o^)/
55:名無しさん
07/09/05 20:57:48 0
>>52
>セレロン1Ghz 384M オンボ
↑からの買い替えだと起動直後からサクサク感が味わえるかと
56:名無しさん
07/09/05 21:35:01 0
>>17
たとえばツクモで
PC5300 DDR-2 SDRAM 2048MB
AeroStream ATXケース
URLリンク(www.tsukumo.co.jp)
これで8万ほどビデオカードは好みだがGF P86GT-GE/256D3
URLリンク(shop.tsukumo.co.jp)
Acer AL2017Asd
URLリンク(www.dospara.co.jp)
安くならこの程度の組み合わせが良い。
57:17
07/09/05 21:49:24 O
>>55レスありがとうございます。>>56今、出先でちょっと確認が出来ないので帰ったらツクモ確認してみます。
また相談にきます。
58:名無しさん
07/09/05 22:14:27 0
>>41
まず店頭で液晶見て来い。30万でBenQ FP222Wはない
デル 2407WFPHC ベンキューFP241WJ とかで7万
URLリンク(nttxstore.jp)
後は好みだが今最高で組むのはどうかな?
URLリンク(www.dospara.co.jp)
普通で十分ドスパラでGalleria IM
静音パック まんぞくコース
フロントFANつけて
Windows Vista(TM) Home Premium 32bit (DVDROM版)のインストール
で買いGF P86GT-GE/256D3 でも自分で増設。
スピーカーはお好きに
59:名無しさん
07/09/05 22:25:17 0
構成の基本にするWonder-Vの機種名 Core2D-VG
CPUの種類 LGA775 Core2Duo E6750 (2.66GHz/4MB/FSB1333MHz)
CPUファン 標準装備品または準拠品
メモリー PC5300 DDR2 DDR667 合計2G 1GBが二枚 JEDEC
マザーボード GIGABYTE GA-G33-DS3R G33+ICH9R 4(DDR2/800/677) 1(PCI-Ex16) 1(PCI-Ex1) 3PCI VGA SOUND G/LAN USB2.0 SATA RAID
ビデオ 3D ビデオ オンボード機能
HDD1 HITACHI HDT725032VLA360 320GB 16M 7200 SerialATA-2
FDD MITSUMI FA404MX FDD+16in1
光学式ドライブ1 LG GSA-H12N BL BLACK Soft付属
筐体 V-TECH VT-380B/500W-24P 3/1/4 SCYTHE SCINF SCMNは取付不可 NINJAは取付可
電源ユニット 筐体付属品
8.4万
用途3D CAD
>56さんと比較してどうでしょうか
出来るだけ静穏が良いです
60:名無しさん
07/09/05 22:31:04 0
CADするのにグラボオンボなの?
61:名無しさん
07/09/05 22:49:17 0
>>58
>>41の構成は、見たところモニタよりもPC本体のパフォーマンス重視じゃないか?
液晶やスピーカーに命かけてる人の視点で見ればねーよwwwwwって感じだが。
62:名無しさん
07/09/05 22:55:11 0
>>61
PC本体のパフォーマンス向上させても、肝心の出力がヘボかったら意味ないだろ
GF8800載せるなら24型WUXGAは必須だし
X-Fi XGにしても最低ラインとしては2.0ch対応の3万くらいのスピーカーがほしいところ
俺が>>41ならあと15万出してそのへんの出力機器充実させるがねぇ
63:名無しさん
07/09/05 22:57:47 0
URLリンク(www.dospara.co.jp)
このモデルで静音パーツ無しを選んだのですがどうもそれでは背面FANが付いていないようです。
主にゲーム用途なのですが熱のほうは大丈夫でしょうか?
もしくは別途FANを買って取り付けたほうがいいのでしょうか?
64:名無しさん
07/09/05 23:03:30 0
そもそも何でOS・スピーカー・モニタ付けてんだ?
んなもんいま使ってるマシンの流用でいいだろ。
それだけで6万ちかく浮く。
65:名無しさん
07/09/05 23:10:33 0
構成:Storm Spiegel RX(Vista対応PC)
CPU AMD Athlon X2 BE-2350/Dual-Core/2.1G/L2:512KBx2/TDP45W/AM2/対応CPUFAN
マザーボード ASUS M2A-VM(M-ATX AMD 690G/SB600 GbLAN)
MEMORY 1 DDR2 SDRAM 2GB(1GBx2) PC2-5300
VGA CARD [特価]GeForce 7300LE 256MB PCI-Ex16 [DSub/DVI/TV-OUT]
HDD 1 160GB SATAII 7200rpm 8MB
FDD Mitsumi FA405M3(前面アイボリー/16メディアカードリーダー)
CD-ROM/R/RW 1 スーパーマルチ/白(DVD±R DL/DVD±R/±RW/-RAM/-ROM ソフト付)
SOUND CARD オンボード
キーボード 白色2点SET(日本語キーボードPS/2 | PS/2スクロールマウス)
ケース V-TECH VT-580MW/450W-24PIN(White CPUダクト 静音450W)+8cmCaseFANx1
OS Windows XP Home SP2 DSP版
オプション 2 KWORLD VS-MCE201(TV/FMチューナー HW-MPEG2)※Win64bit WinVista非対応
用途:コンシューマーゲームやPCゲームの映像をキャプチャ(プレイ実況もやるかも)。
映像編集。お絵かき。テレビ録画。
ディスプレイはすでに持っている20インチのUXGA。
ストームで見積もりしてみると8万4000円くらいでした。
貧乏学生なので、できる限り安くしたいです。
今までceleronM1.3GHzの糞ノートを使っていたのでよくわかりません。
まともにキャプチャできなくなるのは避けたいですが・・・。
上記の用途で必要な点と不必要な点を教えてください。お願いします。
66:名無しさん
07/09/05 23:24:27 0
モニタが無いと画面に映らないよ!
67:名無しさん
07/09/05 23:27:12 0
>>61
22型の液晶選びは難しいODが悪さするしこれが鉄板というのは高すぎ
個人的にはHYUNDAI N220W ブラックで満足してるが
アナログケーブルしか付いてないし薦めはしない。
URLリンク(www.dospara.co.jp)
普通予算があれば液晶は良いの買う。どれが良いかは好み
68:名無しさん
07/09/05 23:47:24 0
>>59
別に俺が言ってるのがベストではない。
予算に合わしお買い得そうなのを薦めてるだけ。
その構成で備考で前に12cmファン付けてもらうの薦めてるが
静音より安くても安定志向にしているつもり。
電源もデュアルファンで静音より安定を狙ってる。
前面の上に色々あるのは便利だろう。
URLリンク(www.sun-trust.net)
ビデオカードは2万で8600GTSに近いGF P86GT-GE/256D3 を薦めてるが
それ以上狙うなら11月12日までオンボードで我慢するように薦めてる。
ただ発熱多ければHD 2950Pro(RV670)のTDPが100Wならこれ薦めるかも
69:名無しさん
07/09/05 23:51:07 0
>>65
何そのゴミ
70:名無しさん
07/09/05 23:53:13 0
>>63
そのケースは現物見てから薦めてない。
ゲームモデルのケースの方なら最低限の後ろにファンが付いてる。
HDの故障を減らすため前のファン追加も薦めてる。
71:名無しさん
07/09/05 23:55:38 0
>>70
そうですか・・・
やはりゲームに特化してはいないんですね
これからの季節で大丈夫かなと思ったりもするんですが
ファンの取り付けを検討します
72:名無しさん
07/09/05 23:59:57 0
もっとまともなケースにしればいいのに
73:名無しさん
07/09/06 00:00:05 0
>>65
V-TECH VT-580MW/450W-24PINは最低限以下なので薦めない。
別に動かないわけではないので買いたければお好きに
GeForce 7300LE 256MB 追加するならオンボードで十分
Sapphire SA-X1650Pro 256MB GDDR2 PCI-E とか自分でつけろ。
URLリンク(www.faith-go.co.jp)
74:名無しさん
07/09/06 00:06:57 0
>>73
ありがとうございます。
参考にします。
75:名無しさん
07/09/06 00:13:17 0
>>74
金無いならタケオネにしとけば
オンボなら、その予算でもE6750とか積める
76:名無しさん
07/09/06 00:14:30 0
>>71
値段でドスパラも薦めるがインテルはRとか付かないマザーは
少しHDのスピードが落ちる。
ドスパラとかは値段の安いマザーになるから期待できない。
Core2D 35-ST URLリンク(www.wonder-v.co.jp)
Microsoft Windows(R) Vista Home Premium 32Bit DVD OEM
CPUの種類 LGA775 Core2Duo E6750 (2.66GHz/4MB/FSB1333MHz)
CPUファン 標準装備品または準拠品
メモリー PC6400 DDR2 DDR800 合計2G 1GBが二枚 UMAX
マザーボード GIGABYTE GA-G33-DS3R G33+ICH9R
HDD1 HITACHI HDT725032VLA360 320GB 16M 7200 SerialATA-2
FDD MITSUMI FA404MX FDD+16in1
光学式ドライブ1 LG GSA-H12N BL BLACK Soft付属
体 V-TECH VT-380B/500W-24P 3/1/4 SCYTHE SCINF SCMNは取付不可 NINJAは取付可
電源ユニット 筐体付属品
キーボード 日本語112キーボード
マウス Laser Mouse PS2/USB
スピーカー AC電源付外付ステレオスピーカ
106170 円 これにケース前に12cmファン備考で頼め
ビデオカードは好みSapphire SA-X1650Pro 256MB とかで
少しもたし低発熱で高性能なものが出たら交換しても良い。
77:名無しさん
07/09/06 00:22:22 0
これから見積もり相談する香具師に言いたいが。
このスレで相談するなら最低予算12万は持ってこいよ。
それ以下しか用意できない貧乏人には、スレ住人ものすっごい冷たいから。
78:名無しさん
07/09/06 00:23:30 0
んなこたーない
スルーされたなら運が悪かったな
79:名無しさん
07/09/06 00:27:21 0
まあ、最低でも10万は用意した方がいいと思うがな
80:77
07/09/06 00:27:45 0
反応のいいことw
81:名無しさん
07/09/06 00:31:27 0
?
82:65
07/09/06 00:33:00 0
貧乏ですいません。どこまでケチることができるのかなぁと思って・・・。
10万あたりまで視野を広げてみます。
59さんについたレス等も参考にします。
ありがとうございました。
83:名無しさん
07/09/06 02:18:46 0
んなこたーない、て反論としては弱すぎるよな。
84:名無しさん
07/09/06 05:01:21 0
つくもってどうなん
85:名無しさん
07/09/06 06:42:19 0
貧乏品で申し訳ないのですが・・・。
フェイス
限定30台】Seed Micro 53310X/DVR
【無償アップグレード】Pentium Dual-Core E2160(1.80GHz/FSB800MHz/L2cache 1MB)
P5S-MX SE ☆SiS 671FX搭載(LGA775)MicroATX サウンド/GbLAN/USB2.0/S-ATA/VGA/PCIe
PC5300 DDR2 2GB 667MHz(1GBx2)
320GB 8MB S-ATA2 7200rpm 3Gbps GeForce 8400GS 256MB GDDR2-64bit D-sub/DVI/HDTV
【黒】 ±DL対応スーパーマルチ (±R18x/±R DL8x/+RW8x/-RW6x/RAM12x)
3D Sound オンボード搭載
1000Base GigabitLANオンボード
Windows Vista(tm) Home Basic 【32bitDVD-ROM】正規版(DSP) プリインストール
【黒】 Seed Micro-ATX ミニタワーケース 400W電源 (静音ダクト付) 色:シルバー / 前
面:ブラック
【黒】 スクロール付 マウス
【黒】 日本語キーボード
(×2枚用) メモリ冷却用ヒートスプレッダ
69000円くらい。
使用用途:3Dのゲームとネット閲覧。
どうでしょうか?
86:名無しさん
07/09/06 07:07:08 0
>>85
その構成ならvistaじゃなくてXpのほうがいいと思うよ
それならAMDで作った方が性能はいいかもね
ミドルタワーでいいというのならミドルにした方が冷却性能等から安定度は増すと思うね
>>84
どうもこうも 普通の店だよ 特に激しい噂はない
87:名無しさん
07/09/06 07:56:28 0
もうXpやVistaの議論はやめね?
あきたし好き好き・・・
ここ来て相談する人はOSの違い位は
調べてきてると思う
88:名無しさん
07/09/06 08:09:41 0
>>87
お前が見に来なければいいんじゃね?
89:名無しさん
07/09/06 08:57:49 0
(OS) Microsoft Windows(R) XP HOME Editon OEM
CPUの種類 LGA775 Core2Duo E6750 (2.66GHz/4MB/FSB1333MHz)
CPUファン リテール
メモリー PC6400 DDR2 DDR800 合計2G 1GBが二枚 UMAX Pulsar
マザーボード ASUS P5K E/WIFI-AP P35+ICH9R 4(DDR2/800/667) 2(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394 RAID
ビデオ Leadtek PX8600GT-TDH 256 SE PCI-Express x16 /256MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
TV キャプチャー 無し
サウンド Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
Ethernetインターフェイス ネットワーク LAN オンボード機能
IEEE1394インターフェイス IEEE1394 オンボード
HDD1 HITACHI HDT725032VLA360 320GB 16M 7200 SerialATA-2
HDD2 無し
FDD MITSUMI FA404MX FDD+16in1
光学式ドライブ1 I/O DATA DVR-AN18GLB ±R(DL)8 ±R18 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32ソフト付属
スリムケーブル 無し
筐体 Antec P-182 ガンメタ 電源なし
電源ユニット Seasonic S12 ENERGY+SS550HT
パーツ代 合計147272円
タケオネで見積もりました
用途はネット モンハン 2ch ニコニコ 24インチと19~22インチのデュアルディスプレイ
よく見かける構成なので申し訳ないのですが評価や意見ありましたらお願いします。
90:名無しさん
07/09/06 09:08:06 0
そのままポチっておk
91:89
07/09/06 10:03:17 0
>>90
レスサンクスです!さっそくポチってきます
92:名無しさん
07/09/06 10:54:01 0
セカンドライフスレで
ドスパラ
Prime A Lightning X2A
URLリンク(www.dospara.co.jp)
これにXP HE SP2、メモリ2G(800MHz)という構成を勧めているのを見ました
自分もセカンドライフがやりたいだけなんですが
タケオネで同等のを見積もったほうが後々いいんでしょうか?
どれを選んだらいいのかわからない知識レベルだと
このまま買っといたほうがいいでしょうか?
93:名無しさん
07/09/06 11:03:22 0
後々ってのが分からんな
セカンドライフやるだけなら>>92のURLで十分だろう
他にも用途が増えるのなら各ショップスレ見ながら構成考える方が良いね
94:17
07/09/06 11:22:15 0
>>56で指摘されてツクモで見積もりしてみました。
CPU
【デュアルコア】 AMD Athlon64 X2 4800+ (SocketAM2 / L2 512KB x2 / 2.5GHz / Energy Efficient)
マザーボード
AMD 690V チップセットマザーボード (MSI製 K9AGM2-F / MicroATX / USB2.0、PCI-Exp.対応)
メモリ
PC5300 DDR-2 SDRAM 2048MB (1024MB x2枚 / CENTURY MICRO製 / メジャーチップ)
追加ビデオカード
選択されていません。
オンボードサウンド
オンボードでサウンド機能を搭載しております。
ネットワーク
オンボードでネットワーク機能(10Base-T/100Base-TX/Gigabit対応)を搭載しております。
ハードディスク
320GB (SerialATAII / 7200rpm / 8MBキャッシュ搭載)
パーティション分割
パーティション2分割 (システム領域40GB+残り容量)(+3,000円/有り)
光学ドライブ
【黒ベゼル】 DL対応 DVD SuperMulti (Plextor製 PX-800A / ソフト付)
FDD
【黒ベゼル】 3.5インチ 2モードFDDドライブ (1.44MB、720KB)
●AeroStream MicroATXケース (ブラック / EX1/131/021R / 静音FAN・防塵フィルター搭載 / W 200×H 380×D 390mm)
電源ユニット
【推奨】 Topower製 TAO-530MPVR (定格出力530W、Max 630W / 静音設計 / SLI対応電源 / チタンコーティング / BLK)
OS Microsoft Windows XP HomeEdition SP2 (プレインストール/OEM版)
合計金額は88,676円です。
ビデオカードも教えてもらった安くてオーバークロックされているGALAXYの8600にします。
テンプレに載っているショップで一通り見積もってみましたが結局は>>56さんに教えてもらった通りになりました。
貧乏人で申し訳ないんですが、まだ削れるところはありますか?無い場合はこの構成で問題ないですか?
お願いします。
95:名無しさん
07/09/06 11:25:58 0
CPUの性能比較できる海外のサイトってどこだっけ?
96:名無しさん
07/09/06 11:28:37 0
URLリンク(www23.tomshardware.com)
97:名無しさん
07/09/06 11:43:03 0
>>96
トンクス
しかし、いつ見てもうちのCPUは性能低いなw
98:名無しさん
07/09/06 12:56:50 0
>>94
>パーティション分割
>パーティション2分割 (システム領域40GB+残り容量)(+3,000円/有り)
イラネ
99:名無しさん
07/09/06 13:19:27 0
パーティション分割で金とるのかよ
100:名無しさん
07/09/06 13:31:54 0
サイコム、レイン、タケオネのそれぞれの特徴教えて
101:名無しさん
07/09/06 13:39:43 0
テンプレ見ろカス
102:17
07/09/06 14:18:32 0
>>98レスありがとうございます。構成は問題無いですか?
問題無さそうでしたらこの構成で購入しようと思います。
103:名無しさん
07/09/06 15:20:43 O
おかぁちゃ~ん!!
104:名無しさん
07/09/06 15:31:49 0
サイコム 早い
タケオネ 安い
レイン 旨い
105:名無しさん
07/09/06 15:33:16 0
>>104 thx
配線とかサポートで考えるとレインてわけか
106:名無しさん
07/09/06 16:00:26 0
レインうめぇ!
107:名無しさん
07/09/06 16:37:54 0
>>104
ただしレインは遅い。
最低でも2週間、下手したら一ヶ月以上かかることもある。
108:名無しさん
07/09/06 16:44:47 0
あーあ
109:名無しさん
07/09/06 17:01:02 0
>最低でも2週間
フルカスタマイズの頼んで10日で届いたけどな
110:名無しさん
07/09/06 17:04:03 0
またまた
111:名無しさん
07/09/06 17:16:05 0
ご冗談を
112:名無しさん
07/09/06 18:17:17 0
>>94
いい買い物がしたければできるだけたくさんの金を積むこと。
金を積めないのであれば値段相応のものしか手に入らないことを覚悟すること。
8万ぽっちの性能は手に入ると思うよ。その構成でも。
ただあなたが満足できるかは保障できませんがね。
113:名無しさん
07/09/06 18:20:11 0
別に10万以下で少しでもいい買い物をしようとすることが、
悪いことだとは思わないが。そのための相談スレでしょ。
どうせ20万以上出したものよりいいものなんかになりっこないことくらい
114:名無しさん
07/09/06 18:20:43 0
途中で送信してしまったので終了w
115:名無しさん
07/09/06 18:24:25 0
安い構成を悩む暇があったらその分働いていいやつ買えばいいと思うけどね。
116:名無しさん
07/09/06 19:02:58 0
>>113
だったらおめーが親切なレスを返してやればイイジャーン
117:名無しさん
07/09/06 19:38:49 0
タケオネで見積もりました。添削お願いします。
Core2D 35-ST
オペレーティングシステム(OS) なし(手持ちのXPかVistaをインストールする予定です)
CPUの種類 LGA775 Core2Duo E6750 (2.66GHz/4MB/FSB1333MHz)
CPUファン 標準装備品または準拠品
メモリー 【DualChannel】 PC5300 DDR2 DDR667 合計2G 1GBが二枚 JEDEC
マザーボード ASUS P5K P35+ICH9 4(DDR2/800/667) 2(PCI-Ex16) 1(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA1394
ビデオ Inno VISION GeForce 8600GT PCI-Express x16 /256MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
サウンド Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
Ethernetインターフェイス ネットワーク LAN オンボード機能
IEEE1394インターフェイス IEEE1394 オンボード
HDD1 HITACHI HDT725032VLA360 320GB 16M 7200 SerialATA-2
FDD MITSUMI FA404MX FDD+16in1
光学式ドライブ1 LG GSA-H12N BL BLACK Softなし
筐体 V-TECH VT-380B/500W-24P 3/1/4 SCYTHE SCINF SCMNは取付不可 NINJAは取付可
電源ユニット Seasonic S12 ENERGY+SS550HT
キーボード 日本語112キーボード
マウス Laser Mouse PS2/USB
スピーカー AC電源付外付ステレオスピーカ
合計金額 115390 円
モニターは既存器に使用しているDATAVIEW製のを使用する予定です。
用途はイラストレーターなどのCSソフトやMHF等のネットゲームが快適に動作すれば良いなと思いました。
電源はSeasonicが安定していると友人から聞いたので選択してみました。
予算は10万円ほどの予定で作成するつもりでしたが、安全な構成にする場合にはこれぐらい必要ですか?
この用途ならもっとスペックが高くてもよい、低くてもよい、このパーツはやめとけ、などがあったら添削お願いします。
また、おすすめのパーツなどもあったならご教授お願いします。
118:名無しさん
07/09/06 19:47:06 0
タケオネスレとかその友人とかどっか別の場所で聞いてください
119:名無しさん
07/09/06 19:56:42 0
>>117
スレ違い。
120:名無しさん
07/09/06 19:59:37 0
>>117
物知りな友人がいるのにわざわざこんなスレに聞きに来るのかww
121:名無しさん
07/09/06 20:12:10 0
なんかこのスレって>>112や>>120のように性格が最高に悪い奴が多いな。
122:名無しさん
07/09/06 20:18:22 0
>>120は俺も思ったけどな。
123:名無しさん
07/09/06 20:23:17 0
>>94
4800にするとTDP65W X2 BE-2350 TDP45Wで性能は4000と同じ
好きな方選べ
MicroATXケース になるとサイドが開いてないビデオカード追加すると
少し不安だからATXケースの方を薦めた、
TAO-530MPVR 20A 20A の2系統 28A1系統の方が安定すると思うので
TAO-480MPVRの方を薦めてる。もう少し良いのなら2系統の方を薦める。
ケースはどうしても安いので薄いので振動は我慢しろ。
124:名無しさん
07/09/06 20:32:46 0
>>112には基本的に同意だが・・・。
金を積めばいいものができるわけではないが、金を積まなければそれだけ選択肢が狭まるわけだ。狭い中でアドバイスするのは難しい。ていうか無理。
デスクのPCだったら最低でも15万ぐらい積まないとイジり甲斐のある構成は考えられない。
見積もりやってて気づくと思うけど、色々やってるとすぐ15万ぐらいいくよ。
だから5~10万のPCを選択肢に入れてる時点で「好きなの買えばいいやん。どれかっても満足できるよ」って言いたくなる。どうせたいしたことには使わないんでしょ。2chとかエロ動画ぐらい3万PCでも閲覧できるよ。
125:名無しさん
07/09/06 20:34:05 0
>>117
>>76 が俺の薦めてる構成。
電源の余裕は少ないと思うから100wぐらいまでのビデオカード薦めてる。
11月に発売予定のG92は、GeForce 8700 GTSでこれを見てから
ビデオカード買うの薦めてる。
126:名無しさん
07/09/06 20:37:48 0
>>117 追加
わざわざ電源を載せかえるほどのケースではない。
URLリンク(www.casemaniac.com)
これぐらいになると振動もないと思う。
127:名無しさん
07/09/06 20:41:23 0
低予算で組むならBTOより自作のほうがいいと思う
予算削れるし特価品で組めばウマー
128:名無しさん
07/09/06 20:52:04 0
>>89
180の新型も182もほとんど同じ安い180の方に
それ俺も間違えたビデオカード定格で良いのか性能悪いぞ
今買うならGALAXY GF P86GT-GE/256D3を薦めてる。
>>76のようにしてケースP180電源Seasonic SS600HMで
ビデオカードは待つのも良いと思う。
ケーブルが外せる
URLリンク(www.casemaniac.com)
十分だが好みで
URLリンク(www.casemaniac.com)
129:名無しさん
07/09/06 20:54:04 0
なまらVistaな人か
130:名無しさん
07/09/06 21:05:12 0
>>127
君このスレのタイトル読める?
131:127
07/09/06 21:12:57 0
>>130
すいません。読めません。最近ニッポンに来たもので。
なんて書いてあるんですか?
よろしければご教授くださいm(__)m
132:名無しさん
07/09/06 21:16:07 0
>>131
やる夫in自作板
133:名無しさん
07/09/06 21:57:57 O
うんこちんちん♪
134:名無しさん
07/09/06 22:05:53 0
>>117
何そのゴミ
DDR800 7900GSにしようや
135:名無しさん
07/09/06 22:43:52 0
takeoneで見積もりました。
Wonder-Vの機種名 Core2D 35-ST
オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows(R) Vista Home Premium 32Bit DVD OEM
CPUの種類 LGA775 Core2 Quad Q6600 (2.40GHz/4MBx2/FSB1066MHz)
CPUファン Scythe SCNJ-1100P
メモリー PC6400 DDR2 DDR800 合計2G 1GB二枚JEDEC
マザーボード ASUS P5K P35+ICH9 4(DDR2/800/667) 2(PCI-Ex16) 1(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA1394
ビデオ GALAXY GF P86GTS/256 D3/DVI/PCIE PCI-Express x16 /256MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
TV キャプチャー 無し
サウンド Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
Ethernetインターフェイス ネットワーク LAN オンボード機能
IEEE1394インターフェイス IEEE1394 オンボード
HDD1 HITACHI HDT725032VLA360 320GB 16M 7200 SerialATA-2
FDD MITSUMI FA404MX(B) FDD+16in1
光学式ドライブ1 I/O DATA DVR-AN18GLB ±R(DL)8 ±R18 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32ソフト付属
スリムケーブル IDE + FDD スマートケーブル IDE二台用
筐体 V-TECH VT-380B/500W-24P 3/1/4 SCYTHE SCINF SCMNは取付不可 NINJAは取付可
電源ユニット abee AS Power Silentist S-550EB 550W
あとケース前に12cmファンを付けてもらう予定です。
使用用途は、ネット たまにゲーム プログラミング DVD観る程度です。
上記構成で電源ユニット abee AS Power Silentist S-550EB 550W にしてみましたが
この構成に対しこの電源ユニットでは電力供給の過不足等の問題が考えられますでしょうか、
筐体の元々の電源ユニットは500Wのようなのですが。。
3年間は使い続けたいと思いますのでご教授のほどよろしくお願いいたします。
136:名無しさん
07/09/06 22:56:26 0
>>135
電源の容量は500Wもあれば余裕だと思うけど
長く使い続けたいなら電源はいいやつを載せたほうがいいよと
このスレ的に書いてみる
電源の選び方が分からなかったら自作板の電源スレを覗いてくると
ちょっとは参考になるよ
137:名無しさん
07/09/06 23:24:31 0
CPU AMD Athlon64 X2 5200+ (SocketAM2) 2.6GHz 1MB 65W 90nm(@17,724)
CPUファン サイズ KATANA2(SCKTN-2000)(@2,394)
メモリ UMAX Castor LoDDR2-512-800 512MB PC6400を2枚セット(合計1024MB)(@6,678)
HDD1 HITACHI HDT725032VLA360 320GB S-ATA2 16MB(@9,429)
HDD2 選択 無し
RAID設定 選択 無し
HDDヒートシンク 選択 無し
MB Biostar TF7050-M2 nForce7050PVチップセット ファンレス(@10,794)
VGA [マザーボード標準] オンボードビデオを使用(@0)
ドライブ1 ASUSTEK DRW-1814BLT B ブラック SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW、DVD-RAM)(@5,979)
ドライブ2 選択 無し
FDD 選択 無し
キャプチャ 選択 無し
サウンド [マザーボード標準] オンボードサウンドを使用
ネットワーク機器 [マザーボード標準] オンボードLANを使用
ケース CoolerMaster Elite 340 シルバー+ブラック 電源なし(@7,434)
電源 和作屋本舗 高野山 400W (MT-0004)(@3,979)
ケースファン前 サイズ 鎌フロゥ 12cm 超静音(@980)
ケースファン後 サイズ 鎌フロゥ 12cm 超静音(@980)
キーボード 選択 無し
マウス 選択 無し
スピーカー 選択 無し
吸音材 無し
OS MS WindowsXP HomeEdition SP2をインストール(@13,000)
ゲームはパンヤをやります。どうでしょうか
138:名無しさん
07/09/06 23:25:05 0
参考
Intel Core 2 Duo-----AMD Athlon64 X2
Core 2 Duo E4300 = Athlon64 X2 4200+
Core 2 Duo E4400 = Athlon64 X2 4600+
Core 2 Duo E4500 = Athlon64 X2 5000+
Core 2 Duo E6320 = Athlon64 X2 4400+
Core 2 Duo E6420 = Athlon64 X2 4800+
Core 2 Duo E6550 = Athlon64 X2 5200+
Core 2 Duo E6600 = Athlon64 X2 5600+
Core 2 Duo E6700 = Athlon64 X2 6000+
139:名無しさん
07/09/06 23:26:07 0
>>137
グラボ載せないと話にならない
140:139
07/09/06 23:26:39 0
マザーボード見てなかった、すいません
141:名無しさん
07/09/06 23:28:37 0
>>137
最近nPro更新来たからメモリ足りないかもよ、知ってるだろうけど
142:名無しさん
07/09/07 00:48:36 0
CPU Intel Core2Duo E6750 EM64T 65nm 2.66GHz (FSB1333MHz)
CPUファン [CPUに付属] リテールFAN
メモリ UMAX Castor LoDDR2-1G-667-R1 1GB PC5300を2枚セット(合計2048MB)
HDD1 SEAGATE ST3320620AS 320GB S-ATA2 16MB
MB ASUSTEK P5K-E/WIFI-AP Intel P35チップセット ファンレス
VGA Leadtek Winfast PX8600GTS TDH 256MB (GeForce8600GTS)
ドライブ1 PIONEER DVR-112BK/MP ブラック Soft付 DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW、DVD-RAM)
FDD MITSUMI FA404MX ブラック FDD+カードリーダ
サウンド [マザーボード標準] オンボードサウンドを使用
ケース Antec P-180S V1.1 シルバー
電源 Seasonic SS-600HM 600W
OS MS WindowsXP HomeEdition SP2
レインで見積もりました。\167,581
Pen4 2Gからの買い替えです。
用途は、DTP・動画再生・2Dゲーム・音楽・ネットなどです。
なるべく長く使いたいと思っています。
メモリは6400のほうがいいでしょうか?
ドライブやメモリの当たり外れは大丈夫でしょうか。
今のところ2Dゲームしかやる予定がないのですが、
VGAのランクを7200GSまで下げて、待ったほうが良さそうですか?
(どうしてもやりたい3Dゲームが出た時に、グラボを買う…etc)
予算はこの他モニターなど込み込みで20万くらいに収められればいいな…と。
143:名無しさん
07/09/07 01:12:39 0
妥当かつ無難かつ定番といった感じだな
VGAはおとして他に回した方が幸せだろう
当たり外れは個体差だからなんとも
144:名無しさん
07/09/07 01:25:56 0
>>143
ありがとうございます。
しばらく3Dゲームはやる時間がなさそうなので、
次の良いVGAが出るまで待つことにします。
メモリやドライブは、地雷品ではないかな、と思いまして。
レインは納期だけがネックなんでしょうか?
145:名無しさん
07/09/07 01:28:47 0
何にだってリスクはある
146:名無しさん
07/09/07 01:34:00 0
>>144
そういう考えなら、メーカー品の方がいいんじゃない
147:名無しさん
07/09/07 02:53:36 0
URLリンク(www.tsukumo.co.jp)
これどう思う?
どんな意見でもいいんで
148:名無しさん
07/09/07 04:14:28 0
スペック以外をウリにする広告付いてる製品は総じてカス
149:名無しさん
07/09/07 04:25:43 0
>>147
デフォのままLinux使うなら十分なスペック
XPやvista入れるならカッタルイでしょう
150:名無しさん
07/09/07 05:36:24 0
nVidia次期ミドルレンジGPUはメモリ256bitでGF8600ユーザ涙目w
スレリンク(news板)
1 名前: 割れ厨(大分県)[URLリンク(giko-neko.net) 投稿日:2007/09/06(木) 21:06:53 ID:oub8Vgvl0 ?PLT(20060) ポイント特典
VR-Zone : Technology Beats - Nvidia G92 is GeForce 8700 GTS
URLリンク(www.vr-zone.com)
TechConnect Magazine - Salty specs of G92 and G98 hit the web
URLリンク(www.tcmagazine.com)
◇G92
・製品名はGeForce8700GTS?
・256bitメモリインターフェース
・コアクロック740MHz
・Stream Processor数は64
・GDDR3 512MB搭載
・メモリクロック1800MHz
・TDPはGeForce7900GS~GeForce7900GTX相当
・価格は$249~299
◇G98
・256bitメモリインターフェース
・コアクロック800MHz
・Stream Processor数は32(G84と同数)
・GDDR3 512MB搭載
・メモリクロック1800MHz
・TDPはGeForce8600GTSよりやや高い程度
・価格は$169~199
URLリンク(northwood.blog60.fc2.com)
151:名無しさん
07/09/07 05:45:09 0
それで、お肉の解凍は出来るのでしょうか
152:名無しさん
07/09/07 06:48:40 0
出る時期が11月か、G98価格考えるとやばいな
ますます8600GTSの存在意義がなくなる
153:名無しさん
07/09/07 09:19:47 0
CPU Intel Core2Duo E6850 EM64T 65nm 3.00GHz (FSB1333MHz)(@11,865)
CPUファン サイズ MINE COOLER Rev.B(SCMN-1100)
メモリ UMAX Castor LoDDR2-1G-800 1GB PC6400を2枚セット(合計2048MB)(@3,570)
HDD1 HITACHI HDT725032VLA360 320GB S-ATA2 16MB
HDD2 HITACHI HDT725032VLA360 320GB S-ATA2 16MB(@9,429)
MB MSI P35 NEO2-FI Intel P35チップセット ファンレス(@3,465)
VGA Leadtek Winfast PX8600GT TDH 256MB SE ZalmanFAN搭載 (GeForce8600GT)
ドライブ1 PIONEER DVR-112/MP ホワイト Soft付 DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW、DVD-RAM)(@0)
サウンド Creative SoundBlaster X-Fi Xtreme Audio(SB-XFI-XA)(@7,854)
ネットワーク機器 [マザーボード標準] オンボードLANを使用
ケース Antec SOLO White ホワイト 電源無し(@0)
電源 Seasonic SS-600HM 600W(@3,465)
ケースファン前 サイズ 鎌フロゥ 9cm 超静音を2個
ケースファン後 サイズ 鎌フロゥ 12cm 超静音
吸音材 【ケース標準】 吸音シート
OS MS WindowsXP HomeEdition SP2をインストール(@13,000)
レインで見積もりました。
選択しなかったパーツは省略しています。
商品名 :SilentGamer-P
合計 :186,222円
主な用途 :3Dゲーム
重視していること:静音性
メモリは過去ログで一番人気っぽいのを選んだんですが、
UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800(合計2048MB)というのもありました。
1枚で2GBというのは2枚で2GBよりも品質的に差があるんでしょうか?
当面はカンパニーオブヒーローズというRTSをやりたいと思っています。
3Dオンラインゲームも含めて、静かに快適にできるでしょうか?
(静音性とか主観的ですみませんん)
154:名無しさん
07/09/07 09:23:30 0
すみません、金額間違えました。
192628円です。
155:名無しさん
07/09/07 10:22:34 O
ゲーム用途でHD2台背負う意味あんのかな?
メモリはDチャンネルの分だけ1×2の方が早いが、気休め程度の差しかないよ。
156:名無しさん
07/09/07 10:23:05 0
>1枚で2GBというのは2枚で2GBよりも品質的に差があるんでしょうか?
デュアルチャンネルでググってみなされ
2枚一組がデフォで売ってる意味がわかるかと
SOLOは静かだよ
157:89
07/09/07 10:33:17 0
>>128
レスサンクスです!
メーカー品からの乗換えなので分からないことばかりですが
>>76さん >>128さんのアドバイスを元にもう一度構成してみますね
ありがとうございました!!
158:名無しさん
07/09/07 15:17:32 0
CPU +\4,500 AMD AM2ソケット Athlon64 X2 4400+ (DualCore/2.3GHz/L2:512Kx2/HyperTransport)
マザーボード ASUS M2A-VM HDMI OEM(AM2・AMD 690G・HDMI・DVI・DDR2(4Slot)・GbLAN・サウンド)*HDMIはPCI-Ex16スロットを使用
メモリ +\3,300 1GB(512x2/DDR2-667/DualChannel)
メモリ冷却オプション +\800 メモリヒートスプレッダ 【1枚】
ハードディスク +\2,500 250GB SATAII /8MBキャッシュ/7200回転
光学ドライブ +\1,000 【Vista対応】SerialATAスーパーマルチドライブ 【ブラック】±R18x(±RDL8x)/+RW8x/-RW6x/RAM12x
FDD 11in1カードリーダ【ブラック】
ビデオカード +\17,000 NVIDIA GeForce7900GS (PCI-e/256MB)
サウンドカード 6chオーディオオンボード
ネットワークカード ブロードバンド対応Gigabit(10/100/1000)LANオンボード
ケース 400W ミニタワーケース CS001 ※フロントパネルカラー【ブラック】、サイド・トップパネルカラー【シルバー】
キーボード 日本語キーボード【ブラック】
マウス スクロール機能付き光学マウス【ブラック】
モニタ +\21,714 MITSUBISHI RDT1714VM (17インチ・1280x1024・スピーカー内蔵)
付属品 保証書/操作ガイド/ライティングソフト ( CD-ROMの場合には無し )
保証. 1年間無償保証 (3年保証オプションあり)
TOTAL \103,155(税込)
ツートップにて見積もりましたおもな用途はニコニコ、ネットサーフィン、たまにMMOです
ちなみに今までノートpcだったのでマウス、モニターキーボードは付けておきました。
添削するところまたは地雷などが合ったらよろしくお願いします
159:名無しさん
07/09/07 15:27:03 0
>>158
>ちなみに今までノートpcだったのでマウス、モニターキーボードは付けておきました。
それらは他で買った方が安く済む場合も多いし質も良い物が揃えられるよ
あとメモリは2G積んでおいた方が後々便利だよ
160:名無しさん
07/09/07 15:28:57 0
>>158
予算厳しいですか?
メモリヒートスプレッダいらないよね
光学ドライブとビデオカードの型番が分からないんだね
素晴らしいケースと電源ですね
モニタも素晴らしいですね
素晴らしすぎてこれ以上言うことはありませんがなにか
161:名無しさん
07/09/07 15:34:24 0
MITSUBISHI RDT1714VM 素晴らしいだって?プッwwwwwwwww
メモリ冷却オプション +\800 メモリヒートスプレッダ 【1枚】 メモリ自体に風を当てないと意味ないよ
162:名無しさん
07/09/07 16:37:26 0
DOSパラで見積もりPrime Galleria HG E6750モデル
OS Microsoft Windows(R) XP Home Edition SP2のインストール
Officeなし
静音パック ★まんぞくコース (FAN関係の静音化)※グラフィックFANを除きます。
CPU Intel Core 2 Duo E6750 (デュアルコア /2.66GHz /L2キャッシュ4MB /FSB1333MHz)
メモリ 2GB DDR2 SDRAM (800MHz / 1GB×2 / デュアルチャンネル
ハードディスク 500GB シリアルATA II HDD (7200rpm)
マザーボード Intel P35 Express チップセット ATXマザーボード
グラフィック機能 NVIDIA Geforce 8600GT 256MB (DVI×2 ※アナログ変換付属 )
光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ (DVD±Rx18/-R DLx8/+R DLx10/-RAMx12、DVDx16/CDx40) 光学ドライブ無し【-3,150円】
オープンベイ 12in1カードリーダー
サウンド マザーボード 標準 オンボードサウンド
ブロードバンドポート(LAN) ギガビットLANポート×1 (マザーボードオンボード)
ケース YM ブラック&シルバー
フロントFAN フロントケースFANの追加(12cm FAN)
電源 EVERGREEN SilentKing4 550W (静音電源)
131,454円
用途はロストプラネットとか
163:名無しさん
07/09/07 16:39:27 0
今すぐ無駄な改行を省いてポチって来い
164:名無しさん
07/09/07 16:45:45 0
最近こんな奴ばかりだな。
義務教育で「質問の仕方」って授業やればいいのに。
165:名無しさん
07/09/07 16:48:30 0
アホはスルーでいいと思います
166:162
07/09/07 17:13:44 0
は? 低底のお前らに言われたくないわ
俺は早稲大学の学生ですが?
そんぐらい答えろ低底のてめぇらよ
167:名無しさん
07/09/07 17:19:45 0
__________________
/ ̄ ̄ ̄\ / \
/ \ / \ /などと意味不明なことを言っており |
/ (●) (●) \ < 犯行に及んだ動機は未だ明かされていません |
| (__人__) | \____________________/
\ ` ⌒´ /
/ \
168:名無しさん
07/09/07 17:26:49 0
聞いた事の無い大学だなw
169:名無しさん
07/09/07 17:40:19 0
Soloで裏配線やってくれるショップとかある?
170:名無しさん
07/09/07 17:44:49 0
そういう風に依頼すればどこでもやってくれるかと
171:153
07/09/07 18:51:22 0
メモリ2個の意味がわかりました。わずかでも意味があるのなら...
1個で2GBあるやつはもう1個2GB追加する場合くらいしか意義がなさそうですね。
レスありがとうございました。
172:名無しさん
07/09/07 19:02:52 0
>>162
ドスパラわろたww
もしかしてメーカー全部不明なのか?
173:名無しさん
07/09/07 19:12:05 0
>>166
それでいいと思うよ
174:名無しさん
07/09/07 19:52:32 0
メーカー名IntelとEVERGREENだけだな
これで相談って意味わかんねえw
175:名無しさん
07/09/07 20:02:32 0
そもそも相談すらしてないから
176:名無しさん
07/09/07 20:21:39 0
EVERGREEN550Wって40℃超えであぼーんのやつだ
あともうひとつ有名な欠陥があったような無かったような・・・
177:162(本物
07/09/07 21:01:45 0
>>166
おい偽者
178:162(本物 ◆a4DLjdQ5Z6
07/09/07 21:04:32 0
メーカーに希望がある場合はご連絡くださいとしか書いてなかった
179:名無しさん
07/09/07 21:31:25 0
>>162
ドスパラwwww
残飯漁りの乞食かよw
180:名無しさん
07/09/07 21:33:19 0
早稲大学wwwwww
脳みそがスポンジだからドスパラなんだなw
空っぽどうしお似合いw
181:名無しさん
07/09/07 21:36:53 0
連レスが流行ってます
182:名無しさん
07/09/07 21:49:30 0
本人だろうと偽者だろうとそんなの関係ねぇ
失せろ
183:名無しさん
07/09/07 21:50:10 0
>>162
ロスプラって8800じゃないとダメじゃなかった?
184:名無しさん
07/09/07 21:56:49 0
BTOするためにパーツのこととか学びたいんだけど
おススメのサイトとかありますか?
185:名無しさん
07/09/07 21:57:19 0
>>183
今8600GT載せてるのでLOST PLANETのTRIAL落としてやってみたけどヌルヌルって程ではないね
やっぱりオブリビオンやらLOST PLANETを妥協せずやりたいなら88系が良さそう
186:名無しさん
07/09/07 21:57:31 0
>>184
価格.comでも見たら
187:名無しさん
07/09/07 22:01:16 0
>>184
最初はHPより雑誌で勉強した方がいいよ。
ちょっと小難しそうなPCパーツ関係の本買って最近のトレンド情報を仕入れるだけでも結構違う。
「予算無いので二世代型落ちマシンをBTOしようと思うんですが・・・」って感じなら見ても見なくても一緒。
BTOの選択肢で二番目に安いパーツを適当にチョイスすればおk。
188:名無しさん
07/09/07 22:06:11 0
>>184
自作板へゆけ
パーツ毎にスレをチェックしてよさげなパーツの型番を覚える
もちろんマイナスな意見も参考にはなるぞ
パソコンショップに置いてある小冊子をパラパラめくるのも楽しいぞ
189:名無しさん
07/09/07 22:06:57 0
>>184
【隔離?】自作に興味持ったらココ!
スレリンク(jisaku板)
190:名無しさん
07/09/07 22:09:07 0
>>187
本のほうがいいのか、、今度買ってきます!
予定では年末あたりに10~15万くらいの予算で買う予定なんですが・・・
二番目に安いパーツかぁ、でも地雷とかも見抜けるようになりたいんですよね
191:名無しさん
07/09/07 22:11:06 0
>>188>>189
ありがとうございます、明日本買いに行くまで眺めてみることにします!
192:名無しさん
07/09/07 22:12:05 0
>>153
予算余ってるのなら何でも良いが
Core2D 35-S TURLリンク(www.wonder-v.co.jp)
Microsoft Windows(R) Vista Home Premium 32Bit DVD OEM
CPUの種類 LGA775 Core2Duo E6750 (2.66GHz/4MB/FSB1333MHz)
CPUファン Scythe SCMN-1100
メモリー PC6400 DDR2 DDR800 合計2G 1GBが二枚 UMAX
マザーボード GIGABYTE GA-G33-DS3R G33+ICH9R
HDD1 HITACHI HDT725032VLA360 320GB 16M 7200 SerialATA-2
HDD2 HITACHI HDT725032VLA360 320GB 16M 7200 SerialATA-2
FDD MITSUMI FA404MX FDD+16in1
光学式ドライブ1 LG GSA-H12N BL BLACK Soft付属
筐体 Antec P-180 ブラック 電源なし
電源ユニット Seasonic SS600HM
キーボード 日本語112キーボード
マウス Microsoft Basic Optical MOUSE Black バルク
スピーカー AC電源付外付ステレオスピーカ
144650 円
ビデオカードは11月12日を待つかGALAXY GF P86GT-GE/256D3 を
自分でつけろ。
キーボードマウススピーカーは別に買え
液晶はACER AL2017Asdとか
24以上選ぶなら256ビットのカードの方がよい。
Leadtek WinFast PX8800GTS TDH 640MB LR
193:名無しさん
07/09/07 22:18:28 0
>>190
まあ、あんまりマニアックな知識は必要ないよ。
例えばP965チップセットとP35チップセットでどのCPUが対応しているか・いないか、を知ってるだけでも結構違う。
「グラフィックはオンボードでいいや」って言いいながらP35チップセットのマザーボードを選択しなくなるだけでも一歩前進。
地雷を見抜く為には2chや価格comあたりのレビューを見ればいいんだけど、
ただ単純に「評判悪いから地雷」って事で敬遠するより、
「何故地雷なのか」を理解出来る様になった方がいい。
194:名無しさん
07/09/07 22:19:24 0
>>184
基本はこの程度で
URLリンク(www.4gamer.net)
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
ケースとかならここで有るならまあまあ説明でも読め
URLリンク(www.casemaniac.com)
195:名無しさん
07/09/07 22:25:56 0
OS: WinXP Home
CPU: L2キャッシュ4M以上
メモリ: 2GB
HDD1: 250GBくらい
HDD2: 250GBくらい
ビデオカード: GeForce 8800GTS 320MB以上
モニター: スピーカー内臓17インチ液晶
あとの条件は適当で良いんで、これ総額(モニタ込み)で15万以下で収まったりしませんか?
196:名無しさん
07/09/07 22:30:21 0
これのこと読めば選び方わかる
URLリンク(www.casemaniac.com)
今予算があればP-180 Black V1.1
URLリンク(www.casemaniac.com)
予算が無ければ電源付きVT-380B/500W24Pに前に12cmファン追加
URLリンク(www.casemaniac.com)
197:名無しさん
07/09/07 22:30:42 0
>>193
そうですね、まずは少しずつ簡単なことから覚えて地盤を作っていくことにします。
>>194
ありがとう、参考にします!
198:名無しさん
07/09/07 22:37:46 0
>>195
値段に合わすと後悔するぞ
GeForce 8800GTS 320MBでドスパラみたいに2系統の電源は避けたい。
GALAXY GF P86GT-GE/256D3にしても予算きつい
ACER AL2017Asdで2.8万ぐらいそれ以下でゲーム用は小さくないか
199:名無しさん
07/09/07 22:39:58 0
>>198
15万で収まったけど、光学ドライブ付けられないよ。付けると15万350円になる。
200:名無しさん
07/09/07 22:43:22 0
>>195
あとの条件はなんでも良いって・・動かなくてもいいなら、マザボはいらんから
余裕をもって可能だなケース無し当然むき出しでパーツつなげばおつりが結構くるよ
201:名無しさん
07/09/07 22:47:09 0
>>195
CPU Intel Core2Duo E6550 EM64T 65nm 2.33GHz (FSB1333MHz)(@23,184)
CPUファン [CPUに付属] リテールFAN
メモリ OEM DDR2-SDRAM 1GB PC5300 を2枚セット(合計2048MB)(@9,408)
HDD1 HITACHI HDT725025VLA380 250GB S-ATA2 8MB(@8,274)
HDD2 HITACHI HDT725025VLA380 250GB S-ATA2 8MB(@8,274)
RAID設定 選択 無し
HDDヒートシンク 選択 無し
MB MSI P35 NEO-F Intel P35チップセット ファンレス(@15,414)
VGA Leadtek Winfast PX8800GTS TDH LR 320MB (GeForce8800GTS)(@47,229)
ドライブ1 選択 無し
ドライブ2 選択 無し
FDD 選択 無し
キャプチャ 選択 無し
サウンド [マザーボード標準] オンボードサウンドを使用
ネットワーク機器 [マザーボード標準] オンボードLANを使用
ケース サイズ R-2-BK ブラック 400W電源搭載(@9,114)
電源 選択 無し
ケースファン前 選択 無し
ケースファン後 選択 無し
キーボード 選択 無し
マウス 選択 無し
スピーカー 選択 無し
吸音材 無し
OS MS WindowsXP HomeEdition SP2をインストール(@13,000)
モニタ 選択 無し
切替器 選択 無し
オフィス 選択 無し
サプライ1 無し
サプライ2 無し
プリンタ 無し
カスタマイズ合計金額 133,897円
202:201
07/09/07 22:47:50 0
あとはこれに15000円くらいの安い17インチ液晶でも別個買っとけ
203:195
07/09/07 23:03:08 0
>>201
なんだそのゴミは
真面目にお願いします
204:201
07/09/07 23:04:00 0
>>203
うるせえ、黙って買ってろ。
205:195
07/09/07 23:06:43 0
>>204
んだとコラ
とっとと15万でできる神構成探してこいや!
206:201
07/09/07 23:14:36 0
>>205
URLリンク(www.acekaden.com)
URLリンク(www.acekaden.com)
ほれ、これで10万弱だ。
余った4万ちょいで回転寿司にでも行って来い。
207:名無しさん
07/09/07 23:17:11 0
おまえら>>162に対して失礼だぞ
>>162の構成をよく見てみろ
妙なメモリ
妙なHDD
安いマザー
妙なグラボ
糞電源
糞ケースで13万も払おうとしてるんだぞ
>>162が自分の構成を知って>>201と比べたら泣くぞ
わかったら>>162に謝るんだ
>>162
おまえは何も悪くない
208:201
07/09/07 23:19:36 0
>>162さん、すいませんでした・・・。
自分調子ン乗ってました・・・。
ホント、カンベンして下さい・・・。
209:名無しさん
07/09/07 23:19:47 0
>>207
162本人乙wwwww
早稲大学wwwwwwwwwwwwwwwww
210:名無しさん
07/09/07 23:24:11 0
本当糞スレになったな
もう次スレたてんなよ
211:名無しさん
07/09/07 23:29:11 0
前スレ「ドスパラ」で抽出したら面白かった
212:名無しさん
07/09/08 00:09:35 0
夏休みが終わると真の厨が沸くという噂は本当でした。
俺の見てるスレが軒並み厨で埋め尽くされてるわw
213:名無しさん
07/09/08 00:16:56 0
休み後の学校・仕事はストレスたまるからなぁ。
その鬱憤晴らしでネットで暴れてるんかね。
214:名無しさん
07/09/08 00:18:53 0
え?それっておまえが・・・
いやなんでもない。
215:名無しさん
07/09/08 00:21:40 0
はじめまして、とりあえず空気読まずに質問させてもらいます。
現在7年目のPC(ME)が、限界に近づいて、更に対応ソフトもなくなってきたので、購入を検討しているのですが、
URLリンク(www.uploda.org)
この構成はどうでしょうか?
とりあえず、長く使えるものを選びたいので、そこそこいいのが選びたいんですが…。
いろいろメーカーがあっても、優柔不断なもんで、「もうここでいいや」という安易な考えだったりします。
用途は、動画閲覧、文章作成etcです。何か駄目なところがあれば聞かせてください。
よろしくお願いします。
216:名無しさん
07/09/08 00:21:50 0
懐漫板とかの住人だと夏とか関係なく過疎ってるから
夏厨でもいいから来て欲しかったりする
217:名無しさん
07/09/08 00:26:05 0
パーツメーカーこだわらないなら
>>162はたけおねで11万で組める
OS Microsoft Windows(R) XP HOME Editon OEM
CPUの種類 LGA775 Core2Duo E6750 (2.66GHz/4MB/FSB1333MHz)
CPUファン 標準装備品または準拠品
メモリー PC6400 DDR2 DDR800 合計2G 1GB二枚JEDEC
マザーボード BIOSTAR TP35D2-A7 P35+ICH9 4(DDR2/800/677) 1(PCI-Ex16) 1(PCI-Ex4) 1(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA
ビデオ GIGABYTE GV-NX85T256H GeForce 8500GT PCI-Express x16 /256MB DDR2 /DVI-I /TV-OUT
TV キャプチャー 無し
サウンド 3D サウンド オンボード機能
Ethernetインターフェイス ネットワーク LAN オンボード機能
IEEE1394インターフェイス IEEE1394 オンボード
HDD1 SG ST3500630AS 500GB 7200 SerialATA
HDD2 無し
FDD MITSUMI FA404MX FDD+16in1
光学式ドライブ1 LG GSA-H12N BL BLACK Soft付属
スリムケーブル 無し
筐体 V-TECH VT-380B/500W-24P 3/1/4 SCYTHE SCINF SCMNは取付不可 NINJAは取付可
電源ユニット 筐体付属品
保証期間 1年間
お支払い方法 銀行振込
パーツ合計 108362 円
218:名無しさん
07/09/08 00:29:43 0
あ、間違えて8500GTにしちまった
8600GTで組めば+2000円くらい
間違いついでに書いておくと、絶対に8500は買うなよ
泣くことになる
219:名無しさん
07/09/08 00:41:01 0
>>217
何そのゴミ
220:名無しさん
07/09/08 00:42:57 0
>>219
おまえそれは>>162にケンカ売ってるのか?
221:名無しさん
07/09/08 00:57:16 0
・安く組みたい
・こういう所で質問する&自分で多少ぐぐって調べるくらいできる
・自分でPC組むのは自信がないが、組んでみようと思う気概がある
→たけおねURLリンク(www.wonder-v.co.jp)
・値が少しくらい高くても静音重視
・他にないパーツが欲しい
・納期が遅くてなってもいい
→レインURLリンク(www.regin.co.jp)
・値よりも、問い合わせへの対応を求める
・すぐ届けてほしい
・部品とか細かいこと選ぶ気ない
→サイコムURLリンク(www.sycom.co.jp)
ここで聞く奴はまず先にこの3店くらい見積もり漁ってくるといい
すると幾らか自分の欲しい方向が見えてくるから、その思いをつけてここで質問したらいいよ
222:名無しさん
07/09/08 01:21:54 0
どんなの薦めてもよいが この程度が最低
予算は13万ほど無いとゲーム用ではきつい
Core2D 35-ST URLリンク(www.wonder-v.co.jp)
Microsoft Windows(R) Vista Home Premium 32Bit DVD OEM
CPUの種類 LGA775 Core2Duo E6750 (2.66GHz/4MB/FSB1333MHz)
CPUファン 標準装備品または準拠品
メモリー PC6400 DDR2 DDR800 合計2G 1GBが二枚 UMAX
マザーボード GIGABYTE GA-G33-DS3R G33+ICH9R
HDD1 HITACHI HDT725032VLA360 320GB 16M 7200
FDD MITSUMI FA404MX FDD+16in1
光学式ドライブ1 LG GSA-H12N BL BLACK Soft付属
筐体 V-TECH VT-380B/500W-24P
キーボードマウススピーカーは別に買うのを薦めてる
106170 円
これで前にケースファン12cm備考で付けてもらうのを薦めてる
OSは人がどう言おうがWindows(R) Vista Home Premium にしてる。
ビデオカードは11月12日を待つのを薦めてるが
GALAXY GF P86GT-GE/256D3 を自分で付けるのも有り
24型の液晶とか使うならGALAXY GF P86GT-OC/512D3 でも良いが
どうも効果薄そうだから薦めてはいない。
お金があればケースと電源は備考で
AMO APOLLO-BLACK
玄人志向 KRPW-H650Wとかが安くてよいかも
使ってないので詳しくは未定。
223:名無しさん
07/09/08 01:21:55 0
>>162の人気に嫉妬
224:名無しさん
07/09/08 01:25:27 0
タケオネで見積もってみました。
OS Microsoft Windows(R) XP HOME Editon OEM
CPUの種類 LGA775 Core2Duo E6850 (3.00GHz/4MB/FSB1333MHz)
CPUファン 標準装備品または準拠品
メモリー PC6400 DDR2 DDR800 合計2G 1GB二枚JEDEC
マザーボード GIGABYTE GA-P35-DS3R P35+ICH9R 4(DDR2/800/677) 1(PCI-Ex16) 3(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA RAID
ビデオ 無し
TV キャプチャー 無し
サウンド クリエイティブ Sound Blaster X-Fi XtremeGamer
Ethernetインターフェイス ネットワーク LAN オンボード機能
IEEE1394インターフェイス IEEE1394 オンボード
HDD1 HITACHI HDT725032VLA360 320GB 16M 7200 SerialATA-2
HDD2 無し
FDD 無し
光学式ドライブ1 PIONEER DVR-S12J-BK ±R(DL)10 ±R18 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32
スリムケーブル 無し
筐体 Antec P-182 ガンメタ 電源なし
電源ユニット abee AS Power Silentist S-550EB 550W
保証期間 1年間
お支払い方法 銀行振込
パーツ合計 149347 円
個々にパーツを調べて、良さそうかなと思ったのを構成してみました。
ビデオカードはWinFast PX8800 GTS TDH (PCIExp 640MB)にしようと思っています。
相性等が心配なので、指摘して頂けると嬉しいです。宜しくお願いします。
225:名無しさん
07/09/08 01:27:13 0
マザーGIGA大杉。
あんちゃん、なんかええことあるんかのう?
226:名無しさん
07/09/08 01:28:04 0
>>224
オンボード無でどうやって動作検証してもらうんだ?
227:名無しさん
07/09/08 01:35:24 0
>>225
2万以下で6フェーズのVRMを搭載
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
228:名無しさん
07/09/08 01:38:36 0
ドスパラのケースたしかにひどいけど
ケース気にするやつはずっと眺めてるの?
229:名無しさん
07/09/08 01:39:48 0
>>228
デザインもセンスのないアキバ系が設計したものだが問題はそれだけじゃない
230:名無しさん
07/09/08 01:42:36 0
>>224
ビデオもたけおねで注文してみたら?
備考欄に書いておけば取り寄せてくれると思う
最安値ショップで買うあてがあってどうしてもってならともかく
組んでもらえば相性問題はクリアできるわけだし
231:名無しさん
07/09/08 01:45:31 0
>>230
いや既に7900GSを購入済
232:名無しさん
07/09/08 01:45:47 0
カッコイイケースがいいならHTPCケースとかにすりゃいいじゃん
ATXが入るような縦置きケースはカッコイイの殆どないよ
メーカーPCやマックと比べ規格に合わせて作ってる以上デザインがいいケースってのはなかなか作れないと思う
233:224
07/09/08 01:49:23 0
色々ご指摘頂きありがとうございます。動作検証とか全く考えてませんでした・・・
>>230
取り寄せまでお願い出来るかもしれないのですか。
備考欄に書いてみます。貴重な情報をありがとうございました!
234:名無しさん
07/09/08 01:49:58 0
>>224
そのビデオカードにするなら電源は4系統でないと不安。
P180とSeasonic S12 ENERGY+SS550HTがまず選択に
サウンド の負荷は今は5%以下だから音が悪いと思ってからでも良い。
スピーカーはバッファローBSPKMA04BKAとかロジクールR-15ぐらいは買え
235:名無しさん
07/09/08 01:50:39 0
>>224
酷使するなマザー重視のケースに変えて
CPUファン付けないともたない気がする
236:名無しさん
07/09/08 01:51:42 0
電源の話がでたんでリンクはっとく
URLリンク(www.extreme.outervision.com)
237:名無しさん
07/09/08 01:53:49 0
Prime Super Miniなら見た目は良いとおm(ry
238:名無しさん
07/09/08 02:24:46 0
>>236の大雑把な使い方
system type・・・シングルプロセッサーが普通(core2duoやquadでもプロセッサーそのものはシングルが普通)
motherbord・・・まあ適当に
cpu・・・自分のえらべ
CPU utilization・・・CPUの稼動状態。マックス温度までとみて100%にしてもよい
RAM・・・自分のRAMタイプと枚数えらべ
vidio card・・・自分のえらべ
vidio type・・・ビデオカード一枚さしならsingle、2枚ならnvidiaならSLI、AMDならクロスファイア
hard drives・・・hddのタイプ&数をえらぶ。今はたいていSATA
SSD drives・・・あるならえらべ
drives・・・CD・DVDドライブやフロッピードライブのこと。最近はDVD/CDRW combo driveが普通かな
pci card・・・他にカードを指すなら(TVキャプチャとかサウンドカードとか)えらぶ
additionarl PCI card(avg)・・・PCIカードの追加枚数を聞いてるみたいだが↑と重複してるっぽいので、重複分は含まなくてよいのかな。
additional pci exp...・・・主にビデオカードを指してる場合だが、該当スロットをいくつ使用してるかを選択。
USB firewire・・・それぞれつないでる数を選択
othar device・・・FANコントローラ、フロントベイカードリーダー、フロントベイのランプ、などがあるならそれぞれチェック
cold cathodes・・・CCFL管、ひらたくいうと蛍光灯みたいな電気です。つけてる場合は本数を。
fans・・・つけてるfanのサイズ&数をえらぶ。
TEC cooler・・・化学的な冷却装置って奴ですかね。
water pumps・・・水冷のポンプ数です。
water cooling kit・・・つけてるなら該当の水冷装置をえらぶ
pump relay・・・ポンプの中継数?水冷もってないからこの辺具体的にはわからん。・・
system load・・・システムがどの位稼動したか、です。素直に最大時である100%稼動を選んでおきます
capacitor aging・・・電源の老朽化を見込むものです。0%なら老化なし。20%くらいみておきたい。
で選択の上か下にあるcalculateのどっちでもよいからポチする。
すると必要電源量がでる
239:名無しさん
07/09/08 06:57:06 O
CORE 2 DUO E6600以上のPC買おうと思うんだが、ドスパラはダメですかね?
240:名無しさん
07/09/08 07:01:32 0
大丈夫!ドスパラのPCだよ
241:名無しさん
07/09/08 08:34:41 0
>>224
取り寄せなんかしなくても選択肢の中にあるから探せ
242:名無しさん
07/09/08 09:35:26 0
以前このスレでお世話になって購入した者なんですがHDDの容量が少なくなってきたので
↓と同じ[HITACHI HDT725032VLA360]を2つ増設しようと思ってるんですが電源容量は特に問題ないでしょうか?
どのスレで質問していいか分からずここでさせてもらいました。
よろしくお願いします。
CPU : Intel Core2Duo E6420 [2.13GHz/L2 4MB/DualCore/FSB1066]
CPU-FAN : Intel推奨FAN
MOTHER : ASUS P5B[Intel P965 chipset+ICH8/GigabitLAN]
MEMORY : 2048MB DDR2-SDRAM PC5300[1024MB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】
FDD : 【黒】FDD+6in1カードリーダー
HDD : HITACHI HDT725032VLA360 [320GB 7200rpm 16MB S-ATA2 流体軸受]
ExDrive : なし(標準)
OptDrive : 【黒】DVD-RAM/±R/RW;Pioneer DVR-A12-JBK[日本語BOX]
OptDrive2: なし(標準)
VGA : 【PCI-E】GeForce7600GS 256MB ファンレス[DVI-I/D-Sub端子付]
SOUND : サウンド オンボード
ExCard : なし
TV-tuner : なし
LAN : GigabitLAN [1000BASE T]オンボード
CASE : 【黒】Antec SOLO[電源なし]★電源選択必須
POWER : ENERMAX ELT500AWT [500W]
FAN-CON : なし
OPTION : Antec TriCool92 [前面吸気ファン]*2個
OS : Microsoft(R) WindowsXP Home Edition(SP2) DSP版
243:名無しさん
07/09/08 09:40:16 0
>>242
HDDなんて一個に付き10Wとかそんなもん。
244:名無しさん
07/09/08 09:52:43 0
すまん、すぐ上に必要電源調べるサイトがあったのか
>>243
ありがとう
245:224
07/09/08 11:00:40 0
>>234
ケースと電源をそれに変えてみます!
>>235
準拠品じゃないファンに変えるべきなのかな・・・
>>241
気づかなかったΣ('-'; 教えてくれてありがとうございます!
明日までにもう少し調べてぽちってみます。色々アドバイスをありがとうございましたm(_ _)m
246:名無しさん
07/09/08 11:06:05 0
ドスパラで見積もりました。
OS Microsoft Windows(R) XP Home Edition SP2
静音パック★まんぞくコース (FAN関係の静音化)※グラフィックFANを除きます。
CPU Intel Core 2 Duo E6850 (デュアルコア /3GHz /L2キャッシュ4MB/FSB1333)
メモリ 2GB DDR2 SDRAM (800MHz / 1GB×2 /SAMSUNG)
ハードディスク SEAGATE ST3320620AS (SATA II 320GB 7200rpm 16MB)
マザーボード ASUS P5K (Intel P35) ATXマザーボード
グラフィック機能 NVIDA Geforce 8600GTS 256MB (DVI×2 ※アナログ変換付属)
光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ (DVD±Rx18/-R DLx8/+R DLx10/-RAMx12、DVDx16/CDx40)
オープンベイ 12in1カードリーダーの追加
サウンド CREATIVE SoundBlaster 5.1
ブロードバンドポート(LAN) LANポート×1
ケース GW Micro ホワイト
電源 オウルテック SS-550HT(550W)
合計金額 172,468円
用途は動画エンコード、モンハン、Roland UA-3でレコードやテープ音源取り込みなどです。
ドスパラで見積もった理由は近くに店舗があり、もし不具合があればゴルァしに行きやすいから。
4~5年は使いたいと思っています。
添削をお願いします。
247:名無しさん
07/09/08 11:24:08 0
>>246
長く使ってエンコするならCPUはQ6600の方が良いと思われ
248:名無しさん
07/09/08 11:48:57 0
ネトゲ目的で4~5年も使うのは難しいかもな
249:名無しさん
07/09/08 12:18:56 0
>>246
おれE6850使いだけど
ゲーム「だけ」ならE6850すすめるけど
エンコ「も」するならQ6600をすすめる
250:名無しさん
07/09/08 12:22:03 0
Qで組むなら冷却も頑張るんだな
251:名無しさん
07/09/08 12:23:05 0
OCしない限りリテールで十分でしょ
252:名無しさん
07/09/08 12:24:11 0
Q6600は電力の無駄。E6850で充分。
253:名無しさん
07/09/08 12:28:09 0
E6850買うくらいならE6750買います
254:名無しさん
07/09/08 12:29:37 0
E6550の俺に謝れ
255:名無しさん
07/09/08 12:29:59 0
>>253
まあ1万を余分に使えない人はそれしかないんだけどね
256:名無しさん
07/09/08 12:40:07 0
たくさんのご指摘ありがとうございます。
Q6600とE6850のどちらにするかでずっと迷ってます。
電源とマザボの相性はどうでしょうか?
