BitVisor日本発!国産セキュア仮想マシンモニタVMM@セキュアVM計画at OS
BitVisor日本発!国産セキュア仮想マシンモニタVMM@セキュアVM計画 - 暇つぶし2ch52:シベリアよりのお手紙
09/04/03 03:04:37
Ver.1 公開記念上げ

【ソフトウェア】筑波大学、高セキュリティの仮想マシンモニタ「BitVisor 1.0」公開[09/04/01]
スレリンク(bizplus板)

URLリンク(sourceforge.jp)
筑波大学は、仮想化によって高セキュリティ環境を構築する仮想マシンモニタ(VMM)ソフトの最新版「BitVisor 1.0」を2009年3月31日公開した。
同ソフトを開発する「セキュアVMプロジェクト」のWebサイトからソースコードをダウンロードできる。ライセンスは修正BSD。

最新版ではATAPI規格およびEHCI(USB 2.0)規格に対応し、CD-R/DVD-Rの暗号化やUSB 2.0デバイスの接続が可能になった。
また、インテルのIOMMU技術VT-dに対応した。ゲストOSはWindows XP/Vista、Linuxに対応。なお動作するゲストOSは1台のみとなる。

53:Be名無しさん
09/04/03 14:28:55
これってEMXiの上とか下とかで動く?

54:Be名無しさん
09/04/03 14:30:37
訂正、ESXiだった。

55:Be名無しさん
09/04/03 16:00:31
ESXi 使ってるんだったら何でこんなもん必要なんだ?
大八車にプリウス乗っけてコンビニ行くようなもんだぞw

56:Be名無しさん
09/04/03 17:06:12
暗号化とか独自の機能もあるんでしょ?

57:代理
09/04/04 04:27:32


189 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね :2009/04/03(金) 02:39:40 発信元:221.67.235.184
おねがいします。

【板名】OS
【スレ名】BitVisor日本発!国産セキュア仮想マシンモニタVMM@セキュアVM計画
【スレのURL】スレリンク(os板)
【名前欄】シベリアよりのお手紙
【メール欄】
【本文】↓
Ver.1 公開記念上げ

【ソフトウェア】筑波大学、高セキュリティの仮想マシンモニタ「BitVisor 1.0」公開[09/04/01]
スレリンク(bizplus板)

筑波大学は、仮想化によって高セキュリティ環境を構築する仮想マシンモニタ(VMM)ソフトの最新版「BitVisor 1.0」を2009年3月31日公開した。
同ソフトを開発する「セキュアVMプロジェクト」のWebサイトからソースコードをダウンロードできる。ライセンスは修正BSD。

最新版ではATAPI規格およびEHCI(USB 2.0)規格に対応し、CD-R/DVD-Rの暗号化やUSB 2.0デバイスの接続が可能になった。
また、インテルのIOMMU技術VT-dに対応した。ゲストOSはWindows XP/Vista、Linuxに対応。なお動作するゲストOSは1台のみとなる。



58:Be名無しさん
09/04/07 12:44:36
このスレって関係者が常駐してるの?
なんかキモ!!

59:softbank221067235184.bbtec.net
09/04/07 17:25:59
>>58
関係者らしき書き込みは見当たらないけどね。
俺はニートだから日がな一日巡回してるけど。

規制解除記念上げ

60:Be名無しさん
09/04/07 21:45:31
見えない何かが見えてる人なんだろ

61:Be名無しさん
09/04/07 22:52:34
57の代理レスは
規制中に必死に書かねばならぬ内容でもないので、
と思われる

62:softbank221067235184.bbtec.net
09/04/07 23:34:11
>>61
まあ郵便依頼してまでってのはやりすぎかも知れんが、
他に上げるやつがいなくて、1ヶ月も規制されていつまで続くかも分からないしで、
落ちるほうを心配してたんだよ。
あと、ニュース系のスレは落ちるのが早いしな。

だいたい関係者ならシベリア郵便なんか使わないし。


まあ一応元プログラマだし今もスクリプト書いてるしVMware使ってるからそういう意味で関係者ではあるけど。


63:Be名無しさん
09/04/08 00:55:31
でさあ、なんかこれ面白い利用法してるとこない? ネカフェで使ってるとかさ。

64:Be名無しさん
09/04/21 09:24:09
>> なお動作するゲストOSは1台のみとなる。

期待してがっかり

65:Be名無しさん
09/05/29 16:14:04
期待age

66:Be名無しさん
09/09/13 21:28:49
通常、Webアプリを作る場合、
DMZに置くサーバとDBサーバは分けることになっているけど
仮想化で、1台の筐体に別々のゲストOSを入れて分ける
ならばセキュリティ的にもOKなのか?

67:Be名無しさん
09/09/22 10:35:11
>>66
仮想マシンがハックされたら終わりだと思う。

68:Be名無しさん
09/10/25 22:18:12
はいぱーばーさんを発掘されたらおわりとな?

69:注目
09/10/28 11:57:23
375488281249999



中学生が 自主制作ハメ撮りAV 売り捌いてたらしい ★12
スレリンク(news4vip板)


まとめwiki
URLリンク(www31.atwiki.jp)




880828857421874

70:Be名無しさん
09/11/01 16:55:57
VMwareに暗号化搭載されたし
Windows7のUltimateにも搭載されたので
新しいPCでしか使えない国産VMMの存在意義が見えなくなりましたね。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch