07/10/19 21:19:14 0
【予算】 本体17万円
【用途】 ○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○音楽鑑賞 ○写真編集 ○動画編集
※動画編集は東芝RDで録画した番組をPCに転送→編集→オーサリングといった具合のものです。
【OS】 ○XPかVistaであれば問いません
【メモリ】 ○2GB以上
【ビデオ】 ○GeForce系
※ゲームはやらないのでWindowsの動作に支障が出なければOK。DVI出力のため。
【ハードディスク】 ○500GB
【CD/DVD】 ○DVD±R/RW/RAM(スーパーマルチ)
【通信機能】 ○LAN(光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0 ○メモリーカード(CF, SD)
【モニタ】○不要(別途購入予定なので)
【PC使用歴】 21年
【過去~現在の使用機種】
現在は和作が店長やってた頃のゾヌで購入したものを使ってます。
Athlon64 3000+, 1GB RAM, 160GB HDD, GeForce 5500FX
【現在の候補機種】
1)HP Pavilion Desktop PC v7280jp/CT
CPUをCore2Duo E6750に変更、ビデオカードをGeForce 8500GTに変更 等
2)(Gateway GT5218j)
3)ReginでCore2Quad Q6600ベースの静音コンピュータの製作を依頼
【その他自由記入】
私のPCの買換えサイクルが3~4年なのでその程度性能が通用するもの。
同時立ち上げ数が多いのでそれでもCPU負荷が上がらないもの。
アンチウィルス+Firefox+Office系+MediaPlayerなど
今現在はXPを使ってますがそれでも同時立ち上げでもたつく場面が多々あります。
Q6600にするかE6750にするかが最大の迷いどころです。
上記のようなソフトを同時立ち上げする場合、クアッドコアの威力が十分発揮できる場合、
Q6600にしたいのですが、そうでない場合、1)のE6750で突破したいのですが…。よろしくお願いします。