Windowsの歴史at OS
Windowsの歴史 - 暇つぶし2ch253:Be名無しさん
06/12/13 15:16:37
Windowsより安定してるOSってありますか?

254:Be名無しさん
06/12/13 22:55:01
>253
MS-DOS

255:Be名無しさん
06/12/13 23:56:10
X-Windows-System

256:Be名無しさん
06/12/14 00:28:06
N88-BASIC

257:Be名無しさん
06/12/17 05:24:40
Solaris

258:Be名無しさん
07/02/11 10:11:42
test

259:Be名無しさん
07/06/09 09:47:20
>>14
>このパワーはどこから来るんだろう?

財閥というか超大富豪。

260:Be名無しさん
07/07/03 21:37:53
>>250
Windows NTは、3.1から始まるが、その理由は他にも考えられるぞ。

もともとWindows NTは開発中だった「OS/2 3.0」を改名したもの。

ちなみに、Windows NT 3.1が発売されるまでに、OS/2は2.0あたりまで発売されとる。


261:Be名無しさん
07/07/12 20:41:02
( ´・∀・`)へー勉強になるな

262:Be名無しさん
07/07/13 02:56:45
>>260
OS/2のカーネルを利用して開発しているが、OS/2の改名ってのはちと違うだろ。

263:Be名無しさん
07/07/13 23:46:37
いや最初はOS2のつもりで作ってただろ

264:Be名無しさん
07/07/14 16:26:21
>>260
>>250はほぼ正確だよ。
『戦うプログラマ』参照のこと。

265:Be名無しさん
07/07/15 19:27:52
>>264
あの本も一部おかしいし

266:Be名無しさん
07/09/12 12:18:36
ニコニコ動画(RC)‐プロジェクトX 挑戦者たち 
第113回「家電革命 トロンの衝撃」
URLリンク(www.nicovideo.jp)

2007年06月28日 18:58:59 投稿

プロジェクトX 挑戦者たち 第113回「家電革命 トロンの衝撃」

2003/4/15放送

 発表当時からのTRON信者でした。番組の構成が分かりにくいですが
前半はBTRONの話、後半はITRONの話です。当時TRONはほとんどのパソコン雑誌で叩かれて、
当時のライバルOS/2とよく比較されました。携帯の組み込みOSは現在ITRONを採用しているところはなくなりましたが、
ITRONは東京ガスのガスメーターで、プロジェクト最大の成果であるCTRONはNTTの電話交換機に採用され、
最近ではデンソーがいつの間にかカーナビ用のOSに「T-Engine」を採用していたようです。

267:Be名無しさん
07/09/13 10:36:11
>>266
おまえぇ!!!!!!!!!!!!!!!
ドザスレageんなよカスがぁぁぁぁ!!!!

氏ねぇえええええええええええええええええええええええええええ

268:Be名無しさん
07/09/14 17:34:06

B-TRONの体験版・・・(超漢字のご先祖)

1B/V3体験版のご案内
URLリンク(www.personal-media.co.jp)
fURLリンク(ftp.personal-media.co.jp)

1BV3体験版
URLリンク(tat.soga.in)
「超漢字」を体験させてほしい
URLリンク(homepage1.nifty.com)

オープンギャラリー:1B/V3の環境
URLリンク(www.ne.jp)

オープンギャラリー:プラットフォームコーナ
URLリンク(www.ne.jp)


269:Be名無しさん
07/10/20 01:45:43
あげ

270:Be名無しさん
07/10/28 03:08:53
6年もののスレw

271:Be名無しさん
07/10/28 03:25:10
その1年も前に立てられたスレが現存するOS板

272:Be名無しさん
08/01/08 15:41:22
PC関係の板を全てドザ化しようと企んでるアホが多すぎる

273:Be名無しさん
09/01/01 00:02:25
前レスがほぼ一年前か、すごいところだww

一応、関係するページを貼り付けておくよ
URLリンク(japan.cnet.com)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch