SONY VAIO Z part61at NOTEPC
SONY VAIO Z part61 - 暇つぶし2ch750:[Fn]+[名無しさん]
10/06/08 09:27:28 CeAch3b1
スピードに入れてmpc-hcのsyncレンダラーでAVCHD動画見まくってるけど
ブラックアウトは無いなあ
syncレンダラーなんで、GT330Mは最大クロックで動いてます
i5-520M、メモリ4GB、HDDモデルっす

751:[Fn]+[名無しさん]
10/06/08 09:27:59 UQHSCi17
盖開閉時の不具合は以前も似たような報告があったね
復帰関連にバグが残っているのでしょう


自称経験豊富な御方は長い間道具に使われるままで
対処や予防など何の成長もなかったのでしょう
よくある話です

752:[Fn]+[名無しさん]
10/06/08 09:37:05 gM9M10QS
>>739
こんにちわ。確かにあなたの言ってる通りらしい。
100%再現する手順ってのは、自分の場合もはっきりしないし、
日頃、10も20もソフト立ち上げたりしてるわけじゃないから
同じようなことやっても、何かが微妙に違って出たり出なかったり。

まあ、厳密に言うと、まだ返却とは決まってないが、メインのテストは
終わったというような言い方だったから。
あとは、戻って来て本当に再現しなければリカバリで直ったってことなんだろうけど
さあどうなるか。

「こじれた」云々は、実名が出た時点でそう思っただけ。
自分場合は「言った言わない」「上司を出せ」には現時点ではなってないってだけだけど
直らなかったら不満には思うだろうとは思うね。
また経過報告するよ。それでは。

753:[Fn]+[名無しさん]
10/06/08 10:33:35 c+qbgSeK
>>736 って、誰を海に沈めるのか特定できないんじゃ…
個人名が書いてあったりしたらアウトだけども。

754:[Fn]+[名無しさん]
10/06/08 10:43:33 MeZvqaDJ
>>753
いや、かなりやばいね。
以前「こうなご」って魚の名前書いて
それが女の子って読めるってんで逮捕された
人がいたよね。あれは不特定だったからね。


755:[Fn]+[名無しさん]
10/06/08 10:48:23 JmEpGT83
同じプログラム 同じデーターで個体によって計算結果の違った
某PC9801シリーズよりましだ。
黙って使えばか。

756:[Fn]+[名無しさん]
10/06/08 10:49:28 dplL3QCs
くっだらねぇなぁ
んなもん、どうでもええやろ
セメント漬けにして東京湾を沈めたろか、あ?



757:[Fn]+[名無しさん]
10/06/08 10:55:53 BKq/jBq9
>>740
Q1.バックライト自動調整ってOFFにしてる?
Q2.閉じた時の動作はスリープ?

と、言うのも私も蓋の開閉スリープのみで運用して発生しないので・・・。

758:[Fn]+[名無しさん]
10/06/08 11:04:57 b40Jcjgn
>>756
なんという微妙なwww

759:[Fn]+[名無しさん]
10/06/08 11:09:13 zAtJXST5
関係ないだろうけど、
前Zの時、SonicStageCPを起動したままスリープにしたら正常に復帰しなかった
調べたらわりと有名な仕様(笑)の不具合らしかったけどねw

インストアプリとか起動・常駐アプリにも影響されるだろうから切り分けは大変かもね

760:[Fn]+[名無しさん]
10/06/08 11:11:44 JmEpGT83
>>759
出荷状態で不具合出まくりの前Zは神


761:[Fn]+[名無しさん]
10/06/08 11:22:36 ThbW4Uz3
うちの営業部隊で春Zを20台買ったけど、あまり不具合ないみたい
ヘルプデスクのログをさらってみたけど、1台だけSSDの初期不良で交換しただけで、他はプレゼン中にパワポが落ちたとか、落として壊したとか、不具合とは呼べないインシデントばかり
ビジネス用途だと出にくい現象なのだろうか
ただ、所有者向け一斉通達でハードウェア支援は切れってのは行ってるから、それで回避できたとか?
営業部隊はZだけしかPCを支給されていない(デスクトップは支給されない)から、Flash見たりもしてると思うんだけどね
再起動で復帰できるのは連絡来てないだけかもだけど
単に19台(1台は返品交換なのでカウント外)の運が良かっただけ?

762:[Fn]+[名無しさん]
10/06/08 11:34:30 MeZvqaDJ
>>761
まあ確率的には20台は少ないと思うし、自分のものでなければ
「時々フリーズするけど、まあ気にならないし、良っかな」ってなるんじゃね。
感覚的には「プレゼン中にパワポが落ちた」ってのが近い気がする。

まあZが何台売れたか知らんけど、20台に1台以上の割合で不具合出てたら
苦情殺到だろ。不具合の程度や頻度の差でもスペクトルがあると思うし。
気にしない人は気にしないとかもあるだろうし。

763:[Fn]+[名無しさん]
10/06/08 11:34:45 dplL3QCs
そりゃー、会社支給のPCで

「動画・Flash観てる最中にブラックアウトしましたー」

なんて言えんだろ。


764:[Fn]+[名無しさん]
10/06/08 11:46:10 BKq/jBq9
>>763みたいに思っていた頃もありましたo

765:[Fn]+[名無しさん]
10/06/08 11:58:47 mw5Q15yw
写真・動画・WEB系の人とかクリエイティブ系の業務やってるところや、
CUDA系プログラムをしてるところでの
VAIO Z導入率は結構たかいみたい

なんと言おうが、モバイルできるフルHD、高画質液晶とGeForce 330Mはこれしかないしな

766:[Fn]+[名無しさん]
10/06/08 12:22:43 4lnAL46r
>>755
NECを弁護するつもりは毛頭ないが、それはPC9801の不具合じゃないよね。
8086だったか80286だったか、80186だったか忘れたけど、今で言うerrataなので
intelのCPUだかコプロセッサだかの有名な不具合だ。

それよりマシってどういうことだ? この流れを見るとSONYのサポートはマシには見えないぞ

767:[Fn]+[名無しさん]
10/06/08 12:43:33 BKq/jBq9
知らない事は無理に答えない方がいいよ

768:[Fn]+[名無しさん]
10/06/08 12:52:07 4lnAL46r
失礼失礼。Pentiumの方の話?

URLリンク(121ware.com)

どっちにしてもスレ違いか。

769:[Fn]+[名無しさん]
10/06/08 12:52:14 UdoDPqky
最近Z買ったんだけどこれってTurboBoost切れる?BIOSにはそれらしき物は無かったんだが・・・

770:[Fn]+[名無しさん]
10/06/08 13:04:43 /2MtyQZu
きたーーーーーーーー

771:[Fn]+[名無しさん]
10/06/08 13:09:03 ThbW4Uz3
>>763
うちはWEB系で開発も企画もやってるから、業務中でも動画やFlash使ってるサイト見てる人多いよ
営業がプレゼンでうちで作ったデモサイト見せることあるけど、Flash使ってるのも多いし
ちなみに一番多いインシデントが「○○ってサイトを見てるときにIEが落ちた → ウイルスチェック後問題なし」だったりするw

772:[Fn]+[名無しさん]
10/06/08 13:10:35 Sh7DYdJt

…これって「夏モデル」って言えるん?

CPUが1つ増えた(低クロック版)けど、付属アプリが1つ変更になっただけじゃ?


773:[Fn]+[名無しさん]
10/06/08 13:11:44 X4ZSjEew
あとは、WWANとWiMAXの同時搭載が可能っぽい

774:[Fn]+[名無しさん]
10/06/08 13:12:05 ThbW4Uz3
おお、きたね!

スペックはほぼ変わりなくか・・・
ソニスタ6/19お届けだから、6/17発売って噂は本当だったのか

775:[Fn]+[名無しさん]
10/06/08 13:12:10 96LrfPZ+
Z12きたみたいだけど

納期回復と
Core i5-450M (2.40 GHz) 
2.5型HDD 約640GB(5400回転/分)

が増えたくらい?

776:[Fn]+[名無しさん]
10/06/08 13:13:42 /2MtyQZu
う~む。
我慢して来年の春モデルにするかな・・・

777:[Fn]+[名無しさん]
10/06/08 13:18:31 LoIZrQPA
うわ…すっげ微妙…

778:[Fn]+[名無しさん]
10/06/08 13:22:37 i3/Svp7K
予想どおりじゃん

買うなら、新アランが予想される秋モデルか、
サンディでフルチェンジする来春モデルだろ

779:[Fn]+[名無しさん]
10/06/08 13:26:00 c+qbgSeK
ブラックアウト等の不具合が修正されているかどうかで大きく評価が分かれそう
ヒトバシラーの報告を待つしかない

780:[Fn]+[名無しさん]
10/06/08 13:28:50 ThbW4Uz3
あまりに微妙すぎるので我慢決定・・・
同期が使ってるの見ていいなって思ったけど、冬ボーナスで春モデルにするかな・・・

781:[Fn]+[名無しさん]
10/06/08 13:29:10 i3/Svp7K
キーボード増えたな
日本語フォントカスタマイズって(笑

782:[Fn]+[名無しさん]
10/06/08 13:36:59 5GzaC2A/
夏モデルで何かが劇的にスペックアップするって期待してた人いるの??
ネタがないのにスペックをそうそう上げようがないのは分かってたことだと思うんだが


783:[Fn]+[名無しさん]
10/06/08 13:40:05 /2MtyQZu
>>782
値段が少しくらい下がってもいいもんだが。

784:[Fn]+[名無しさん]
10/06/08 13:43:06 fZVi6mhU
vaioって個人向けと法人向けではサポートが違ったりする?
(ともにワイド保証で)
このスレ見てると個人向けサポートにやや難ありって感じなので…。
(自分が去年から自営業になったというのもある)

785:[Fn]+[名無しさん]
10/06/08 13:56:39 X4ZSjEew
>>784
サポートの差はわからんけど、自営業だからって法人向けは買えるぞ。
個人でも自営業ってことにすれば買えるんだから。
別に登記簿謄本が必要なわけじゃ無し

786:[Fn]+[名無しさん]
10/06/08 14:03:03 1IX3oMDO
ソニスタのメンバー向けプレゼントの楽しい時間は今月はえれぇレアだな。
Z春モデル、夏モデル購入者限定でそれぞれ5名ずつ長野TECご招待かよ。
春モデル購入者は希望すればその場で自分のZに刻印してもらえるらしいし、
夏モデル買った人は配送じゃなく当日組み立てられたZをその場でお持ち帰りらしいw

URLリンク(www.jp.sonystyle.com)

787:[Fn]+[名無しさん]
10/06/08 14:03:37 XU0AE8jl
値段は安くなってるんじゃない?

788:[Fn]+[名無しさん]
10/06/08 14:14:19 U4d+JzSe
Wimaxと無線WANどっちがよい?

789:[Fn]+[名無しさん]
10/06/08 14:14:19 Vhz+BMPf
リモートキーボードとリモートプレイ、Evernoteもつんできたな。
個人的にはOfficeはともかくAcrobatが選択できるのが地味にうらやましいがそれくらいか。


790:[Fn]+[名無しさん]
10/06/08 14:17:16 X4ZSjEew
>>786
ほう。なるほどな。ブラックアウトとか不満持ってるやつはガンガン応募して、
長野TECでひと暴れして欲しいなwww

791:786
10/06/08 14:20:28 1IX3oMDO
そういや楽しい時間の補足。
Z購入者であることの他に10,000STAR以上保有が条件なの忘れてた...。

792:[Fn]+[名無しさん]
10/06/08 14:33:30 1IX3oMDO
>>788
一概にどっちとは言えんだろ。
エリアとかの問題もあるし。

793:[Fn]+[名無しさん]
10/06/08 14:53:57 ThbW4Uz3
>>788
両方載せればいいじゃない

794:[Fn]+[名無しさん]
10/06/08 15:04:05 U4d+JzSe
>>792-793
サンクス。予算の都合でMimo3×3にするか両方搭載するか迷ってた

795:[Fn]+[名無しさん]
10/06/08 15:12:17 1IX3oMDO
>>794
MIMO3x3はろくに対応する親機が無いからなぁ。
迷うならWiMAXだけか無線全部載せかで悩んだ方が良い希ガス

796:[Fn]+[名無しさん]
10/06/08 15:14:19 UREGUeUM
EvernoteってZ11だとGPU切り替えの度に終了しろと促されて強制切替してるけど、Z12で標準搭載ってことでその点は改善されたりするのかな?

797:[Fn]+[名無しさん]
10/06/08 15:14:45 ThbW4Uz3
>>794
3x3は対応してるAP少ないし家で高速nを使うわけでなきゃいらないと思うよ
お店で安定してやろうと思うと案外b固定が現実的だったりするし・・・

798:[Fn]+[名無しさん]
10/06/08 15:16:29 U4d+JzSe
>>795
>>797
ありがとう!WiMAXと無線WANで購入しました

799:[Fn]+[名無しさん]
10/06/08 15:19:49 1IX3oMDO
>>796
多分一緒でそ。
確かVAIO搭載のEvernoteってmotioneyeの対応の有無の違いだけだし。
プログラムのメイン部分変わってない限りはZ12も催促されるはず。

800:[Fn]+[名無しさん]
10/06/08 16:02:38 RYVw9hZ8
結局夏モデルは何が変わったの?

801:[Fn]+[名無しさん]
10/06/08 16:15:21 MeZvqaDJ
>>788
無線WANはエリア広いのがメリット。
デメリットは、今年終わりか来年にもFOMAがLTE対応になったら
時代遅れになること。そのうち「たった7.2Mbps?」っていうようになる。
その点WIMAXは速いのがメリット。
エリアに難があって、室内で電波途切れがちになるのがデメリット。

まあWIMAXエリアはだんだん改善するけど、
内蔵無線WANモジュールは速くならないぞ。

802:[Fn]+[名無しさん]
10/06/08 16:32:22 3RO61zzz
SSDの不具合のやつはきっちり報告してわかりやすいのに
ブラックアウトだけは曖昧なのは何なんだ。
人に言えないことしてるときに起きてるのか?
過度のGK自演で煙に巻こうとしてるやつはなんなんだ、まじきもい。
事例を出す>みんなで試すの流れが何でできんかね。

SSDはリカバリした後直るとかUSBメモリーがこわれかけの時起きる現象だよな。
フォーマットすると直るけどしばらく使ってるうちにまたデータ壊れ出す。
だからSSDがおかしいと思うんだが交換しないソニーは何考えてるんだろうな。
たまに発表あるメーカーごとの不具合率でソニーの良ささには理由がありそう。
サムソンってアップルに粗悪フラッシュの件で契約切られたんじゃなかったか?
それでiPhoneに採用されずだぶついたのがZに使われててもおかしくない。


803:[Fn]+[名無しさん]
10/06/08 16:41:30 X4ZSjEew
>>801
なんか説明がおかしい気もする。

無線WANはFOMA回線を使っている(SIMロック有)のでエリアが広いのは間違いないが、都市部では
速度低下が起こっており7.2Mなんて出ないことのほうが多い。
LTEは始まったその時になって考え直しても遅くは無い気がするし、逆に皆がLTEに流れてくれれば
速度低下も解消するってもんだw

WiMAXは速度が速いのがメリットだけど、UQの理論公称値40Mは出ない。更にZ内蔵のモジュールは
6250のはずで、このモジュール自体は20Mが最大とされている。エリアがまだ狭いので特に田舎は厳しい。
では、WiMAXは今後安泰かと言うと今現在でも加入者数の伸び悩みが続いているので、安泰とも言えない。
さらにLTE始まっちゃうとWiMAXの立場すら怪しくなる。

あと料金的な違いもあるので、それぞれUQのサイトを見るなりDocomoのサイトを見るなりした方がいい。
毎月WWANとWiMAXをフルに使うと、1万円の通信料になるよ。

804:[Fn]+[名無しさん]
10/06/08 16:44:10 BV5Wqygn
>>802

ブラックアウトは、事例も何も少なくとも俺のところでは
同じことやっても再現する現象じゃないからな。
今までのレスからすると動画再生中が多いけど、
動画再生すれば必ず起きるわけではない。

> 事例を出す>みんなで試すの流れが何でできんかね。

こういうことが出来る分かりやすい不具合だったら誰も苦労してないな。

805:[Fn]+[名無しさん]
10/06/08 16:44:43 JmEpGT83
>>802
>フォーマットすると直るけどしばらく使ってるうちにまたデータ壊れ出す。
そんなゴミよく使ってられるな
で、HDD選ぶと何でも有りで高性能が売りはZで光学ドライブが無くなると
現行モデルの仕様決めた馬鹿は謝罪すべき

SONYは独自企画が業績悪化の原因と自覚してるはずなのに
教訓が生かされたのはBD規格に乗った事くらいか

806:[Fn]+[名無しさん]
10/06/08 16:47:56 JmEpGT83
糞ニー 敗退の歴史
ベータ
8ミリ
メモリースティック
 ビデオ、デジカメ、音楽プレイヤー

予定 独自SSD

807:[Fn]+[名無しさん]
10/06/08 16:50:34 EYBe4pp0
Google ツールバー, iGoogle がソニー様のパーソナルコンピューターVAIOシリーズに搭載されます
URLリンク(googlepartnership-ja.blogspot.com)

スパイウェア入りだそうです。

808:[Fn]+[名無しさん]
10/06/08 17:01:50 PydObtSl
ブルーレイ外してもいろいろつけたら35万かー。

809:[Fn]+[名無しさん]
10/06/08 17:05:15 PydObtSl
Office Home and Business 2010
って 家のパソコンとノートとかのPC2台にインストできるはずだが、
Vaioでつけれるプリインスト版って1台だけなんだな。

URLリンク(www.microsoft.com)
パッケージ版で使用できるライセンス数について
Q : 現在複数台のパソコンを持っています。パッケージ版は何台のパソコンにインストールできますか?
A : Windows のバージョンに関わらず、1 台のパソコン(メイン PC)と、
持ち運び用のパソコン(携帯用デバイス)の 2 台にインストールできます。アップグレード優待版でも同様です。
なお、2 台のパソコン共、使用者ご自身のパソコンである必要があります。

”””プレインストール版の Office は、そのパソコン(1 台)のみに限ります。””””

なんだ、安かろう悪かろうか。

810:[Fn]+[名無しさん]
10/06/08 17:08:52 JmEpGT83
>>809
クレー魔ー乙
そんなのVAIOに限った事じゃねーだろカス

811:[Fn]+[名無しさん]
10/06/08 17:08:56 JXwDv090
常識で考えろwwwwwwww

812:[Fn]+[名無しさん]
10/06/08 17:17:46 X4ZSjEew
>>809
あらら。
そんなんなっちゃったんだ?俺、丁度SZ全盛期に、type Cってのがvista搭載で
出た時に買ったけど、そん時はプリインストールのOffice 2003 Personalは
デスクトップとノートの2台まで行けたはずだったけど・・・。

Cのライセンスで、デスクトップに入れて後にC売っぱらったけどなw

813:[Fn]+[名無しさん]
10/06/08 17:18:35 PydObtSl
モバイルPC用にoffice2010を、据え置きPC用にまたoffice2010を買うのが当たり前とか?
ってかさ、プリインスト版は1台だけで2万5000円
パッケージ版は2台OKで3万380円で売ってるし、

家のパソコンとVAIO Zの両方に2010を入れたい場合、プリインストを「5000円安い!」って思って買ったら
家のパソコンに追加できなくて呆然・・ でしかたなく買うと3万すると、つーか、パッケージ版買った時点でプリインスト版いらないよね。

ってことでプリインスト版はきわめて危険な地雷ですね。2万5000円をドブに捨てたい人はどうぞ選択して下さい だな。

814:812
10/06/08 17:18:50 X4ZSjEew
あ。間違った

× Office 2003 Personal
○ Office 2007 Personal

815:[Fn]+[名無しさん]
10/06/08 17:22:24 PydObtSl
URLリンク(blogs.technet.com)
やっぱ3万380円のパッケージ=2台までOK
2万5000円のViao プリインスト=1台まで

は確定っぽいな。間違えるとこだった。こえー

816:[Fn]+[名無しさん]
10/06/08 17:23:25 gtYp1dIi
>>808
諦めて投げ売りしてる店頭春モデル買っちゃえよ

817:[Fn]+[名無しさん]
10/06/08 17:23:31 nabtAvRp
つかOfficeなんていらんだろ。
自営業なら別だが、仕事用のパソコンを自費で買うなんてセキュリティ上もありえん話だし。
家のデスクトップにOffice入れて仕事すんのも有り得ない。

うちの会社はシンクライアントになりつつある。

818:[Fn]+[名無しさん]
10/06/08 17:24:04 JXwDv090
>>813
もう1台パソコンを買えばいいじゃない

819:[Fn]+[名無しさん]
10/06/08 17:26:29 JmEpGT83
>>818
論点はそこじゃないだろ

つまり、貧乏人はおふぃすつかうなと

820:[Fn]+[名無しさん]
10/06/08 17:31:16 JXwDv090
>>819
別の視点を受け入れないお前は死ね

821:[Fn]+[名無しさん]
10/06/08 17:32:03 MeZvqaDJ
808,809,813,815があぼーんだ。


822:[Fn]+[名無しさん]
10/06/08 17:35:16 JmEpGT83
>>820
馬鹿か?もう一台PCを買うから問題になるんだろ
Z+おふぃすを買ったら他のPCは捨てる。
之で2代目問題は無くなる

別の視点とはそういう建設的な提案してから言え

823:[Fn]+[名無しさん]
10/06/08 17:51:44 JXwDv090
>>822
これだからvaio信者は気持ち悪い

824:[Fn]+[名無しさん]
10/06/08 17:52:29 KmKSOgOs
連鎖あぼーんにしてるからレス番めっちゃ飛んでる

825:[Fn]+[名無しさん]
10/06/08 17:56:24 PydObtSl
>>822
俺の家のパソコン=980X Rade5870 メモリ24Gマシンは捨てないといけないんですか?
つうかWQXGAモニタ2台使ってるし、そもそもZは外部接続でWQXGA対応してないし。

826:[Fn]+[名無しさん]
10/06/08 18:00:04 JXwDv090
>>825
「二台も要らないよ」で終わりなんだよね

827:[Fn]+[名無しさん]
10/06/08 18:04:49 JmEpGT83
>>825
?意味わからん
俺は2560x1440で家でも事務所でも使ってるぞ
ポトに置くだけでOKだ

828:[Fn]+[名無しさん]
10/06/08 18:06:23 idu4LlTN
>>813
2台目にもインストールするがアクチをしなければ、50回起動できるんじゃないのか?
どうせ50回も起動する前に、再インストールすると思うよ。

そんなことして良いのかどうかは不明だけど。


829:[Fn]+[名無しさん]
10/06/08 18:06:58 XFnHL1aR
>>812
プリインストール用ライセンスは前からずっと同じで1台のみ。2010だからとかSONYだからとか関係なく完全にMSの領域。
重ならなければ認証とおるけど、ライセンス的にはもちろんアウト。
URLリンク(support.microsoft.com)

830:[Fn]+[名無しさん]
10/06/08 18:10:12 JmEpGT83
officeのライセンス持てっても
インストールめんどくさいからoffice付きで買う俺にはライセンスすなんて関係ない話だな

831:[Fn]+[名無しさん]
10/06/08 18:11:56 PydObtSl
626: 477 2010/03/26(金) 18:24:20 ID:3+T6Hx5e
>>495,526
ありがとうございます。おかげさまで無事接続できました。

買ったHDMIケーブルはこれ。
URLリンク(www.amazon.co.jp)

ちなみに WQXGA(2560x1600 DELL 3008WFP) にもつないでみましたが、
HDMI, HDMI+DVI変換アダプタ
ともに 1920x1200 まででした。ご参考まで。

832:[Fn]+[名無しさん]
10/06/08 18:24:42 qtDTbDDc
なんで今さらプリインストール版のライセンスの話になってんだ
昔からそうだろ

833:[Fn]+[名無しさん]
10/06/08 18:26:28 KmKSOgOs
VAIO登録したついでに申し込んだサッカーのBD、
サッカーに興味無いけど当たったw

834:[Fn]+[名無しさん]
10/06/08 18:27:40 JmEpGT83
>>832
餌として有効だからじゃね?

835:[Fn]+[名無しさん]
10/06/08 18:32:54 98JXeu/f
>>808
自分も44万超えてしまった
さあ何削ろう。ワイドは残したいし

836:[Fn]+[名無しさん]
10/06/08 18:42:08 aoGZfVKB
>>825
そのスゲーデスクトップで仕事って何してるわけ?普通に気になる…

メモリ24G使う機会あるのかなー

837:[Fn]+[名無しさん]
10/06/08 18:54:48 MeZvqaDJ
やけにあぼーん多いけど、昨日殺○予告したGKの人がまた暴れてるの?
通報した方がいいかな?

838:[Fn]+[名無しさん]
10/06/08 19:00:57 AeR3Eu4z
>>837
NG覚え立て君、うざいわw

839:[Fn]+[名無しさん]
10/06/08 19:03:08 I5hcreAp
>>837
OfficeのライセンスはMSなのに、アフォがクソニーとか言って暴れてるだけ。

840:[Fn]+[名無しさん]
10/06/08 19:11:50 MeZvqaDJ
>>839
ああ、そうなんだ。暴れてるのはむしろGKだと思ったけど。
それともGKって思われるのが嫌で、誰にでも無実だと一目でわかる
偽ソニー攻撃っていう高等テクニックなのかな?

ソニー夏モデル、もうちょっと頑張って欲しかったな。
レッツだってタブレット出したり、CPUグレードアップあったのに
ソニーはといえばPが大幅に変わったぐらいかな。
wiwanとwimaxが両方使えるってのがZの最大の改善点か。
まあ外でバリバリやってる人は良いかもしれんがね。
実はひそかにSSDがインテル製になってましたってことはないよね。





841:[Fn]+[名無しさん]
10/06/08 19:13:40 0EGJLmfR
そんなOfficeは1台しかダメとか2台目もOKとか言ってる間にTechnetの契約でもしろってw
1台とか2台なんてせこい事言われなくて済むからさww

842:[Fn]+[名無しさん]
10/06/08 19:16:53 UP69SgPP
>>841
ライセンス違反乙。

843:[Fn]+[名無しさん]
10/06/08 19:25:31 FBoWRYT0
ここ2,3日、IDが赤いやつは総じて糞。

844:[Fn]+[名無しさん]
10/06/08 19:29:02 11sJkExd
Z12、注文したぞ~。
19日予定、どれくらい早まるかな~。

845:[Fn]+[名無しさん]
10/06/08 19:32:41 0EGJLmfR
>>844
発売日着だからまんま19日だってのw

846:[Fn]+[名無しさん]
10/06/08 19:40:49 pfjiGoDj
>>844
VAIOはCyber-shotやウォークマンみたいに発売日前日に配送されること無いはず。
注文時にこちらで配達日指定しなくても、ソニスタで発売日を配達指定する。

過去にSZ買った時そうだった。

847:[Fn]+[名無しさん]
10/06/08 19:41:41 UQHSCi17
新モデルの変更具合を見ると
不具合報告を執拗に叩きはじめた理由がわかる気がする

ブラックアウトは随分前から報告あるのに
最近急にだからなあ
過去報告は意図的に無視しているし

848:[Fn]+[名無しさん]
10/06/08 19:42:18 jMYJJSLx
>>841
お、ここにもライセンス違反者がいたかwwww

technetすれではつい先日、おまえみたいな馬鹿が祭り上げられ魚拓までとられて
さんざんな目にあわされてたぜ

Office程度の金すら払えないのにZとかwww身の丈にあった生活しようなwww


849:[Fn]+[名無しさん]
10/06/08 19:45:21 11sJkExd
>>845
>>846
言われてみれば、新発売だから発売日があるのか。。。
浮かれて当たり前な事に気づかなかった。

19日楽しみにしてるわ。

850:[Fn]+[名無しさん]
10/06/08 19:51:20 A8MBOMMS
>>847
何が言いたいのかさっぱり
何と戦ってんの?

851:[Fn]+[名無しさん]
10/06/08 19:55:47 UP69SgPP
>>848
ハナちゃんのパパワロスってなw

852:[Fn]+[名無しさん]
10/06/08 19:57:01 U4d+JzSe
先程、WimaxとWANのことでここで尋ねた者です
ステータスが生産中になった。19日が楽しみ!

853:[Fn]+[名無しさん]
10/06/08 20:10:36 MeZvqaDJ
Vaio Xに新色!ピンクが追加だって・・・
オサレなビジネスウーマンが使うんかいな?

854:[Fn]+[名無しさん]
10/06/08 20:20:07 Y6Pj+p8f
CPU最高、SSD128DVD、他は無しか最低で20万切る
これで十分

855:[Fn]+[名無しさん]
10/06/08 20:26:10 J615WGiM
バッテリー動作にするたびに
パフォーマンスの視覚効果の「ドラッグ中にウィンドウの内容を表示する」が外れてしまうんだが
これはVAIOの省電力機能?が勝手に外してるでおkかな?
どこいじればこの設定ONにしたままにできるんだろう

856:[Fn]+[名無しさん]
10/06/08 20:37:37 sU41NhaU
>>745
低スペックPC使ってたせいもあるけど、昔は30秒から1分の応答待ちとかざらだったからなぁ。
それほどマニアじゃなかったもんでRAIDは詳しくないんだが、RAID 0でもパリティエラーって出るの?
まぁ、今の時代30秒も固まったら嫌だから、分解清掃してリカバリかけてメモリと記憶ドライブチェックくらいはやって、
それでもダメなら修理依頼くらいはするかな。

>>746
MBRが消し飛んだことも、HDD物理破損も、レジストリぶっ壊れてWinが起動しないとかの程度ならそれなりにあるよ。
データ自体は回収できたこともあり、どうにもならんかったこともあり。
BIOS破損、電源、モニタ関係の故障とかのPC自体を使えない故障は幸いにして未経験だけど。


857:[Fn]+[名無しさん]
10/06/08 20:56:14 BftR1HUm
>>757
> Q1.バックライト自動調整ってOFFにしてる?

自動起動調整 オン

> Q2.閉じた時の動作はスリープ?

電源/アダプター両方ともスリープ

ですね。


858:[Fn]+[名無しさん]
10/06/08 20:57:54 BftR1HUm
>>857
× 自動起動調整 オン
○ 自動輝度調整 オン


859:[Fn]+[名無しさん]
10/06/08 21:30:45 fPPa10hm
自分でSSDに換装した勇者はござるかな?

860:[Fn]+[名無しさん]
10/06/08 21:50:03 lt8rCr8X
βカム=放送業界で圧倒的シェア
ビデオカメラ=ハンディカムは性能的に他者を圧倒
デジカメ=世界シェア二位のブランド力
ウォークマン=国内でipodにシェア拮抗



861:[Fn]+[名無しさん]
10/06/08 21:51:42 lt8rCr8X
>>823
てめえが消えろやks


862:[Fn]+[名無しさん]
10/06/08 21:53:32 lt8rCr8X
>>837
消えろゴミクズ


863:[Fn]+[名無しさん]
10/06/08 22:01:37 PydObtSl
最高のデスクトップとノートを買ったら75万くらい吹っ飛んだ。

864:[Fn]+[名無しさん]
10/06/08 22:09:19 q0ETLOZk
新モデル、ハード構成は大体同じなようですし、
新ドライバやシステム周りのプログラムをあわせて公開してくれれば
不具合が減って万々歳ではないでしょうか
公開期待

865:[Fn]+[名無しさん]
10/06/08 22:12:33 /iGWWiKX
>>761
単に使ってないだけだろ

866:[Fn]+[名無しさん]
10/06/08 22:13:14 /iGWWiKX
>>863
興味があります、何と何ですか?

867:[Fn]+[名無しさん]
10/06/08 22:39:06 sU41NhaU
>>772
ある意味すげーな。
販売価格も殆どそのまま、新モデルにする意味あったのだろうか。

868:[Fn]+[名無しさん]
10/06/08 22:45:45 RYVw9hZ8
i7-620Mとi5-520Mって体感出来るぐらい速度変わる?
動画のエンコードに数秒ぐらい差が出るぐらいかね

869:[Fn]+[名無しさん]
10/06/08 22:52:54 qHbPn/uL
Lightroomが3じゃないorz

870:[Fn]+[名無しさん]
10/06/08 22:53:55 I5hcreAp
>>859
HDDモデルからの換装なら、このスレでも何人か見てる。

871:[Fn]+[名無しさん]
10/06/08 22:54:35 3F/e7e2y
しばらく選べなかったi7が復活しているって事は新ステッピングにでもなったのかねぇ~

872:[Fn]+[名無しさん]
10/06/08 22:56:41 KmKSOgOs
520と450ってどう違うんだ

873:[Fn]+[名無しさん]
10/06/08 23:03:31 eL7/YppS
XでWWAN使ってるんだけど、買い足したZにSIMカードを差しかえれば、そのまま
ZでもWWANを使えるんでしょうか。

874:[Fn]+[名無しさん]
10/06/08 23:04:37 wRIEv8tg
>>873
使える。PとZで使ってた。

875:[Fn]+[名無しさん]
10/06/08 23:09:35 eL7/YppS
>>874 ありがとう。WWAN基本でWiMAX追加するか迷うことにします。

876:[Fn]+[名無しさん]
10/06/08 23:30:02 7XAeqJVF
HWの改善ないのかな?なんか期待はずれ。

877:[Fn]+[名無しさん]
10/06/08 23:36:31 c+qbgSeK
WWAN高ぇな、追加すると2万円値段あ跳ね上がる

878:[Fn]+[名無しさん]
10/06/08 23:36:50 0NPC0sKX
期待はしてなかったがここまで変わらないとは予想できなかった。
とか言いつつ秋冬で構成がガラッと変わったらまた様子見だし。
のループにはまりつつある(´・ω・`)

879:[Fn]+[名無しさん]
10/06/08 23:43:12 P2qY3dHx
今あるキャンペーンって、
ソニーカード
プロセッサ
二つだけ?

880:[Fn]+[名無しさん]
10/06/08 23:45:56 bOo58Ii4
夏モデル初めてみたが、なんだこりゃ、
SSD投売りキャンペーンで買ってたほうがお得だったかも?

881:[Fn]+[名無しさん]
10/06/08 23:46:41 Utg8bt3s
夏モデルはお粗末・・・

882:[Fn]+[名無しさん]
10/06/08 23:47:48 dKpH+TIk
>>859

HDDモデルなら2.5インチSATAタイプのSSDに換装した事例はゴロゴロ出てくる。
俺も換装して使ってるし。
つーか新ZのバラしやすさはSSD換装を考えたらおあつらえ向きって感じだ

>>878

秋冬くらいではそうドラスティックな変化は望めないと思うよ
USB3.0とかSATA 6Gbpsがチップセットに統合されるまでは多分そうそう変わらないと思う。

883:[Fn]+[名無しさん]
10/06/09 00:03:56 O8pfpw9v
今回もパス。

884:[Fn]+[名無しさん]
10/06/09 00:06:31 voxyTCOx
夏モデルというか冬モデルもそんなに変わらないと思うが
本命はサンディブリッジなんだし

885:[Fn]+[名無しさん]
10/06/09 00:08:34 WfYBHRWW
Sandy Bridge載ってもUSB3.0がまだで
USB3.0対応した頃はLight Peak間近で
さらにIVY Bridgeまで待ったりして一生買えないかもね

886:[Fn]+[名無しさん]
10/06/09 00:08:47 U90K8ReO
シミュレーションでちと迷った。
ACアダプタはスティックと標準、どっちが幸せ?

887:[Fn]+[名無しさん]
10/06/09 00:11:14 P8LmJFfw
悪いことは言わないから、標準アダプタにしとくべし。
しかし今回、新色すら無いとはね。変わるところはほとんど無いだろうとは思っていたけど。

888:[Fn]+[名無しさん]
10/06/09 00:18:08 8hCCGBow
>>886
ひょうじゅん

889:[Fn]+[名無しさん]
10/06/09 00:26:19 l4v81pyt
前々から思ってたんだけどUSB3,0にこだわる人多いね
拡張カードじゃあかんの?

890:[Fn]+[名無しさん]
10/06/09 00:27:45 k9YP+xtR
あれ?グロッシープレミアムカーボソって
ンニスタ10執念記念カラーだったんだよな?

今年いっぱいは10執念ってことか

891:[Fn]+[名無しさん]
10/06/09 00:39:27 ZOhzvvSK
>>889
Zのうたい文句、何も妥協しないモバイルがどーとか。

892:[Fn]+[名無しさん]
10/06/09 00:40:31 U90K8ReO
>>887>>888
ソニーさんがスティック勧めてるので、多分スティックって回答くるかと思って
たんだが・・・ 標準の方がいいと思う理由は何でしょう?

893:[Fn]+[名無しさん]
10/06/09 00:47:14 k9YP+xtR
>>892
過去ログ見れ。って言うのもあれなんで。

アダプタ~PCのケーブル延長が極端に短い。とか、
思ったほど小さくない。とか、
標準に比べて高い。とか。

たしか、容積比では標準の方が小さいはず。

894:[Fn]+[名無しさん]
10/06/09 00:48:17 GzlkWywF
見えないマイナーチェンジで不具合が解消されてるかな・・・。

895:[Fn]+[名無しさん]
10/06/09 00:50:36 an+fIUaa
あはははっははは ㍉

896:[Fn]+[名無しさん]
10/06/09 00:53:50 JYEcabss
バイオカスタマーリンクの人的不具合は一生解消されないけどな

897:[Fn]+[名無しさん]
10/06/09 00:57:58 PWJrHIb5
BRIEFING製の専用ケース『CC-BRF/Z/C』って販売終了した?
夏モデルと一緒に注文しようと思ってたのに…

898:[Fn]+[名無しさん]
10/06/09 01:09:40 U90K8ReO
>>893 良くわかりました、ありがとう。標準でポチる事にします。

899:[Fn]+[名無しさん]
10/06/09 02:03:29 Qrhr1TVn
11→12 夏モデル何がかわったの?
もうクリックしちゃったけど....


900:[Fn]+[名無しさん]
10/06/09 02:12:33 haKToqkp
>>899
とりあえずCPUにi5-450Mが選択できるようになったぐらいか?
ただキャンペーンで520Mに無償でアップグレードできるから現状では意味ないけど・・・

901:[Fn]+[名無しさん]
10/06/09 02:16:57 Qrhr1TVn
でも秘密に問題が解消されている余寒


902:[Fn]+[名無しさん]
10/06/09 02:19:28 nHLFnFba
夏モデル、何も変わってないね。
残念。

でも、今、使ってるPCが、古くて調子も悪いから、買おうかなあ。
どうしよーー

903:[Fn]+[名無しさん]
10/06/09 02:22:07 GzlkWywF
スペックがあがらずに 枯れるのもいい。

904:[Fn]+[名無しさん]
10/06/09 02:33:53 8hCCGBow
不具合修正ソフト類の前モデル適用期待

905:[Fn]+[名無しさん]
10/06/09 10:24:30 Jg2GSF5F
基本的に不具合解消新ロット、という認識でいいんだろうな。
明確に機能が上がったのって、WiMAX+WWAN選択可能になったくらいだし。
ブラックアウト対策がちゃんとできていれば個人的に言うことはないね。

906:[Fn]+[名無しさん]
10/06/09 11:13:25 pK63gOSL
不具合解消策が、” >5のマニュアルへの追記 ”とかだったら嫌だな・・・

907:[Fn]+[名無しさん]
10/06/09 11:38:31 4N0wZj2v
>>905
ブルースクリーンとかブラックアウトの対策はまだじゃないの?
春モデルの連中は夏モデル発売までうpデートお預けってこともないだろうし。

908:[Fn]+[名無しさん]
10/06/09 11:42:25 GzlkWywF
同スペックなら、
不具合解決→夏モデル発売の順序がベターだが、
どうやら、
不具合なんて存在しません→夏モデル発売のようだな。

909:[Fn]+[名無しさん]
10/06/09 11:59:11 0ZIa5/ES
誰かサポセンに夏モデルは不具合解消モデルなのか聞いてみてくれないか?

910:[Fn]+[名無しさん]
10/06/09 12:05:48 jgvpvWMb
春モデルの不具合自体認めてない

911:[Fn]+[名無しさん]
10/06/09 12:07:13 hfCEzg2l
>>909
「当窓口では、そのような情報を把握しておりません」
と言われるのがオチ。

912:[Fn]+[名無しさん]
10/06/09 12:23:12 2OLKKIZK
SONY製品かうのに、サポートをあてにするとは時代はかわったな。

金をどぶにすてる覚悟でSONY製品かって、不満があっても満足なんだい!って見栄をはりつつ
がんばって苦労して鼻水たらしながら涙目でその製品を使う覚悟で臨むのがSONY製品の正しい買い方

まれに神機があるので当たるとうれしい。だがしかしサポセンは昔からなんら変わりなし。
だめなら次のモノを買う、くらいで買うのがチョニー

913:[Fn]+[名無しさん]
10/06/09 12:24:07 GzlkWywF
サンディブリッジ待ちでもいいかも・・・。

914:[Fn]+[名無しさん]
10/06/09 12:32:27 hfCEzg2l
そのようだな・・・。

915:[Fn]+[名無しさん]
10/06/09 12:40:33 O/dt/Y4v
そもそもいつから夏モデル→不具合解消モデルって扱いになったんだ?
夏モデルって単にプリインストールのOfficeを2010にしただけの消化モデルだろ?
あとはPS3関連とEvernote足した位しか変更点無いしなぁ。
正直Z買う位ならi5 450Mは選ぶ人はほとんど居ないだろうし、
とりあえず450Mも用意しましたって程度だろうからなぁ。

916:[Fn]+[名無しさん]
10/06/09 12:50:19 kdMz9RGJ
・PCV-R62V7
 購入後、8年間ノントラブル。 ※モデル末期。次期シリーズからRZ変更。
・VGN-SZ95
 購入後、2年間ノントラブル。 ※モデル末期。次期シリーズから、SとZへ分離。
・VPCーZ11AGJ
 購入後、2度の修理、先週返品手続き完了。 ※予約して購入。

私的教訓
VAIOを買うならシリーズ末期にするべし。

917:[Fn]+[名無しさん]
10/06/09 12:56:54 4N0wZj2v
昨年は秋冬モデルが10月8日発表と。
とりあえず、待つことにした。

918:[Fn]+[名無しさん]
10/06/09 12:59:16 JYEcabss
i5-450Mを用意した意味は、旧Zではモデル更新毎に最上位CPUのクロックも更新されてたけど
今回は、i7-620Mより上が無い(搭載出来ない)から、敢えて下位CPUを追加して幅があるように見せる作戦じゃね?

今はキャンペーン中だから、i5-520Mと同価格だから意味はないけど。
今回の最低価格構成は、春モデルより1万円下がったのは、このi5-450Mを最低構成としたところだけだし。

>>916
俺のSZ70B/Bは4年間ノントラブルなんだけどな・・。
店頭モデルの方がリスクは少ないのかもな。初期はサポセン頼りにせずに店舗に文句いえばいいしw

919:[Fn]+[名無しさん]
10/06/09 13:08:30 IX9uVbNe
俺、i5-450M、1600*900、HDD320でポチろうかと思ってたんだけど・・・。
14インチ以下で縦900ドット以上の解像度でWin7 64bit以外のモデルを探したら
Zしかなかった、それが購入動機

920:[Fn]+[名無しさん]
10/06/09 13:39:41 DHDsyqnH
x201s=1440*900 win7 32bit 64bitあり 1.1Kg

921:[Fn]+[名無しさん]
10/06/09 13:50:53 bzDuW6Pu
>>920
でも液晶青いのでしょう?

922:[Fn]+[名無しさん]
10/06/09 15:02:33 DHDsyqnH
たしかthinkpadのスレでZの液晶と比較したレスがいっぱいあったな

新型VAIO ZとX201sの液晶の違いについて詳しくしってる人、教えてください
URLリンク(logsoku.com)

923:[Fn]+[名無しさん]
10/06/09 15:16:02 IX9uVbNe
>>920
Thinkpad調べるの完璧に忘れとった
レノボになったことで、急速に俺の記憶から消えつつあるらしい

924:[Fn]+[名無しさん]
10/06/09 15:19:44 DHDsyqnH
フルHD・3D性能にこだわらなければ、x201と分野がかぶるな
CPUもZと同じだし
比較レビュー
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

925:[Fn]+[名無しさん]
10/06/09 15:25:14 c9+Q8AN5
>924
レノボは、ダサすぎ。
赤乳首をどうにかしてくれ。

926:[Fn]+[名無しさん]
10/06/09 15:29:44 WHRuw0ds
あれは乳首じゃなくクリだろ。

927:[Fn]+[名無しさん]
10/06/09 16:03:22 haKToqkp
今日ソニーストア行ってきたら春モデルが先行展示品と称して置いてあった。
そして謎のプロセッサーキャンペーンもやってた。
なぜかi5-430UMが15,000円引き、i3-330Mが10,000円引きと書いてあった。選べないのに。

928:[Fn]+[名無しさん]
10/06/09 16:28:22 GzlkWywF
夏モデル発表でも盛り上がらないのはしょうがないな。

929:[Fn]+[名無しさん]
10/06/09 16:36:16 JEusZICq
盛り上がる要素って何かあった?
「WWAN&GPSとWiMAX同時搭載」くらい?


930:[Fn]+[名無しさん]
10/06/09 17:43:17 sUemIVjp
そもそも無線全部載せも別に春モデルでも出来るしねぇ。
6250入手する手間さえ惜しまなきゃな。

931:[Fn]+[名無しさん]
10/06/09 18:29:27 DHDsyqnH
地デジ搭載まだー?

932:[Fn]+[名無しさん]
10/06/09 18:31:10 tengV3//
(゚⊿゚)イラネ

933:[Fn]+[名無しさん]
10/06/09 18:36:01 DHDsyqnH
これよくね?
URLリンク(www.oshiete-kun.net)

934:[Fn]+[名無しさん]
10/06/09 18:37:55 Xy04MFQT
(゚⊿゚)イラネ

935:[Fn]+[名無しさん]
10/06/09 18:58:17 DHDsyqnH
ミニアンテナ付だし外でテレビ見れるよ。


936:[Fn]+[名無しさん]
10/06/09 19:21:35 rLwGEdUg
クルマ移動の多い俺は、ナビでフルセグ。
クルマから降りても、ケイタイでワンセグ。
そんな俺に死角はなかった。

937:[Fn]+[名無しさん]
10/06/09 19:29:39 rs+/vQdi
どうせならワンセグ内蔵してくれたらよかったのに

938:[Fn]+[名無しさん]
10/06/09 19:34:17 qez9pz31
ポチった。
i7 8GB SSD512 BD

939:[Fn]+[名無しさん]
10/06/09 19:36:12 DHDsyqnH
金持ちめ

940:[Fn]+[名無しさん]
10/06/09 19:37:39 jUhn/p42
>>924
比較っていうかスペックとベンチ並べてる結果見るとZの圧勝ということがよくわかるね。
HDDスコアは仕方ないけど。

941:[Fn]+[名無しさん]
10/06/09 19:37:56 KiYYDhWG
フルhd積んでるだから、地デジ+bs・csくらい搭載すればいいのに・・・。
小型B-CASカードもあるんだから。
日本での発表が送れてたから、搭載してくると思ったんだけどな・・・。

942:[Fn]+[名無しさん]
10/06/09 19:46:11 LyvUYKnY
なんかテレビテレビ言ってる奴いえるけど必要? ワンセグ程度ならわかるけどさ。
フルセグなんてまともなアンテナじゃないと映らないぜ?
デスクノートなら判らんでもないけど、モバイルノートなんだしさ。

943:[Fn]+[名無しさん]
10/06/09 19:57:34 hdGmzSQT
株主優待を使えば5%OFF

944:[Fn]+[名無しさん]
10/06/09 20:03:39 oert+4Gh
10000STAR超えてても5%OFFだってば

945:[Fn]+[名無しさん]
10/06/09 20:07:05 KUSywbQZ
テレビはつまらないのでいらない。ヤクザnhkに絡まれるし。

946:[Fn]+[名無しさん]
10/06/09 20:08:52 DHDsyqnH
>>942
据え置きデスクPCからの以降を狙ってるんなら地デジくらいいるでしょ。
少なくともFは載せてるんだしな。Zは「なにもあきらめない」がコンセプトなんでしょ?



947:[Fn]+[名無しさん]
10/06/09 20:12:37 mm8FAwY1
そうだな、10キーもあきらめちゃだめだな
少なくともFは載せてるんだしな

948:[Fn]+[名無しさん]
10/06/09 20:14:25 wiWbHYRJ
テレビはあきらめてもらって結構。CPUがQuadじゃないとか、すでにあきらめる要素満載。
新機能追加より不具合対策が先。

949:[Fn]+[名無しさん]
10/06/09 20:31:33 2DWSiWXu
リカバリーディスクってBD-Rじゃ出来ないの?

950:[Fn]+[名無しさん]
10/06/09 20:58:39 2DWSiWXu
すまん…出来ないね。。。

951:[Fn]+[名無しさん]
10/06/09 21:24:00 0ZIa5/ES
テレビなんかつけたら犬HKの集金が来るだろ
そういうこと考えろよ

952:[Fn]+[名無しさん]
10/06/09 21:31:55 Jw5/IQju
Adobeバージョンが無くなってるな
型番がZで始まるという理由だけでVPCZ11ZHJを選んだ漏れ涙目

953:[Fn]+[名無しさん]
10/06/09 21:34:57 58upDaTK
店頭でフルHD見てきたけど、細かすぎてフォトショのメニューとかが使い辛かった…きっと普段24使ってるせいだな
色調再現性は完全にフルHDパネルが勝利なんだが、普段使いの利便性を優先してWXGA++にするか悩みどころ

954:[Fn]+[名無しさん]
10/06/09 21:43:40 Jw5/IQju
デスクトップで30と25.5使ってるがFullHDすぐ慣れたよ
でも、目が良くない人にはつらいのかも

955:[Fn]+[名無しさん]
10/06/09 21:46:08 crQknaiO
FullHDは、目に良くないというか、目が疲れるのは確か。
あと個人的には縞を改善してほしい。
最近は慣れてきてあまり気にならなくなったが。

956:[Fn]+[名無しさん]
10/06/09 21:50:14 naCwxEKX
今考えるととりあえずWiMAXつけておけばよかったなぁ・・・
後からでもいける?

957:[Fn]+[名無しさん]
10/06/09 21:55:07 rs+/vQdi
FullHDさすがに文字がちっちゃくて大変
自分でインスコしたフォトショとか、タスクトレイのポップアップとか
かなり小さくて見辛い

958:[Fn]+[名無しさん]
10/06/09 22:03:48 DHDsyqnH
俺なんかVaioZ買ったおかげで視力が向上したぜ。
小さい点に焦点を合わせる=視力トレーニングそのもの

VAIO Zは良好な視力向上マシン。
視力が6.0あるらしいアフリカ人には(サバンナで2キロ先の点の動物を見分ける)
13インチに4000*2000モニタでも全然問題ないだろう。

959:[Fn]+[名無しさん]
10/06/09 22:07:03 xMUkKeAr
最近は950を踏んだ人が新スレ建てするという因習は無くなったのかい?

960:[Fn]+[名無しさん]
10/06/09 22:09:40 Ko5LHYON
盛り上がんねからいいんでね

961:[Fn]+[名無しさん]
10/06/09 22:18:56 l2RLtBFr
>>958
モニターくらいの距離だと、免許ぎりぎりくらいの軽度の近視くらいが一番ちょうどいいんじゃないかな。
あと、視力トレーニングは遠方見ないと。近くだと近視になるよ。

962:[Fn]+[名無しさん]
10/06/09 22:21:29 58upDaTK
>>954
ふむ、やはり慣れもあるよな
フルHDのZしばらくいじってて目が慣れてから他のWXGAの機種見たら、めちゃくちゃ文字がぼけて見えたw
レーシックのお陰で裸眼視力2.0あるんだが、極端に悪くなきゃノーパソにおいて視力と文字が見えるかの相関はあまりないように思う

>>955
確かに疲れは問題だな
1時間弱いじっただけで結構疲れた

>>957
フォトショとかのメニューの大きさは基本的に変更出来ないし、フルHDパネルで強制的にWXGA++にしても無駄にぼけるだけだしな

サンクス、決断が鈍らないうちに総合的に考えてWXGA++でポチるわ

963:[Fn]+[名無しさん]
10/06/09 22:23:08 Xy04MFQT
>13インチに4000*2000モニタでも全然問題ないだろう。

4:3でもなく、16:9でも16:10でもない。新しいCRT画面比率。4:2の誕生です。

964:[Fn]+[名無しさん]
10/06/09 22:26:51 GyGGYSiC
なんでCRTなんだよ。。。

965:[Fn]+[名無しさん]
10/06/09 22:33:36 2DWSiWXu
プロセッサーキャンペーン実施中!

Zシリーズ 納期リスト
URLリンク(www.jp.sonystyle.com)

Windows 7 64bit版からWindows 7 32bit版にダウングレードできるか
URLリンク(search.vaio.sony.co.jp)

マカフィー削除
URLリンク(www.mcafee.com)

インテルR ターボ・ブースト・テクノロジー・モニター ガジェット
URLリンク(downloadcenter.intel.com)

Win7 クリーンインスコ手順
URLリンク(www.sony-asia.com)

購入して届いたらまずはじめにやること

1:電源投入、dmyユーザ設定、リカバリDVD作成(5枚組、DLは使うな)
2:リカバリDISK1で再起動、ハードディスクリカバリ領域の削除を指定しリカバる
3:リカバリ完了、本ユーザ設定
4:不要アプリ削除、これがおわるまでネットは接続しない
5:ネット接続後、WindowsUpdate、VAIOUpdate
6:プリフェッチ、キャッシュ、BitLocker、System復元、等のOSのカスタマイズ
7:アンチウイルスソフトのインストール
8:各ソフトのインストール

966:[Fn]+[名無しさん]
10/06/09 22:34:36 58upDaTK
そういや誰も書いてないみたいだけど、シルバーのキーボードって黒よりへこへこしてるよな
最初シルバーにしようと思ってたけど、実際打ってみて黒に変えたわ

967:[Fn]+[名無しさん]
10/06/09 22:38:44 K8PenDc+
>>966
それは色の違いというよりも、個体差では?

968:[Fn]+[名無しさん]
10/06/09 22:39:47 GzlkWywF
>>965
メモ帳代わりに使うなw

969:[Fn]+[名無しさん]
10/06/09 22:39:58 2DWSiWXu
ミス失礼
Z12のオーナーメード店頭向け価格表がどこにあるかわからんので、知っている人貼ってくれ~。

SONY VAIO Z part62
スレリンク(notepc板)

970:[Fn]+[名無しさん]
10/06/09 22:42:47 /lcrS/pM
>>969

単純に>>2 のURLの「11」を「12」にしれ
URLリンク(topcgi.jp.sonystyle.com)

971:[Fn]+[名無しさん]
10/06/09 22:43:43 /lcrS/pM
ちげー。>>3のURLだ

972:[Fn]+[名無しさん]
10/06/09 22:46:10 /lcrS/pM
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

【ブラックアウトの件 (前々スレ699)】

699 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2010/04/30(金) 16:11:44 ID:Qp3u5KTJ
ブラックアウトについて、 サポートから連絡があり。
・ブラックアウトの問題は認識している
・一時的な対策として、、Adobe - Flash Player設定の 「ハードウェアアクセラレーションを有効化」の
 チェックを外してくれ。(無効化してくれ)
・近日中に、この問題に対処したグラフィックドライバを提供予定。
とのこと。

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

973:[Fn]+[名無しさん]
10/06/09 22:51:38 58upDaTK
>>967
すまん、へこへこというより打った時のキーのガチャガチャ感とか質感がシルバーの方が明らかに安っぽかったんだ
他の店でも見たから個体差じゃないと思ったんだが、どうなんだろう

974:[Fn]+[名無しさん]
10/06/09 22:58:18 2DWSiWXu
>>970
サンクス。

975:[Fn]+[名無しさん]
10/06/09 23:30:40 an+fIUaa
で、次のフルモデルチェンジは何時だ?
USB3.0とHDD+光学がOKな奴

976:[Fn]+[名無しさん]
10/06/10 00:04:36 fzeIky+B
素人質問ですが、11から12になったらプレインストールソフトは最新になってるんでしょうか?
アップデートし直すの面倒だお

977:[Fn]+[名無しさん]
10/06/10 00:11:18 lMHmYE9L
さぁ?GKじゃないので、発売前の製品の中身など知る由もないです。

978:[Fn]+[名無しさん]
10/06/10 00:18:03 4h/mVrxz
>>949
どうやらリカバリーディスクの作成、一応BDでも作成できるようだ。
URLリンク(unmedicine.blog.so-net.ne.jp)
俺は実際には作っていないのでわからんが。

979:[Fn]+[名無しさん]
10/06/10 00:35:26 fzeIky+B
>>970
ご返事いただいて恐縮なんですが、知らないなら黙っててくださいね。

980:[Fn]+[名無しさん]
10/06/10 00:37:48 fzeIky+B
あっすいません。今のは977さんへの返信でした。失礼いたしました。

981:[Fn]+[名無しさん]
10/06/10 01:26:23 hZmmXVvt
>>975
Intelのプラットホーム更新予定時期から察しろ、としか言えんが、現状の報道だと
USB3.0のチップセット内蔵は2011年中には無理そうに見える。
HDDはソニーの勝手だから知らんが、ストレージ搭載スペース増やす方向はないんじゃね?

982:[Fn]+[名無しさん]
10/06/10 01:48:04 yVOvt5Yd
>>980
それなら全員しるわけないから、お前こそだまれよ

983:[Fn]+[名無しさん]
10/06/10 01:50:55 iH6GJptP
自分が質問しといて「知らないなら黙ってろ」とか
ただの釣りや荒らしじゃなくてガチで言い出す奴がいるから恐ろしい

984:[Fn]+[名無しさん]
10/06/10 02:39:37 K0V/nsmT
>>983
文句いうなら黙っててくださいね うっとおしいんで

985:[Fn]+[名無しさん]
10/06/10 03:02:37 keRNcbQj
お前らスルーカが足りない!

986:[Fn]+[名無しさん]
10/06/10 05:57:19 MOdTMimC
夏モデルも液晶はTMDなのかな

987:[Fn]+[名無しさん]
10/06/10 07:19:51 fzeIky+B
>>982
もちろん新製品なので、誰にもわからないのは百も承知なのですが、過去の機種の動向から推測でもよいので、お話を聞きたかっただけです。
970さんの返答にはあきらかな悪意を感じましたので、きつい言い方をしました。
失礼いたしました。

988:[Fn]+[名無しさん]
10/06/10 08:10:32 gK/nRfVq
>>987
970のリンクちゃんと見たのか?
970は夏モデルの店頭価格表わざわざ貼ってくれてるんだぞ。
ちょっとした物言いに逆切れして相手の返事を見もせずに
恩を仇で返すとはこのこと。


989:[Fn]+[名無しさん]
10/06/10 08:39:02 FGmlkGA/
そもそも、970ではなく>>977へじゃないのか。

それに、>>987は実社会で人間関係築けないタイプの人だろ。

990:[Fn]+[名無しさん]
10/06/10 09:38:01 vyvcKGWk
977別に当たり前のこと言ってるだけだし、別に悪意も感じなくね?


発売前だから誰も知らない。

これ言ってるだけじゃん。

991:[Fn]+[名無しさん]
10/06/10 10:04:06 HA1NwkDS
>>976
最新のものになります。

992:[Fn]+[名無しさん]
10/06/10 10:07:49 bAQYYYDe
>>981
個人事業主への出荷が不調で台数激減したんでストレージは見直します。(キリッ

993:[Fn]+[名無しさん]
10/06/10 10:14:12 kgm/gUnm
光学ドライブってめったに使わないから外付けでもよくない?

994:[Fn]+[名無しさん]
10/06/10 10:17:21 HA1NwkDS
>>993
そうだね。
ZのHDDモデルを選ぶか、他機種を買えばいい。

995:[Fn]+[名無しさん]
10/06/10 10:56:28 dEIwe8AP
みんなが仕事中のときにこっそり1000取っちゃうゾ

でもひとりでさみちい・・・

996:[Fn]+[名無しさん]
10/06/10 10:59:10 dEIwe8AP
やっぱり仕事中だな   誰も来ない・・・

997:[Fn]+[名無しさん]
10/06/10 11:02:56 dEIwe8AP
みんなはZで何をしてるの?

2ちゃんとエロ動画感傷はダメ?

998:[Fn]+[名無しさん]
10/06/10 11:05:47 dEIwe8AP
そんくらいならデルでおkとか言わないでYO
ソニでノートならZしかないと思ってるし

999:[Fn]+[名無しさん]
10/06/10 11:07:55 dEIwe8AP
誰も取っちゃダメだよ! 

1000:[Fn]+[名無しさん]
10/06/10 11:09:16 dEIwe8AP
1000だみつお。

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch