【Sun】VirtualBox総合スレ Part4【仮想化】at OS
【Sun】VirtualBox総合スレ Part4【仮想化】 - 暇つぶし2ch363:Be名無しさん
09/03/02 15:08:21
1人のPCが 2人のPCに
3人に 4人に
5人 10人 オーオーオーオーヤッ
忍法影分身

364:Be名無しさん
09/03/02 15:31:49
>>360
そういう不具合かかえたホストマシンしか持っていないんですね
可哀想に・・・

365:Be名無しさん
09/03/02 15:42:32
横からだが、
> 不具合かかえたホストマシン
ってどういう意味で言ってるんだ?
俺には流れが読めん…。

366:Be名無しさん
09/03/02 15:47:54
>>365
不具合というか仕様というか、VBoxのゲストではDirectXが使えないという話だろ。

367:Be名無しさん
09/03/02 15:55:20
>>366
うーん。
> 不具合かかえたホストマシンしか持っていない
って、レス先のヤツが持ってるホストPCが不具合かかえてる訳じゃなし…。
最低でもDirectX必須 と言い切るヤツの脳味噌はよくわからんわ。
人それぞれだろうに。

368:Be名無しさん
09/03/02 16:59:48
>>363
サスケ?

369:Be名無しさん
09/03/02 17:03:02
オサーン乙

370:Be名無しさん
09/03/02 17:15:37
>>367
そいつ>>353?にとっては駄目ってことなんだろうし、レス元のやつは足りてるんだから噛み合うはずがない。
嫌なら実機使うなりデュアルブートするなりすればいいだけのこと。

371:Be名無しさん
09/03/02 18:29:19
VMWare / Virtual PC 2007 / VirtualBox 全部使ってるよ。

372:Be名無しさん
09/03/02 19:47:09
だから何?

373:Be名無しさん
09/03/02 22:06:08
>>367
DirectxやらUSBいらないって言っているんだから、そうなんだろ

374:Be名無しさん
09/03/03 18:27:59
文句があるなら VMWare とかでも使ってろ屑が。

375:Be名無しさん
09/03/03 23:41:56
貧乏人専用スレで何を今更

376:Be名無しさん
09/03/03 23:48:42
>>375
貧乏人はグダグダ言うな
ってことじゃね?

377:Be名無しさん
09/03/04 00:00:18
ホントの事言うなよ・・・。
お金あれば俺だってこんなの使わねぇよ・・・。
金無いからこれとVPCだけが頼りなんだ・・・。

378:Be名無しさん
09/03/04 00:51:24
VMwareもServerは無料だし、Workstationも実質無料で使えるわけだが

379:Be名無しさん
09/03/04 00:52:38
じゃあここでグダってるやつはそっちで良くね?

380:Be名無しさん
09/03/04 01:25:57
>>378
クラック品探せと・・・?

381:Be名無しさん
09/03/04 01:45:56
VMware Serverは個人の評価目的に限っては無料(登録のみ)で使用可能

Workstationは期間限定で評価できるが、期限切れ後もVMの設定は普通にできるし、
VMの実行も同梱のPlayerで起動すれば何も問題ない。
つうかPlayerが同梱されている次点で察しろ

あとESXi Serverも個人が評価する分には無料で使える

382:Be名無しさん
09/03/04 10:20:47
>>381
VMware Serverは評価目的とか関係なくて無償製品じゃね?

383:Be名無しさん
09/03/04 15:35:01
どれも無料なんだから、自分にとって一番目的に適うのを使えばいい。

384:Be名無しさん
09/03/05 00:12:07
>>378
>Workstationも実質無料で使えるわけだが
これについてkwsk!!!!!!!!!!



385:Be名無しさん
09/03/05 00:16:07
スマン、>>381で解答してくれてたね
VMwareってなんかVisualBOXと違って1つで出来る訳じゃないから、なんかいろいろめんどくさそうな
印象だけど、どうなんだろう?
VisualBOX使い始める前はPlayer使ってみようかと自分は思ってたけど、最初がMSのVirtualPCだった
もんだから、Playerのいろいろ入れてあれしてこれしてまた戻してあれしてというぐちゃぐちゃなIFが意味
不明だったからこっちにしたよ。
ド素人が作っているFSWを組み合わせて使うんじゃないんだから、1つランチャになるような中核となる物
があればいいのに、何にも無いっていうのは馬鹿なのかとしか思えない。


386:Be名無しさん
09/03/05 00:28:42
VisualBox..だと

387:Be名無しさん
09/03/05 01:05:51
>>385
両刀使いだけど、VMware Server使ってきた身からするとVirtualBoxのメインランチャベースのは
鯖運用にはいまいち。Xが落ちたら道連れは勘弁。

もちろんVBoxHeadlessはあるんだけど、今度はVRDP接続を個別にやる必要があってちょっと
やりにくい。ssh tunnel越しにリモート管理する場合も複数トンネル設定が必要だし。VMware
Serverは902/tcpさえリレーすればVM数によらずまとめてリモート管理できるから楽。

とはいえ、VMware Serverは2.xでその管理コンソールがイマイチなのと、1.xはLinuxのカーネル
アップデートに追従しきれず不安定になりつつあるのでVirtualBoxに乗り換えつつあるこの頃。

388:Be名無しさん
09/03/05 01:08:51
ああつまり言いたかったのは、デスクトップ向けと鯖向けで求められるものが
違うから一概にどちらがよい悪いって中々言えないなぁ、ってことです。

389:Be名無しさん
09/03/05 02:08:11
>>385
> VMwareってなんかVisualBOXと違って1つで出来る訳じゃないから、なんかいろいろめんどくさそうな
VMWare Workstation 一つで何でも出来るんだけど????

390:Be名無しさん
09/03/05 09:55:36
Windowsセットアップしただけの状態にVMWare Workstation単体だけ入れて全機能使える
神光臨

そんな奴いねーよw

391:Be名無しさん
09/03/05 10:01:45
なにこの馬鹿

392:Be名無しさん
09/03/05 10:05:05
つまりそのWindowsはVirutalBox上の仮想ディスクだと

393:Be名無しさん
09/03/05 11:11:04
VMwareの目下最大のメリットは、VMに複数のプロセッサを割り当てられる所
最大のデメリットは、Linux系の仮想ドライバの対応が遅れている所(ゲストOSにWindowsしか使わないなら関係ない)

あとはまあ先駆者なだけあって、細かいところの出来はまだ数歩進んでるよなあと実感できる
ServerやESXiも込みで、VM環境をわりと本気で構築したい人向け

VirtualBoxのメリットは、VMwareのWorkstation相当のインターフェイスが完全にロハで手に入る所
デメリットはゲスト環境がマルチプロセッサに非対応な所と、USBの透過アクセス
仮想ドライバの導入も楽だし新しいカーネルやディストリビューションでも使えるので、
ゲストにWindowsとLinuxを混在して使いたい人にオススヌ

ゲストもWindowsしか使わねーよ、つかWindows以外ありえないっしょ、な人にはVirtualPCでいい

394:Be名無しさん
09/03/05 11:14:27
>>393
なんでそこでVirtualBOXじゃなくてVirtualPCを勧めるのかkwsk

395:Be名無しさん
09/03/05 11:18:34
9xがまともに使えないからじゃね?

396:Be名無しさん
09/03/05 11:18:52
いや、ホストもゲストもWindowsしかねーよみたいな奴に関わるのは
金輪際願い下げだから、ゲイツに面倒見てもらえばいいと思って。


397:Be名無しさん
09/03/05 11:29:13
Windowsを叩いてる俺カコイイですね、わかります

398:Be名無しさん
09/03/05 11:34:57
>>395
あれ?そうなの?
でも9x使いたいって人なんかだと、逆にUSB使えるVirtualBOXの方がいいんじゃないのかな?
古いアーケードゲームのエミュとかそういう類を使いたいって人なんだろうからと勝手に思って
みる。

Life and Death可愛いよLife and Death
2kでも動くから9xは余ってても入れた事無いな・・・

399:Be名無しさん
09/03/06 22:42:26
ネットワークの致命的なバグがなければVirtualBox乗り換えるんだけどな

400:Be名無しさん
09/03/06 22:44:22
>>399
どんなバグ?
ちょっと前のバージョンはいろいろ苦労したけど、今のバージョンはなんら問題ないが。

401:Be名無しさん
09/03/06 23:08:14
致命的、ね…。
俺の使い方では今のところ全く問題ないからどうでもいい。

402:Be名無しさん
09/03/07 00:23:11
旧BGMで中予告左中揃い疑似で青->緑->黄でフルフラッシュ ペラ左回転 リーチ
これで右クラッシュになってハズレ。

緑なんだから当たれよ…。

403:Be名無しさん
09/03/07 00:24:06
すまん。とんでもない場所に誤爆した。

404:Be名無しさん
09/03/07 01:04:25
(゚д゚)

405:Be名無しさん
09/03/07 03:15:26
お忙しいところ恐れ入りますが,教えていただけないでしょうか。

ゲスト 10.0.2.15(VirtuaBox NAT)
ホスト 192.168.0.2

このようになっています。ホスト側はルータでIPを割り当てています。

ゲストOSをFTPサーバにしたいのですが,勉強不足でどのようにポートを開けたらいのかわかりません。
ルータで10.0.2.15にフォワードしても(もちろん?)ダメでした。
NATを使わずにホストインターフェイスを使えばできるのはわかりますが(こちらは確認済み),素人考えでNATの方が隔離されていて安全かと考えました。

よろしくお願いします。


406:Be名無しさん
09/03/07 03:39:49
>>405

無理。

407:Be名無しさん
09/03/07 04:37:37
>>406

405です。NATではサーバにすることは無理ということですね・・・



408:Be名無しさん
09/03/07 07:46:17
sshとかでポートフォワードしたらどう?

409:Be名無しさん
09/03/08 00:36:32
VMwareServerと一緒に使ってるんだけど、どうにも不安定になる。
VMWareServerは1.0.8、VirtualBoxは1.6.6

多分、どっちもネットワーク接続をブリッジして使ってるのが原因
だと思うんだが、根拠が無い。
以前、そういうカキコを見た気がするんだが、だれか覚えてる人いる?
そういうことやっちゃ駄目だよ、ということを書いてるサイトがあれば
ぜひ教えてほしい。

410:Be名無しさん
09/03/08 01:35:25
その前に、なぜ一緒に使う。

411:Be名無しさん
09/03/08 01:38:49
なぜいまだに1.6.xを使おうとするのか。

412:Be名無しさん
09/03/08 12:55:21
1.6まではバグがありながらも安定していた。
Sunの下になってバグ放置の方針に変わったから。

413:Be名無しさん
09/03/08 13:15:38
建前だけで現実を見ていない半可通?

414:Be名無しさん
09/03/08 13:39:40
Sun悪く言えばオレカコイイとか思ってるんでしょ。

415:Be名無しさん
09/03/08 14:30:21
VMware入れてみた。
めんどくせぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇええwwwwwwwwwwwwwwwwwww

なんだよこれ・・・。
Tools入れるとマトモに動かなくなるじゃねーかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ゴミ過ぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

416:Be名無しさん
09/03/08 17:10:07
ゲストにWin7入れてguestaddon入れると色数が変になるわまともに画面が表示されないわ最悪じゃん。

417:Be名無しさん
09/03/08 17:53:46
>>416
過去にそんな書き込みがあるか位調べろよ。
なければ、自分の環境がオカシイということだ。

418:Be名無しさん
09/03/08 19:36:12
VMwarePlayerの場合、USBメモリ(D:だったりE:だったり状況により変わる)に
仮想マシンvmxや仮想ドライブvmdkを置いても、
そのvmxを開けば仮想マシンを起動することができますが、
VirtualBoxでも同じような環境を作るにはどうすればいいでしょうか?

ワンクリックである必要はないのですが、
仮想ドライブとCDイメージをUSBメモリに置くのが必須なんです。
VirtualBoxそのものはそのホストにインストールします。

419:Be名無しさん
09/03/08 22:53:31
ごめwwwwwwwwwwwww
>415だけど、駄目なのはwindows7だったわw
XP入れたらサックサク~wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ゴミ箱から拾ってきたXP専用ソフトの数々のお陰の発見だぜぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
いやぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁほぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ

VBOXはどうかはめんどいのでそのうちにする

420:Be名無しさん
09/03/09 00:15:31
>>416
もしかしてDirectX関係いじったとか?

421:Be名無しさん
09/03/09 00:28:31
>>417
そう思ってモバイルとディスクトップ両方やってみたけど結果同じなんだよね、
ググって見たが、みんなインスコの所で終わっててゲストアドオン入れて無さそう。
多分VBのディスプレイドライバーがおかしいんだと思う。

422:Be名無しさん
09/03/09 00:30:52
>>420
弄ってないよ。

423:Be名無しさん
09/03/09 06:03:13
ゲストアドオンは入れたことないな

424:Be名無しさん
09/03/09 13:18:52
>>421
>>ディスクトップ

425:Be名無しさん
09/03/09 14:36:12
ディスクトップより時代はフラッシュメモリトップかな?

426:Be名無しさん
09/03/09 16:40:42
ディスクトップって何?

427:Be名無しさん
09/03/09 17:03:58
Disktop
Disctop
Desktop

428:Be名無しさん
09/03/09 17:13:38
BSDスレみたいな流れだ

429:Be名無しさん
09/03/09 17:48:25
GNU

430:Be名無しさん
09/03/10 13:10:57
>>421
>そう思ってモバイルとディスクトップ両方やってみたけど結果同じなんだよね、
>ググって見たが、みんなインスコの所で終わっててゲストアドオン入れて無さそう。

どちらも何か間違っているっていうことだろう。問題が分れば一緒に解決するよ。
Guest Additions入れないとホストとの行き来が面倒だろう。当たり前で問題ないから
誰も書かないんだよ。

Guest Additionsがちゃんと入ってないのに一票!

431:Be名無しさん
09/03/10 21:24:58
>>421
guestaddonはバグあるよ。
800X600以下にウインドウを小さくするとそういう症状が出る。
レゾリューション設定で一度手動で解像度上げてゲストの解像度をウインドウに合わせるをすればおk。

432:Be名無しさん
09/03/10 23:54:43
>>431
さんきゅ。
ビンゴでした。

433:Be名無しさん
09/03/11 10:03:10
CPUパワー使いまくるのだけはなんとかなんないのかなぁ

434:Be名無しさん
09/03/11 13:40:37
VirtualboxいれたらホストOSがネットにつながらね。

435:Be名無しさん
09/03/11 13:46:47
>>434
お前の環境、変わってんなあ。

436:Be名無しさん
09/03/11 14:09:47
>>434
> VirtualboxいれたらホストOSがネットにつながらね。
じゃぁゲストで書き込んでるのか。

437:Be名無しさん
09/03/11 19:28:59
Solaris版だとブリッジ接続にしたつもりが、物理NICを乗っ取られて
ホストからは通信できなくなる
NATだとホスト、ゲストともに通信できる

438:Be名無しさん
09/03/11 23:18:06
>>434
俺が前に「致命的」と云ったバグだな。

439:Be名無しさん
09/03/11 23:20:33
いいや俺だ。

440:Be名無しさん
09/03/12 00:23:45
いやいや俺も言った。

なんていうか、ホストのネットワーク環境をぶっ壊すんだよなぁ。

441:Be名無しさん
09/03/12 05:50:16
俺はその手のトラブルに遭遇したことはないな。
>>437以外で具体的な事例ある?

442:Be名無しさん
09/03/12 05:56:51
>>441
Solaris以外の話、しかも今は解決している話になるが、
ホストがVista(32bit)でIntelの無線LAN(3945)で無線LAN接続しているときに
ホストインターフェイス設定のVMを立ち上げ、
そのままスリープして復帰すると
ホストが無線LANに再接続できないという問題があった。


443:Be名無しさん
09/03/12 08:50:51
Solarisは知らんが、HostがDebian, Vine, Cent, WinXPのそれぞれPC数台で
そういうトラブルは出遭ったことがないわ。
有線/デスクトップばかりなので>>442も未体験。

444:Be名無しさん
09/03/12 11:37:09
VMwareでならホストのネットワークを完全破壊とかはよく聞くけど
VBoxもなのか・・・ でも頻度は低そうだな

445:Be名無しさん
09/03/13 12:33:59
BIOSのオッサンの画像って変更出来るの?

446:Be名無しさん
09/03/13 16:35:58
>>454
細かいなお前w

447:Be名無しさん
09/03/13 16:40:30
>>454 に期待

448:Be名無しさん
09/03/13 16:48:01
>>454
オッサンって・・・w
BIOS書き換えてみれば?

449:Be名無しさん
09/03/13 16:49:04
>>446-447見てたら俺もアンカミスしたw

450:Be名無しさん
09/03/13 18:21:07
ヲッサン画像なんて出るっけ??

451:Be名無しさん
09/03/13 18:28:19
うn

452:Be名無しさん
09/03/13 18:38:43
そもそもBIOS画面なんてなかろ?
あるのはF12押して出るBoot Device選択の画面。
それを「BIOS」と言ってるにしても、そいつは白黒のキャラクターインターフェース。
ヲッサンが出てくるとすると、起動直後の
Press F12 to select boot device.
のあるスプラッシュか?(「VurtualBoxについて...」と同じ画像)

そのスプラッシュの左にいる、座って?ノートPC弄ってる腕がモジャなヤツって話なら、
Win版ならVirtualBox.exe内部に画像持ってるから、やりようはあるんじゃない?

453:Be名無しさん
09/03/13 18:39:59
>>450
オープンソース版は出てない

454:454
09/03/13 18:54:58
書いてあったw
URLリンク(sourceforge.jp)
URLリンク(www.gentooforum.de)

コマンドラインオプションで bioslogoimagepathを指定するだけ
vboxmanage modifyvm VMName -bioslogofadein on -bioslogofadeout on -bioslogodisplaytime 10 -bioslogoimagepath /Pfad/zum/image.bmp

これでboot時にオッサンを見なくてすむwwwww

455:Be名無しさん
09/03/13 20:56:44
おもしれぇw

456:Be名無しさん
09/03/18 11:04:41
URLリンク(www.freewarefiles.com)

What's New in version 2.2.0 Beta 1:

Format) appliance import and export.
Host-only networking mode.
Hypervisor optimizations with significant performance gains for high context switching rates.
VT-x/AMD-V are enabled by default for newly created virtual machines.
USB (OHCI & EHCI) is enabled by default for newly created virtual machines (Qt GUI only).
Experimental USB support for OpenSolaris hosts.
Shared folders for Solaris and OpenSolaris guests.
OpenGL 3d acceleration for Linux guests.
Experimental support for OS X 10.6 (Snow Leopard) hosts running both the 64-bit and the 32-bit kernel.

457:Be名無しさん
09/03/19 00:44:50
きたー

458:んさし無名eB
09/03/19 00:54:51
ーたき

459:Be名無しさん
09/03/19 01:47:04
一次ソースじゃないのであやしいなと思ったんで調べた。情報は正しかった
URLリンク(forums.virtualbox.org)
URLリンク(download.virtualbox.org)

460:Be名無しさん
09/03/19 01:48:39
きたー




















のー酒場通りにっわー♪

461:Be名無しさん
09/03/19 02:34:52
>>456
日本語でおk

D&D実装はいったいいつになるんだろうな・・・ずっと待ってる

462:Be名無しさん
09/03/19 03:00:48
>>456
これってWindows上でOS X動かせるようになるってこと?

463:Be名無しさん
09/03/19 03:03:40
どこをどう読めばそんなことになるのか

464:Be名無しさん
09/03/19 03:21:39
>>462
実験的サポートでホストのMacOSX10.6から32/64bitカーネルのOSを動かせるってこと。

このバージョンをさっそく入れたけど、新規で作るバーチャルのものにIBMのOS/2とかも
サポートしてるんだね。
早速、IBMに気を使ってるよ。

でも、うちのホストでは、まだ数字の0が打てない。。。 テンキーでは打てるけど。

465:Be名無しさん
09/03/19 07:18:12
VMWareと比べて、DirectDrawのパフォーマンスはどうですか?
古いOSでしか動かないゲームを動かしたいんですが。

466:Be名無しさん
09/03/19 13:59:52
>>465
そういうベンチなら、ググったらありそうだね。

467:Be名無しさん
09/03/19 16:58:39
>>464

OS/2サポートは前からあったよ
元々はOS/2アプリやドライバー作ってた所なんだし

URLリンク(journal.mycom.co.jp)
>InnoTekはドイツのシュトットガルトを拠点とする1992年設立の未公開企業。
> 1990年代は主にOS/2周辺のソフトウェア開発で活躍し、近年ではデスクトップ向け
>仮想化ソフトウェア「VirtualBox」が同社のフラッグシップ製品となっている。

468:Be名無しさん
09/03/19 18:55:04
VirtualBox 2.1.4 for Windows hosts x86

ここに繋がらないな

469:Be名無しさん
09/03/19 21:00:33
今までってbetaとか出てたっけ?

470:Be名無しさん
09/03/20 00:36:46
インストールしようとすると、warning:net work interfaces
の警告が出るけど、このまま進めたらどうなる?resetされるとかどうとかで怖くて進められない

471:Be名無しさん
09/03/20 00:44:54
>>467
そうやったんや。情報ありがと

472:Be名無しさん
09/03/22 11:07:33
>>470

細かいこと気にしないで押してから考えよう。

473:Be名無しさん
09/03/22 19:08:40
ゲストがインストール直後からインターネットに繋がらない症状が出て、
散々悩んだ挙句に解決した。

ホストがXPSP3でゲストのネットワークををホストインターフェイスに設定。
IPアドレスやゲートウェイはDHCPで取れるが、インターネットに繋がらない。
他PCへのpingはOK、ルーターの設定ページも開ける。

原因はゲストのIPアドレスをZoneAlarmのトラストゾーンに入れていなかった事。
警告ログがずらっと出ていた。(ポップアップを切っていたので分からなかった)

アフォだ、俺・・・

474:Be名無しさん
09/03/22 19:46:39
ver2.1.4を使ってるのですが
設定→ネットワーク の所にあったホストインターフェースの追加ボタンって
どこにあるのでしょうか

475:Be名無しさん
09/03/22 20:34:27
おれも昨日探してたけど、なくなったんじゃないだろうか
ホストOSでブリッジ云々とかやらなくてもつながるのだがこれでいいのか?

476:Be名無しさん
09/03/22 21:59:20
いいよいいよー

477:Be名無しさん
09/03/22 23:35:50
>>475
なるほど ありがとうございます

478:Be名無しさん
09/03/23 17:32:30
>>470
俺もそれが分からなくてインストール止めた。
でもインストールしたらどうなるんだろう。
誰か教えて。

479:Be名無しさん
09/03/23 18:14:55
ドライバ入れようとしてるけど署名ないよ?いいの?

って言ってるだけでしょ…。

480:Be名無しさん
09/03/23 18:31:44
Installing the Sun xVM VirtualBox Networking feature will reset your
network connection and temporarily disconnect you from the network.

ってやつだろ。英語くらい読め。「一時的に」切れるよっていう警告。
TCPでつなぎっぱなしにしないとけないアプリがなければ無問題。
署名とか無関係。

481:Be名無しさん
09/03/23 20:29:51
>>480
うちではドライバの署名のメッセージが出たよ

482:481
09/03/23 20:33:14

>>481はadditionsの時だったかもしれん
どっちか忘れたわ
すまね

483:Be名無しさん
09/03/23 21:06:38
とりあえずメッセージくらい読めよ

484:481
09/03/23 21:11:07
前のことで忘れちまったんだよ

485:Be名無しさん
09/03/23 22:09:01
単純に英語理解出来ないんだろ。

486:Be名無しさん
09/03/23 22:25:03
最近何にでも意味なく噛み付いてくるやつが増えたね。

487:Be名無しさん
09/03/23 22:56:44
2ちゃんはゆとりが増えたからな。

488:Be名無しさん
09/03/24 00:28:03
>>480
このソフトの実行ファイルを実行して、そこに表示されるあの小さい文字を、
ここに写してくれたの?優しいな。涙でそうだよ。ありがとう。

やっぱり一時的に切れるという意味だったんだ。resetと書いてあるから
不安になってたんだ。2ちゃんにもまだまだ優しい若者がいるんだな。

489:Be名無しさん
09/03/24 05:02:08
英語出来ずに使うなんて無謀だな。

490:Be名無しさん
09/03/25 19:26:42
いや、小さい文字が読めないくらい高齢なのに
使っていこうという姿勢は見習いたい。

491:Be名無しさん
09/03/25 19:30:45
後期高齢者が昔買い貯めた積どくゲーを動かすためにがんばってると思うと微笑ましい

492:Be名無しさん
09/03/25 20:36:32
>>491
昔買い貯めた積どくゲーはPC9801シリーズか良くてWin3.1なんじゃよ。
BarchanBoxで動くかのお?
今時の若者よ教えておくれ。

493:Be名無しさん
09/03/25 20:39:27
つか、英語メッセージ無条件スルーしちまうリア厨相手に
あの程度の英文が読めるのを勝ち誇ったようにレスが続くと
滑稽で面白い

494:Be名無しさん
09/03/25 23:25:04
つーかウイルス飼ってても気づかなさそうな爺だよなwww

495:Be名無しさん
09/03/25 23:26:12
嬉しそうに叩いてるなお前らw

496:Be名無しさん
09/03/26 22:28:34
コレ(ver2.1.4)って別個に言語ファイルダウンロードとか無いよね?
メニューが英語のままなんだけど・・language設定にも英語しか項目がないし
なんでですのん

497:Be名無しさん
09/03/26 22:43:13
他のアプリとDLLかなんかの名前がかぶってたことがあって、
その時は英語しか出なかった記憶がある

498:Be名無しさん
09/03/26 23:45:53
>>497
サンクス、結局原因が分からなかったので一度アンインストールして別のフォルダに
インストールし直したら日本語化(&多言語選択)出来た
時々海外ソフトであるインスコ先のパスに全角文字があったら駄目なクチだったみたい

499:Be名無しさん
09/03/27 00:25:37
April VirtualBox Live Show
Free Webinar highlighting the latest features in VirtualBox 2.2, including a live demo and Q&A.

The excitement is mounting ahead of the forthcoming release of VirtualBox 2.2 software and we'd like
you to be among the first to see what's coming from those innovative VirtualBox guys. So join us for
the next edition of the VirtualBox Live Show where you'll see the latest developments including:

- Import/export of virtual machines using the OVF industry standard
- 3D support for Linux and Solaris guests
- A cool new networking mode - "host-only networking"

The event happens live before a worldwide web audience, and we'll take questions throughout the session.
So come along...

WHO: Andy Hall, VirtualBox Product Manager and the team

WHAT: VirtualBox Live Show

WHEN: April 1, 2009, 8:00 am PDT / 11:00 am EDT / 16:00 UTC/GMT
(The presentation will be approximately 45 minutes long, followed by Q&A.)

WHERE: Simply access the web seminar from the comfort of your own office.

WHY: If you need a fast, easy and flexible enterprise-class virtualization solution, you won't want to miss
this webinar on the world's most popular open source virtualization software.

Register here for the free VirtualBox Live Webinar now.

If you have any questions or feedback, please send a message to virtualboxinquiries@sun.com.
Thank you,
The VirtualBox Team

500:Be名無しさん
09/03/27 01:49:01
>WHEN: April 1, 2009
なんだエイプリルフールか

501:Be名無しさん
09/03/27 08:31:55
あいにく、日本では4/2 01:00だ。

502:Be名無しさん
09/03/27 19:54:55
【やりたいこと】
ホスト、ゲスト共にWinXP(SP3)で使用してまして、ゲストPCをネット越しにtelnetで操作したいと思っています。

【環境状態】
1.コマンドプロンプトからフォワーディングを実行し、xmlファイルは以下の記述を確認済みです。
<ExtraDataItem name="VBoxInternal/Devices/pcnet/0/LUN#0/Config/guest_telnet/Protocol" value="TCP"/>
<ExtraDataItem name="VBoxInternal/Devices/pcnet/0/LUN#0/Config/guest_telnet/GuestPort" value="23"/>
<ExtraDataItem name="VBoxInternal/Devices/pcnet/0/LUN#0/Config/guest_telnet/HostPort" value="23"/>

2.ゲストPCから「telnet localhost」でのtelnetはできるのですが、ホストPCとネットワーク外部からの接続が出来ない状態です。
3.必要かどうかは分からないのですが、ルーターでホストPCのローカルアドレス(192.168.0.2)の23番ポートは開けてあります。
4.ゲストPCからtracertをyahoo.co.jp宛に実行した結果、「10.0.2.2」以降、無応答です。(ブラウザからyahooの表示はできます)

【質問】
1.何か足りない手順はあるでしょうか?
2.tracertの結果から、外部ネットワーク(yahoo.co.jp等)へのネットワーク経路がどのような状態になっているのか分かりません。
以下のようなものと推測しているのですが、正しいでしょうか?
ゲストPC → Windowsファイヤーウォール → ホストPC → Windowsファイヤーウォール → ルータ → 外部ネットワーク

よろしくお願いします。

503:Be名無しさん
09/03/27 20:01:04
ブリッジにすれば一番手っ取り早い気がする

504:Be名無しさん
09/03/27 20:13:04
telnet> open 192.168.0.2 23
Trying 192.168.0.2...

505:Be名無しさん
09/03/27 20:17:55
>>474で解決できないか?

506:Be名無しさん
09/03/27 21:01:27
>>502
下準備
・VBoxのゲスト設定でネットワークアダプタの割り当てを「ホストインターフェース」にする。
・ゲスト、ホスト共にIP Addressは手動割り当てとし、ルータ(LAN側)-ホスト-ゲスト間のセグメントを合わせておく。
・ゲストのXPでtelnet serviceを上げておく。
・ホスト->ルータ、ゲスト->ルータ、ホスト<->ゲスト でpingが通るか確認しておく。
・ルータの設定で、ルータWAN側からのport23接続をゲストPCに流すようにしておく。

接続テスト
・ホストからゲストへtelnet接続の確認。
・WAN側からゲストPC(ルータのWAN Address)へtelnet接続の確認。

507:Be名無しさん
09/03/28 02:16:10
Athlon x2 BE-2350で
UbuntuのOSE版つこうてるんだが、
AMD-Vの設定有効にして
CentOS5.2-x86_64をゲストにしようとしたら、
インストーラにlong modeは未サポート、32bitOSつかってね
と言われるんだがなんか裏技ありませんか?

Core2DuoならVT-xの設定有効にするだけでいけたんだけど。





508:Be名無しさん
09/03/28 07:23:51
VirtualBox 2.1.4 on Windows XP SP3で、ゲストOSにFedora 10を入れ
sambaの設定をしたのですが上手く繋がりません。

WindowsのファイアーウォールとFedora上のSELinuxを切ってもだめです。

Windowsのマイネットワークでワークグループの下にFedoraのホスト名は見えているのですが
その下を表示しようとするとアクセスが拒否されます。何が悪いのでしょうか?

FedoraのネットワークはNAT (DHCP)です。

509:Be名無しさん
09/03/28 09:44:07
みんなNAT好きみたいだけど、わかってて使ってる様には見えんな。
ブリッヂでいい場合はそっちのが面倒なくて楽なこともあるだろうに。

510:Be名無しさん
09/03/28 18:03:24
NAT・・・エミュレータとして遊んでいるだけ
ブリッジ・・・一つのパソコンとして使っている

511:Be名無しさん
09/03/28 18:19:28
>>508
>FedoraのネットワークはNAT (DHCP)です。
これが問題なんじゃね?
ネットワーク割り当ててブリッジ組んでみたら?

512:Be名無しさん
09/03/28 21:58:48
質問というか結果報告

VBoxManage clonehd (コピー元).vdi (新規).vdi -format vdi
これでイメージをコピーできるわけだが、
コピー後に起動したらブルースクリーンになった。(Ver.2.1.0 ゲスト2003R2のコピー)

セーフモードでも起動しないからOS起動ディスクブートして修復モードに入ってみると、
chkdskでもエラーで、fixmbrを実行後にchkdskが実行できた

その後起動したら普通に立ち上がり問題なし

Ver.2.1.0だけの問題かもしれんが報告

513:Be名無しさん
09/03/28 22:04:28
ブルースクリーンって何?おいしいの?

514:508
09/03/29 04:04:23
>>509,511
最初はVirtualBoxのネットワークを「ホストネットワーク」、Fedoraを固定IPにしてました。
それでネットワークは問題なく繋がるのに、Sambaだけが駄目でした。
標準がNATだったので代えてやってみたのですが、やはり駄目だったという経過です。

VirtualBox 2.1.4だとブリッジはホストネットワークに代わっており、特別な設定は必要
なくなったのだと思っています。事実、Samba以外は利用できています。
何かしなくてはいけないのですか?

515:514
09/03/29 04:10:08
>ブリッジはホストネットワークに代わっており

「代わって」じゃないなぁ、ブリッジをユーザが意識する必要がなくなったって感じ?

516:Be名無しさん
09/03/29 06:49:31
NATだと外からアクセスできないのになあ。
ネットワークの勉強して設定しろよって感じ。

517:Be名無しさん
09/03/29 09:17:19
sambaごときでそこまでネットワークの勉強は要らん(最近ツールで設定出来るし)
とりあえずNATじゃsambaは繋がらない。
インターフェース割り当ててブリッジした後ひたすらsambaとfwの設定。

518:Be名無しさん
09/03/29 14:05:07
samba使わないで、ディレクトリの共有設定したらいいだけじゃね?
ホスト=ゲスト間だけなら十分間に合うぞ

519:Be名無しさん
09/03/29 19:02:23
俺は逆にディレクトリの共有設定の方法が全く分からなかったw

520:Be名無しさん
09/03/29 19:08:58
俺もわからなかった…

521:Be名無しさん
09/03/29 20:37:27
一番簡単な方法はUSBメモリを共有する方法かな。
USB有効にして起動すればおk。

522:Be名無しさん
09/03/29 21:01:11
USBメモリが壊れたらどうするんだかw

523:Be名無しさん
09/03/29 21:06:14
>>522
意味不明w

524:Be名無しさん
09/03/29 21:07:06
>>522
お前HDDが壊れたらどうするの?

525:Be名無しさん
09/03/29 21:09:44
USBメモリのほうが壊れやすい

526:Be名無しさん
09/03/29 21:28:57
CDROMイメージをマウントしたほうが楽だろ。

527:Be名無しさん
09/03/29 21:56:30
>>525
あふぉ?

528:Be名無しさん
09/03/29 22:06:13
>>525
だからHDD壊れたらどうするんだよ?
さっさと答えろカスw
質問が理解出来ないのか?w

529:Be名無しさん
09/03/29 23:12:37
HDDが壊れたら、中身を取り出してカラス避け
もしくはおでこに装着してお医者さんごっこ

間違いない

530:Be名無しさん
09/03/29 23:20:32
自分の脳みそだって、明日壊れるかもしれんのだぞ。
そうだ。その役にもたたないお前の脳でも壊れたら悲しいだろ?
だから使っちゃ駄目なんだ。

>>522様は申しております。

531:Be名無しさん
09/03/29 23:26:24
>>526
データ移す為にいちいちCDに焼くのか?

532:508,514
09/03/30 02:24:20
ゲストOSにUbuntu 8.10をインストールし、ホストネットワークでsambaを試したところ
簡単に繋がりました。これでFedora側に原因がある事がわかりました。

>>516
最初にホストネットワークで駄目でしたのでNATにしました。
これは、当初の私の書き込みがよくありませんでした。

>>517
最新のVirtualBoxでは、Windowsの機能の「ブリッジ接続」をユーザが意識する
必要はないと思います。

仕方が無い事ですが、今回はWeb上の情報が古くて少し困りました。
ブリッジうんぬんはその一つです。
他には、共有フォルダをmountではなくmount.vboxsfコマンドでマウントする
と言うのもわかりにくかったです。

533:Be名無しさん
09/03/30 12:34:24
VirtualBoxってゲスト(XP64)にメモリ 3584MBまでしか割り当てられないんでしょうか?
無理やり設定ファイル書き換えたら↓のようになってしまいました。
VirtulBoxは2.1.4、ホストはDebian GNU/Linux 5.0です。
------------
Could not load the settings file '/mnt/win/VirtualBox/Machines/XP64/XP64.xml'.
Element '{URLリンク(www.innotek.de)', attribute 'RAMSize': [facet 'maxInclusive']
The value '5120' is greater than the maximum value allowed ('3584').
Element '{URLリンク(www.innotek.de)',
attribute 'RAMSize': '5120' is not a valid value of the local atomic type.

終了コード:
VBOX_E_XML_ERROR (0x80BB000A)
コンポーネント:
VirtualBox
インターフェース:
IVirtualBox {339abca2-f47a-4302-87f5-7bc324e6bbde}

534:Be名無しさん
09/03/30 12:55:54
そもそもXPでそんなに使う必要はない。
1024MBくらいが妥当だと思う。

余った分はDebian lennyでフルパワーで使うか、
他の仮想OSを動かすとかいろいろ工夫はできると思う。

535:Be名無しさん
09/03/30 17:21:23
URLリンク(www.surprise002.co.nr)
すごく助かります
頑張ってください

536:Be名無しさん
09/03/30 19:46:41
>>532
mountコマンドでもマウントできるよ

537:Be名無しさん
09/03/30 21:49:12
>>536
試し直したらできました。

前にやった時はそんなファイルシステムタイプを知らないってエラーになってました。
見てた情報が悪いか、私のケアレスミスです。

ゲストOSの再インストールとか一からやり直してうまく言ってますので
多分、私のミスでしょう。ごめんなさい。

538:Be名無しさん
09/03/30 22:08:05
Fedoraに問題があるとは思えんが、sambaのバージョンはいくつよ?

539:Be名無しさん
09/04/04 16:07:58
PlamoLinuxをインストールしてつづいてGuest Addtionsをインストールしようと
したところ以下のエラーが出てしまいます。
Could not find X.org or XFree86 on the guest system
The X Windows drivers will not be installed.
しかしX環境で実行しているのでX.orgは入っているはずです。
ソースを読んでみようと思ったのですが後半はなにやら意味不明な文字列になっていたので
解読不能でした。どのようにすれば解決できるでしょうかよろしくおねがいします。

540:Be名無しさん
09/04/04 16:51:30
>>539
チェックしているのは、XOrg関係のdevelパッケージとか、要はビルドするのに必要なヘッダ類。

541:539
09/04/04 16:55:21
ありがとう御座います。
develパッケージですか...Plamoは結構インストールするのに苦労しそうな感じですね
とりあえずdevelパッケージをソースからインストールする旅に出る事になりそうですね
試行錯誤してみてまた何か有りましたらしつもんします。ありがとう御座います。

542:Be名無しさん
09/04/04 17:15:48
>>541
うん?
Plamoはずっと使ってないからよくわからんけど、Plamoで用意されてるパッケージがあるんじゃないの?
Xorg_prog*とかのパッケージを入れるだけじゃ駄目なの?

543:539
09/04/04 17:57:23
Xorg_prog*というやつがあったようですが
どうも探した所見つけられなかったのでPlamoLinuxスレッドにいって何処に有るのか
聞いてきます。ありがとうございました。

544:539
09/04/04 19:04:50
どうやらXorg_progの中身は現在ではXorgの都合なのか
複数のライブラリファイルに分割されているようです。
どれが必要なのか探るのも大変そうなのでGuestAdditionは諦めることにしました。
有難うございました。


545:Be名無しさん
09/04/04 19:13:18
へ?X.org開発ツール一式インスコすりゃいいじゃん。
Slackware系だからtgzを解凍するだけで行けるんじゃね?

546:539
09/04/04 20:28:56
>>545
>Xorg_progはないけど、中身は個別のパッケージに分散されてるみたい
>例: 4.22のXorg_prog に入ってたlibXft.a は libXft パッケージに入ってる
>おそらくXorgの都合じゃないかな
とのことでした....PlamoLinuxは最近始めたばかりなので
どうも分からないのでこまっていまして


547:Be名無しさん
09/04/04 21:15:06
X.orgなんてX.org開発グループがリリースしてるんだから、ディストリビューションがパッケージを分けたりしないだろ。
素直にxorg-x11-devel入れればいいのに。

548:Be名無しさん
09/04/04 21:17:45
>>547
無知な人のレスは要りません。

549:539
09/04/04 21:26:31
>>548
僕自身はいろんな情報を求めているのでそういう茶々は入れないでください

550:539
09/04/04 21:29:34
>>547
そういうパッケージが有ればと思ってネット上や
PlamoLinuxのftpサイトをさまよっているのですがいっこうにそういう感じの
名前のtgzが見つからないのでどうすればいいやら...

551:Be名無しさん
09/04/04 21:37:44
>>549
Plamoの4.6に(Plamoから出されてる)xorg-x11-develなんてないよ。

それから、XOrgからバイナリ持ってきてる訳でもないし、パッケージ分けを指示してるのでもなく、
ディストリごとにそれぞれの環境でビルドしてパッケージングしたものが配布されてるから、
ディストリやそのバージョンによってパッケージ分けは異なるよ。
もちろん別ディストリで同じってこともあるけど。例えばrpm系のでspecパクリとかね。
ざっくり言うとこんな感じなので。

んで、plamoは使ってないからよくわからんけど、ちょい前のバージョンのならXorg_progに
ヘッダファイル群が揃ってるから、もしそれが無いのが原因ならこいつを入れればいいって話なんだが、
4.6になってXも変わって、Plamoスレで言われたように、ヘッダも各パッケージごとに分かれてしまって
いるみたいに見える。
素直に上のエラーももう一度書いて、VBoxのGuestaAdditionが入りません、エラーでビルドできません、
とお伺いたててみたほうがいいと思う。

552:Be名無しさん
09/04/04 21:38:55
>>551
> とお伺いたててみたほうがいいと思う。
すまん。Plamoスレでもう一度、という意味ね。

553:539
09/04/04 21:40:01
>>551
ありがとうございます。
PlamoスレにPlamo以外のソフトの問題を書くのはどうかとおもってやめていたのですが
そうして見ようとおもいます。ありがとうございました。

554:Be名無しさん
09/04/08 21:02:40
VirtualBox 2.2.0 (released 2009-08-04)

This version is a major update. The following major new features were added:

・OVF (Open Virtualization Format) appliance import and export.
 (see chapter 3.8, Importing and exporting virtual machines, User Manual page 55)
・Host-only networking mode. (see chapter 6.7, Host-only networking, User Manual page 88)
・Hypervisor optimizations with signi?cant performance gains for high context switching rates.
・Raised the memory limit for VMs on 64-bit hosts to 16GB.
・VT-x/AMD-V are enabled by default for newly created virtual machines.
・USB (OHCI & EHCI) is enabled by default for newly created virtual machines. (Qt GUI only)
・Experimental USB support for OpenSolaris hosts.
・Shared folders for Solaris and OpenSolaris guests.
・OpenGL 3D acceleration for Linux and Solaris guests.
 (see chapter 4.8, Hardware 3D acceleration (OpenGL), User Manual page 70)
・Added C API in addition to C++, Java, Python and Web Services.

555:Be名無しさん
09/04/08 21:08:03
8月4日とかどんなねつ造m9(^Д^)プギャー・・・と思ったら
ホントに来てた・・・・・スマン

OVFって何だ?

556:Be名無しさん
09/04/08 21:16:09
海外では日にちを先に記載してある事が多いからね
dd-mm-yyが多いようだけど、今回のようなyy-dd-mmとかも一例か

557:555
09/04/08 21:21:37
いやいやいや、普通は国によって違うだけだよ・・・

年が先に来てるからわからんかった。
アメリカは、mm-dd-yyyy
イギリスは、dd-mm-yyyy
が普通。

558:Be名無しさん
09/04/08 21:44:22
mm/dd/yyyy等(ハイフンではなくスラッシュ)だと混乱するので、
インターネット標準ではYYYY-MM-DDが規定されてたはずだけど
YYYY-DD-MMは聞いたことがない。
単なるTypoかと。


559:Be名無しさん
09/04/08 22:15:11
まぁ、日付の記載順については論者に語ってもらうとして
もっと重要なのは、変更点は>554だけじゃなかった。

URLリンク(www.virtualbox.org)

560:Be名無しさん
09/04/08 22:24:07
ネットワークがよく分かんなくなったぜ……
ブリッジってなんだよホストアダプタが選べないじゃないか

561:Be名無しさん
09/04/08 22:59:07
またブリッジに戻ったのか?
意味わかんねえよ

562:Be名無しさん
09/04/08 23:02:07
サイズが大きくなったなあ

563:Be名無しさん
09/04/08 23:10:57
あれ、32bitも64bitも1パッケージに詰めたのか?
VirtualBox-2.2.0-45846-Win.exeしかないよね、Win用だと

564:Be名無しさん
09/04/08 23:12:14
2.1.4アンインスコし2.2.0インスコしたらゲストXPSP3が起動しなくなった。。。

565:Be名無しさん
09/04/08 23:15:40
>>562
インストーラー解凍 → msi(+cab)解凍 → 7-zip圧縮
で x86,x64版合わせても30MB弱に圧縮出来る

>>563
x86とx64版が両方入ってる

566:Be名無しさん
09/04/08 23:17:23
>>564
XP Pro SP3だが、2.1.4 → 2.2.0移行でちゃんと起動してるよ

567:Be名無しさん
09/04/08 23:19:39
ネットワークの設定が分からないー
マニュアルと格闘するか…

568:Be名無しさん
09/04/08 23:21:44
VirtualBox Host-Only Ethernet Adapter ってのがネットワークに
インストールされるから、そっちの設定から必要なんじゃないか

面倒なら素直にNAT使うとか

569:Be名無しさん
09/04/08 23:23:10
NATだとsambaが使えないんだよなぁ。

570:Be名無しさん
09/04/09 00:04:54
VirtualBoxはアップデートに地雷が多いから気をつけてネ

特にネットワーク関係

そんな俺は様子見

571:Be名無しさん
09/04/09 00:28:10
フルにバックアップ取って試すなり、検証機ぐらい用意すれば問題ない。

572:Be名無しさん
09/04/09 00:42:07
VMWare 上の XP / Vista にこれを入れて検証すればいいな。

573:Be名無しさん
09/04/09 01:16:33
>>571
検証機としてVBox使いたいのに VBoxのために検証機がいるってのも
本末が転倒してる話だよな

574:Be名無しさん
09/04/09 01:19:34
というか、すぐにVerUPする必要はないだろjk

575:Be名無しさん
09/04/09 01:20:08
つーか、VirtualBoxの更新にすら対応出来ないような人間に
VirtualBoxを使って何かを検証するほどのスキルがあるのか

576:Be名無しさん
09/04/09 01:56:09
おまいら馬鹿だなこういう時のためにVMはあるんじゃまいか
VirtualBoxの中にインスコするんだよ



577:Be名無しさん
09/04/09 02:29:51
>>533
ヨカッタネ。
VirtualBox 2.2.0 (released 2009-04-08)
>Raised the memory limit for VMs on 64-bit hosts to 16GB

578:Be名無しさん
09/04/09 08:13:50
なんかインストールとアンインストール繰り返してたら
ブリッジでアダプタ選択できるようになった。
アンインストールで失敗する→上書きでインストール→再起動
これが効いたのかな…

579:Be名無しさん
09/04/09 09:01:20
ubuntuを入れてvboxadditionsを入れようとしてるんですができません・・・
色々調べましたが参考サイトとおりにやってもうまくいきません

64bitVistaを使っているのですがどうやったらインストールできるかわかりますか?


580:579
09/04/09 09:20:30
今解決できました
しかしインストール後解像度は変えられるのですがマウス統合されません
これは設定が必要なのでしょうか?

581:Be名無しさん
09/04/09 09:50:58
VirtualBox 2.2.0の最初のインストールではブリッジのアダプタがインストールされない。
再度インストールプログラムを起動してRepairを選択するとブリッジのアダプタがインストールされる。
・・・・・・・・・らしい。

582:Be名無しさん
09/04/09 10:52:55
>>581
ありがとう。無事にうごいた

583:Be名無しさん
09/04/09 11:04:13
ネットワークがらみのトライ&エラーはもううんざりなんでしばらく様子見

584:Be名無しさん
09/04/09 11:07:30
>>581
ほんとにそれで直ったw
さんくす

585:Be名無しさん
09/04/09 11:10:38
SP3だけどインストーラが途中でこける。

URLリンク(www.virtualbox.org)
これっぽい。なんだかなあ。

586:Be名無しさん
09/04/09 11:23:00
インスコテストすらして無いのかって勢いw

587:Be名無しさん
09/04/09 11:31:47
おまえら人柱ありがとう。おれは2.2.2くらいから入れるよ

588:Be名無しさん
09/04/09 12:49:52
2.1.x以前でインストールしてたWin98SEがマトモに使える速度で動くようにはなったな。
でも、Intel-V/AMD-Vは相変わらずONにすると動かない。
まぁ、ONにしなくても充分実用に耐える速度で動くからOKかなとは思うけどね。

589:588
09/04/09 12:59:02
そういえば、ひとつ不具合があったな。>VBOX2.2.0でWin98SE
DOSプロンプトを開くと落ちる。
まぁ、とりあえずWinソフトを動かす分には気にはならんが、
時々アップデータとかでDOSプロンプトを開くヤツとかあるから、
こういうので落ちるよ。

590:Be名無しさん
09/04/09 13:08:20
>>588
CPU100%に張り付いて激重になるのは軽減されたのか!?

591:Be名無しさん
09/04/09 13:52:24
ubuntuの3Dデスクトップがまともに動くようになったけど、前から動いてた?
前は3Dアクセラレーションをオンにしてもまともに動かなかった覚えがあるんだけど。

592:Be名無しさん
09/04/09 15:12:54
・OpenGL 3D acceleration for Linux and Solaris guests.
 (see chapter 4.8, Hardware 3D acceleration (OpenGL), User Manual page 70)

593:Be名無しさん
09/04/09 19:30:28
2.2.0でホストキー変更出来てる?
なんか反応してくれねえ

594:588
09/04/09 20:18:48
>>590
少なくとも激重じゃなくなったよ。
普通にWinプログラムは実行できる。

通常のIntel-VとかAMD-V入っている状態と比べればやっぱり重い
とは思うけれども、ソフトも実行できないレベルではなくなったかな。
ただ、リアルタイム性に関わるものは多分無理。
理由は、やっぱりIntel-V/AMD-Vが実行できないから、
激重ではないにせよ遅いのは確かだからね。


595:Be名無しさん
09/04/09 21:36:35
>>585
インスコでこけるなんて序の口さ。
前回のアップデートはアンインスコしないとインスコできなかった。(WinXPホスト)

596:Be名無しさん
09/04/09 21:40:14
>>594
ありがとう
まだアップデートしてないけど楽しみが増えた

597:Be名無しさん
09/04/09 22:47:15
>>594
セロリン440で日々仮想環境使ってる身としてはVT使えないくらいでそんな極端な差出るかって感じだけど

598:Be名無しさん
09/04/10 00:15:00
2.2.0betaからアップデート出来なかったWinXP SP3

2.1.4を上書きインストール(USBとネットワークドライバは無し)
2.2.0を上書きインストール(USBとネットワークドライバは有り)

これでいけてしまった。

599:Be名無しさん
09/04/10 01:47:49
>>581
うおー、2.2にうpしたら2.1.4では使えてた64ビットゲストが起動できなくなった。

> 仮想化支援機能(VT-x/AMD-V)を有効化できません。64ビットゲストOSは64ビットCPUを検出できず、起動できません。
> ホストマシンのBIOS設定でVT-x/AMD-Vを有効化してください。

だってさ。
有効化されてるのに…

あとブリッジ使えなかったけど、>>581参考に Repair してみたら使えるようになった。thx.

600:Be名無しさん
09/04/10 02:03:17
ネットワークは結局どうしたらいいの?

ホストオンリーネットワークというのが,これまでのホストアダプタっていうやつなのかな?
でもIPがヘンだね。

バージョン上げると,ブリッジが選択されてエラーになってたが・・・


601:Be名無しさん
09/04/10 09:06:31
IPくらい自分で好きなように割り当てりゃいいやん…

602:Be名無しさん
09/04/10 09:25:04
ubuntuなんだけど依存関係がどうとかでインストールできない
8.10から9.04にバージョンアップしたからかな?
8.10のときはそのままインストールできたのに

603:Be名無しさん
09/04/10 10:53:42
>>600
いや、ブリッジのほう。

>581のいうようにリペアしてみて。

604:600
09/04/10 11:09:25
600です。

>>603

ありがとうございます。リペアして動きました。

しかし,このインストラーは一体・・・


605:Be名無しさん
09/04/10 14:27:39
>>581
NATで動かしてるのに試して見た・・・NATの人は気をつけましょう orz

英語力皆無なので今一分からんけド、俺だけじゃないらしいので注意
URLリンク(www.virtualbox.org)
俺の所はguest:2k


ブリッジは出来ました(家の古い無線環境じゃブリッジ接続自体に問題ありなんすが)
今は2..14に戻してますが、2.2.0へ更新直後は動いていたはずなので修復セットアップをしなければそのまま使えるかも。

606:Be名無しさん
09/04/10 15:12:09
ネットワーク周りがまだ糞のままなんだな

607:Be名無しさん
09/04/10 23:11:06
2.2.0を入れてみたいんだがサーバ用途で使っているので怖くて入れられないorz

VistaホストでIntel-VT有効のVMを起動したままスリープ
-> 復帰に失敗
っていう問題は解決した?


608:Be名無しさん
09/04/10 23:51:36
>>607
やっぱちょっとやってみたorz

CPUがCore2Duo、Vista32bit環境で、VirtualBox2.1.4で
Intel-VTにチェック入れた状態のVMを起動している状態で
ホストをスリープさせる -> ホストを復帰させようとすると復帰に失敗
-> ホストごと死ぬ
という状態だったのが、
VirtualBox2.2.0、Intel-VT有効、ネステッドページング有効の状態のVMを起動している状態で
ホストをスリープさせる -> ホストを復帰させてみたら
とりあえず復帰に成功。

しばらくは様子見だけど、これでようやく
必要なときだけWOLで叩き起こすサーバを、VT有効で構築できそうな気がする。

609:Be名無しさん
09/04/11 00:23:26
もうちょっと枯れてからで良いやwww

610:Be名無しさん
09/04/11 12:56:09
VBoxManage modifyhd compact
は使えるようになってる?

611:Be名無しさん
09/04/11 15:50:08
2.2.0のWindowsホスト。
物理ネットワークのプロパティからブリッジのチェックを外せば、とりあえず使い物になるな。

612:Be名無しさん
09/04/11 17:35:37
>>610
確かみてみろ

613:Be名無しさん
09/04/11 17:37:24
リュウ乙。

614:Be名無しさん
09/04/12 17:54:02
ざんねんむねん
> $ VBoxManage modifyhd compact hogehoge.vdi
>
> Error: Compact hard disk operation is not implemented!
> The functionality will be restored later.


615:Be名無しさん
09/04/14 01:43:54
>>581
ふぅ。
助かったよ。

616:Be名無しさん
09/04/14 03:21:00
vistaホスト、2.2.0上のubuntu8.10ゲストでゲスト新規インストール後にGuestAdditions入れるとマウスカーソルが消えてしまう
見えないだけで操作できるんだけど激しく操作しづらい
なんか解決方法ない?

617:Be名無しさん
09/04/14 03:57:08
>>616
後9日待つってのはどうよ?

618:Be名無しさん
09/04/14 09:47:31
>>616
ゲストの3Dアクセラレーション有効にしてる?
もう一回GuestAdditionsインストールするか、3Dアクセラレーション切ればちゃんと表示されるって
どこかで見た気がする。

619:Be名無しさん
09/04/14 22:35:58
lennyに2系がインスコできない・・・・
dpkgのconflicting packagesってエラーは何が原因?

620:Be名無しさん
09/04/15 00:34:35
>>618
やっと解決した
3DアクセラレーションとGuestAdditionsのマウス統合不具合の複合的なバグで引っかかってた
情報ありがとう

621:Be名無しさん
09/04/15 00:40:21
VirtualBoxが「2.2.0出ました!」みたいな罠を毎日ポップアップで出すのがむかつく。

622:Be名無しさん
09/04/15 00:46:34
アップデートの確認切っとけよ

623:Be名無しさん
09/04/15 17:57:48
あはっ あはははっははははは

624:Be名無しさん
09/04/15 20:47:53
>>619
debian憶えてないけど何かと衝突してる時のそういうエラーが
よくでる。debがブロックしてるパッケージ調べたら解決すると予想。

625:Be名無しさん
09/04/15 22:26:54
lenny-backportsに2.1.4来てるから、とりあえずソレ入れてみたら?
URLリンク(packages.debian.org)
debを直接dpkgで入れるんじゃなくて、apt-lineにbackports追加してaptitudeでインスコする方法で
URLリンク(debian.fam.cx)
うまくいけばaptitudeが良きに計らってくれるだろ、たぶん…

626:619
09/04/15 23:16:53
>>624,>>625
ありがとうございます
お二人の情報を参考に試してみます

627:600
09/04/15 23:38:46
VT-xをオンにしてXPを2つ立ち上げたら,固まりますな・・・


628:Be名無しさん
09/04/16 00:34:43
>>627
メモリはまだまだ余ってるのに
「フリーメモリがなくて割り当てできないよ」みたいにダイアログで言われる奴?

629:Be名無しさん
09/04/18 14:53:06
2.2.0にUbuntu+GuestAddition+OpenGLの環境だと
マウスポインタが消えるよぉ・・・

630:Be名無しさん
09/04/18 18:09:26
JauntyがGUIでインストールできない。
相変わらずバーチャルボッ糞だな。

631:Be名無しさん
09/04/18 21:39:41
>>630
場合によっては「OSやアプリの実装に問題がある」
ってこともあるがな。

632:Be名無しさん
09/04/19 02:42:03
2.2.0のネットワーク関連、はやく修正されねぇかなあ
NATですらまともにつながらんw
2.1.4だと全く問題ないのに。

633:605
09/04/19 03:18:24
>>632
NATだけなら>>611のやり方で使えるんじゃね?俺は2.1.4のままだけどw

634:Be名無しさん
09/04/19 06:58:37
せっかくSunに買収されたのにこの有様か…

635:Be名無しさん
09/04/19 10:09:41
Sunも買収されそうです
ご破算になったけど

636:Be名無しさん
09/04/19 15:16:48
2.2.1まだ~?

637:Be名無しさん
09/04/19 18:52:45
>>636
出るなら2.2.2になるんじゃないの。

638:Be名無しさん
09/04/19 22:44:33
NATは、そもそも繋がらない物だろ。

639:Be名無しさん
09/04/19 22:53:52
アホばっか

640:Be名無しさん
09/04/19 23:56:19
CentOSにVirtualBox-2.2.0_45846_rhel5-1.i386.rpmをインストールしたんだけど、
ブリッジにしたWindowsクライアントをインストールしたら、インターネットにはつながるのに、
同じセグメントの他のPCとICMP以外の通信ができてない。

ホストOSに立ててるWebサーバのログを見る限り、リクエストが届いてる様子はあるんだけど、
戻りのパケットが届いてないんじゃないかと思われるんですよね。
Sambaで出してる共有フォルダにもアクセスできないし。

どうすれば良いんだろう?

641:Be名無しさん
09/04/20 00:21:17
NATだからだろ

642:Be名無しさん
09/04/20 01:01:01
馬鹿には無理。

643:640
09/04/20 01:54:50
>>641
ブリッジにしててこの現象だから困ってるんですが。
pingはふつーに通るし。CentOS側はSELinuxどころかiptablesも殺してるし。
そもそもhttpdのアクセスログにはゲストOSからのリクエストが届いてるし。
なんなんだ?これ。

644:Be名無しさん
09/04/20 06:30:03
>>643
ifconfig -a
netstat -r
を叩いてみて何か見えないかい?

645:Be名無しさん
09/04/20 12:04:29
2.2.0でHost:Vista,Guest:XpProを新規インスコすると青バックで落ちる。
2.1.4でHDDイメージ作ってから持ってきたら動いたけど

646:Be名無しさん
09/04/20 12:18:03
2.2.2待ちか。Linux版は安定してるのかな。

647:Be名無しさん
09/04/20 20:28:26
今回はちょっとひどいね。
製品テストもやってないような、カスを市場に出しやがった。

さすがSUN.

648:Be名無しさん
09/04/20 21:15:23
森みて

649:Be名無しさん
09/04/20 21:48:05
木を見ず

650:Be名無しさん
09/04/20 22:42:08
オラクルがSunを買収だってよ。ほぼ成立する見通しらしい。
MS、IBM、Oracleの三強だけが残ったか。

651:Be名無しさん
09/04/20 22:47:10
もう一度NHKの電子立国日本の自叙伝が観たくなった。

652:Be名無しさん
09/04/20 22:49:30
mysqlとかどうなんのよ

653:Be名無しさん
09/04/20 23:01:26
>>644
eth0とvmnet1しか見えてないかも。vmnet1はvmwareのホストオンリーのインターフェイスね。
vmware止めてからvbdrv再起動しても何もかわんね。

VirtualBoxのLinux版は2.2.0で初めてインストールしてみたんだけどBridgeインターフェイスを手作業
で作らなくてよくなったのがウリとか言う話だったから、Br0とかなくても別に構わないもんなのかと
勝手に思ってた。
Xen使ったり、QEMU使ってみたりしたときはブリッジインターフェイス作るのに四苦八苦したけど。


>>652
飼い殺し?

654:Be名無しさん
09/04/20 23:17:03
>>652
Sunは何も考えていないので、>653は結構的を射ている。

655:Be名無しさん
09/04/21 03:51:01
mysqlからoracleへのマイグレーションだろうな。mysqlじゃ商売上がったりだろうし。

virtualboxも消えて、oraclevmに統合だろう。rhelに追従してkvmかもだが。

656:Be名無しさん
09/04/21 06:52:48
フヒヒ
まずはMac版が打ち切りされるんだろうな
ウフフ…・゜・(ノД`)・゜・。

657:Be名無しさん
09/04/21 10:35:44
1.6.6使ってるんだけど、バージョンアップしたい。
ブリッジを自分で作らずに済むバージョンのうち、
一番安定してるのはどれ? 2.1.4?

658:Be名無しさん
09/04/21 16:58:05
virtualbox2.2.0にバージョンアップしたら、どのLinuxもインストできなくなった。
ホスト:Vista64bit ゲスト:Ubuntu×、AsteriskNow×などなど。

インスト中にネットワークのところで止まったまま、、、、動かない。
ひどいな今回のアップデートは。

どうしようかな。以上報告。

659:名無しさん@ビンキー
09/04/21 17:15:41
こんなもん捨ててVMwareにしようぜ

660:Be名無しさん
09/04/21 17:34:39
>>659
無料じゃないし、バージョンアップとダウンロードが面倒過ぎる。

661:Be名無しさん
09/04/21 17:43:40
>>660
VMware Player/Serverは無料だ。オープンソースではないが。
俺の場合、virtualboxはRedhat系OSが全滅だった。
なので、VMware Serverを使ってる。

662:Be名無しさん
09/04/21 17:46:55
キタ━━━(゚∀゚)━━━?

663:Be名無しさん
09/04/21 17:53:58
OracleにはOracle VMがあるな。
URLリンク(www.oracle.com)

Oracle VMは、オラクルとオラクル以外のアプリケーションの
両方をサポートするサーバー仮想化ソフトウェアであり、
他のサーバー仮想化製品と比較して3倍も効率的です。

664:Be名無しさん
09/04/21 17:57:31
3倍ってあたりの根拠がイマイチあやしいが、そういえばOracleの池田さんはどうなったんだろう?


665:Be名無しさん
09/04/21 18:46:36
Oracle犬はもう退役したのかね?

666:Be名無しさん
09/04/21 19:19:50
2.2.0にUbuntu Server 8.04入れたらすんなりインスコできたと思いきや起動しなくなった、なんぞこれ

667:Be名無しさん
09/04/21 19:29:05
>>663
> 他のサーバー仮想化製品と比較して3倍も効率的です。
つまり赤いのか?

668:Be名無しさん
09/04/21 19:43:55
ubuntu serverはPAEがONになっているからじゃない?
試していないけど64bitの設定でインストールし直せば動くかもしれず。


669:Be名無しさん
09/04/21 20:43:16
>>659
ベンチマークは知らんけど、俺の使い方だとこっちのが軽い

670:Be名無しさん
09/04/21 21:16:03
>>667
社名のロゴは赤文字だ、っていうレベルでなら確かに赤いよねw

671:Be名無しさん
09/04/21 21:21:39
赤いデータベースといえばOracleですね

672:Be名無しさん
09/04/21 21:40:11
俺は VMware Server 2 があまりに糞だったので VirtualBox に乗り換えたクチ。


673:Be名無しさん
09/04/21 23:18:20
VMware Playerはvmware toolsが添付されなくなったからなぁ。
ゲストにWindowsを考えている人には・・・

674:Be名無しさん
09/04/22 00:16:00
VM Workstation が VMPlayer を同梱してる時点で察しろよ

675:Be名無しさん
09/04/22 05:20:14
vmwareは結局金出したほうがなところが有るからな。
vpcもマク版は製品統合後に速攻消えたね。

676:Be名無しさん
09/04/22 09:26:53
>>672
俺もVMware Serverが2になったときに切り捨てた口だ
Webインターフェースなせいかもしれないけど、何か全体的に重いんだよね。

677:Be名無しさん
09/04/22 09:53:09
VirtualBox.xml
の置き場を変更したいんだが、どうしたらいいかね?

678:Be名無しさん
09/04/22 10:48:30
>676
そう? Web Interfaceになってからリモート作業が格段にやりやすくなったけどな。1.0.xは
gestの数が増えるといろいろとやりにくかったから。リソースの扱いも上手くなったのか、
ゲストの動きも良くなったし。

まぁ、VirtualBoxとVMware Serverでは用途があまりかぶらないと思うのだが、ここで
あっちは悪い・良い大会やってもしゃーないわな。


679:Be名無しさん
09/04/22 10:52:09
文句ばっか言ってるやつはどうせあれだろ?
戸田恵梨香とか新垣結衣とかじゃないと女じゃないとか言うタイプだろ?
または二次元うんぬんとか。

何に対しても文句言うタイプなんだよ。

680:Be名無しさん
09/04/22 11:24:00
そもそも OracleはVirtualBoxを残すだろうか

681:Be名無しさん
09/04/22 12:00:00
Oracle 「なんかさぁ、javaとかめんどくさくね?」

682:Be名無しさん
09/04/22 12:03:23
>>679
つーかさ、VMWの方が先発なんだから
古くからやっている人間はなにがしかの文句が在ったからVBox(も)使ってるわけで

683:Be名無しさん
09/04/22 12:09:31
Solaris上ではサポートされていないからってだけで、VMwareに文句があったからって訳じゃない
俺とかは……。


684:Be名無しさん
09/04/22 12:21:14
>>683
>サポートされていない
文句っつーか不満点じゃないの?

685:Be名無しさん
09/04/22 12:27:36
この場合の不満は、VMwareよりも、xVM Serverをちゃんとリリースしないまま
身売りしちゃったSunに対するものですわ。


686:Be名無しさん
09/04/22 12:49:56
>>678
>そう? Web Interfaceになってからリモート作業が格段にやりやすくなったけどな。

まあリモート管理するならvmware server2はいいかもね。
俺はただ無料で使えるvmware workstationとして使ってたんであの変化は耐えられなかった。
あと、俺の場合なぜかtomcatが起動しなくて、使いづらい以前に全く使えなかった。

687:Be名無しさん
09/04/22 13:20:56
リモート管理をするぐらいならESXiあたりを入れちゃうかな。
最近ならXenServerも候補で。

>無料で使えるvmware workstationとして使ってたんであの変化は耐えられなかった。
まさにそんな感じだw

688:Be名無しさん
09/04/22 13:50:47
>>677
> VirtualBox.xmlの置き場
環境変数のVBOX_USER_HOMEを設定。


689:Be名無しさん
09/04/22 14:02:08
>>688
ありがとう

690:Be名無しさん
09/04/22 15:57:45
>>681
そんな野暮ったいインストーラGUI作ってるとこに言われてもw

691:Be名無しさん
09/04/22 19:50:36
このスレタイどうするの?

692:Be名無しさん
09/04/22 20:03:01
ブランドを統合するのか維持するのか
そのうちアナウンスがあるんじゃね?

VirtualBox 自体がどうなるかわからんが

693:Be名無しさん
09/04/22 23:24:31
OracleVMはハイパーバイザー型だから、
両方存続じゃないの・・・と希望的観測を言ってみる

694:Be名無しさん
09/04/22 23:39:54
そんなリソース有るのかどうか。
今度はオラクルが身売りになりそうwww

最後はIBM帝国が残るとか?

695:Be名無しさん
09/04/22 23:45:41
結局振り回されるのは俺たちかよ!

696:Be名無しさん
09/04/23 00:25:55
ハードメインは低価格化・高性能化できついだろうが、
ソフトメインは問題ないだろ。将来のためにフリーDBを摘むんだろうし。

697:Be名無しさん
09/04/23 01:30:17
2.2.0ダメだな
makeが通らん
Mesa辺りでこけてるっぽい
バイナリ版入れてもose版のほうでビデオドライバ作れないから
素直に2.1.4に戻した。

698:Be名無しさん
09/04/23 03:07:47
Windows版OSEも駄目?

699:Be名無しさん
09/04/23 08:32:37
RealOracleの中のVirtualSunの中のVirtualBoxになるってことか

700:Be名無しさん
09/04/23 08:46:12
つまりGアーマーの中のガンダムの中のコアファイターってわけか

701:Be名無しさん
09/04/23 12:15:57
そこそこ的確な喩えだね

702:Be名無しさん
09/04/23 17:13:45
まったく同じUSB機器を2個接続すると挙動がおかしくなるのですが、
これは既知の問題でしょうか?
また、回避方法などは存在しますか?

703:Be名無しさん
09/04/23 17:28:25
そのUSB機器、VBじゃなく普通の実機のPCに挿した場合は大丈夫なのですか?


704:Be名無しさん
09/04/23 17:33:29
>>703
一瞬、Visual Basicのスレかと思ったw

705:702
09/04/23 17:40:42
実は実機は持っていません。
ただVMwareではまったく正常に動作しました。
なお、仮想OSはubuntuで、機器はHDDケースです。

706:Be名無しさん
09/04/23 17:42:52
> 実機は持っていません。

707:Be名無しさん
09/04/23 17:49:00
MacくんとPCくんという2人がいます。

708:Be名無しさん
09/04/23 18:19:19
>>705は『プラットフォーム 俺』のVirtualBox上でPC用OSを動かそうとしているわけか

709:Be名無しさん
09/04/23 18:32:47
妄想PC上で仮想PC動かしている・・・・

710:Be名無しさん
09/04/23 20:50:14
mousou-toolsはちゃんとインストールしてあるから
脳波とはリンクしてるんだってさ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch