【TOPPERS】ITRON総合スレ2【NORTi】【HOS】at OS
【TOPPERS】ITRON総合スレ2【NORTi】【HOS】 - 暇つぶし2ch1:Be名無しさん
04/02/19 20:01

★ TOPPERS
URLリンク(www.toppers.jp)

★ NORTi
URLリンク(www.mispo.co.jp)

★ HOS
URLリンク(sourceforge.jp)


前スレ
スレリンク(os板)

>>2-10 も参照

2:Be名無しさん
04/02/19 20:03
2

3:Be名無しさん
04/02/19 22:42
糞スレ

4:Be名無しさん
04/02/19 23:26
某組み込みリンク集より。
商用ITRON。

 eCos
URLリンク(www.jp.redhat.com)

 NORTi
URLリンク(www.mispo.co.jp)

 Nulcleus μiPLUS
URLリンク(nucleus.grape.co.jp)

 TRON FORCE!
URLリンク(www.aicp.co.jp)

 ELX-ITRON
URLリンク(www.elmic.co.jp)

 μMore
URLリンク(www.access.co.jp)

 G-OS
URLリンク(www.gaio.co.jp)

 ExRom
URLリンク(www.firmwaresystems.co.jp)

JTRON

 JBlend
URLリンク(www.aplix.co.jp)

5:Be名無しさん
04/02/19 23:27
これも某所のITRONリンク集から。

 AzkiRTOS
URLリンク(www2.noritz.co.jp)

 KL5C16030開発セットを使ったリアルタイムOS
URLリンク(www.yellowsoft.com)

 PECLS
URLリンク(www.geocities.co.jp)

 PrKERNELv4
URLリンク(www.esol.co.jp)

 real time micro kernel for AKI-H8
URLリンク(www.246.ne.jp)

6:Be名無しさん
04/02/19 23:29
 Mu-itron
URLリンク(www.rr.iij4u.or.jp)

 litron(linux+itron)
URLリンク(moon.sakawa.ota.tokyo.jp)

 sh4-itron
URLリンク(moon.sakawa.ota.tokyo.jp)

7:Be名無しさん
04/02/19 23:30
7

8:Be名無しさん
04/02/19 23:32
ITRON (Industrial TRON)
  TRON協会(URLリンク(www.tron.org))によって策定された
  産業用組み込み用リアルタイムOSの仕様
  URLリンク(tron.um.u-tokyo.ac.jp)

T-Engine
  T-Engineフォーラムによって作成された組み込み用機器向けの
  標準プラットフォーム。
  URLリンク(www.t-engine.org)

T-Kernel
  μITRONをベースに開発されたT-Engine用のリアルタイムカーネル。
  仕様書 URLリンク(www.personal-media.co.jp)
  ソースコード URLリンク(www.t-engine.org)

9:Be名無しさん
04/02/19 23:43
9


10:Be名無しさん
04/02/19 23:51
>>4
つながらない。
URLリンク(nucleus.grape.co.jp)


11:前スレ965
04/02/20 05:44
整理しなおしたリンク集。

TOPPERS  URLリンク(www.toppers.jp)
HOS  URLリンク(sourceforge.jp)
NORTi  URLリンク(www.mispo.co.jp)
eCos  URLリンク(www.jp.redhat.com)
TOPPERS-Pro  URLリンク(www.aicp.co.jp)
ELX-ITRON  URLリンク(www.elmic.co.jp)
μMore  URLリンク(www.access.co.jp)
ExRon  URLリンク(www.firmwaresystems.co.jp)
JBlend  URLリンク(www.jblend.com)
AzkiRTOS  URLリンク(www2.noritz.co.jp)
PECLS  URLリンク(msuzuki-program.hp.infoseek.co.jp)
real time micro kernel for AKI-H8
URLリンク(www.246.ne.jp)

スレ立て自分でやるってんなら手抜くんじゃねー >>1

12:Be名無しさん
04/02/20 12:49
んあか次はμITRONに関わることになりそうだ。
オレはトロロンは嫌いなんだよ!はぁ~



13:Be名無しさん
04/02/20 19:21
>>11
eCosのページは古いぞ。
といっても新しいのは英語しかないんだよなぁ。


14:Be名無しさん
04/02/21 16:34
Shinohara-HOS?

15:Be名無しさん
04/02/21 22:29
子供のときはなんとなくそんなもんかと思っていたが、
OSとウィルス(というかスパイウェアというべきなのか?)のみで
マシンを暴走させれるのか?
ドライバが違えば当然それをたたく側のプログラムも変更しなきゃいけないし、
レイバーだっていろんな種類があるだろうし。


16:Be名無しさん
04/02/22 22:15
【ユビキタス】実用化に向けいろいろ実証実験【RFIDタグ】
スレリンク(bizplus板)l50

NPOブロードバンドアジア、インターネット総合研究所、中央メディアネットは、
大阪・なんばパークス「歩行者ネット天国」でRFIDタグの実証実験を行った。
実証実験として「歩行者ネット天国」が実施されている。
ここでは、RFIDタグリーダと無線LANモジュールが内蔵された
PDAを利用し、さまざまな場所に設置されているRFIDタグを
読み込むことでさまざまなサービスが提供されている。
さらに、無線LANからのアクセスポイントからの強度を測定することで
位置情報の取得も可能だ。なお、このPDAは無線LAN のアクセスポイントを
経由してIPv6でインターネットに接続されている。
具体的にはここでは、ユーザに近くにあるお店の情報を送信する「ショップインフォメーション」、
ユーザの現在位置を表示する「フロアナビゲーション」、
商品の詳細がPDAで確認できる「商品案内」、手ぶらで買い物ができる「カゴなしショッピング」、
PDAを用いたIP電話などのサービスが提供されている。
また流通段階では商品の1つずつにRFIDタグを付与する実験もあるが、
まだRFIDタグのコストは1つたり数百円もかかってしまうため今のところ現実的ではない。
しかし、カゴなしショッピングのように商品のPOPに付与する方法だと
RFIDタグの数が少なくて済むため、現実味はあるだろう。
2003年の後半になってから、さまざまな産業でRFIDタグの実験が実施されている。
今回の歩行者ネット天国もその1つだが、RFIDタグは急速に実用化に向かっているようだ。
URLリンク(www.itmedia.co.jp) RBBTODAY2004/02/20 17:02:00

17:Be名無しさん
04/02/23 06:29
TRON界隈の皆様ご機嫌いかがですか。

【タチケテー】TRONで開発って【イキルッテツライー】
スレリンク(os板)

彼を助けてやってくださいませ。

18:Be名無しさん
04/02/23 21:33
もうみんな知ってるとは思うけど、念のため。
TOPPERSのサイトでTINETが公開されました。詳しくは同サイトへどうぞ

19:Be名無しさん
04/02/25 09:13
【皮算用ブヂネス】家電流通、ICタグ導入で年最大16億円利益増
スレリンク(bizplus板)l50

1 名前:大 名 古 屋 ビ ル ヂ ン グ@大名古屋ビルヂングφ ★ 本日のレス 投稿日:04/02/25 08:15 ???

家電流通、ICタグ導入で年最大16億円利益増
URLリンク(www.nikkei.co.jp)タソ
コンサルティング大手のアクセンチュア(東京・港、村山徹社長)
は、家電流通の効率化にICタグ(荷札)を活用した場合、1社につ
き年間で最大16億円弱の利益が増えるという試算をまとめた。家電
は新製品の寿命が短く、迅速な商品供給が課題。ICタグの採用
で、主に人手に頼っていた検品作業を自動化、納期と在庫負担を大
幅に圧縮できるという。

売上高3000億円前後のメーカーの家電部門と、約2000億円の量販店
の例で試算した。メーカー出荷前にタグを添付。倉庫や店で自動読
み取りをして在庫を常時把握、メーカーと量販店の在庫が3割ずつ減
り、これに伴う借入金削減で金利負担をそれぞれ2億円と1億円減ら
せる。 (07:00)

20:Be名無しさん
04/02/28 21:42
【経済】ICタグで「お魚版履歴管理」 流通経路情報を消費者へ
スレリンク(bizplus板)l50


1 名前:にゃん ◆777777v/bc @WBSにゃんφ ★ 本日のレス 投稿日:04/02/28 20:21 ???
とれたての魚が入った箱にIC(集積回路)チップ入りのタグを付け、流通経路などの情報を書き込み、消費者に届けようという
「お魚版トレーサビリティー(履歴管理)」の試みが始まっている。特産の魚に「安心」という「価値」を付けて売るねらいだ。
水産庁の補助事業として今年度から各地で試験し、05年度の実用化をめざす。

URLリンク(www.asahi.com)

21:Be名無しさん
04/03/01 19:03
【IT】2010年「ユビキタス社会」実現へ、総務省が指針
スレリンク(newsplus板)l50

★2010年「ユビキタス社会」実現へ、総務省が指針

 総務省は28日、パソコンや携帯電話、電化製品などがネットワークで結ばれる
「ユビキタス」社会の実現に向けて、技術開発のあり方や個人のプライバシー保護
などに関するガイドライン(指針)を策定する方針を明らかにした。3月1日に
産学官による政策懇談会を発足させる。
 懇談会は今年末に最終報告を提出、総務省はそれを受けて指針をまとめる考えだ。
 総務省は、電波を使って商品などの多彩な情報が読み取れるようにする「ICタグ」
(電子荷札)や、ブロードバンド(高速大容量通信)の普及を背景に、2010年を
めどにユビキタス社会を実現することを目指している。
 ユビキタス社会は便利な反面、個人情報が流出したり、悪用されたりする懸念も
強まることから、指針には、プライバシー保護に関する規定を設ける。さらに、技術の
開発方法のあり方、技術開発を後押しするための財政・税制上の支援、人材育成の
方法を含めた行政の役割なども盛り込む。
 総務省は懇談会の最終報告を踏まえたうえで、指針を策定し、政府全体の情報技術
(IT)政策に反映させていく方針だ。

讀賣新聞 URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

22:Be名無しさん
04/03/01 20:21
83 名前: 投稿日:04/02/29 19:28 4h7Iqn2U
>>80
それ以上にPCとつながるから、財務データとリンクして税金その他の帳簿管理や在庫管理、
販売戦略のデータ収集などでコスト削減以上の付加価値を生みまつ。


セキュリティ問題も、現在のWINDOWSドアロックみたいな安全策ではなく、
(ウィルスチェックソフトとかファイアウォールで守る)
回線そのものがセキュリティを支配する新方式を日本が先駆的に研究してまつ。
ユビキタス社会では必須なので。

この方式がデファクトスタンダードになれば、マイクロソフトレベルの企業が日本に現れまつ。
インターネットはHTMLとSMTP、両プロトコールでここまで発展しましたが、
それと同じような位置づけのセキュリティの新プロトコールが日本産で生まれそうでつ。


全部ユビキタスに向けた動きでつ。

23:Be名無しさん
04/03/01 20:34
198 名前:  本日のレス 投稿日:04/03/01 13:22 RoSAQYgN
ユビキタスの動きは政府主導じゃないよ。

産業界の突き上げで
ようやく法律とかの整備も含めて、
やっていこうって話だろ。

政府より先にユビキタスを目指して企業が走ってるよ。
追いついてない政府のケツをひっぱたいてるところだ。
このままこの技術で先行できれば、
日本は自動車業界と同じような世界的ポジションがとれるんだよ。
もちろんうまくいくかどうかはワカランでも、今現時点で敵なしの動きだ。

この構想ではリナックスベースのOS制御なので、
ソフトウェアでマイクロソフトに莫大な金払ってる今の役所だけでも
経費削減効果は1兆近いとか。
米にトロンを潰された、恨みハラサデオクベキカ、でもあるのだw

24:Be名無しさん
04/03/02 02:42
コピペばっかだな

25:Be名無しさん
04/03/02 14:06
NHK教育 人間講座
「ユビキタス社会」がやってきた
坂村健
URLリンク(www.nhk.or.jp)

3月2日(火) 午後2:00 ~2:25
第4回 ネットワークの成立
 世界中のコンピューターが通信回線を通してつながりあうインターネット。この10年ほどで、爆発的に普及し、私たちの暮らしになくてはならないものになりました。
 この「インターネット」は冷戦下のアメリカで、軍事的な目的で研究されたのが始まりでした。それが冷戦の崩壊によって民間に開放され、世界中に広まったのです。
インターネットの普及によって、コンピューターは新たなコミュニケーション機器へとその姿を変化させることとなりました。
 インターネットの歴史と可能性、今後の課題について考えます。

3月2日(火) 午後10:25~10:50
第5回 リスクとどう向き合うか
 コンピューターやインターネットが普及し、私たちの生活に必要不可欠なものとなるにつれ、コンピューター・ウイルスや不正アクセスといった問題が社会を揺るがす大きな脅威となってきています。
 コンピューターとインターネットがもつリスクを知り、私たちがコンピューターと安全につきあって行くための方策を考えます。

26:Be名無しさん
04/03/02 20:31
【IT】量産すれば10円、国際流通可能な周波数未固定のICタグ発売へ【ユビキタス】
スレリンク(newsplus板)l50

情報サービスのトッパン・フォームズは今秋からすべての周波数に
対応できるICタグ(荷札)チップの販売を始める。ベンチャー企
業のエフイーシー(FEC、金沢市)が開発した新チップの国内独
占販売権を得た。世界中どこでも使えるため、国際的な物流管理へ
の利用が容易になる。価格は量産段階で1個 10円と従来のチップの
半額程度まで下がる見込み。
(中略)
FECの新チップ「MMチップ」は対応する周波数帯を固定してい
ないため、1枚のタグで国際的な物流管理が可能になる。タグを読
み取る距離に応じて周波数を使い分けることも可能。工場で製品を
まとめて読み取る時は遠くまで届く915メガヘルツ、盗聴の危険が
ある店頭では13.56メガヘルツを使うなど、柔軟な運用ができる。

詳しくは、URLリンク(www.nikkei.co.jp)

27:Be名無しさん
04/03/03 14:17
【本屋ブヂネス】潰れかかった本屋さんも安心 無線ICタグでITイヒ
スレリンク(bizplus板)l50


無線ICタグ(荷札)を本に付け、その活用法を実証する実験が行われている。
電波で本の情報を読み取り、レジ精算や流通、在庫管理の効率化、さらに万引き防止に期待されており、
出版業界では数年後の実用化を目指す。

書店の本棚から1冊取り出してパラパラとめくり、「ほしいものとちょっと違うな」と元に戻す。
別の本を同じようにチェックして何冊か購入することに決定。レジに持っていくと、店員がICタグ
リーダー(読み取り機)にかざして瞬時に合計金額をはじき出した。
一方、本棚担当の店員は、棚の裏に仕込まれたリーダーからの情報で、棚から売れてなくなった本を
パソコン画面で知り、早速、補充する―。
書籍物流会社「昭和図書」越谷物流センター(埼玉県越谷市)にある模擬店舗でのひとこまだ。

ICタグは、ICチップと小型アンテナが、シールやカードに配置された装置。
バーコードの10―100倍程度の情報が入るので、個々の本の履歴情報が詳細に記録される。
本棚に取り付けたリーダーは、客が手に取っただけでまた棚に戻した本の情報も分かる。「どうして
購入まで至らないのか」といった商品分析にも活用できる。

書店が頭を悩ます万引き被害防止にも役立つ。本棚から本が取り出されると、店内監視用のモニターが
その本棚の方を撮影しているビデオ画像に切り替わる。書店の出入り口にはセンサーを付けた防犯
ゲートが設置されており、もしレジを通っていない本を持って出ると警報が鳴る仕組みだ。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)


ノハ*^ー^ノノ 店番忘れて自治三昧。

28:Be名無しさん
04/03/04 08:44
36 名前:名無しさん@4周年 投稿日:04/03/03 (水) 22:30 ID:11Z5obrQ
FECとトッパンフォームズがマレーシアの国家プロジェクト受注したって。
偶然マハティールが試作品見て小さくてコストが安く特にアンテナがチップに内臓なのに注目して話がまとまったそうな。
証券とかに使われんだって。サイズは0.5×0.5×0.07(mm3)だった気がする。

29:Be名無しさん
04/03/08 15:46
スレリンク(musice板)l50

●● 洋楽大辞典作成にご協力ください ●●

1 :猫ちゃん。 :04/03/01 08:08 ID:pdVslaRO
辞書形式に洋楽関連の用語を解説するサイトをみなさんで創っていきましょう。
このスレに、登録したい用語とその解説を書き込んでください。
ミュージシャン名や、名言、隠れた名曲、ライター名、なんでもかまいません。
おねがいいたします。書き込まれた内容は以下のサイトにアップさせていただきます。
URLリンク(www.geocities.jp)

●トレンチコオト:コテハン
本名、(こちらへどうぞ…。)。2003年当時(こちらへどうぞ…。)大学(こちらへどうぞ…。)部(こちらへどうぞ…。)科(こちらへどうぞ…。)年在籍。美少年ヲタ
、ガクト命、純粋童貞、妹は障害者、変態。2002年末から2003年秋まで耽美的かつ
知的で粘着質なレスで洋楽板を席捲。一時代を築く。二代目洋楽王者の呼び声も高く、
風花、偽ホイミンなどの有力コテハンも一目おく存在だった。奇妙なAAはその後の多く
のコテハンに模倣された。が、アマゾンのウイッシュリストから本名が流失、風花が洋楽
板に晒して祭り状態になり(俗に言うトレンチコト祭り)本人は失踪。HPも削除された。
彼の失踪後洋楽板は大空位時代に入り、現在もなお停滞中である。
本人の動向は現在も不明であるが、その個性的な名前が人々の記憶から消えることはない。
ま、そのうち樹海で首吊り死体でも見つかるさ(藁
(318 :風花 ◆XcfxKkjmWw :04/03/08 12:40 ID:YVhxnsAX)

30:Be名無しさん
04/03/12 18:43
NEC、ICタグの物流管理システムを外販
スレリンク(bizplus板)l50

NECは11日、ICタグ(電子荷札)を使ってパソコンなどの資産を効率的に管理する企業向けシステムの販売を始めた。
大手情報通信機器メーカーでICタグ関連システムを本格的に外販するのは初めて。今後3年で100件の受注を目指す。
まず大企業の内部で使うシステムの需要を開拓、その後にスーパーなどにも売り込み、2010年に売上高2000億円を目指す。
アンテナ内蔵でコンピューターとの通信機能を持つICタグを核とする資産管理システムを発売した。
ICタグが発信するデータを読み取る装置と、データを管理するソフトなどを一式800万円から売り出す。
日立製作所の「ミューチップ」など他社のICタグとの組み合わせが可能。
パソコンやプリンター、測定機器など企業が持つ高額な機器に大きさが約1センチメートル四方のICタグを張り付ければ、
現状の台数や機種の型番、更新時期などをコンピューター上で簡単に管理できる。
通常は人手に頼っている保有資産額や減価償却費などの計算を大幅に自動化できるという。

URLリンク(www.nikkei.co.jp)

ちょっと関連
【経済】ICタグで「お魚版履歴管理」 流通経路情報を消費者へ
スレリンク(bizplus板)

31:Be名無しさん
04/03/14 20:16
(・3・) TCまだ?

32:Be名無しさん
04/03/15 12:44
総務省
ユビキタスネットワーク技術の将来展望に関する調査研究会
URLリンク(www.soumu.go.jp)

33:Be名無しさん
04/03/15 14:21
ICタグばっかりなので、違うネタも。
モジュールのダイナミックローダー公開
URLリンク(www.toppers.jp)

普通のOSみたくなって来たな。


34:Be名無しさん
04/03/15 16:37
ダイナミックローディングマネージャ(DLM)とは

ダイナミックローディングマネージャ(以下、DLMと略記)とは、
アプリケーションソフトの追加や削除を動的に行なうソフトウェアで、
ルネサステクノロジによって開発されました。 DLMは、TOPPERSライ
センスに従って使用することができます。

DLMは、ターゲット上のファイルシステムに格納されたリロケータブル
オブジェクトファイルを読み込み、空きメモリ(RAM)へダウンロードして
実行します。この時、未解決シンボルがあれば、そのアドレスを解決
します。また、ライブラリをダウンロードすることもできます。ライブラリを
ダウンロード後は、他のプログラムからライブラリを参照することができます。

DLMと同様にダイナミックローディングが可能なシステムとして
IDLカーネルがありますが、 IDLカーネルではアドレス解決をするための
サーバを必要とすることに対し、 DLMではサーバを必要としません。
そのため、スタンドアロンでシステムを構成することができます。


特長
(1)市場でアプリケーション追加やシステムのバージョンアップが可能

(2)共有ライブラリ
各アプリケーションは、共有されるライブラリを参照できます。また、
新たにライブラリを追加することも可能です。



35:Be名無しさん
04/03/15 19:53
MISPOのホームページはいつまでメンテナンス中なんでしょう?
1年位前もメンテナンス中だったけど。

買うの予想かなー

36:Be名無しさん
04/03/16 12:36
無線ICタグ実験で店頭分析―NTT東日本とラオックス
スレリンク(bizplus板)

NTT東日本と家電量販店大手のラオックスは、「ラオックス」の店内で無線ICタグを使った売り場分析の実験を始めた。
従業員にタグを配布し、位置や接客状況をリアルタイムで把握する。商品にもタグを付け、顧客がどれだけ手にとったかなどを調査、
販売データと合わせて分析する。実験は4月末まで行い、検証結果を踏まえて他店でも順次導入する。
実験を開始したのは「ラオックス綱島樽町店」(横浜市)。売り場面積約2500平方メートルの店内に12カ所のアンテナを設置、
約35人の従業員にタグを配布した。タグが発信する電波の到達距離は半径20メートル程度。

URLリンク(it.nikkei.co.jp)

ちょっと関連
【経済】ICタグで「お魚版履歴管理」 流通経路情報を消費者へ
スレリンク(bizplus板)
NEC、ICタグの物流管理システムを外販
スレリンク(bizplus板)


37:Be名無しさん
04/03/16 12:43
【企業】NECインフロンティア 携帯端末で情報管理徹底―セキュリティー事業参入
スレリンク(bizplus板)

【川崎】NECインフロンティアはセキュリティーシステム事業に参入する。
非接触ICカード利用の認証装置や携帯電話を組み合わせ、情報管理者がいつどこにいても
セキュリティー情報を得られるようにするほか、複数の人間が一緒でないとデータセンターなどに
入室できない仕組みを採用。情報管理を徹底したい企業、自治体などに売り込む。
システムは入退室やパソコン使用履歴などを記録するサーバー、
入退室者を非接触ICカードや指紋で管理する本人確認装置、
監視カメラなどを構内情報通信網(LAN)に接続。確認装置は処理速度が速く通信機能も備えた
縮小命令セットコンピューター(RISC)を搭載する。

URLリンク(it.nikkei.co.jp)


38:Be名無しさん
04/03/17 08:52
【IT】ICタグ店頭実験始まる
スレリンク(newsplus板)

NTT東日本と家電量販店大手のラオックスは、「ラオックス」の
店内で無線ICタグを使った売り場分析の実験を始めた。従業員に
タグを配布し、位置や接客状況をリアルタイムで把握する。商品に
もタグを付け、顧客がどれだけ手にとったかなどを調査、販売デー
タと合わせて分析する。実験は4月末まで行い、検証結果を踏まえ
て他店でも順次導入する。
実験を開始したのは「ラオックス綱島樽町店」(横浜市)。売り場
面積約2500平方メートルの店内に12カ所のアンテナを設置、約35人
の従業員にタグを配布した。タグが発信する電波の到達距離は半径
20メートル程度。

ソース:URLリンク(it.nikkei.co.jp)


39:Be名無しさん
04/03/18 19:06
【企業】オムロン、国内大手で初めてUHF帯のICタグを開発
スレリンク(bizplus板)

オムロンは5メートル程度離れたところでも情報を読み取れる長距離通信型の
ICタグ(荷札)システムを国内大手メーカーで初めて開発した。
数センチ―2メートルの短中距離型に比べ、複数の荷物の情報を一度に読み取りやすい。
18日に始まる書籍流通の店頭実験に提供し、来春から量産を始める。
開発したのはUHF(極超短波)と呼ぶ周波数帯を使うシステム。欧米では主流だが、
日本では電波法の規制で使えず、製品開発が遅れていた。
来年度中に日本でもUHF帯での利用が認められる見通しになったため、
大手メーカーとしていち早く製品を発売し、主導権を握る。

URLリンク(it.nikkei.co.jp)

ちょっと関連
【経済】ICタグで「お魚版履歴管理」 流通経路情報を消費者へ
スレリンク(bizplus板)
無線ICタグ実験で店頭分析―NTT東日本とラオックス
スレリンク(bizplus板)
NEC、ICタグの物流管理システムを外販
スレリンク(bizplus板)


40:Be名無しさん
04/03/18 19:49
http://◆◆◆◆◆__________◆◆◆◆
URLリンク(_______)◆________________◆_______◆
http://◆◆◆◆◆__________◆◆◆◆

41:Be名無しさん
04/03/18 22:56
【企業】携帯をICタグ・リーダーに変身させるキット ノキア
スレリンク(bizplus板)

フィンランドのノキアは17日(米国時間)、携帯電話に取り付けるだけでICタグ読み取り機能を
持たせることができる「ノキア・モバイル・RFID・キット」を発表した。GSM方式の機種「5140」専用で、
04年半ばに出荷する。身近な携帯電話で読み取れるようになれば、ICタグの普及に拍車をかけそうだ。
携帯電話にホルダーを装着すれば、ICタグ・リーダーに早変わりする。
携帯電話にインストールするソフトウエアと、ICタグ20個も合わせてキットとして販売する。
ICタグの使用周波数は13.56MHzで、読み取り可能な距離は2~3センチ。
ISO-14443A規格に準拠しているので、他のメーカーのICタグでも同規格ならば対応できる。
将来は、砂粒ほどの大きさのICタグを商品に埋め込み、携帯電話を近付ければ
産地情報を読み取れるようにしたり、クレジットで購入したりできるようになる。
ドイツで開催中の展示会「CeBIT2004」に合わせて発表された。

URLリンク(news.goo.ne.jp)

ちょっと関連
【経済】ICタグで「お魚版履歴管理」 流通経路情報を消費者へ
スレリンク(bizplus板)
無線ICタグ実験で店頭分析―NTT東日本とラオックス
スレリンク(bizplus板)
NEC、ICタグの物流管理システムを外販
スレリンク(bizplus板)
【企業】オムロン、国内大手で初めてUHF帯のICタグを開発
スレリンク(bizplus板)


42:Be名無しさん
04/03/23 13:43
日本のベンダー、ICタグの標準化で国際的孤立の瀬戸際に
スレリンク(bizplus板)

NEC、NTT、日立製作所、富士通といった日本の大手ベンダーが、
今年秋に山場を迎えるICタグの国際標準化活動に参加できず、“カヤの外”に置かれる公算が大きくなってきた。

ICタグ関連技術の国際標準化団体「EPCグローバル」が、標準化作業に参加するための前提条件として、
会員企業に厳しい知的財産権(IP)ポリシーを突き付けているためだ。決断までに残された時間は少なく、各社は苦渋の決断を迫られている。

URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

ちょっと関連
【経済】ICタグで「お魚版履歴管理」 流通経路情報を消費者へ
スレリンク(bizplus板)
無線ICタグ実験で店頭分析―NTT東日本とラオックス
スレリンク(bizplus板)
NEC、ICタグの物流管理システムを外販
スレリンク(bizplus板)
【企業】オムロン、国内大手で初めてUHF帯のICタグを開発
スレリンク(bizplus板)
【企業】携帯をICタグ・リーダーに変身させるキット ノキア
スレリンク(bizplus板)


43:Be名無しさん
04/03/23 13:43
 EPCグローバルは、米オートIDセンターの活動を引き継いで昨年11月に発足した団体。
同団体は3月16~18日、フロリダ州オーランドで全体会合「EPCglobal Summit」を開催した。
会議の席上、日本のベンダーがIPポリシーの見直しを求めたが、
同団体の幹部は否定的な見解を示した模様だ。EPCグローバル側は、
今後参加予定の企業も含めて130社以上が既に同団体のIPポリシーに同意し、
契約書にサインしたことを高らかに誇った。

 EPCグローバルを主導する米ウォルマート・ストアーズなどの流通大手は、
来年1月からICタグを大規模採用する計画をかねてから明らかにしている。
このため、同団体はICタグやリーダー/ライター、ソフトウエアについて規格策定作業を
急ピッチで進めている。今回の会議では、約10種類の規格を今年9月または10月までに
策定する方針を示した。日本のベンダーが“バージョン1”の策定に加われない場合、
その後の大きな機会損失が予想される。

 日本のベンダーは「調査期間が規格草案の作成後30日と短い」、
「調査範囲がほとんどの関連会社に及ぶ」の2点を問題視しており、IPポリシーへの
サインに踏み切れないでいる。しかし、欧米企業は続々とIPポリシーにサインしている。
これまで日本の大手ベンダーと同様にEPCグローバルのIPポリシーに反対してきた米IBMも、
今回ついに契約書にサインした。このことで日本のベンダーの立場はますます苦しくなった。

 なお、EPCグローバルの幹部は今回の会議で「ロイヤルティ・フリー(RF)がデフォルト」と明言。
参加企業に関連特許を無償で提供することを求めた。IPポリシーの文面には、
「参加企業が知的財産をロイヤルティー・フリー(RF)または無差別かつリーズナブルな
価格(RAND)でEPCグローバルに提供すること」と記している。だが、実際にはRANDは
例外的規定であることを口頭で示した。


44:Be名無しさん
04/03/23 21:45
重ねた本も瞬間精算、東京・神保町の書店でICタグ実験
スレリンク(bizplus板)

一度に多数の情報が読み取れるICタグ(電子荷札)を本に張り付け、
物流を効率化する実証実験が東京・神保町の書店で行われている。
顧客が買いたい本を読み取り装置に置くと、レジに見立てたパソコンが書名、
価格、合計金額を一瞬で表示。ばらばらに重ねても読み取れた。

ICタグはさまざまな情報の記録と発信を行う。
本の陳列棚に読み取り装置を付け、どの本が客の手に取られたかを記録。
何冊も一度に取られると、万引の可能性ありと注意喚起する。
倉庫では、箱の中の本を出さずに外から読み取る実験も行った。
入荷処理や在庫管理を素早く、効率的に行うことが可能になる。

実験は経済産業省の委託事業で、家電、アパレル、食品業界でも実施中だ。
タグは現在1個100円程度だが、出版業界では
「1個数円になれば、すべての本に取り付けられる」と期待を膨らましている。

URLリンク(www.business-i.jp)




45:Be名無しさん
04/03/23 22:41
ITRONのせたSH-4のデバッガは何がいいですか?
コンピューテックス?
京都マイクロ?
横河?
日立超LSI?
ソフィアシステムズ?

46:Be名無しさん
04/03/24 00:31
>>45
OSの開発元が推奨するところ。
あとはUIで選べばいいんでは?

どうせJTAG経由だから出来ることはどこのも変わらんし。



47:ITRON名無しさん ◆4WD27e3i1o
04/03/24 08:29
>>46
> どうせJTAG経由だから

ROM ICEも一応選択肢としてある罠。


48:Be名無しさん
04/03/24 21:01
>>47
JTAG使えるのにわざわざバスを引き出すことも無いのでは?

ROM ICEといえば一番上のメーカーの使ってたけど、
頻繁に応答なくなってターゲットのリセットをかけまくった記憶が。
CPU ICEと同じ感覚で使っていたからかなあ。


49:Be名無しさん
04/03/25 09:34
【IT】知らない街も声で案内 国交省が実証実験
スレリンク(bizplus板)


ユビキタスIDを利用した歩行支援システムがデモ公開される (MYCOM PC WEB)
URLリンク(pcweb.mycom.co.jp)

YRPユビキタス・ネットワーキング研究所は24日、同所長の坂村健氏が国土交通省
「自律的移動支援プロジェクト推進委員会」の委員長に就任したことにあわせ、
プロジェクト内で同研究所が開発を進める「ユビキタス場所情報システム」の一例を
デモンストレーションした。

国土交通省に設置された自律的移動支援プロジェクト推進委員会は、すべての人が
持てる力を発揮できる「ユニバーサル社会」を実現するため、誰もが個人として自律
的に移動できる環境づくりを目指している。坂村氏とYRPユビキタス・ネットワーキング
研究所は、移動経路やユーザーの場所に関する情報などに誰もがアクセスできる環
境を、ユビキタスコンピューティング技術を応用して構築し、障害者や高齢者、外国人
といった人々の自律的移動をITによって支援する。



50:Be名無しさん
04/03/25 09:35
UCに提供される情報の記述方法については、現在のところ
T-Engineフォーラム会員以外には公開されていないが
「ホームページを作るのと同じ程度」(坂村氏)の技術でコンテンツを制作可能で、
個人でも簡単に情報提供が行えるという。行政だけでなくボランティアなどによっても
コンテンツが整備されていくことを期待している。情報記述の仕様は、
T-Engineフォーラム内で十分に検討された後に一般公開される予定。

ナビゲーションのために道路や建物でICタグが設置されることに対して
抵抗感を示す意見もあるが、坂村氏は「100%安全という技術はない。
包丁だって自動車だってとても危険なものだが、できる限りうまく利用
してきたことで、技術というものは発展してきた」と話し、最初から技術自体を
否定するのではなく、安全基準や運用ルールを併せて検討していくことで、
技術の良い面を活かしていこうとすることが重要だと主張する。

自律的移動支援プロジェクトは2004・2005年度の2カ年計画で、
屋外環境を含めた実証実験が神戸市で行われる予定。



51:ITRON名無しさん ◆4WD27e3i1o
04/03/25 11:59
>>48
出荷直前のボードには、JTAG端子がない場合もある罠。
URLリンク(freewing-web.hp.infoseek.co.jp)
のように端子を引きずり出せる幸運なケースもあるが。

52:Be名無しさん
04/03/25 13:34
RFIDテクノロジ : [インタビュー]「国際標準のタグを1枚5円で実現する」
経産省「響プロジェクト」の正体
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

53:Be名無しさん
04/03/25 23:09
T-Engine Forum
URLリンク(www.t-engine.org)

「自律的移動支援プロジェクト推進委員会」開催

国土交通省は、ユニバーサル社会の実現に向けた取り組みの一環として、
「移動経路」「交通手段」「目的地」などの情報に「いつでも、どこでも、だれでも」
アクセスする環境をつくるために「自律的移動支援プロジェクト推進委員会」を
設置することになり、この委員会の委員長には坂村健が就任、
YRPユビキタス・ネットワーキング研究所が全面的にバックアップすることになりました。
(リンク→URLリンク(www.uidcenter.org)

54:Be名無しさん
04/03/26 01:40
>48
あそこのROM ICEは結構イケてる方かと
専用デバッガが使いやすくて イイ!

55:Be名無しさん
04/03/26 16:51
「2005年のICタグ利用は450%増,在庫管理よりセキュリティに応用」,米調査 : IT Pro US News Flash
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

 RFID技術を応用し,「セキュリティ・ソフトウエア」の開発を検討中の回答者は30%に達した。
また米メディア(TechWeb)によると,最も多いと思われていた「在庫管理ソフトウエア」の開発を
検討中の回答者は20%だった。そのほかの応用例としては,
「工業機械の追跡」「輸送貨物の追跡」「車両登録と識別」などが挙げられた。

 現在,RFID技術を導入例は少ないものの,2005年に450%増加し,
2006年には96%増の勢いで普及すると,Evans Data社は予測する。

 Evans Data社無線分野担当アナリストのJason Kaczor氏は,
「RFIDはまだ,限定的にしか利用されていない。アクセス制御や在庫管理などの分野で
非常に有望視されている一方で,本人の了解を得ないまま個人を追跡できるなど
“もろ刃の剣”的な要素がある。しかし,2004~2005年にかけて急成長を遂げるのは間違いない」
と予測した。


56:Be名無しさん
04/03/26 17:41
国土交通省
石原大臣閣議後記者会見の概要(平成16年3月19日)
平成16年3月19日(金)
9:22~9:28
於: 衆議院議員食堂

○閣議・閣僚懇
(略)
 私からトピックスとして2件報告します。
1つは、平成14年の規制改革で片山大臣にお願いしてICタグについて規制改革しました。
これを携帯電話等に付けることにより、障害を持っている方や外国の方が、
全国を不自由なく移動できるようなシステムを考えています。
トロンで有名な東大の坂村健先生を委員長として3月24日にこのシステムの
推進委員会を立ち上げて、神戸でフィールド実験も行いたいと思っています。
これはかなり面白いので是非皆さん見に行っていただきたいと思います。
(略)

57:Be名無しさん
04/03/26 17:41
石原大臣閣議後記者会見の概要(平成16年3月19日)
URLリンク(www.mlit.go.jp)

58:Be名無しさん
04/03/26 17:43
「電子タグに関するプライバシー保護ガイドライン」の公表について-報道発表-経済産業省
URLリンク(www.meti.go.jp)
URLリンク(www.meti.go.jp)

59:Be名無しさん
04/03/26 17:48
UHF 帯電子タグ(IC タグ)を使って、我が国初となる、
実際の工場、物流倉庫、店舗における実証実験を開始

~ 家電、アパレル、書籍、食品流通の4 分野において、
実際の商品にUHF 帯電子タグを取り付け、その導入効果を検証 ~

URLリンク(www.meti.go.jp)

プレス発表

平成15 年3 月8 日
経済産業省
財団法人 家電製品協会
社団法人 日本アパレル産業協会
中間法人 日本出版インフラセンタ ー
食品流通高度化研究会


60:Be名無しさん
04/03/26 17:48
UHF 帯電子タグ(IC タグ)を使って、我が国初となる、
実際の工場、物流倉庫、店舗における実証実験を開始
~ 家電、アパレル、書籍、食品流通の4 分野において、実際の商品に
UHF 帯電子タグを取り付け、その導入効果を検証 ~

経済産業省の委託事業であるUHF 帯(950 メガヘルツ帯)電子タグ(※)実証実験事
業は、明日の3 月9 日より、家電業界、アパレル業界、書籍業界、食品流通業界の4
業界団体を事業主体とし、我が国で初めて、実際に利用している製品工場や物流倉庫、
店舗などの実際の現場において実際の商品にUHF 帯電子タグを装着する実証実験
を順次始めることと致します。
経済産業省の委託事業であるUHF 帯電子タグの実証実験は、2 段階のフェーズで
実施しています。第一フェーズとしては、昨年12 月4 日より、我が国で初めて実験
室である電波暗室内において、技術的なデータを取得するための実証実験を行いまし
た。取得されたデータについては、現在解析中ですが、日本において開放が検討され
ている周波数帯(950 メガヘルツ帯)の読み取り機械で、米国国内向けに調整された電子
タグ(915 メガヘルツ帯)をそのまま読み取っても、米国内での実績にほとんど劣らない
高い読み取り精度が得られることが分かりました。
明日の3 月9 日より始まる第二フェーズで本格的実証実験を開始するわけですが、
既に免許が得られた(財)家電製品協会の実施するものを皮切りに、4 業界の複数の
製品工場、物流倉庫、店舗等において、免許が得られたところから、順次実施するこ
とと致します(具体的な実験場所等につきましては、別紙をご参照下さい)。
実証実験の内容は、実際の商品やケースに電子タグを貼り付け、実際の製品工場、
物流倉庫、店舗等の現場において、UHF 帯電子タグが物流の効率化や在庫管理の効
率化の面でどのような効果を発揮するのか、従来認められていた周波数帯(13.56 メガ
ヘルツ帯など)と比べてどのような特徴を示すのか、についての具体的な検証を行うな
ど、実用化を目指した本格的なものを予定しております。
経済産業省としては、来年度はさらに、業種・質共に大幅に拡大した実証実験に関
係省庁の協力を得て取り組む方向です。

61:Be名無しさん
04/03/26 17:49
(※) UHF 帯の電子タグは、企業間取引(サプライチェーンマネージメントやトレーサビリティ)に用いる電子
タグの国際標準化を目指して利用の検討を進めているものです。
UHF 帯の周波数は、これまで携帯電話用等に割当てられていたため、電子タグへの利用は認めら
れていませんでしたが、総務省の検討により、昨年8 月に発表された中間報告において、①950MHz
近辺について、当該帯域における電子タグの技術仕様、隣接帯域等を使用するシステムへの影響など、
実証実験を含め詳細な検討を実施することが必要である、②遮蔽等の特別な措置を講じる具体的なシ
ステムが提案された場合、共用の可能性について実証実験を含め詳細な検討を実施することが必要
である、と判断されたものです。
UHF 帯電子タグは、一般的に900 メガヘルツ周辺の周波数を用いて通信する電子タグのことであり、
①長距離(数メートル程度)からの読み取りが可能、②従来のマイクロ波帯(2 .4 ギガヘルツ帯)に比べ、
水分の影響を受けにくいため、食品等への応用が期待できる、③米国などで国際的に利用されている
周波数であり、今後国際標準化の可能性が高い、などの特長があり、ユーザー業界から大きな期待が
寄せられているものです。

62:Be名無しさん
04/03/26 17:54
総務省
ユビキタスネット社会の実現に向けた政策懇談会(第1回)(平成16年3月1日(月))配布資料
URLリンク(www.soumu.go.jp)

63:Be名無しさん
04/03/26 18:03
出版産業の現状と課題
経済産業省商務情報政策局
文化情報関連産業課
平成15 年7 月
URLリンク(www.meti.go.jp)
8 .IC タグ導入に向けた出版業界の取組
○出版物へのICタグ導入は、
書店サイドでは万引き防止、
取次、出版サイドからはSCM構築のために、
導入要望が強く、業界内にて、導入のための検討がなされている。


出版社 <タグによる個別管理の実現により仕分作業の簡素化

取次  <入荷検品、伝票作成時間の短縮

書店  <万引・不正行為の発見、売れ筋調査の効率化

64:Be名無しさん
04/03/26 18:12
総務省
ユビキタスネットワーク時代における電子タグの高度利活用に関する調査研究会
URLリンク(www.soumu.go.jp)

 開催についての報道資料
 第1回会合(平成15年4月15日開催) 議事要旨(PDF) 配付資料
 第2回会合(平成15年5月27日開催) 議事要旨(PDF) 配付資料
 第3回会合(平成15年7月17日開催) 議事要旨(PDF) 配付資料
 第4回会合(平成15年8月 1日開催)  議事要旨(PDF) 配付資料

 第5回会合(平成16年2月18日開催) 配付資料
URLリンク(www.soumu.go.jp)





65:Be名無しさん
04/03/26 20:55
【経済】5秒で決済、ICチップを活用した非接触型のクレジットカード
スレリンク(bizplus板)l50

経済産業省は26日、国内で初めてIC(集積回路)チップを活用した非接触型のクレジットカードの実証実験
を行った。
現金なしでスピード決済出来るのが特徴で、実際に食堂で利用した中川経産相は「(カードを手渡さず)自分
で使えるから安心感があっていいね」と話していた。
実証実験は利用者の利便性と安全性を確かめるもので、同省の職員約100人が9月末まで同省の食堂で
カードを使った決済を行う。個人情報が入ったICチップをクレジットカードに組み入れ、店の端末にカードを
かざすだけで決済が出来る。暗証番号を入力する必要はなく、従来1分程度かかったカード決済時間を5秒
以内に短縮出来る。将来はコンビニエンスストアなどで普及させる考えだ。

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

66:Be名無しさん
04/04/01 14:28
サプライチェーンの運用を効率化すると見られているRFID技術は、早期拡大の
波に乗ることはできなかったようだ。

調査会社Forrester Researchの最新の報告によれば、Wal-Martに商品を提供し
ている企業群の圧倒的多数が、2005年1月までにRFID技術を導入するという期
限を守ることができないことが分かった。米Wal-Martは、RFID導入に最も熱心
な勢力の1つである。

3月31日に出された同報告では、Wal-MartのRFID導入に間に合う企業の数が、
当初の60%からわずか25%まで減少するだろうとしている。Forresterが12月
に調査を開始した時点では今回の結果よりも大きい割合だったものの、達成不
可能とみているサプライヤの数がしだいに増えてきているという。

- RFID deadline hits a wall, study says(News.com)
URLリンク(news.com.com)



67:Be名無しさん
04/04/01 14:29
7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/04/01 (木) 10:54 ID:rm++wuTI
>>1
ちっと説明してやれ。

RFIDは、Radio Frequency Identificationの略で、
電磁波を使った非接触の自動認識技術の総称。
まあバーコードからICチップに変えようというやつだな。
バーコード以上の情報量+情報読み込みのみならず
「書き込み」も出来ることが特徴。

ウォルマートは自社のSCM(流通の効率化によるコスト削減)のために
これを使おうとしている。

めんどくさいからここまで。


8 名前:最後のJudgementφ ★ 投稿日:04/04/01 (木) 11:03 ID:???
>>7
補足、ありがとうございます。現状でWalのRFID導入に関して次の3つの問題
があって。

1. RFID導入のコスト(システム、ICチップ含む)
2. プライバシー侵害を声高に掲げる、消費者団体の存在
3. 商品のデータベース化(複数サプライヤDBの統合含む)とその運用方法

あたりが普及のネックになるとみられています。

>>6 で「25%なら大丈夫かも」と挙げられていましたが、これは現時点での値
なので、これからさらに減る可能性があります。最終的に間に合うのは、P&G
とか大手数社だけになってしまうかもしれません。見切り発車で不完全なまま
運用するとかえってコスト高になってしまいますが、ここは多少強引にいった
ほうがいいかもしれないですね。

68:Be名無しさん
04/04/01 14:29
RFID普及にブレーキ、ウォルマートへの商品サプライヤの対応間に合わず―米調査
スレリンク(bizplus板)


69:Be名無しさん
04/04/06 11:02
マイクロソフトがRFID普及団体を設立、Windowsを使ったシステム構築を支援
スレリンク(bizplus板)

Microsoftは、RFID(Radio Frequency Identification)技術展開において、
より本格的な役割を担おうとしている。

同社は4月5日、Microsoft Radio Frequency Identification Councilを設立す
ることを発表した。最初の会議を今月中に開催する予定だという。グループ参
加者には、Accenture、GlobeRanger、Intermec Technologies、Provia Software
らの名前が挙がっている。

Microsoftは、Windows CE、SQL Server、BizTalk Serverなどを使ってパート
ナーらがRFID関連製品やサービスを開発できるようなプラットフォームを提供
していく予定だという。

- Microsoft forms its own RFID group(News.com)
URLリンク(news.com.com)

# MSは大規模SCMソフトウェアを持っていないので、中小規模のマーケットが
ターゲットになると思われます。以下のAxapta Warehouse Managementが同
社の中小向けSCMになります

- Microsoft hops on the RFID bandwagon(News.com)
URLリンク(news.com.com)


70:Be名無しさん
04/04/06 11:30
おまいらっ!
T-Engineつかってまつか?

71:Be名無しさん
04/04/06 18:20
>>70
あれは"部品"だ。それなのに「超漢字」がいとも簡単に使えるような
印象を振りまくのは、詐欺だ。


72:Be名無しさん
04/04/06 20:43
>>71
はぁ?!(-"-;

73:Be名無しさん
04/04/07 01:06
>>71はよくわからずにT-EngineかTeacubeを買っちまったんだろ。

74:ITRON名無しさん ◆4WD27e3i1o
04/04/07 09:19
RFIDコピペうざい。ITRONと直接の関係はない。

75:Be名無しさん
04/04/07 11:20
早く、T-EngineとuT-EngineのFPGA(ALTERA)ボードを出して欲しいなぁ。

76:Be名無しさん
04/04/15 23:27
T-Engine Forum URLリンク(www.t-engine.org)

大井物流センターにおけるICタグ実証実験成功

YRPユビキタス・ネットワーキング研究所は、
株式会社日本郵船の子会社MTIと共同で、
日本郵船大井物流センターにおけるICタグの
実証実験を行い、成功裡に終了したことを発表しました。
実験にはucode、T-Enigne、ユビキタス・コミュニケータなどが活用され、
貨物の個数管理や倉庫内での高精度の3次元貨物位置管理を実現しました。
(リンク→URLリンク(www.uidcenter.org)


77:Be名無しさん
04/04/16 01:19
3次元位置管理!しかも倉庫で!すごひ

どうやってセンスしてんだろ。磁気?超音波?

78:Be名無しさん
04/04/16 06:38
>>77

普通に自動倉庫だろ。
入出庫に手入力なりバーコード入力していた情報入力の手間を
ICタグで自動化したってことじゃないの?

79:Be名無しさん
04/04/18 14:58
I-right/V で BTRON3 の wai_prc() のように一定時間タスクを休止させるには
どうすればいいんでしょうか。include/driver/pcat/sys.h の WaitUsec()は
うまく動きませんですた。だずげで~

80:Be名無しさん
04/04/18 15:11
できれば空ループをぶんまわす、という原始的なやり方はさけたいのです。

81:Be名無しさん
04/04/19 02:06
URLリンク(www.personal-media.co.jp)
↑slp_tskとかdly_tskとか
WaitUsecの実装は空ループだったよぅな?

82:Be名無しさん
04/04/19 05:33
有り難うございます。slp_tskやdly_tskは時間の単位が
いまいちよくわからなかったので使わなかったのですが、
いま仕様書を見直したら1ミリ秒としっかりかいてありました(爆
URLリンク(www.personal-media.co.jp)

83:Be名無しさん
04/04/20 13:54
トロンって旅客機の制御に使ってる?

84:Be名無しさん
04/04/20 14:11
そんな怖い事出来ません

85:Be名無しさん
04/04/20 19:42
MSN-Mainichi INTERACTIVE カバーストーリー
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)

ICタグ:
活発化する日本のユビキタス、アジアにも波及

 ICタグをめぐる活動が活発になっている。
BSEや鳥インフルエンザなどの発生での「食の安全」を補完する手段として
トレーサビティーが注目を集め、さらに物流の効率化ができることが
消費者にも理解されつつあるからだ。特に、この数カ月で動きを見せているのが、
坂村健・東大教授が率いる「ユビキタス」グループ。その活動はいまや
日本の枠を超えてアジアにも広がりをみせている。【田中 寒村】



86:Be名無しさん
04/04/20 19:45
■■注目されるトレーサビリティー

 ICタグとは、いわば電子的な“荷札”をあらゆるモノにつけて、
モノがどこにあるのか、モノがどんな物質から構成されているのか、
などの情報を瞬時に判明させるために利用されることになる。
ICタグの分野で現在一番注目されているのが、物品が
どのような経路で流通しているのかを示す「トレーサビリティー」の仕組みにおいてである。

 トレーサビリティーでは、米小売り大手のウォルマートや米国防総省が
導入に積極的な姿勢を見せており、またトレーサビリティーを支える
情報システムの分野で、米オラクルが参入を表明している。
ウォルマートは05年1月までに、商品納入業者にICタグを採用するよう
求めているが、消費者団体から「プライバシーの侵害にあたる」と物議を醸している。



87:Be名無しさん
04/04/20 19:46
■■実用化に向けて実験

 そんな中でここ最近、特に目立った活動をしているのが、
坂村教授率いるグループである。坂村教授といえば、
日本発のリアルタイム基本ソフト(OS)である「TRON(トロン)」
で有名だが、坂村教授は、所属する
「YRPユビキタス・ネットワーキング研究所」や「T-エンジン・フォーラム」、
同フォーラム内に設立されている「ユビキタスIDセンター」の3つの団体を活用して、
日本発のICタグ技術を開発しているのである。

 ユビキタスIDセンターは今年1月、同センター最初の実証実験として
野菜などの青果物のトレーサビリティーシステムの実証実験を行っている。
同実験は、ユビキタス・グループが開発・標準化を行ったICタグである
「Uコード」を野菜に貼り付けて流通させ、その流通情報を
「ユビキタス・コミュニケータ」と呼ばれる端末で読み取るというものである。
ちなみに、この実験では3万個ものICタグが使用されている。

 ユビキタスIDセンターは今月14日に、日本郵船の子会社である
「モノはこび研究所」と共同で、倉庫内での貨物の個数管理や
位置管理に関する実証実験を行っている。この実験は、
倉庫内で使う、パレットと倉庫の床にICタグを貼り付けて、
貨物が現在何個あるのか、どの位置にあるのかを知るという実験だ。
センターによれば、「実験は成功裏に終わっており、将来の高度な
倉庫管理システムの構築が期待できる」としている。



88:Be名無しさん
04/04/20 19:47
■■中国、韓国と協力

 これらICタグの実証実験とは別な動きをユビキタスIDセンターは見せている。
それが今日19日に発表された、中国、韓国との事業協力だ。
ユビキタスIDセンターとYRPユビキタス・ネットワーキング研究所は、
「中国科学院計算技術研究所」と「韓国RFID協会」、
それぞれの間でICタグを含んだユビキタス技術に関する事業協力に合意したのである。

 具体的には、それぞれの国に、ユビキタスIDセンターを設立して、
日本からの技術移転、言語のローカライズ化などを行うことになっている。
YRPネットワーキング研究所によれば、
「日中、日韓それぞれで相互運用が可能になれば、
中国や韓国の製品から日本で情報を読み出したり、
日本の製品から中国や韓国でのサービスを呼び出すことが可能になる。
これはビジネス的にも大きな意味がある」
と、今回の協力が大きなビジネスチャンスを生み出すことを強調している。

 日本発のICタグは、国内だけでなく中国、韓国にも波及しようとしている。
ICタグをめぐる動きは、これからますます活発になることが予想される。

YRPユビキタス・ネットワーキング研究所
URLリンク(www.ubin.jp)

ユビキタスIDセンター
URLリンク(www.uidcenter.org)

T-エンジン・フォーラム
URLリンク(www.t-engine.org)

 2004年4月19日

89:Be名無しさん
04/04/20 20:01
T-Engine Forum URLリンク(www.t-engine.org)

日中・日韓でユビキタスID関連での協力事業同意

YRPユビキタス・ネットワーキング研究所とユビキタスIDセンターは、
中国科学院計算技術研究所および韓国RFID協会との間で、
ユビキタス・ネットワーク技術に関する共同研究を含む包括的合意に
調印したことを発表しました。またこれにより、各国ユビキタスIDセンター、
T-Engine開発センターの設立と相互連携も目指します。
(リンク→URLリンク(www.uidcenter.org)




90:Be名無しさん
04/04/20 23:46
T-EngineもICタグもITRONと関係無い様な気がするが。

TOPPERSカンファレンス
URLリンク(www.toppers.jp)
#高いな。


91:Be名無しさん
04/04/21 04:48
>>88
>  具体的には、それぞれの国に、ユビキタスIDセンターを設立して、
> 日本からの技術移転、言語のローカライズ化などを行うことになっている。

(´Д`)。。。またパクリがはじまるんでつかね。
こいつが絡むとうまく行くものもいかなくなるしな。


92:Be名無しさん
04/04/21 16:03
>>83-84 それ以前に国産の旅客機ないじゃん(w YS-11くらいか?

飛行機だとIntegrityとかOSEKとかなのかな?

93:Be名無しさん
04/04/21 19:59
>>92
VxWorksが認定もらってるとか言う広告を出していた様な気がする。


94:ITRON名無しさん ◆4WD27e3i1o
04/04/21 22:31
Integrityをフライトシミュレータで使っているという話は、
日本でIntegrityを売っている某社幹部から聞いたような気がする。

95:Be名無しさん
04/04/23 17:22
【安全】登下校の様子を自宅で監視、ICタグで映像配信
スレリンク(bizplus板)
【ICタグ】登下校の様子を自宅で監視、ICタグで映像配信【おっかけカメラメニュー】
スレリンク(bizplus板)

超小型の半導体チップで、スーパーなどの商品に荷札のように張り付ける「ICタグ」が
商品管理だけではなく子供たちの安全を守ることにも役立ちそうだ。
NTT西日本とNTTマーケティングアクト、大日本印刷などは19日、ICタグと
画像システムを組み合わせ、幼稚園や学校などにいる子供たちの映像を各家庭に
配信するサービスをはじめると発表した。

いたずらや誘拐など子供の受難が続く中で、子供の居場所がすぐにわかるため、
親が子供を見守る手だての一つとなりそうだ。

開発したのは「ACTOSキット おっかけカメラメニュー」という名前の
自動防犯システム。タグを張り付けた名札をもつ児童を、無線で送られる情報で
本人と特定したうえで居場所を常に把握できる。

親が、子供の名前やパスワードを自宅のパソコンから入力すると、子供がいる場所の
映像がパソコンの画面上に現れる。子供の顔が判別できるぐらいの大きさに映るという。
親が入力した名前の情報は、高速通信網を介して幼稚園や学校などの
管理用コンピューターへと送られ、そこで子供の情報とすり合わせられる。
教室や校庭など数カ所に設置された特殊なビデオカメラのうち子供の映っている
カメラを選び出して、その映像を高速の光通信回線で、親のパソコンへ送信する
仕組みだ。

同システムは20日から発売する。価格は、ICタグ80人分、カメラと読取機各4台で
285万円。初年度80セットの販売を目指す。

FujiSankei Business i
URLリンク(www.business-i.jp)


96:Be名無しさん
04/04/23 17:23
幼稚園児追尾撮影システム
スレリンク(bizplus板)

園児の位置をRFIDで把握してWebカメラ切り替え~NTT西日本が映像システム

NTT西日本、NTTマーケティングアクト、NTTシスコム、大日本印刷の4社は19日、
無線ICタグ(RFID)とブロードバンド回線を利用した映像配信システム
「ACTOSキット-おっかけカメラメニュー」を20日より提供すると発表した。
RFIDを付けた人の位置情報と連動したWebカメラ映像を配信できるもので、
主に幼稚園や保育園向けに提供する。

おっかけカメラメニューは、303MHzと315MHzのアクティブタイプRFIDおよびレシーバー、
Webカメラ、管理サーバー、ブロードバンドルータ、ハブ、Bフレッツ回線などで構成。
子供の映像を自宅などからフレッツ網またはインターネット経由で確認できるようにするシステムだが、
RFIDを付けた園児の位置をリアルタイムで把握し、
複数のWebカメラの中から自動的に映像を切り替えるのが特徴だ。
園児の行動履歴も把握できるため、保育環境の調査や研究にも活用できるほか、
高齢者や病院、ペットのホテルなどでの利用も想定しているという。

価格は、RFIDが80個、レシーバーが4台、Webカメラが4台の標準モデルで初期費用299万2,500円から。
Bフレッツなどのブロードバンド回線の月額料金は別途必要になる。

URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)


97:Be名無しさん
04/04/26 12:08
ITRONはどのような製品に実際に使われてるの?
知ってる人いたら、製品名を挙げてみてほしい。

98:Be名無しさん
04/04/26 15:00
>>97
妄想だから実在しないよ

99:Be名無しさん
04/04/26 15:08
>>97
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

100:Be名無しさん
04/04/26 15:12
ついでにもう一つ。京セラのAH-K3001VにはμITRON版のOperaが載ってる。
> Kyocera and Opera Software ASA today announced that
> the handset AH-K3001V is going to be launched mid May
> in Japan, marking the first time Japanese handset users
> can get access to all the content that is available worldwide on the full Internet.
             :
> The handset runs on Opera's port to the MicroITRON operating system,
> and features the latest in Opera's browser development, Opera 7.
URLリンク(www.opera.com)


101:Be名無しさん
04/04/26 22:50
ITRON搭載機器は他にもっとないんですか?
NHKのプロジェクトXではかなりの製品が並べられてたけど。

102:Be名無しさん
04/04/27 00:50
>>101
URLリンク(www.google.com)

103:Be名無しさん
04/04/28 22:28
結局、自分で調べないと誰も情報を提供してくれないくらい、誰も使ってないってこと?
まあ、ITRONにかかわってる人が2ちゃんをやってるかどうかわからんが。

ITRONの存在を一般人に認知させるには、実装されてる製品名を公表していくのが一番。


104:Be名無しさん
04/04/28 22:35
おまえが知らないだけ。

105:Be名無しさん
04/04/28 23:23
>>104
ITRON搭載製品の一覧表があると便利な気がする。

それはそうと、これからは T-Engine Inside の表記が広まっていくのか。

106:Be名無しさん
04/04/29 00:42
トロン協会もITRONを一般の人に知ってもらうために、ITRON搭載製品の一覧表を作って公開すればいいのに。
メーカーが拒否したものはしょうがないけど、それ以外の製品一覧なら、作れないことはないのでは。

107:Be名無しさん
04/04/29 12:27
ITRON使っているということを公表してもそれといってメリット無いし。
CEみたいにニュースになればねえ。


108:Be名無しさん
04/04/29 13:00
TRONが信頼性のブランドになればあるいは…

109:ITRON名無しさん ◆4WD27e3i1o
04/04/29 22:16
使用状況を把握したくてTOPPERSライセンスはああいうライセンスに
なっているわけだが。具体的な製品名は出さないでくれと利用者に
懇願されたり。現実はいろいろ難しいよな。

110:Be名無しさん
04/05/01 01:26
8bit機で動くtronはこのitoronだけですか?

111:Be名無しさん
04/05/01 07:14
その日は雪がちらついていて 身を切るような寒さだった。
蛇が見えた。アメリカに生け捕りにされて傷ついた日本企業の長い長い蛇だった。
くねくねと長いやつ。
Symbianに向かって一列に進んでゆく。
どれが先頭なのか見分けがつかない。

列の後ろの方に、道に倒れて動けなくなった 坂村教授がいた。
教授は狼のような声で泣き叫ぶんだ。
日立、待ってくれ、NEC、見捨てないでくれ―ってね。
企業は肩をすくめて歩いていく。
一度も振り返らずにね・・・


112:Be名無しさん
04/05/01 19:06
>>111
詩人か… コピペか…

113:Be名無しさん
04/05/01 21:08
itronを載せたPDAが出ないのはなぜですか?

114:Be名無しさん
04/05/01 21:09
そうか
携帯電話があった。

115:Be名無しさん
04/05/02 01:22
>>113
日立から出てた。

116:Be名無しさん
04/05/02 02:48
TiPOは…BTRONか。


117:すごい日立(SH)
04/05/02 07:07
ITORONはeCosとJBlendの2強のみと見ていいでつか?

118:Be名無しさん
04/05/02 07:21
糸侖

119:Be名無しさん
04/05/02 11:51
いとろん

120:Be名無しさん
04/05/08 00:42
そういえば、大昔に、日本のメーカーがTRONチップ作ってたけど、
TRONチップを使った機器はあったのかな?
日立、富士通、三菱電機、沖電気がつくってたと思う。

121:Be名無しさん
04/05/08 02:03
Gmicroすか。
そう言うプレスリリースは見た記憶がないなあ。



122:Be名無しさん
04/05/08 18:17
OSにTORNを使ってるってよく聞くけど、
TRONって言う名前のOSってないよね?
ITORNやBTRONも同じで、
これって全部OSの標準化のための仕様のことだよね?

教えて君でスマンが誰か教えて。

123:Be名無しさん
04/05/09 02:36
>>122
正解。

124:Be名無しさん
04/05/13 17:11

POSIX はどういったところで使われてまつか?


125:Be名無しさん
04/05/13 17:13

POSIX と TRON ではどちらが信頼性ありまつか?


126:Be名無しさん
04/05/13 17:43
POSIXがどういうものか調べてくらはい。


127:Be名無しさん
04/05/18 21:34
○OS発展史比較表

1973 CP/M,ALTO

1975          Microsoft設立
1976 Apple I
1977 Apple II


1980 Apple III
1981          MS-DOS 1.0
1983          MS-DOS 2.0
1984 System1            TRON Project
1985 System2    Win1.0    "BTRON"
1986 System3
1987 System4    Win2.0    BTRON1 by松下電器
1988 System5    Win2.1
1989 System6
1990          Win3.0     ET-Master @PanaCAL
1991 System7             1B @1B/note
1992          Win3.1
1993          NT 3.1
1994 "Corpland"  NT 3.5     1B/V1
1995          Win95     1B/V2
1996          NT 4.0     1B/V3 ,BrainPadTiPO
1997 MacOS8.0
1998          Win98     3B/V Release1
1999 MacOS9.0   Win 2000    超漢字 (3B/V Release2=B-right/V R2)
2000                   超漢字2(B-right/V R2.5)
2001 MacOS X   Win XP     超漢字3 ,超漢字4
2002 10.2(Jaguar)
2003 10.3(Panther)

128:Be名無しさん
04/05/26 21:42
【ICタグ】ブックオフ、万引き本買い取り防止実験を実施
スレリンク(bizplus板)l50

ブックオフコーポレーションなどリサイクル書店チェーン7社で構成する
リサイクルブックストア協議会は5月25日、ICタグを使った実証実験を
今月27日に実施すると発表した。ICタグを貼付した書籍を使い、万引き
された書籍のリサイクル書店への流通を防止できるかどうかを検証する。

URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

実施場所は神奈川県相模原市のブックオフ古淵駅前店。
実験で使用するICタグの周波数は13.56MHzである。

実験は書籍を買い取る場面を想定している。あらかじめ書籍に貼付した
ICタグには、代金支払済みか未払いかの情報を格納してある。
店舗の買い取りカウンタに設置したリーダー/ライターでICタグの情報を
読み取り、他の書店で代金支払済みであると判断した書籍だけを買い取る。

実証実験には経済産業省と日本出版インフラセンター(JPO)、オムロン、
日立製作所、NTTコミュニケーションズも参加している。JPOは物流作業の
効率化や万引き防止を目的としたICタグの実証実験を昨年から実施している。
今回の実証実験は、出版業界の動きに歩調を合わせたもの。

129:Be名無しさん
04/06/05 12:11
保守sage

130:Be名無しさん
04/06/13 23:15
eCosはITRONではないだろ
ITRONのAPIを使えるだけだろ

131:Be名無しさん
04/06/13 23:26
>>130
まあ仕様を満たすようになるのでITRONと言い張れないこともないと思うが。
無理がありますな。

ところで、あのITRON互換パッケージ使ってる人っているんですか?


132:Be名無しさん
04/06/29 09:37
ITRONは使っているとういか、他でも良く聞きますが、
eCosなんて実際に使われた事例あるんでしょうけね。
ライセンス料も要るわけだし。

で、MicrowindowsをITRONで使いたいとオモタんですが、
探すとeCosとセットのものしかみつかりませんね。

eCos無しで、ITRON/T-Engine上にMicrowindowsは現実的でつか?

133:ITRON名無しさん ◆4WD27e3i1o
04/06/29 10:15
eCosの採用実績 URLリンク(www.embedded.jp)
オープンソース物にしては善戦したほうだと思うけど。


134:Be名無しさん
04/06/29 11:07
>>133
まぁまぁ良さそうな実績だね。
これで、OSとミドルウェアのセットが安いんであれば良いな。

eCos=Linux/ITRON vs WindowsCE/T-Kernel という図式なんかなぁ?

135:Be名無しさん
04/06/29 12:24
>>132
ライセンス有料だっけ?



136:ITRON名無しさん ◆4WD27e3i1o
04/06/29 12:36
>>135 ロイヤリティフリーがウリだったような気がしまつ。
最近のことは知りませぬ。

137:ITRON名無しさん ◆4WD27e3i1o
04/06/29 12:39
ぐぐってみたら日本語FAQあるじゃん。
URLリンク(www.jp.redhat.com)

138:Be名無しさん
04/06/29 13:32
eCosは移植費用だけなんか?
安くはないけど、他プラットフォームと比べて高くもないな。

139:Be名無しさん
04/06/29 15:22
ターゲット部分の移植くらいなら自力でも余裕だろう。
慣れれば1日で終わる。



140:ITRON名無しさん ◆4WD27e3i1o
04/06/29 16:53
> eCos無しで、ITRON/T-Engine上にMicrowindowsは現実的でつか?

EOTAに移植しようとした方は敗北宣言をしておりま砂。
URLリンク(note1.nifty.com)

141:Be名無しさん
04/06/29 18:43
結構おもしろい話題だね。引き続きeCosとMicrowindowsの話題きぼんぬ。

Redh Hat Linux と比べて MontaVista Linux のeCosはどうでつか?


142:Be名無しさん
04/06/29 18:46
eCosが有用なのは分かりましたが、JTRONは氏んだかな。
TRON-GUIは立ち上がりませんか。

143:ITRON名無しさん ◆4WD27e3i1o
04/06/29 23:08
>>141 ていうか、これ以上eCOSの話題するなら別スレ立てるが吉。

144:Be名無しさん
04/06/29 23:49
>>142
T-Kernelがそれに近い物ではないかと。
BTRONもどきなのでちと古くさいような気もしますが。


145:Be名無しさん
04/06/30 08:39
じゃ、話題を変えて、
未踏ソフトウェア坂村健プロジェクトマネージャのWideStudio for T-Engine

>ソースコード互換があり、例えば、
>Windows上で作成したGUIアプリケーションが、
>WideStudio for T-Engineによりコンパイルすれば、
>T-Engine 上で動作する。

はどう?

146:Be名無しさん
04/06/30 16:11
T-Kernelで機器を統一してる間に、結構開発者がUNIX系APIに流れてることない?

Windowsが強いのはWin32が普及してることだし、iTRONの上にPOSIXライブラリを乗せるべきだと思うんですが。

147:ITRON名無しさん ◆4WD27e3i1o
04/06/30 17:12
>>146
・EOTAに力を貸す。
・PMCに入社。UNIXエミュレータに関与。
検討を祈る。

148:Be名無しさん
04/06/30 17:44
>>147
両方とも組み込みに関係無い様な...

149:Be名無しさん
04/06/30 20:39
>>146
最初からT-Engineは眼中に無いのが大半なので、流れるっていう表現は適切ではありません。

>>145
WideStudioの方向性を否定する気は無いが一度ぐらいWebページ覗いてみろよ。
期待はずれなことがわかるから。

150:Be名無しさん
04/07/01 08:42
>>149
じゃぁ、何が眼中に入るのよ?

151:ITRON名無しさん ◆4WD27e3i1o
04/07/01 10:47
古き良きITRONで十分じゃんという勢力にとってはT-Kernelは眼中の外。
PCやWSから組込みに流れてきた連中は、最初からPOSIX互換OSか組込みWinを検討するだろうから、やはりT-Kernelは眼中の外。

ITRONでは物足りないけど、Linuxは信用ならねえというのならT-Kernelを検討するだろう。
しかし、そんな連中は少数派。大半は眼中に無い。>>149 に禿同。

152:Be名無しさん
04/07/01 13:49
>古き良きITRONで十分じゃんという勢力にとってはT-Kernelは眼中の外。
これがマズイ情勢があるわけ。
時代がGUIGUIした画面とIPが当たり前となった。
(多くの機器が画面もネットも要らないのは否定しないが)

>PCやWSから組込みに流れてきた連中は、最初からPOSIX互換OSか組込みWinを検討するだろうから、やはりT-Kernelは眼中の外。

これは否定はしない。

>ITRONでは物足りないけど、Linuxは信用ならねえというのならT-Kernelを検討するだろう。

これは違う。T-EngineとLinuxでT-Linuxとか、ITRONとLinuxでeCOSとか。

はげどうする前に、時代の流れを見てね。

153:ITRON名無しさん ◆4WD27e3i1o
04/07/01 14:11
> 時代がGUIGUIした画面とIPが当たり前となった。

>(多くの機器が画面もネットも要らないのは否定しないが)

自己矛盾していることには気づいているかね、若者よ。

154:Be名無しさん
04/07/01 15:37
>>153
画面とネットを使えるITRON環境探し中なんだから邪魔すんなボケ。

155:ITRON名無しさん ◆4WD27e3i1o
04/07/01 15:56
>>154
なんだそれなら素直に教えてくれと頭下げりゃいいのに。

156:Be名無しさん
04/07/01 17:59
eCosはTRONでは無いよ

157:Be名無しさん
04/07/01 19:59
WideStudio for T-Engineが期待外れとはなんでだろう。
かなり凄いGUIにみえるが。

URLリンク(www.widestudio.org)

158:Be名無しさん
04/07/01 20:04
>>157
「かなり凄いGUIにみえる」というのが曲者
実際に使ってプログラミングしてみそ

159:Be名無しさん
04/07/01 22:19
実際にプログラム作ったことのある奴ならAPI見ただけで
どの程度の物かすぐに判るって。
WideStudioのチャレンジ精神は好きよ。オレは。
でも使い物になるかどうかは別。

160:Be名無しさん
04/07/02 00:45
>>158-159
ではどう改良したら良いの?

161:Be名無しさん
04/07/02 09:22
>>158
T-Engineにはウィンドウシステムが無いんだから、
プログラミングに手間がかかっても問題無いと思うが。


162:Be名無しさん
04/07/02 10:23
>>161
よく解ってないのに語りたがるのはなぜですか?

163:Be名無しさん
04/07/02 10:42
>>162
話題造りでつ。

164:ITRON名無しさん ◆4WD27e3i1o
04/07/02 10:48
むなしい努力だな。

165:Be名無しさん
04/07/02 11:35
>>161
T-Shell上で動くソフトを作るものらしい。
URLリンク(www.widestudio.org)

166:Be名無しさん
04/07/02 11:40
>>165
T-Shellって標準だし、それならWideStudio使えるじゃない。

氏滅BTRONのGUI利用じゃなくてヨカタ。

167:Be名無しさん
04/07/02 11:55
T-ShellってBTRONのGUIそのものなんだけど。

168:ITRON名無しさん ◆4WD27e3i1o
04/07/02 12:43
さらにT-Kernel自身が氏滅BTRONをベースにしているのは公然なのだが。

169:Be名無しさん
04/07/02 13:38
>>167
T-EngineのTじゃなくてTRONプロジェクトのTであり、この場合Bかよ。
ダメダメじゃん。

>>168
それなら、死滅でなくて統合だから素晴らしい。
BTRONはT-Engineの中に逝きている。

170:Be名無しさん
04/07/02 14:42
なんで非マがこのスレにいるんだ?

171:ITRON名無しさん ◆4WD27e3i1o
04/07/02 15:47
ヒマだからじゃない?

172:Be名無しさん
04/07/03 02:43
結構おちゃめなんですね。。。

173:Be名無しさん
04/07/03 10:57
T-Shellをもっと安くしろ。


174:Be名無しさん
04/07/03 18:33
いくらぐらいにすればいいんだ?

175:ITRON名無しさん ◆4WD27e3i1o
04/07/03 21:48
T-KernelはITRONではないので、これ以上続けるなら別スレ立ててやっていただきたい。

176:Be名無しさん
04/07/04 05:50
またTRONスレ増やすのかよ・・・

177:Be名無しさん
04/07/04 08:01
>>175
>T-KernelはITRONではないので

言い切っちゃっていいんですか?

178:Be名無しさん
04/07/04 08:51
BTRONスレでやれよ。同じようなもんだし、構わんだろ。

179:ITRON名無しさん ◆4WD27e3i1o
04/07/04 12:05
>>177 いいんですのよ!
T-KernelフォーラムのWeb逝ってみるとよろしいですの。
URLリンク(www.t-engine.org)
ITRON仕様との関係どころか、ITRONの文字列すらないですの。
「ITRONからT-Kernelへのミドルウェアの移行ガイドVersion 1.00」なんてのも出ているですの。
URLリンク(www.tron.org)
T-KernelがITRONなら、タイトルが論理破綻するですの。

たとえAPIが酷似していようともT-KernelはITRONではないですの。
これは教祖様と賢人たちが指し示しておられるですの。
我々平民はただひたすらに歓喜の涙を流し謹んで拝承するのみですの。おk?

180:Be名無しさん
04/07/04 21:40
ITRONというと各社各様でソースコード互換性も無いものを連想させるので
意図的にITRONとは異なる新しいもののように振舞っているだけなのさ

181:Be名無しさん
04/07/04 22:20
T-KernelとμITRONとの違い

サブシステムの扱いが定義されている。これにより、サブシステムの追加削除や独自
メモリ領域の管理などの手順が標準化され、ミドルウェア流通の基盤が整備された。
デバイスドライバの扱いが定義され、標準デバイスドライバが規定された。これにより、
デバイスに依存しない汎用性の高いプログラムが書きやすくなると同時に、デバイス
ドライバの再利用が可能になった。
タスクなどのIDの自動割当が標準になった。これによりシステム環境に依存しない汎用性の
高いプログラムが書きやすくなった。
モニタ仕様が規定された(T-Monitor)。これにより、OS部を機種非依存にできると同時に、
システム起動方法などシステムの基盤部分が標準化された。
システムモニタ、デバッグインターフェースが標準化された。
OS機能実装のポリシが明確化された。つまり、「実装はシステムにゆだねる」というμITRONのポリシから、
「機能は全て実装しなければならない。ただし、システムの制約で実装が困難な場合は問題が起こらないように
限定的に実装すること」と規定された。
(例:MMUがないシステムのメモリ管理機能は、実装しないのではなく、何もせず、必ず正常終了するだけの関数として実装する)。

182:ITRON名無しさん ◆4WD27e3i1o
04/07/05 00:16
>>180 まーねぇ。
でもT-KernelとITRONは資源保護に対するスタンスが違うんだわ。
T-Kernelは実行コンテキストの寿命に連動した計算機資源の保護が念頭にあるし、
ITRONは時間資源以外の保護はほとんど無視しているし。
何を保護対象にするかは各OSのアイデンティティに関わるので、
互いに別のOSとしたT-Kernelの見解は正しんじゃないかなと漏れは思う。

…OS板のしかもトロスレに似合わぬ教科書的なレスつけちまったよ。鬱出汁。

183:Be名無しさん
04/07/05 09:00
>>173
T-Shell高いそうですが、いくらくらいでつか?

184:Be名無しさん
04/07/05 19:50
>>183
3000万ペリカぐらい。

185:Be名無しさん
04/07/05 21:34
>>183
102,900円(税込)

186:Be名無しさん
04/07/06 21:31
【生活】ICタグで子どもの登下校確認:メールで親に情報を通知[040706]
スレリンク(newsplus板)

【情報通信】ユビキタス化進むも情報漏洩問題に課題
スレリンク(bizplus板)


187:Be名無しさん
04/07/07 10:38
T-ShellとRT-Linuxはどっちが強いでつか?

188:Be名無しさん
04/07/07 13:40
>>182
なにげに勉強になりますた。

189:Be名無しさん
04/07/08 23:25
>>187
デムパ強度ならT-Shellのほうが強い。

190:Be名無しさん
04/07/25 00:45
SWEST6終了もつかれsage

191:Be名無しさん
04/07/29 00:27
T-Engineの開発キット学生が遊びに使うくらいの値段にして出してくれないかな・・・・
ハード込み込みで5マソ位なら・・・・・・秋月あたりがやらんかな(w

192:Be名無しさん
04/08/17 11:05
組み込みLinuxもたちあがりつつあって亜種で実験された成果が本流のカーネルにマージされるみたいで開発が速いんですが、
それと長期間仕様を保持するというT-Engineと対決しそうですね。
最終的にはどちらが制覇しますか?

193:Be名無しさん
04/08/21 17:03
>>191
教育に力をいれる、というわりには、ハードやミドルウェアは高い。
テキストはとぼしい。
もっと気軽にさわれる環境をつくらんと。


194:ITRON名無しさん ◆4WD27e3i1o
04/08/21 18:11
>>193
教育目的ならSESSAMEと仲が良いTOPPERSのほうが今後伸びそうだ。
秋月のキットでも動くし。

195:Be名無しさん
04/08/21 20:01
>>192
あんまし上流に流れているように見えないんですが…
なんかCELFのパッチはバグフィックス以外なんだかな~てーのばっかりだし。
loop_per_jiffiesの収束が遅かったら、早くするアルゴリズム考えろよと思うのは漏れだけ?


196:Be名無しさん
04/08/29 03:28
ITRON上で動くGUI(Window System)ってないのかYO!

197:Be名無しさん
04/08/29 05:28


198:ITRON名無しさん ◆4WD27e3i1o
04/08/29 12:18
>>196
震えて待て。

URLリンク(www.toppers.jp)

月27日に臨時の技術検討会議(議題:WideStudio とそのITRON対応について)を
開催します。



199:Be名無しさん
04/08/29 15:41
おれはITRON用の統合開発環境として流用したいだけだと思っていたよ。Widgetも開発するつもりなのかな。

カーネルとは別にしてほしいんだが。

200:Be名無しさん
04/08/29 15:44
>>191
おおまじで質問だが、T-Engineの開発キットって「キューブ萌え」以外になにか
訴求するものがあるのか?IOてんこ盛りの組み込みプラットホームなんて
いくらでもありそうな気がするのだが。

201:Be名無しさん
04/08/29 17:36
>>199
Widgetまで開発したら、T-Kernelのような物が出来上がりそうですが。
つか、そうなりそうで恐いな。

まあTINETみたいにカーネルと別のコンポーネントとして配付じゃないかと。


202:Be名無しさん
04/08/30 16:58
本当のところ、TOPPERS/JSPには統合開発環境やWidgetじゃなくて、
きっちりしたドライバ流通体系を作ってほしい。PnPコンフィグレーターね。

203:Be名無しさん
04/08/30 21:14
URLリンク(www.personal-media.co.jp)
URLリンク(www.bs-i.co.jp)

チャンネル: TBS系BSデジタル放送 BS-i
番組名 :   『未来発見!いつでもどこでもコンピュータ』
          ~組込みシステムが導くユビキタス社会~

放送時間:  8/25(水)25:30~26:00  8/30(月)~9/3(金)22:54~23:00 

「組込みシステム」の啓蒙を目的とし、実際の製品などを紹介するとともに、
開発や人材育成に関わっている各企業・関係団体・教育機関・等、日本の現状を取材する。

取材対象=企業及び対象者 (敬称略)
● 研究者
東京大学大学院情報学環教授・工学博士 坂村 健
● 教育機関
学校法人 電子学園日本電子専門学校
● 企業
アクセルキャリア(株)
イーソル(株)
NECエレクトロニクス(株)
大日本印刷(株)
パーソナルメディア(株)
富士通(株)
横河ディジタルコンピュータ(株)
ユビキタスネットワーク研究所   
● 「ESEC第7回 組込みシステム開発技術展」 (2004年7月7日~9日・東京ビッグサイト)

204:Be名無しさん
04/08/31 00:00
【技術】ICカードもタグも印刷で 産総研など技術開発
スレリンク(scienceplus板)

プラスチックの板やフィルムに薄膜の電子部品を直接、印刷できるように
するための基礎技術の開発に産業技術総合研究所(茨城県つくば市)や
日立製作所(東京)などのチームが成功したと30日、発表した。将来は、
ICカードやICタグの心臓部であるチップも印刷で作れるようになると
いう。

LSIやICは、シリコンの板に金属原子を蒸着させた膜で部品を作って
いる。大掛かりな真空装置が必要で、千度近い高温にもなる。

産総研の小笹健仁研究員らは、これまで印刷が困難とされてきた「絶縁層」
と呼ばれる薄膜の印刷に挑戦。材料にシリコンの酸化物を使い、プラスチック
が溶けない100度以下の温度でプラスチックに印刷し、トランジスタを作ると
正しく動くことを確かめた。

今回の成果を従来技術とうまく組み合わせると、すべての部品・回路を印刷で
作ることが可能。心臓部として小さなシリコンチップが組み込まれたIC
カードやICタグなども、薄いプラスチック板にできるといい、チームは
「これで印刷で作れる部品がそろった。作製技術の確立を急ぎたい」として
いる。

引用
URLリンク(www.asahi.com)


205:Be名無しさん
04/08/31 00:01
【技術】ICカードもタグも印刷で 産総研など技術開発
スレリンク(bizplus板)

206:ITRON名無しさん ◆4WD27e3i1o
04/08/31 21:04
>>202 そっちはcom-wgがやってる。
T-distの向こう張ってという感じではないけど。

話はずれるがJSPでPnPって大変だと思うぞ。
acre_無いと無理無理。

207:202
04/08/31 22:01
わりぃ、誤解させる書き方だった。

コンフィグレーションのときにPnPをくれれば、それでいい。実行中はコンフィグレーション結果を静的に反映してくれればいいよ。

たとえばプロトコル・コンポーネントを放り込むと、自動的にコンフィグレーターが呼び出し関係を整理してくれるとか。

208:ITRON名無しさん ◆4WD27e3i1o
04/09/01 08:22
cfg はそのうち全面的に書き換わると思われ。
原作者が就職しちゃたし。
ところでそれって世間的なPnPと定義が違わんか?


209:202
04/09/02 01:13
ちがうよ。適当な言葉が浮かばなかっただけ。

210:Be名無しさん
04/09/02 15:41
松下、デジタル家電の共通基盤を発表、開発効率が5倍に向上
URLリンク(pcweb.mycom.co.jp)
これもITRONかな。多分。

211:Be名無しさん
04/09/03 09:23
UniPhier搭載のT-ENGINE開発きっと規模ー


212:Be名無しさん
04/09/16 23:06:19
新型ユビキタス・コミュニケータ登場、いよいよ量産態勢に (MYCOM PC WEB)
URLリンク(pcweb.mycom.co.jp)

このネタはこのスレに投げて良いのかな?
関連スレがあれば教えていただきたいッス。

213:Be名無しさん
04/09/16 23:55:42
>>212
箱入りT-Engineすか。あいかわらず高いな。

スレ違いといえばスレ違いな気もするが…
他にT-Engineの話してるところもないような。


214:Be名無しさん
04/09/20 11:40:38
イーソル、μITRON4.0準拠リアルタイムOS「PrKERNELv4」がアルテラの「Nios II」をサポート
URLリンク(release.nikkei.co.jp)

~アルテラの開発環境とシームレスに統合、従来のリアルタイムOSと比べFPGA向け
ソフトウェアの高い独立性を確保~

 イーソル株式会社(本社:東京都中野区、代表取締役社長:澤田勉、以下イーソル)は、
イーソルが開発・販売するμITRON4.0準拠リアルタイムOS、PrKERNELv4が、
アルテラ社の最新ソフトコア・プロセッサNios IIのサポートを完了し、販売を開始したこと
を発表します。
 本製品の最大の特長は、PrKERNELv4が、Nios IIのHAL(Hardware Abstraction
 Layer)にあらかじめ統合されていることです。アルテラ社が提供するNios II向けの
HALは、FPGA上に実装されたNios IIをコアとしたハードウェア回路を抽象化する
ソフトウェア・ライブラリです。Nios IIはソフトコアであるため、顧客が手元で構成を
変更できます。このような場合、単なるプロセッサ・サポートのみの一般のリアルタイムOS
では、Nios IIの構成を変更するごとに、新たにポーティングする必要があります。
Nios IIのHALと統合化されたPrKERNELv4は、FPGA上のNios IIの構成が変わっても、
何度もポーティング作業に手を煩わされることなく、上位アプリケーションの開発に即座に取
り組むことができます。さらに、PrKERNELv4は、Nios IIの標準開発環境であるEclipse
に対応しており、Nios IIの構成にあったPrKERNELv4を容易に構築することが可能となります。

(中略)

▽「PrKERNELv4」詳細:
 URLリンク(www.esol.co.jp)

▽「Nios II」詳細:
 URLリンク(www.altera.co.jp)


215:Be名無しさん
04/09/22 01:51:14
イーソルは何故PrKernelのソースダウンロード
やめちゃったかね?

216:Be名無しさん
04/09/23 09:28:58
イーソル、USBホスト側プロトコルスタック「PrUSB/Host」を発売
URLリンク(release.nikkei.co.jp)

USBホスト側プロトコルスタック「PrUSB/Host」をリリース
~プリンタや複合機などの高機能組込み機器に、USBホスト機能を容易に実装可能~


 イーソル株式会社(本社:東京都中野区、代表取締役社長:澤田勉、以下イーソル)は、
USBホスト側プロトコルスタック PrUSB/Hostを、2004年11月末に新しくリリース
することを発表します。PrUSB/Hostを組み込むことで、USBホスト機能を容易に
実装することができるようになります。

 USB(Universal Serial Bus)は、仕様上ホスト機能とデバイス機能の役割が
明確に分かれています。これまで組込み機器に多く採用されてきたデバイス機能は、
PCを介した制御が必要ですが、デジタルカメラやストレージ機器を接続して制御する
必要のある複合機やプリンターなど多様な用途を持つ機器にとっては、デバイス側が
持つ機能だけでは十分ではなく、PCを介さずに直接制御できる機能が必要になりま
す。こうしたニーズを持つ機器は、ホスト機能を持つことにより、PCを介さずに様々な
USBデバイス機器との通信が可能になります。

217:Be名無しさん
04/09/23 09:30:43
PrUSB/Hostの特長は、次のとおりです:
● USBホスト機能を提供。
   ○ サポートしているUSBホスト機能
      ・USBデバイスの挿抜検出
      ・Control転送でのUSB標準リクエストの管理
      ・ホスト・デバイス間のデータフローの管理
      ・ハブをサポート、複数のUSBデバイス機器の管理が可能
● UHCIコントローラに対応。※OHCI、EHCIにも順次対応予定。
● Control転送、Interrupt転送、Bulk転送の3種の転送タイプをサポート。
それぞれの転送方式の特長を生かし、様々なデバイス機器とのアクセスを可能に。
● クラスドライバのサンプルが標準添付。
● Mass Storageクラスのドライバを提供。
※HIDやSIC等他クラスのドライバも順次対応予定。
● ホストコントローラやRTOS依存モジュールを分割しており、高い移植性を保持。

 PrUSB/Hostのリリースにより、USBデバイス側プロトコルスタック 
PrUSB/Device とあわせ、ホスト側・デバイス側双方のUSBスタックを、
弊社一社から入手可能になります。また、PrUSB/Hostに必要なリアルタイムOS、
ファイルシステムは、それぞれ弊社製μITRON4.0準拠 PrKERNELv4、
FATファイルシステム PrFILE2 を使用できます。今後は、プリンターに
PictBridge機能を実装するためのSDK PictDirect/Printerや新しい
クラスドライバの開発、新規コントローラへの対応など、順次開発を進め、
より充実したUSBソリューションを提供していきます。

▽ 「PrUSB/Host」詳細:
URLリンク(www.esol.co.jp)

218:Be名無しさん
04/10/01 06:24:52
ITRON名無しさん助けて。
無知な者同士が煽りあってる。

【MS】マイクロソフト、トロンとの提携第1弾OS「WindowsCE 5.0」日本語版【09/29】
スレリンク(bizplus板)

219:Be名無しさん
04/10/01 07:09:20
マイクロソフト日本法人は28日、組み込み型OSの新製品「WindowsCE 5・0」の日本語版の販売を始めたと発表した。
国産OS「トロン」との提携成果の第一弾で、トロンと協調して動作する。お互いのOSの弱点を補い合うことで、
携帯端末や家電製品などへの普及を目指す。新OSは機器の制御に優れたトロンと協調して動作する機能を搭載。
制御はトロンが受け持ち、操作画面やネットワークへの対応をウィンドウズが受け持つことでお互いの長所を生かせる。

URLリンク(it.nikkei.co.jp)

220:Be名無しさん
04/10/02 01:57:22
toppers のページダウンロードできねぇ。
URLリンク(www.toppers.jp)



221:Be名無しさん
04/10/02 04:01:26
jsp1.4.1はまもなく?

222:Be名無しさん
04/10/02 22:43:49
TINET や 過去のリリースもダウンロードできないのよ。

223:ITRON名無しさん ◆4WD27e3i1o
04/10/11 16:50:49
ここ数週間 toppers.jp サーバの分割を行っていたらしいから、
その余波じゃないかな。たぶんもう直ってる。

224:ITRON名無しさん ◆4WD27e3i1o
04/10/15 10:40:05
>>221 出た。

225:Be名無しさん
04/11/15 22:38:11
ET2004開催記念保守

226:Be名無しさん
04/11/18 22:12:19
組み込みLinuxのみやっている似非組み込み屋です。RTOSのプロの皆様おしえてください。

Linuxをブートする場合、FlashROMに圧縮したカーネル(vmlinux)イメージを格納しておいて、ROMモニタが
伸張しながらRAMにカーネルをコピーし、RAM上でカーネルの実行を開始します。最近はFlashに無圧縮
カーネルを置いておいて、直接そこから実行できるようにもなりました。ただ、後者はKernel XIPとかいって
特別機能扱いです。

μITRONの場合、ブートってどうなっているのでしょうか。カーネル(+タスク)を一旦RAMにコピーするのか
しないのか、どちらも可能なのか、教えてください。


227:Be名無しさん
04/11/18 22:32:02
実装依存

228:Be名無しさん
04/11/18 22:36:43
だいだい、OSブート前の動作はOS関係ねーだろ、カス。

229:Be名無しさん
04/11/18 23:31:28
橙(プッ


230:Be名無しさん
04/11/18 23:35:06
生意気な教えてくんage

231:Be名無しさん
04/11/18 23:46:07
スマソsage

232:Be名無しさん
04/11/19 16:19:07
BTRONが最初に実装されたのはATじゃなくてM530ベースのパナカルだし、
マクや使い物にならないWindows2.0や既にあったんだが。

1B/Vの段階でWin386程度ではあったがそこで止まってしまった。
死んだ子の齢を数えるようだが、健在だとしても2年前に死んだ
キャプテンシステムみたいに何の成長も無かった気がするぞ。

日本が勝つためならTRONに固執しても仕方ないし、TRONを
発展させたいなら日本に固執しちゃいけない。特に超漢字みたいなニッチ路線な。
TRONで日本が勝つのは険しいみちだが、まず健ちゃんを引き摺り下ろせw
リーダーシップの無い目立ちたがりはもはや老害だよ。
プロジェクトXでアメリカのせいで...、とか言い訳しておいて
名前売る為ならマイクロソフトとも手組みだす始末だし。

233:Be名無しさん
04/11/19 18:48:37
ソースなんかくれよ>パナウェーブ

234:Be名無しさん
04/11/19 19:45:32
ITRONな人は健ちゃん否定派の人が多い気がする。
わからないでもない。
そろそろ表の顔も世代交代を。

235:ITRON名無しさん ◆4WD27e3i1o
04/11/19 23:24:19
>>234
> ITRONな人は健ちゃん否定派の人が多い気がする。

そんなことはないと思われ。
BTRONのように無思慮にマンセーする輩は少ないかもしれないが。


236:Be名無しさん
04/11/20 21:53:05
>>232
最後の二行以外コピペか…

237:Be名無しさん
05/01/09 01:50:46
保守

238:Be名無しさん
05/01/10 14:17:12
T-Kernelを使った開発で何が必要でいくらぐらいかかるか判る方いますか?
以下の内容のみ?

H/W - 出来合い購入 or 自社開発

T-Kernel - SiteよりDL, Free(ロイヤリティなし?)
H/W依存部 - 出来合い入手 or 自作
Compiler,他 - GCC, Free
Debugger - GDB+α, Free

239:Be名無しさん
05/01/10 19:19:09
>>238
同様のこと検討中です。
H/W - 自社開発
T-KerneのコンパイルにはlパーソナルメディアのT-Engine開発キットに
ついているパッチやヘッダが必要なので購入しました。20万。自力で何とかならんこともないけど。
あとブートローダおよびモニタにはT-Monitorに該当するものが必要でこれは
自分で別のuITRONのローダが自社内にあるので移植するつもりです。
デバッガは開発キットにGDBがついているけど、使いもんにならんので
別途別メーカのものを発注中。
ここまでやると eSOL の T-Kernel を移植したパッケージが売り物であるので
いっぺん営業さんに話し聞いたほうがよいよ。
あとロイヤリティの件はT-EngineフォーラムT-Licenceの件をにメールで質問したん
だけどなしのつぶてでちょっと困っています。
以上。

240:Be名無しさん
05/01/11 23:27:15
>>239 レスThanksです

ところで、SH2/7145搭載のμT-Engineがいつまでたっても発売にならない。
これを使おうと思っているが...

241:Be名無しさん
05/01/15 16:36:31
最近組み込みLinuxが強いんでつが、
ITRONのコードはgnu系のネットに溢れてるコードに負けちゃうんじゃないでしょうか?
ソースコードの保持を失敗したらマを失うというか。
現にブビを亡き者としたm$もドトニートでシパーイしてるし。

242:Be名無しさん
05/01/17 05:57:56
ひとつだけ確実なのは、GPLというこまったちゃんのライセンスがないので
営利活動に使える点ではuITRONが優れている。

243:Be名無しさん
05/01/17 09:10:27
ただ、商用ならLinuxカーネル&BSDのライブラリ、がポーティングされてるよ。
契約料は要るんだけどさ。

244:243
05/01/17 09:11:28
で、BSD系ソースを利用した場合、ソースを開示しなくて済む。

245:ITRON名無しさん ◆4WD27e3i1o
05/01/17 13:25:24
>>242-244
仕様と実装、uITRONとT-Kernelを混同砂。


246:Be名無しさん
05/01/17 13:54:35
漏れの場合、数十msの割り込み遅延はまずい開発ばっかなので、Kernelで割り込みを長時間止めるLinux系はありえない。

T-Kernelって、複数のプログラムを動かせるの?
なら、魅力大なのだが。

247:ITRON名無しさん ◆4WD27e3i1o
05/01/17 19:17:31
よほど変なドライバを入れない限り、最近のLinuxの割込みレイテンシって一桁msのオーダに収まるのではと思うのだが。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch