【ARM】スマートブック Smartbook【非x86】at NOTEPC
【ARM】スマートブック Smartbook【非x86】 - 暇つぶし2ch956:[Fn]+[名無しさん]
10/05/11 11:20:35 LjBHLqt+
Adobeも林檎と長い付き合いなんだからあそこが
自分以上の利権キチガイだなんて分かってただろうに

Airlife欲しいなぁ
Envyすら出さない日本で出す訳無いだろうけど

957:[Fn]+[名無しさん]
10/05/11 11:27:35 7LuwLyL1
>>953
お前が今持っているものは全て捨ててからこっちへ来い、では、
ついて来るのは頭のおかしな信者と頭のおかしなドリーマーだけなんだよね

革新的で優れた製品を低価格で出せば、皆喜んでWindowsを捨ててくれるはずだ
…それで何処も失敗しているというのに、同じ愚を冒す輩の絶えぬ事。

いやいや、当社の新製品はこれまでとはまったく違うのですよ?…みんなそう言って、死んで行ったよ。

958:[Fn]+[名無しさん]
10/05/11 14:53:12 b5HsJVAo
>>957
えらく否定的・悲観的だな。

ヒット商品なんて無数の失敗作の上に成り立っているんだから仕方ないでしょう。
最近は、国内メーカーは失敗を恐れすぎ。
そりゃ、景気悪いし仕方ないけど。

アップルは、ブランド戦略も去ることながら、いろいろとビジネスタイミングという
天運も見方につけた結果、イチロー並の打率をたたき出せた。
しかし、欧米に比べて日本ユーザーは飽きが異常に早いよ。
winに飽き飽きしてたユーザーがmacやiphoneOS飛びついたけど、すでに多くが飽きはじめている。

とりあえず、今年は国内メーカーに期待したいところ。
国内景気回復の気持ちも込めて。

959:[Fn]+[名無しさん]
10/05/12 01:16:05 zrg0kNpj
>>957
お前みたいな奴がいつもそういうが、そういうのは崩れる時はあっさり崩れる

そもそもウィンドウズを捨てされるのが目的ではない
少なくともアップルは、ウィンドウズを捨てさせる事は出来なかったが、商業的に大成功した

>>958
失敗を恐れて、今持ってるシェアすら失ってしまう
日本企業の没落法則
半導体で、プラズマディスプレイで、液晶で、リチウムイオン電池で、太陽電池でもう何度も何度も繰り返されたパターン

960:[Fn]+[名無しさん]
10/05/12 02:58:27 zrg0kNpj
URLリンク(wiredvision.jp)
まあ、現実はこうなんだけどね

961:[Fn]+[名無しさん]
10/05/12 03:27:38 0uhgAF3K
一般的には、appleは先進的とか、おしゃれとかそういう良いイメージがあり、安物とは思われていない。
そこが作るnetbookと言うことで期待されているんじゃないの?
実態はsmartbookに近いと思うけど。

962:[Fn]+[名無しさん]
10/05/12 07:24:32 Hdds27Fq
>>960
なんだ、海外の話か。日本でも早速影響が出てきたのかと思って
びっくりしてたのに。日本ではどうなるかねぇ。

963:[Fn]+[名無しさん]
10/05/12 13:56:53 LOthPJMd
コンピューティング市場の規模は5年で6億台とIntelが予測
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

デスクトップPCは年に2.4%程度のCAGR(Compound Annual Growth Rate:年平均成長率)に止まるが、ノートPCは急増するという。
成熟市場では、PC需要がノートPCへと移行するためで、年22%ずつ成長すると言う。加えて同じ期間にネットブックも15%の率で伸びる。
さらに、新カテゴリとしてタブレットコンピュータが年に73~88%の高水準で伸びると言う。 GartnerやIn-Statといった調査会社の数字を引っ張ってきている。

964:[Fn]+[名無しさん]
10/05/12 14:18:30 Kup/UOGS
もしノート型のiPadを出してもそれはネットブックではないよ
もしiPadにMac用OSXをインストールしたらそれはネットブックになる
ハードが同じでもOSによって別の物になる事を理解できない人が多いよね
パソコンをiPad的に使ってる人が多いのかな?
世の中はもうパソコンは飽和してる、必要とされていたのはiPadのような新種ディバイス

965:[Fn]+[名無しさん]
10/05/12 15:27:28 EPtwsCtz
>>964
そもそも「ネットブック」という単語自体が技術的ところから出てきたことばではなく、単なるマーケッティング用語だったわけで。
OSがどうとか、そういうことと関係があるわけではない。事実、最初のころはeeePCにlinuxが入って売られていた。
いうなれば、Atom+低解像度LCDの安いPC以外はネットブックじゃない、というだけ。

966:[Fn]+[名無しさん]
10/05/12 18:31:43 B0cFvkuH
androidのスマートブック買ってOSをarm ubuntuに変えたらノートパソコンになるってこと?

967:[Fn]+[名無しさん]
10/05/13 03:34:53 N1tFkEsl
最初のEEEPCって低電圧セレロンとかじゃなかったか?
と言うかそれを言うと100ドルPCことOLPC対抗の計画から始まったような


968:[Fn]+[名無しさん]
10/05/13 04:08:39 4aPaxh90
MSがXPhomeとか7Starter提供してくれるスペックが
ネットブックでいいんじゃね
それにubuntuはいっていてもok

969:[Fn]+[名無しさん]
10/05/13 17:58:02 Wr4xoA4g
MeeGoの時代が来る

970:[Fn]+[名無しさん]
10/05/13 20:55:03 JgAyK3Gg
ソニーもタブレット端末を開発か 「いずれ紹介できる」
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

971:[Fn]+[名無しさん]
10/05/13 20:55:48 JgAyK3Gg
Google、Verizonと共同でAndroidタブレットを開発中
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

972:[Fn]+[名無しさん]
10/05/14 06:06:33 37a1Ww2s
ソニーはネットブックの頃の失敗を繰り返さなきゃいいが…

973:[Fn]+[名無しさん]
10/05/14 16:43:14 PUfl+dtH
URLリンク(japanese.engadget.com)

974:[Fn]+[名無しさん]
10/05/14 20:35:11 xtCJVx1Q
どこもキーボード付きの端末には消極的なのかな。右にならえで
どこもピュアタブレットタイプばかり。airlife100にとりあえず期待しとこ

975:[Fn]+[名無しさん]
10/05/14 23:03:20 ErpaK4ah
iPad対抗?安価なAndroidタブレットが予約開始、1万6千円
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)

URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)





976:[Fn]+[名無しさん]
10/05/15 06:48:01 PnXUygDC
iPadモドキが雨後のタケノコ状態だけどiPad以外は総討死しそうな予感・・・


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch