07/03/20 21:34:40 0
デル
URLリンク(www1.jp.dell.com)
NECダイレクト
URLリンク(www.necdirect.jp)
エプソンダイレクト
URLリンク(www.epsondirect.co.jp)
ツクモ
URLリンク(shop.tsukumo.co.jp)
HP
URLリンク(h50146.www5.hp.com)
フロンティア神代
URLリンク(www.frontier-k.co.jp)
マウスコンピュータ
URLリンク(www.mouse-jp.co.jp)
東芝ダイレクト
URLリンク(www3.toshiba.co.jp)
2:名無しさん
07/03/20 21:38:01 0
本命はこの辺だろう
タケオネ
URLリンク(www.wonder-v.co.jp)
サイコム
URLリンク(www.sycom.co.jp)
レイン
URLリンク(www.regin.co.jp)
ストーム
URLリンク(www.stormst.com)
パソコン工房
URLリンク(www.pc-koubou.jp)
3:名無しさん
07/03/21 00:03:00 0
ドスパラも入れてやれよ。使ったことはないけど
URLリンク(www.dospara.co.jp)
4:名無しさん
07/03/21 00:56:30 0
全く同じスレタイにするなよ>1
5:名無しさん
07/03/21 02:11:23 0
>>1
前スレ貼れや!!!!!!11111
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■
スレリンク(pc板)
6:名無しさん
07/03/21 07:29:18 0
>>1
ストームかパソコン工房の店員さんですか?
7:名無しさん
07/03/21 15:36:11 0
パソコン工房はいい時もあるけどストームはねーわw
8:名無しさん
07/03/21 16:45:02 0
タケヨロで見積もってみました。
構成の基本にするWonder-Vの機種名 Core2D-ST
オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows(R) XP HOME Editon OEM
CPUの種類 LGA775 Core2Duo E6600 (2.4GHz/4MB/FSB1066MHz)
CPUファン Scythe SCINF-1000
メモリー PC6400 DDR2 DDR800 合計2G 1GBが二枚 UMAX
マザーボード ASUS P5B DELUXE P965+ICH8R 4(DDR2/800/667/533) 1(PCI-Ex16) 3(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATAⅡ1394
ビデオ GALAXY GF P7900GS-Z/256 D3/DVI/PCIE PCI-Express x16 /256MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
TV キャプチャー 無し
サウンド ONKYO SE-90PCI 2.1 Bulk
Ethernetインターフェイス ネットワーク LAN オンボード機能
IEEE1394インターフェイス IEEE1394 オンボード
HDD1 HITACHI HDT725032VLA360 320GB 16M 7200 SerialATA-2
HDD2 無し
FDD MITSUMI FA404MX FDD+16in1
光学式ドライブ1 PIONEER DVR-A12J-W ±R(DL)10 ±R18 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32
スリムケーブル 無し
筐体 Antec P-180 ホワイトシルバー中間色 電源なし
電源ユニット Seasonic S12 ENERGY+SS550HT
キーボード 無し
マウス 無し
スピーカー 無し
ディスプレイ 無し
アプリケーション 無し
プリンター 無し
合計金額 198322 円
使用用途は主にFFとたまーにFPSです。
まあまあの静音性と夏場での安定性を求めています。
あとCPUをちょっとだけOCする予定です。
どこかおかしな点があればご指摘お願いします。
9:名無しさん
07/03/21 16:49:06 0
タケオネはフルカスタムからはいると構成同じでも2~3000円安くなったときがあったから
一回やってみてもいいかも
10:8
07/03/21 17:16:38 0
試してみました。
Customize C2D
合計金額 198880 円
SilentSweet-c2-WH
合計金額 197602 円
同じ構成なのに値段違うんですね。
ありがとうございます。
11:名無しさん
07/03/21 17:37:50 0
フルカスタマイズのほうが高いじゃんw
12:名無しさん
07/03/21 18:32:16 0
このスレは工作員の臭いがプンプンしますねwwwwww
13:名無しさん
07/03/21 18:59:29 O
マウスがメモリ1G→2Gが\3990
全体で考えても結構やすいと思うんだがどう?
サイコムかタケオネで組もうと最初は思ってたんだが…
14:名無しさん
07/03/21 19:10:48 0
安いと言えばクレバリー
arkも安い時あったな
価格は時価だから安い店結構変わるぞw
15:名無しさん
07/03/21 19:12:27 0
マウスとかまともマシン組もうとすると強制vistaなのが糞すぎる
16:前スレ848
07/03/21 19:29:06 0
規制で返事が遅くなってしまいました。
最新のゲームをバリバリやる予定はありませんし、
それ以外は悪いところが無いとのことなので、あのままでポチってきます。
レス下さったみなさん、ありがとうございました。
17:名無しさん
07/03/21 20:34:26 0
このスレかは微妙なんだが知っている方教えてください。
以前このスレでBTOの相談に乗っていただき モニター無しで本体購入し、その後モニターが逝かれてしまったので
モニター(非液晶)購入しようと価格COM行ったらCRTないんですが・・・
18:名無しさん
07/03/21 20:35:22 0
知らんがな
19:名無しさん
07/03/21 20:37:05 O
CRTは今年統計上0になるらしいからな
中古か個人輸入しかないだろう
20:名無しさん
07/03/21 20:37:36 0
>>17
何を知りたいんだかさっぱりだが、とりあえずここ行ってはどうか
【CRT】 CRTモニター統合スレ 【Part30】
スレリンク(hard板)
21:名無しさん
07/03/21 20:44:33 0
>>11
しらねーよ。俺ん時は安かったってだけだカス
22:名無しさん
07/03/21 20:56:10 0
>>17
URLリンク(kakaku.com)
これとは違うの探してる?
23:前934
07/03/21 21:00:55 0
タケオネで最終的にこんな感じにしようと思うんですが・・・
構成の基本にするWonder-Vの機種名 Core2D-ST
オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows(R) Vista Home Premium 32Bit DVD OEM
CPUの種類 LGA775 Core2Duo E6300 (1.86GHz/2MB/FSB1066MHz)
CPUファン Scythe SCNJ-1100P
メモリー PC5300 DDR2 DDR667 合計2G 1GBが二枚 UMAX
マザーボード BIOSTAR T Force P965PT P965+ICH8 4(DDR2/677/533) 1(PCI-Ex16) 1(PCI-Ex4) 1(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA
ビデオ Inno VISION GeForce 7600GT-Z7 PCI-Express x16 /256MB DDR3 /DualDVI-I /TV-OUT
TV キャプチャー 無し
サウンド Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
Ethernetインターフェイス ネットワーク LAN オンボード機能
IEEE1394インターフェイス IEEE1394 オンボード
HDD1 HITACHI HDT722525DLA380 250GB 8M 7200 SerialATA-2
HDD2 無し
FDD 無し
光学式ドライブ1 BENQ DW1800-0R2 BOX ±R(DL)8 ±R18 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32ソフト付属
スリムケーブル 無し
筐体 V-TECH CZ001B+PD/24P 4/2/4 500W SCYTHE SCINF SCMNは取付不可 NINJAは取付可
電源ユニット 筐体付属品
キーボード 日本語112キーボード
マウス Laser Mouse PS2/USB
スピーカー AC電源付外付ステレオスピーカ
ディスプレイ GH-PMG173SB 17TFT
アプリケーション 無し
プリンター 無し
結局グラボに関しては、頂いた意見も割れてたんで、色々総合して後悔しないように自分なりに決めてみました。
問題点とかあったら指摘下さい><
24:名無しさん
07/03/21 21:42:14 0
優柔不断と言われませんか?
後悔しないように自分なりに決めたんならいいんじゃない?
25:名無しさん
07/03/21 21:50:07 0
>>23
普通は液晶は別に買う
好みだが【グリーンハウス】は選ばない。
LG電子 L1953T-BF 24,980 円 とか
URLリンク(www.dospara.co.jp)
19のワイドも安いが選ぶのなら20にする
URLリンク(www.dospara.co.jp)
26:名無しさん
07/03/21 22:06:23 0
>>23
>CPUファン Scythe SCNJ-1100P
>筐体 V-TECH CZ001B+PD/24P 4/2/4 500W SCYTHE SCINF SCMNは取付不可 NINJAは取付可
27:26
07/03/21 22:07:26 0
取り付け不可じゃなくて可だった。。。
日本語読めなくてゴメンナサイ Orz
28:名無しさん
07/03/21 22:09:16 0
>>27
もう、頭でっかちなんだから
29:名無しさん
07/03/21 22:11:54 0
>>17
もう売れないので無い。ACERの17だけ
うるさい人ならデルのハイエンド2007WFP HAS
URLリンク(jpstore.dell.com)
30:名無しさん
07/03/21 22:14:44 0
>>29
うるさい人にすすめるのがそれ・・・?
まあ本人は礼も言わずにCRTスレで質問してるけどね。
31:名無しさん
07/03/21 22:28:05 0
>>30
TN以外の液晶は減ってる
10%OFF(クーポン適用後 47,700円なら悪くないと思う
24の方が良いが値段が8%OFF(クーポン適用後 69,736円)
32:名無しさん
07/03/21 22:31:40 0
>>30
評価はここ24は1位
URLリンク(www.pcworld.com)
20ワイドは5位
URLリンク(www.pcworld.com)
33:名無しさん
07/03/21 22:37:37 0
>>32
おもしろいしラインナップの違いもあるんだろが、2407WFPがトップか・・・外国なんだなやっぱ
34:名無しさん
07/03/21 23:01:24 0
>21
いや、流れにウケタだけだバカにしたようなレスで悪かった。
35:名無しさん
07/03/21 23:03:45 0
>>34
萌えた
36:前934
07/03/22 17:32:02 0
>>26どーも><
>>25上の液晶買ってみようと思います。ありがとうございます!!!><
37:名無しさん
07/03/22 20:10:24 O
>>23
HD、そのまま日立で320Gにしたら?+数千円だし、スピードあがる。
38:名無しさん
07/03/22 20:12:00 O
ってかタケオネ、BTOのデフォを320にすればいいのに。コストパフォーマンス的に一番いいと思うんだけど。
39:前934
07/03/22 20:24:05 0
>>36>>37
もう注文しちゃったんですけど、実は最後の最後で「キャッシュ二倍じゃね?」と思って320GBにしますた><
よかったなぁ、HDD変えて。
ちなみにデフォだと250GBだったと思います。
40:名無しさん
07/03/22 20:26:00 0
HDD1台じゃそんなに変わらんよ
41:前934
07/03/22 20:36:42 0
>>40
ま・・・まぁ、気持ちの問題ってことです><;
42:名無しさん
07/03/22 22:14:36 0
takeoneで納期の曜日は指定出来ないとありますが、○日以降となら指定出来たりしますか?
43:名無しさん
07/03/22 22:16:25 0
>>42
直接聞けばいいじゃない
44:名無しさん
07/03/22 22:18:38 0
>>43
そうですね。明日直接聞いてみます。
45:名無しさん
07/03/22 23:21:20 0
>>37
250>320は日立ではスピードは上がらない
静音重視で日立薦めてるがスピードならBarracuda 7200.10
トータルでは意外だがSAMSUNGが良い HD321KJでも良いが選べない。
46:名無しさん
07/03/22 23:27:20 0
まあ俺はそんなこと関係無しで海門買ったんですけどね
47:名無しさん
07/03/22 23:51:32 0
今までセレロン等のメーカー製PCしか使った事がなかったから
このスレで勧められたPCがあまりに安く静音、快適に動くので失神寸前です!
48:名無しさん
07/03/23 00:06:08 0
>42
できたよ。
なぜか一日早く届いたけど。
たまたま家にいたから佐川のせいだったかタケオネの書き間違いだったかは忘れた。
49:名無しさん
07/03/23 00:11:56 0
佐川だけは辞めた方が良い
50:名無しさん
07/03/23 00:22:53 0
タケオネはペリカンのはずだが
51:名無しさん
07/03/23 13:50:10 0
サポート・保障がまだ充実してるのってどこですかね?一応、EPSONでの購入を考えてるのだけれど。
52:名無しさん
07/03/23 13:54:16 0
>>51
自信がなければBTOやめてメーカー製にしなw
53:前934
07/03/23 14:42:45 0
>>51
前スレでNECの評判が良かったような。見るといいよ。
54:名無しさん
07/03/23 14:43:46 0
まだコテハンになってたw汚しすまそ
55:名無しさん
07/03/23 14:47:04 0
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ 評判で言えばデルだろ、常識的に考えて…
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
56:名無しさん
07/03/23 15:10:08 0
サポートならショップ系じゃなくメーカー系のBTOだな
57:名無しさん
07/03/23 22:15:18 0
>>51
サポートとか気にしても無駄
電源に余裕があるのが良い ケースに防塵フィルターも有るし
ツクモが無難 オプションCPUクーラーだけ付けて買え
URLリンク(www.tsukumo.co.jp)
ビデオカードは自分で付けろ
URLリンク(shop.tsukumo.co.jp)
キーボードとかは推薦で良い
スピーカーはMM-SPA1とかでも
URLリンク(shop.tsukumo.co.jp)
予算が多いのなら気にせずメーカーで買え。
デルは安いからそれなりの品質DimensionTM E521
20インチワイドモニタ ビスタプレミアムパッケージが得
上のビデオカード自分で付けただけでまあ問題ない。
58:名無しさん
07/03/23 22:29:21 0
サイコムでの見積もりです。
ベース : GX1000BP
CPU : Core2Duo E6700
CPU-FAN : CoolerMaster Hyper L3
マザボ : ASUS P5B Deluxe
メモリ : PC6400 1024MB*2
FDD : FDD + 13in1+5カードリーダ
HDD : HDT725050VLA360 500GB*2
光学ドライブ : Pioneer DVR-112
グラボ : GeForce 7950GT 512MB
サウンドカード : Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer Fatal1tyProfessional
スピーカ : BOSE Companion2 SeriesII
ケース : Inwin IW-C588 Silent460
電源 : ケース付属
キーボード : Microsoft デジタルメディアPro キーボード
マウス : Logicool SOM-30
OS : WinXP Home
ディスプレイ : BenQ FP222W
その他オプション : 騒音・振動吸収シート
計 : 333,300
纏まらないいろいろ
・購入はC2D価格改定後
・用途はブラウジングにゲーム(基本エロゲ[らぶデスとかの3Dぐりぐりもプレイしたい]、一般ゲーもするけどRTSはしない)と時々エンコード
・出せない額じゃないけど安くあげられるならあげたい、余剰というか無駄なパーツの指摘を
・今まではDELLだったんのでマザボとかファンがよくわからない… もっと安いのでも問題ない?
・現役PCはそのままセカンドで使うので流用できるものはなし
・電源って足りる?
よろしくお願いします。
59:名無しさん
07/03/23 22:38:45 0
頭大丈夫ですか?
60:名無しさん
07/03/23 23:01:12 O
予算半分でいいわな
61:名無しさん
07/03/23 23:20:26 0
CPU-FAN : CoolerMaster Hyper L3
マザボ : ASUS P5B Deluxe
メモリ : PC6400 1024MB*2
OCでもするんですか?
FDD : FDD + 13in1+5カードリーダ
使う予定あるんですか?
HDD : HDT725050VLA360 500GB*2
今のPCでHD全然足りてないのですか?
グラボ : GeForce 7950GT 512MB
FPSゲーでもするのですか?
サウンドカード : Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer Fatal1tyProfessional
スピーカ : BOSE Companion2 SeriesII
何に使うのですか?
ケース : Inwin IW-C588 Silent460
電源 : ケース付属
最後に登録するのに疲れましたか?
62:名無しさん
07/03/24 00:47:11 O
PCを購入しようか迷っているんだが、信頼性の高いショップを教えてくんろ。
現在、ネット環境がないから電話、その他の手段でBTOができるショップを探しており、PCはネットゲーができる位、高性能なものを考えてる(近々ADSLをいれる予定)。
すまんが相談に乗ってくれ。
63:名無しさん
07/03/24 03:09:33 O
タケオネで見積もってみました。
構成の基本にするWonder-Vの機種名 SilentSweet-c2-BK
オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows(R) XP Media Center Edition 2005 OEM
CPUの種類 LGA775 Core2Duo E6600 (2.4GHz/4MB/FSB1066MHz)
CPUファン Scythe SCNJ-1100P
メモリー PC5300 DDR2 DDR667 合計2G 1GBが二枚 UMAX
マザーボード GIGABYTE GA-965P-DS4 REV3.3 P965+ICH8R 4(DDR2/800/677/533) 2(PCI-Ex16) 3(PCI-Ex1) 2PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATAⅡRAID 1394
ビデオ Inno VISION GeForce 7900GS-Z7 PCI-Express x16 /256MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
TV キャプチャー 無し
サウンド Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
Ethernetインターフェイス ネットワーク LAN オンボード機能
IEEE1394インターフェイス IEEE1394 オンボード
サイレントケース スマートドライブ
HDD1 HITACHI HDT725032VLA360 320GB 16M 7200 SerialATA-2
HDD2 無し
FDD MITSUMI FA404MX FDD+16in1
光学式ドライブ1 LG GSA-H12N BL BLACK Soft付属
筐体 Antec P-180 ブラック 電源なし
電源ユニット Seasonic S12 ENERGY+SS550HT
キーボード 無し (別途購入予定)
マウス 無し (別途購入予定)
スピーカー AC電源付外付ステレオスピーカ
ディスプレイ 無し (別途購入予定)
合計 179,200 円
用途はネットにDV編集、3DMMO(リネ)、動画鑑賞等。
予算16万ぐらいに抑えたかったのですが、出来るだけ長く使いたく、Vistaに移行を考え若干オーバーしました。
OCは考えてません。構成について、こうした方がいいとかいうところがあればアドバイス頂けませんか?
よろしくお願い致します。
64:名無しさん
07/03/24 03:10:03 0
>>62
ネカフェ行ってテンプレの店見ればいいじゃない。でページ見ながら電話すれば。
65:名無しさん
07/03/24 03:11:30 0
>>63
いいとおもうよ
66:名無しさん
07/03/24 03:18:01 O
>>65
ありがとうございます!
これで、注文してきます。
67:名無しさん
07/03/24 09:17:04 O
>>64
ネカフェない…。
すんごい田舎なのよ、俺ん家…。
68:名無しさん
07/03/24 10:51:34 0
レインでやってみました。
CPU Intel Core2Duo E6400 EM64T 65nm 2.13GHz(@29,694)
CPUファン [CPUに付属] リテールFAN
メモリ UMAX Castor LoDDR2-512-800 512MB PC6400を2枚セット(合計1024MB)(@11,508)
HDD1 HITACHI HDS721680PLA380 80GB S-ATA2 8MB(@5,649)
MB Intel BOXDG965RYCK G965チップセット ファンレス(@16,779)
VGA オンボード
ドライブ1 LG GSA-H42N ブラック BULK Soft付 DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW、DVD-RAM)(@5,544)
サウンド [マザーボード標準] オンボードサウンドを使用
ケース CoolerMaster Centurion5 シルバー+ブラック 電源無し(@9,639)
電源 サイズ 剛力 400W(GOURIKI-400A)(@5,334)
キーボード OEM 日本語109キーボード ブラック(@315)
マウス Microsoft Wireless Optical Mouse 2000 パールブラック (69J-00005)(@2,415)
OS MS WindowsXP HomeEdition SP2をインストール(@12,000)
モニタ ACER AL1917Abd ブラック 19インチ液晶ディスプレイ ※スピーカ内蔵(@28,644)
カスタマイズ合計金額 127,521円
--------------------------------------------------------------------------------
主な使用用途はネット、メールだけです。将来何をするかわからないのでCPUとメモリには重点を置いてみました。
宜しくお願いします。
69:名無しさん
07/03/24 12:10:26 0
>>67
タケオネなら電話で注文できるみたいだから>>63の構成をベースに注文すればいいんじゃないかな
>>68
メールとウェブだけならセレロンで十分だよ、メモリも800じゃなくて667で十分
ハードディスクは多くて困ることは無いし320Gが一番お買い得だから320Gにしたらどうかな
CPUとメモリは、C2Dの価格改定も近いし、メモリ価格も下落しているから将来必要になったら交換してもいいと思うよ
70:名無しさん
07/03/24 14:55:52 0
CPU:core2duo E6600
CPUファン:Scythe SCINF-1000
メモリ:今あるDDR2の533 2GB
M/B:GIGABYTE GA-965P-DS3
ビデオカード:1万5000円~2万円でおすすめのを教えてください。
IEEE1394インターフェイス:IEEE1394 PCI(このマザボだとオンボードでも行けますか?)
HDD:SG ST3250620AS 250GB 7200 SerialATA2
FDD:2MODE D359M3 Black
光学ドライブ:PIONEER DVR-A12J-BK ±R(DL)10 ±R18 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32
筐体:Antec P-180 ブラック 電源なし
電源:Seasonic S12 ENERGY+SS650HT
合計ビデオカード次第で15万円前後
主にネットゲーム(FPS)をする予定ですが、画質を落としてやるつもりなので
そんな高性能のビデオカードはいりません。
また、来年合格祝いでまとまったお金が入りそうなので拡張性のある筐体やマザボが欲しいのですが、
(例えばサウンドカードsound blasterのfatal1ty proがささるかなど)大丈夫そうでしょうか
71:名無しさん
07/03/24 15:32:58 0
合格してから来い
72:名無しさん
07/03/24 18:50:12 0
確かに。二重の意味で出直してきた方がいい
73:名無しさん
07/03/24 19:35:17 0
見積もれやがたがた言わずによ
74:名無しさん
07/03/24 19:59:00 0
>>67
雑誌の広告で
75:名無しさん
07/03/24 20:04:10 0
>>73
後は頼んだ
76:名無しさん
07/03/24 20:29:11 0
>>68
安くの相談は難しい
Prime A Galleria64 MA
Microsoft Windows Vista(TM) Home Premium 32bit
静音パック:★まんぞくコース
LG電子 L1900J-BF
¥128,942
URLリンク(www.dospara.co.jp)
77:名無しさん
07/03/24 20:31:40 0
>>68
将来何をするか分からないなら
ビデオカードにもう少しお金かけた方が良いんじゃない
78:名無しさん
07/03/24 20:43:28 0
例えばゲームをしたくなったらその時点で買っても良いじゃない?
79:名無しさん
07/03/24 22:41:30 0
>>68
VGAは同じ性能でも待てば待つほど安くなるから、必要になった時に買うほう
がいいよ。やりたくなったゲームを見てどれがいいか選ぶこともできるし。
80:名無しさん
07/03/25 01:52:27 0
ROをプレイするとして、CPUはC2Dの一番安いのと、メモリは1Gと考えて、静音関係も気にはならない程度に
整えたらどのくらいになりますかね?ビデオカードあたりが全然よくわからず・・・。
81:名無しさん
07/03/25 02:08:10 0
8万
82:名無しさん
07/03/25 08:20:24 0
TUKUMOのBTOを考えています。
Micro-ATXモデルを希望してます。
TUKUMOオリジナルケースって剛性とかどうでしょう?
雑誌で、安物のケースはペラペラで共振等しやすと読んだのです。
これはどうかなって・・・
83:名無しさん
07/03/25 08:52:30 O
値段相応
84:名無しさん
07/03/25 09:09:47 0
>>82
0.8mmでも重いか足がないと共振するぞ
まあ値段から期待するな0マイクロは0.6ぐらいだと思う。
まあサイコムで6K34SBNP 電源なし SilentKing5 LW-6450H-5 [450W]
とかがバランスが良いと思うが高くなるし好みもある
URLリンク(www.casemaniac.com)
85:名無しさん
07/03/25 11:26:33 0
タケオネで…
構成の基本にするWonder-Vの機種名 Customize AM2 SLI
台数 1台
オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows(R) XP HOME Editon OEM
CPUの種類 Athlon64プロセッサ 3500+ SocketAM2
CPUファン 標準装備品または準拠品
メモリー 【DualChannel】PC5300 DDR2 DDR667 合計1G 512MBが二枚 UMAX
マザーボード MSI K9NSLIPlatinum nForce570 SLI 4DDRⅡ 2(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 3PCI SOUND DualLAN USB2.0 1394 SATA RAID
ビデオ Sapphire RADEON X1300PRO PCI-Express x16 /256MB DDR /DVI-I /TV-OUT Bulk
TV キャプチャー IO-DATA GV-MVP/GX2 MPEG1/2/4ビデオキャプチャ
サウンド 3D サウンド オンボード機能
Ethernetインターフェイス 無し
IEEE1394インターフェイス 無し
HDD1 HITACHI HDT725032VLA360 320GB 16M 7200 SerialATA-2
HDD2 無し
FDD 無し
光学式ドライブ1 PIONEER DVR-A12J-BK ±R(DL)10 ±R18 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32
光学式ドライブ2 無し
スリムケーブル 無し
筐体 Antec SOLO
電源ユニット Seasonic SS460HS/S
キーボード 日本語112キーボード
マウス 無し
スピーカー 無し
ディスプレイ 無し (別途購入予定)
アプリケーション マイクロソフト OFFICE 2003 Personal OEM
合計金額 143760 円
用途はネットにオフィス、あとはTV録画・鑑賞(スポーツ)、DVD鑑賞程度です。
構成についてアドバイスお願いします。
おすすめのモニターがあれば教えてもらえるとありがたいです。
86:名無しさん
07/03/25 11:34:13 0
PenD 3.4GhzとC2D1.8Ghzってどっちがいいですかね
87:名無しさん
07/03/25 12:26:55 0
URLリンク(www.interq.or.jp)
88:名無しさん
07/03/25 12:31:01 0
>>86
Core2Duo。
89:名無しさん
07/03/25 12:59:39 0
GeForce Go の7200と7300じゃ全然違うの?
DDRって威力あるの?
90:名無しさん
07/03/25 13:22:26 0
とりあえず日本語で質問してくれ
91:名無しさん
07/03/25 13:34:51 0
3D Mark 06 im Vergleich
NVIDIA GeForce Go 7200 674 Punkte
NVIDIA GeForce Go 7300 700 Punkte
URLリンク(72.14.235.104)
92:名無しさん
07/03/25 13:36:32 0
GeForce Go 7200と7300じゃ気にするほどの性能差があるのか
って聞いてるんだよ。タコスケ
93:名無しさん
07/03/25 14:16:52 0
とりあえずしね
94:名無しさん
07/03/25 14:39:43 0
>7200と7300
どっちもゴミだろ。
95:名無しさん
07/03/25 14:48:11 0
とりあえず、人のしをを願うなんて、
なんて不徳な人でしょうか
96:名無しさん
07/03/25 15:08:59 0
>>85
いいんじゃないかな。
急ぎじゃ無いのなら4/9だったかな?AMD価格下がるのでそれからでもいいんでないかと
97:名無しさん
07/03/25 15:09:35 0
わたしは、しをに、なります
98:名無しさん
07/03/25 15:27:51 0
BTOで頼むとだいたいどれくらいで届きますか?
MHFのクローズドβ開始(3/29)までに間に合わせたいのですが
99:名無しさん
07/03/25 15:29:45 0
店に聞けよ
100:名無しさん
07/03/25 15:34:25 0
>>98
普通は無理。
どうしてもというなら明日の朝一電話してみて、
「今日注文するので明日発送してください。それが可能ある場合に限り
今すぐ振込にいきますが、相談にのってもらえませんか?」
と聞いてみ。
各パーツのある程度のグレードだけ伝えて、
「パーツはそちらに在庫の都合の良いようにおまかせします」
とか言ってみるとか。
101:名無しさん
07/03/25 16:36:57 0
即納選べば何とかなるんじゃ
102:名無しさん
07/03/25 16:51:58 O
EPSONならぎりぎりか?
103:名無しさん
07/03/25 17:07:36 0
店頭でOS無しでなら行けそうな気もするが・・・
組み立てキットか自作で良いと思うんだが
104:名無しさん
07/03/25 19:44:50 0
タケオネです
構成の基本にするWonder-Vの機種名 Core2D-ST
台数 1台
オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows(R) XP Media Center Edition 2005 OEM
CPUの種類 LGA775 Core2Duo E6300 (1.86GHz/2MB/FSB1066MHz)
CPUファン 標準装備品または準拠品
メモリー PC5300 DDR2 DDR667 合計1G 512MBが二枚 JEDEC
マザーボード Intel DP965LTCK P965+ICH8 4(DDR2/800/677/533) 1(PCI-Ex16) 3(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATAⅡ1394
ビデオ Leadtek PX7300GT-TDH256 H/P PCI-Express x16 /256MB DDR2 /DVI-I /TV-OUT
TV キャプチャー 無し
サウンド Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
Ethernetインターフェイス ネットワーク LAN オンボード機能
IEEE1394インターフェイス IEEE1394 オンボード
HDD1 HITACHI HDT722525DLA380 250GB 8M 7200 SerialATA-2
HDD2 無し
FDD MITSUMI FA404MX FDD+16in1
光学式ドライブ1 LG GSA-H12N BL BLACK Soft付属
スリムケーブル 無し
筐体 V-TECH CZ001B+PD/24P 4/2/4 500W SCYTHE SCINF SCMNは取付不可 NINJAは取付可
電源ユニット 筐体付属品
キーボード 日本語112キーボード
マウス Laser Mouse PS2/USB
スピーカー 無し
ディスプレイ 17インチ液晶モニタ
アプリケーション 期間限定特価!マイクロソフト OFFICE 2003 Personal OEM 通常価格18.800のところ
141932 円
予算は15万円程度で、
用途はDVD鑑賞 MMO 嗜む程度にFPS
ディスプレイとコンバータを利用してゲーム、TV鑑賞を考えています。
見直すべきところがないか、診断をお願いします。
105:名無しさん
07/03/25 19:54:48 O
>>104
なんでMCE?どうでもいいけど
あとそのグラボじゃゲームはできん ましてやFPSなんて
106:名無しさん
07/03/25 20:04:40 0
homeを選ぶ理由をオレは逆に知りたいw
横からだけど
107:名無しさん
07/03/25 20:15:07 0
MCEの理由は、
「お奨めMediaCenterEditionはOSにProfessional版を使用しています と言うことは・・格安のWindows XP Professional」
とかかかれてたからなんですが、微妙ですかね?
あと、グラボについてよさそうなものがあれば教えていただきたいです。
FPSは正直動けばいいというくらいで考えています。
108:名無しさん
07/03/25 20:39:20 0
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
●実は格安のXP Pro?
MCE2005のメリットとしてはコスト面で有利な点も挙げられる。
MCE2005はService Pack 2を適用したWinXP Proに前述の
メディアセンターを追加したものと同等で、機能的には通常のWinXP Proより上位。
MCE2005では無効になっているとアナウンスされているドメインログイン機能についても、
インストール時にドメインを使用するように設定しておけば非公式ながら使用できる。
つまり、仮に同価格だったとしてもメディアセンターを搭載する分MCE2005のほうがお得というわけだ。
109:名無しさん
07/03/25 21:08:55 0
>>107
嗜むの意味から言ったら最低でも7900GS+メモリ2Gくらいは欲しいな
動けば良いって言うなら7300GTでもいけるけど、ゲーム本来の姿からは少し離れた状態でのプレイになる
それにメモリ1Gしかないとプレイ中にHDD読みに行くから少し止まってる間に死亡ってのが頻発するぞ
グラボは7300GTでもいいが最低でもメモリ2Gは必要だ(化石みたいなゲームをやるなら別だが
110:名無しさん
07/03/25 21:13:32 0
MCE買うならvistaにするかなー。
俺は少しでも安く上げたかったからXPhomeにしたけど。
111:名無しさん
07/03/25 21:24:24 0
3月12日にクレバリーでMCEとFDDセット買って優待アップグレードで今日手元にVISTA届いたモレは勝ち組(*´Д`*)
112:名無しさん
07/03/25 21:25:06 0
VISTA買って、やりたいゲームが動かなくて玉砕するのも良いかもね
113:名無しさん
07/03/25 21:34:09 0
>>104
古いOFFICEで良いのか?
Vistaにして2007にしないのか
BIOSTAR T Force P965PTにしてASUS EN7600GS/SILENT/HTD/256Mに
値段同じならPC5300 DDR2 DDR667 合計1G 512MBが二枚 UMAX
Scythe SCNJ-1100Pでも付けたほうが良いと思うが 好みで
114:名無しさん
07/03/25 22:12:59 0
OFFICEは正直新しくなって何がよくなってるかあまりわからないです。。。
簡単な文書と表計算ができればいいので、そんなに最新のものもいらないと思います。
Vistaについても使いたいソフトが動かないと困るので、XPで十分だと考えています。
とりあえずこんな感じに変えてみたのですがいかがでしょうか…(変更箇所のみ)
メモリー PC5300 DDR2 DDR667 合計2G 1GBが二枚 JEDEC
マザーボード BIOSTAR T Force P965PT P965+ICH8 4(DDR2/677/533) 1(PCI-Ex16) 1(PCI-Ex4) 1(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA
ビデオ ASUS EN7600GS/SILENT/HTD/256M GeForce 7600GS PCI-Express x16 /256MB DDR2 /DVI-I /TV-OUT
筐体 AOPEN KA50B-400BK02-400W 4/2/5
115:名無しさん
07/03/25 22:55:50 0
>>114
そのケースはボロスギないか?
URLリンク(aopen.jp)
電源も弱いしまあ買わない。
1万のCZ001B+PD/500W24Pぐらいが最低だと思う
URLリンク(www.links.co.jp)
116:名無しさん
07/03/25 23:17:30 0
>>115
MIRAGE っていわゆる動物電源の一種じゃなかったっけ…
117:名無しさん
07/03/25 23:47:42 0
V-TECH VT-580MW MilkyWhite 4/1/4 450W
だとどうでしょうかね、値段的にも電源的にもよさそうですが
118:名無しさん
07/03/26 00:02:46 0
MIRAGEは動物電源。これで1万・・・少なくともお勧めはできないな
ばりばり使うでもなきゃオフィスはOpenOfficeで済ましちゃいなよとか言っちゃ駄目ですよね
そうすれば浮いた金でケース電源をP-150にできるんだけどー
FPSを嗜むなら7600GSでもちょっと力不足じゃね?BF2ならもう一声と言いたくなるところ
というかFPSってもピンキリだからちゃんとソフト書いてくれよ
後はいつも言うことで
メモリはUMAXにドライブをPioneerの奴にタケオネキーボードはよくないから覚悟して買うように
119:名無しさん
07/03/26 00:17:22 0
FPSはCS;SとCZ,時々SFです
MMOの方は、ROとリネ,FFあたりです
120:名無しさん
07/03/26 02:42:55 0
サイコミュで見積もりしました
ベース : GX1000BP
CPU : Core2Duo E6300
CPU-FAN : Sythe SCKTN-2000[刀2]
マザボ : ASUS P5B
メモリ : PC4200 1024MB*2枚 合計2G
FDD : 無し
HDD : HITACHI HDT725025VLA380 250GB
光学ドライブ : Pioneer DVR-112BK+ソフト(バルク)
グラボ : nVidia GeForce 7600GT 256MB
サウンド : オンボ
ケース : Antec SOLO
電源 : Scythe KMRK-500A(Ⅲ)
OS : XPhome
オプション : フロントファンAntec TriCool92 1個取付
計 : 145270円
用途は3Dゲー(フリフ、モンハン、完美)、FLASH、CGなどです。
当初はグラボを7900GSにしようかと思いましたが、
ヘビーゲームやFPSはやらなそうなので7600GTにしておきました。
ケースがSOLOなのでフロントファンを様子見で一個付けましたが、
熱や音などの問題があったら新たに増設しようかと思ってます。
予算はギリギリではないのですが、
モニターキーボなどを買わねばならんので15万以内で収まるようにはしたいです。
宜しくお願いします。
121:名無しさん
07/03/26 02:59:14 0
ノーブランドのメモリーは避ける
電源もそんなに容量は要らないと思う
122:名無しさん
07/03/26 03:16:11 0
>>121
レスサンクスです
サイコムメモリは地雷ですかね?
悪いという評判は聞かないので気にしてなかったんですが。
電源は500W以下は選択できないのと
SOLOは電源を入れ替えるのが面倒らしいので鎌にしてしまったんですが・・・。
123:名無しさん
07/03/26 03:24:16 0
>>1-3のリンク集にGtuneが入ってないんですが、やっぱりヤバいのでしょうか?
124:名無しさん
07/03/26 04:11:30 0
意味不明に高いよなそこ
マウスコンピュータで買うのが正解
125:名無しさん
07/03/26 06:54:25 0
>>117
URLリンク(www.links.co.jp)
ケースファンが無いしSerial-ATAが1だし薦めない
126:名無しさん
07/03/26 10:16:48 0
なまじメーカーだから融通も効かない、パーツの品質の詳細も伏せてある
G-TUNEもマウスも地雷くさい あえて選ぶ理由は無いような
>>122
メモリ大丈夫だと思うがPC4200は今後FSB1333マザーとかになると流用はキツいように思う
いずれ持ち越して使うとか考えるなら・・・
127:名無しさん
07/03/26 12:02:44 0
新しくPC買おうと思ってるんですが、詳しくないのでメーカー製で
NECダイレクトがクーポン使えるのとサポートが欲しいのでいいと思ってます。
そんでGeForce7600GTが\30045って妙に高い気がするので、7900ぐらいのを後付したいんですが
そうなるとグラボの選択は「なし」でいいんでしょうか?
機種はValueOne G タイプMTなんですが、中のカスタマイズはどれくらいできるのかわからないので教えてください。
128:名無しさん
07/03/26 13:52:30 0
どのパーツも妙に高いよ
129:名無しさん
07/03/26 14:21:41 0
CPU Intel Pentium 4 プロセッサー 631(3GHz/FSB 800MHz/L2:2MB/EM64T)
マザーボード Intel 945G Express チップセット(ASUS製/P5LD2-VM R2.0)
メモリ PC5300 512MB DDR2-SDRAM
ビデオカード オンボードVGA(Intel Graphic Media Accelerator 950/Intel 945G Express チップセット内蔵)
サウンド機能 Intel High Definition Audio(オンボード)
HDD 80GB(SerialATA II/7200rpm) 160GB (SerialATA II/7200rpm)
ドライブ PLEXTOR製 DL対応 16倍速DVD スーパーマルチ(PX-751A)
LAN Gigabit LAN (オンボード)
保証 1年間保証 / センドバック
BTOでこんなのを見つけました。
WindowsXPのオプションが推奨らしいのですが、付けずに自分でLinux入れようと思っています。
Linuxのサーバやネットワークの環境として問題無いでしょうか?
130:名無しさん
07/03/26 15:16:03 0
>>129
それを判断できずにLinuxで鯖とか立てられるわけ?
131:名無しさん
07/03/26 15:25:28 0
>>128
そうですよね・・・;゚д゚)
でも個人的にはこことDELL以外どれ選んで良いのかよく分からなくて・・・
中身の積み替えは容易にできますかね?>ValueOne G タイプMT
分かる人いたら教えてください。
132:名無しさん
07/03/26 15:33:22 0
NECは知らないけど、基本的にショップ系じゃないBTOは
拡張性には期待しない方がいいんじゃない
133:名無しさん
07/03/26 15:34:43 0
>>131
グラボの積み替えは簡単にできるよ どのくらいのスキルか知らんけど
そういえばValue OneってBTXだっけ?
134:名無しさん
07/03/26 15:46:34 0
>>132
細かいカスタマイズはどの道できないのでグラボが換えられれば・・・
>>133
グラボの積み替えがしたいので簡単にできるのはありがたいです。
下のURLに中の写真がありますが・・・BTXですね。
URLリンク(www.necdirect.jp)
PCI Express×16スロットにグラボを挿すんですよね?
そうなると最初は何も積まない状態でオーダーして後で付けたほうがいいですよね?
質問ばかりですいません。
135:名無しさん
07/03/26 17:41:54 0
>>134
【NEC】ValueOne Part21
スレリンク(pc板)
こっちで聞いた方がよくね?
136:名無しさん
07/03/26 18:23:53 0
>>135
ありがとう、そっちで聞いてきます。
もっと早く気付くべきでした・・・すいません;
137:名無しさん
07/03/26 18:40:02 0
サイコムで、です。
ベース : GX1000BP
CPU : Core2Duo E6600
CPU-FAN : CoolerMaster Hyper L3
マザボ : ASUS P5B
メモリ : PC6400 1024MB*2枚 合計2G
FDD : FDD+13in1+5カードリーダー
HDD : HITACHI HDT725032VLA360 320GB
光学ドライブ : Pioneer DVR-112BK+ソフト
グラボ : nVidia GeForce 7900GS 256MB
サウンド : ONKYO SE-200PCI
ケース : Antec SOLO
電源 : Seasonic SS-600HM
マウス・キーボード : なし
OS : WinXP Home
オプション : Antec TriCool92*2
計 : 211,620
予算はプラスモニタで25万程度で、
用途はパワーを使いそうなのが携帯プレイヤー用動画のエンコード (H.264) とゲームです。
ゲームはシムシティ系のシミュが主で、FPSは苦手でプレイしません。
アドバイスお願いします。
138:名無しさん
07/03/26 19:07:35 O
シムシティはパワー使うしいいんじゃない?
サウンドカードは外付けの方が音はいい気がするけど まぁ好きなように
139:名無しさん
07/03/26 19:58:03 0
>>137
お金をどうかけるか
サイコムなら標準ケースで余裕は無いが問題ないと思う
たとえばこれとかでも買える値段だし
URLリンク(www.pc-koubou.jp)
ONKYO SE-200PCI は選ばない X-Fi Xtreme Audio だろう。
まあスピーカーしだいEVER GREEN Edifier R800TCとか
今ビデオカードは買いたくないGeForce 8600GTS、8600GTがでてから
判断したい。
140:名無しさん
07/03/26 20:44:25 0
>>137
ゲームにもよるがグラボは7300GSでいいと思う
音源ボードは好みもあるかも知れないけど、せっかく付いてるんだしとりあえずオンボのを使って不自由を感じたら後付けすれば良いんじゃないかな?
P5Bは無印?デラとかの方が良いと思うけど・・・
あとHDD1台は重いよ
141:名無しさん
07/03/26 20:45:51 0
>>138-139
サンクスです。
>サイコムなら標準ケースで余裕は無いが問題ないと思う
今のPCがうるさいのでお金を掛けようと思ったのですが、標準ケースの静穏性はどんなものでしょうか?
今はDELLのDimension8300を使ってます。
>ONKYO SE-200PCI は選ばない X-Fi Xtreme Audio だろう。
ありがとうございます、サウンドカードは全然判らないので説明を読んで良さげなのを選んでました。
>ビデオカード
8800は消費電力、8600はメモリインターフェースが気になって敬遠してます…
142:名無しさん
07/03/26 21:01:38 0
>>140
サンクスです。
>ゲームにもよるがグラボは7300GSでいいと思う
うぅ… 結構値段が下がりますね… 悩みます…
画面サイズはWSXGA+なんですが、大丈夫ですかね?
>音源ボードは好みもあるかも知れないけど、せっかく付いてるんだしとりあえずオンボのを使って不自由を感じたら後付けすれば良いんじゃないかな?
おお、その手がありました!
>P5Bは無印?デラとかの方が良いと思うけど・・・
中途半端は駄目って事ですかね? マザーボードの選択なんて初めてで…
オーバークロックなんかは考えてないのですが、高いマザーボードは他にも利点があるんでしょうか?
>あとHDD1台は重いよ
HDDは今使ってるのに2台乗ってるので300GBの方を流用します。
143:名無しさん
07/03/26 21:23:24 0
>>142
たとえばこんな感じ
Core2D-ST URLリンク(www.wonder-v.co.jp)
Microsoft Windows(R) Vista Home Premium 32Bit DVD OEM
CPUの種類 LGA775 Core2Duo E6600 (2.4GHz/4MB/FSB1066MHz)
CPUファン Scythe SCMN-1100
メモリー PC5300 DDR2 DDR667 合計2G 1GBが二枚 UMAX
マザーボード GIGABYTE GA-965P-DS4 REV3.3 P965+ICH8R
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
Inno VISION GeForce 7900GS-Z7
HDD1 HITACHI HDT725032VLA360 320GB 16M 7200 SerialATA-2
HDD2 HITACHI HDT725032VLA360 320GB 16M 7200 SerialATA-2
FDD MITSUMI FA404MX(B) FDD+16in1
光学式ドライブ1 PIONEER DVR-A12J-BK
筐体 OWL-603AT(B)N 電源なし
URLリンク(www.casemaniac.com)
電源ユニット Seasonic S12 ENERGY+SS550HT
日本語112キーボード
マウス Laser Mouse PS2/USB
スピーカー AC電源付外付ステレオスピーカ
187080 円
X-Fi Xtreme Audio は備考で
144:名無しさん
07/03/26 21:45:45 0
>>142
心配なら7900GSでいいんじゃね?値段差なんて気にスンナw
ただ、シムシティ4に限って言うならばノート組込用の糞VGA(ラデエキスプレス200)とかでも余裕で動くからデスクトップならどんなのでも快適と思われ
今時のゲームは知らんが・・・
145:名無しさん
07/03/26 21:58:24 0
>>144
シムシティ4は人口が増えてくるとくそ重くなる、みたいなレスを前スレ辺りで読んだ気がしてたんだがそんなことないん?
146:名無しさん
07/03/26 22:03:38 0
グラボは関係ないよ
147:名無しさん
07/03/26 22:10:09 0
>>146
そうなんかあ㌧
148:名無しさん
07/03/26 23:05:23 O
ショップでここは地雷だ!ってとこあったら個人的見解でもいいから教えてくり。
149:名無しさん
07/03/26 23:23:55 0
デルとNECとエプソンとツクモとHPとフロンティアとマウスと東芝とタケオネとサイコムとレインとストームと工房とドスパラがやばいぞ!
150:名無しさん
07/03/26 23:28:04 O
2cにすらスレがない店
価格comで常に上位(サクセスなど)
品物は安いのに送料がぼったくり または二重取り
資本金が300万
最後は運だぜ!
151:名無しさん
07/03/26 23:44:23 0
楽天に店出してるところ
152:名無しさん
07/03/27 02:04:35 0
レインで見積もりました。
基本構成 CustomZero-PD
CPU Intel Core2Duo E6400 EM64T 65nm 2.13GHz
CPUファン ThermalRight SI-120+LGA775RM+NMB 119X25mm 1100rpm 12cm 超静音
メモリ UMAX Castor LoDDR2-1G-667-R1 1GB PC5300を2枚セット
HDD1 HITACHI HDT725032VLA360 320GB S-ATA2 16MB
HDD2 無し
RAID設定 無し
HDDヒートシンク abee AS silencer
MB MSI P965 Platinum Plus Intel P965チップセット ファンレス
VGA Inno Vision Tornado Geforce 7600GT-2M 256M DDR3 ファンレス
ドライブ1 PIONEER DVR-112SV/MP シルバー Soft付 DVDスーパーマルチドライブ
ドライブ2 無し
FDD 無し
キャプチャ 無し
サウンド オンボード
ネットワーク機器 オンボード
ケース Antec P-180S V1.1 シルバー 電源無し
電源 サイズ 鎌力 参500W
ケースファン前 無し
ケースファン後 サイズ S-FLEX 12cm 超静音
キーボード OEM109日本語キーボード
マウス OEMスクロール2ボタンマウス
スピーカー 無し
吸音材 東京防音 シャットオンシート 0S-14
OS MS WindowsVista Home Basic 32bitをインストール
合計165,083円でモニターは別で買います。
用途はFPSと3DMMOをやりたいと思っています。
予算はモニター抜きで17万円以下です。
あと、熱と静音はこれで大丈夫でしょうか?
ご指摘宜しくお願いします。
153:名無しさん
07/03/27 02:23:51 0
vistaはあんま知らんのだがhome basicて出来ること少ないんじゃなかったっけ?
154:名無しさん
07/03/27 03:06:58 0
OSは割れを使うので大丈夫です。Officeも割れです。
155:名無しさん
07/03/27 12:47:37 0
たけおねはOS注文してないのに何故かドライブに入っていた
コピーだったけどw
156:名無しさん
07/03/27 14:25:21 0
>>155
インストールテスト用なのかね?
ちゃんと起動テストしてるのは偉いな
157:名無しさん
07/03/27 15:44:46 0
タケオネはOSいれて動くの確認してから消すんじゃないっけ
158:名無しさん
07/03/27 16:01:35 0
【CPU】 E6600
【CPUファン 】 ThermalTake BigTyphoon AM2対応(CL-P0114-01)
【メモリ】 OEM DDR2-SDRAM 1GB PC6400 を2枚セット
【HDD1】 WesternDigital WD360ADFD 36GB S-ATA
【HDD2】 HITACHI HDT725032VLA360 320GB S-ATA2 16MB
【MB】 ASUSTEK P5B Deluxe P965チップセット ファンレス
【VGA】 Leadtek PX8800GTS TDH LR 320MB
【ドライブ1】 PIONEER DVR-A12J-BK ブラック Soft付 DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW、DVD-RAM)
【FDD】 MITSUMI FA404MX ブラック FDD+カードリーダ
【サウンド】 Creative SoundBlaster X-Fi Xtreme Gamer(SB-XFI-XG)
【ネットワーク機器】 [マザーボード標準] オンボードLANを使用
【ケース】 Antec SOLO シルバーブラック 電源無し
【電源】Seventeam ST-650EAD 650W
【ケースファン前】 ミネベア NMB 92x25mm 2450rpm(3610KL-04W-B39-E59) 9cm 標準
【ケースファン後】 ミネベア NMB 119x25mm 1900rpm(4710KL-04W-B29-V52) 12cm 標準
【OS】 XP HomeEdition SP2
今年は期待しているPCゲーム(Crysis等)も多いので新しいPCをレインでBTOしたいと思っています
先ほど"PSゲーマーのための自作PC"で聞いたところ
ケース、電源、CPUクーラーがまずいとのアドバイスと、ここの板に誘導していただきました
なかなか電源とクーラーがわからず悩んでいます
この構成でまずいとこがあれば、何かアドバイスお願いします
159:名無しさん
07/03/27 16:04:31 0
これが俗に言う廃スペック厨というやつですか
160:名無しさん
07/03/27 16:45:00 0
>>158
メモリはUMAXの方が無難。
ケースは冷却重視のケースの方がいいんじゃね?そもそもSOLOに8800が入るのかどうかって問題もあるけど
CPUクーラーはケースに合わせてって感じかな
電源はレインで選べる中じゃいい方なんじゃないの?他の選択肢としてはseasonic辺りか
161:名無しさん
07/03/27 17:42:00 0
>>158
その構成で試してもらいたいな
162:名無しさん
07/03/27 17:56:49 0
>>159
FPSはその廃スペックが半年も持たないから困る
ほんとアメ公の作るゲームは地獄だぜ
163:158
07/03/27 18:33:23 0
アドバイスありがとうございます
メモリをUMAXにしました。
後ケースですが、Antec P-180S V1.1 シルバーはどうでしょうか。
ほかにオススメのケースなどありますか?
164:名無しさん
07/03/27 18:54:29 0
>>163
静音と冷却の兼ね合い考えるならP-180のがいいかもね
前面ファンも12cmのがいいんじゃない?
165:名無しさん
07/03/27 18:57:31 0
>>158
GTSの320M版はわかってて選んでるのか?
ゲームによってはメモリ不足でスワップおこすぞ
166:名無しさん
07/03/27 19:06:28 0
>>158
一年で逝きそうな構成だな
167:名無しさん
07/03/27 19:19:20 0
なに妬んでんだ?
168:名無しさん
07/03/27 20:52:53 0
構成の基本にするWonder-Vの機種名 SilentSweet-c2-BK
CPUの種類 LGA775 Core2Duo E6600 (2.4GHz/4MB/FSB1066MHz)
CPUファン Scythe SCINF-1000
メモリー PC5300 DDR2 DDR667 合計2G 1GBが二枚 JEDEC
マザーボード ASUS P5B DELUXE/WIFI-AP P965+ICH8R 4(DDR2/800/667/533) 1(PCI-Ex16) 3(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATAⅡ1394
ビデオ Inno VISION GeForce 7900GS-Z7 PCI-Express x16 /256MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
TV キャプチャー 無し
サウンド Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
Ethernetインターフェイス ネットワーク LAN オンボード機能
IEEE1394インターフェイス IEEE1394 オンボード
サイレントケース スマートドライブを2つ
HDD1 HITACHI HDT725032VLA360 320GB 16M 7200 SerialATA-2
HDD2 HITACHI HDT725032VLA360 320GB 16M 7200 SerialATA-2
FDD MITSUMI FA404MX(B) FDD+16in1
光学式ドライブ1 PIONEER DVR-A12J-BK ±R(DL)10 ±R18 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32
スリムケーブル 無し
筐体 Antec P-180 ブラック 電源なし
電源ユニット Seasonic S12 ENERGY+SS550HT
キーボード 日本語112キーボード
マウス Laser Mouse PS2/USB
スピーカー AC電源付外付ステレオスピーカ
188250円
タケオネでの見積もりです。
プレイしてみたいゲームはBF2とモンスタハンターFです。
メモリはJEDECとUMAXのどちらが良いでしょうか?
HDDにサイレントケースをつけるのは神経質すぎるでしょうか?
HDDアクセス時のカリカリ音だけにしか効果が無いのであれば止めようかと思ってます。
初デスクトップ購入なので気張ったらかなり予算オーバー気味になってしまいました。
診断、よろしくお願いします。
169:名無しさん
07/03/27 22:54:38 0
サイコムです
ベース : GX1000BP
CPU : Core2Duo E6300
CPU-FAN : Intel推奨Fan(標準)
マザボ : Intel BOXDG965 SSCK(標準)
メモリ : PC4200 1024MB*2枚 合計2G
FDD : FDD+13in1+5カードリーダー
HDD1 : Seagate ST3250620AS 250GB S-ATA2 16MB
HDD2 : HITACHI HDT725032VLA360 320GB S-ATA2 16MB
光学ドライブ : Pioneer DVR-112BK+ソフト(バルク)
グラボ : オンボ
サウンド : オンボ
ケース : Inwin IW-Z588 SLT350
電源 : 350w標準
OS : XPhome
\120.300
用途はP2P、動画観賞、デイトレ、2ch
エンコ、ゲームはしません。
最大利用は、
マーケットスピード、WinMX、Utatane、Live2ch、DonutP、MediaPlayer同時立ち上げ。
2chで情報取りつつ、デイトレしつつ、ファイル交換しつつ、気が向いたら動画でオナニーって感じです。
このスペックで充分ですよね。
170:名無しさん
07/03/27 23:09:42 0
レインで購入予定。
CPU Intel Core2Duo E6600 EM64T 65nm 2.40GHz(@41,559)
CPUファン [CPUに付属] リテールFAN
メモリ UMAX Castor LoDDR2-1G-667-R1 1GB PC5300を2枚セット(合計2048MB)(@18,438)
HDD1 HITACHI HDT725032VLA360 320GB S-ATA2 16MB(@9,954)
HDD2 選択 無し
RAID設定 選択 無し
HDDヒートシンク 選択 無し
MB Intel BOXDP965LTCK P965チップセット ファンレス(@15,729)
VGA InnoVision Tornado Geforce 7900GS 256MB DDR3 (GeForce7900GS)(@22,449)
ドライブ1 PIONEER DVR-A12J-BK ブラック Soft付 DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW、DVD-RAM)(@9,219)
ドライブ2 選択 無し
FDD MITSUMI D359M3 ブラック(@1,480)
キャプチャ 選択 無し
サウンド [マザーボード標準] オンボードサウンドを使用
ネットワーク機器 [マザーボード標準] オンボードLANを使用
ケース AMO APPOLO ブラック 電源無し(@10,899)
電源 ENERMAX EG465P-VE FMAⅡ460W(@9,429)
合計15万
予算15万
用途はモンハン Crysis等の3Dゲームや同人ゲームのネット対戦(ひぐらしデイブレイク改等)をFPS60維持。
今使用中のPCが仕事場に徴収されることになったので至急に1台組みたいです。
予算ぎりぎりでVGAと電源を安物にしていまい不安です。
問題点がないかどうかアドバイスよろしくお願いします。
171:170
07/03/27 23:11:23 0
OS Windows XP Home @12000
を誤って消していたみたいです。
OS込みで15万です。
172:名無しさん
07/03/27 23:56:40 0
>>170
めちゃくちゃVGAいいだろハゲwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
173:名無しさん
07/03/27 23:57:43 0
VGAが安物という
これは間違いなくゆとり
それともFPSやオブリとかの廃スペから見ると安物なのか?
174:名無しさん
07/03/28 00:06:09 0
>>168
静穏はちと分からんが
メモリはUMAXにしとけ。それ以外はたぶん問題なし
>>169
電源は本体付属?もしお金に余裕があるなら別のを考えてもいいかもしれない
>>170
俺の購入予定電源が安物だと
175:名無しさん
07/03/28 00:06:16 0
CrysisをFPS60維持か
176:名無しさん
07/03/28 00:13:38 O
上がなにやらいっぱいあるからな、
見据える基準が基準なら7900でも安いようにみえるだろう。
ゲーム用みたいな括りで見たり調べたり構成できるのみると、大概下から見た方が早い位置にいるしw
177:168
07/03/28 00:15:17 0
>>174
ありがとうございます、まだポチる前だったので助かりました
178:名無しさん
07/03/28 00:26:31 0
>>174
169です。レスありがとうございます。
お金に余裕はないです。
電源は本体付属です。
足りないのでしょうか。
179:名無しさん
07/03/28 00:28:39 0
用途にP2Pがあっても関係ないんかこのスレは。
180:名無しさん
07/03/28 00:30:06 0
CPU Intel Core2Duo E4300 EM64T 65nm 1.8GHz(@22,659)
CPUファン サイズ MINE COOLER Rev.B(SCMN-1100)+風拾10cm超静音に変更(@4,200)
メモリ UMAX Castor LoDDR2-1G-800 1GB PC6400(@12,054)
HDD1 SEAGATE ST3250620AS 250GB S-ATA2 16MB(@9,219)
HDD2 選択 無し
RAID設定 選択 無し
HDDヒートシンク サイズ FANLESS HDD BOX (SCHDBOX-1000)(@1,869)
MB Intel BOXDG965SSCK G965チップセット ファンレス(@16,464)
VGA InnoVision Tornado Geforce 7600GST 256MB DDR3 (GeForce7600GS)(@14,994)
ドライブ1 LG GSA-H42N ブラック BULK Soft付 DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW、DVD-RAM)(@5,544)
ドライブ2 選択 無し
FDD 選択 無し
キャプチャ 選択 無し
サウンド [マザーボード標準] オンボードサウンドを使用
ネットワーク機器 [マザーボード標準] オンボードLANを使用
ケース HEC 6K60SBNP シルバーブラック 電源無し(@5,439)
電源 サイズ 鎌力参450W(KMRK-450A(Ⅲ))(@9,429)
ケースファン前 ミネベア NMB 80x25mm 1400rpm(3110KL-04W-B19-EB1) 8cm 超静音(@1,029)
ケースファン後 ミネベア NMB 80x25mm 1400rpm(3110KL-04W-B19-EB1) 8cm 超静音(@1,029)
キーボード OEM 日本語109キーボード ブラック(@315)
マウス OEM スクロール付2ボタンマウス ブラック(@210)
スピーカー 選択 無し
吸音材 東京防音 シャットオンシート OS-14(@1,000)
OS 選択 無し
モニタ ACER AL1917Abd ブラック 19インチ液晶ディスプレイ ※スピーカ内蔵(@28,644)
134,098円で
リネージュII等のある程度3D処理を使ったMMOをやってもある程度ちゃんと快適になりますかね?
GeForce7600GSですが、大丈夫ですかね?誰かご教授下さい。
メモリーや、静音に関して何か問題あれば教えて下さい
181:名無しさん
07/03/28 00:34:23 0
>>179
普通の人はスルーしてるだろ
182:名無しさん
07/03/28 00:39:58 0
15万円くらいで綺麗な液晶付で3Dゲームが出来るようなパソコン構成してくださひwww
183:名無しさん
07/03/28 00:42:31 0
>>181
レスが続きそうな流れだったからちょっと荒い言葉になってまった。
失礼した。
184:名無しさん
07/03/28 00:42:53 0
E4300を買う人が意味わからん
E6300を素直に買っとけばいいと思う
185:名無しさん
07/03/28 00:45:15 0
俺はE6300買う人が意味分からん
186:名無しさん
07/03/28 00:45:33 0
E6300を買う人が意味分からん
E6400を素直に以下略
E6400を買う人が(ry
E6600(ry
187:名無しさん
07/03/28 00:48:35 0
つーか予算低くてあいまいな目的で後から文句つけられてもしょうがないしな
結局、ここのスレの言うとおりに買ったらぜんぜん動きませんとかなんくせつけられたこともありそうだし
快適ってどんなくらいだよと言いたい
どんなもんかわかんないけど快適にしたいなら推奨スペックパソコン調べてそれよりすこし上の構成で組めばいいんじゃね?と思う
188:名無しさん
07/03/28 00:50:28 0
>>179
P2Pが駄目ならエンコも駄目なのね。
189:名無しさん
07/03/28 00:51:05 0
まぁ、ゲーム系は設定落とせばある程度快適になるように設定されてるしな
どんな設定で快適にしたいかはたしかに不明だ
190:名無しさん
07/03/28 01:36:36 0
レインのフルカスタムで組もうと思うのですが、「Tornado Geforce 7900GS-1M 512MB DDR3 ファンレス」は夏場大丈夫でしょうか?
メモリも512MBですごく魅力的なんですが…
URLリンク(www.inno3d.com)
191:名無しさん
07/03/28 03:46:27 0
>>184
E6300よりE4300のほうが倍率が良いのでOC時にメモリにエロ優しい
192:名無しさん
07/03/28 05:06:14 0
>>168
INFINITY COOLER重くないか重量:960g 峰COOLER Rev.B 重量:560gに
URLリンク(www.scythe.co.jp)
JEDEC と同じ値段なら UMAXはJEDEC 規格で6層基盤
URLリンク(www.mustardseed.co.jp)
マザーは好みGIGABYTE GA-965P-DS4 REV3.3
スマートドライブは日立では要らないと思う
ケースも好みOWL-603AT(B)N 電源なし
URLリンク(www.casemaniac.com)
193:名無しさん
07/03/28 05:13:31 0
>>169
電源が不安だしケースもこれの方が
HEC 6K34SBNP[電源なし]+SilentKing5 LW-6450H-5 [450W]
URLリンク(www.casemaniac.com)
HDD2 1台にするか同じの2台
194:名無しさん
07/03/28 05:47:54 0
>>182
GeForce 7600GT 256MB [+ 12,000 ] にしたこれ
URLリンク(www.pc-koubou.jp)
LG電子 L204WT-BF
URLリンク(www.dospara.co.jp)
EDIFIER R10 SPEAKER 980円
6100KBパンタグラフ日本語キーボード 1,980 ドスパラで
マウスは適当に 分解能: 800DPI
こんな所
ゲートウェイ GT5082jを買い
URLリンク(www.tsukumo.co.jp)
WinFast PX7600GT TDH 256MB (Exclusive design:ファンモデル)でも
URLリンク(shop.tsukumo.co.jp)
195:名無しさん
07/03/28 12:48:01 0
CPU Intel Core2Duo E6600 EM64T 65nm 2.40GHz
CPUファン サイズ INFINITY Cooler
メモリ UMAX Castor LoDDR2-1G-800 1GB PC6400を2枚セット(合計2048MB)
HDD1 HITACHI HDS721680PLA380 80GB S-ATA2 8MB
HDD2 HITACHI HDT725032VLA360 320GB S-ATA2 16MB
HDDヒートシンク サイズ QUIET DRIVEを2個
MB ASUSTEK P5B Deluxe P965チップセット ファンレス
ドライブ1 PIONEER DVR-A12J-W ホワイト Soft付 DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW、DVD-RAM)
FDD MITSUMI FA404MX スーパーホワイト FDD+カードリーダ
ケース Antec P-150 430W電源搭載
ケースファン前 サイズ 鎌フロゥ 9cm 超静音
ケースファン後 サイズ 鎌フロゥ 12cm 超静音
OS MS WindowsXP HomeEdition SP2
・VGA Leadtek Winfast PX7900GS TDH 256MB (GeForce7900GS)
3週間程前にこちらのスレも参考にして以上の構成で発注したのですが、
VGAの取り寄せに時間が掛かっていて、納期の目処もつかない状態と連絡がありました。
ショップから、VGAを ASUSTEK EN7900GS/2DHT/256M 256MB に変更すると
早く収められると提案されました。
PX7900GSとEN7900GSでは、どちらが良いですか?
若しくは、7900シリーズでおすすめがありましたら教えて頂けませんでしょうか?
よろしくお願いします。
196:名無しさん
07/03/28 14:14:02 0
>>192
ファンとメモリとスマートドライブをアドバイスどおりにしてみました。
マザボとケースをもう少し悩んでみてからポチろうかと思います。
診断、ありがとうございました。
197:名無しさん
07/03/28 17:44:25 0
タケオネにて
構成の基本にするWonder-Vの機種名 Core2D-ST
台数 1台
OS Microsoft Windows(R) XP HOME Editon OEM
CPU LGA775 Core2Duo E6300 (1.86GHz/2MB/FSB1066MHz)
CPUファン 標準装備品または準拠品
メモリ PC6400 DDR2 DDR800 合計2G 1GBが二枚 UMAX
マザー Intel DP965LTCK P965+ICH8 4(DDR2/800/677/533) 1(PCI-Ex16) 3(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATAⅡ1394
VGA ASUS EN7600GS/SILENT/HTD/256M GeForce 7600GS PCI-Express x16 /256MB DDR2 /DVI-I /TV-OUT
サウンド Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
Ethernetインターフェイス ネットワーク LAN オンボード機能
IEEE1394インターフェイス IEEE1394 オンボード
HDD HITACHI HDT725032VLA360 320GB 16M 7200 SerialATA-2
FDD MITSUMI FA404MX FDD+16in1
ドライブ BENQ DW1800-0R2 BOX ±R(DL)8 ±R18 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32ソフト付属
筐体 COOLER MASTER CAC-T05-US White 5/1/4 電源無し
電源 Silent King4 LW-6400H-5 400W
スピーカー AC電源付外付ステレオスピーカ
小計 \124,880-
用途は2ch・ネット、音楽・動画鑑賞、エンコ、エロゲ(3D系含む)です
何か忠告等ありましたらよろしくお願いします
198:名無しさん
07/03/28 18:28:07 0
2chとエロゲはほどほどにね。
199:名無しさん
07/03/28 19:13:55 0
>>197
エロ(・∀・)医イ!
200:名無しさん
07/03/28 20:51:21 0
予算も書いてくれんとアドバイス出来んよなぁ
201:名無しさん
07/03/28 21:12:54 0
12万あるからすごくいいの欲しいです。
モニタいらね無線いらねTVいらね
ゲームします
部屋はひろいです
XPがよかです
Microsoft Windows(R) XP Media Center Edition 2005 OEM
LGA775 Core2Duo E6400 (2.13GHz/2MB/FSB1066MHz)
PC5300 DDR2 DDR667 合計2G 1GBが二枚 JEDEC
Intel DP965LTCK P965+ICH8 4(DDR2/800/677/533) 1(PCI-Ex16) 3(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATAⅡ1394
Inno VISION GeForce 7600GS PCI-Express x16 /512MB DDR2 /DVI-I /TV-OUT
Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
HITACHI HDT725032VLA360 320GB 16M 7200 SerialATA-2
MITSUMI FA404MX FDD+16in1
PIONEER DVR-112BK ±R(DL)10 ±R18 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32 Softなし
V-TECH CZ001B+PD/24P 4/2/4 500W SCYTHE SCINF SCMNは取付不可 NINJAは取付可
こんなんで125kくらいでした。たけおね
なんか文句あるますか?
PC買うの8年ぶりですっげわくてかっす。
202:名無しさん
07/03/28 21:13:15 0
完璧だよ
203:名無しさん
07/03/28 22:07:05 0
>>195
>>192に書いたCPUファンとメモリ1G-667で良いと思う
HDDヒートシンクはHDが熱くなるので今のなら入らない
ケースファンは標準の最小で使い様子見
値段差考えるとXP Media Center Edition 2005 OEM
時期的にはもうVista Home Premium と備考でP5B PLUS Vista Edition
の方が良いと思うが好み
ビデオカードは値段と性能と静音のバランス
Leadtek WinFast PX7600GT TDH 256MB LR で我慢するか
Inno VISION GeForce 7900GS-Z7 PCI-Express
Zalmanクーラー搭載の方が良いと思うがどう考えるか
204:名無しさん
07/03/28 22:16:23 0
>>197
CPUファンは普段は気にならないが全速で回る起動する時とか
気になる時があるので普通は交換する
メモリ1G-667でも性能差が無い。
マザー安定しているBIOSTAR T Force P965PT でも良いと思うが考え方
電源は450の方が良いと思う
ケースファン前がうるさいらしいから交換を薦める。
205:名無しさん
07/03/28 22:23:12 0
>>201
Core2Duo E6300 安いのか6600
Scythe SCNJ-1100P まあ付けとく方が良い
BIOSTAR T Force P965PT 安くて安定してる
PC5300 DDR2 DDR667 合計2G 1GBが二枚 UMAX 値段同じなら
ASUS EN7600GS/SILENT/HTD/256M 普通のInno VISIONはうるさいかも
206:名無しさん
07/03/28 22:29:41 0
良スレやわ~
207:名無しさん
07/03/28 22:48:19 0
>>203-206 は俺が書いた
マザーの違い書いとくP5B Deluxe コンデンサの種類は1部だけ固体電解コンデンサ
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
P5B-Plus Vista Editionも導電性高分子個体電解コンデンサみたい
ただし冷却基板Stack Cool 2は無い
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
GA-965P-DS4も固体電解コンデンサ
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
208:名無しさん
07/03/29 00:39:40 0
レインで見積もりました
CPU Intel Core2Duo E6300 EM64T 65nm 1.86GHz(@24,759)
CPUファン [CPUに付属] リテールFAN
メモリ UMAX Castor LoDDR2-1G-667-R1 1GB PC5300を2枚セット(合計2048MB)(@18,438)
HDD1 HITACHI HDT725032VLA360 320GB S-ATA2 16MB(@9,954)
HDD2 選択 無し
RAID設定 選択 無し
HDDヒートシンク 選択 無し
MB Intel BOXDP965LTCK P965チップセット ファンレス(@15,729)
VGA GALAXY GF P88GTS/320D3 320MB (GeForce8800GTS)(@45,024)
ドライブ1 PIONEER DVR-112DBK/MP ブラック Soft付 DVDマルチドライブ(DVD±R/RW)(@6,069)
ドライブ2 選択 無し
FDD MITSUMI FA404MX ブラック FDD+カードリーダ(@2,940)
キャプチャ 選択 無し
サウンド [マザーボード標準] オンボードサウンドを使用
ネットワーク機器 [マザーボード標準] オンボードLANを使用
ケース AMO NEMESIS ELITE ブラック 電源無し(@17,934)
電源 サイズ 鎌力参550W(KMRK-550A(Ⅲ))(@12,054)
ケースファン前 選択 無し
ケースファン後 選択 無し
キーボード 選択 無し
マウス 選択 無し
スピーカー 選択 無し
吸音材 無し
OS MS WindowsXP HomeEdition SP2をインストール(@12,000)
合計金額 164,901円
マザーと電源はこれでいいですか?あと、ファンは変えたほうがいいですか?
予算は後プラス二万ほどは大丈夫ですが、頑張ればもう少し出せます。
用途は主に3Dゲーです。アドバイスよろしくお願いします。
209:名無しさん
07/03/29 00:40:36 0
>>201
7600GSでゲームか・・・
7600GSではパワー不足なゲーム結構多いぞ
210:名無しさん
07/03/29 00:42:39 0
>>208
なんで6300なの?せっかくVGAがいいやつなんだからせめて6600にしようよ
電源ももっと良いヤツにしようよ
211:名無しさん
07/03/29 00:57:14 0
>>210
6600も6300もゲーム用途なら体感できるほどの違いが無いと聞きましたので。
電源は、あとどのくらいいい物にすればいいのですか?
212:名無しさん
07/03/29 01:03:46 0
今さらだけどここが自作板じゃないことに今気づいた
>>211
スレリンク(jisaku板:14-16番)
213:名無しさん
07/03/29 02:19:28 0
>>208
8800入れるのに320MBかよ。
負荷時には640MB以上の爆熱、電力食いだし、
ゲームによってはメモリ足りなくて快適にプレイできないぞ。
電源は別にそのままでもいいが、紫蘇あたりが定番だろう。
SS-650HTか、550HT。
214:名無しさん
07/03/29 04:01:21 0
>>208
CPUクーラーは変えた方がいいね。
ケースは納期確認してみれ、ググっても持ってる店少ないね
215:名無しさん
07/03/29 09:50:51 0
BTOで、OSがXPとVistaのデュアルブートにできるところってないですか?
216:名無しさん
07/03/29 11:06:46 0
>>215
タケオネとかレインならやってくれるかもしれないな
聞いてみればいい
217:名無しさん
07/03/29 12:08:10 0
>>214
OCするんでもなければリテールで十分じゃないかと思うんだが
218:名無しさん
07/03/29 13:06:35 0
サイコムで見積もってみました。
ベース:GX1000BP
CPU:Intel Core2Duo E6300
CPU-FAN:Intel推奨ファン(標準)
マザーボード:ASUS P5B
メモリ:1024MB DDR2-SDRAM PC4200[512MB*2枚]
HDD:Seagate ST3160815AS [160GB 7600rm 8MB S-ATA2]
光ドライブ:Pioneer DVR-112(バルク)+ソフト
ビデオカード:GeForce 7300GS 256MB
サウンドカード:オンボ
ケース:Inwin IW-C588 Silent460(400W電源搭載)
キーボード:MONTERY K296
マウス:Logitech SBF96
OS:Microsoft(R) Windows Vista Home Premium (32bit) DSP版
計107,660
予算は10万前後(本体のみ)で考えていて、ディスプレイは別のところで
買うつもりでいます。
利用目的は、インターネット、word、scilabなどを同時に使ったり、
エロ動画を見たり、そんな感じです。ゲームとかはしません。
こういうBTOのパソコンを買うのは初めてなので、
悪いところを指摘していただけるとありがたいです。
219:名無しさん
07/03/29 14:25:05 0
完璧
注文しる!!11
220:名無しさん
07/03/29 15:28:04 0
タケオネです
元:CustomizeC2D
OS:無し
CPUの種類:LGA775 Core2Duo E6300 (1.86GHz/2MB/FSB1066MHz)
CPUファン:標準装備品または準拠品
メモリー:PC5300 DDR2 DDR667 合計1G 512M*2 UMAX
マザーボード:Intel DP965LTCK P965+ICH8
ビデオ:Leadtek PX7600GS TDH256 LR EX/DDR3 PCI-Express x16 /256MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
TV キャプチャー:無し
サウンド:オンボード
Ethernet:オンボード
IEEE1394:オンボード
HDD:HITACHI HDS721616PLA380 160GB 8M 7200 SerialATA-2
FDD:無し
光学式ドライブ:LG GSA-H12N WH IVRY Soft付属
スリムケーブル:無し
筐体:COOLER MASTER CAC-T05-US White 5/1/4 電源無し
電源:Seasonic S12 ENERGY+SS550HT
計:102250円(税込、送料別)
用途はFPSとネットです。
多少うるさくてもかまいません。
家の冷房設備がしょぼい(夏は30℃程度)ので十分冷却できるか心配です。
冷房稼動を考えると消費電力(ブレーカ)的に7600GSで限界だと思われます。
予算は105000円ぐらいまでなら大丈夫です。
問題点等あれば、何かアドバイスよろしくお願いします
221:名無しさん
07/03/29 15:30:57 0
>>218
ゲートウェイ GT5082jを買いビデオカードは自分で足せ
URLリンク(www.tsukumo.co.jp)
デルでも良いE521 20インチワイドモニタ ビスタプレミアムパッケージ
URLリンク(www1.jp.dell.com)
玄人志向 GF7600GS-E256H/HS で十分
URLリンク(shop.tsukumo.co.jp)
メモリは安いのでもう少し下がれば2G追加で3Gにしろ
222:名無しさん
07/03/29 15:54:39 O
>>221は>>220へのレスかな?
223:222
07/03/29 15:58:09 O
あーごめん色々見間違ってた
>>222は忘れてくれ
224:名無しさん
07/03/29 19:03:33 0
ストームにて
CPU: Pentium4 3GHz
メモリ: 512MB PC2-5300
マザー: ECS P4M900T-M
ビデオ: GeForce 7600GT
HDD: HGST Deskstar T7K500(320GB SATAII 7200rpm 16MB)
ドライブ: Sony NEC Optiarc AD-7170A/白(DVD±R/DLx8/DVD±R/±RW/RAMx12)
ケース: V-TECH VT-580MW/450W-24PIN(White CPUダクト 静音450W)
合計: 64491円
購買目的はPen3の450Mhzなので3Dのエロゲが厳しくなってきたから・・
前回ビデオはまあまあの買っておいたおかげで長く使えたから
今回もビデオだけは値段のわりによいのをもってこようと思ってるんだけど
どんな感じかな?
225:名無しさん
07/03/29 19:33:24 0
予算がわからんので適当にアドバイス
3Dのエロゲ って結構重いんじゃないの?やらんから知らんけどさ
7900GSぐらいあれば安心かも
あと今から組むならcore2duoにしとけ
226:名無しさん
07/03/29 21:52:33 0
レインです
CPU Intel Core2Duo E6300 EM64T 65nm 1.86GHz(@25,179)
CPUファン [CPUに付属] リテールFAN
メモリ UMAX Castor LoDDR2-1G-667-R1 1GB PC5300を2枚セット(合計2048MB)(@18,438)
HDD1 HITACHI HDT725032VLA360 320GB S-ATA2 16MB(@9,954)
HDD2 HITACHI HDT725032VLA360 320GB S-ATA2 16MB(@9,954)
HDDヒートシンク 選択 無し
MB Intel BOXDG965SSCK G965チップセット ファンレス(@16,464)
VGA [マザーボード標準] オンボードビデオを使用(@0)
ドライブ1 PIONEER DVR-112D/MP ホワイト Soft付 DVDマルチドライブ(DVD±R/RW)(@6,069)
FDD MITSUMI FA404MX スーパーホワイト FDD+カードリーダ(@2,940)
キャプチャ 選択 無し
サウンド [マザーボード標準] オンボードサウンドを使用
ネットワーク機器 [マザーボード標準] オンボードLANを使用
ケース IN-WIN IW-Z588W/410V2(R) ホワイト 410W電源搭載(@9,954)
電源 [ケース標準] 付属電源を使用(@0)
ケースファン前 選択 無し
ケースファン後 選択 無し
キーボード Logicool Ultra-Flat Keyboard ライトパール(@2,835)
マウス OEM スクロール付2ボタンマウス ブラック(@210)
スピーカー Celsus CM616(B) ブラック(@600)
OS MS WindowsXP HomeEdition SP2をインストール(@12,000)
カスタマイズ合計金額 114,597円
予算12万。
メディアプレーヤーで音楽聴きながら、
2ch、Office2003で仕事がメイン。
HD容量は海外旅行の写真、動画保存用です。
マウス、スピーカーは旧パソを妹に譲るため用。
問題ありますでしょうか?ご教授願います。
227:名無しさん
07/03/29 22:48:24 0
レインの短納期で見積もりました
CPU Intel Core2Duo E6400 EM64T 65nm 2.13GHz
CPUファン ANDY SAMURAI MASUTER(SCASM-1000)+鎌フロゥ12cm
メモリ OEM DDR2-SDRAM 1GB PC6400を2枚セット(合計2048MB)
HDD1 HITACHI HDT725025VLA380 250GB S-ATA2 8MB
HDD2 無し
HDDヒートシンク 選択 無し
MB Intel P965チップセット搭載マザーボード
VGA nVIDIA GeForce 7900GS 256MB Zalmanファン搭載
ドライブ1 PIONEER DVR-A12-J-BK ブラックト Soft付 DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW、DVD-RAM)
FDD 無し
キャプチャ 選択 無し
サウンド [マザーボード標準] オンボードサウンドを使用
ネットワーク機器 [マザーボード標準] オンボードLANを使用
ケース HEC 6C60SBNP シルバーブラック電源無し
電源 サイズ 剛力プラグイン 550W(GOURIKI-P-550A)
ケースファン前 ミネベア NMB 119x25mm 1100rpm(4710KL-04W-B19-VB2) 12cm 超静音
ケースファン後 ミネベア NMB 119x25mm 1100rpm(4710KL-04W-B19-VB2) 12cm 超静音
キーボード OEM 日本語109キーボード ブラック
マウス OEM スクロール付2ボタンマウス ブラック
スピーカー 無し
OS MS WindowsXP HomeEdition SP2をインストール
モニタ ACER AL1917Abd ブラック19インチ液晶ディスプレイ スピーカ内蔵
カスタマイズ合計金額 171,087円
予算はモニタ込みで20万です
主な用途はFPS、動画鑑賞です
選択肢が狭いのでこのようになりましたが、ゲームの快適性やPCの静音性には
問題ありませんでしょうか?
ご教授をお願い致します
228:名無しさん
07/03/29 23:08:07 0
マウスはもっと良いのがよくない?
ホイールがあるとずいぶん便利だけど…
229:208
07/03/30 01:44:19 0
>>213
>>212のリンク先などを見て調べた結果、電源はSeasonic SS-700HMに変えて、
GPUもLeadtek Winfast PX8800GTS TDH LR 640MBに変えることにしました。
>>214
あれから色々調べた結果、C2Dシリーズはリアファンでもまあまあいいらしいので、
とりあえず現物が届いて気になったら変えることにします。
いろいろとアドバイスありがとうございました。
230:197
07/03/30 03:46:15 0
亀ですが
>>198-199
それはもう重々に承知して・・・
>>200
すっかり失念してましたorz
一応言っておくと、おおよそ12~3万程度
>>204
診断どうもです
ケースは外見で決めましたが、五月蝿いですか・・・
検討してみます
231:貧乏人
07/03/30 04:10:12 0
どうして皆こんなに高いの??
自分はBTOで5万円ぐらいの構成にしようと考えてるんですが、
安すぎるとやっぱり色々と不都合が出てきます?
232:名無しさん
07/03/30 04:11:36 0
安すぎたときの弊害
1、熱暴走
2、静音性
3、電源寿命
233:名無しさん
07/03/30 05:08:32 0
デルで購入したPCがすぐにダメになったのですが
比較的に故障が多いメーカーなどはないでしょうか?
逆に故障が少ない(長持ちしている)メーカーなどあったら教えてください
234:名無しさん
07/03/30 05:39:33 0
パーツ次第な部分が大きいからショップ単位で決めるのは難しい
より信頼性の高いパーツを自分で選べるって点では情報を持ってればレインかタケオネ?
何も情報持ってなければ運を天にまかせて選択の余地の少ないところで買う方がましになるかも
235:名無しさん
07/03/30 09:45:32 0
>>233
Panasonic Let'snote Part111
スレリンク(notepc板)
236:名無しさん
07/03/30 11:23:34 0
ノートやん
237:名無しさん
07/03/30 11:24:39 0
タケオネとかサイコムとかは、ツクモに比べて何が違うの?
238:名無しさん
07/03/30 11:31:18 0
>>237
パーツが細かく選べるから地雷品や粗悪品を載せられるのをさけられる
239:名無しさん
07/03/30 17:58:21 0
レインです。
CPU AMD Athlon64 X2 3800+ (SocketAM2) 2.0GHz 512KB 65W(@15,099)
CPUファン [CPUに付属] リテールFAN
メモリ OEM DDR2-SDRAM 512MB PC6400 を2枚セット(合計1024MB)(@9,618)
HDD1 HITACHI HDT725032VLA360 320GB S-ATA2 16MB(@9,954)
MB GIGABYTE GA-M61P-S3 GeForce6100チップセット ファンレス(@11,844)
VGA [マザーボード標準] オンボードビデオを使用(@0)
ドライブ1 LG GSA-H44N ブラック BULK Soft付 DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW、DVD-RAM)(@5,544)
サウンド [マザーボード標準] オンボードサウンドを使用
ネットワーク機器 [マザーボード標準] オンボードLANを使用
ケース HEC 6C60SBNP シルバーブラック 電源無し(@5,439)
電源 和作屋本舗 高野山 400W (MT-0004)(@3,979)
OS MS WindowsXP HomeEdition SP2をインストール(@12,000)
CustomZero-AD カスタマイズ合計金額 73,477円
現在はデルのPenⅢ800をそれほど不満無く使ってるのですが
暑くなると爆音なので買換えたいと思ってます。
少し重めの動画見ながらネット出来る程度で省電力・コストパフォーマンス重視。
アドバイスお願いします。
240:239追加
07/03/30 18:10:55 0
あと動画をG400でテレビ出力していて、新しいマシンでもテレビ出力したいのですが
PCI版G450をオク(4k)で買うか、安めのVGA積むかどっちがいいでしょうか?
ちなみにゲームはまったくやらないです。
241:名無しさん
07/03/30 19:42:22 O
>>240
パソコンで見るのがいい
242:名無しさん
07/03/30 19:56:59 0
>>237
メ-カーや型番まで書いてないところに
処分品みたいな粗悪パーツ使われるくらい、
ちょっと勉強してフルカスタムすべきでしょう。
243:名無しさん
07/03/30 20:05:36 0
>>239
予算少ないならツクモ
Athlon64 X2 3800+にしたこれ
URLリンク(www.tsukumo.co.jp)
刀2 Cooler (SCKTN-2000)でも自分でつけてメモリ512追加しろ
それでも予算オーバーだと思う。
244:名無しさん
07/03/30 20:21:57 0
ここでよく聞く「粗悪品」とか「処分品」ってどういう意味なの?
不良品ってことですか?んなもん売るなんて詐欺じゃないの?
245:名無しさん
07/03/30 20:57:31 O
なんてピュアなんだ
君はきっと童貞
246:名無しさん
07/03/30 20:57:37 0
タケオネで見積もりました
構成の基本にするWonder-Vの機種名 Core2D-ST
台数 1台
オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows(R) XP Media Center Edition 2005 OEM
CPUの種類 LGA775 Core2Duo E6300 (1.86GHz/2MB/FSB1066MHz)
CPUファン 標準装備品または準拠品
メモリー PC5300 DDR2 DDR667 合計2G 1GBが二枚 UMAX
マザーボード ASUS P5B-E PLUS P965+ICH8R 4(DDR2/800/667/533) 1(PCI-Ex16) 1(PCI-Ex4) 1(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATAⅡ1394
ビデオ Inno VISION GeForce 7600GT-Z7 PCI-Express x16 /256MB DDR3 /DualDVI-I /TV-OUT
TV キャプチャー IO-DATA GV-MVP/RX3 TVキャプチャーボ-ド
サウンド Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
Ethernetインターフェイス ネットワーク LAN オンボード機能
IEEE1394インターフェイス IEEE1394 オンボード
HDD1 HITACHI HDT725032VLA360 320GB 16M 7200 SerialATA-2
HDD2 HITACHI HDT725032VLA360 320GB 16M 7200 SerialATA-2
FDD MITSUMI FA404MX FDD+16in1
光学式ドライブ1 PIONEER DVR-A12J-BK ±R(DL)10 ±R18 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32
筐体 Antec SOLO 電源無し ミツミカードリーダFA405は使用不可
電源ユニット Scythe KMRK-450A(Ⅲ)鎌力3-450W
キーボード 日本語112キーボード
マウス Laser Mouse PS2/USB
スピーカー AC電源付外付ステレオスピーカ
ディスプレイ 別途購入
合計金額 166370円
予算は16万程度
主にDVDなど動画鑑賞、ネットをします
ゲームはAoE、シムシティ、エミュです
おかしなところがあればご指摘お願いします
あと、グラボと電源についてアドバイスお願いします
247:名無しさん
07/03/30 21:23:26 0
>>246
個人的意見だけどいい感じだと思う。
ただ動画やゲームするなら
スピーカは別途購入の方がいいと思うよ。
タケオネでスピーカ買ったけどやっぱり安いだけのことはあった。
あとキーボードも反応鈍かったりするみたい。
自分は問題ないが。
似た構成で430Wで使ってるが
何かいろいろ追加しなければ
電源足りないってことはないと思う。
Innoのビデオはあんまり人気無いね。
7900系残ってるのInnoだけだし。
248:名無しさん
07/03/30 21:34:59 0
>>246
まぁいいんじゃないかと
HDD同じの2個ってことはRAID0にはするの?
あと、マウスはRTSするんならもっと良いもの他で買ったほうがよいかと・・・安物のレーザーは良いことないよ
光学式でlogitechとかMSの買ったほうがいい
249:名無しさん
07/03/30 21:35:25 0
GeForce 7600GT 256MB SLI [VGA2枚挿し] [+ 35,000 ]
250:名無しさん
07/03/30 21:37:12 0
>>246
そのくらいのスペックなら130000でいけると思う
251:246
07/03/30 22:10:44 0
アドバイスありがとうございます
>>247
今はほぼヘッドホンを使っているのですが
一応安いし買っておこうと思いまして、使うことがあってダメだったら買い換えようと思います
Innoは人気無いのですか、でも悪いのでなければコレでよいのでしょうか?
>>248
HDD2個はただ単に容量多いほうがいいかなと思っただけです
RAID0は雑誌でチラッと見たのですがよくわからなくて、買うまでにもう一度見直して
勉強しておこうと思います。
マウスは家にいくつかあるのでこれがダメだったら家にあるのを使うつもりです
>>250
それはもっと安いパーツでも良いと言うことですか?
それともほかのところで13万で買えるって事ですか?
252:名無しさん
07/03/30 22:39:09 0
レインで見積もりました
CPU Intel Core2Duo E6400 EM64T 65nm 2.13GHz (@5,145)
CPUファン サイズ INFINITY Cooler+鎌フロゥ 12cm 静音に変更(5V動作)
メモリ OEM DDR2-SDRAM 1GB PC6400 を2枚セット(合計2048MB) (@8,400)
HDD1 SEAGATE ST3250620AS 250GB S-ATA2 16MB
HDD2 選択 無し
RAID設定 選択 無し
HDDヒートシンク サイズ QUIET DRIVE
MB ASUSTEK P5B Intel P965チップセット ファンレス (@1,995)
VGA Gigabyte GV-NX76T256D-RH 256MB ファンレス (GeForce7600GT) (@7,245)
ドライブ1 PIONEER DVR-112BK/MP ブラック Soft付 DVDスーパーマルチドラ
イブ(DVD±R/RW、DVD-RAM) (@735)
ドライブ2 選択 無し
FDD 選択 無し
キャプチャ 選択 無し
サウンド [マザーボード標準] オンボードサウンドを使用
ネットワーク機器 [マザーボード標準] オンボードLANを使用
ケース Antec P-180S V1.1 シルバー 電源無し
電源 岡谷エレクトロニクス 音無しII OTN-FL-400W2 ファンレス
ケースファン後 サイズ 鎌フロゥ 12cm 静音(5V動作)
キーボード OEM 日本語109キーボード ブラック
マウス OEM スクロール付2ボタンマウス ブラック
スピーカー 選択 無し
吸音材 OEM スポンジゴム
OS MS WindowsXP HomeEdition SP2をインストール (@12,000)
モニタ ACER AL1917Asd シルバー 19インチ液晶ディスプレイ ※スピーカ内蔵 (@28,644)
合計 \192,144-
用途はネットゲーム(FPS)と動画ぐらいです
完全カスタマイズじゃないのでおかしい所があればご指導願います
253:名無しさん
07/03/30 23:19:53 0
HDDはいらないとおもう
そのスペックでモニター無し163000か
もっと安く組めると思う
254:名無しさん
07/03/30 23:27:06 0
URLリンク(bto.goodwill.jp)
ここでやればほぼ同じ条件で163000に抑えられる
255:名無しさん
07/03/30 23:28:15 0
>>252
すべてが中途半端だね・・
何がしたいのか意図が見えない
256:名無しさん
07/03/30 23:31:24 0
>>252
メモリはUMAXに、OCしないなら667でいい。
マザーは、OCするならP5B deluxe、ギガならDS3が評価高い。純正965LTも安いしオススメ。
吸音材は体感を得られるほどの効果は無い。
静音に拘るのはいいが、7600クラスになるとファンレスは到底オススメできない。
電源も同様だが、その用途でファンレスにこだわるなら最善のエアフロー管理は必須。
257:名無しさん
07/03/30 23:36:06 0
>>256
DS3なの?DS4じゃなくて?
258:名無しさん
07/03/30 23:40:15 0
>>252
なんというかおかしいところが多すぎる
E6400ならOCする気なんだろうけどさ
OCしないならMBはかえるといい、インテルで十分
神ツール使えないよそれだと
VGAもFPSなのに7600GTなの?
せめて7900GSじゃないと後から文句いうと予想
259:名無しさん
07/03/30 23:53:42 0
>>257
DS4でもいいが、DS3と比べて10k前後は高い。
それならP5B deluxeをすすめる。
値段を考えると、DS3か、純正965LTがおすすめかと。
260:252
07/03/31 00:20:23 0
ご教授頂いた方々有難う御座いました
全くの勉強不足でした
再度考え直してみます
261:名無しさん
07/03/31 00:28:40 0
HDDはどちらがオススメですかね?好みかな?
250GB×2
500GB×1
262:名無しさん
07/03/31 00:32:24 0
250GBx2でraid
263:名無しさん
07/03/31 00:32:57 0
>>261
後々500GBじゃ足りなくて増設することがありそうなら500*1
500GBから増設する気が無いなら250*2
でいいんじゃね
264:名無しさん
07/03/31 02:15:11 0
タケオネのフルカスタマイズで構成に迷っているところがあります。
OS:Microsoft Windows(R) XP HOME Editon OEM
CPU:Core2Duo E6600 (2.4GHz/4MB/FSB1066MHz)
CPUファン:Scythe SCINF-1000 or Scythe SCMN-1100 or Scythe SCNJ-1100P
メモリー:PC6400 DDR2 DDR800 合計2G 1GBが二枚 UMAX
マザーボード:ASUS P5B DELUXE P965+ICH8R (OC狙いのため)
ビデオカード:WinFast PX7900GS TDH or WinFast PX7900GS TDH Extreme (備考欄にて)
サウンドカード:SoundBlaster X-Fi XtreamGamer
Ethernetインターフェイス:無し or ネットワーク LAN オンボード機能
IEEE1394インターフェイス:無し or オンボード or IEEE1394 PCI
HDD:HITACHI HDT725032VLA360 320GB 16M 7200 SerialATA-2
FDD:無し
ドライブ:PIONEER DVR-A12J-W ±R(DL)10 ±R18 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32
スリムケーブル:無し
筐体:指南お願いします
電源:指南お願いします
キーボード:無し
マウス:無し
スピーカー:無し
ディスプレイ:流用 Sony SDM X-73
予算:22万円
見ての通りビデオカード、Ethernet、IEEE1394、筐体、電源で何のパーツにすべきか迷っています。
それ以外でも何か突っ込むところがありましたらお願いします。
使用用途はBF2142をメインとしたFPSゲームです。メモリ、CPUはOCする予定です。
静音性よりも夏場での安定性や長持ちを考えています。
DX10はとりあえず置いといてXPとしての最終機として考えています。
よろしくお願いします。
265:名無しさん
07/03/31 02:54:56 0
>>264
ケースP-180 Lanオンボ 電源seasonic IEEEいらない CPUファンScythe SCINF-1000
ビデオカードは別にExtremeだからしっかり選別してるってことも無いような気もしないでも無い 耐性は運じゃないかな
266:名無しさん
07/03/31 03:09:43 0
>>265
ありがとうございます。
そちらで注文します、電源はビデオカード差し替えを見越して650でもいいですよね?
ビデオカードはノーマルの方でいきます。
267:名無しさん
07/03/31 03:24:27 0
>>262
>>263
ありがとう。参考になりました
268:名無しさん
07/03/31 03:30:28 0
>>266
電源の寿命を考えるなら無理させちゃいけないので大容量なのにこしたことは無いが、
seasonic SS-500HMという500W電源でもHDDx3台 8800GTXで動かしてパフォーマンス問題無かったので個人的に容量よりも安定した12Vラインの品質の良い電源を選べば良いと思う
SLIするでも無かったら500Wクラスでも9800GTXやR600までは大丈夫じゃないかな
269:名無しさん
07/03/31 03:34:36 0
>>268
そうなんですか、意外に消費小さいんですね。
550でいっときます。本当に親切な回答ありがとうございます。
270:名無しさん
07/03/31 08:58:11 0
>>264
予算も有るのだから
Vista Home Premium 32Bit DVD OEM
Core2Duo E6300 Scythe SCMN-1100
ASUSTeK P5B PLUS Vista Edition 備考で XPでもマザーはこれ
GIGABYTE GA-965P-DS4 REV3.3でも良い
PC5300 DDR2 DDR667 合計2G 1GBが二枚 UMAX
Inno VISION GeForce 7900GS-Z7でも良いと思う
X-Fi Xtreme Audio にしてスピーカーに 備考で
OWL-603AT(B)N 電源なし URLリンク(www.casemaniac.com)
足があり振動に強いし値段も安いが0.8mmでしっかりしている。
Seasonic S12 ENERGY+SS550HTがベストだが
Silent King4 LW-6450H-5 450Wでも問題ない。
271:220
07/03/31 09:54:07 0
レスはつきませんでしたが、
272:220
07/03/31 10:01:43 0
271失礼しました
Leadtek PX7600GS TDH256 LR EX/DDR3 PCI-Express x16 /256MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
は消費電力が7600GT非OCと消費電力がほとんど変わらないようなので
ASUS EN7600GS/SILENT/HTD/256M GeForce 7600GS PCI-Express x16 /256MB DDR2 /DVI-I /TV-OUT
に、また筐体をOWL-603AT(B)N 電源なし
に変更したいと思います。
OSはすでに持っているwindowsXP pro です。
何かアドバイスよろしくお願いします。
273:名無しさん
07/03/31 10:05:26 0
>>272
FPSやりたいけどグラボは7600GSでってのがレスつかない原因だと思うよ。
8600シリーズの様子見した方がいいんじゃないか?
274:名無しさん
07/03/31 12:05:16 0
>>270
vistaはともかくX-Fi XA薦めるなんて間違ってるぜ
BFやるからEAX5.0目当てでXGなんだろ それにXAソフトウェアエンコだから地雷
vistaはゲームによっちゃ安定しないしDX10やSP2出るまでスルーでいいだろ
275:220
07/03/31 13:08:14 0
>>273
レスありがとうございます。やっぱり結構力不足ですかね。
でも、ネット環境を4月の中ごろまでに整えておきたいのでとりあえず7600GSで買おうと思います。
今のPCが古い(FX5200)上にほぼ死んでる状態というのもありますし
あと、HDDは値段と"【日立】 HGST友の会"で熱があまりでないということでえらびました。
276:名無しさん
07/03/31 13:44:45 0
サイコムで見積もりました。
ベース : GX1000BP
CPU : Core2Duo E6400
CPU-FAN : Intel推奨Fan(標準)
マザボ : MSI P965Neo-F(標準)
メモリ : PC5300 1024MB*2
FDD : FDD + 6in1カードリーダ
HDD : HITACHI HDT725032VLA360 320GB
光学ドライブ : Pioneer DVR-112
グラボ : GeForce 7900GS 256MB
サウンドカード : オンボード
スピーカ : なし
ケース : Inwin IW-C588 Silent460
電源 : ケース付属
OS : WinXP MCE2005
その他オプション : 騒音・振動吸収シート
計 : 150,010円
用途は主にネット関係、ゲーム(エロゲ等)、2DCG、音楽・動画鑑賞です。ディスプレイは別途購入予定。
FPSは多分やりませんが興味なくはないしエロゲは3Dのものもやるのでグラボは7900GSにしておきました。
CPU-FANは別のものを取り付けたほうが良いでしょうか?
それとケースと電源は標準のもので問題ないでしょうか。
他にも変えるべきところがあれば教えてください。よろしくお願いします。
277:名無しさん
07/03/31 13:53:41 0
>>276
CPUクーラーはそのままでいい
余裕があればメモリはメーカー名が書いてある奴にして
電源はseasonicとかのにすればいい
278:名無しさん
07/03/31 14:03:56 0
URLリンク(www.hercules21.jp)
ホスィ
趣味悪いですか
そうですか
279:名無しさん
07/03/31 14:43:47 0
>>277
ありがとうございます。
サイコムで選ぶとどうもメーカー名の入っているものは選べないようなのです
無知なのでよくわかりませんが
※高品質のメジャーチップ・6層基盤のメモリを限定使用。
安価なOEMメモリは一切使用いたしません。
※M/Bやお選びの環境に最適なメモリを選別し装着しております。
と書いてあるので大丈夫でしょうかね・・・?
それと電源を変えるにはケースも変える必要がありそうで、電源自体も結構しますし
予算にそんなに余裕が無いのでこのままでいこうと思います
280:264
07/03/31 15:59:09 0
そうですね、やはり互換性がネックなのでVistaは躊躇しちゃうんですよね。
それとXAは上の方も言っていますがソフトウェア処理なので避けました。
回答ありがとうございます。
281:名無しさん
07/03/31 20:39:17 0
レイン、フルカスタマイズのCustomZero-PD (Intel・ミドルタワーモデル) で見積もりです。
OS : Microsoft WindowsXP HomeEdition SP2
筐体 : Antec P-180B V1.1
筐体ファン : サイズ S-FLEX 12cm 超静音*5(備考欄より、無理なら付属のまま
筐体オプション : 東京防音 シャットオンシート OS-14(気休めかもだけど一応
電源 : Antec Neo HE500(余裕みて550が良い?
MB : 特に指南希望の項目です。
MBオプション : ThermalRight HR-05(サプライ2より
CPU : Intel Core2Duo T6600
CPUファン : ThermalRight SI-120 + サイズ LGA775RM + サイズ S-FLEX 12cm 超静音
GPU : 特に指南希望の項目です。
MEM : UMAX Castor LoDDR2-1G-800*2
HDD : HITACHI HDT725032VLA360*2(RAIDなし
HDDオプション : GUP Smart Drive 2002 Copper*2(備考欄、無理なら無印
FDD : MITSUMI FA404MX
光学 : Pioneer DVR-112DBK/MP(RAMは使わないので
サウンド : ONKYO SE-200PCI
キーボード : Microsoft Comfort Curve Keyboard 2000
マウス : Microsoft Comfort Optical Mouse 3000
合計 : 192,173 + MB + GPU + 送料(備考欄はパーツ販売より
予算はモニタ込みで30-35万円、モニタは4万円前後の22型ワイドで安いのを購入予定です。
主な用途は2chにゲーム(ストラテジー系? 経営・運営シミュが主、最近は創世紀1701が気になります
MBはOCはしないですが、StackCool2とQ-Fan2に惹かれてP5B Deluxeを、
GPUはiChiLL Arctic Cooling Seriesのファンレスモデルで7600GTか7900GSで悩んでます。
7600GTでは創世紀をWSXGA+プレイは辛そうだし、7900GSだと熱がというジレンマ。
いっそZalmanファン付で妥協するべきか…
あとファンは絞り過ぎでしょうか? よろしくお願いします。
282:名無しさん
07/03/31 20:54:18 0
とりあえずMBはP5B Deluxeで
なんでT6600かは知らないけど、それでいいならそのままでいいね
GPUはELSA、ASUS、Leadtek、Galaxy・・・いろいろあるけどなんでもいいんじゃないかな
とりあえず上の4つの会社から選んでおけば間違いないと思う
サウンドはサウンドブラスターのX-FiGamer選んどけ
自分の意見はこんなかんじだな
283:名無しさん
07/03/31 20:56:05 0
URLリンク(www1.pcdepot.co.jp)
これどうなんだろう
なにがってわけじゃないんだけどなんとなく不安・・・・
284:名無しさん
07/03/31 22:01:44 0
ここではBTOの見積もりの中に既に別に買っていたり流用したりするものが入っていても投稿OKですか?
285:名無しさん
07/03/31 22:13:30 0
>>274
それはシングルの時代の常識 今は違う
EAX4.0で十分音の差も少しだしCPU負荷も5%以下
ゲームもそのうち対応したのが増えるだろう今XP使ってるなら
ヂュアルでよいしそう困らないと思う。