07/11/07 00:19:37
トロン厨涙目wwwwww
3:Be名無しさん
07/11/07 00:25:50
高度な信頼性が要求される通信機器に、Web2.0で培ったβレベルの製品を載せちゃっていいのか?
Googleの製品を見る限り、シンビアンのような完成レベルのOSを作れるとは思えない。
端末だからいいのか。MSもWindowsVistaで真似してるし(^^
4:Be名無しさん
07/11/07 00:48:15
Googleコントロールがはじまります
5:Be名無しさん
07/11/07 00:54:12
OSなの?JavaやFlashみたいなもの?
6:Be名無しさん
07/11/07 11:22:16
URLリンク(www.pcworld.com)
Android Just a Linux OS, Says Symbian CEO
組み込み系Linuxのバリエーション。
それにしても名を連ねる企業が狡猾な企業ばっかだな。
Sunもコミットを検討してるようだし。
フリーの利権(&技術者狩り)、恐るべしww
7:Be名無しさん
07/11/07 19:31:42
トロン敗北wwwww
8:Be名無しさん
07/11/07 19:44:53
やっとでてきたと思ったら、以外に扱いが小さいね。
てっきり、ニュース速報とか出てるかと思いきや。
9:Be名無しさん
07/11/07 20:04:54
実態が >>6 であることが速攻でばらされちゃあね
10:Be名無しさん
07/11/09 04:49:45
独自OSじゃないのかよ
11:Be名無しさん
07/11/09 09:18:28
LiMo Foundation の立場はどうなるのか?
12:Be名無しさん
07/11/09 12:13:17
sidekick SDK みたいに Linux の上に
独自の VM が乗るものらしいよ。
13:Be名無しさん
07/11/09 19:00:58
OSで機種ごとの差異を十分吸収してる上にVMはパフォーマンス悪すぎだろ。
本当にVMなのか?
14:Be名無しさん
07/11/10 13:44:22
そもそもGoogleの携帯とか、常に監視されてそうで使いたくない件
15:Be名無しさん
07/11/12 21:20:30
もう既にdocomoとソフトバンクに監視されてるから別にどうでもいいよ
16:Be名無しさん
07/11/12 22:02:07
集めたデータを再利用するかどうかの問題かと。
17:Be名無しさん
07/11/12 22:27:38
創価学会や韓国政府や民団に利用されるのは構わないけどGoogleに使われるのはやだよ
18:Be名無しさん
07/11/13 02:25:04
>17
やあ金田さん
19:Be名無しさん
07/11/13 07:35:23
SDK出ましたな
URLリンク(www.openhandsetalliance.com)
20:Be名無しさん
07/11/13 10:25:07
裏ワザ?バグ?Googleで検索した画像が踊りだす技
URLリンク(news.ameba.jp)
21:Be名無しさん
07/11/13 14:13:52
祝SDK公開…
…ってなんか、紹介ページちら見してきたけど、ネイティブ開発っぽい香りがあんましないなあ
ネイティブ層の開発は否定しないが、
VM層(Android bytecode)以上を標準化の対象とするということなのかな
ネイティブアプリが書けるかどうかは、端末開発側次第?
OSの層からかかわるといってるんだし、
せめてある程度のAPI/ソースコード互換にはなってほしいかも
時間つくって、あとで覗いてみるですよ
22:Be名無しさん
07/11/13 19:48:39
OSイメージ+エミュがついてる…これARM用かも
23:Be名無しさん
07/11/14 09:36:14
>>22
かもも何もARM9 200MHz以上が端末実機の必要スペックと
発表前から言われていたよ。
24:Be名無しさん
07/11/14 12:37:58
window mobileからつぶしにきたのかなぁ。
だれかzero3に移植よろ。
25:Be名無しさん
07/11/14 12:55:30
>>23
なんとま。
なんでARMなんだろ、リファレンスプラットフォームがARMなのかなと予想はしてみてたが
なら、このエミュレータイメージって、実機エミュレータに近い立ち位置のものなのね
>>24
俺には無理だが、理論的には可能かもだな
WMにも金払ってるので、消すのは惜しいな
Android互換レイヤがCE上にできてくれば概ね言うことなしw
26:Be名無しさん
07/11/14 14:27:01
なんでARMといえばWMのハードウェア開発・生産に相乗りするつもりなんだろ。
そしてMSはAndroid潰すためにx86に移る、と。
27:Be名無しさん
07/11/15 01:17:34
なんでって ARM って、
今携帯電話で ARM コアの SoC じゃない携帯電話なんかないだろ。
x86 なんか消費電力が多すぎて携帯になんか乗らないよ。
MSでも同じ。
組込み機器開発やったことある人いないんか?
28:Be名無しさん
07/11/15 01:24:10
これってさぁ、独自サービスで差別化したいキャリアは採用しなくね?
29:Be名無しさん
07/11/15 04:31:53
だから業界最大手のAT&TとVerizonは静観してるでしょ
30:Be名無しさん
07/11/15 10:36:27
共通部分にオープンソースを使うことで
差別化したい要素に注力できるのが利点。
とはいっても、既に手持ちのリソースが多いとこは
移行するメリットがない。囲い込みも難しくなるしな。
31:Be名無しさん
07/11/15 15:09:19
ARM/ARMコアが多いとかは素人耳に聞くけど、そこまで採用率凄いのな
…と、ごく普通の反応
Windowsケータイとか…Win32アプリが、再コンパイルなしでぼちぼち動けばそれでいい
UMPC分野向けの、低速・超低消費電力のx86には気長に期待してるけど、それはスレ違いかな
てことで、AndroidもキホンARMか
そうかそうか
32:Be名無しさん
07/11/15 18:48:59
どうせJavaでしょ。なんかもう食傷気味。
33:Be名無しさん
07/11/15 19:26:45
しかも独自VMだもんだから早速SUNに文句言われてやんの。
URLリンク(japan.cnet.com)
34:Be名無しさん
07/11/15 19:31:15
>>31
WindowsMobile も昔は PDA とかの小型情報端末用で
ARM のほかに SH や MIPS でも動いたけど
MS が ARM 以外は開発止めちゃって
携帯電話用OSって位置づけに変えちゃった。
35:Be名無しさん
07/11/15 20:50:00
Javaは正直よくわかんないんだけどさ
いかにJavaがオープンソースに向かってるとはいえ、ちゃんとしたJava互換って重そう
完全互換を離れて、ネイティブコードに接続された、厳選されたAPI+VMってのがいいんじゃ
そうだとしたら、Sunはわかってて言ってると思うけどなあ
>>34
スレ違いだが指摘ありです
しばらくCE評価キットみないうちに、x86式のエミュレータのかわりに、
いつのまにやらARMのエミュレータとイメージ配ってるなあと正直思ってた
36:Be名無しさん
07/11/15 21:01:52
CEとは違うの?
37:Be名無しさん
07/11/15 21:18:56
違ってなければ、天下のMSが絶対黙ってないでしょw
38:Be名無しさん
07/11/15 23:18:58
>>35
> そうだとしたら、Sunはわかってて言ってると思うけどなあ
そりゃSUNW→JAVAな企業だもん。必死です。
39:Be名無しさん
07/11/16 04:23:03
身近なところでは、ipod,nsd,pocketpc,その他たくさんのmobilephoneはarm。
40:Be名無しさん
07/11/16 08:23:57
開発環境を作成してみた。
アルプスな背景がアレですね~
暇になったらいじってみるつもり。
41:Be名無しさん
07/11/17 12:33:55
Androidのキモは独自VMのAPIなんだろけど、
OS板的興味だとSDKのEmulatorに乗ってるOSなので、
emulator -consoleでいじれる環境の解析や改造を話題にすべき?
42:Be名無しさん
07/11/17 21:05:34
API以外は実機で大きく変わる可能性も高いわけで、価値があるかというとないと思う。
43:Be名無しさん
07/11/18 02:32:46
自分的にはあとまわしにしてるけど、オリジナル改変後のカーネルソースが
既にちゃんと、DL可能になってるから、あっこから読み取れることを教えてほしいかも
>>41 OS板には慣れてないが、関心はある
44:Be名無しさん
07/11/19 00:51:08
>>43
カーネルの変更から見えるのはそのチップ(Qualcomm MSM7K)に乗ってるものとか
ユーザースペースから使える機能について定義してるくらいだから。。。
vmのコアはまだオープンになっていないが、、、組み込みソフト屋涙目になるかどうか…。
どちらにしてもオープンであるという強みが、キャリアや機器ベンダを通して
エンドユーザーの手に渡ったときに、どこまで残っているのかが気になるな。
45:Be名無しさん
07/11/19 00:58:31
>>44
ありです
リファレンスプラットフォームの、普通にハード対応部分なんですね
それは、おいらのレベでは、急いで読んでもしょうがないな
これは本来読んで知るべきところなのでしょうけど、
あのROMFSって、標準的なもんなんですか。
VMと、APIのネイティブ側実装は、ちょこっとみてみたいかも
46:Be名無しさん
07/11/28 01:44:19
俺備忘に貼らせてくれ
URLリンク(code.google.com)
URLリンク(code.google.com)
ちなみに、現時点で追加とかはなし
47:Be名無しさん
07/11/28 20:28:11
rc22がいつの間にか追加されてるじゃねぇか。
URLリンク(git.android.com)
も張っとく。こっちは本当に初日から追加とかない。
48:Be名無しさん
07/11/29 22:47:32
1日に1分しか現れないGoogleの隠し画像が話題
URLリンク(news.ameba.jp)
49:Be名無しさん
07/12/20 10:12:21
[WSJ] GoogleのAndroidキットは「バグだらけ」、開発者が不満
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
本格的に開発するには、Googleからの人的反応も含めて酷評と。
ま、気長に期待しつつ、生暖かく見守る
50:Be名無しさん
07/12/20 23:54:35
Androidの開発の中心はWindリバーだったのか。
WindリバーはLinuxでは新参だから、信頼感低いよなぁ。
VxWorksって内容知らないけど高級品だから、低価格品の開発のノウハウ
あるのかな。Googleはその辺の判断できる人が中心になってないのだろうね。
所詮WEB屋だから。
これは結構見通し暗いね。オレの現時点での乾燥。
51:Be名無しさん
07/12/21 02:12:29
VxWorksは組み込みの王者なのに知らないなんてOS板では新参だから、信頼感低いよなぁ。
52:Be名無しさん
07/12/21 08:37:36
家電は携帯では王者というほどでもなくね?
53:Be名無しさん
07/12/21 13:50:19
いや、さすがにVxWorksスレ自体はあるだろ…
…と思ったら、なかった 意外
組み込み屋じゃないが、名前だけは知ってるなあ
windriverが噛んでるなら、完成せずとも、ポシャりはしないかな
54:Be名無しさん
07/12/21 17:29:23
VxWorksは金払ってもソースも出てこないからな。
ネタにしようがないんだろ。
Windriverは今年RT-Linuxを買収したし
まだ延びる余地のある組込みLinuxもやってる
ってことを売り込みたいだろう。
55:Be名無しさん
07/12/28 10:11:06
今更だがはっとく
>>50 AndroidはGoogleとウインドリバーの合作だった(12/19)
URLリンク(monoist.atmarkit.co.jp)
56:Be名無しさん
07/12/28 15:43:13
>>50
Android は Google が買収しただけで
創業者の Andy さんは Danger って会社で
Hiptop って携帯とPDAの中間みたいなの作ってた人だから
携帯OSの開発ノウハウはちゃんともっているよ。
URLリンク(en.wikipedia.org)
57:Be名無しさん
07/12/28 23:18:22
Wind川って聞いただけで、もう、利権のイメージしか思い浮かばない・・・。
58:Be名無しさん
07/12/31 00:27:14
Googleが小型・携帯端末の市場で自社OSであるAndroidを成功させるにはMSではなくAppleに勝たなくてはならないんじゃないか?
既にAppleはiPod・iPhoneにOS Xを乗せiTunesやQuickTimeなどのソフトウェア、iTMSなどのサービス・コンテンツでネットワークを構築してる。
そしてAppleが構築したそのネットワークが世界のSONYなどを蹴散らして今や映像・音楽の分野を牛耳っている。
Googleの最大のライバルかつ敵はMSではなくAppleだと思うんだがこの予測はどうだろか。
59:Be名無しさん
07/12/31 19:01:20
ばか?
Appleは他社向けにOSを提供してない。
それがオープンかプロプライエタリかの差だけで、Androidの現況はデスクトップ端末黎明期のWindowsと同じ。
60:Be名無しさん
08/01/02 21:41:34
どこぞインフラを持ってるキャリアを巻き込んで、実機を市場に投下するという意味では、
同じく市場に割って入ろうとしてるアップルと争うということは、あるのかもな
ビジネスゾーンでの競争 MSとも、アップルとも争うと
そして、あけおめことよろだな一応
61:Be名無しさん
08/01/15 13:27:09
Google Android対応の初アプリケーション登場
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
(抄)米a la Mobileは1月14日、Google Androidに対応する業界初のアプリケーションを開発、
台湾のHTC製スマートフォン「Qtek 9090」上で実演した。
62:Be名無しさん
08/01/25 19:04:03
グーグルは、オープンIDを手中に納めたいんだよ
全ネットサービスにログイン出来る単一のIDをグーグルが
管理すれば、決済を握れる。手数料収入は、広告の比ではない。
ドコモがやったiモードを、ネット上でやりたいわけだ。
で、いまはキャリアが決済を握ってる。それを崩すために無料の携帯OSで
市場を制圧したのちに、グーグルIDが電話番号にして、どのキャリア、携帯ハードでも
グーグルIDがあれば、キャリアハード乗り換え自由という世界をつくろうとしている。
携帯上の有料サービスの決済手数料として0.001%とか取るんだろうな
無料OSだけの普及でも、グーグルは自社の広告の出口を増やすことで収益をあげられる。
実現したら、ハード屋はグーグルの奴隷とかわらんw
63:Be名無しさん
08/01/31 16:16:15
デル、Androidベースの携帯電話を2月に発表とのうわさ
スレリンク(bbynews板)
スレリンク(bizplus板)
URLリンク(japan.cnet.com)
記事は、まだ読んでない
64:Be名無しさん
08/02/01 17:27:45
関連ネタ: 700MHz帯はオープンアクセス必須に。落札者候補はGoogleとVerizon
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
(抄) FCCによる無線周波数帯競売で、入札額がFCCが定めていた最低落札価格を超えた。
これにより、落札者はこの周波数帯をあらゆるデバイスとソフトに開放するという条件を守らなければならなくなる。
この条件は米Googleが要求したもので、FCCが競売前に採用した。
65:Be名無しさん
08/02/08 11:53:34
ARM、Android携帯の試作機披露へ
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
「同社に近い筋が伝えた。ワーキングモデルの外観や部品サプライヤーは分かっていない。」
66:Be名無しさん
08/02/09 21:13:00
前に信頼感低いとか見通し暗いとか書いたものだが、そこそこ良いかもと
思うようになった。ソフトウェアなんて他所に理想を求めてもしようがな
いし、そこそこまとまってれば良しとしなければいけないよね。
現時点での不安点はJavaVMの出来とSunとの関係かな。
67:Be名無しさん
08/02/11 00:42:22
現状一番の不安はIMEを組み込む仕組みがないことだと思うんだ…
68:Be名無しさん
08/02/12 00:56:42
つ uim
69:Be名無しさん
08/03/02 22:06:15
モード切換えとか変換ができんじゃないか
70:Be名無しさん
08/03/20 23:35:19
>>58
全く話にならない程の酷い妄想だね。
71:Be名無しさん
08/04/11 09:50:18
Operaの携帯向けブラウザ、GoogleのAndroidに対応
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
Atomの載った端末もどんどん出始めるだろうし、いじって遊びたいもんが増えていくw
72:Be名無しさん
08/04/24 00:06:53
阪大に留学中の外人さんが
Android Developer Challenge 用に作ったアプリ。
URLリンク(www.enkin.net)
名前はどう見ても "遠近" から取ってます><
73:Be名無しさん
08/05/11 14:48:44
>>72
足元のペットロボットかわいいです><
74:Be名無しさん
08/05/11 21:06:14
TechCrunch Japanese アーカイブ ? MIT発Androidアプリの早耳情報
URLリンク(jp.techcrunch.com)
75:Be名無しさん
08/05/12 21:29:49
Android搭載実機ネタどうなったんだろうなあ 生温かく楽しみにしてるんだが
76:Be名無しさん
08/05/16 01:21:53
ギズモが選ぶ、Android開発公募1次審査通過作品ベスト5
URLリンク(www.gizmodo.jp)
77:Be名無しさん
08/05/21 09:23:30
Zaurus SL-C1000 running Android System.
URLリンク(youtube.com)
78:Be名無しさん
08/05/21 22:36:19
>>77
この動画の音楽の方が気になる…
79:Be名無しさん
08/05/25 01:14:32
Android Linux on HTC Touch
URLリンク(youtube.com)
80:Be名無しさん
08/05/28 20:34:37
第 6 回のデベロッパー交流会のテーマは「 Android SDK 」でした。
Google エンジニアが、このテクノロジーを詳しく紹介します。
URLリンク(youtube.com)
Vol.1 では、パネリストに Android SDK についての感想を語って頂きました。
URLリンク(youtube.com)
Vol.2 では、パネリストが開発した、さまざまなサンプルアプリケーションを披露して頂きました。
URLリンク(youtube.com)
Vol.3 では、サンプルアプリケーションを開発する過程で得た、ノウハウや Tips を語って頂きました。
URLリンク(youtube.com)
81:Be名無しさん
08/05/29 09:49:52
Google IO keynote: “Client, Connectivity, and the Cloud”
URLリンク(androidcommunity.com)
First LIVE images and videos of FULLSCREEN Android demos! (YuTube 動画あり)
URLリンク(androidcommunity.com)
Android prototype Q&A video and transcript plus hardware details (YuTube 動画あり)
URLリンク(androidcommunity.com)
82:Be名無しさん
08/05/29 09:55:13
乙。
83:Be名無しさん
08/05/29 11:46:41
Google I/Oライブ:iPhoneに迫るAndroid、App Engine公開ほか(動画)
URLリンク(jp.techcrunch.com)
84:Be名無しさん
08/05/29 13:16:18
動画:Google、Android携帯の最新ビルドを披露
URLリンク(japanese.engadget.com)
85:Be名無しさん
08/05/29 14:51:57
フォトレポート:「Android」に搭載される機能の数々
URLリンク(builder.japan.zdnet.com)
86:Be名無しさん
08/05/29 15:35:02
x86 Androidがほすぃ
大抵のことはAndroidで、たまにWin/Linux依存な作業は、互換スタック積んで気合で実行できる
87:Be名無しさん
08/05/29 22:11:52
【Google】Android スレ【Linux】 (携帯機種板)
スレリンク(keitai板)
88:Be名無しさん
08/06/24 11:23:56
[WSJ] GoogleのAndroid携帯、リリースに遅れ
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
どうなっとるんだと思ってたら、じわじわ進んでるのねw
遊べそうなプラットフォームが増えるのは、素直に良いこと
…(俺が契約してる)孫ホンはiPhone取っちゃったし、Androidは来ないかな…。
89:Be名無しさん
08/06/24 11:33:12
F後。ドギとエレナがいい感じになってるところに、アドルひょっこり来訪。
エレナの胸中は複雑に錯綜して…。
とかくらいの、直球エロはないけど恋愛色がもうちょっと出たシナリオとか
本軸に据えるには難しいが、サイドストーリーにいかがでそ
90:Be名無しさん
08/06/24 11:33:39
ごめん誤爆 イーススレな
91:Be名無しさん
08/06/30 10:18:44
関連ネタ: NokiaがSymbianを買収、Symbian OSをオープン化(の流れ)
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
92:Be名無しさん
08/07/13 17:25:39
いや、これは将来的にwindowsを完全に潰す動きだと思う。
携帯OSなのに、どうしてデスクトップ・ノートブックのwindowsがつぶれるかって?
それはな、時代の流れで大型コンピューターは全部携帯電話に取って代わられるからなんだよ。
日本人がインターネット、メールを使うために携帯オンリーでコンピューターが時代遅れになってきていることは承知だろう。
しかし、iPodやiPhoneを見てもらえば判るとおり、あんなに小型でもHDDの容量はかなりでかくなってきている。
OSが入ったこれらに、USBからキーボードとモニターを繋げる。これは立派なコンピューターではないか?
ソフトウェアを自分のコンピューターにインストール時代は終わりに近づいている。
これからはOSは最小限で、使いたいソフトがあったらどこかのサイトに行ってウェブ上でやるようになる。
もうその傾向は出てきている。
例えば動画を見たかったらWindows Media Playerを使うのではなくてyoutube。
ワード、エクセルを使いたかったらGoogle Officeという風に。
将来的にはPhotoshopを使いたかったらPhotoshop.com上のFlashで使うような感じになるだろう。
これらをやるときに、もうでかいコンピューターは必要ではないのだ。例えば、youtubeがiPhoneで見れるように。
近い将来、家に帰ってきたら携帯をモニターとキーボードが接続されている充電器の上においてスイッチを押すと、
普通のコンピューターのように大きな画面で携帯を操作し、ウェブ上のサービスを使って仕事をする時代がくる。
そんな時に「すみません。この携帯を使う時は、OSの料金をまず5万円いただきます」と言うMicrosoftに未来はない。
ではどのOSが生き残るか?当然、他の携帯ハード、ソフト会社にも使いやすいGoogle OSか、またはそれと似たようなものだろうな。
93:Be名無しさん
08/07/13 20:20:54
まあ、なんでもかんでもWindowsって時代は、ぼつぼつ終わるな
94:Be名無しさん
08/07/19 13:35:39
グーグル使えればいいし。
95:Be名無しさん
08/07/20 10:14:43
そんな話は前世紀からあるけど、マイクロソフトの売り上げは過去最高に達する勢いですが何か?
96:Be名無しさん
08/07/20 10:29:28
売り上げね…
97:Be名無しさん
08/07/20 10:41:59
そもそもOSを使っていると意識させるところがよくないOSだよ。
98:Be名無しさん
08/07/20 13:16:09
google documentで仕事してるやつまだいねーだろ。
今の状態ではまだ遅すぎる。
製品で何百万もするシンクライアントですら文字を打つときは遅延があっていらいらする。
セキュリティーと管理を徹底ってお題目がなければ誰も使わないだろう。
google androidの魅力は私的にはオープンソース化による徹底的な開発ツールの充実と
すでに多くの魅力的なソフトがいろんな会社からリリース予告されていること。
ただ、Linuxの例を考えると、そういう開発者達にもてはやされて楽しいおもちゃになったとしても
一般に普及しない可能性がある。
昔の自作PC派みたいなものになってしまったらWindowsやオフィス製品駆逐なんか無理だ
というかgoogleのアナウンスでgoogle documentはMS Officeのような長年の間洗練された高機能な
製品の代わりになるものじゃないと言い切っている。
まあ、俺はヲタで自作PC派だったから、andoroid携帯がでたら速攻使って
微妙にコード書いたりして改造して遊ぶだろうな。
あとこれも私見だが、MSが死亡してgoogleやAppleのほぼ寡占市場になったら、
この二つの会社がMS化していくだけだと思うぞ。
すでに米国の若い開発者、ギークからはgoogleは第2のMS(というか彼らにとって人生初の憎むべき大企業)
として認識されはじめている
国内の開発者はいまだにgoogleマンセー率高いけど、ちゃんともの見て考えてるか?と問いたい
99:Be名無しさん
08/07/22 23:53:03
俺ってw
オレオレ詐欺を連想させます
100:Be名無しさん
08/07/23 06:56:17
グーグルドキュメントはオフラインアクセスできるようになってからは遅延はなくなったような…
101:Be名無しさん
08/07/26 10:41:46
iPhone向けに鞍替えする人も:Android SDKで失態を演じたGoogle―その対応もお粗末
GoogleはAndroid Developer Challengeで勝ち残った50組のプログラマーにしか
最新のAndroid SDKを提供しなかった。
保守的な姿勢だ。SDKおよびオープンソース開発方針を全面開示が求められる。
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
痛恨のミスかな、いつまでたっても次が出ない苛立ちを度外視してる
全体的な開発の遅れを考え、優秀者には次世代SDKβを特例的に配布した、
全体公開も約束すると、好意的に解釈したけど、そうならそうちゃんと説明しないと
102:Be名無しさん
08/07/26 12:54:19
完成度が予定通りに達していないので後ろ向きになってるのかなぁと
かんぐっちゃうね。
103:Be名無しさん
08/08/01 12:37:16
>>98
>この二つの会社がMS化していくだけだと思うぞ。
MSの法則というのを考えた。
MSの法則
『グローバルスタンダードなOSは、必ず肥大化し、遅くて使いにくい糞OSへと進化する』
Android がグローバルスタンダードになった場合のシュミレーション
Android がグローバルスタンダードになる。
↓
携帯のハードウエアが進化し、Android の仕様の変更が必要になる。
↓
しかし、Android の仕様を変更すると、今までAndroid 上で動いていたアプリに、障害が起こる可能性が・・・
↓
Android のすべてのアプリをテストし、問題箇所を修正するには、手間がかかりすぎる。
↓
そこで、古い仕様のAndroid と新しい仕様のAndroid を抱き合わせにする。
これで、古いアプリも新しいアプリも、両方とも問題なく動く。
↓
しかし、Android は肥大化、複雑化し、重くて使いにくいOSに・・・
↓
「Android は糞だ!!!」という声がユーザからあがり始める。
104:Be名無しさん
08/08/06 21:28:14
Windowsと違うのは、OOP全盛の中書き始められたことか
悲観的に言って、糞化が避けられないとして、それがずっと先のことになってくれればいいが
105:Be名無しさん
08/08/07 19:37:01
>>103, >>104
M$のWindows Mobileに比べれば遥かに安定で、マシだと思いますよ。
おまけにPCとは2台までしか同期できず、もっと増やすにはExchange Serverが
要るなんて、「どこまで守銭奴なんだM$は!」と言いたくなる。
106:Be名無しさん
08/08/10 02:55:22
>>14
URLリンク(wiredvision.jp)
iPhoneは監視してるみたいだね。
107:Be名無しさん
08/08/10 08:52:25
グーグルが提供している無料の地図情報サービス「GoogleMap」の付加機能の一つとなる
「Street View」で自宅内に居る模様の写真画像がネット上を通じて公開されてしまう。
2Ch関連スレッド
スレリンク(bizplus板)l50x
スレリンク(shikaku板)
スレリンク(newsplus板)l50
あなたの家は丸見えです!
グーグル株式会社
〒150-8512 東京都渋谷区桜丘町26-1
セルリアン タワー 6F
TEL:O3-6415-5200
FAX: O3-6415-5201
Googleジャパンのブログコメント欄
URLリンク(www.google.com)
Googleへの削除依頼はここから
URLリンク(www.google.com)
continue=http%3A%2F%2Fwww.google.com%2Fwebmasters%2Ftools%2Fremovals%3Fhl%3Dja&followup=http%3A%2F%2Fwww.google.com%2Fwebmasters%2Ftools%2Fremovals%3Fhl%3Dja<mpl=urlremoval&hl=ja
↑Googleアカウントを持っていなければできない、という傲慢さ。ふざけてるの?
メールフォームに書き込んで送信するだけ。
このgoogleの件でどんどん意見を送ろう。
自民党 URLリンク(meyasu.jimin.or.jp)
民主党 URLリンク(form.dpj.or.jp)
公明党 URLリンク(www.komei.or.jp)
社民党 URLリンク(www5.sdp.or.jp)
新党日本 メール先 goiken@love-nippon.com
警察庁 URLリンク(www.npa.go.jp)
総務省へのご意見・ご提案の受け付け
URLリンク(www.soumu.go.jp)
108:Be名無しさん
08/08/10 09:23:46
個人で削除依頼とかちまちまやってられるか。
日本政府がバッサリ禁止にすればいいだけの話だろ。
幸いEU先進国諸国では最初からダメだという例もある。
なし崩してきになんでもありということになれば社会の秩序は崩壊する。
こいつらアメリカ人のアメリカの会社がアメリカ西海岸の価値観でやってることだ。
そんなもん文化も住宅様式も全く違う日本人が受け入れる理由はゼロだ。
断固拒絶だよ。勝手なことばかりさせるなよ、日本政府と関係省庁いったい
何をしてるんだよ。
109:Be名無しさん
08/08/10 10:15:17
Androidのスレなんだが……
なんで運動系の連中ってのはスレ違いとか気にしないで
こーいうコピペができるんか
>>108
まぁそういう意見があるのは分かるけどここに書いてもね……
110:Be名無しさん
08/08/19 13:04:07
Google、Android SDKのβ版をリリース (β0.9)
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
111:Be名無しさん
08/08/27 13:39:54
Android SDKからのAPI削除、Googleが理由を説明
Android SDKからGTalkServiceとBluetoothのAPIを削除した理由について、
Googleがセキュリティ上の問題や時間がなかったためと説明した。
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
うんうん。説明するって大事だ。イヤミとかじゃなく。
クロスドメインのRPCの問題はさじ加減が難しいだろうな、どうするだろう
ガチガチにしちゃったんじゃ、ぶっちゃけおもしろくないしなあ
112:Be名無しさん
08/08/30 18:24:47
AndroidってLinuxみたいに無償でバージョンアップできるんだよな?
113:Be名無しさん
08/08/30 23:56:15
まぁマイナーなバージョンアップだったらプロプラのOSでも
無償だから、そうじゃない?
114:Be名無しさん
08/08/31 03:11:55
>>113
いや、メジャーバージョンアップの場合のことだよ。
強欲マイクソでも無料なのにそらぁマイナーバージョンアップは無料でしょ。
115:Be名無しさん
08/09/26 03:18:19
androidってlinuxベースでオープンソースなはずなのになんでPCへのインストールとか誰もやらないのかな
オープンならできるってもんでもないのかな
死にかけのノートに入ると楽しそうなんだけどなあ
116:Be名無しさん
08/09/26 22:13:01
SDKにエミュレータは入ってるけど、そういうことじゃなくて?
117:Be名無しさん
08/09/26 22:34:51
えみゅじゃなくて
電源入れたらandroidって状態がいいんだよなあ
携帯向けだから少しは軽そうだし
もし起動モッサリとかだったらあんまり価値ないけど
118:Be名無しさん
08/09/27 13:05:08
PCとは全然、アーキテクチャが違うから、よしんば
コマンドプロンプトくらいは出せたとしても、何もできないような……
119:Be名無しさん
08/09/27 13:38:53
そーいうもんなのかあ
あのiphone風画面でやれる事が少ないにしても軽いノートがあるとうれしかったのだけど
120:Be名無しさん
08/09/27 14:28:48
なるほどね。Androidは現状、そぐわないかも知れないけど、
逆にそういうOSがあっても、いいわな。
121:Be名無しさん
08/09/28 17:34:57
「Android」利用も想定―W-SIM+ARM11+1GバイトSSD搭載のパネルコンピュータ開発キット - ITmedia +D モバイル
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
こんなのも、出てきたね。現状だとむしろハードメーカのほうが、
Androidに歩み寄る感じかもしれない。
122:Be名無しさん
08/09/29 13:32:22
>>115
オープンソースだけど、現在フルソース発表完了してなかったからだろうなと
バイナリはARMだから、x86実機ブートへの流用は難しいだろうし
123:Be名無しさん
08/09/30 06:25:10
何でもいいけどブート自体はOSじゃなくてブートローダーの仕事だぜ
124:Be名無しさん
08/10/01 02:47:55
ブートローダだけうごいてもブートはしないっしょ
125:Be名無しさん
08/10/02 01:23:12
これって年内に一通りソース公開するんだよね
そうしたら盛り上がるかなあ
126:Be名無しさん
08/10/07 16:31:22
本当にそうなるかなぁ……なんかApp Storeの盛り上がりを見てると
Android大丈夫か、と心配になるな。
127:Be名無しさん
08/10/08 16:28:05
GentooはARMもサポートしてるけど案外苦労は無さそうに見える。
(ソースコードからインストールする特殊なデストリだから対応CPUがいっぱい)
インテルのatomがスマートフォンまでレンジに入っていてOSはほぼ確実にLinux。
Androidも有力候補だろうねぇ。
シェアを増やせばそれだけアプリ開発費の負担が減る。
Linuxの場合PC用アプリまでアテにできる。
TRONの敗因はカーネルに夢中になってアプリが育たなかったのも理由と思う。
もう携帯電話では絶滅でしょ。
128:Be名無しさん
08/10/08 19:44:40
現実を見ろ
129:Be名無しさん
08/10/08 20:09:08
>>127
周りに何十個というボタンの付いた携帯を使ってる人はどれだけいるかな?
PC用アプリが動くことで得する人も少ない。
まず利用シーンが違うだろ。入力や出力の方法も決定的に違う。
商品開発の現場を見ろとは言わないが、ある機種を選ぶ理由を考えれば、開発コストがどういった投資であるかは言うまでもないだろう。
しかも過去の資産が全く使えなくなれば、開発コストは逆に増える。
今まではよく言えば機能分担、悪く言えば責任転嫁できたOSについての負担まで抱え込んで、メーカーにとってのメリットは非常に薄いのが現状。
もしこれが本当の開発現場ならそういう反論をされ、これを上回るだけの(多くは機能面やコスト面以外の)魅力を延々プレゼンして、周囲の支持を得なければならない。
個人プレーじゃあるまいし、リスクを抱えてまでOSを変えることって、思ってるよりも難しいんだぜ。
130:Be名無しさん
08/10/08 20:19:06
>>129
これは何と何を比較して言っているのかな。
131:Be名無しさん
08/10/08 20:30:00
現行のスマートフォンをどれだけの人が携帯の利用シーンで使ってるか。
そして>>127の開発費云々につっこみを入れてるだけ
132:Be名無しさん
08/10/08 21:24:46
>>131
たとえばブラウザ開発するのにいくらかかる?
極端な話Firefoxは400万行、geckoは200万行。
なぜSymbianが使われる?
べつにSymbianが特別性能いいわけじゃない、カーネルだけならiTRONの方がずっと高性能だろう。
シェアの大きいSymbian使えばアプリの開発コストの回収も楽なんだよ。
133:Be名無しさん
08/10/08 21:45:47
>>127.129,132
実際は全く違う理由で携帯電話のOSは選ばれてる。
製品寿命や買い替えスパンが短いと、それだけひとつの製品に投下できる時間は少なくなる一方で、数は売れるから開発コストはそこそこ出せる。
大まかな規格はキャリアさんが決めて、ユーザーにとっての価値は商品企画や営業さんが考えることで、こちらとしては与えられた規格を満たせば、はりぼてでも責任負う必要はない。
そういう風土で日本の携帯会社は続々と独自拡張していって、開発現場もどうもおかしなことになった。
>>129が言うような商品企画か営業さんの立場の視点はもっともなんだけど、きれいごとにすぎない。
>>132は学生さんかな?中身の開発はほぼ外注があたりまえで、シェアやコストなんて関係ない。それっぽく動くものを作れれば、その方法はなんだって構わない。
例は少し違うけど、あるWebアプリを作るとして規格を満たすもの作ってくれれば、RubyかPythonかはたいした問題ではないのと同じなんだ。
作りやすいもんで作ってるだけで、両者間での比較なんてまずしない。ブラウザにしても1から開発するはずがないじゃん。
134:Be名無しさん
08/10/09 19:09:59
133は倒産するなw
なんでパソコンではwindows用アプリが多いの?
シェアが大きければそれだけコストの吸収力も大きいから。
こんな分かりきった事の何処に噛みつくんだい?
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
Linuxはスマートフォンでそこそこシェアを取っている。
来季はandroidの分がドカッと足される。
さらにLinuxは携帯機器とパソコンをボーダーレスにする強みがある。
アプリは全て自社開発するわけじゃない、iPhoneを見よ。
CPU選択の自由度がずば抜けて高いのも強み。
もう一点、意外と盲点だけどクローズドなOSはOSSを利用し難い弱点がある。
OSSは盗用に対しては非常に厳しい。
スマートフォンに10インチ程度のLCDとキーボード付けたら何になる?<-ULPC
ざっとこんなもんか。
これくらいのメリットが無ければ誰もLinuxなど使わないよ。
135:Be名無しさん
08/10/09 19:19:35
Androidはスマートフォンに閉じこもる気は全くない。
MID、ULPCまでは視野に入ってる、スマートフォンは始まりに過ぎない。
携帯機器とパソコンをボーダーレスにするLinuxの強みが効いてくる。
(同じ戦略を取れるのはOSX)
携帯/スマートフォン用OSでx86に容易に対応できるのはLinuxのみ、この点も言っとこう。
インテル、VIA、そしてAMDも組み込み向けx86を投入する。
セグメントはARMよりずっと大食いだがパソコンとしても通用する高い汎用演算の性能。
この三社がそろって口にするx86のメリットはパソコンとのボーダーレス。
136:Be名無しさん
08/10/09 19:29:46
パソコンとのボーダーレスが武器となるのはLinuxとOSX。
他のOSはパソコン側には資産資源を持っていないので開通させても意味は無い。
windows mobileはパソコンのwindowsとは赤の他人。
137:Be名無しさん
08/10/09 21:44:28
MacなんてiPhone以外では動かねーパゴス
欧米はこれからBSD対Linuxの最終決戦だろ
138:Be名無しさん
08/10/10 09:13:45
iPhoneのアプリは誰が開発している?
アップルは自社の生産能力をはるかに超えた大量のアプリを手に入れた。
パソコンとのボーダーレス化のメリットは大きい。
windows mobileとパソコン用のwindowsは全くの他人。
今更だけどマイクロソフトはwindows7に一本化してボーダーレス化を画策してる。
139:Be名無しさん
08/10/10 11:28:22
WMはCEの時代も含めれば、ものすごく先行してたのに、App Store
みたいなのはついに出なかったんだよね。あれは失敗だった。
SkyMarketには期待している。
140:Be名無しさん
08/10/11 13:41:28
これだけ討論してもWM、Android、iPhoneは一般のギャルとかには
「何これ、使いにくい」
と窓から投げ捨てられるかもしれない件
141:Be名無しさん
08/10/11 14:01:48
>>138
ソースは?脳内?
142:Be名無しさん
08/10/11 14:48:30
>>133はファーム屋だね、OSが何たるかを全く理解できてない。
iTRONはOSではなくファーム、この意味分かるかい?
143:Be名無しさん
08/10/11 17:17:44
NTカーネルもwindowsサブシステムが載らなければただのファーム
144:Be名無しさん
08/10/12 06:50:58
URLリンク(gizmodo.com)
145:Be名無しさん
08/10/12 12:23:10
すごいな。
URLリンク(code.google.com)
決勝進出者の50のチームのうち10のチームは各々275,000ドル、さらに
10のチームに100,000ドルの報奨金。
日本人も決勝には残ってるね。
ともかく全部自社開発する発想はスマートホンじゃ通用しない。
OSとは何ぞや?
ショッピングモールみたいなもんだ。
146:Be名無しさん
08/10/12 12:26:27
BTRONは寂れたショッピングモールで哀しくなる、テナントが寄りつかない。
ITRON
147:Be名無しさん
08/10/13 04:06:08
>>144
いい感じだなぁ。やっぱ開発者のレベルが違うな。
148:Be名無しさん
08/10/13 17:18:01
>>134
シンビアンのがシェア高いよ
149:Be名無しさん
08/10/13 17:41:54
G1て北米ですでに150万以上予約されてるらしいぞ。
来てますねぇ~。
150:Be名無しさん
08/10/13 20:48:17
>>147
そりゃ3千万の賞金レースだからレベルも上がるって。
>>148
で?
GoogleにSymbian使えってか?
GoogleはOS商売したかったんだ、だから自作する必要があった。
OSはもう一社単独で独自開発できる規模ではない、だからOSSを利用するしかないんだ。
151:Be名無しさん
08/10/14 00:39:43
で、ソースは?
152:Be名無しさん
08/10/14 01:29:33
そのうち公開します
153:Be名無しさん
08/10/14 01:35:04
つまり脳内ソースですね
154:Be名無しさん
08/10/14 02:19:06
いやそれじゃプロプライエタリになっちゃうだろ(笑
155:Be名無しさん
08/10/14 02:31:03
売名とはまさにこのこと
156:Be名無しさん
08/10/14 14:14:43
Googleの野心は当然スマートフォンでは終わらない、スマートフォンは始まりにすぎない。
なぜ携帯電話でITRONは絶滅してしまった?
OSだけあってもなんの役にも立たない。
レンダリングエンジンとjavaエンジンをゼロから開発すると数年の開発期間と億単位の開発費になる。
アップルはKDEのKHTML、KJSベースでWebKitを短期間に低コストで開発した。
WebkitはOSSに還元されGoogleはChromeを開発した。
ChromeはOSSに還元される、むろんV8も。
OSSを利用するのに最も有利なOSは?
157:Be名無しさん
08/10/14 18:50:35
windows
158:Be名無しさん
08/10/14 20:30:58
>>156
ちなみに俺よく分かってないんだが、たとえば上のprizeが出てる
アプリとかも、基本的にソースは公開することになるのかね?
159:Be名無しさん
08/10/15 00:03:11
開発費がかかること自体は経済上良いことだ。それだけ金が市場に回ってんだから。
クローズドソースも技術を守るという観点からすれば、少なくとも数年は外貨を得ることができることになる。
つまりOSSは新たなる帝国主義を作り産業構造を疲弊させ弱い技術者を淘汰し経済を破壊する物に過ぎない。
160:Be名無しさん
08/10/15 08:48:23
ここでオープンソース論争してもあんましょうがないけど、
帝国が栄えることでコンピュータ業界がうるおうなら、別に
いんじゃないの。
161:Be名無しさん
08/10/15 09:02:48
はやく日本でださないかな。
スライドで、キーb-どなしで
キーは数字だけでいいや。
GPSとカメラ付きで、wifiとbluetooth付きで
50x100mmぐらいのサイズ
大きいと携帯じゃないからね
162:Be名無しさん
08/10/15 09:49:57
>>161
確かにそれベスト。
Googleにハードウェアからやってほしい
オープンソースの意味がなくなりそうだけど。
163:Be名無しさん
08/10/15 12:23:50
片手で操作できるのがベストだよね。
164:Be名無しさん
08/10/15 15:41:13
うーむテンキー打ちできる人ばっかりか……
ちとフルキーないときびしいっす
165:Be名無しさん
08/10/15 16:52:42
iPhone使っている人は
結局テンキー入力(日本語に関しては)が一番速いといっていたなぁ。
フルキーボードは入力便利だろうけど、やはり携帯(例えスマートフォンといっても)
という観点からいくと、片手でサッと入力できる点がよくかんじる。
まぁまともにフルキーの携帯端末使ったことなくて現状のテンキーで満足
している人の意見だけどね。逆に問うならばそんなにフルキーって良いですか。
166:Be名無しさん
08/10/15 23:36:38
いいえ、両手でめんどくさいです。
あんな小さいキーボードだと
ブライドタッチできないので必要ないです。
167:Be名無しさん
08/10/15 23:37:50
妄想スレ
168:Be名無しさん
08/10/15 23:54:05
このスレはドコモの人が監視しています。
169:Be名無しさん
08/10/16 07:03:43
>>165
携帯板の某スレでは長いことテンキーとフルキーどっちが高速に
入力可能か?って論争してたけど、まぁやっぱフルキーの方が早い人は
早いという結果だったと思う。
ただ俺の場合はテンキーに慣れてないだけという低次元な理由で
フルキーがいい……
170:Be名無しさん
08/10/17 22:32:58
>>160
潤わないんじゃない?
たとえば周辺機器やソフトを買いたいと思っても、自分の使ってるWINDOWSがその商品に対応してなかったら
買わないよね。
周辺機器やソフトのためににOSを買うなんてナンセンスだし、その金をMSにお布施するくらいなら、もう一品
周辺機器やソフトを買った方がIT業界がより直接的に潤うとおもうんだが。
171:Be名無しさん
08/10/18 00:52:17
URLリンク(www.lifehacker.jp)
Google Androidを触ってみた
172:Be名無しさん
08/10/18 04:30:27
>>170
いや、帝国ってのは>>159が使ってたんでそのまま書いたけど
オープンソース帝国、ね。なのでそのままの意味です。私もそう思ったです。
173:Be名無しさん
08/10/18 05:28:33
>>172
スミマセン、159をよく読んでなかったので帝国=マイクロソフトと勘違いしてレスしてしまった…。
174:Be名無しさん
08/10/18 05:34:04
>>170
一つかごく少数に収束できる標準があるからこそ、開発資源を集中させることができ、その中での競争が加速した。
競争が発生したからこそ、UI的にも機能的にもより洗練されたソフトが作られてきた。
そして洗練されたソフトウェアを使うために、Windowsを必要とするインセンティブが高まった。
標準的な経済理論として、今までのWindowsの成功は説明つくが、あまりに需要側に傾きすぎたLinuxの成功はありえないことになる。
まあOS主導の時代なんか終わる。その中でコンピュータの標準を牽引するメディアでしかないWindowsは、既にその座を明け渡さざるを得ないだろうね。
もちろんLinuxにではなく、AIRやJavaにだけどな。
175:Be名無しさん
08/10/18 05:58:25
アンドロイドマーケットの出品ルールってどうなってるんだろ?
管理運営費としてGoogleが3割くらい持っていくの?
アンドロイドマーケット的な物を別の会社も運営してもOKなのかな?
176:Be名無しさん
08/10/18 08:13:34
>>175
なるほど、そういう商売が可能なら参入する企業は
出てきそうだな。どうなんだろうね。
177:Be名無しさん
08/10/18 11:10:24
>>175
Google は金とらないらしい。
他の会社がやっても OK。
# むしろ、もともとは、他がこういうのやってくれることを期待してたんじゃないかと思う。
178:Be名無しさん
08/10/19 08:08:37
>>177
Google、すげぇ・・・。
ここまで徹底してるとは思わなかった。
179:Be名無しさん
08/10/19 12:53:00
見込みがありそうなら「うちと一緒にやりませんか?」→Googleの事業として吸収
ってことも考えてるはず。
お金ある会社はよくこういう形の投資するね。
180:Be名無しさん
08/10/22 00:50:16
>>174
LinuxはOSじゃなくカーネルなんだが?
181:Be名無しさん
08/10/22 02:08:13
じゃあLinuxのディストリはすべてLinuxではないわけですね。わかります。
182:Be名無しさん
08/10/22 02:22:50
OS=デスクトップなんだろ
近頃の厨房はこれだからWebOSとか平気で言える
本来はハードウェアを抽象化して資源管理をするプログラムでしかないんだが
183:Be名無しさん
08/10/22 05:13:26
OSとカーネルは排他関係にないわな(笑 カーネルはOSの一部
184:Be名無しさん
08/10/22 09:43:02
Google,「Android」の全ソースコードをオープンソースとして公開
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
ほんとにどんくらい公開になったかは、あとで見に行く
マイナーな転用ネタ
とりあえず、コンパイルできたら、(広義の)JVMがWindowsで動いてくれるかな
Javaの練習にでもすっかなあ、コンソールアプリが動いてくれたらそれでいいから
185:Be名無しさん
08/10/22 09:58:09
しかしOS=カーネルという認識は間違い。
Linuxのディストリビューションは、Linuxカーネルを採用したOS。
OSの構成するuserlandの部分はディストリビューションによりまちまち。
さらにディストリビューションによってはカーネルに独自のパッチをあてていたりするから、
ディストリビューションが違うなら別のOSとして考えるべき。
186:Be名無しさん
08/10/22 10:52:20
どこまでOSの範囲に入れるか(libcは? ランタイムライブラリは? Cコンパイラは?
daemonは?)なんてのは議論するだけ無駄
187:Be名無しさん
08/10/22 13:01:03
>>184
もっと後で公開になるかと思ってたが、意外に早かったな。
188:Be名無しさん
08/10/22 13:32:40
>>186
誰もそんなこと議論してないが?
189:Be名無しさん
08/10/22 14:48:59
>>188
横レスだがしてると思う……
190:Be名無しさん
08/10/22 14:55:41
でてけ
191:Be名無しさん
08/10/22 15:04:08
つかさ、なろーばんど(PHS)&今日仕事サボれない俺に代わって、>>184 誰か見てきてよw
192:Be名無しさん
08/10/22 23:01:05
>>185
それはお前が間違い
オペレーティングシステムに関する学部学生向けの本からですら、その根拠は導き出せる
逆にカーネル以外のものを十把一絡げにOSとは呼ばない
シェルやAPI群の何が、狭義のOSの要件を満たすだろうか
厳密な狭義のLinuxの定義は正しいが、それに見合う厳密な狭義のOSの定義が間違っているから、お前の議論は破綻していると結論付けられる
193:Be名無しさん
08/10/22 23:22:45
ここは言葉遊びのスレになりました
194:Be名無しさん
08/10/23 00:05:44
>>185がwikipediaを斜め読みして誤解してることはバレバレ。
期待通り言葉遊びをすれば、カーネル自体がOSの機能を担うものであり、それを支えるものがユーザーランドであるから、あるOSからカーネルが失われればそれはOSではなくなると言え、即ちOSとは狭義にはカーネルそのものであると説明できる。
よって>>185の
> しかしOS=カーネルという認識は間違い。
は否定されるのである。
以上
195:Be名無しさん
08/10/23 00:35:28
根本的な間違いは>>180だろ
>>185の意図してることはわからなくもない
いかにもUnix板・Linux板的な発想だが
つかどのニュースでもウインドリバーの名前が全然挙がらないな
196:Be名無しさん
08/10/23 00:39:44
てことで、みてきた
一例URL貼っておけば役に立つか
URLリンク(git.source.android.com)
Winでのフルビルドは、まだできないみたいだ
じきcygwinとかでビルドできるようになるんじゃないかな
カーネルビルドに慣れてる人なら、ポンコツx86ノート用のビルドも、できるんじゃないかなという感じ
Linuxに慣れてる人、ちょっとどんなもんかみてきてよw
どうせなかなか使いこなせないが、随時ソース見に行けるのは、安心感的にありがたい
197:Be名無しさん
08/10/23 00:39:51
>>185の上3行は同意
>>194は出てけ
198:Be名無しさん
08/10/23 00:44:16
一行目と三行目は根本的に誤ってる
そんなことも気付かずにOS板にいることが不思議
199:Be名無しさん
08/10/23 00:45:13
どんだけ構って欲しいんだおまいはw
200:Be名無しさん
08/10/23 00:46:07
>>197
じゃあカーネルがOSではない理由は?
鶏もも肉が鶏肉ではない理由を説明するくらい難しいぞw
201:Be名無しさん
08/10/23 00:49:12
エンジンだけで運転してろよカス君
202:Be名無しさん
08/10/23 00:53:29
車で言えば、エンジンはユーザーランド
車にとって必須の部品ではない(自転車にエンジンはない)
203:115
08/10/23 02:32:20
とうとうソース公開が来たか
早くだれか移植しないかなあ
204:Be名無しさん
08/10/23 09:58:37
関連ネタ: ARMアーキテクチャはどのように進化してきたのか?
URLリンク(techtarget.itmedia.co.jp)
205:Be名無しさん
08/10/23 10:00:55
ごめん途中でぽちった >>204 は、>>25 >>31 が俺なわけで、ああそういや、と思って貼った
206:Be名無しさん
08/10/25 19:01:47
>>203
x86でコンパイル通せば移植作業終了です
ドライバとか生々しい部分はカーネルが隠してくれる
たぶんGoogle自らやってくる
>>200
枝葉を見て幹を見ず、木を見て森を見ず
それじゃ何も理解できないよ
まず森を見よ
207:Be名無しさん
08/10/25 20:27:58
まぁx86もいんだけど、iPhoneとかWM機で動く奴が欲しいな。
208:Be名無しさん
08/10/25 21:10:48
N95みないな携帯でだしてくれないかな
209:Be名無しさん
08/10/25 22:21:08
>>206
理解できてないのはお前。
木を見て森を見ずというが、木と森は意味的に全く異なるもの。
木は単体として存在しうるが、森は概念でしかない。
ソースコード1行取ってきて、これがOSだと言えないのとはわけが違う。
物理的なものは相互に関連しあうことで意味が発生するが、概念は違う。
カーネルもOSもひとつの機能を指した概念上のものに過ぎない。詳しくはタネ本を読むこと。
カーネルの機能と狭義のOSの機能は同一であるから、カーネル=OSは疑う余地がない。
すなわちカーネルがOSではない理由がない。
お前は林と森のような関係の、互いに概念でしかないものを自己判断で区別して違うと主張しているが、全く根拠がないことだ。
210:Be名無しさん
08/10/25 22:47:37
>>206
地雷踏むなよ orz
211:Be名無しさん
08/10/25 23:03:21
OS板で、OSについて無理解なくせ、知った顔で語り、筋道の通った論理的な会話ができない奴を勉強させる。
極めて当然のこと。さもなくばシステムなら利用者に大損害を与えることになる。
見ている人が間違った知識を得ることに対して何の責任感も持たない、そういう自分勝手は社会というシステムでは許容してはいけない。
文句があれば勉強しなさい。嫌なら居心地のいい別の場所へどうぞ。それだけのことだ。
212:Be名無しさん
08/10/25 23:23:53
スルースルー
213:Be名無しさん
08/10/25 23:28:15
>>212
世界の基準は俺の規準まで読んだ
214:Be名無しさん
08/10/25 23:41:22
>>180が悪いな
215:Be名無しさん
08/10/25 23:44:47
Linuxはカーネルですが?
URLリンク(www.kernel.org)
216:Be名無しさん
08/10/25 23:56:28
Linuxの厳密な定義はカーネルを指すことまでは正しいが、カーネルはOSではないとか、LinuxはOSではないと言い切るのは飛躍しすぎ。
Linuxの定義を厳密にする一方で、OSの定義が非常にファジーというか未定義で、OS≠カーネルの論理的整合性を証明するに足る根拠がない。
217:Be名無しさん
08/10/26 00:15:05
地雷
218:Be名無しさん
08/10/26 00:42:50
地雷とは地表浅くに埋められた踏まれる刺激によって爆発する爆弾のことで、「俺様の基準を認めない奴の意見は論理的でも聞きません」が正しい。
219:Be名無しさん
08/10/26 00:43:14
詳しい説明はタネ本読めばいいから
一般人は大体こんなイメージを持っていればいいと思う
カーネル⊂OS
220:Be名無しさん
08/10/26 00:49:08
エンジンと聞いて車を出してくる程度の思考回路だし
木を見て森を見ずと言われてもゴネるしか脳が無い猿
221:Be名無しさん
08/10/26 00:52:46
>>219 >>209読んで取ってつけたような説明しても無駄。タネ本にそんな説明はない。
>>220 じゃあ森の具体的対象物について説明してくれ。お前は概念と特定物の差異を理解してない。
222:Be名無しさん
08/10/26 00:54:32
タネンバウムの本を読んでる人は少なくとも理解してるし説明も間違ってない
Linuxって言葉がわりとあいまいなんだよな。だから正確な知識があって
ちゃんと説明してるのに伝わらないのかも?
慣習としてカーネルをさす場合Linux kernelと言って、それを使ったUNIX-likeな
OSのことは単にLinuxと呼ぶのが通常かと。それ以外の表現だとこのスレ見れば
分かるけど、誤解が生じる。
223:Be名無しさん
08/10/26 01:16:47
生じない。LinuxのCDくれと言って、状況関係なく常に現行verのLinuxカーネルの入ったCDを渡す馬鹿がいるなら話は別。
そしてお前が犯してる決定的ミスは、マイクロカーネルとモノリシックカーネルが区別できてない。
タネンバウムとリーナスの論争は何だったんだ?
224:Be名無しさん
08/10/26 04:30:35
基地外は放置するに限る
225:Be名無しさん
08/10/26 04:44:54
無知にとって知は基地外かw
それともオレ様ルールに逆らうのが基地外かww
226:Be名無しさん
08/10/26 07:38:19
急に伸びたと思ったら厨か
OSの機能は>>182の通りだが、現代のオペレーティングシステムのほとんどがカーネルレベルでそれを実装してる
>>180の言ってるOSは製品やディストリとしてのプラットフォームのことだろうが、Linuxを狭義の定義で扱う文脈で、このOSの定義はおかしい
しかもAndroidでの‘OS’も、Linuxカーネルのみしか指さない
どう足掻いたって破綻した論理は裏返りませんがな
そんなこと書きたいがために書いてるんじゃねえ
昨日G1を触ってみた
第一印象はMDA compact IVの劣化版で、アイコンとかはBeOSを思い出させる
全体的なUIのデザインはMacとかiPhoneをパクったようなデザイン
操作性はiPhoneのような指での操作が快適で、英語でのメールやチャットも使いやすい
音質は良くないが、MIDIが再生できて、GPSがGoogleMapと連携してて超便利
レスポンスは苦にならない程度に若干モッサリしてるように感じる
なぜか電池の消耗がめちゃくちゃ早い
今のところ製品としての完成度はMDA compact IVの方が高い
日本で発売される頃には日本のメーカーが日本向けの改善を施すだろうから、SHARPがまともな奴を出すまではお勧めできない
1日触った素直な感想
テレビとかはできたらそのうち試してみる
227:Be名無しさん
08/10/26 15:15:43
URLリンク(source.android.com)
これを見る限りではAndroidはカーネルだけでなくuserlandを含む。
デバッグ用ツールもcoreとして扱うのは非常によろしいですな。
low-levelがどのへんまでをカバーするのにもよるけど。
228:Be名無しさん
08/10/26 15:48:30
カーネルとOSの関係について議論するスレはここですか?
229:Be名無しさん
08/10/26 15:56:13
いいえ、カーネルはOSか?否か?について議論するスレです。
230:Be名無しさん
08/10/26 16:12:21
ローカルから、いわゆる勝手アプリの直接導入可能の模様 (原題は異なります)
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
そういう機能がAndroidにあるが、殺されずに残されていた。ということの様子
素直にいいことだ
231:Be名無しさん
08/10/26 20:29:22
>>227
Androidはプラットフォームって呼ばれてんだろ
勝手にOSと再定義しないように
232:Be名無しさん
08/10/26 21:20:14
>>220
やっぱ音質良くないのかぁ。
同じ HTC の EMonster で音楽聴いてる人、わりといるみたいなんだけど、
あの音質で音楽聴ける人って……って個人的には思う音質で、
G1 はどうなんだろうって思ってたんだ。
ヘッドフォン端子がないって時点で期待はしてなかったけどねぇ。
233:Be名無しさん
08/10/26 21:37:38
NOKIAがだしてくれ
234:Be名無しさん
08/10/27 00:14:59
音質とかはハードの問題だから、いずれ解決するんでなかろうか。
sharpにも期待してるが、そもそもPDA作るのが得意だったはずの
CASIOに動いて欲しいよなぁ。
235:222
08/10/27 00:16:57
>>223
IDがないから無理ないんだけど、俺は論争には参加してなかったんで……
一般論を言っただけだよ。誤解が生じないなら論争にならんべ。
たぶんみんな分かってて些細な食い違いにこだわってるだけじゃないかと
236:Be名無しさん
08/10/27 00:27:36
iPhoneにも言えることだが、SIMロック無し版は当分出ないのかw
237:Be名無しさん
08/10/27 00:47:38
議論のための議論をしたい基地外が一匹いるだけ
238:Be名無しさん
08/10/27 01:28:22
理論的なお話ができないお猿さんが一匹いるだけ
239:226
08/10/27 03:27:06
>>235
論争については、>>174(?)側からすれば、>>180=185が用語の意味の曖昧性を勝手に限定化してケチつけてるのに、
>>180=185自身が意味を理解していない曖昧な用語を使って突っ込んでるから面白くなくて、カーネルとOSの違いについて問いただしてるんだろうし、
>>180(?)側からすれば、>>180が>>174に納得したくなくて反論したら、今挙げた曖昧性についての矛盾を指摘されて、足掻くうち取り繕えなくなり、
議論自体を否定する方向に話をすり替えざるをえなくなった
他スレでは同様の厨房が開発者を追い出したことがあるから、些細なことを放置しないできちんと対処する姿勢は良いと思う
用語については、OS自体カーネルの機能を指す場合とプラットフォームや製品を指す場合があるし、
Linuxもカーネルを指す場合とLinuxカーネルを組み込んだ環境や無謀にもOSSソフトウェア全体を指す場合もある
特にOSとカーネルの関係について限定化することが難しくて、一般論として処理するにはちと厳しい
>>222の論争には参加していなかったけど参考までに
>>236
T-MobileとHTCの契約だから、他のメーカーからSIMフリーAndroid端末が出るのは時間の問題
240:Be名無しさん
08/10/27 03:45:16
酷い妄想僻
241:222
08/10/27 03:50:16
>>239
いや……俺は基本的にあんたのいう事は正しいと思うし反してることは
言ってないつもり
242:Be名無しさん
08/10/27 07:29:07
カーネル=エンジン
OS=乗物
エンジンは乗物を動かすがエンジンに乗って操縦することは出来ない。
ぐだぐだと御託並べるのが趣味なら好きにやってりゃいいけど。
243:222
08/10/27 10:06:34
これ続ける人は分かりやすいようスレナンバーハンドル書いてほすい
個人的にはそういう比喩は余計、混乱を生むだけの気が……
244:194
08/10/27 10:53:45
俺が全部悪かった
二度とOS板には来ないから許してくれ
245:Be名無しさん
08/10/27 20:42:58
194を名乗る185は二度と来ないんですね
わかりましたww
246:Be名無しさん
08/10/27 21:23:16
何の具体論も示さず御託を並べてるのは誰だろうか。
OSやカーネルの機能について言及せず、エンジンだの枝葉だの言って誤魔化してるのは誰だろうか。
ごめんごめん。>>242は自分を皮肉ってるのか。
247:Be名無しさん
08/10/28 01:39:52
今日は気分が良いから許してやんよ
248:Be名無しさん
08/10/28 11:03:49
GoogleのAndroidに脆弱性、ブラウザ機能悪用の恐れ
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
ま、びっくりするようなネタではない、ちゃんとセキュリティ研究者の評価対象になってますよってな話w
組み込みWebKitの問題かな、WebKitいじって遊んでる身なので、そんなことを想像してみた
249:Be名無しさん
08/10/28 13:22:27
iPhoneと比べるとそのあたり不安に思う人も多いから、ちゃんと情報も
公開してしっかりやってほしいね。
250:Be名無しさん
08/10/28 23:08:33
>>239
>>174(?)側からすれば、>>180=185が用語の意味の曖昧性を勝手に限定化してケチつけてるのに、
>>180=185自身が意味を理解していない曖昧な用語を使って突っ込んでるから面白くなくて、カーネルとOSの違いについて問いただしてるんだろうし、
>>180(?)側からすれば、>>180が>>174に納得したくなくて反論したら、今挙げた曖昧性についての矛盾を指摘されて、足掻くうち取り繕えなくなり、
議論自体を否定し、御託を並べるなといいながら御託を並べ、許してやるってことで朝鮮的決着を見たわけですね。わかります。
251:Be名無しさん
08/10/28 23:36:41
いつまでやってんだ糞ガキ
単に相手にされてない事にいい加減気づけよ
252:Be名無しさん
08/10/29 02:02:22
スレ番たのむよ。もうちょっと客観性もてないものか……
個人的には技術論で朝鮮的とかいう単語を使ってる時点で読む気がなくなる
253:Be名無しさん
08/10/29 09:51:44
OS板にはTRONとかキチガイウヨが張り付いてるからな
254:Be名無しさん
08/10/30 18:09:29
気に入らないならLinux板にでもWindows板にでも帰ればいいじゃん。
OS板で、OSやカーネル、プラットフォームについて俺様語義で御託を並べるお猿さんが増えることの方がよっぽど問題。
例えば>>242を挙げれば、OSは乗物でもないし、カーネルはエンジンでもない。
OSとカーネル、乗物とエンジンの関係性が相似でないから、比喩としても成立してない。
OSの最も基本的な機能は、>>226の言うようにカーネルで実装されている。
対して乗物の基本的な機能は、エンジンの機能とは因果関係であって、イコールの関係ではない。
>>185でも、OSとカーネルも区別できてないのに、Linux=カーネルだから、カーネル≠OSだと言ってる。
カーネルがOSではない理由が、Linuxの場合ユーザーランドが云々なんて話は説明になってない。
Linuxの語義が広いようにOSの語義も広いのに、Linuxの語義は厳密な意味を採用して、OSの語義は極めて適当に解釈して、俺様理論を構築してる。
たとえ仮定した関係が正しくとも、論理が破綻していれば、証明として成立しない。
そういう俺様理論は別の場所でやれ。
或いはLやKのように自分の考えるOSをゼロから作りあげてから御託を並べろ。
そうすりゃ自分の使ってるプラットフォーム以外のことを殆ど知らないLinux板やWindows板から来た奴しか文句は言わない。
255:Be名無しさん
08/10/30 18:13:31
スレ違いの話題を延々と続けて「気に入らないならLinux板にでもWindows板にでも帰ればいいじゃん。」
と開き直るお猿さんが増えることの方がよっぽど問題。
256:Be名無しさん
08/10/30 18:23:35
OSやカーネルとは何かについて知らないなら、スレ違いもへったくれもない。
それについてきちんと理解しなければ、OSについての技術面や流通面での話もまともにできない。
257:Be名無しさん
08/10/30 18:25:23
というわけでここはAndoroidについての有用な話はかけらもできない
議論厨の隔離スレとして使ってくださいw
258:Be名無しさん
08/10/30 18:27:43
俺様定義で語る馬鹿が消えてくれれば結構
お前の情報こそが、OS板にとってもAndroidにとっても有用ではない
259:Be名無しさん
08/10/30 20:12:13
小学生じゃないんだから・・・
260:Be名無しさん
08/10/31 03:29:06
そんなことより、SIMロックなし実機の発売(の気配だけでも)まだかーw
261:Be名無しさん
08/10/31 03:56:51
既発売zeor3用Android移植も誰かやってくれるに違いない
俺はお祈りするだけだが
262:Be名無しさん
08/10/31 17:22:07
言いだしっぺがやる原則
263:Be名無しさん
08/11/01 02:06:39
Mac OSXはカーネルにBSDを利用しているが
OSのレベルで見ればFreeBSDやOpenBSDなどの
いわゆる*BSDとは一線を画しているとは思わないかい。
264:Be名無しさん
08/11/01 15:37:51
>>263
OSX のカーネルは Mach ベースの Darwin じゃないかと。
265:Be名無しさん
08/11/01 16:14:22
>>263
で、OSのレベルって何?
まさかプラットフォームやパッケージ製品のこといってるわけじゃないと思うが
266:Be名無しさん
08/11/01 18:59:01
まだ続いてるのかよこの話 Max OSX は Mac OSXだわな。
Mac OSXもNEXTstep搭載機も採用OSはMachとは言わない。
しかしMachはOSの一種という言い方はする。
というか厳密に区別するべきだっていう人はいわゆるLinux
ディストリを入れたPCに、OS何入れてるか説明するときに
カーネルはLinuxだがOSはそれを使った何かです、とでも言うの?
もーくだらないからやめやめ。
267:Be名無しさん
08/11/02 05:48:35
>>266
GNUソフトウェアとLinuxカーネルを利用している GNU/Linux です
268:Be名無しさん
08/11/02 06:03:22
*厳密な*OSやカーネルを定義できない時点で、厳密にはLinuxはカーネルだのMachはOSだのって議論はすべて破綻してる。
そもそもMacではないが、WindowsはOSなのかって議論は、1年に1回はどっかでされてるだろ。
搭載機の例で言われるOSは、商用製品やプラットフォームとしてのOSしか指し得ない。
逆にOSとは何ぞやって説明では、カーネルの話をすれば事足りる。
MacOSの場合では製品レベルであればLeopard自体がOSを指すし、システムの構成を見ればDarwinがOS、あるいはそのソースコードのどれがOSとして必要最低限かって話なら、より限られたソースコードを指し示してOSと言うだろう。
OSと言えば、相互に関係しあう体系としてのシステム全般を指すことも、製品を指すことも、アプリケーションを実行するためのプラットフォームを指すことも、メモリ等の資源管理とハードウェア抽象化を担当するソフトウェア(つまりカーネル)のことを指すこともある。
改めて馬鹿な議論を見てみよう。
>>185はLinuxに対してあんなにも厳密な解釈を要求するのに、カーネルやOSに対しては一切それを要求しないで、一方的で間違った結論を出してる。(根拠は、OS=カーネルは間違っていないし、Linuxも厳密な指示対象であるカーネル以上の指示対象を持ちうるから)
>>263もOSのレベルとかわけのわからない造語を作り出してるが、OSのレベルが何を指すかに言及していない。
そして定期的に出るWindowsやMacはどこまでがOSかって議論。
事の端緒はすべてOSという曖昧な用語をわかったふりして使って、OS=××を求めようとするから。
もっとやさしく言えば、問いを吹っかけた奴の定義ではOS=××なんだろうが、それは一つの解に過ぎない。
その解がどんな状況でも成立しなければ、吹っかけた問いの答えなんかでない。
そういうことだ。
269:Be名無しさん
08/11/02 07:01:32
Linux=カーネル派
┣カーネル=OS派(容認派)
┃ ┣OSの定義によってはカーネルだよ派(中道・同機能派)
┃ ┃ ┗Linuxもカーネル以外を指すよ派(意味拡大派)
┃ ┃ ┗文脈によるよ派(意味選択派)
┃ ┗OSはカーネル以外指さないよ派(原理派)
┗カーネル≠OS派(否定派)
┣OSはカーネルじゃない何かだよ派(神秘派)
┃ ┣OSは一つの意味しか持たないよ派(一神教派)
┃ ┃ ┗OSは乗物でカーネルはエンジンだよ派(異機能派)
┃ ┗兎に角俺様は世の真理だよ派(無責任派)
┗カーネルおじさん以外はカーネルじゃないよ派(ケンタッキー派)
270:Be名無しさん
08/11/02 08:28:56
GoogleのMicrosoft化という言葉を思い出した
271:Be名無しさん
08/11/02 09:50:19
>>267
Linuxって言ってるじゃんか(笑 GNUがつくかつかないかは、ここの
ヘンテコなカーネルとはOSか論争とはちょっとまた別の問題だよ。
272:Be名無しさん
08/11/02 17:54:00
>>268
お前は人格が破綻しとるよ
何もかも気に入らないなら好きなように解釈しとけばいいじゃん。
273:Be名無しさん
08/11/02 18:01:07
俺様論理を否定する奴の人格は破綻しているまで読んだ
274:Be名無しさん
08/11/03 04:31:34
ネット広告に興味を抱き、100万円以上の投資をしたが、それによって新規に獲得した顧客は0であったため、
以来ネット広告に対する不信感が否めないとの事。よって、同業者の成功事例があれば調べて、
その広告の方法を教えてほしい。それから、やるやらないを判断するとの事。
ネット広告が今後重要な位置を占める広告媒体であることは、十分に理解している様子だった。
275:Be名無しさん
08/11/03 04:58:59
どこの誤爆だ 今後重要とか言ってるレベルではもうやめたほうがいいぞ
276:Be名無しさん
08/11/03 05:35:09
>>274
爆笑した
277:Be名無しさん
08/11/03 09:11:36
Mac OSのカーネルの名称はMacですか。そうですか。
278:Be名無しさん
08/11/03 15:13:36
奇遇な一致なのかなあ、ちょっとは狙ったのかなあw > にてる
スレには全然関係ないけどw
279:Be名無しさん
08/11/03 17:55:18
またキモいのが沸いてるのか
280:Be名無しさん
08/11/03 20:40:57
>>277
カーネルもOSだと断言する人から見ればMacはカーネルだそうですよ。
281:Be名無しさん
08/11/03 21:06:03
で、カーネルとOSの違いは?
wikipediaにもmachはosとちゃんと書いてあるぞ
282:Be名無しさん
08/11/03 21:20:56
>>281
まず脳に沸いてる蛆を退治してから出直してこい
283:Be名無しさん
08/11/03 21:21:39
> OSと言えば、相互に関係しあう体系としてのシステム全般を指すことも、製品を指すことも、アプリケーションを実行するためのプラットフォームを指すことも、メモリ等の資源管理とハードウェア抽象化を担当するソフトウェア(つまりカーネル)のことを指すこともある。
カーネルとOSが別のものだとも証明できず、この説明を超えられないカーネル≠OS厨
284:Be名無しさん
08/11/03 21:22:49
証明不可能な俺様論理以外は人格否定で攻撃と。まさに荒らし。
285:Be名無しさん
08/11/03 21:25:06
連投すんなよ
286:Be名無しさん
08/11/03 21:26:05
>>282
自分の論理の説明すらできないお前の頭よりかマシ
287:Be名無しさん
08/11/03 21:27:05
また( kernel == OS)の糞虫か
288:Be名無しさん
08/11/03 21:27:13
不都合な事実を前に狼狽ですか。わかります。
289:Be名無しさん
08/11/03 21:30:02
>>283
>>219
290:Be名無しさん
08/11/03 21:30:19
>>289
>>283
291:Be名無しさん
08/11/03 21:48:22
で、Linux板出身の自称天才によるカーネル≠OSの証明まだ?
早くOSとカーネルの違いについて検証可能な方法で証明してよ。
先に言っとけば、キリンやシカは動物だけど動物はキリンやシカじゃないからOSとカーネルの関係もイコールではない的な説明はやめろよな。
狭義の動物はキリンやシカを指さないが、狭義のOSはカーネルのことを指すんだからw
OSが何たるかも説明できない輩が、OS板でOSについて語ることこそ厚顔無恥ってもんだ。
292:Be名無しさん
08/11/03 21:59:05
>>291
OSとはOperating Systemの略
Operatingとは「操作する」という意味
Systemとは「仕組み」という意味
つまりコンピュータを操作する仕組みである。
OSには核となるカーネルが必要だがカーネル単体では、ユーザは操作できない。
ユーザが操作できない物をOperatingなどとは呼べるはずもなくカーネルはカーネルでしかない。
ではユーザーが操作(Operating)する仕組み(System)にするにはどうすればいいか?
カーネルと共にユーザーランドを組み込めば良い。
ここで簡単な仕組みを例としてMS-DOSを取り上げる。
MSはマイクロソフト社の略で、DOSとはDisk Operating Systemの略である。
※DiskはDisketteの事でDiscでは無い
このDOSはIO.SYSとMSDOS.SYSがカーネルに相当する。
当然これだけではOSとしては成り立たない。
command.comというシェルを入れる事で初めてOSとして成立する。
キチガイの為に出来るだけ解り易く書いたつもりだが、それでも理解出来ないようなら
OS板から出て入ったほうがいいぞ馬鹿。
293:Be名無しさん
08/11/03 22:02:01
>で、Linux板出身の自称天才によるカーネル≠OSの証明まだ?
病院逝け
294:Be名無しさん
08/11/03 22:16:49
>>292
そういう風に優しく回答するから基地外が巣食うんじゃないか orz
「荒しを続けてれば誰かが教えてくれる」と擦り込まれる
基地外は黙って放置するに限るんだぜ
295:Be名無しさん
08/11/03 22:36:30
>>292
まず最初に。検証可能な方法でといったはずだ。
シェルがないと使えないというのも嘘。プログラムもシェルを叩いてOSを操作するのかい。
カーネルの仕事は、オペレーティングシステムの機能を提供することだ。
資源管理をすることでハードウェアを抽象化し、アプリケーションにハードウェアに依存しない実行環境を与えることだ。
じゃあオペレーティングシステムってなんだい。狭義には、まさにすぐ上の行の説明のとおりだろう。
この辺の説明は手頃なところでは谷口秀夫や大久保英嗣の薄い工学書の最初のほうに載ってる。
つまりOSはカーネルではないとは言えない。
もちろんOSと言えば、>>268の通り、相互に関係しあう体系としてのシステム全般を指すことも、製品を指すことも、アプリケーションを実行するためのプラットフォームを指すことももある。
>>292はその一つ目について説明してるんだろうが、それがすべてではない。じゃあUIの表示に必要なフォントもOSなのかい。Windowsのパッケージから壁紙を取ったらOSじゃなくなるのかい。
MS-DOSでは不可能だが、FreeDOS等では少し手を加えるだけでシェルを除くことも可能。
ユーザーが操作できるかどうかは、OSにとって重要な機能ではない。アプリケーションから弄れれば別に問題は起こらないのだから。
あらゆる不必要な要素を削ぎ落として、これを削ぎ落としたらOSとは呼べなくなるものが狭義のOS。
>>292のようにユーザーが介在してくるのはオペレーティング環境とも呼べる、資源管理の仕事を超えた比較的広義な意味でのOSだ。
さらに言えばMacOSのようなデスクトップ環境まで一体となった製品もOSと呼ぶ。じゃあカーネルはと言えばMachもOSだ。
既にくどく説明したように、OSは非常に幅広いものを指すから、いずれも正しい。
しかしながら厳密にOSと言った場合は、カーネルのことしか指さない。その証明も既にした通り。
Androidでは明確にプラットフォームとカーネルという言葉を使ってるが、それをOSと言ってしまえばそのどっちも指すことになる。
296:Be名無しさん
08/11/03 22:40:05
>>294
どうやら頭に蛆虫が湧いてる基地害さんはカーネル≠OS厨のようだなw
「荒しを続けてれば誰かが教えてくれる」
そのままのしをつけてお返ししますw
297:Be名無しさん
08/11/03 22:50:14
やっぱ放置するしか無いんだな。
これだけヤカラ言えたら八の字になりゃそこそこ成功するかもな。
総会屋にでもなればどうよw
298:Be名無しさん
08/11/03 22:55:41
>>297
>じゃあUIの表示に必要なフォントもOSなのかい。Windowsのパッケージから壁紙を取ったらOSじゃなくなるのかい。
いあ、ただの蛆虫だから
299:Be名無しさん
08/11/03 23:14:26
>>297-298
事実を前に微塵の反論もできないんですね。
その気持ち痛いほどわかります。
ついでに無知を一つ暴いとけば、>>292のdisketteの-etteは略称を示す接尾辞。
disc(英)もdisk(米)もdiscusに由来するが、the flexible magnetic diskの商品名がdisketteとなり、光学メディアがdisc、磁気メディアがdiskと住み分けされるようになったとか。
コンピューター業界では区別されるが、本来の意味である円盤状のもののことを、今でもアメリカではdiskと綴る人が少なからずいる。この場合はdiscと全く同義だ。
意味が逆成される例としてごく稀に登場する話。
disketteは今も昔もIBMがフロッピーのこと言うとき以外は稀にしか使われない。
ただの商品名なんだものw
300:Be名無しさん
08/11/03 23:34:17
HDDもHard Diskだが、ディスケット(IBMの登録商標)はフロッピーディスクのことしか指さない
だからdisk!=diskette
それより>>292の
> 当然これだけではOSとしては成り立たない。
の当然が、どこから導き出される当然なのか全く理解不能
COMMAND.COMなんてMS-DOSでも好きなシェルに変更できる
COMMAND.COMが変えられたらOSじゃなくなるのか?あ?
寝言は寝てから言え
301:Be名無しさん
08/11/03 23:39:33
Discは円盤状のものを指すけど今も昔もDiskとは別物だ
一部のアメリカ人がdiskと綴るからどうだっての?
そんなの2ch語と大して変わらん話じゃないかw
いい加減、悪あがきやめて氏ねよw
302:Be名無しさん
08/11/03 23:41:10
>>300
command.comはシェルだろ
command.comを別のシェルに置き換えても同一の意味じゃん
お前こそ寝言は寝て言えやボケ
303:Be名無しさん
08/11/03 23:43:25
>HDDもHard Diskだが、ディスケット(IBMの登録商標)はフロッピーディスクのことしか指さない
もう電波飛ばすのやめろや基地外
304:Be名無しさん
08/11/03 23:44:27
>>300
それだとシェルが勝手に呼び出されるMS-DOSでは、反則的な使い方をしない限りシェルを交換することしか意味しない。
どっちにしてもOSとしての必須要素ではないから、MS-DOSの機能は失われないんだけど。
>>301
椎間板でもディスクブレーキでもdisk/discの綴りは全く同一。
>>299の解説に欠陥はないが、>>292の語源の説は不正確だ。
悪あがきして無知の上塗りしてるのはお前。
305:Be名無しさん
08/11/03 23:45:29
>>301-303
正論に言い訳できなくて悔しいんですね。
反証として成り立たないものはすべて荒らしです^^
306:Be名無しさん
08/11/03 23:48:46
>>302
>>292ではシェルがないとOSが成立しないとしているが、全く不正確。
シェルとして機能しないアプリケーション乗っけても走るんだぜ。
なぜならMS-DOSはOSで、そのOSは>>295の狭義のOSを満たすから。
シェルがOSに必須ではないことを示してる。
307:Be名無しさん
08/11/03 23:53:15
カーネルはOSの本体であるが、OSそのものではない。
なんで、これが理解できないのか不思議だわ
308:Be名無しさん
08/11/03 23:53:52
>>307
>>295
309:Be名無しさん
08/11/03 23:56:28
アホが一匹だけで必死になってるけど
カーネルだけでOSが成立するんなら
何故、リーナスはストールマンと手を組んだんだろうねw
310:Be名無しさん
08/11/03 23:57:50
ディスケットの由来はビスケットだろ jk
311:Be名無しさん
08/11/04 00:00:45
OSに何を求めてるの?
実際OSは資源管理をするソフトウェアで、それ以上のことは厳密にはOSの仕事ではない。
>>309にしても、OSとして成立するしないは全く関係ない。
高次でアプリケーションを実行させる環境やハードウェア管理を実装することと、OSとは関係ない。
もちろんプラットフォームとしての完成度には関係するが。
312:Be名無しさん
08/11/04 00:03:27
一匹しかいない奴に限って一匹って強調したがるんだよなw
313:Be名無しさん
08/11/04 00:09:34
wikipedia中毒の患者が暴れてると聞いて飛んで来ました
314:Be名無しさん
08/11/04 00:11:29
>>311
もう起きろよ!
315:Be名無しさん
08/11/04 00:12:01
wikipediaのOSの項目しか読んでカーネル+ユーザーランド=OSなんて言ってる馬鹿がいると聞いて飛んできました
316:Be名無しさん
08/11/04 00:13:15
>>314
事実は傷にしみますか?
でも事実は変わらない。
317:Be名無しさん
08/11/04 00:16:01
Linux=カーネル派
┣カーネル=OS派(容認派)
┃ ┗OSの定義によってはカーネルだよ派(中道・同機能派)
┃ ┗Linuxもカーネル以外を指すよ派(意味拡大派)
┃ ┗文脈によるよ派(意味選択派)
┗カーネル≠OS派(否定派)
┣OSはカーネルじゃない何かだよ派(神秘派)
┃ ┣OSは一つの意味しか持たないよ派(一神教派)
┃ ┃ ┣OSは乗物でカーネルはエンジンだよ派(異機能派)
┃ ┃ ┗OSはカーネル+シェルしか認めないよ派(原理派)
┃ ┗兎に角俺様は世の真理だよ派(無責任派)
┗カーネルおじさん以外はカーネルじゃないよ派(ケンタッキー派)
318:Be名無しさん
08/11/04 00:16:17
なんで毎回毎回2度続けて投降するの?(笑)
319:Be名無しさん
08/11/04 00:17:23
BSD=カーネル派
┣カーネル=OS派(容認派)
┃ ┗OSの定義によってはカーネルだよ派(中道・同機能派)
┃ ┗Linuxもカーネル以外を指すよ派(意味拡大派)
┃ ┗文脈によるよ派(意味選択派)
┗カーネル≠OS派(否定派)
┣OSはカーネルじゃない何かだよ派(神秘派)
┃ ┣OSは一つの意味しか持たないよ派(一神教派)
┃ ┃ ┣OSは乗物でカーネルはエンジンだよ派(異機能派)
┃ ┃ ┗OSはカーネル+シェルしか認めないよ派(原理派)
┃ ┗兎に角俺様は世の真理だよ派(無責任派)
┗カーネルおじさん以外はカーネルじゃないよ派(ケンタッキー派)
320:Be名無しさん
08/11/04 00:17:31
一匹しかいない奴に限って仮想敵は1人なんだよなw
321:Be名無しさん
08/11/04 00:19:02
カーネルおじさん以外は認めないよ
322:Be名無しさん
08/11/04 00:22:59
ま、カーネルがOSだと言うんならカーネル以外は必要無いわな
>実際OSは資源管理をするソフトウェアで、それ以上のことは厳密にはOSの仕事ではない。
資源管理さえ出来れば入出力の介在も必要無いわけだ。
で、それで何が出来るんだ?
323:Be名無しさん
08/11/04 00:27:23
>>322
音楽を入れてないMP3プレーヤーで何が出来るんだ。
それは紛れもなくMP3プレーヤーだと思うんだが、>>322を肯定すれば、それはMP3プレーヤーではないことになる。
そういえばMP3プレーヤーもOSが入ってるが、あれも安いものではシェルはない。
プログラムがファイルを直接読みに行ってるだけだ。
324:Be名無しさん
08/11/04 00:28:37
こいつにとっては何ができるかできないかは問題じゃないらしい。
とにかくカーネルはOSなんだ!
そしてLinuxは大嫌いだ!
ということを言いたいだけだと。
まぁだから何?って感じだけど(笑)
325:Be名無しさん
08/11/04 00:30:50
>>323
なぁ、MP3プレーヤーの音楽はデータだと思うんだが?
話をすり替えるなよ
326:Be名無しさん
08/11/04 00:33:57
>>325
何か出来なければ、MP3プレーヤーではない。
何かするにはMP3が必要だ。よくお分かりで。
何か出来なければ、OSではない。
何かするにはプログラムが必要だ。
入出力管理はカーネルの仕事。
そこから入力された信号を命令に変換するのがシェルやプログラムの仕事。
327:Be名無しさん
08/11/04 00:43:58
>>326
プログラムやシェルがなければOSではないことを認めれば、
音楽の入ってないMP3プレーヤーはMP3ではないことを認めることと同じって事?
それともシェルがないOSをOSではないと認めたうえで、
音楽の入ってないMP3プレーヤーはMP3プレーヤーではないってこと?
328:Be名無しさん
08/11/04 00:56:49
言葉遊びしたがる奴は誰からも相手にされないから孤独なんだと爺ちゃんが言ってた。
孤独だから構ってもらいたいのか。早く氏ねばいいのにw
329:Be名無しさん
08/11/04 01:00:47
>>327
ユーザーがOSに対して直接操作するインターフェイス(シェル)の用意されていないOSもある。
テレビなんかいい例だろう。安いMP3プレーヤーも一例として挙げた。
そのデバイスに対して求められる操作が限られる場合は、シェルは有用ではない。
OSに対して直接操作するインターフェイス(シェル)がなければ、OSとして機能しないじゃないかって議論がおかしいことは、ここからも証明できる。
>>323,326は、何も出来なければOSではないって論理が、全くナンセンスであることを示しただけ。
その機能を使うための手段は、シェルに限らないという例は、上掲の通り。
言い訳というものは、言い訳に過ぎないんだ。
言い訳だから論破される。反論できないと人格攻撃する。
まあ人格否定しかできなくなるとこからも、論客の人間性や論理思考能力の程度がわかると言うものだろう。
330:Be名無しさん
08/11/04 01:01:56
>>328
察してやれ
331:Be名無しさん
08/11/04 01:04:45
自演楽しい?
332:Be名無しさん
08/11/04 02:03:42
ここが落ち着くとVirtualBoxスレの伸びも止まる件
どっちも反論する能力がなくて人格否定しかできない○○がいるw
333:Be名無しさん
08/11/04 04:23:48
要するに構って欲しくて溜らないわけねw
334:Be名無しさん
08/11/04 05:52:18
またエンジンにまたがってドライブ出来ると思ってる子が来てたのか。
近頃の小学生は生意気でいかんな。
335:Be名無しさん
08/11/05 02:24:28
異機能と同機能の違いもわからないアホなんですね。わかります。
336:Be名無しさん
08/11/05 18:09:53
Androidのアプリ実行環境って仮想マシン上で動いていて
下回りってLinuxじゃなくてもいいんでしょ?
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
を丸呑みは出来ないと思うけどそういううわさが立つぐらいには
ポータビリティ高いのかとおもっていたのですが。
337:Be名無しさん
08/11/05 21:05:51
移植にあたってコードを弄る必要はある
338:Be名無しさん
08/11/06 18:08:59
>>336
へぇ、こういう予測があるのか。
ユーザ側からするとハードとOSの組み合わせを自由に選べると
一番いいよなぁ。
339:Be名無しさん
08/11/06 22:01:02
>>338
その後こういう話もいったん潜んでいるのでやっぱりうわさだったんだと
おもうんだけどね。
Androidの強みって仮想マシンより上のレイヤの設計じゃないかと
おもうのです。
で、あの状態遷移モデル、理解したいなとおもうのですが、
お勧めの解説とかあったら教えてください。出来れば日本語で(;・∀・)
・・・っていう話題はこのスレでいいでしょうか?
340:Be名無しさん
08/11/07 00:25:42
もちろんいいに決まってます、むしろそのためのスレッドかと。
ちと私はポインタ渡せなくてすいませんが。
仮想マシンといっても、そのモデルがまず普及しなきゃどうしようも
ないですからね。VMwareは440BXのころのPCの規格を基本にして
作ってあるとか言いますよね。
341:Be名無しさん
08/11/07 08:13:43
>>340
レスありがとう。
ふと思いついて、「Android ライフサイクル」と日本語でぐぐったら
自己解決しました。
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
ほかのPFとの比較とかも書いてあったのでこれからよんでみます。
342:341
08/11/09 04:19:15
読んだあと改めて英語モ読み直してちょっと理解進みました。
独り言っぽくなるけど、、
電話向けのPFの肝のひとつに
着信時にいかにすばやく処理を空けられるような仕組みにしているか
というのがあるとおもってるんだけど、Android は
Javaでいえば MIDP と同じように一応着信してUIをLostしたときの
ハンドラを用意してあげて ( onPause() )
・そこで必要な処理(情報保存とか)を急いでやってね
・でもいつ強制状態遷移されても文句言わないでね( killable = yes)
という方針であるようですね。
オープンなアプリ開発環境の場合どうしてもこのハンドラで長居をしちゃう
アプリがいた場合、着信失敗しちゃうことになるので
強制状態遷移の可能性を宣言しているのだとおもうけど、
ちょうどMIDPが同じ考えと聞いたことがあるけど、メーカによって許容時間が
違って難しいようなことを聞きました。A社だと間に合うけど、B社だと
殺されちゃうとか。
ドコモのDoJaはそこを最初からあきらめていて、着信時にアプリに処理は渡さずいきなり
サスペンド、復帰したときなんで寝かされたのかを教えてあげるという方針ですね。
どっちが作りやすいのかはコンテンツ屋さんに聞いてみたいなぁ。
とおもいました。
343:Be名無しさん
08/11/09 06:11:15
すいません初歩的な質問いいでしょうか、PFって何の略でしょうか。
Windows Mobile なんかも結構ソフト突っ込んでる人いますけど、
その辺はどうなってるんでしょうね。
344:341
08/11/09 08:45:40
ごめんなさい。プラットフォームをPFって書いちゃいました。
Windows Mobile のソフト書いたことないですけど、
着信に限らず何かイベント発生したとき、
「一定時間以内にハンドラ終了してね。」までは同じだとおもうんだけど、
その後、応答しなくてもすぐに殺すことはできなくて、アプリと電話着信二つの
プロセスを併走させるんじゃないかな。
でその場合、着信音が重たくなったり、反応速度が遅くなったりする原因になる。。。。
と想像するけど、今のWindowsMobileだとどうなんだろうね。
MS純正ソフトならうまくつくるかもしれないし、勝手アプリを入れたら
保障しませんていう考え方かもね。
WindowsMobile の前身のPocketPC 時代とかは勝手アプリ(DOOMとか)
ゲーム中にアラームが鳴っただけで、画面がくずれましたけど、、、
Zero3とか持ってる人どうですか?Javaゲームなら大丈夫そうだけど。。
345:Be名無しさん
08/11/09 11:06:01
あ、プラットフォームか。了解です。
zero3は使ってますが、とりあえず通常のアプリの範囲では着信できなかった
ということは、たぶんないです。できなかったら気づかないから、もしかしたら
あるのかも分からないけど(笑 しかしさすがにDOOMを走らせたらどうかは、ちょっと
分からないですねー。
346:Be名無しさん
08/11/11 08:53:31
「携帯も仮想化」で機種変、仕事/私用管理が簡単に―VMwareが発表
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
いろんなOS使えるってことかい。
347:Be名無しさん
08/11/11 09:53:54
OSが仮想アーキテクチャに対応してなきゃ動かんわけなので、
相互運用性というよりも、同OS利用の場合の環境移行の手間が
省けるよ、という話じゃないかな。イメージ化してあるから、それ
コピーするだけ、みたいな。
348:Be名無しさん
08/11/11 22:37:22
組み込みOSの壁を越えて使える、Webアプリよりもネイティブ寄りの共通APIセット。
のように思えてならないんだが…
…それが、難しいんだろうね
原文ソースは、まだ読めてない
349:Be名無しさん
08/11/11 23:21:43
要するにJavaの目指すところと同じ
350:Be名無しさん
08/11/12 07:42:38
ニュースソース原文もたいしたこと書いて無いけど
データやアプリをHWから分離するa thin layer of software だと。
薄い層という書き方からするとやっぱりAPI群の定義なのかもね
351:Be名無しさん
08/11/13 01:20:15
分離っつってもなんらかのモデル化は必要で、そのモデルが普及しなきゃ
どうしようもないよね。アプリ作る側からすると、OSがもういっこ増えたのと
大して変わらないんじゃ、意味がない。
352:Be名無しさん
08/11/13 08:29:46
OSが増えるのと新たなAPIセット使うのは別次元の話
353:Be名無しさん
08/11/13 18:58:56
>>351
そだね。ケータイメーカ側からみても、多分「そのモデルのっけたら
コンテンツがいっぱい付いてきてウハウハ」じゃないと、なかなか
意味かんじないしね。まぁVMWareもその辺考えてるとはおもうからね。
APIセットとしてもKhronosとか流行りモノとの互換とってくるんでしょう。
Androidの Dalvik VM は新しいモデルとはいえ、開発者人口が多そうなJava言語での
開発できるし、作りやすくて理解しやすいものになっていれば、流行るのかもね。
354:Be名無しさん
08/11/19 19:11:39
日本の技術者がAndroid向け日本語入力ソフト「simeji」を公開
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
巡回してたらたまたま発見。
ぐぐるお家芸の賜物みたいなものとはいえ、実装の手間はゼロではないはずだから、
関心は持ってくれてるみたい、といっていいみたいだ
355:Be名無しさん
08/11/21 06:38:25
どのフリー変換ソフトベースかなと思ったらwebのサービスベース
なんだね。時代は変わってきてるなー。
356:Be名無しさん
08/12/05 18:03:12
FLASHが利用できるならiPhoneほど有料ゲームは出てこないかもね。
357:Be名無しさん
08/12/08 14:18:04
Google、Androidアプリ開発用SIMロック解除実機を発売
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
(抄)25ドルの登録料を支払ってAndroid Marketに加入する必要がある。
価格は399ドル(米国内の送料込み)で、今後日本を含む18地域で販売する予定。
358:Be名無しさん
08/12/14 05:48:09
URLリンク(gigazine.net)
この記事によると、ソニーグループの携帯電話メーカーである
ソニー・エリクソンが、Googleの携帯電話向けOS「Android」を
採用した携帯電話を世界中で発売する意向であるそうです。
早ければ来年の夏にも発売されるとしており、まずは高機能なスマートフォン
を発売した上で普及価格帯のモデルも拡充していくとのこと。
気になる日本での通信事業者ですが、auになる見込みだとしています。
au使いの僕としてはうれしい。来年夏まで今の携帯で我慢しようと思う。
というかこのスレ盛り上がってないねえ。
359:Be名無しさん
08/12/14 16:57:52
その前にdocomoからLG製Android携帯が出るから。
360:Be名無しさん
08/12/15 08:43:28
>>356
フラッシュはどうなるんだろう、情報って出てたっけ。
googleの思惑の中にadobeがメリットを見出せるかどうかだなぁ……
361:Be名無しさん
08/12/22 01:29:39
>>357
人によっては届いたみたいだけど
このスレ住人で持っている人はいるのだろうか。
362:Be名無しさん
08/12/22 18:02:05
ああ、もう入手可能になってるのか "Android Dev Phone 1" でぐぐると出てくる
日本語入力がローカルでできるようになったら(猛者は多い、時間の問題だろう)、
開発兼実用に買うぞ、買っちゃうぞw
SIMロックフリーで、最低限の通話対応で、DOS/V程度の日本語対応で、
自作モノが動く余地がある。そんな端末を、俺は待っているw そろそろなんだなw
363:Be名無しさん
08/12/23 10:06:06
もってますよ。SIMフリーだからDocomoでもSBでも使えます。
でもパケ死がこわいので980円コース+Wifiで遊んでるけど
これは楽しいわ。
Docomoの端末を普通に買っても5-6万すること考えると
$550ってのは許せる範囲だ。
364:Be名無しさん
08/12/23 11:41:35
(両方買っちゃうのが前提で)iPhone SIMロックフリー版も心待ちにしてるのだな
そうすると、次に考えるのは価格で、やっぱ$600くらいにはなるんだろうし。
開発者贅沢で、そんくらいするのも、そんなもんかなとw
引き続き雑談
孫ホン/Nokia持ってたから(ぬっ壊れた)素直に思うんだが、
WAPまわり設定したら、SMSとか、MMSとか、いけそうなもんなのにな。
そうでもないの?