静王は地雷という意見が多数あったので、長期使用と静音性を考えて紫蘇を選びました。
257:名無しさん
07/09/08 12:40:15 0
>>246
ネトゲは常に新しいのがでて、そのときの標準スペック要求してきたりするから
長く使うならできる範囲でいいVGAにしとく方がいい
それ目的で4~5年つかうなら
個人的には「8800GTS640M」以上を買うか11月予定の8700をまつ方がいい。
11月にたぶん8700と新8500がでる
性能は8700>7900>8600GTSで値段がたぶん3万ちょい。
現在言われてるスペックだと8700と比較されて8800GTS320Mは地雷になるから買うな(メモリが必要な場面で劣ってしまう)
258:名無しさん
07/09/08 12:56:51 0
最近は電源とマザボの相性なんてほとんどない
最近あった紫蘇の相性ネタも結局ガセだった
相性とか気にするなら、マジでメーカー品にした方がいいよ
259:名無しさん
07/09/08 12:57:21 0
>>256
動画エンコードを目的にしてるならQ6600で決まりでしょ。全然違うよ。
260:名無しさん
07/09/08 13:06:06 0
>>246
あともう一個気になる点
4~5年つかうんだろ。xpはやめとけ
○今XPもってて、vistaは対応状況がまだまだなのでXPで様子見する
×vistaへの対応がまだ進んでないから、新しくXPを買う
下の選択は馬鹿すぎる。98とMEのときはOSに大差ないけど
vistaはそれ以前と比較して、メモリ・VGAメモリの使用させ方が一変してる。
vista以降のOSの型が普及したらXPはどうしようもない
vista利用の注意はミドルレンジ以上のPCであること
超格安のpcを組む人以外は基本的にvistaにしとけ
261:名無しさん
07/09/08 13:08:25 0
最初からXPもってる奴にしばらくvistaをさけてXPを使い続けることを薦めるやつはわかるが
いまから、わざわざ新しくXP買わせようとしてる奴は
金があっていつでもすぐ乗り換えられる(つもりの)奴か、アホのどっちかだから言うこと聞かない方がいいよ
262:名無しさん
07/09/08 13:28:01 0
う~ん8600をポチろうとしてる俺にとってvistaは厳しいような・・・
ここみても露骨にパフォが落ちるし
URLリンク(www.amdzone.com)
263:名無しさん
07/09/08 13:32:03 0
Vista(笑)
264:名無しさん
07/09/08 13:33:03 0
ゲーム重視ならXPでいいんじゃない
俺は今更XP買う気にならんけど
265:名無しさん
07/09/08 13:33:24 0
XP使ってWindows7まで待つからいいです
266:名無しさん
07/09/08 13:34:43 0
ところでVistaがスベった感がある件について★6
スレリンク(jisaku板)
くやしいのうwwwくやしいのうwwww
267:名無しさん
07/09/08 13:36:03 0
>>262
URLリンク(www.nvidia.co.jp)
これいれとけ
268:名無しさん
07/09/08 13:36:37 0
BF2142とか、今やってるゲームがVistaに対応してないとかもあるだろ
269:名無しさん
07/09/08 13:37:28 0
VISTAはまだハードが付いて来てない感じがするけど
VISTAにするとして
XPの時はHOMEで十分だったんだが
Vista Home Basic で十分なのかVista Home Premium 以上じゃないとアレなのか
はっきりしないな
270:名無しさん
07/09/08 13:40:38 0
っていうかXPを売り続ける以上
年々サポート期間が短くなるXPにはこれから
XPが完全に販売終了になる日まで
クーポン商品で売れよとクソMSが
271:名無しさん
07/09/08 13:41:19 0
まあぶっちゃけvistaのこと悪く言ってる奴の大半が
vistaもってないxp使いで他人の引用だけでvista馬鹿にしてるんだけどな
そういうのは読めばすぐわかるw
この点はvistaもってりゃアホが喚いてるって感じどうでも良いが
関係ない人がわざわざそんなアホな書き込みしてる奴らの言葉に惑わされてXPを新たに買わされるのは可愛そすぎる
272:名無しさん
07/09/08 13:41:41 0
>>271
ところでVistaがスベった感がある件について★6
スレリンク(jisaku板)
273:名無しさん
07/09/08 13:42:37 0
>>269
vista home basicはvista入門みたいなもんで
個人PCは普通はhome premium一択
274:名無しさん
07/09/08 13:42:58 0
2chのスレがソースなのか
すごいな
275:名無しさん
07/09/08 13:43:51 0
・ゲームやらない
・とにかく新しいものが好きだ(例えゴミと分かっていても)
・meの時と同じ絶望感を味わいたい
これらに当てはまるならvistaでもいいと思う
276:名無しさん
07/09/08 13:44:10 0
>>272
そのスレもいって読んだ感想が>>271だってのw
277:名無しさん
07/09/08 13:45:00 0
MEと98の違いいってみろよ
vistaとxpじゃ状況がちがうってのw
278:名無しさん
07/09/08 13:45:02 0
用途によるでFA
279:名無しさん
07/09/08 13:46:11 0
友達のbasicいじってみてイラネとは思ったがpremium以上は分からん
280:名無しさん
07/09/08 13:50:09 0
6 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2007/08/29(水) 21:52:24 ID:T6H2Yrbs
消えたトランザクショナルNTFSコマンド DirectSound HALの廃止
Visual Studio 2003の切り捨て x64ドライバ署名 リモデス鯖はUltimateのみ カーネル保護API廃止
帝 Longhornの夢 x64版は別売り JIS90 Xpより電力使用量増大
国 IE7+名称消滅 MSKK 盛り上がらない発売日 動かないTVカード Cairoの再来 古川会長
の PS3 DRM 「うちは採用しないよ」 XPサポート延長 E
崩 Vienna メイリオ SP1 5 ゲイツ引退 A
壊 コソコソ・・・ 日本語問題 万 「ドライバが悪いんだよ!」 X無効
「バグありで出荷?」 U 円 Longhorn Server DirectX10.1で大幅変更
Vistaは史上最低のWindowsになる!? A R 「えーと、Macのパクリ?」
.NET 3.5 XPS C ザワ・・・ T 糞
「ボッタクリだろ!」/ ̄ ̄ ̄\ M 西川和久
MEが友達 鳴らないサウンド / ─ ─ \ ゴ いらない子 エ
ライセンス問題 / <○> <○> \ ミ 仮想フォルダ計画縮小 ロ
Ubuntu Berly キモイ・・・ | (__人__) | ゲ
ザワザワ・・・・ うそつきVista \ ` ⌒´ / Microsoft Max中止 Googleの台頭
「Vista. Not」に感動! Monad未搭載 / \ WinFS計画中止
281:名無しさん
07/09/08 13:51:16 0
7 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2007/08/29(水) 21:52:59 ID:T6H2Yrbs
オフィス2007 なめらかアイコン Ultimateにリモデス鯖!
帝 Longhornの夢 「え?来年SP1でるって!」
国 IE7にタブ搭載 透明なごみ箱 スリープ 素早い復帰
の スパイダソリティア 「今度のwindowsは美しい」 XPサポート延長
力 メイリオ 超安定 ゲイツ XPより早い サイドバー
ワーワー セキュリティ向上 高級品 8割のフリーソフトが動く
U 透明化 ガジェット
Vistaは史上最高のWindowsになる!! A 「Macみたいに奇麗!」
エアロ 検索ボックス C ワーワー・・・
/ ̄ ̄ ̄\ 勝手にデフラグ
MEが友達 奇麗なサウンド / \ 検索機能向上
/ ⌒ ⌒ \ バッテリー管理向上
スゴイ・・・ | (__人__) | スタートメニュー向上
ワーワー・・・ 3Dフリップ \ / エクスプローラの向上
/ \
282:名無しさん
07/09/08 13:51:23 0
VISTAを馬鹿にしてはいない
乗り換える対象として不具合が解消されないと不便だから
今はXPで様子をみてる人が多い
ダウングレードしてXPにするのも選択の一つ
283:名無しさん
07/09/08 13:55:03 0
ダウングレードって何?
それって結局XPも買えって事か?
ふざけるのもいいかげんにしろとMS
284:名無しさん
07/09/08 13:56:26 0
>>283
VISTA買ってMSにXPにしてよーと言うとXPになる魔法
285:名無しさん
07/09/08 13:58:11 0
261 名無しさん sage 2007/09/08(土) 13:08:25 0
最初からXPもってる奴にしばらくvistaをさけてXPを使い続けることを薦めるやつはわかるが
いまから、わざわざ新しくXP買わせようとしてる奴は
金があっていつでもすぐ乗り換えられる(つもりの)奴か、アホのどっちかだから言うこと聞かない方がいいよ
267 名無しさん sage 2007/09/08(土) 13:36:03 0
>>262
URLリンク(www.nvidia.co.jp)
これいれとけ
ゲームやる奴は267いれとけ。未対応は仕方ないとしてそれ以外ならほぼ問題ない
未対応でもインストールできるものなら、そのゲームプログラムのプロパティを開いて互換性のタグのXPsp2互換モードてのにしとけば○
286:名無しさん
07/09/08 13:58:27 0
全角厨とVista
287:名無しさん
07/09/08 14:01:09 0
>>283
URLリンク(www.microsoft.com)
ひらたく言うとvista business買うと、xpがついてくるってこと
ダウングレード後、またvistaにアップグレードも可能
288:名無しさん
07/09/08 14:01:57 0
Windows Vista のダウングレード権 (旧バージョンソフトウェアの使用) について
Windows Vista Business、Ultimate プレインストールされたコンピュータを購入された場合、以下にダウングレードすることが可能です。
Windows XP Professional
Windows XP Professional x64 Edition
Windows XP Tablet PC Edition
* Windows Vista Home Premium、Basic は、ダウングレード権の対象外です。
>Windows Vista Home Premium、Basic は、ダウングレード権の対象外です。
意味ないじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
289:名無しさん
07/09/08 14:09:02 0
そりゃだってhomeじゃなくてbusinessの話だもん
290:名無しさん
07/09/08 14:10:40 0
こんな使えないダウングレード権とか抜かす暇があるなら
クーポン付きXPを売れよwwwww
291:名無しさん
07/09/08 14:15:35 0
ダウングレード権とかたいそうな事を言うから
申し込んだらXPのCD-ROMがMSから送られてくるのかと思えば
CD-ROMは自分で用意してねとか結局XPも買わせるだけじゃん
何この目くらましwwww
292:名無しさん
07/09/08 14:16:52 0
XPも買えないような貧乏人がMS様に楯突くんじゃねえよ
293:名無しさん
07/09/08 14:17:53 0
>>291
ワロタwなにそれ?
294:名無しさん
07/09/08 14:19:01 0
今でも2kとか普通にいるみたいだけど、XPも使い続けても大丈夫な気がするぞ
、ってじっちゃんが言ってた
エロゲとかリッピングぐらいしかしないし
295:名無しさん
07/09/08 14:19:06 0
ここはみんなしてmacに乗り換えようぜ
296:名無しさん
07/09/08 14:20:30 0
俺はモスがいいや
297:名無しさん
07/09/08 14:23:13 0
>>295
それだけは嫌
298:名無しさん
07/09/08 14:23:22 0
モスは素人
299:名無しさん
07/09/08 14:27:07 0
ロッテリアw
300:名無しさん
07/09/08 14:48:42 0
なんか伸びてると思ったらまたVISTA厨か
おどりゃいいかげんにせい
301:名無しさん
07/09/08 14:50:50 0
大丈夫
俺がmacネタ振って話しをそらしといたから