【TOPPERS】ITRON総合スレ2【NORTi】【HOS】at OS
【TOPPERS】ITRON総合スレ2【NORTi】【HOS】 - 暇つぶし2ch700:Be名無しさん
07/07/30 22:52:51
学者さんに企業サイドが「現場の理解を」とか言っても始まらない。
現場を理解している人当事者自身でやるしかないのは自明。

701:Be名無しさん
07/07/31 02:09:35
TOPPERSはオープンソースだから拡張し放題だぜ
もうじきASP(アドバンススタンダードプロファイルだっけ)もリリースするはず
IIMPとかIDLとかもっと更新や早く公開しろっての

702:694
07/07/31 09:11:23
>699
おおぉー、そうそう、そんな感じ。

703:Be名無しさん
07/07/31 12:33:11
企業のエンジニアさんたちも、仕事にキリつけたあと、
ボランティアで夜な夜なコード書いてるみたい。


704:Be名無しさん
07/07/31 12:38:36
ルネサスの..ってHIOSのこと?
SH系でしか使ったこと無いけど、SH3、SH4、と別製品だった。(使ったのはSH4)
..ということはライセンスも別のはず。
SH2、SH3、SH4、と製品規模によって使うCPUシリーズを変えてるので
それぞれ買ってたら、もたない。

既にNORTi主体に移行させてるけど
NORTiは「SHシリーズ」とかだから良心的やね。

705:Be名無しさん
07/07/31 13:57:03
HIOSはHI7000、HI7700、HI7750シリーズがあったはず

706:Be名無しさん
07/08/07 17:05:08
NORTi4 と NORTi Professional って違う製品なの?

707:Be名無しさん
07/08/07 17:32:54
>>706
Proがつかない方はタスク7個まで

708:ITRON名無しさん ◆4WD27e3i1o
07/08/07 19:21:37
>>701
IIMPやIDLは,AICさんの商売柱だから…
歴史的経緯でIIMPの一次配布元がトロン協会だったりとか….

兄弟筋のHRPは今年中に公式リリースになると思うよ.
ターゲット依存部は空っぽかもしれないけどね.

709:Be名無しさん
07/08/09 03:22:15
>>707
そんな事は無い(w


710:Be名無しさん
07/08/09 15:19:27
>>706
NORTi4にシミュレータを付けてProfessionalという製品にしたみたい。
TCP/IPプロトコルスタックはNORTi4に元々付いていた。


711:Be名無しさん
07/09/12 12:17:33
ニコニコ動画(RC)‐プロジェクトX 挑戦者たち 
第113回「家電革命 トロンの衝撃」
URLリンク(www.nicovideo.jp)

2007年06月28日 18:58:59 投稿

プロジェクトX 挑戦者たち 第113回「家電革命 トロンの衝撃」

2003/4/15放送

 発表当時からのTRON信者でした。番組の構成が分かりにくいですが
前半はBTRONの話、後半はITRONの話です。当時TRONはほとんどのパソコン雑誌で叩かれて、
当時のライバルOS/2とよく比較されました。携帯の組み込みOSは現在ITRONを採用しているところはなくなりましたが、
ITRONは東京ガスのガスメーターで、プロジェクト最大の成果であるCTRONはNTTの電話交換機に採用され、
最近ではデンソーがいつの間にかカーナビ用のOSに「T-Engine」を採用していたようです。

712:Be名無しさん
07/09/12 17:36:37
BTRON搭載のパソコンみたいのが
システムエラーのときに
「こまったことになりました」
とメッセージを表示したのを見たときは笑った。

713:Be名無しさん
07/09/22 20:17:55
>>699
企業や現場のやつが手を貸してやればいいだろ


714:Be名無しさん
07/10/02 10:11:23
>>713
手を貸したいけどフツーのソースと違って、OSのソースコードって複雑でキツイ。


皆さんFATファイルシステムって、何使ってる?
電源断対応とか気になってどれがおすすめなのかわからない。
Cente-FileSystem の電源断って、勝手に空きセクタ使って? (壊して) ジャーナリング っぽいことしてるようだ。
他のファイルシステムで電源断対応って記載されているものは、感じなの?


715:Be名無しさん
07/10/02 10:19:10
× 他のファイルシステムで電源断対応って記載されているものは、感じなの?
○ 他のファイルシステムで電源断対応って記載されているものは、こんな感じなの?


716:名無し募集中。。。
07/10/02 23:45:52
FatFs for TOPPERS
URLリンク(www.toppers.jp)
電源断対応・・・じゃないみたい

717:Be名無しさん
07/10/03 13:35:11
マイクロスクリプトとプログラミング言語T 貳式
スレリンク(tech板)

718:Be名無しさん
07/10/15 19:34:02
toppersとかHOS、mesなんかのフリーのOSを製品に搭載
してるところってある?割と普通のことかな?

719:Be名無しさん
07/10/15 20:19:05
TOPPERS採用製品はどこかにまとめてあったような気がする。


720:Be名無しさん
07/10/15 20:43:12
URLリンク(www.toppers.jp)

これかな?

721:Be名無しさん
07/10/27 01:34:43
nortiでハンドラからタスクにsnd_mbxするとrcv_mbxで受け取ったアドレスが
0になっちゃうんですけどどなたかご存じないでしょうか・・・orz

722:Be名無しさん
07/10/27 13:25:35
割り込み中に呼び出したってこと?
割り込み中にsnd_mbxって呼んでもよかったっけ・・・?


723:Be名無しさん
07/10/27 13:51:46
nortiはハンドらで呼んでもいいってどっかに
書いてあったけど・・

724:Be名無しさん
07/10/27 20:41:27
ITRON では割り込み処理中に呼んでいいシステムコールは実装定義...だったかな
とりあえずマニュアルか何かで確認?

725:Be名無しさん
07/10/27 20:47:19
iTRONの仕様では呼んじゃだめだったはず
>>724のとおり、実装次第じゃ呼んでもいいかもしれない
それはNORTiのマニュアル確認だね

726:Be名無しさん
07/10/28 15:37:58
今、NORTiのマニュアル見たらメール送信はハンドラからでもOKで受信はタスク内のみだね。
できないとしたら、設定や使い方とか?

727:Be名無しさん
07/10/29 12:03:26
>>721
ローカル変数のアドレスを渡してないよね。
ローカル変数であればstaticにすること。

メールボックスはポインター渡しだから受け取るまで
そのアドレスが存在していなければいけないよ。

あと、最新のNORTiにアップデートすることで
直ることもあるよ。


728:Be名無しさん
07/10/29 13:26:18
横からゴメンよ。
おいらのは、NORTi4 1.18a。 最新っていくつ?

729:Be名無しさん
07/10/30 21:02:08
>>728
最新はわからないけどおいらのSH用のNORTi4は1.18aだった。
この後アップデートがでているかどうかはわからない。



730:Be名無しさん
07/10/30 22:58:40
>721
指摘にもあるようにメッセージパケットを壊している(アプリで)っぽいかなと
思う。
4.0仕様では、メッセージパケットは、線形リスト構造のため、カーネル側のワーク
にコピーされない。アプリが用意したメッセージパケットのヘッダ部を使って
線形リストを作るという仕組みなので、メッセージパケットがアプリで使われると
カーネルは思わぬ動きになるかもしれませんね。

3.0では、線形リスト方式よりもリングバッファ方式が多く使われていたため、
こちらの場合は、ポインタであろうと値であろうとそのまま送られます。
つまりカーネルのワークに値(ポインタでなくともよい)をコピーします。
4.0では、このリングバッファ方式のメールボックスによく似たサービスコール
としてデータキューを仕様に追加しています。

可能なら、メールボックスからデータキューに変えてみて様子みてはどうですか?


731:Be名無しさん
07/10/31 23:44:43
皆様ありがとうございます。
データは壊していません。
データはリングバッファになっており通常は問題ないのですが
時々問題現象が発生します。
当初ハンドラにent_int/ret_intを書いてなかったためそのせいか?と
思いましたが書いてみても同じでした。
ARMなのですが、ent_int/ret_intを書いてマニュアル指定の関数型にすると
動かなかったので、関数定義にコンパイラの __irqを併用しており、
そのせいか?とも思いますが良く分かりません。
ARMの場合の説明ってどこかにあったでしょうか・・orz


732:Be名無しさん
07/11/01 08:00:52
>>731
割り込み処理は割り込みハンドラではなくて
割り込みサービスルーチンを使うとレジスタの
問題を回避できるよ。

ARMは使ったことがないのでわかりません。ごめん。


733:Be名無しさん
07/11/02 01:24:49
皆様お世話になりました。
結局、ARM用の説明を見てなくてハンドラ前後に「何も」入れてない
のが原因っぽいです・・ありえねー
っすねorz

734:Be名無しさん
07/11/15 15:38:19
TOPPERS/ASPの一般向けリリースは来年のESECか・・・
もっと早く配布してほしいんだけどなぁ

735:Be名無しさん
07/11/15 16:23:53
会員になるとか。



736:Be名無しさん
07/11/15 18:51:17
会員ってタダでなれたっけ?
なんか会費いるんだっけ

737:Be名無しさん
07/11/19 14:50:03
ET2007行ってきた人に聞きました。
メモリ保護機能を有効に使うためには
メールボックスは推奨せず、優先度付データキュー(新規)を
推奨するらしいです。

メールボックスの管理領域の不正書き込みされた場合にメモリ保護違反
にできないためらしいです。


738:ITRON名無しさん ◆4WD27e3i1o
07/11/19 17:30:46
>>736
URLリンク(www.toppers.jp)

>>737
それは(まだ蒸気である)新世代カーネルでの話だね.
PX準拠のIIMPや,新世代への移行を固める前に仕様がfixとなってしまったHRPカーネルでは,メールボックスが生き残っているよ.

739:Be名無しさん
07/11/23 11:41:39
NORTiのARM版のユーザさんっていらっしゃいます?

740:Be名無しさん
07/11/29 21:29:58
いたらどうするんだい?

741:Be名無しさん
07/11/30 21:30:30
( ´・ω・)人(・ω・` )ナカーマ.

742:Be名無しさん
07/11/30 23:37:43
交際を申し込む

743:Be名無しさん
07/12/03 23:19:29
TOPPERSのウィンドウズ上のシミュレートってどうやれば良いんでしょうか。

744:Be名無しさん
07/12/04 11:00:31
1.シミュレーターを作る。

745:Be名無しさん
07/12/04 19:29:53
次!

746:Be名無しさん
07/12/04 22:02:24
HOSのウインドウズ上のシミュレートってどうやれば

747:Be名無しさん
07/12/05 21:53:29
NORTiってマヌアルに「プリエンプティブなOS」と書いてるけど
タイマー割り込みでタスク切り替えてるの?

748:Be名無しさん
07/12/06 08:29:51
>>747
マニュアルに

機能 チックタイムの経過通知
形式 void isig_tim(void);
解説 OS に、周期タイマー割込みが入ったことを知らせます。割込みハンドラ専用です。
戻値 なし
補足 NORTi 独自のシステムコールです。

と言うのがある。これで何かやってるんじゃない。


749:Be名無しさん
07/12/06 22:43:21
それって
スリープ時間カウントうp
でわ・・

750:Be名無しさん
07/12/07 00:35:25
プリエンプティブとはつまり、
タスクが自主的にプロセッサを手放さなくても、
優先度の高いタスクが実行可能状態になったら、
そちらが実行される、ということなので、
なんであれ(とはいえ具体的には何らかの割込みであろうが)
ディスパッチのきっかけにはなり得る。

751:Be名無しさん
07/12/07 13:51:54
>>747
>タイマー割り込みでタスク切り替えてるの?
は、Windows等に乗ってるタイムスライスのことかと。

プリエンプティブは ↑ >>750
OSに処理が来た時点で、優先順位や待ちTaskを調べて、OSが状態にあった処理をする。
OSに処理を渡すイベントは、割り込み、システムコールなど。

752:437
07/12/09 11:19:03
>>743
> TOPPERSのウィンドウズ上のシミュレートってどうやれば良いんでしょうか。

GBA用のエミュレータ使えばいいんじゃね?

753:61-27-174-169.rev.home.ne.jp
07/12/09 21:50:17
??????????????????????? ?? ??? ??????????? ??? ????? ??????
??????????????????????? ?? ??? ??????????? ??? ????? ??????
??????????????????????? ?? ??? ??????????? ??? ????? ??????
??????????????????????? ?? ??? ??????????? ??? ????? ??????
??????????????????????? ?? ??? ??????????? ??? ????? ??????
??????????????????????? ?? ??? ??????????? ??? ????? ??????
??????????????????????? ?? ??? ??????????? ??? ????? ??????
??????????????????????? ?? ??? ??????????? ??? ????? ??????
??????????????????????? ?? ??? ??????????? ??? ????? ??????
??????????????????????? ?? ??? ??????????? ??? ????? ??????
??????????????????????? ?? ??? ??????????? ??? ????? ??????
??????????????????????? ?? ??? ??????????? ??? ????? ??????

754:Be名無しさん
07/12/20 23:47:01
>>747
>タイマー割り込みでタスク切り替えてるの?
タイマー割り込みでタスクを切り換えるのは、ラウンドロビン。
ラウンドロビンで割り当てられるCPU時間の断片をタイムクォンタム
(time quantum)もしくはタイムスライス(time slice)という。

URLリンク(e-words.jp)

755:Be名無しさん
07/12/21 00:18:54
>>754
ぐるぐると順番にタスクを切り替えるのが「ラウンドロビン」であって、
かならずしもタイマ割り込みで変える、ってものでもない。

756:Be名無しさん
08/01/12 00:05:11
NORTiのシミュレータってHWダミー作らなくてもとりあえず
ソースそのまま1発ビルドしてタスクくらいはデバッガで動かせる、、
と思ってよいでつか?エロい人教えてくださいお願いします。
NORTi用ソースをTOPPERSのシミュレータで動かすのは
多分ちょっと面倒ですよね・・

757:Be名無しさん
08/01/13 00:01:04
>>756
つか, 今時どんな OS でもスレッドライブラリくらい載ってるだろ?
自分でシミュレータ作ったって 1 週間あればおつり来るじゃん?


758:Be名無しさん
08/01/14 18:34:17
>756
貴殿の環境わからないけど
Hewのシミュレータ使ってみれば
URLリンク(alvs.dyndns.tv)


759:Be名無しさん
08/02/02 00:02:01
>>582
コソーリ教えよう!
eForce
で検索するよろし。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch