10/05/01 10:26:57 inJp3RZX
>>905
CPUとグラフィック性能は同じ。違うのは
・SにはeSATAがない
・SにはExpressCardがない
・SにはUSBが3つしかない(Lは5つ)
・SにはIEEE1394がない
・SのメモリカードスロットはxD非対応
・Sは今時LANが100BASE-TX
くらい。特にLANが遅いのは痛い。拡張手段ないわけだし。
909:[Fn]+[名無しさん]
10/05/01 19:41:41 dEi3v2Ez
>>908
> くらい。特にLANが遅いのは痛い。拡張手段ないわけだし。
どうせ本体をばらせば、MiniPCIスロットにLANカードが実装されているだけ
そこに別のカードを刺せば良いだけのことだから心配するなw
910:[Fn]+[名無しさん]
10/05/01 19:50:08 L4ZhEnS4
>909
onboardだよ。 無理。 それとも釣り?
911:[Fn]+[名無しさん]
10/05/01 21:40:33 dEi3v2Ez
>>910
本当に分解してみたのか?
しっかりとサブ基板だぜ
912:[Fn]+[名無しさん]
10/05/01 22:54:31 mFdiFyXW
実際のところ100と1000で体感ではたいして変わらんがな
913:[Fn]+[名無しさん]
10/05/01 23:00:40 L4ZhEnS4
>911
ごめん、ばらしてない、憶測。 ただ、今時有線LANをMiniCardで実装するのか?
WLANならわかるけど。
914:[Fn]+[名無しさん]
10/05/02 00:15:48 6eKPTEXl
憶測で書いちゃう人って・・・
915:[Fn]+[名無しさん]
10/05/02 01:15:41 SLLSvpKe
>>909
保障の対象外になるじゃんかよ
916:[Fn]+[名無しさん]
10/05/02 03:19:24 x9c6hNor
フルHDモデルはフェリポ搭載だが、、おまいら電子マネーを利用するほどの
先進的な裕福な存在なのか?
917:[Fn]+[名無しさん]
10/05/02 05:00:33 Iv1XwmG7
電子マネーってのは基本何らかのポイントが付くのでお得だよ
フェリポ付き買うのはお得とは思わんが
918:[Fn]+[名無しさん]
10/05/02 06:58:01 kpTXdhGV
LM370になんでBluetoothつけてくれなかったのかな?
小さいパソコンほど無線マウス使うのに変な出っ張りがあるの嫌なんだけど・・・
あとこれSU2300だけどこれで地デジちゃんと見れるの?
919:[Fn]+[名無しさん]
10/05/02 13:58:54 RxgOJLof
LN500SG(AthlonX2QL-62)を手に入れたんだけど
CoreTempでCPU温度見たら90度近く行ってるんだが
このパソコンってこんなに熱持つの?
920:[Fn]+[名無しさん]
10/05/02 15:22:33 S2M3b7St
俺のなんか100度超えてる
921:[Fn]+[名無しさん]
10/05/02 15:26:20 VeKPTeMO
>918
無線で観るテレビか・・・店頭でもデモしてくれないかなぁ。
そういえば、テレパソ持ってるけど録画中、CPUメーターに動きがあんまりない。
圧縮された動画を観るのにはCPUパワーはいるけど、無圧縮なら低スペックでも問題無いのかも・・・
922:[Fn]+[名無しさん]
10/05/02 15:55:18 D7pi9T3t
カタログモデルでSSD+HDDは出せないのかな?
923:[Fn]+[名無しさん]
10/05/02 18:50:34 Hxf8s8EJ
店頭でlavie買うような層にSSDのすごさを分かってもらうのは難しいだろうな
100GB→500GBとか、4200rpm→7200rpmみたいな数字的わかりやすさが
ないからな
924:[Fn]+[名無しさん]
10/05/02 18:58:42 lyKIcSmu
店頭で買うような人こそSSD買うべきなんだけどね
ああいう人たちはデータを保存しないから
エクスプローラさえ起動しないし
925:[Fn]+[名無しさん]
10/05/02 22:37:39 c4SZAjp0
店頭で買う人の9割はパソコンに金なんかかけたくない人。
いくらすごくても割高のSSDなんて買わないんじゃない?
926:[Fn]+[名無しさん]
10/05/03 15:57:40 GxmPZHdp
NECがワイヤレスTVデジタル売るのにあんまり積極的じゃないのは
無線LANの次世代規格待ちだからなのかな?11vhtっていうやつ
Bluetoothがないのはコストの事情もあるだろうけど2.4GHz帯をあんまり
混雑させたくないのかなと思って
927:[Fn]+[名無しさん]
10/05/03 16:26:16 s3B/76j3
>926
b-casカードとかの問題じゃない?
セットのノートPCでしか見れないし・・・
あれが、普通のテレビでも無線で見れるなら売れるだろうな。
928:[Fn]+[名無しさん]
10/05/03 23:18:01 l4PRxGs0
LavieSの水色に惚れた
青のパソコンが欲しくて色々探してたが、やっと好みの色が見つかった
性能よくないと言っても、今使ってる06年のに比べたら良いだろうし、気にしない
ああいう色って、他社にはないよね?
929:[Fn]+[名無しさん]
10/05/04 00:07:56 xwCzLjKq
Lのカスタムがどの構成でもカートに入れた段階で買えなくなってるんだがなんだこりゃ
930:[Fn]+[名無しさん]
10/05/04 00:54:02 66nCBYWk
>>929
USB3つけたりはずしたり、FeriCaつけたりはずしたり、いろいろ試してみるべし
931:[Fn]+[名無しさん]
10/05/05 19:00:33 TqnuhV4u
NECのダイレクトで買うメリットって何ですか?
価格は一般店舗より割高に見えるんですけど。
932:[Fn]+[名無しさん]
10/05/05 19:10:54 Ej0ujQHS
>>931
店舗販売機種にない構成を組むことができることかな
ディスクをSSD+HDDにしたり、CPUを上位にアップグレードしたり、
OSをProfessionalにしたり、逆に不要なもの削除したり(Office要らないとか)・・・
カスタマイズした分、量販品と同じ仕切りにできないからやや割高になるのは仕方が無いことでは?
933:[Fn]+[名無しさん]
10/05/05 22:59:50 YmlMlPGA
そういえばDirectオリジナルのカラーとかモデルとかすっかりなくなったな
934:[Fn]+[名無しさん]
10/05/06 00:03:28 BKu73J2m
GのタイプNがオリジナルカラーのオレンジで出した時、えらい意気込んで買ったら
マイナーバージョンアップしたら店売りにオレンジ追加されて
色だけでほしかったオイラにはとても残念だった
そのモデル安売り買うので十分だったんだw
935:[Fn]+[名無しさん]
10/05/06 05:42:13 L19iY+MC
>>932
修理費用も量産品より高くなるの?
936:[Fn]+[名無しさん]
10/05/06 08:05:41 3v7F7dOe
NECはSONYみたいにweb限定でプレミア感をだすってよりは量販店で売れるかどうか試験的にやってる感じだからな。
SSDもすぐ量販店モデルに搭載されるじゃないかな
937:[Fn]+[名無しさん]
10/05/06 08:34:36 G2FAWThg
URLリンク(getnews.jp)
938:[Fn]+[名無しさん]
10/05/06 09:10:36 LNsvtgZ+
URLリンク(www19.atpages.jp)
URLリンク(pc.syswrks.com)
URLリンク(pc.syswrks.com)
URLリンク(pc.syswrks.com)
URLリンク(www.itechnews.net)
939:[Fn]+[名無しさん]
10/05/06 10:16:14 jDgNRiW1
SSDハイブリットもだけど、やはりUSB3.0が嬉しい
他機種だと
FMV-BIBLO NF/G70 or MG/G75
ThinkPad W510 くらいにしか付いてないし(拡張はできるけど)
940:[Fn]+[名無しさん]
10/05/06 11:57:13 M3Dxxack
>>939
USB3.0を何に使うの?
いっとくが、今使わないけど将来性、なんて理由で機能を選ぶと、直後にUSB3.1規格が出て泣きを見たりすることになるよw
941:[Fn]+[名無しさん]
10/05/06 12:14:11 K9kAs9BD
2TBのHDDとかつかってて、
大量にデータ移動するのを考えると
USB3.0がほしくなる。
万が一、USB3.1とかいう規格がでても
USB3.0として使えるんだから問題ないでしょ。
嘲笑する意味がわからない。
942:[Fn]+[名無しさん]
10/05/06 13:39:28 M3Dxxack
>>941
2TBのHDDでUSB3.0にネイティブ対応しているのってどれくらいあるの?
それとUSB1.0と1.1の差って知っている?
USB1.0規格はOSからも周辺機器からも見捨てられて黒歴史だけど。
943:[Fn]+[名無しさん]
10/05/06 15:36:06 K5+9/UBH
USB3.1なんて規格を策定する噂も無いもの気にしてどうすんのさ。
仮にでてきたら買い替え時じゃないの。
944:[Fn]+[名無しさん]
10/05/06 15:37:59 glzzrj+n
相手するなよw
945:[Fn]+[名無しさん]
10/05/06 16:08:49 L0n7A5hJ
ワイヤレスTVが有るのって今のところlavieのみですよね?
946:[Fn]+[名無しさん]
10/05/06 16:21:30 jDgNRiW1
>>945
Lavie以外では見たこと無いね
NECダイレクトでは買えなくなったので店頭モデルで付いてるの探すしかないが
似たような製品に
ロケーションフリーやslingbox pro HDってのがあるけど
947:[Fn]+[名無しさん]
10/05/06 16:48:03 SF6TdGwC
みんななら夏モデルか安くなったLL750VGどっちを買いますか?
948:[Fn]+[名無しさん]
10/05/06 21:30:00 qC0urQq7
LL770VG一択だな。
949:[Fn]+[名無しさん]
10/05/06 23:18:15 BEg0byps
>>940
何が3.1だ このクソたわけが
950:[Fn]+[名無しさん]
10/05/06 23:38:53 UMa5SDIR
>>949
なに騒いでるんだ?
図星か?
951:[Fn]+[名無しさん]
10/05/06 23:48:34 cd8YFq/l
USB2.0最強伝説
952:[Fn]+[名無しさん]
10/05/07 00:39:25 MhihCdF5
喧嘩するなお前ら、この際4.0が出るまで待とうぜ
953:[Fn]+[名無しさん]
10/05/07 05:16:42 c0aCfcmg
今年3月に750WG買ったんだが
少し背伸びしてワイヤレスTVデジタル付きにしときゃ良かったと後悔してる
なんかうまいことできないかな?
ちなみに俺の部屋にはアンテナ端子がなく、室内アンテナにも期待できない
954:[Fn]+[名無しさん]
10/05/07 05:49:45 Iyt2M1dP
夏モデルのスーパーシャインビューex2も
3~4年前のモデルのex2に比べて青っぽくて、視野角がかなり狭くなってる。
きれいな液晶にこだわる人は処理スピードを犠牲にしても
2008年以前の綺麗な液晶のを中古で買っ他方がいい位だ。
955:[Fn]+[名無しさん]
10/05/07 08:07:34 lPpKb+o6
スーパーシャインビューEX1.5といった感じですねw
956:[Fn]+[名無しさん]
10/05/07 09:32:01 N3lnHwlf
>>954
直後にスーパーシャインビューEX3.1が出て泣きを見たりすることになるよw
957:[Fn]+[名無しさん]
10/05/07 09:45:13 pD9c6ObC
デジカメと同じで数字的に分かりやすいところさえ
上げておけば良いという考えなんだろう
NECは本当の意味での液晶のキレイさで勝負できる
メーカーだと思うのだが、それを一般人に訴えるのは難しい
958:[Fn]+[名無しさん]
10/05/07 10:49:57 HruTC5K3
>>953
ETG-DS/USと
エスケイネット SK-MTVU3W Wチューナー搭載 地上、BS、 110度CSデジタルテレビキャプチャユニットMonsterTV U3W
使え
959:[Fn]+[名無しさん]
10/05/07 12:50:25 MhihCdF5
VALUESTARの方はIPS液晶モデルがあるようだけど
ノートのLavieにもそういうモデル出ないもんかね?
960:[Fn]+[名無しさん]
10/05/07 20:10:19 t+qp6wx4
>953
隙間同軸ケーブル使って、ベランダか壁に付ければ簡単だけど、機材だけで1万円超え
業者に頼んだ方が楽だ。プラス1~2万円
自分の部屋見られるのは恥ずかしいとは思うけど、我慢しようw