【ARM】スマートブック Smartbook【非x86】at NOTEPC
【ARM】スマートブック Smartbook【非x86】 - 暇つぶし2ch21:[Fn]+[名無しさん]
09/06/07 00:25:48 ZyA9ZcRd
>ubuntuやadobeのサポートが有るからオープンソース系のアプリはPCとほぼ同等に動くし、CE程は酷くないと思う。

問題はARM向けにビルドすれば済むOSやライブラリやアプリケーションではなく、
デバイス絡みのドライバやファームウェアなんだよな

オープンソースなものはまだいいが、メーカーがバイナリしか出していないもの、
ましてWindows向けのx86バイナリしか無いようなものはどうしようもない

x86ベースのLinuxではかなりいろいろ動くようになったが、
これも蓋を開ければWindows用のドライバ(x86バイナリ)に
無理やりラッパー被せて使うとか、
さらにそのバイナリの中にデバイスに送り込むファームウェアが混入していたりとか、
まあx86のバイナリ資産・バイナリ互換性の重要性ってのは、こういうレベルで要求されてくる。
だからx86以外は何処も失敗してるんだよな

今回のARM系の侵攻は、そのあたりを見事覆せるかどうかの試金石だろう。


22:[Fn]+[名無しさん]
09/06/07 05:13:55 p3AANIfX
個人的な考えだけど、スマートブックにはWindowsのような多彩なソフト・ハードへの対応は
いらんかなーと思ってる。

PCに要求されることの中で、Web+Flashで出来ることの比率がどんどん高まっていて
そこに低価格&長時間バッテリーでピンポイントに狙うのがスマートブック。

来年策定される次世代HTMLでは、オフラインでのWebアプリ実効環境が強化されるから
Google DocsみたいなWeb上でのワープロ・表計算みたいな複雑なことも、かなり使い物になる
レベルになってくると期待。

OS内蔵の共通ドライバで、USB接続のマウス・フラッシュメモリ・光学ドライブ・HDDぐらいには
対応してもらいたいけど。

23:[Fn]+[名無しさん]
09/06/07 06:15:42 ZyA9ZcRd
Web2.0(笑)げなAjaxアプリみたいなやつは
スクリプトや中間言語で抽象化されているから
尚更CPUパワーを要求するんだよね

Atomでさえ厳しいのに、ARMこそ救世主とか夢見すぎ

24:[Fn]+[名無しさん]
09/06/07 06:38:34 ZXvijJGf
つかこの手の製品に
クラウドもとめるなよw

25:[Fn]+[名無しさん]
09/06/07 06:43:49 ZyA9ZcRd
クラウドコンピューティング(笑)とか言ってる連中は
そういう小難しくて退屈なことは興味ない(理解できない)からw

26:[Fn]+[名無しさん]
09/06/07 14:42:05 bjfVBmDn
しょぼくてもいい、安く出れば。
とか思ったり。

でもそれで市場があるのかは別問題だよなあ。
MIDすら日本国内ではほとんど出ないわけだし。

27:[Fn]+[名無しさん]
09/06/07 21:20:06 4EuvZj5x
PCがAtomベースのCPUで充分って思ってる人には性能的に同じくらいで
さらに安いから期待するところが多いんでしょう。
Atomじゃ普通のPCとしては物足りないって人にはarmじゃ駄目でしょう。
分からないのがAtomが普通のPCとして充分といっててarmじゃ駄目って言う人。
たいしたことしないならWindowsにこだわることもないと思うんだけどね。

28:[Fn]+[名無しさん]
09/06/07 21:27:21 ZyA9ZcRd
ARMの1GHzなんてAtomに換算したら6~700MHz相当くらいだよ
性能的に同じとかドリーマーすぎる


29:[Fn]+[名無しさん]
09/06/07 21:30:11 pICOrUDK
性能は知らんがクソ重いWindows使わなくていいから負荷がかからないんじゃね?

30:[Fn]+[名無しさん]
09/06/07 21:30:28 4EuvZj5x
>>21
デバイス絡みのドライバーやファームウェアは問題ないんじゃない?
携帯電話でもMicroSDとかPCとの接続できる時代だし。
CDやDVDなら専用プレーヤーやレコーダーで制御にarm使ってるのあるだろうし、HDDもしかり。
画面周りは問題ないレベルみたいだし、通信制御も大丈夫みたい。キーボード、マウス程度なら
新規で作ってもたかがしれてる。
あと、何かあったっけ?

31:[Fn]+[名無しさん]
09/06/07 21:34:22 ZyA9ZcRd
同環境にWindowsとLinux入れたら
Linux系の方がもっさりしてるよ
特にデスクトップ系はどうしようもない

特定アーキテクチャに依存したコード書いて
パフォーマンス重視とか嫌われる世界だし


32:[Fn]+[名無しさん]
09/06/07 21:42:27 ZyA9ZcRd
>携帯電話でもMicroSDとかPCとの接続できる時代だし。

それは最悪の場合、機種ごとにドライバ書いてる世界。
それだと開発コストがかかって仕方がないから
標準プラットフォーム化して、ドライバや低レベルのモジュールは
一度書いたら使いまわせるようにしようって方向がこの2~3年くらいでようやくって世界。

>CDやDVDなら専用プレーヤーやレコーダーで制御にarm使ってるのあるだろうし、HDDもしかり。

アーキテクチャもOSも違えば全部書き直し。
家電のように単価を確保できる製品や、携帯電話のようにボリュームでコストを償却できる製品ならともかく、
単価$200にも行かないような安物PCモドキで1からドライバ書いてたらそれだけで赤字ですなあ

>画面周りは問題ないレベルみたいだし、

TegraならnVIDIAがドライバ供給してくれるからね

>通信制御も大丈夫みたい。

中身はUSB-シリアル変換で繋いでたりするからね

>キーボード、マウス程度なら
>新規で作ってもたかがしれてる。

USBのクラスドライバで動作するものなら、(USBのクラスドライバが用意されているなら)動作するだろうね
でもまあ普通に互換性で問題起こすだろうし、PCみたいに単一仕様でエラー出して知見を蓄積して対策とかできないし、
互換性低いよ問題起こしやすいよやめときなよって感じになるだろうね

>あと、何かあったっけ?

USBポートがついているのに、なぜこのPC用の地デジチューナーが使えないんですか?
チューナーつないでこのDVDからドライバ(PC用)入れれば動くんじゃないんですか?
なぜこのサウンドモジュールは音が出ないんですか?
なぜこのGPSモジュール動いてくれないんですか?
なぜこの…

…全部、アーキテクチャの違いからドライバ開発のコストまで説明して回るのかい?ご苦労さん。

33:[Fn]+[名無しさん]
09/06/07 21:44:52 4EuvZj5x
>>31
androidとかってarm汎用なんですか。ちょっとがっかり。
携帯向け狙ってるようだからプラットフォーム毎に用意してくると思ったのに。
Linuxもそういう方向だと思ってたよ。組み込み狙ってるのにCPUアーキテクチャでしか
対応しないなんて無茶すぎると思うけどなぁ。

34:[Fn]+[名無しさん]
09/06/07 22:01:07 ZyA9ZcRd
>androidとかってarm汎用なんですか。ちょっとがっかり。

ARM汎用どころかx86もあるし
カーネルはLinuxだしユーザランドはBSDだし
その上に載るサブシスやアプリはそのへんのLinux向けと何も変わらん

無知が勝手に幸せ回路全開でなんか凄くて快適なものを妄想してるだけだ
x86と対等と思い込んだり無条件でWindowsより軽いと妄想したり、
まあお前らみたいなのが居る事が逆に普及や理解の妨げになるよ


35:[Fn]+[名無しさん]
09/06/07 22:06:58 4EuvZj5x
>>32
snapdoragonとかtegraってのがそのプラットフォームに当たると思うんだけど違うのかな?
一度そのプラットフォーム向けで作れば以後使いまわし出来るなら新規に作るところ増え
そうだけど。携帯にも使えそうだし。

今の時点では使えるデバイス少なそうだし、今後もどうなるかわからない、デバイスメーカーの対応次第で
今あるものがそのまま流用できないからコスト掛かるよって事が言いたいんだよね。
USBで繋ぐような機器だと接続対象が増えるのはメリットになるからデバイスメーカーも
やりそうだけどね。Windows用って明記されてるようなのを繋いで動かないって騒ぐのは
買った人が悪いと思うけど。いちいち説明してるのかな?

結局、台数出ればOK、出なければ駄目ってとこに落ち着くようですね。

長々とありがとう。本当にご苦労様。別にatom馬鹿にしてるわけでもないからそんなに
力いれなくていいと思ったけど、ご教授本当にありがとう。

36:[Fn]+[名無しさん]
09/06/07 22:10:15 ZyA9ZcRd
>snapdoragonとかtegraってのがそのプラットフォームに当たると思うんだけど違うのかな?

>それは最悪の場合、機種ごとにドライバ書いてる世界。
>それだと開発コストがかかって仕方がないから
>標準プラットフォーム化して、ドライバや低レベルのモジュールは
>一度書いたら使いまわせるようにしようって方向がこの2~3年くらいでようやくって世界。

人の話を聞かない
妄想力は全開

誰か止めてやって
俺にはむりだ


37:[Fn]+[名無しさん]
09/06/07 22:20:00 4EuvZj5x
>>36
相手してくれる人が君しかいないからそういわないでよ。
最近、ネットブックユーザーが煽りがいないからこっちにきたのに。
こっちならarmくそ、atomサイコーっていう人結構いると思ったのに君しかいないんだもん。
思ったとおり、x86のソフト資産でarm駄目って方向にいったのにデバイスドライバとか
ファームウェアの話なんだもんなぁ。携帯機器なのにそんなにバカバカ外付けデバイス
つけてどうすんだって思いながら書き込みしてました。またよろしくね!

38:[Fn]+[名無しさん]
09/06/07 23:53:57 ZyA9ZcRd
ボコボコに叩かれて、最後は釣りでした宣言

39:[Fn]+[名無しさん]
09/06/08 00:30:43 0W7jDWbn
ドライバの不足が
外付けデバイスしか影響しないと思っているのか


40:[Fn]+[名無しさん]
09/06/08 11:16:23 iW/2cbQ+
元InterTopユーザーとしてはarm系には夢ふたたびみたいな感じでつい期待してしまうんだが。バッテリーの持ちが良さそうなのがなんとも。

色々使用上の制限は出るかもしれないけどそこをどうするかというのも楽しみなわけで。

値段のほうも3万切ってくれればいいなと。

41:[Fn]+[名無しさん]
09/06/08 11:35:07 mV8CGLjd


Mac使えば全部解決されていると思うが。
Windowsはとにかく重くなりすぎた。OSは所詮縁の下の力持ちで良い。

だから消去法で今一番使えるのはMacになってしまう。



42:[Fn]+[名無しさん]
09/06/08 13:07:31 +M9vFYPu
むりやりMacの話に持ち込む人って・・・

43:[Fn]+[名無しさん]
09/06/08 14:44:08 iW/2cbQ+
Macが値段3万円を切って、重量が1kgを切って、バッテリーも相当持つようになって、しかもコンパクト、というのなら話になるけど現状ではスレチもいいところでしょ?

44:[Fn]+[名無しさん]
09/06/08 14:46:16 JE/d8fMO
Macが小さくなるよりiPhoneやiPodがでかくなる方が近いな

45:[Fn]+[名無しさん]
09/06/08 16:07:01 kOWfjesj
Macと言うよりiPhoneはARMにOSXのMachカーネルだから
*nix系が必ずしも重い訳じゃないな
っていうか、重いのはXサーバだよな

46:[Fn]+[名無しさん]
09/06/08 16:27:13 tmpDuRq+
Xサーバもそれ自体はたいしたことない 大丈夫

47:[Fn]+[名無しさん]
09/06/08 16:34:18 mV8CGLjd
iPhoneとWM携帯を比べて思った。

使い易さっていうのは、操作性をいかによくするかが勝負だって事。

ハードのスペックを追いかけるのは意味ない。
WM携帯の使いにくさは、windows PCの使いにくさとダブる。



48:[Fn]+[名無しさん]
09/06/08 18:12:53 pFQSeynv
UIの使い易さは「機能の割り切り」「操作方法の統一」「入力がハッキリ分かる」辺りで感じると思う。
ノートPCのUIな限り、SMARTBOOKもノートPCから大きく良くはならないと思う。

49:[Fn]+[名無しさん]
09/06/08 19:52:19 0W7jDWbn
どこかのカッコだけのガジェットに当てられて
数年で消えるような珍妙なUIなんか採用しないで欲しいわ
普通にLinuxがブートできるARM搭載のミニノートで十分

50:[Fn]+[名無しさん]
09/06/08 19:55:43 p3mLmKL4
>>48
確かに同じWM(微妙に違うが)端末でもタッチパネルと10キーとQWERTYの付いたアドエスよりも、
QWERTYだけのX02HTの方が遥かに使いやすかったな

51:[Fn]+[名無しさん]
09/06/08 21:11:42 9CuvSuoc
X02HTとiPodTouchの両方持ってるけど確かにそれぞれに使い勝手が練られてるね。

52:[Fn]+[名無しさん]
09/06/08 23:31:40 7S8q0r0W
>>28
ARM、IntelによるAtom優位の主張に強く反論
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

ARM側の主張だけど、同一周波数・同一2次キャッシュ容量なら、ARM(Cortex-A8)とAtomの性能は
ほぼ互角かARMの方がちょい上だとか。

AtomとARMがほぼ同じ性能だとすると、現状のSnapdragonの1GHz駆動ではちと心もとないが
45nmプロセス移行後に予定されている1.3とか1.5GHz駆動のものなら、整数演算・浮動小数点演算の
性能はAjaxアプリ動かすレベルとしては充分なんじゃないかな。

53:[Fn]+[名無しさん]
09/06/08 23:49:24 0W7jDWbn
>Atomでも厳しいのに
>Atomでも厳しいのに
>Atomでも厳しいのに
>Atomでも厳しいのに
>Atomでも厳しいのに

Atomと同等ならAjaxも十分?
いや夢見すぎでしょう実際

そんなモッサリ環境に、
さらにアプリケーションは基本的にJAVAで書くAndroidで
x86系のPC以上にサクサクとか有り得んわ

つべこべ言わんとDebianでもUbuntuでもいいから
普通にARMelリポジトリの使えるLinux突っ込んで遊べればいいよ
俺は手ごろな玩具が手に入りそうだからもう去年から全裸でwktk待機中なんだけどね
逆にそういうリナオタ以外は結局モノに出来んで終わるでしょ

54:[Fn]+[名無しさん]
09/06/09 00:17:46 HVSa3ZKk
普通のキーボードが付いているリナザウみたいなもんがでてくれればおk

55:[Fn]+[名無しさん]
09/06/09 00:29:22 D9jFH/QP
このスレみてると
どんどんモバイル板からの入植者が増えてるのがわらえるw

56:[Fn]+[名無しさん]
09/06/09 00:30:33 HVSa3ZKk
そのぐらいの需要しかなさそうだし

57:[Fn]+[名無しさん]
09/06/09 01:49:08 a5BBtxtW
winアプリ動けば 買う

58:[Fn]+[名無しさん]
09/06/09 02:06:26 0935fzBX
>>53
Android上のブラウザ(WebKit)は一応ネイティブアプリだよ。

でもそんなにAjaxのハードルって高いかなぁ?
ブラウザのJavaScript実行エンジンの出来と、アプリの出来&規模によって
違うと思うけど、俺のAtom Z520(1.33GHz)のネットブックのIE8上では
GmailとGoogle Docsはサクサク動いてるよ…

59:[Fn]+[名無しさん]
09/06/09 02:07:15 CV06tUp3
まあbochsでも移植して仮想PCにWindows突っ込めば
動かなくはないだろうけど…実機の数十分の1とかの壮絶な世界だな
ARMコアの動作クロック1GHzでも実機の50MHz相当とか、そんな勢い


60:[Fn]+[名無しさん]
09/06/09 02:09:53 CV06tUp3
Webkitはブラウザじゃねえ、ブラウザが使うライブラリだ
Webkitを使うブラウザはSafariとかChromeとかまた別だ

システムレベルのライブラリはネイティブバイナリだが
ユーザーレベルに開放されるアプリケーションは基本JAVAだし
ただでさえクロック当たりの性能で劣るARMで
さらにVM前提のバイトコード言語とか、まあ壮絶な世界だよな

それでも1GHzもあればそこそこ動きはするだろうから、
200MHzくらいの環境でやっていた頃よりはマシだろうけど
ネイティブバイナリでサクサク動く環境のようには行かん


61:[Fn]+[名無しさん]
09/06/09 02:10:37 CV06tUp3
>俺のAtom Z520(1.33GHz)のネットブックのIE8上では
>GmailとGoogle Docsはサクサク動いてるよ…

その半分くらいの速度だと思っておけば
ガッカリせずに済むんじゃないかね

62:[Fn]+[名無しさん]
09/06/09 07:12:35 tnd3IDea
ARMの言う事を信じるなら、Atom機を省電力モードにして800MHz固定にすれば、似た様な速度だと思うな。

63:[Fn]+[名無しさん]
09/06/09 09:34:22 31J4Dxjq
androidはウェブもクラウドもQualcommチップでとてもスムーズに動くっつってるから余裕だろ
URLリンク(www.youtube.com)


64:[Fn]+[名無しさん]
09/06/09 16:22:29 zzF01+FQ
ARM Ltd ができる前から、
BBC Micro、BBC Master、Acorn、Apple Newton
とARM アーキテクチャを渡り歩いてきた古参の猛者はいないのかい?


65:[Fn]+[名無しさん]
09/06/09 16:26:30 /LRWRDKX
電池のもちでしょ。何より。
地デジチューナーを動かしたい馬鹿は相手にする必要ないし。


66:[Fn]+[名無しさん]
09/06/09 16:44:52 adMzv7eW
9~10インチクラスの液晶とか載せ始めたら電池のもちという利点も薄まるけどね。

67:[Fn]+[名無しさん]
09/06/09 22:39:23 2r9YPF9o
どれくらい携帯と親和性があるかが気になる。
携帯のアプリをそのまま使えたりするんだろうか

68:[Fn]+[名無しさん]
09/06/10 08:14:12 TUak8Le2
悪いがネットブック総合の馬鹿を隔離するため上げさせてもらいます。
なに、ARM云々言ってるやつだから君らと話もあうだろ。

69:[Fn]+[名無しさん]
09/06/10 08:30:48 FYM1vD/j
ARM系のsmartbook自体には(玩具として)そこそこ期待しているんだが、
ARM+Android一点張りのアフォはもう情弱としか…

70:[Fn]+[名無しさん]
09/06/10 08:37:59 9cq2sX/B
活動の目的からしておとなしく巣に引きこもっていては全く意味がないと思われるので、
上げようと向こうでの妨害宣伝工作は続くでしょう。

71:[Fn]+[名無しさん]
09/06/10 10:10:31 7+dkg3H0
>69

そうそう。安いおもちゃとして楽しみにしているんだけどへんなのが大げさに騒ぎすぎだってば。

72:[Fn]+[名無しさん]
09/06/10 15:39:39 DujbWRDH
おれはネットブック脅かすくらいの売れ方してほしい
市場がないと複数社の参入がないし
競争がおきないからね

73:[Fn]+[名無しさん]
09/06/10 17:05:13 1e3RDwsR
Windows XP/7がのらないと、ネットブックに置き換わるものにはならないと思うけどな。
でも、おもしろそうだから、がんばってほしい。

74:[Fn]+[名無しさん]
09/06/10 20:14:54 AANdHn4g
>>73
ARM信者はARMに対応させないと取り残されてしまうという
根拠も無い妄想をしているからネットブックの方が廃れるなんて
言ってるからなぁ

75:[Fn]+[名無しさん]
09/06/10 23:49:30 wluUYsjx
DebianかUbuntuいれればいいじゃないか。ARMだし

76:[Fn]+[名無しさん]
09/06/11 00:15:54 d+Y/RpmI
たぶん、約1名以外は
みんなそのくらいに考えてると思う。

楽しそうなおもちゃに期待って話だし。

77:[Fn]+[名無しさん]
09/06/11 06:04:23 zCGChqb3
まーとりあえずはおもちゃなのは誰も否定せんだろ。
とりあえずはTegraメディアプレイヤーかTegraミニノートだな、欲しいのは。
Qualcommチップはノート用としては無理がある。

78:[Fn]+[名無しさん]
09/06/11 06:10:36 zCGChqb3
なぜかSnapdragonをこの>>2がかなり推してるが、
Snapdragonのミニノートは一応作ってみました程度のものだろ。
Atomとの比較もあるがQualcommの携帯電話用チップと比較しても意味ないだろ。

79:[Fn]+[名無しさん]
09/06/12 14:23:10 Yu/vKf1T
意味ないってなんだよ
おまえアホか?w

80:age
09/06/13 17:20:19 JHYPGYLq
このスレでやれ

81:[Fn]+[名無しさん]
09/06/13 18:21:35 ylF7gl9C
・ARM+Androidなら起動が早い
→Atom+Androidのほうが余裕で早い。
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

 ※ x86ならWindowsとのデュアルOSでAndroidをASUSのインスタント起動OSのような役割とすることも可能。

・HD動画が再生可能
→ZシリーズやMoorestown、Ionも再生可能。それ以外もBroadcomのチップで可能。

・省電力だから長時間使える
→ネットブックサイズではプラットフォーム以外の消費電力が問題。
Smartbookの駆動時間ほぼ丸一日とは8~10時間のことだった。
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

・Tegraの待機電力50mW
→Moorestownの待機電力は20mW

82:[Fn]+[名無しさん]
09/06/14 02:41:22 ottvEcjx
tegraのパートナーにドコモ、イーモバイルがあったけどどういうこと?
販路使ったりモバイルコンテンツ業者がツール作ったりとかあるんだろうか

83:[Fn]+[名無しさん]
09/06/14 03:06:31 7KRIy1jK
ドコモブランド イーモバイルブランドから
常時接続のスマートブックがでるんだろう
スマートフォンみたいなもんだし

84:[Fn]+[名無しさん]
09/06/15 14:50:33 i4uuwqIp
>>81

>>→Atom+Androidのほうが余裕で早い。
ソフト資産がメリットって言ってる人多いのにWindows動かせるなら意味無くない?
これからソフト資産作っていこうってarmのプラットフォームとしては意味あるだろうけど。
androidがx86でも普及するならatomのメリットの豊富なソフト資産って半分以上ごみに
なりそうだけど。

>>→ZシリーズやMoorestown、Ionも再生可能。それ以外もBroadcomのチップで可能。
ZシリーズだとWindowsは性能的にキツイらしい。Windows使わないならatomのメリット半減しそう。
Moorestownも同様ぽい。
Ionだと消費電力や発熱がキツイ。Broadcomも追加のハードウェアになるから消費電力や
サイズの問題が心配。どちらも価格のUPは避けられない。

>>→ネットブックサイズではプラットフォーム以外の消費電力が問題。
>>Smartbookの駆動時間ほぼ丸一日とは8~10時間のことだった。
1Kg以下でそれだけ使えればatom機よりいいような・・・・

>>→Moorestownの待機電力は20mW
待機電力低いのに駆動時間で勝てないのはなにか問題あるのかな?
snapdragonの方はどうなんだろ。

とりあえず煽ってみました。w
atomはインテルが力入れてるうちはarmに喰われることはないと思いますが。

しかし、ネットブックはこれから大変だね。上はCULVに押さえられて性能を売りにできないし、
価格面ではarmのが有利っぽい。Windows使うならCULVにコスパで不利になりそうだし、
ネットやオフィス程度の性能いらない、安いほうがいいって人にはスマートブック出てきちゃったし。
Windows機としてどこまで安くできるかが今後の鍵かも。海外はともかく、日本ではなくなりは
しないだろうからそんなに心配することはないでしょうけど。

85:[Fn]+[名無しさん]
09/06/15 16:02:44 XD1smCls
>>84
1番目
AtomならWindowsを載せながらクイック起動OSとしてAndroidを載せることができる。
これによってWindowsマシンでありながらAndroidで済む用途にも柔軟に対応できる。

2番目
ZシリーズはVistaはきついけれどXP、7なら問題無い。7のAeroも動く。
IONやBroadcomについては当然ARM系に比べて省電力ではないだろうね。
サイズはMini110に入るならとくに問題は無いと思うけれど。

3番目
今の段階で消費電力に関してはARMに一定の分があるとは思う。
ただ、これこそIntelが改善に全力を注いでいるわけで、世代が進むごとにこの点でのARMの優位性は縮小する。
それと、必ずしもネットブックでバッテリーの持ちが決定打になっているわけでもないんだよね。

4番目
Moorestown機の駆動時間てどこかに出ていたっけ?
まだ計測できるような段階でもないんじゃないかな。


てか、向こうで暴れているのを誘導したいんだけど移ってくれないw

86:[Fn]+[名無しさん]
09/06/15 16:32:57 KCzv5/Kz
WindowsとAndoroidのデュアルブートとか考えるくらいなら
Windows上のVMでAndroid起動した方が楽じゃね?

それか、メジャーディストロのLinuxからUMLかKVMでAndroidを呼ぶとか
WindowsでもcoLinux経由でAndroidとか

何はなくともまずはAndoroid、とか担がれてるような手合いは
とにかくAndroidさえ動けば満足するんだろうし


87:[Fn]+[名無しさん]
09/06/15 16:59:17 stZBCE1s
携帯電話から来た人間にとってはWindowsよりこっちの方がいいだろ
開いてすぐに使えてネットにもシームレスなら、Winなパソコンよりよほど便利だ

88:[Fn]+[名無しさん]
09/06/15 17:28:47 XD1smCls
>>86
実際、Acerがデュアルブートで出すという話があるよ。

>>87
その場合、わざわざこういうデカイのが必要とされるのかという点が未知数だね。

89:[Fn]+[名無しさん]
09/06/15 17:35:10 jDHenDCo
ソフト資産とか言うけどさ、同じ目的を達成できる代替アプリがあれば問題なくね?
具体的にARMだと何ができないの?

90:[Fn]+[名無しさん]
09/06/15 17:35:52 NVZ5veWS
インターネットは今からならWXGAが欲しい
まさかLooxUサイズでいいとは思わんが


ああ、あれもWinじゃない方がいいかもね

91:[Fn]+[名無しさん]
09/06/15 17:37:03 i4uuwqIp
>>87
atomもarmも携帯電話が本命だと思う。あと数年で携帯電話があればスマートブックや
ネットブックいらんって暴れる人がでてくると思うよ。携帯+ThinkPadのウルトラベースの
キーボード+画面つきみたいなのが流行るかもね。

92:[Fn]+[名無しさん]
09/06/15 17:47:27 i4uuwqIp
>>89
上の書き込みみると、Windowが動かないのとハードウェアのドライバが無いことらしい。
(地デジチューナーとかサウンドモジュールとかGPS?)
ハードのドライバは内臓するものならメーカーが提供するだろうから、家でもこれ1台しか
PC持たないって人以外にはあんまり関係ないかも。
ユーザーレベルだとWindowsが動く動かないってのが最大の差じゃないかな。
Linuxだと結構違うのかもしれないけど。

93:[Fn]+[名無しさん]
09/06/15 18:30:46 KCzv5/Kz
>上の書き込みみると、Windowが動かないのとハードウェアのドライバが無いことらしい。
>(地デジチューナーとかサウンドモジュールとかGPS?)

それは末節で、結局Windowsが動かないとドライバもコーデックもプラグインも、
もちろんアプリケーションまで、何もかもが動かない事になるわけ。

同じような事をしようとするだけで、違う環境の違うソフトの使い方を覚えて、
一からデータを打ち込んだりして元の環境を再現するか、何らかの形で移行するかしなければならない。
そんな手間をおして移行を済ませても、できる事は良くて以前と同じ。なら移行するだけ馬鹿じゃん?って話

>ハードのドライバは内臓するものならメーカーが提供するだろうから、家でもこれ1台しか
>PC持たないって人以外にはあんまり関係ないかも。

だから”ノートPCのような形をした、ノートPCではない、ノートPCのような別の何か”で
満足してしまえる(口さがない言い方をすれば、それで騙されてくれる”ユーザーとなると、
それまで携帯電話とかで満足していたような、リテラシーの低い人くらいだよね、って話。
そんなド素人を騙すような商売で、どこまで市場を拡大できるのかな?というのが素朴な疑問。

自分から能動的にLinuxやBSDを突っ込んでつついて遊べないかとwktkして待っているような奴は
もともと市場としては狭すぎて、とても商売にならんし。


94:[Fn]+[名無しさん]
09/06/15 18:40:43 ZaFyikei
何ができて、何が出来ないかを分かる人(=中、上級者)向けの
ものだろうな。
間違っても初心者が買ってはだめだろう。
使い方が分からくても知人に聞いてもWindowsとは異なるし
初心者は何がやりたいかという具体的なものもなく後から
あれがやりたいとかこれがやりたいとか言い出すため
とても割り切って使えるとは思えない。

中、上級者用のおもちゃとしては期待してるが。

95:[Fn]+[名無しさん]
09/06/15 18:41:11 hAoaIwtf
結局具体的に何ができないのかは書けないんですね

96:[Fn]+[名無しさん]
09/06/15 18:47:21 i4uuwqIp
>>93
Windows+x86でしか出来ないことは何ってことの答えで他の環境だとなにもかもが
出来ないってのは乱暴すぎると思うけど。だから代替ソフトでいいんじゃないって話が
でたんだろうし。LinuxのOpenOfficeとかってMSOfficeのデータ読めないの?
読めるならデータ一から打ち直すことないと思うんだけど。

ネットブックにしろスマートブックにしろ「普通の」ノートPC未満のものだから、
ユーザー的にはPCとしてがっつり使えなくても安ければいいと思うけど。
ちゃんとしたPCとして使える物が欲しいならCULVも安くでるようだし。

ネットブックがWindowsPCの代表としてスマートブックと戦ってる訳ではないと
思うんだけどね。

97:[Fn]+[名無しさん]
09/06/15 18:52:34 ZaFyikei
>>95
x86およびWindowsに依存したものすべて。
これだけ言って分からない初心者なら黙っている方がいい。

中、上級者なら代替手段で大抵のことは解決可能だけど
それを初心者に求めるのは酷だ。

98:[Fn]+[名無しさん]
09/06/15 19:12:45 i4uuwqIp
>>97
スマートブックはPCってよりゲーム機ののりに近いかもね。
ユーザーが自分でソフト探し回るってよりも、メーカーが対応ソフト出してくれたり紹介して
くれるのを待つって感じになりそう。
自分で作れる人が多ければフリーソフトも増えてくるかもしれんけど。

Iphoneのアプリみたいに活性化すれば面白くなるとは思うけど、現状は何でもできるPCとは
思わずにネット端末や動画プレイヤー、オフィスもどきが動けばいい程度に思ってたほうが
いいかもね。モバイルならそれで充分って人には選択肢が増えた程度のものでしょ。

99:[Fn]+[名無しさん]
09/06/15 19:35:17 MkSztQPI
>>89
Winで扱うデータとの100%の互換性がないと。
もちろん今の状況でも一部の外での使用が必須な人やガジェットヲタには売れるけど
arm+androidがシェアを取りに行くならそれじゃダメ。

ネットブックが売れたのは最低限の性能しかなくても、あくまで'普通のパソコン'だからね。

ってかいい加減向こうで暴れてるの引き取ってくれ。頼む。

100:[Fn]+[名無しさん]
09/06/15 19:56:45 Nw+lGoKF
>>97
具体的じゃないどころか>>89の二行目と同義反復してるし…
例えば「~はWindowsじゃないと無理」とか言えないの?


101:[Fn]+[名無しさん]
09/06/15 19:58:07 ikGQqnME
ネットブックが売れてる理由って
winだけなのかな

102:[Fn]+[名無しさん]
09/06/15 20:10:26 ZaFyikei
>>100
お前はPCを使ったことがないのか?
Office1つをとっても>>99が書いているように互換性は完全にはないぞ。
代替ソフトを使えばある程度はカバーできるとはいえ>>89のように
問題ないといえるのは細かい違いを把握している中、上級者に限られる。
したがって、同義反復しているわけではない。

USBがあってもドライバがないため接続できる機器は極めて限定される。
これも初心者ならばUSBコネクタがあれば使えて当然と考える。
そんなPC的な使い方をするな!というのはすでに初心者に向けられる
言葉ではない。
外見がPCライクだからPCと思って使うだろうからな。

それにネット限定してもActiveXを利用したサイトは無理だし
WMPのDRMに対応したストリーミング動画も見れない。

103:[Fn]+[名無しさん]
09/06/15 20:21:10 Nw+lGoKF
>>102
あ~何となく分かったわ
確かに昔のHPCもそんな感じで怒ってた人いたな
俺はある程度情報集めて自分の用途なら大丈夫と思って買ったから問題なかったけど
それどころか当時のノートPCと比べて格段に軽く、電池持ちがよく、瞬間駆動までしたからかなり好印象だった

104:[Fn]+[名無しさん]
09/06/15 20:33:58 i4uuwqIp
結局、B5モバイルPCの代替品となるかならないかが問題の焦点なのかな。
始めから機能や性能限定の情報端末としては争ってないみたいだし。
B5モバイルの代替品としてみてない人とB5モバイルの代替品としてみてる人とでは
使い道も思い込みもかなり違うから感想もかなり温度差あるみたい。
大きさが違えばもめずに済んだのにね。

105:[Fn]+[名無しさん]
09/06/15 21:02:45 AcpxyRc6
はやくtenga売らんかな

106:[Fn]+[名無しさん]
09/06/15 21:04:02 OksQyRNT
ポメラ、電子辞書、電子手帳ぐらいには普及するんじゃないかな
1万2万の世界ならそれらを買うよりこっちのほうがいいしね。
それからどうなるかはまだ未知数だな。

107:[Fn]+[名無しさん]
09/06/15 21:50:32 Wu/3Y5/e
>>87
おっしゃるとおり
Winはな
全てがめんどくせい

108:[Fn]+[名無しさん]
09/06/15 21:59:03 Wu/3Y5/e
>>Moorestown機の駆動時間

駆動時間どうこうの次元じゃねーな。
モーアズタウンは性能が低すぎて使い物にならんと何度言えば分かるんだろう
ゴミだゴミ

109:[Fn]+[名無しさん]
09/06/15 22:15:47 Wu/3Y5/e
性能で言えばTegraとAtomの性能は雲泥。
でもインテルには巻き返しの可能性はなくはない。

アンドロはトータル性能でWinよりどういうこともない。
しかしアンドロは世界を制することが運命付けられている。
ポイントはOS自体の性能で全てが決まるわけではないということ。

110:[Fn]+[名無しさん]
09/06/15 22:22:43 6e+/33i5
アンドロは世界を制する

111:[Fn]+[名無しさん]
09/06/15 22:34:15 XD1smCls
>>108
なにが使い物にならんの?
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)


112:[Fn]+[名無しさん]
09/06/15 22:39:35 Wu/3Y5/e
>>85
デュアルの利点はあろう
しかし
小型軽量薄型低消費電力低発熱ファンレス静音無音高解像度3G常時接続タッチパネルUI高グラフィック性能低価格動作軽快
電源OFF不要=瞬時起動
のArm機が使えないという欠点がでかすぎる

113:[Fn]+[名無しさん]
09/06/15 22:40:47 kV3+ogoc
>D:Wu/3Y5/e
って何者?

反Intelをこじらせた人?
ケータイしかもってない情弱?
あるいはそう言う設定なのか?



114:[Fn]+[名無しさん]
09/06/15 22:50:59 Wu/3Y5/e
粘着虫きしょいw

115:[Fn]+[名無しさん]
09/06/15 22:52:14 ZaFyikei
>>113
スレリンク(part板:5番)

116:[Fn]+[名無しさん]
09/06/15 22:59:51 XD1smCls
>>112
それ既にx86で出来るものあるいは目処がたっているもの盛り沢山じゃない。
ARMの利点はどんどん食いつぶされて行く。
てか高解像度がARMの特徴って何よw
Tegraの展示機もHD動画が再生できるというのに結局横1024らしきワイド画面だ。
はからずも解像度は制限でなくARM使おうが条件同じの製造側の問題
だということが明らかになってしまった。
もっとも制限だろうと取っ払えば良いだけの話だけど。

117:[Fn]+[名無しさん]
09/06/15 23:02:13 Wu/3Y5/e
モーアズタウンは対消費電力性能が悪く筐体がでかくなりOSもないため
まったく役に立たない。

で具体的にモーアズタウンで何を作るんだ?でかいPDAや昔のゲーム機か?
バカなのか?

118:[Fn]+[名無しさん]
09/06/15 23:11:18 ikGQqnME
atomも結局めざすのはスマートフォンに乗るくらい
低発熱省電力チップだろう
スマートフォンでXP動かせても売れないしなw


119:[Fn]+[名無しさん]
09/06/15 23:18:09 XD1smCls
>>117
上2行は確か向こうスレでこの動画が添えてあったよね。
URLリンク(www.youtube.com)
ここで駆動時間が出ているの全部MoorestownでなくMenlow機だから。
デカイといっているのも全部Menlowのことだろう。
最初にLOOX UやD4やタフブックCFーU1まで出てきているんだから気付きそうなものだけど。

120:[Fn]+[名無しさん]
09/06/15 23:23:23 OKIXaIuM
そもそもモーアズタウンってなんだ
ムーアズタウンじゃないよな

121:[Fn]+[名無しさん]
09/06/15 23:35:33 Wu/3Y5/e
D4てウィルコムのやつだろ。
売れてるのか?あれ
で あれより省電力化してさらに小型化してさらに性能が上がるとでも言うのか?
アナンドチョンドラシーカーはバカなのかペテンなのか。

でなにまだMenlow展示でMoorestownとオーバーラップしてんの?
でまたMedfieldがどーたらだとか言ってて
もう今にもどれか計画中止とか超短命とか決定って言ってるようなもんじゃん。
なにがやりたいんだ?
結局延期延期、また延期だなw
机上の空論

122:[Fn]+[名無しさん]
09/06/15 23:38:05 Wu/3Y5/e
発音がムじゃなくて実際は完全にモにだからムーアズタウンてのが気持ちが悪い

123:[Fn]+[名無しさん]
09/06/15 23:53:26 jGn+mE0s
>>121
>省電力化してさらに小型化してさらに性能が上がるとでも言うのか?
ほかになんのために次世代を開発するんだよ。

>でなにまだMenlow展示でMoorestownとオーバーラップしてんの?
タイトル見ろよ。Ultra Mobilityの展示なんだから現行機と次世代機どっちも出てて当然なんだよ。
あと、困った拍子に変な希望的妄想を書き込まなくていいよ。

124:[Fn]+[名無しさん]
09/06/15 23:53:54 6e+/33i5
なんだよ、隔離スレになったのかココ

125:[Fn]+[名無しさん]
09/06/16 00:20:10 4xknts5U
モーアズタウンがまともな展示ができないんで、
なんか動くものをってことでまだメンロー展示してるわけか。
来年に間に合いそうもないな。
なんでLabレベルのものをアピールするのか。なぜそんな必死なのか。
でモーアズタウンで具体的に何を作る?
インテルはウィンドウズだから売れてるわけで。
またD4再来?

126:99
09/06/16 00:29:15 Ky0jR/tw
>>101
Winの資産がそのまま使えるというのはそれだけ大きいということ。
ネットブックが売れたのは、"Winが動く普通のパソコン"がそれ以前のパソコンの値段より、いきなり1/3~1/4になったから。
いくら性能的にショボくてもそれ以上のコストパフォーマンスだから。

同じようにスマートブックも、多少の性能差など決定的な要素にはなりえない。
中上級者しか買わないといってる人が多いけど、上級者やヲタはともかく
ある程度自分で取捨選択できるようになったが中級者が、
互換性とかで苦労するのと引き換えににしても欲しいと思わせるほどの物でなければ
けっきょくシグ3などと同じようにヲタには受ける上物のガジェットで終わると思われ。

だいたい資産を無視して性能とかだけでシェアが取れるならとっくに、Macが天下を取ってるw


>>113
もしかしたらWu/3Y5/eはarm+androidを褒め殺ししようとするMSもしくはIntelの工作員かもしれんぞいw
atomはダメダメと言いふらしといて、でもandroidも実際にはダメとなったらCULVに行くしかないからなwww

127:[Fn]+[名無しさん]
09/06/16 00:34:46 4xknts5U
LincroftはSilverthorneとコアは共通部分が多いです。
でも3Dもバリバリ動いて省電力です。
OSも完成度たかいです。

なわけないw
それにしてもMoorestown話は机上の空論できりがないからもうやめたい

128:[Fn]+[名無しさん]
09/06/16 00:47:06 4xknts5U
>>互換性とかで苦労するのと引き換えににしても欲しいと思わせるほどの物でなければ
けっきょくシグ3などと同じようにヲタには受ける上物のガジェットで終わると思われ。

そりゃ同意だが、Armだけじゃ実現できない。
普及にはアンドロが必要ってのが俺の見解。
アンドロもArmを必要とする。

129:[Fn]+[名無しさん]
09/06/16 00:51:50 cLFIIWoo
その両性具有がどうすばらしいのか説明してみろやwww

130:[Fn]+[名無しさん]
09/06/16 00:54:33 Ky0jR/tw
>>127
しょせんLincroftはSilverthorneと同程度の性能をarmに近いレベル省電力で実現させるだけぐらいじゃね?
もちろんそれは凄いことだけど。

まぁなんだかんだ言って、オレ的にはandroidでOOoを超える互換性のOfficeアプリが出るなら嫁を質に入れてでも買う。






むしろ誰か嫁買ってくれw

131:[Fn]+[名無しさん]
09/06/16 00:55:16 CCKgg7+0
中古なんてネットブックといっしょで
いらんがな

132:[Fn]+[名無しさん]
09/06/16 01:03:11 4xknts5U
しかもなんでウィンドウズに対応もしてない、さらにLabレベルの話をしとるのかがようわからんな。
スマートブックの競合なんだからPineviewだろ。
必死で、
Armに行かないで~
テグラに行かないで~
アンドロに行かないで~
もうちょっと待って~~~
って言ってるみたい

133:[Fn]+[名無しさん]
09/06/16 01:05:08 cLFIIWoo
>>130
スペックと写真うp

134:[Fn]+[名無しさん]
09/06/16 01:05:24 ntNNtM6i
>>125
Menlowでおそらく世界初のD4も半年前はこんなの
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
何に使うかなんて使えるものには何にでも使える。Smartbookにぶつけることもできる。
D4の再来ってそこからプラットフォームもWindowsも改善するのにどうしてそうなるよ。

>>127
いや、今回はCPUコア以外の部分に大きく手が入った。
Menlowではチップセットのプロセスルールが3世代も古かったのでこれの改善だけで消費電力は下がる。
ただMoorestownではそれよりも待機電力の削減が大きい。その方法についてはここにいろいろ書いてある。
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

性能に関してはMenlowからほぼ変わらないと思われるけれど、今のAtomがすでに2GHzまであるので
Moorestownでも1.33GHzのD4より高い性能のものは当然出てくるだろう。

135:[Fn]+[名無しさん]
09/06/16 01:07:51 gwu040WG
正直安くて質の高いハードと開発環境さえ揃ってればアプリの問題なんてすぐに片付くと思うけどな

136:[Fn]+[名無しさん]
09/06/16 01:22:51 4xknts5U
Moorestown、プロセスルールで大した改善はできん。
ただ待機電力が下がったってだけのものでなんも作れない。
てかLabレベル。おそらく中止する。

137:[Fn]+[名無しさん]
09/06/16 01:27:00 CCKgg7+0
さすがに中止はないだろw
問題はコストだよ
どのくらい安いか

138:[Fn]+[名無しさん]
09/06/16 01:30:17 ntNNtM6i
>>136
待機電力だけでなく、たとえばインターネットブラウジング、オーディオ再生、HDビデオ再生でも
消費電力は大きく下がる。ということも>>134のリンク先にその仕組みが書かれている。

それと、中止してくれる望みは無い。そうする理由がない。

139:[Fn]+[名無しさん]
09/06/16 01:34:22 cLFIIWoo
>>135
またまた難しい条件をおつけなさいましたなw

140:[Fn]+[名無しさん]
09/06/16 01:42:04 4xknts5U
インテルは中止とかよくするし。
Moorestown中止、Medfield前倒し。って言い始める。
デスクトップとかならバランス悪くても大丈夫だが。
スマートフォン以上ノートブック以下の分野は超シビア。
完成度の高い品物をつくるのが非常に難しく開発コストも高いためリスクが高く未だに市場自体が小さく、
バランスが悪いとまったく売り物にならない。
状況的に見て、インテルはかなりあがいてるように見える。

141:[Fn]+[名無しさん]
09/06/16 01:57:06 ntNNtM6i
>>140
McCaslin、Menlow、Moorestownとずっと同じような調子で進んでいる。
Menlowのときも出始めのサンプルの動きはそれはひどいものだったw
いかにもバランスが悪いのはMenlowだ。この状態を改善するのにMoorestownは絶対必要。

Intelは目障りなものは執拗に潰しにかかる。ARMの長時間駆動のネットブックが注目されたとみれば
Moorestownをそこにもぶつけてくることは当然考えられる。

142:[Fn]+[名無しさん]
09/06/16 02:07:26 P7On/dWZ
D4であそこまで出来てるってことは、
あと2世代くらいプロセスルールが進んだら
もう普通にバッテリーは一日持つし
現行OSもさくさく動くものが出来る目処が立ってるってこと

遅くとも2~3年先には、今まで並び立つもののなかったニッチの楽園に
x86が降りて来てしまうから、座して死を待つくらいなら打って出よう
ということでNetbookブームに湧くミニノート市場に迷い出てしまったのがSmartbook。

窮鼠猫を咬む、で一矢報いることができるか、
できたとして結局猫に食われてしまう結果は変わらないのか…



143:[Fn]+[名無しさん]
09/06/16 02:30:59 4xknts5U
アナンド 「全てのプラットフォームが併存する。
Moorestownが登場しても、Menlowは依然として市場に残る。
Menlow向けに新しい機器の設計が進行しており、それは今後も続くだろう。
また、我々もMenlowにリフレッシュを行なっており、2010年にもそれは続くだろう。
 Menlowは継続され、Moorestownはその上に機能を加えて市場を広げる。
同様に、Moorestownが続きつつ、Medfieldが登場する。
MedfieldはMoorestownを置き換えるのではなく、Moorestownを超えた機能で、市場を拡張する。
しばらくの間は、これらプラットフォームは併存することになる」。



Moorestownは中止。バカでもわかる。

144:[Fn]+[名無しさん]
09/06/16 02:42:01 ntNNtM6i
Moorestownは中止でどうやって併存するんだよ。どこからそんな結論が出るんだ?バカしかわからん。

145:[Fn]+[名無しさん]
09/06/16 02:50:28 4xknts5U
だいたい同系のコアに手加えたぐらいでバランスがいいものを作れるほどスマートフォンあたりの市場は楽じゃない。
なんならMedfieldすらも怪しい。
開発中開発中って連呼するので精一杯なインテル、というふうに俺の目には映ってる。
つかTegra機開発はもう最終段階で年内発売なんで、
インテル脂肪が確定的。

もうインテルはスマートフォン~新世代ネットブックの分野には入り込めない。
つまりAndroid=新世代PCみたいなイメージが世の中に氾濫し始める。
Android機は上中級層が買っておもちゃとして使うとか誰か言ってるが、
初心者でも買って使える範囲内で使う。
なんたって
小型軽量薄型低消費電力低発熱ファンレス静音無音高解像度3G常時接続タッチパネルUI高グラフィック性能低価格動作軽快電源OFF不要=瞬時起動
だからな。
MSオフィス離れも進むだろう。
はやくTegraで異次元を体感したいよ。

146:[Fn]+[名無しさん]
09/06/16 03:07:43 3QR6xkSV
もう完全にビョーキだこれ。

147:[Fn]+[名無しさん]
09/06/16 03:40:46 ntNNtM6i
>>145
Moorestownではまだスマートフォンには本格的に参入できるとはIntelも考えていないようだ。
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
しかし、今Menlowが使われている物は確実にレベルアップする。
Intelが開発中の状況を定期的に発表するのはずっとやり続けているいつもどおりのこと。
次の次まで話を出すのもいつもどおりのこと。

>スマートフォンあたりの市場は楽じゃない。
から
>ネットブックの分野には入り込めない。
には繋がらない。
スマートフォンはIntelが挑戦者だがネットブックはARMが挑戦者でWintelの牙城だ。
もっと小型のデバイスでも出来るようなことのためにデカイネットブックが必要とされるのか未知数。

ARMにメリットもあれば逆に難点もある。それをメリットだけ拾い強調するからお花畑になる。
体験してもないものを異次元とか、如何にも頭の中で膨らませて美化してますって感じだな。

148:[Fn]+[名無しさん]
09/06/16 07:50:04 ZLjM5MqB
OSがウィンドウズではなくて、アンドロイドでもなくて、
どんだけのもんが作れるかだねインテルの場合。
ただGPSがあります、ネットメールできますぐらいじゃ日本じゃ普通の携帯にも負ける。


149:[Fn]+[名無しさん]
09/06/16 08:15:08 ZfLNk9xj
もしかするとarm側は最初ビミョーなのを出した方がいいのかもしれんw
あまりいいのを出すとintelよりもMSが本気になるからな。
本気になったMSのなりふりかまわなさ加減がハンパじゃないのは
netbookの時のlinux潰しで実証済み。

それにしてもGoogleはどこまで本気なんだろう?
メーラーはGmailとしても、chorome for androidが早々と出ないと、けっきょくどうにもならんと思うが?
それに本気でクラウド行くんだろうか?
通信キャリアに命預けます状態で勝てるほどには甘くないだろうと思うんだが?

150:[Fn]+[名無しさん]
09/06/16 11:15:42 oflfMvl8
ソフトウェア資産の問題なんかいずれ時間が解決するように思えるようになった。

151:[Fn]+[名無しさん]
09/06/16 12:59:53 E6mqhVyF
>>150
開発+公開しやすい環境と一定以上のユーザー数があればな

152:[Fn]+[名無しさん]
09/06/16 14:37:24 5bYh+2F0
XP->Vistaのときでも、ドライバやらソフトウェア試算とか言われてくらいだから、
やっぱ厳しいんじゃね?

これがネットブックに置き換わるくらい大成功するなら、Linuxはもっと増えてたような気もするしな。

153:[Fn]+[名無しさん]
09/06/16 14:50:31 CCKgg7+0
ネットブックに異変-Windowsを脅かすのはAndroid?
URLリンク(enterprise.watch.impress.co.jp)

154:[Fn]+[名無しさん]
09/06/16 15:06:47 xGBd0PdN
AppStore知らないの?
iPhoneはあっという間に莫大なソフト資産を獲得したよ
見事なオープン戦略(ソースコード公開だけがオープン化じゃないって事)
ドライバはカーネル込みの話で、Linuxカーネル使えばLinuxの資産を共有できる
Linuxカーネルさえ移植してしまえば上物のAndroidやらUbuntuやらは移植が終わったも同然になる
AndroidやUbuntuの移植は全てのアプリの移植と同時だからソフトの資産価値は非常に高い
もしWindowsをx86以外に移植してもアプリは一つも付いてこないだろう
Ubuntuはx86->ARMへの移植でOSだけでなく主要ソフトの移植までをたったの数ヶ月で終わらせた

155:[Fn]+[名無しさん]
09/06/16 15:52:00 sZVJxgpW
>>154
誰に何を訴えたいんだ?

156:[Fn]+[名無しさん]
09/06/16 17:09:32 VMXKCsl4
>>151
ユーザー数ならもう問題ないでしょ。Androidに対する期待してる人は多い。
大きなうねりになるだろうと感じる。

157:[Fn]+[名無しさん]
09/06/16 18:40:51 CCKgg7+0
ARM promises dual-core Cortex A9-based smartphones next year

URLリンク(www.engadget.com)

158:[Fn]+[名無しさん]
09/06/20 00:27:37 PbmCzuAy
smartbookにはandroidよりもwindows ce
URLリンク(www.computerworld.jp)

この記事が出てからARM厨がいなくなった

159:[Fn]+[名無しさん]
09/06/20 09:02:05 21YxXryR
信仰を維持するのも大変なんだな

160:[Fn]+[名無しさん]
09/06/20 09:12:00 mi7aJdua
Sig3ユーザーの俺にとっては朗報だ
テキスト打ち+αって用途にはCEはかなり魅力的

161:[Fn]+[名無しさん]
09/06/20 10:52:02 Pa3i7NmE
CE搭載でも安い値段で出てくれれば無問題。

162:[Fn]+[名無しさん]
09/06/20 11:54:29 nKt89nzs
スマート「ブック」の意味って、やっぱ手帳だろ。ノートブックの意ではなくて。
だからこそ、これまで培われてきたわけで。

それを、ここにきて同じようなことができるからといって手帳がノートに成り代わろう
っていうここんとこの動向がすっごい気になるのね。
餅は餅屋と言えばそれまでなんだけど、やっぱ、な~んかそれそれ、これはこれと
区別しておいた方がいいかなぁ。

163:[Fn]+[名無しさん]
09/06/20 20:03:29 uVHZXmAn
>>162
日本語でおk

164:[Fn]+[名無しさん]
09/06/30 12:36:21 0Tj8FTND
age

165:[Fn]+[名無しさん]
09/07/01 12:55:07 ++mh+FRa
動画:NVIDIA Tegra採用ノート elan カスタムUI
URLリンク(japanese.engadget.com)

166:netbookスレの217とか
09/07/05 01:52:18 8QbJPZ33
せっかく誘導してくれる人がいるのに悪いので、移ります。
こっちのスレの住人さんには悪いけど、netbookスレでの議論をこちらで続けさせていただきたい。
で、
>ID:OE/smPvZ
ARM機には、従来のソフトウェア資産を活用できないという、潜在的だが致命的になりうるデメリットがある。
従って、
・低消費電力による長稼働時間
・小型化による携行性の向上
という2点を必要としない状況では、x86機に大して優越性を確保できない。
しかし一方で、次世代移動体通信が普及し、広域での常時接続が可能になった場合、
・Wimaxによる常時接続環境
・SaaS資産の活用による限定的情報処理能力の付与
・ARMによる長稼働時間
は、現行のMIDとnetbook(=廉価型PC)の間に新しい市場を開拓しうるし、
それは現行netbookのコンセプトから通常型PCとの重複部分を取り除き、より突き詰めたものになるだろう。

167:[Fn]+[名無しさん]
09/07/05 01:57:26 BVccFS+J
ドライバ関係は知識ないから分からんけど、
ソフト資産なんざ一定のユーザー数と開発環境が整ってればすぐに解決する問題だよ
それにCEもLinuxもすでにかなりの数の資産あるだろ

168:[Fn]+[名無しさん]
09/07/05 09:43:27 8QbJPZ33
>167
ドライバ関係もあるが、特殊用途のソフトウェアもある。
例えば俺は、ES9M32Gに換装+大容量バッテリ搭載した901-Xを使っている
のだが、その用途は、officeソフトと、昔から買ってたCD-ROM化辞書(iso
イメージ化してSSDに収容)の参照。
で、気の利いた辞書はEPWING対応してるけど、特殊分野専門の出版社の
奴だと、x86でしか動かないこと間違いなしの専用ソフトしか使えない。
つまり、この問題が解決できない限り、俺個人は901-X(x86機)からARM機
への移行は不可能になる。

もちろんこのように標準化が不十分なソフトは決して多くはないが、誰だって
使っている可能性があるものでもある。特に中小企業向けのビジネス向け
ソフトにはx86限定のものも多い。これらは、処理能力の点ではARMで十分
だが、将来的にARMに移植される可能性はきわめて低いし、仮に移行の動きが
始まったとしても、個々の利用者にとってそれが十分なものかは、使ってみて
問題が出ないと分からない。
これらを考慮すると、軽作業向けですら、ARMへの完全移行は不可能。

169:[Fn]+[名無しさん]
09/07/05 09:50:53 j5dpr9qu
模範六法とかはEPWING化できたけどね

170:[Fn]+[名無しさん]
09/07/05 10:28:57 X9DDC79K
EPWING化できればLinux環境にも持っていけるけどね
できない奴はマジガラパゴス

でもまあそんなら仮想PCでいいじゃんって時代になりつつあるので
x86でVTあるならもうどうだっていいじゃん的な


171:[Fn]+[名無しさん]
09/07/05 14:09:04 MSjyNH8N
正直言えばネットするだけならWintelいらないんだよね。
2chでいいなら携帯でもシグマリオン2でもいい。カラーブラウザボードでも
良かったわけで。でも、正直、Smartbookはかなり厳しいと思う。
何でもそうだが、一般ユーザーは使い勝手が変わることを、それがたとえ少しの変化
であっても極度に嫌がるもの。車だって燃料電池でも水素でもなくハイブリッドから
しか普及できなかった。となると必然的に最初は数が出せない。そんな中である程度
売れるだけの低価格にできれば、ある程度のユーザーがまとまったところでブレイク
スルーが起きてもおかしくない(クラウド化やネットストレージの発達もあるし)。
だけど、その山を越えきらなければ、オタクのおもちゃで終了してしまう。

だが、ザウルスPI5000からのPDAオタとしてはSmartbookは頑張ってほしいよ。HP200LX
やオアポケが蒔いた種が実を結ぶ姿を見てみたい。

172:[Fn]+[名無しさん]
09/07/05 14:19:09 e109FaHt
ARM系400MHzのCPU、GPUなしの貧弱スペックのスマホ(X02HT)でニコニコを再生してる動画

URLリンク(www.youtube.com)

173:[Fn]+[名無しさん]
09/07/05 20:08:30 0lTU6NH9
俺、ふと思ったんだが、今のネットブックと「同等のことができればいい」って考え方で
スマートブックのメーカーが考えていたとすると、ちと思惑から外れるよね。

たとえば。>>172の動画って、非力なネットブックと同程度と動画上推定できるわけだけ
ど、メーカーが「じゃあ、こんなもんでいいやん」と思ってしまうと、いつもネットブック
スレで騒いでいるArm厨な子は間違いなく発狂するだろうな。

174:[Fn]+[名無しさん]
09/07/05 21:18:14 uuKdnyJe
ニコニコのブラウザ再生はGPU支援無効だから有無は関係無いし
X02HTのSC32442は2代目iPhone 3GのS3C6400と比べてあんまり
変わらないので貧弱と言うレベルでもない
>>172の動画再生はSkyfireの功績の方が大きいかと

動画再生より操作のもたつきや反応の鈍さの方が気になる
SC32442(S3C6400も)はK6程度なのでしょうがないな
iPhone 3GSのS5PC100はPentium3程度だろうから
どのくらい改善されているか楽しみ

175:[Fn]+[名無しさん]
09/07/05 22:36:05 VpzXjI6y
>>174
X02HTのCPUって優秀だったのかw
確かに動作もそこそこ速いし他のWM機と違って突然モッサリにならないとは思ってたけど…
あとTouch Diamondとか糞モッサリだけどあれは何使ってるんだ?

176:[Fn]+[名無しさん]
09/07/06 20:37:29 8lMaw5hc
>>175
Qualcomm MSM7201A(ARM11-528MHZ)
X02HTに比べてCPUは約1.4倍(メモリは3倍)程度向上
が、この世代のARM系CPUはどれもどんぐりの背比べ状態
WindowsMobile6.1P程度でも重荷

Qualcomm QSD8250(Snapdragon)は流石にパワーが有る
でもこの程度は必要だろう
QSD8672(1.5GHZ、デュアル)が出てくればatomを脅かす存在に





177:[Fn]+[名無しさん]
09/07/08 15:06:51 FY3WyL60
Googleが独自OS開発 Netbook向けに「Chrome OS」提供へ
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

178:[Fn]+[名無しさん]
09/07/08 15:11:52 FY3WyL60
Google、独自デスクトップOS Google Chrome OSを発表
URLリンク(japanese.engadget.com)
公式Google Blogによると:

* Chrome OSは軽量なオープンソースOSとなり、当初はネットブックをターゲットにする。
* コードは年内に公開。
* すでに複数のOEM企業と協業しており、コンシューマー向けのChrome OS搭載ネットブックは2010年後半に登場予定。
* 速さ、シンプルであること、セキュリティが主要な要素。「数秒でウェブにつながる」高速性。邪魔にならないミニマルなユーザーインターフェース。OSのセキュリティアーキテクチャを完全に再デザイン。
* x86およびARMの双方をサポート。
* Linuxカーネルのうえに新規のウィンドウシステムを載せ、そのうえでChromeブラウザが走る構造。
* アプリはwebアプリ。Chrome OSでもほかのブラウザでも動く。
* 携帯向けのAndroidとは独立した新規プロジェクト。Androidは携帯をはじめさまざまなデバイスで動くことが目的。Chrome OSはネットブックからデスクトップPCまで、処理能力のあるコンピュータ向け。
* AndroidとChrome OSがかぶる部分もあるものの、「選択肢はイノベーションの原動力となり、Googleを含む全員にとっての利益になると考えています」。

179:[Fn]+[名無しさん]
09/07/08 18:26:48 ilDlM//l
Webアプリしかないなら失敗確実だな
ハックできてもマニアの玩具になるだけ

180:[Fn]+[名無しさん]
09/07/08 18:59:00 YvYHb/Pz
おそらくAndroidとは構造上かなりの部分で重複していると思われ

故に、アプリケーションはJAVA + Webkit + OpenGLが基本で
プラットフォームを問わない限りもっさり、
もっさりを嫌ってネイティブバイナリにすると
Armとx86で別個に用意しなければならなくなるという、
これもAndroidと全く同じ構図になるだろう。

x86であれば、Wineの導入でWindowsのアプリケーションを
かなりの部分まで実行できるようになるが、
これもARMでは到底まともな動作は望めないから、最初から無いのと同じ

x86ベースでは、かなり本気でWindowsを喰いに行くつもりかと思われ。
そのための仕込みも10年前からやっていたことになるから、完全に計画的な犯行。
世論誘導してVistaを潰し、このまま7も潰すつもりだろう。

しかしそれらは全て、x86の掌の上での話。ARMベースではお零れに預かれるかどうか…

181:[Fn]+[名無しさん]
09/07/08 19:11:24 v+7cpUhI
Windowsを食うレベルのシェアになったら、
OS部分とWebアプリ部分を分離しろ、なんて圧力が欧州辺りからかかるだろ。

182:[Fn]+[名無しさん]
09/07/10 21:08:41 shahwk0d
こっちは相変わらず閑古鳥だな

183:[Fn]+[名無しさん]
09/07/11 09:02:53 2GbKwX+6
Q.なんでこっちで書かずにネットブックスレに出張してまで嫌われつつ書くのか?

A.かまってちゃんだから

184:[Fn]+[名無しさん]
09/07/12 22:48:47 KX4gFwdy
EEEPC901X+メモリ2G+SSD32Gを使っているが、結局やってることは
UBUNTUのFireFOXで2chとニコ動、Googleリーダー(ポッドキャストをきく)、
ブログの更新がほとんど。メールもwebメール。
せいぜいブログ素材を加工するのにGIMP使うくらいだからなあ。
SmartBookで全然問題ないんだよなあ。

185:[Fn]+[名無しさん]
09/07/13 13:43:06 ltaNHBF/
Microsoft、ブラウザベースOS「Gazelle」を開発中
URLリンク(www.itmedia.co.jp)



186:[Fn]+[名無しさん]
09/07/17 22:18:39 OFBwzRdJ
これって、日本ではキャリアーとの関係が自由でないためにもう一つなスマートフォンの代わりに普及する可能性があるよねえ。
docomoやSBMがスマートフォン扱いできるよな仕様で、SMSやMMSも使えるように、出してくれないかな。


187:[Fn]+[名無しさん]
09/07/26 10:30:50 L/X64as8
あげ

188:[Fn]+[名無しさん]
09/07/26 10:57:57 KFKtpAXp
>>186
日本でも、キャリアーから発売される可能性はあると思うけど、その時は、スマートフォン同様に、
ロックされて、出るだろうし、専用の定額プランが必要になるだろうな。
あるいは、イー・モバイルから出る。

189:[Fn]+[名無しさん]
09/08/04 11:34:30 ughxvGUR
あげ

190:[Fn]+[名無しさん]
09/08/04 18:21:42 7Ub0JDHO
ARMベースのネットブック"Smartbook"、第4四半期に続々と登場へ - 海外報道
URLリンク(journal.mycom.co.jp)

191:[Fn]+[名無しさん]
09/08/04 23:42:40 g9/KI2BU
価格がきになるな。3万台のネットブックに対抗できるかどうかだな。

192:[Fn]+[名無しさん]
09/08/04 23:56:16 SGE/5tYD
199ドルと言う話だから、正式日本語版で29800円からじゃないかな。
イー・モバイルから通信機能内蔵で安く出ないかな。



193:[Fn]+[名無しさん]
09/08/05 00:00:08 dQ0tQw1g
$250、日本で3万円ぐらいじゃね?

194:[Fn]+[名無しさん]
09/08/05 00:06:29 EuxrAbSS
>>192-193
その値段ならうれしいけどな。
俺としては、Firefoxそこそこ快適に使えて、つべ見れて、低消費電力・低発熱なら、サブにぴったりだ。

195:[Fn]+[名無しさん]
09/08/05 00:23:50 lOiCYi+m
つーか、netbookと同等の値段じゃ意味ないし、当然そのくらいになるだろうな。
すべてがnetbookより安く出来るんだから、HSDPA対応のSIMフリーで3万以下、通話もできて、
実質スマートフォン。というのが出てほしい。
ヘッドセットじゃなくて携帯電話型の送話器とセットで使うようにしてもいいな。

196:[Fn]+[名無しさん]
09/08/05 16:13:46 Z9o+e0iR
egra や Snapdragon搭載ノート Smartbook、年内に各社から登場へ
URLリンク(japanese.engadget.com)

197:[Fn]+[名無しさん]
09/08/05 17:57:50 LcNTKheJ
マジでCE載った機種出ないの?
せっかくフルキーボード付いててもAndroidじゃなぁ…

198:[Fn]+[名無しさん]
09/08/06 11:18:50 J5H1LF1s
androidじゃ駄目な感じはするが、来年にはChromeOSが来る。
その頃には日本発売もあるかもなぁ。
まさかこんなに早く来るとは思わなかったなぁ。
必死だったID:ZyA9ZcRdが笑える。


199:[Fn]+[名無しさん]
09/08/06 11:29:20 f57yhx7+
CEのがでると、実は一番軽いと思うけど、出るかなあ?
価格的にもCEは只じゃないし、ここまで低価格だと結構影響あるし。

200:[Fn]+[名無しさん]
09/08/06 16:20:00 eS3drxlO
ubuntuはどうなったのよ?

201:[Fn]+[名無しさん]
09/08/06 20:17:36 n4qHjPPw
テキスト打ちに使いたいからCEがベストなんだよな

202:[Fn]+[名無しさん]
09/08/06 20:27:12 ijvrdaDh
今時のCEってどうなの?
hp212を使ってるんだけど、WindowsMobileだと微妙にもっさりしててヤな感じ、って思うのだが
起動も、瞬間起動ではなくて一拍おいてから起動になってるし、
古いsig3とかCLIEのほうが軽快に動くのは、なんだかなーってよく思う

203:[Fn]+[名無しさん]
09/08/06 21:01:11 f57yhx7+
それはCeが遅いというより、HP212が遅いのでは?

204:[Fn]+[名無しさん]
09/08/07 05:35:00 nS8fOnwV
ネットブックより低価格を謳うからには19800円で出てほしいところ

205:[Fn]+[名無しさん]
09/08/07 07:36:24 64KsKxi4
>>203
HP212はPXA310(624MHz)+256MB
これは2代目iPhoneの1.6倍の性能で現行のハイエンドスマートフォンと同等(か少し上)
・・・なんだが通常使用時はクロックを1/3に下げているのでそれが原因
WM6搭載機全般的に言える事なんだが

>>200
beagleboard(CortexA8-600MHz+256MB)でARM版ubuntuを動かしたみた
評価は重いと言うのが大半
ubuntuはLinuxの中では重い部類に入る上にARM系のCPUはローディング処理
が遅い(と言うか苦手)のでこんなもんかと

beagleboard搭載のスマートブックも発売予定されているが、多分その時は
Puppyみたいな軽量版か組込み用Linuxが採用される可能性が高い
他のスマートブックもそんなもんじゃないかと

206:[Fn]+[名無しさん]
09/08/07 09:03:24 sBamyPBW
ubuntuは1G以上じゃないとなあ。

207:[Fn]+[名無しさん]
09/08/07 09:43:08 VCBXqZMI
beagleboardはメモリが少なすぎ
まあそれ言ったらpandoraもだけど


208:[Fn]+[名無しさん]
09/08/07 11:16:41 sLcLCfFk
メモリ128MB W2k+IE5の環境でニコニコ動画を見ると
タスクマネージャだと192MBはメモリを使用していたから
仮想メモリが使えないCE系OS上でタブプラウザを使うなら
せめて512MB、できたらネットブックと同じ1GBはメモリが欲しいね

209:[Fn]+[名無しさん]
09/08/07 11:36:39 sLcLCfFk
CE5ベースのWM6自体はNT3.51よりもメモリを食わないが
OS自体はNT3.51の頃のCPUで動かしたら激重だろうな
URLリンク(www.odnir.com)

210:[Fn]+[名無しさん]
09/08/07 20:20:36 hAT3yklW
>>208
あのねぇ…

211:[Fn]+[名無しさん]
09/08/07 21:09:58 sLcLCfFk
できたらとせめての順番が逆だったか

212:[Fn]+[名無しさん]
09/08/09 06:44:28 OXBtN1dI
>>beagleboard搭載のスマートブックも発売予定されているが
既に発売されていたりする
URLリンク(japanese.engadget.com)
OSはPDA向け組み込みLinux
値段はキーボード無しが$299
日本で売るなら多分\36000~38000辺りか

213:[Fn]+[名無しさん]
09/08/09 16:21:12 xqIqp7wn
>>208
通常のWin用アプリとCEアプリじゃ必要なスペックがまるで違うよ

214:[Fn]+[名無しさん]
09/08/11 02:05:07 G1DBUs0l
連続再生は24時間じゃなくて24日間─“Tegra”採用モバイルノートを公開
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)

これ早く出ないかな

215:[Fn]+[名無しさん]
09/08/11 02:56:45 3Z3AvRvJ
>>214
これまじ?っていってもモニター抜きとか?モニターのバックライトとかは相当食いそうだけど

216:[Fn]+[名無しさん]
09/08/11 03:08:22 RGRmPu3a
>>215
ちゃんと書いてあるがな

>バッテリー駆動時間は、HD動画連続再生で5~10時間、音楽ファイルの連続再生で24日間というデータが示されている
>(ただし、この場合は液晶ディスプレイを消灯した状態)。

217:[Fn]+[名無しさん]
09/08/11 03:19:45 G1DBUs0l
もうリンク先読んでるだろうけど、バッテリー駆動時間はモニタOFFにしての音楽再生で連続24日間
モニタONだと当然電気食うけど、それでもHD動画を5~10時間!連続再生可能だって。

このバッテリー持ちは、非x86を呑ませるだけの魅力になるよね。
Winアプリは仮想は厳しくともWineやVNCやクラウドでどうとでもなりそうだし
Ubuntu大好きうぶん厨の俺は之にARM版の9.04入れて3Dデスクトップやら夢が広がり悶絶しながら発売を待ってます。

218:[Fn]+[名無しさん]
09/08/11 07:09:00 X5Q851YV
Wineが使えるわけないじゃん

バッテリの持ちは魅力だよね。地震の避難生活とかの暇つぶしに持って行きたい。

219:[Fn]+[名無しさん]
09/08/11 08:14:22 44pyRgLs
>>214
やはりNVIDIAが推奨しているWindows CEになりそうだな
組込み用CPU用OSとしてはLinuxよりWindows CEの方が完成度が高いので当然か
beagleboardでもubuntuの評価は芳しくなかったのに対してWindows CEは良好
WM系アプリ(特に軽量ブラウザ)の利用も期待できるので尚更

現物はこのままのペースで行くと来年あたりになりそうだな

220:[Fn]+[名無しさん]
09/08/11 09:44:55 MjCop4fX
7.4V4000mAhだとすれば、平均50mWで600時間になる
MP3プレイヤー並みのリソースだけを生かすモードさえあれば、別に難しくは無いよ(iPod Shuffleは30mW以下)
宣伝文句としてはともかく、音楽は10gとか20gのMP3プレイヤーに任せるのが普通じゃないの

221:[Fn]+[名無しさん]
09/08/11 10:44:30 sHEvzQTv
50mwなんて
MP3再生専用のロジックでも別に積まないと
とてもじゃないが無理だ

Ubuntuは、まともに使おうと思ったら
メモリ(ストレージではない)は1GB~欲しいし、
まあ普通にsodimmで増設できることを願うよ

omapにしろtegraにしろ、beagleboardやpandoraのように
メモリ搭載量256MB固定なんてことになると終了だなー


222:[Fn]+[名無しさん]
09/08/11 10:53:38 ZThdeABb
メモリー256MでUbuntuを使ってるけど、まあまあだよ。
512Mは欲しいと思うけど、使い道次第かな。

223:[Fn]+[名無しさん]
09/08/11 15:26:44 G1DBUs0l
>>220 mp3プレイヤーは使えないよ、一度にひとつしか再生できないでしょ?
俺はサブリミナル音源再生しながらバックグラウンドでは音楽も楽しみつつ
BBCiPlayer、radio5のトークとオーディオ学習教材の可変速度再生聴いたりしたいから
Willcomのスマートフォン使ってる。

224:[Fn]+[名無しさん]
09/08/11 15:46:07 RGRmPu3a
ぜんぜん普通じゃないw

225:[Fn]+[名無しさん]
09/08/11 20:51:31 vZdk5BG0
>>213
CE搭載SmartBookのプラウザはPC版と同等のFirefox3だから
十年前のPC用プラウザのIE5よりメモリは食うかと


226:[Fn]+[名無しさん]
09/08/11 20:56:39 vZdk5BG0
>>222
PC版のUbuntuはHDD内に仮想メモリを割り当ててるから256MBでもなんとか動くんであって
スマートブックみたいな仮想メモリを割り当てる場所が無いデバイスでは
メモリがたとえ512MBあってもUbuntu上で複数のアプリを動かすのは厳しいだろうね

227:[Fn]+[名無しさん]
09/08/12 00:11:55 yyf2INq8
Ubuntuは8.04あたりで一時糞重くなったけど9.04でまた軽くなった。
そもそも君は貧弱PCでUbuntu使い倒したことあるの?そうは思えないなぁ。
無知かMSインテル利害関係者のFUDか知らないけど「杞憂だ」と言わせてくれ。


228:[Fn]+[名無しさん]
09/08/12 00:12:45 lSjwHbSJ
>>223
君の需要が一般的なのかどうかちょっと考えてからレスしてみてくれ。

229:[Fn]+[名無しさん]
09/08/12 00:13:35 nc18T1eU
swapはSDメモリに置くこともできるっちゃできるから、
できるできないで言えば可能ではある(快適には程遠いが)

しかしメモリ256MだとUbuntuはまずグラフィカルインストールができないし、
標準のGNOMEデスクトップが起動しただけでもういっぱいっぱいだろう。
軽量DEに載せ替えたところで起動直後でも100MBくらいは食ってるし、
そこにFFoxでも起動してタブの5~6枚も開いたら、もう256MBぽっち使い尽くしてる

メモリ512MBでさえグラフィカルインストールにはギリギリで(swapを切れないと数時間とかかかる勢い)、
インストール後もXfceやLXDE等の軽めのDEに載せ替えてさえ、爪に火を燈しながら使う風情。
やはり快適に使いたければ、1GBは無いとお話にならないよ。
物理メモリ1GBでswapはoff(ノートの場合はハイバネ用に切る訳には行かんが)、
/var/tmpあたりは全部tmpfsに回すくらいが、「快適な環境」のスタート地点。
欲を言えばx86(32bit)環境でも最低2GBは欲しい

まあスマートブックなら普通にsodimmが挿せればそれで済むけど、
PDA系はきついだろうな…

230:[Fn]+[名無しさん]
09/08/12 01:04:23 yyf2INq8
>1GBは無いとお話にならない
何でこんな事言うん?
>メモリ512MBでさえグラフィカルインストールにはギリギリで
あまりに酷い言われようだもんでSS採った。

快適に動いてますがな
URLリンク(f40.aaa.livedoor.jp)
URLリンク(f40.aaa.livedoor.jp)
メモリ512MB だよ。 スワップは768MB割り当ててあるけど
URLリンク(f40.aaa.livedoor.jp)
そもそも当初はスワップなしで使ってた。後から割り当てた理由は
物理関係のプランク時間とかボーズ凝縮の調べ物してたら
調べれば調べるほど判らないことでてきてOperaで大量にタブ開いてったら
カツカツになったんで仕方なく割り当てたに過ぎない。
割り当てる前もWine+Janeとブラウザと動画再生くらい普通に使えてたよ?

231:[Fn]+[名無しさん]
09/08/12 01:08:56 yyf2INq8
SSではメモリ497MBってなってるけど
これオンボグラフィック?だかでメインメモリ食われてるんだ

232:[Fn]+[名無しさん]
09/08/12 01:23:55 nc18T1eU
>何でこんな事言うん?

それが事実だからだよ

>>メモリ512MBでさえグラフィカルインストールにはギリギリで
>あまりに酷い言われようだもんでSS採った。

酷いと言いつつ、俺の言った事を丁寧に上塗りしているだけだな

512MBあるんだろ?swapも切ったんだろ?
だからグラフィカルインストールもできたんだろ?
256MBでやってみなよ、勿論swapも無しでな


>調べれば調べるほど判らないことでてきてOperaで大量にタブ開いてったら
>カツカツになったんで仕方なく割り当てたに過ぎない。

512MBでは足りなかったんだろ?だからswapを切って泥縄でなんとか使えてるだけだろ?
swapに頼るより実メモリに載った方が快適なんて事がわからんほど無知でもないんだろ?

>割り当てる前もWine+Janeとブラウザと動画再生くらい普通に使えてたよ?

swapを使う前はタブも開かずに使っていた、と告白しておいて
普通に使えていた、とミスリードを誘わせるあたりはよく書けてるよ、
素人を騙すならそのくらいで十分だろうしな。
だが、所詮は解釈とゴマカシでなんとかなる、というレベルでしかない。
おまえは結局メモリ不足を実感し、実メモリを搭載できないからswapでなんとかごまかした。
俺が書いたとおりじゃないか。
アプリケーションやデータ自体がメモリを要求する今時の環境では、
今更メモリ512MB程度では辛いんだよ。


233:[Fn]+[名無しさん]
09/08/12 01:51:43 yyf2INq8
そんなにカリカリしないでよ。スワップ切ってSS取り直せば納得するの?
タブも使ってたしミスリードなんて意図してない、512MBでも普通に使えちゃうんだよ。
>>229にもある通りスワップ領域はSDメモリでもUSBメモリでも
好きな場所におけるから仮想メモリ云々はそこまで危惧する事じゃない。
話題のキモは物理メモリが最低いくら必要なのか、でしょ?
アプリが大量にメモリ消費する時代だし多ければ多いに越したことは無い
それは重々承知した上で言ってるの。物理メモリ512MBの端末じゃ話にならないの?
そんな事ないよ!全然使えるよ!って俺は言いたかったの。十分ネットブックを食えると思うよ。

234:[Fn]+[名無しさん]
09/08/12 01:59:32 nc18T1eU
むきになって食い下がってるのはお前だろ?
それとも叩き潰されたいか?

>そんな事ないよ!全然使えるよ!って俺は言いたかったの。十分ネットブックを食えると思うよ。

切り詰めてカスタマイズして、それでも無理なことは元々必要のないことだ、と自分を騙して
やっと不足を感じなくなるだけだろ?
メモリもアホみたいに安い今時になってまだ256MBやら512MBやらで十分だ、
俺はそれで満足している、なんていちいち宣言しに来るお前みたいなのが、一番迷惑なんだよ。



235:[Fn]+[名無しさん]
09/08/12 02:04:49 nc18T1eU
>>>229にもある通りスワップ領域はSDメモリでもUSBメモリでも
>好きな場所におけるから仮想メモリ云々はそこまで危惧する事じゃない。

swapやtmp(や一部の/var)のように頻繁に書き換えが発生するディレクトリは
SSDに置く自体がリスキーなんだよね。
増してウェアレベリングの甘いSDに置いて大丈夫!とか、無知丸出しもいいところだ。
こんなものはtmpfsに追い出すに限るし、それが許されないメモリ搭載量で満足など有り得ん。

ま、こんな初歩的なレベルで間違いを犯しているくらいだから、
x86ネットブックのSSD搭載も碌に使ったこともない癖にお花畑全開でドリーミングな
ドリーマーちゃんて事を自ら喧伝しているわけだが、それにも気付いていないのだろう。
その口でネットブックも十分食えるとか、何の冗談だ。

あと、これな。

>話題のキモは物理メモリが最低いくら必要なのか、でしょ?

最低いくら必要か、なんて話は俺はしていない。
今時256や512ではまともに使えない、という話をしているだけだ。
話のキモって何だ?誰にとっての、ましてyyf2INq8の最低ラインはどこか、なんて話ではない。

236:[Fn]+[名無しさん]
09/08/12 02:07:45 yyf2INq8
切り詰めたり我慢してる意識は無いんだけどな。結構快適だよ?
1GB無いと話にならないって件にレスしただけなんだが。

237:[Fn]+[名無しさん]
09/08/12 02:46:19 aiB3c5hK
つーかブラウザがまともに動いてくれさえすりゃ別にx86でなくても足りる事が大半だと思うのだがどうだろう?
だからx86のブラウザがARM系で動く範囲内のサイト作ってくれりゃいいんだけど

まぁ、これからそっちの方にいくのかもしれないけど

238:[Fn]+[名無しさん]
09/08/12 03:13:46 JaiS3A+h
10年前、ペンティアム200MHzのメモリ96MBなパソコンでも当時のFirefox(Phoenixって名前だったが)は快適に動いてたけどね。
Linuxならディストリビューション次第で当時の軽さは充分再現できると思うがな。
噛み付いてるのはWintelでメシ食ってる人?

239:[Fn]+[名無しさん]
09/08/12 03:15:09 2E1XIvPQ
256はさすがにきつかろうが512ならそこそこ使う程度には不自由なく使えるだろうよ。
そりゃ1GBとか2GBとか載ってるマシンと同じ使い方してたら無理だろうがよ。

512じゃ使えないなんてほざいてる馬鹿の方が自分にはスキルがありませんって言ってるようなもんだな。

240:[Fn]+[名無しさん]
09/08/12 03:41:08 lSjwHbSJ
何を双方向きになって展開しているのやら。


今時512Mとかいう条件そのものが現状(スマートブックにせよネットブックにせよ)には
合わなくなってんだから議論するだけ無駄だろ。

241:[Fn]+[名無しさん]
09/08/12 03:45:29 nc18T1eU
切り詰めてインストールしてとりあえずブラウザは起動しました、
じゃあ動いてるじゃん使えるじゃん、みたいな連中は
まとめてゴミ箱行きにしてくれねーかな。邪魔なんで。

大昔のブラウザが当時の環境で起動はできた、
ああそうですか。そこでタブ何枚も開いたりはしてないんですね。
その世代のブラウザで動画やネットバンキングは当然試していませんよね。
その世代のブラウザやOSでセキュリティfixが現在も続いてまだ生きている環境なんて皆無ですよね。
じゃあ何の参考にもならないです。ただ単に抗弁したいだけですか、うざいので消えてください。


242:[Fn]+[名無しさん]
09/08/12 04:01:53 nc18T1eU
結局さあ、もうアプリやそれらがハンドリングするデータそのものが肥大化してんのよ。
だからいくらOSがブートアップした時点で何十MBくらいで済みますとか言っても、
そこから漫然と使うだけで平気で200M300M行っちゃうわけ。

使わずに済ますには、タブ展開させないとか動画やflashのプラグイン自体使わないとか、
そうやって我慢してできない事をどんどん増やして背を向けて行くしかない。
それを自覚できているうちはまだいいが、この手の手合いはそのうち
自分自身をごまかしているという自覚さえもごまかしてしまうようになるから、始末が悪い。

Ubuntuにしたって、標準デスクトップ環境のGNOMEが重い・デカイからと
省メモリなDEにカスタマイズしたところで、例えばそこから起動するアプリケーション等が
GTK使ってたら、フットプリントでは結局大差なくなるんだよね。
今時の環境がどこもメモリ喰いになるのは、その環境を実現するだけのライブラリや
サブシステムが単純に増えている上に、それらが例外なくメモリを食うからだ。
表っ面のDEだけ取り替えても、同じライブラリを使っていたら大差など無い。
実際に使ってみればこんなことは自明だが、試しもしない連中に限って夢ばかり見ている。

切り詰めた環境を構築して使いこなせないのは低すきるの証拠、なんて野次こそお笑いだ。
そんな面倒な環境構築が前提で、さらに切り詰めたオペレーションを前提にする環境など、
俺のような一握りのオタクの玩具にしかならんよ。

これでネットブックを十分食える?無理無理。夢見るなら寝てからにしてくれ。

243:[Fn]+[名無しさん]
09/08/12 05:23:25 ox3zuTN2
不毛な言い合いはピースボートの中でやってくれw

244:[Fn]+[名無しさん]
09/08/12 08:07:28 IxLMZBC+
まぁ、Linuxが使いものにならないのはよくわかったよ
そんなものを大半の「ネットとメールが使えればいい」レベルの客層に売ったら、
欠陥品扱いだわな
手軽に使いたいのに環境整備に汲々としなければならないなんて、
愚の骨頂だよ

245:[Fn]+[名無しさん]
09/08/12 13:08:25 NvyVtX9w
Linux関連で質問した場合に、そんなことも調べられないようじゃWindows使ったほうがいい
と言われるしな。
多くの人にはハードルが高い。俺はFirefox使えればなんでもいいけど。

246:[Fn]+[名無しさん]
09/08/12 14:30:06 St/KiDvF
>>242
無 能 必 死 だ な www

247:[Fn]+[名無しさん]
09/08/12 14:50:40 nc18T1eU
必死だなしか言えない時点で敗北確定、
苦し紛れのお前の母ちゃん出ベソと変わらん、
というのがワールドスタンダードのようですが

まだ無意味な抗弁を繰り返すなら、
都度叩き潰してやるから続けなよ

248:[Fn]+[名無しさん]
09/08/12 18:55:00 yyf2INq8
低スペックと非WindowsのPCに対するFUDが目的みたいだね。
見れないサイトなんて無いよ。IEも入れてあるし、必要になる事ないけど。
軽量化のための環境整備なんてしてない、普通にインストールしただけ。
3Dデスクトップとかも有効にしてるし一切何も我慢してない。
その状態でスワップ切ってOS起動して、DVDの再生しても
OS含めた総消費メモリー量は256MBに達しない。

Windowsには無理だろうね。

249:[Fn]+[名無しさん]
09/08/12 20:41:53 2K5854cK
まだ言ってるのか、やれやれ


リセット上等!で使うほど不安定になるWindowsCEと、
ヲタクのマスターベーションマシンにすぎないLinux、
果たしてどっちがいいのかね

250:[Fn]+[名無しさん]
09/08/12 20:49:57 /y7KSqHS
只なのでlinux

251:[Fn]+[名無しさん]
09/08/13 01:41:30 9BCcgDQF
結論出たじゃん。
>>249
どっちもやだから、けっきょくみんなWindows搭載ネットブックを取るのでスマートブックはヲタガジェットにしかならない。

252:[Fn]+[名無しさん]
09/08/13 03:41:58 S4BrKofP
無能論破

253:[Fn]+[名無しさん]
09/08/13 09:18:29 kzHhZJPX
>見れないサイトなんて無いよ。IEも入れてあるし、必要になる事ないけど。

えっ!?ARMで動作するIEが存在するってこと?
それはすごい情報だよ!本当ならね!

>軽量化のための環境整備なんてしてない、普通にインストールしただけ。
>3Dデスクトップとかも有効にしてるし一切何も我慢してない。

つまりUbuntu標準のGNOMEデスクトップ環境が起動する状態で
3Dデスクトップも有効にしてあるということですね。
起動しただけで100MB越えてるよね。

>その状態でスワップ切ってOS起動して、DVDの再生しても
>OS含めた総消費メモリー量は256MBに達しない。

ほうほう。つまりUbuntuを起動したまま、他に何も起動していない状態で
DVDプレーヤーのみを起動して視聴したら256MBで収まったと。
つまり、DVDを視聴するときは他の作業中のアプリケーションは
すべて終了させないととてもお話にならないということですな。

ブラウザもOfficeも終了させてDVD視聴かー。うわーマゾい、マゾすぎる。
一切の邪念を捨てて全裸で正座して視聴するがごときマゾさ、キモさだね。
それを世間の人々にも強要することになるのかー。
Windoes98くらいの頃の水準だよね。20世紀に逆戻りだな。

>Windowsには無理だろうね。

XPも余計なもん一切起動しなければ、起動直後は100MBくらいしか食わないよ。
その状態でGNOMEデスクトップなんかより遥かにサクサク動くしね。

254:[Fn]+[名無しさん]
09/08/13 09:23:59 kzHhZJPX
つうか、メモリ256MB割り当てで十分とか言ってるなら
実メモリ1GB積んでVMwareかVirtualBoxあたりで256MB割り当ててXP起動したっていい訳で
お前が十分という環境ではリブートしなければならないものが、1GB積めれば「ながら」で使える。

第一、実メモリ256でOSとアプリで256使い切ったら、bufferやcacheはどうなってるんだよ。
そんなボロ環境じゃHDDだって糞遅い骨董品だろうに、そこをキャッシュも碌に取れない状態でご利用か。
うわーマゾい。こんな所で十分使えるとか悲壮な決意を叫ぶ暇で、キツいPCで頑張るスレにでも行くべき!

255:[Fn]+[名無しさん]
09/08/13 10:41:18 pH5/0tRG
>>253
お前のだいぶん大人げないヤツだなw もうそっとしといたれw

256:[Fn]+[名無しさん]
09/08/13 10:44:28 xQ4nQrJc
kzHhZJPX=nc18T1eUは何で必死なの?

257:[Fn]+[名無しさん]
09/08/13 10:59:05 kzHhZJPX
これが必死に見えるのか
片手間で追い込まれる不甲斐なさの方を疑問に思えよ


258:[Fn]+[名無しさん]
09/08/13 11:04:07 8DkQn1ON
なんか一人変なのがいるな

259:[Fn]+[名無しさん]
09/08/13 11:25:28 q/zaSsZG
つーか必死にしか見えん

260:[Fn]+[名無しさん]
09/08/13 11:55:26 kzHhZJPX
>>258-259

>>247


261:[Fn]+[名無しさん]
09/08/13 12:59:36 tJNF5gyy
木っ端な我々を小指で突き倒すID:kzHhZJPXさん、まじパねぇ。雲の上の人だぜ。

262:[Fn]+[名無しさん]
09/08/13 13:00:14 SxMJZDry
彼は、ここで「絶対1GBが必須」って意見を出したら
メーカーがそれを見て、実際に1GBにするとでも考えているのだろうか。

263:[Fn]+[名無しさん]
09/08/13 13:12:38 6PM4jo6U
脊髄反射で書いてるだけだから、何も考えてないんよ。

264:[Fn]+[名無しさん]
09/08/13 14:14:34 S4BrKofP
単に自分の意見を認めてもらえずに必死になってるだけ。
構ってちゃんはスルーしようぜ。

265:[Fn]+[名無しさん]
09/08/13 15:02:11 9BCcgDQF
たしかにkzHhZJPXは大人気ないと思うがw言ってることは間違いないんでね?
スルーするのはかまわんが、それじゃぁヲタのおもちゃってレッテルは外れん罠

もちろんスマートブック自体があくまでヲタガジェットであって一般のことなんて無視無視
chromeOSにしてもWindowsに取って代わるなんて夢また夢、一部のお花畑野郎たちの戯言だって言うのなら問題ないな。

266:[Fn]+[名無しさん]
09/08/13 16:24:49 UlSUPUgw
↑みたいな自演をするkzHhZJPXは哀れなウィンテル狂信者に他ならない
そんなウィンテル狂信者がスマートブックの存在を必死になって否定しなければならないほど
今のウィンテルの立場が危うくなっている証拠である
ウィンテルの呪縛が解き放たれ、今のネットブック以上に安くて高性能なモバイルノートが
手に入る未来がもう目の前まで来ている
kzHhZJPXはそんな事実を認め、いい加減ここでの荒し行為を止めるべきだ

267:[Fn]+[名無しさん]
09/08/13 16:51:51 S4BrKofP
まあ事実と虚構の区別がつかない基地外はほっとけよ。

268:[Fn]+[名無しさん]
09/08/13 17:11:16 Y6kslYsz
自演じゃねーでしょうよ。 まだID:kzHhZJPXが書いてる間にも書き込みしてる。

> ウィンテルの呪縛が解き放たれ、今のネットブック以上に安くて高性能なモバイルノートが
> 手に入る未来がもう目の前まで来ている
ネットブック以上の性能ってことは無い。
性能低いし出来ることは少ないけどその代わり安くてバッテリ持つのが売り。高性能なんて売りにしてないよ。

269:[Fn]+[名無しさん]
09/08/13 18:46:20 9BCcgDQF
>>266-267
な。やっぱ脳ミソお花畑だ。
おまいらがネットブック総合スレに来て暴れまわってるのに、ここに書いたら荒らし扱いか?なめんな~~ってかw

だいたいプライベートクラウドならいざ知らずパブリッククラウドなんか鯖やインフラがもつかっつーの。
そんなこともわからんぐらいgoogleさまのデムパにやられたか?www

270:[Fn]+[名無しさん]
09/08/13 19:02:47 hk/jwex4
>>249
>使うほど不安定になるWindowsCE
WMはともかく素のCEはそれほど不安定じゃない
十分な容量のメモリさえ積んでれば普通に使える

271:[Fn]+[名無しさん]
09/08/13 19:14:34 6PM4jo6U
しかしCEはなかなか良いので、独自にハードメーカーが拡張して、プリンター使えるようにしたり、DVD見れるようにしたりてくんないかな。
openofficeも出してほしいな。

272:[Fn]+[名無しさん]
09/08/13 19:17:39 hk/jwex4
SoftMaker Officeが今のところ一番マシなCE用Officeアプリかな?

273:[Fn]+[名無しさん]
09/08/14 02:33:20 rhLwHlZd
CEはOSのアップデートがほぼ無いってのが最悪だわ。
他のOSならやんのかっていうとそれも微妙だけど、Linux系ならまだ手を入れられる。

274:[Fn]+[名無しさん]
09/08/14 09:27:39 zb//1W08
>ネットブック以上の性能ってことは無い
嘘を吐くなよ、Tegraはatomと比べて処理能力は10倍以上だよ
何かWintel工作員の言うことは何時も支離滅裂だなぁw

275:[Fn]+[名無しさん]
09/08/14 10:19:34 fWLAGyCZ
おかしいのはID:yyf2INq8だけだと思うんだ

276:[Fn]+[名無しさん]
09/08/14 10:49:35 fChSE4AV
1GB無いとお話にならない人ですね、わかります。

277:[Fn]+[名無しさん]
09/08/14 10:57:48 sX/+UDRD
処理能力が10倍以上?ちょっと探してみたけど見つからなかった。
本当なら教えて。

278:[Fn]+[名無しさん]
09/08/14 12:49:20 zb//1W08
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
"x86アーキテクチャを採用しているIntelのAtomに比べて、Tegraは消費電力
と実装面積が1/10に過ぎないのに、処理能力は10倍以上だ"

279:[Fn]+[名無しさん]
09/08/14 13:04:34 fChSE4AV
ATI買収したAMDがGPU統合ヘテロジニアスコア出すってんで超焦ったんだろうな。
結果、唯一統合できそうなCPU ARMに手を出し、その特性を生かす超低消費電力の製品を企画して窮鼠猫を噛んだ。

280:[Fn]+[名無しさん]
09/08/14 14:28:01 sX/+UDRD
んな馬鹿なと思ってみたらマジで書いてあった
でもこの記事「Tegraの処理能力とバッテリー駆動時間の比較」って処理能力じゃなくてバッテリの持ち時間比較だよね。
「up to 10x performance of atom」ってのも自称だし、それを根拠に10倍以上なんて言うのはどうなのよ。

別にARMアンチじゃないよ。消費電力とかtegraには期待してる。他と違って発売されそうだしね。
intel工作員認定はやめて。自分はAMDのほうが好きです。

281:[Fn]+[名無しさん]
09/08/14 20:29:14 elRw8NzP
まだ荒らしてるの?夏休み+お盆で暇なのか?
先に宿題片付けろよ。

282:[Fn]+[名無しさん]
09/08/15 01:45:07 hjXw6UNM
>>273
手持ちのCE機のバージョン見てみろよ
極端な話、同じ機種でも時期によってバージョンが違うよ

283:[Fn]+[名無しさん]
09/08/15 07:43:15 6cVccApu
スマートブックはGPUを前面に押し出してきそうだね。
ネットブックが一瞬で時代遅れになりそうだ。
URLリンク(www.youtube.com)

284:[Fn]+[名無しさん]
09/08/16 10:32:25 Axs6B9cd
>>282
そういうことじゃなくて、出荷時にインストールされた状態からのアップデートが
非常に少なく、ましてや上位バージョンのOSへのアップデートはほぼ望めない
ということ。

285:[Fn]+[名無しさん]
09/08/16 21:30:28 IZXvixlI
>280
>別にARMアンチじゃないよ。消費電力とかtegraには期待してる。他と違って発売されそうだしね。
NVの組み込みプロセッサはロードマップ遅れまくりで他のメーカーより
本気ででるのかわからんぞ。

しかもARM11コアだしw
ARM11とそれ以降のコアでは同クロックで性能2倍ぐらい違うんですが。

本命クアルコム、伏兵フリースケールだと思うけど。
個人的にMarvellがおとなしいのが気になる。

286:[Fn]+[名無しさん]
09/08/16 21:47:40 5QFM+KzL
>>284
OSアップデートは普通にあるじゃん
国内だけで判断してないか?

287:[Fn]+[名無しさん]
09/08/16 23:13:33 Da7wkjTj
>>285
スマートブックで高スペックのCPUなんて不要だろ
負荷が高い作業と言えば動画くらいだけどそれはGPUが優れてる方が効果あるし、
Tegraのように省電力な方が使い勝手はいいと思うよ

288:[Fn]+[名無しさん]
09/08/16 23:48:49 oVPeSkZr
>>287
いるだろ。動作は軽いに越したことないからな。


289:[Fn]+[名無しさん]
09/08/17 00:33:17 CKvIG7Za
>>286
国内に決まってんだろクソバカ
少なくともシグマリオン1~3、w-zero3シリーズは
上位OSへのアップデートサービスなんざなかった


290:[Fn]+[名無しさん]
09/08/17 01:21:11 wECeqgoA
>>289
>>273からの流れで誰が国内に限定してたんだ?
それにSig3もZERO3も通信キャリアからの発売だから
メーカーが直接販売してるiPAQやAximとかはアップデートあったよ

291:[Fn]+[名無しさん]
09/08/17 02:47:30 HPAvQH4Z
頭が悪い上に知識もないアンチARMが面白いわけねw
>>36あたりの意味がやっと分かった。
もっとやれ

292:[Fn]+[名無しさん]
09/08/17 02:50:07 HPAvQH4Z
>>37だな、間違えた


293:[Fn]+[名無しさん]
09/08/17 06:33:45 iNHr5P35
>287
ARM系のCPUの場合、PCと違ってGPUよりもっと効率的に動画を処理できる
ハードウェアデコーダ積むことが殆どなのになぜ動画再生にGPUが
関係あるのかわからんのだけど。


294:[Fn]+[名無しさん]
09/08/17 10:18:15 sFFmP+eF
>>288
Tegraのスペックでも十分軽いから消費電力少ない方がいいってことでは?

295:[Fn]+[名無しさん]
09/08/17 23:37:22 DYLH2wU/
>>294
試したことないからなんとも言えないが、UbuntuとかChrome OSあたりはどう考えても十分な軽さで動かないと思うけど。
ブラウザをPC並みにするのにも、もっと高スペックのCPUが必要だと思うし。


296:[Fn]+[名無しさん]
09/08/18 02:38:32 SXcdRXgE
>>295
Tegra搭載機はCEで出るんじゃなかった?
CEはそんだけあったら爆速だと思うよ
6年前に出たSigmarion3(CPU:PXA255 400MHz)とかもこんな感じだし

URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

297:[Fn]+[名無しさん]
09/08/18 09:33:00 t3Az62/T
>>296
6年も前のデバイスとは思えない快適さだな。
ARMのPC超欲しくなった。早くでないかな

298:[Fn]+[名無しさん]
09/08/18 11:25:13 qgq30zK2
Sig3は薄くて軽くて瞬間起動で使いやすかったな
キータッチも最近のネットブックより遥かに良かったし

299:[Fn]+[名無しさん]
09/08/18 21:46:13 L8ETJ0tZ
そうだね、Sig3は常時持ち歩くにはサイズといい重さといい、手軽ないいマシンだよ
さすがにブラウザでネットを見るのは非力さが目立つんで、
ここらで後継機種が出てくれないかな
それがもしモバイルギアだったら大歓迎するね

300:[Fn]+[名無しさん]
09/08/18 21:53:12 XQ7jAuPC
多分値段的に無理。
国産メーカーはもうダメポ。
シグマリオンもモバイルギアも日本人のセンスなので、台湾人や本土人が同じような感覚で作ってくれる可能性は低いと思うな。
smartbookもデカいsmartphoneか、安いnetbookになるだろうな。

301:[Fn]+[名無しさん]
09/08/18 22:45:10 5j1btliQ
Sig3のCPUはPXA255という化石のような代物
同一クロックでの速度を比較すると、
Tegra>PXA310(270の1.3倍)>PXA270>PXA255だからTegraにすると相当速くなるよ
しかもTegraはSig3の2倍の800MHzくらいまで出せるはずだからその差は歴然

302:[Fn]+[名無しさん]
09/08/19 12:46:35 hFdiF/Ky
>>301
それ違う
CortexA8(2.0)>PXA270(1.3)>ARM11(1.2)=Tegra>ARM9(1.1)>PXA255(1.0)
※()内はDMIPS

ちなみに
ATOM(HT有効):2.45
ATOM(HT無効):1.85
Geode LX800:2.00
Pentium2:2.00
PentiumMMX:1.50
C7:1.37

303:[Fn]+[名無しさん]
09/08/19 15:22:54 OxGlwGWG
>>302
へ?
270より遅いの?

304:[Fn]+[名無しさん]
09/08/19 17:54:48 7H28U8vG
むしろ速いと思う理由をkwsk、って感じだが

同クロック比でCoreMAの半分くらい。
Atomと比べても5~6割は劣るのがARM系

まあ現状のAtomは組み合わされるIGPが相対的に弱いので
Tegraあたりならそこでどれだけ巻き返せるかってところ。
ただし、これもアドバンテージは動画(それもh.264限定)の再生支援くらいのもので、
GPU自身はGMA950でもQuake3をXGAでプレイするくらいは余裕だから、
NVIDIAのGPUを統合してQ3もヌルヌル動くと言っても、OpenGLの性能では良くてトントンくらいだ

そして落とし穴として、CPU自身の地力ではAtomにも劣る
同等の能力を発揮したければ、ARM側は動作クロックでAtomの1.5~1.8倍は必要


305:[Fn]+[名無しさん]
09/08/19 18:26:22 Q0UlzKOU
Snapdragonはどうなんかね

306:[Fn]+[名無しさん]
09/08/19 18:51:32 KTcsMZf/
>>304
>むしろ速いと思う理由をkwsk
いや、後発なんで当然速いかと…
でも消費電力はかなり低いよね?

307:[Fn]+[名無しさん]
09/08/19 18:58:50 7H28U8vG
SnapdragonやOMAPも、ARMコア自体は基本的に変わらん
GPUの能力もTegraには及びもつかない
しょぼいGPUに動画の再生支援だけは載ってる、というだけ。

OMAPのGPUとUS15WのGMA500は双方PowerVR系だが
コアの能力そのものはGMAの方が高い(消費電力に対する制約が緩い)。
それでもVistaや7のDWMにはフル対応できない程度のしょぼさ。

OMAPはSSEの代わりに専用DSPもオンダイで載せているのが売りか。
それでもスマートフォンやPDAへの組み込みを念頭に設計されている以上、
消費電力のセーブが主眼で絶対的な処理能力は二の次だし、
本来の用途に使うなら現行のAtom系の追随を許さないニッチへ逃げ込むことができるが、
ARMコア自体の能力の低さは、スマートブックサイズまで拡大した時は明らかに弱点だろう。

Snapdragonも、WiMAXや携帯電話用のWWANロジックをオンダイで統合して
PDAやスマートフォンに使うならパワフルな選択肢だが、スマートブックまで拡大できてしまうなら
能力の低さが逆に仇となる。

元々2Lフルサイズや3L/4Lもあるようなモンスターまで作っていた自動車メーカーが
余技の範囲で切り詰めて出してきたコンパクトなリッターカーに、
元々小型バイク用に作られたンジンを無理やり載せたミニカーや軽自動車で対抗するくらい無謀な話。


308:[Fn]+[名無しさん]
09/08/19 19:10:40 BHAWhTlz
>>307
どっちにしろCEなら軽いんじゃないの?

309:sage
09/08/19 19:13:29 2yAtsAbz
>307
おいおい、嘘つくなよ。
> SnapdragonやOMAPも、ARMコア自体は基本的に変わらん
snapdragonもOMAP3も同じARMv7命令セットだけど、snapdragonは
クアルコム独自設計ですぜ。ちなみに性能は2.1DMIPS/MhzでCortex-A8より
ちょい上だという話。

snapdragonとCortex-A8の大きな違いはアウトオブオーダ実行かそうじゃないか。
ちなみにアウトオブオーダの方が性能がでるけど、その分回路が複雑になって
消費電力が上がるからトータルではどっちがいいか微妙。
もう一点の大きな違いはsnapdragonのパイプラインはロードストアユニット+ALU
だけど、Cortex-A8はロードストアユニット+ALUx2。
デコーダの性能はどっちも2命令同時発行で変わらない。

URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(journal.mycom.co.jp)

310:[Fn]+[名無しさん]
09/08/19 19:16:06 7H28U8vG
CEだと何が軽くなるの?主語と目的語のどちらも書いていないので全く理解できない。

CEだろうと変造Linuxだろうと、たとえばQuake3のフレームレートは基本的に変わらないし、
FirefoxやChromeを移植してもアプリケーション自体が要求する処理とその重さはOSには依存しないだろう。

何がどうすれば「CEなら軽い」ということになるのだろう。

311:[Fn]+[名無しさん]
09/08/19 19:17:39 7H28U8vG
OMAPってARM11系じゃねーの?

頭ごなしにツッコミ入れるならそのあたりきっちりやれよ。
文句垂れて嘘つき呼ばわりしておけば信頼性を削げるとか
レトリックにしても低次元すぎる


312:[Fn]+[名無しさん]
09/08/19 19:25:21 2yAtsAbz
>311
OMAP「3」はCortex-A8ですよ。
snapdragonはXScaleと同じで命令セットがARMというだけで、狭義のARMではない。
独自設計なのでがんばればatom以上の性能のものも作れるわけで(実際にはかなり難しいけど)、
snapdragonまで含めてARMのくくりでダメって話自体が意味がわからん。
Cortex-A8を含めた狭義のARMがダメ(ARM社の設計がよくない)という話なら少しはわかるけど。

313:[Fn]+[名無しさん]
09/08/19 20:02:24 2yAtsAbz
もしかしてARMの命令セットを採用した段階でクソでatomに勝てないという
話だろうか。PCの世界なら一概には言えないけど、性能/消費電力比と
消費電力の絶対値が重要な組み込み分野でx86信者にそれは言われたくない。

314:[Fn]+[名無しさん]
09/08/19 20:14:52 7H28U8vG
狭義とか広義とか、お前の脳内解釈なんか誰も聞いちゃいねーよ。
それで言うに事欠いて嘘吐きとかな、まあ死んどけ。

第一、PDAやスマフォならARMの独壇場だと何度言えば満足するんだろうね、この手の面倒な連中は。
しかしスマートブック(ネットブック)まで拡大してしまったら相手の土俵。そこにノコノコ出て来るにはしょぼすぎるのが現状。

黙っていても遅くとも2年後にはAtom系がPDA/スマフォの土俵に降りて来てしまうので、
座して死を待つくらいならたとえ無謀な賭けでも出てみよう、というのがスマートブック。

スマートブックが対ネットブックで売りにするのは電力効率や稼働時間の長さで、絶対的なパワーなどではない。
数少ない売りをみすみす見誤るとか、マイナー趣味はやはりバカだからマイナーへ行くってことか?


315:[Fn]+[名無しさん]
09/08/19 20:18:01 2yAtsAbz
>314
おもろいなー。

316:[Fn]+[名無しさん]
09/08/19 20:20:13 7H28U8vG
おまえはつまんないからしね

317:[Fn]+[名無しさん]
09/08/19 20:33:14 SdPH+0eY
>>316
> SnapdragonやOMAPも、ARMコア自体は基本的に変わらん
って発言は嘘とまでいくかは微妙だが、誤解を招きやすい発言だとは思うぞ。
あと無謀な賭けではなく本気で狙ってると思う。拡大するとしたら上しかないからな。
まあ今は性能が低すぎるからたいした成果は出ないと思うが。

318:[Fn]+[名無しさん]
09/08/19 20:44:34 BAr5NJBK
>>314
>スマートブックが対ネットブックで売りにするのは電力効率や稼働時間の長さで、絶対的なパワーなどではない。

Wintelの複雑なブートシーケンスを捨てられるのがスマートブックの売りであって
PC、OS、アプリの大規模な再編というのが来るべき事の本質だと思う。

そのためには、むしろパワーが絶対的に必要だと思う。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch