09/09/09 19:42:11 QukGr50A
panasonicのcf-t1をSSDに換装したんですが、
うまくいったので、1週間ほどネット専用機として使って、
そのあと、仕事に使おうと、いろんなDATAを入れたんですが、
今日、突然HDD認識しなくなって、ブルー画面に。
PCあけて、コネクタさし直したら、復旧した。
軽くするためにSDDの殻の中身だけ入れておいたので、
中できちんと固定されていなかったのが原因かも。
ところが、XPが立ちあがったんだが、
マイドキュメントに入れた大量のデーターがカラ。
アウトルックのアカウント設定は残ってるのに、
アドレス帳がカラ。
ブラウザのブックマークやクッキーがカラ。
デスクトップもALLユーザーの設定だけ残して、カラに。
スタートメニューからは、アウトルックとIEとメモ帳がリンク切れになってる。
これはいったいどうしてなんでしょう?
929:[Fn]+[名無しさん]
09/09/09 19:53:17 +5W6eoZb
>>928
窓から放り投げろという天からのお告げだな
930:[Fn]+[名無しさん]
09/09/09 19:54:17 Zw/8iacw
>>928
それだけの情報で分かるわけないだろ。脳みそないのか!
931:[Fn]+[名無しさん]
09/09/09 19:56:34 QukGr50A
すみません。ほかのところで聞き直します。無視してください。
932:[Fn]+[名無しさん]
09/09/09 19:59:49 V2f2hTHh
>>928
殻は静電気等の外来の影響を避ける役目を持ってるから、
放り出すのは、位置がずれるより怖い。
933:[Fn]+[名無しさん]
09/09/09 21:24:20 LO/QpUTd
>>932
でもメーカー製PC内蔵SSDは大抵剥き出しだし、無線LANとかも同じだ
934:[Fn]+[名無しさん]
09/09/09 21:36:28 O+UKTSQW
>>931
そんだけの情報じゃ他でも同じ、というか2ch内はやめろよ。
見てる人間かなり被ってるんだから。
つかこの一瞬に2レスに叩かれただけで取り下げるとかアホか。
んな事なら2chで質問すんなよw
低姿勢なのはいいが、お前が本来すべき事はさらなる情報の提供だ。
俺も現段階では>>932支持。
固定してないとかもワロたわw 何かしらの方法で固定する工夫くらいしろよ。
固定用金具なんてカッターと2mmアルミ板とゴム板くらいあればいくらでも作れるだろ。
935:[Fn]+[名無しさん]
09/09/09 21:48:20 478pngHZ
>>931
「2chのメンバーは不親切だ」なんて勝手に憤慨してるかも
知れないが、軽くいなされるだけまだマシだ。
家格.comあたりで聞こうものなら、レベルの低い半可通どもが
常連ヅラして見当違いのアドバイスをしてくれるから余計タチが悪い。
そもそも自力で何とかしようとしない/リスクの負えないやつは
SSDを使うには256年早い。人柱覚悟や趣味なら良いけど、
仕事で使うなんて論外。
936:[Fn]+[名無しさん]
09/09/09 21:53:39 3KQrgNFw
説教親父2.0だな
937:[Fn]+[名無しさん]
09/09/09 21:55:41 QukGr50A
>>934
レスありがとうございます。
ほかの皆様も。
セロテープで固定してたんですよ。まだまだ実験途中の感覚だったんで。
で、スポンジでがっしり固定しなおしました。
(もともと純正HDDも固定されてなくてスポンジ固定の機種なんです。)
これ以上の情報といっても、この分野に疎いので、情報がほとんどないです。
HDDのプロパティ -- エラーチェックでは何も変わらず。
特定のフォルダだけ消えたのなら、気がつきますが、そんな規則性はなし。
もちろん、別のユーザーでログオンしたんじゃないですよ。
全フォルダを探し回ったが、マイドキュメントの資料はどこにも行ってない。
もしかして、xpの機能のバックアップのあった数日前の状態にもどってる?
でも、アドレス帳は初日に入れたしなあ。
938:[Fn]+[名無しさん]
09/09/09 22:10:43 QukGr50A
あ、仕事に使ってみましたが、実験中の感覚で使ってたので、
出来上がった仕事のファイルは全部メインマシンにメールで送っていたので、
実害はないです。
またいろんな設定やデータを転送するのが面倒なだけで。
ここに書いたのは、同じ経験をした人がいればヒントを聞きたいってことと、
情報提供も兼ねてのことです。
939:[Fn]+[名無しさん]
09/09/09 22:14:38 478pngHZ
そもそも(親父なので口癖でスマソ)41pinは折ったの?
SSDは電源電圧が中途半端になるとデータが消える報告あり。
940:[Fn]+[名無しさん]
09/09/09 22:20:03 3erBHdo0
>>912
スタンバイじゃなくて他のモード・ステートと間違えてないか?
スタンバイでHDDが関係するとしたら、復帰で即読み出し書き込みするのに
スピンアップの時間がかかるときくらい
そして、HDDにそれだけ読み書きしようとしてるときにスタンバイするような
使い方はヤバイと思うw
>>914>>915
SSDの問題じゃなくてただの環境相性じゃね?
単純なSSDとの相性の他に>>916が言ってるが、RamdiskやFlashpointのような
キャッシュソフトを使用するとスタンバイ関係は挙動が怪しくなるよ
941:[Fn]+[名無しさん]
09/09/09 22:24:58 478pngHZ
キャッシュありのSSDにわざわざキャッシュソフト使わんだろーが。
942:[Fn]+[名無しさん]
09/09/09 22:26:17 iBudOnX3
接続不安定→青画面→ファイルシステム破損
簡単なことじゃないか
943:[Fn]+[名無しさん]
09/09/09 22:37:37 FzoLJqCL
X505用にようやくSSD用意したのにXシリーズ発表とか・・・少し凹んだ
505持ちの人にお尋ねしたいんだけどリカバリCDも純正ドライブもない場合
SSDに旧HDDのリカバリ領域を移すのは可能なんだろうか?
944:[Fn]+[名無しさん]
09/09/09 22:42:37 O+UKTSQW
>>943
505持ちじゃないけど、普通に考えて全セクタ持ってけばいいだけなんだから可能なんじゃね?
945:[Fn]+[名無しさん]
09/09/09 22:45:08 FzoLJqCL
>>944
レスありがとです
普通の状態だとパーティション隠れてたりするもんでまんまコピーでもいいのかなと思ったもので・・・
隠し方はわからないけどとりあえずドライブ文字一緒にして移してみまつ
946:[Fn]+[名無しさん]
09/09/09 22:45:51 QukGr50A
>>939
41も44も1ピンも処理済みです
>>942
やっぱそれですかね。
xpの復帰点に戻ったのか、ファイルシステムが原因か、
どっちの可能性かと思って。
947:[Fn]+[名無しさん]
09/09/09 23:53:24 478pngHZ
>>945
この辺はX505やSSDに限った話ではなく、「VAIOでHDD換装時にリカバリ領域を
リカバリディスクなしに移す。かつリカバリ領域を起動する」という一般的な
話ですが、簡単ではないです。
最低限必要なもの:
・起動できるFDDもしくはUSBフラッシュメモリ
・上記から起動可能な、不可視領域を任意にコピーできるツール
(DOSでは無理。Win系のツールでも多くは無理。Linux上で動作する
パーティション操作ツールが望ましい)
・HDDのジオメトリやMBRに関する知識
X505やSSDの価格に比べれば、純正CD-ROMドライブやリカバリディスク
を入手することは大した出費ではないと思うのだが...
948:[Fn]+[名無しさん]
09/09/09 23:54:06 VMsd/nyN
>>946
ユーザープロファイルが壊れたんでは?
ていうか、使ったSSDは何?
949:[Fn]+[名無しさん]
09/09/10 00:50:30 i6LEehBE
>>948
CF-T1に換装したSSDは OCZSSDPATA1-64G です.
なるほど。それが壊れた場合、マイドキュメントがきれいさっぱり消えてなくなったのは、なんででしょ。
同時に目次に当たる部分が消去されたのかな?
950:[Fn]+[名無しさん]
09/09/10 01:24:46 pmuoGZfN
>>949
中途半端に刺さってる状態で書き込んだからデータぶち壊したんじゃね?
> PCあけて、コネクタさし直したら、復旧した。
ってことは、不安定な状態だったってことだろうから。
どう壊れるかはケースバイケースだから、壊れ方を説明しても参考にはならんだろ。
951:[Fn]+[名無しさん]
09/09/10 03:24:56 1a2U7SEL
SSDがHDDより消費電力が低いというのは神話。
HDDより速度の早いSSDで大容量の場合はHDDより消費電力が
かなり高いのは明白の事実である。
SSDが低容量で低速度という場合はその速度と容量の小ささ分だけ
消費電力が小さくなるってことです。
HDDの場合は回転速度とHDDの大きさで消費電力がおおよそ決まる
ので容量で消費電力は決まらない、HDD内部の板の枚数で重くなり
その重さで消費電力が増えるという現実はあるが、微妙な差である。
2.5インチSSDとHDDの640GBの比較をした場合には
SSDのほうが消費電力が上になる。
952:[Fn]+[名無しさん]
09/09/10 03:50:48 Bu7+vpKU
まあ突っ込み所は満載な訳だが
953:[Fn]+[名無しさん]
09/09/10 03:54:42 e4u1GMEU
>>951
で?w
消費電力におけるSSDの優位性のなさなど、もはや常識だろ。
954:[Fn]+[名無しさん]
09/09/10 03:55:25 e4u1GMEU
それに現時点での話に過ぎないしな。
955:[Fn]+[名無しさん]
09/09/10 04:27:52 ntt8pv1z
ソースのない話など馬鹿しか信用しない
956:[Fn]+[名無しさん]
09/09/10 04:54:46 xiyiS40T
定格で見る限り2.5inchHDDとの比較ならSSDは概ね省電力かと。
1.8inchHDD比較だとキャッシュ積んだりしてるのは逆転されるね。
HDDはスピンアップでけっこう電力が必要で
高速SSDはコントローラが定常的に電気食うみたいなので
HDDとは違う電力管理が必要なのかもなー。
容量と消費電力は関係ないのだけは確かw
957:[Fn]+[名無しさん]
09/09/10 05:14:25 KMfKR7QM
ExpressCardのSSDは温度上昇結構あるし。
958:[Fn]+[名無しさん]
09/09/10 05:16:22 InOd3bE7
Expressのは今現在JMicron系チップがなんらかの形で載ってるからな。
あいつら熱いし。
959:[Fn]+[名無しさん]
09/09/10 05:17:58 42otmPFo
外付けで同じ状態でHDDとSSD比べたらHDDは熱くなるけど、SSDは
ほとんど発熱は無い状態でした。発熱=消費電力だからね。
仕様だけでなく実際の検証も大事かと。
960:[Fn]+[名無しさん]
09/09/10 06:26:15 JZr77gWr
>>947
XP時代のレッツみたいね。レッツの場合は、TrueImageなんかでドライブ丸ごとコピー、そのあとPC付属の
ソフトでMBRかなんかの操作でいけたけど。
961:[Fn]+[名無しさん]
09/09/10 11:44:01 Jo1ljiBP
mtronのSSDを入れ、約3カ月が過ぎました。
最近、急激にプチフリが発生して困ってます。
入れた当初
Sequential Read : 79.456 MB/s
Sequential Write : 55.318 MB/s
Random Read 512KB : 79.532 MB/s
Random Write 512KB : 29.518 MB/s
Random Read 4KB : 22.932 MB/s
Random Write 4KB : 1.593 MB/s
現在
Sequential Read : 75.355 MB/s
Sequential Write : 4.257 MB/s
Random Read 512KB : 74.463 MB/s
Random Write 512KB : 2.125 MB/s
Random Read 4KB : 20.553 MB/s
Random Write 4KB : 0.393 MB/s
なにか対応策はありますか?
とりあえずデフラグはやってみましたが、ほとんど変化ありませんでした。
962:[Fn]+[名無しさん]
09/09/10 18:41:11 /U5W0yes
つDefraggler 空き容量のデフラグ
963:[Fn]+[名無しさん]
09/09/10 18:43:01 /U5W0yes
つOSだけ FAT32
964:[Fn]+[名無しさん]
09/09/10 19:03:06 YUt77sZO
>>961
おそらく>>962で直るはず
965:[Fn]+[名無しさん]
09/09/10 19:44:53 Jo1ljiBP
やってみました。
Sequential Read : 73.895 MB/s
Sequential Write : 4.497 MB/s
Random Read 512KB : 73.364 MB/s
Random Write 512KB : 3.212 MB/s
Random Read 4KB : 19.166 MB/s
Random Write 4KB : 0.546 MB/s
数値上はあまり変わらないみたいです。
壊れたのかな??
でも、早くなった気はする・・・
966:[Fn]+[名無しさん]
09/09/10 19:59:39 IImtD+Tw
>>965
SSDにデフラグは厳禁だぞ。
寿命縮めて、効果は無し。
967:[Fn]+[名無しさん]
09/09/10 20:10:46 qEUcaqmp
実用上気になるようであれば
TrueImageかなんかでバックアップとっておいて
クリーンインストールしてベンチ測定してみたらどう?
SSDに直接デフラグは厳禁だけど
TrueImageでバックアップしたファイルをマウントして
DefragglerでデフラグしてSSDに復元してるけどやめたほうがいい?
968:[Fn]+[名無しさん]
09/09/10 20:40:54 YUt77sZO
>>965
まず環境を詳細に書いて。
あとCDMの結果は全部コピペで。
969:[Fn]+[名無しさん]
09/09/10 20:42:57 YUt77sZO
書き忘れた
>>966-967
RW性能が良くないSSDでは空き領域のデフラグは効果あり。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
あと、今月号のパワレポではRW性能が良いSSDでも効果あるって記事が。
970:[Fn]+[名無しさん]
09/09/10 21:03:19 wOdCjRfV
>>965
空き容量のデフラグってか、そもそも空き容量十分にあるのか?
971:[Fn]+[名無しさん]
09/09/10 21:05:10 zoHmIkAK
>>941
SSD+Ramdiskって人も居るらしい
>>956
1.8@アイドルだと、HDDのが省電力らしいので困る
ガッツリ使わないノートの換装どうするかなw
972:[Fn]+[名無しさん]
09/09/10 21:34:58 Ab+y4efR
RWの速いSSDでも断片化していない方がファイルシステム的に有利だしウェアレベリングの効率も良くなる
ちなみに仮に毎日デフラグしても既に整理された状態だから劇的に負担が上がることはない
973:[Fn]+[名無しさん]
09/09/10 21:35:54 eUi+wUmR
ランダムリードとシーケンシャルリードで速度性能が違う以上、
SSDであってもデフラグの効果はある。
やはり、バーストリードできるのが大きい。
974:[Fn]+[名無しさん]
09/09/10 21:48:56 NHiHId93
気が付けば2台のノートをSSD化していた
975:[Fn]+[名無しさん]
09/09/10 21:57:06 ERpDdiAn
>>974
うん。一台やると全部やりたくてウズウズずるw
976:[Fn]+[名無しさん]
09/09/10 21:57:07 Vi4+Vw3t
>>928
C:\Documents and Settings
この中に残ってないか?
欠片でも残ってたら答えは>>948 だ
977:[Fn]+[名無しさん]
09/09/10 21:58:17 u75hH0XU
甘い。漏れは自宅ノート2台の換装に飽き足らず、会社支給ノートまでこっそりSSD化したぞ。
・・・バレたらどうしよ?
978:[Fn]+[名無しさん]
09/09/10 22:05:42 DmK28GZJ
足を踏ん張り手は後ろに組んで眼鏡やコンタクトはケースへ