SSD・ゼロスピ化・ストライピング 4台目at NOTEPC
SSD・ゼロスピ化・ストライピング 4台目 - 暇つぶし2ch2:[Fn]+[名無しさん]
09/05/21 14:38:34 2g53Nwtt
過去ログ
01 スレリンク(notepc板)
02 スレリンク(notepc板)

関連スレ
モバイル板
モバイルPCからハードヂスクが無くなる日まであと14㍉秒♪
スレリンク(mobile板)

自作板
【Flash】SSD Part67枚目【SLC/MLC】
スレリンク(jisaku板)
SSDの価格変動に右往左往するスレッド
スレリンク(jisaku板)
他機種別スレなど

ハードウェア板
【次世代HDD】SSD 3台目【ヤスクナッテキタ?】
スレリンク(hard板)


3:[Fn]+[名無しさん]
09/05/21 14:48:45 EzGEYUVg
もっふもふやでぇ~^^

4:[Fn]+[名無しさん]
09/05/21 14:54:30 tovmYnOt
一乙w

5:[Fn]+[名無しさん]
09/05/21 18:35:02 7EknBoYA
URLリンク(www.feel-crest.jp)
これとトランセンドの4GBCFカードで
古めのFMVノートをフラッシュメモリにする予定
45MB/sは今のSSDの半分ぐらいのスピードかな?
相性問題とかありますか?

6:[Fn]+[名無しさん]
09/05/21 18:39:33 7EknBoYA
SDカードの方も探って見たけど速いのがなかったみたい
古いけど単純なCFカードの方がノートにはあってるんですかね

7:[Fn]+[名無しさん]
09/05/21 19:33:49 q2zGQ3bn
ここ嫁 URLリンク(www29.atwiki.jp)

8:[Fn]+[名無しさん]
09/05/21 20:41:18 seKDwIbI
GM 1.8 IDE V2の128GBは1週間ほど入荷延期との連絡が…orz
でもV3が発表されたので、心置きなくV2-128GBをキャンセルするぜ!!

9:[Fn]+[名無しさん]
09/05/21 23:32:45 SCmNFb3x
あと一ヶ月ぐらい黙っとけばいいものを
PhotoFastは以外と正直者なのか

10:[Fn]+[名無しさん]
09/05/22 00:20:36 TBEy1EvR
前スレの988じゃないけど、CSSD-PM32NLはどうなんだろ
ググって引っかかったブログでは、他のJMよりプチフリが少なかったらしいけど

11:[Fn]+[名無しさん]
09/05/22 00:51:11 6K7zCHAH
ノートのIDEが44PINで電源一体化だと初めて知った

12:[Fn]+[名無しさん]
09/05/22 01:01:47 slAWHCap
俺に遅れること15年w

13:[Fn]+[名無しさん]
09/05/22 09:33:53 VOalre52
>>10
JMである以上ランダム書き込み性能が低いのは明白。
プチフリの有無は個人の感覚やVistaなら少なかったりと様々。
買う前に迷っているのなら、地雷化の可能性は極めて高く、満足度も低いだろう。

14:[Fn]+[名無しさん]
09/05/22 12:24:43 OSrQXWjs
ああだめだ
はじめてnLiteやってみてSP2統合でつくったけど
何度もリセットしてはフォーマット選択の画面にもどってしまうDiskになってしまった
削るソフトを間違えてしまったのか…


15:[Fn]+[名無しさん]
09/05/22 15:13:50 ECEXb+HY
MSDNには普通にSP2統合版が出てる罠w

16:[Fn]+[名無しさん]
09/05/22 15:33:45 UsJ0Nt6r
とっくの1年も前にSP3統合も出とるわw
VLもOEMもな。

17:[Fn]+[名無しさん]
09/05/22 16:22:20 yVCIgsiN
>>16
VistaのSP2のことだろ。

18:[Fn]+[名無しさん]
09/05/22 16:28:59 yUURlvwn
>>17
nLiteって何か分かってないんじゃないの?www

19:[Fn]+[名無しさん]
09/05/22 16:46:25 yVCIgsiN
あーVista用はvLiteっていうのか・・・
それは知らんかった。

20:[Fn]+[名無しさん]
09/05/22 18:37:07 QfWpsSvw
あげ


21:[Fn]+[名無しさん]
09/05/22 19:45:22 ITT6lJFy
VAIOのBIOSってIDE/AHCIの切り替えできないの?
X25Mのファ-厶アップしようとしたら、AHCIになってるみたいで認識しない。
疲れる・・・。

22:[Fn]+[名無しさん]
09/05/22 22:40:01 LD9aueWO
G-Monster IDE V2 2.5"版の2ndロット発送キター!!

23:[Fn]+[名無しさん]
09/05/23 10:15:48 OurT1ddH
>>14
改めて作り直せば良いやん
最初は誰でもそんなもんだ
ネット調べりゃきっと分るよ

24:[Fn]+[名無しさん]
09/05/24 10:31:19 ZOKzv0+8
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

これの32GB買おうと思っています
GIですか。そうですか。ありがとうございます

25:[Fn]+[名無しさん]
09/05/24 14:07:36 99mc9jU7
A-DATAなら…A-DATAならPATA仕様Indilinxも出してくれる!はず…

26:[Fn]+[名無しさん]
09/05/24 14:08:03 xOkqZGwU
来ない♪

27:[Fn]+[名無しさん]
09/05/24 15:15:40 xn2WKAm1
CSSD-PM32NLを買ってきました。
しかし、書き込みが20MB弱しか出ません。
他の人のベンチでは格下CPUでも50MB程度は出てるのにみたいなんですが。orz
読み込みはスペックとほぼ同様に80MB程度は出ています。
フォーマットをFAT32に変えたり、書き込みキャッシュをオンオフしても変わらず。
とりあえず、OSが2000だったんので今XPに入れ替えています。
あまり関係ない気がするので改善は無さそうですが...
他に何か問題になりそうな点はあるでしょうか?

28:[Fn]+[名無しさん]
09/05/24 15:56:55 f+xOKBqG
>>25
割高だけど、photofastの2.5IDEのV2がindlinx+64MBだったと思うよ。

いつのまにかあと2ヶ月ちょっとくらいでsandiskのSSD出るんだよね。
ほんとにでるのかな。追加情報なくて忘れかけてたよ。

29:27
09/05/24 16:53:45 xn2WKAm1
XPに入れてもダメで、チップセット(VIA KM266)のドライバを入れ替えたり色々やってもダメ。
USBで別PCに繋げると読み書き込み共に30MB位は出るから不良って事もあり得ないだろうし。
相性なのかな、FP入れて様子を見るしかないのか。orz

30:[Fn]+[名無しさん]
09/05/24 19:41:37 Ibv9fnrT
>>27
OSをクリーンインストしてないからじゃないか?

31:[Fn]+[名無しさん]
09/05/24 20:03:12 xn2WKAm1
>>30
OSはクリーンインストールしています。
FAT32 or NTFSで毎回フォーマットも掛けています。
FPを入れたところ、Sequentialは50MB程度まで上がりました。
4kはコンスタントに3MB程度(導入前は1.6MB程度))を出しています。(512kは10MB(導入前は20MB弱)で極端に遅いけど、これはFPの問題らしい)
ただし、起動後の初回測定以降はSequentialは20MB程度に戻ります。orz
ほぼ相性で確定だと思うのですが、旧ノートでチップセットがVIA系の人は気をつけた方が良いかもしれませんね。

32:[Fn]+[名無しさん]
09/05/24 20:48:48 U6w8VkEV
>>28
>割高だけど
だからそれが問題なんだろw

33:[Fn]+[名無しさん]
09/05/24 21:07:43 R8J0k6Bk
DRAMキャッシュなんてのは所詮サージタンクと一緒で
脈動緩和が目的だから絶対性能の低さをカバーしきれるもんじゃない。
付いてるに超したことは無いけど。

34:[Fn]+[名無しさん]
09/05/24 21:59:12 ZOKzv0+8
突然どうした?
今頃気づいたのか?

35:[Fn]+[名無しさん]
09/05/24 22:20:36 v1BRrcxX
最近28年振りに目覚めました(`・ω・´)

36:[Fn]+[名無しさん]
09/05/24 22:21:01 6YCCDRIm
今頃になってADATA買うような初SSD初心者は黙ってるようにw

37:[Fn]+[名無しさん]
09/05/24 22:26:56 xCtA82uW
自作板SSDスレでは「A-DATA始まったな…」状態ですね。
IDE仕様発売に期待!

38:[Fn]+[名無しさん]
09/05/24 23:44:53 B5idwO+/
>>34
A-DATA否定が悔しかったようですねw
あなたの>>24も突然どした?状態ですがw
ところで、2CHで宣伝するとお小遣いでも貰えるんですか?

39:[Fn]+[名無しさん]
09/05/25 00:58:05 t87RqgYn
え!?くれないの?

40:[Fn]+[名無しさん]
09/05/25 01:30:24 q0ve4SVf
ノートに入れたSSDが微妙に容量不足気味になったんで、
倉庫用にWintecのExpressCardのやつ↓買ってみた。
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

既にいろいろ突っ込んだ後の状態で。
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : URLリンク(crystalmark.info)
--------------------------------------------------

Sequential Read : 108.806 MB/s
Sequential Write : 65.119 MB/s
Random Read 512KB : 103.024 MB/s
Random Write 512KB : 43.024 MB/s
Random Read 4KB : 9.435 MB/s
Random Write 4KB : 2.008 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/05/25 1:23:18

41:[Fn]+[名無しさん]
09/05/25 12:34:39 zng8+ITY
>>40
JMicronかどうか調べる方法はないだろうか
いやOS入れないからJMicronでも別にいいんだけど

42:[Fn]+[名無しさん]
09/05/25 15:24:16 q0ve4SVf
>>41
これ使ってみたら認識されたから、JMicronなのでしょう。
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)

ちなみにSATAのコントローラの方は、マザボ付属でよく見るJMB36Xで、
デバイスマネージャではこれにぶら下がってSSDが認識される。

あと、自作板SSDスレにあった4Kダミーファイルを展開すると
その間に固まるみたいな症状は出なかったねえ。
時間はWinRARで1分くらいかかるけども。

43:[Fn]+[名無しさん]
09/05/25 15:33:39 q0ve4SVf
>>42
自己レス
SATAのコントローラって言い方はこの製品の場合変か。
SCSIとRAIDコントローラのとこに表示されるあれね。

44:[Fn]+[名無しさん]
09/05/25 16:44:11 zng8+ITY
参考になった。
どうもありがとう。

ノートPCはSSD化済みなんだけど
容量足りなくなってきたらこれ買うわ

45:[Fn]+[名無しさん]
09/05/26 16:50:44 zTcn/tEu
SSDってデフラグしても大丈夫なんですか?

46:[Fn]+[名無しさん]
09/05/26 18:36:57 HAa8nCdC
書いた分だけ寿命が縮まる
性能は上がらない(元々フラグメントしても下がらないため)
まあ毎日デフラグしても数年はもつだろう

47:[Fn]+[名無しさん]
09/05/26 18:42:40 lu+HGwZO
空き領域がフラグメントしたら性能が下がるものもある。

48:[Fn]+[名無しさん]
09/05/26 21:20:10 K7HxOtCZ
参考になった。
どうもありがとう。

49:[Fn]+[名無しさん]
09/05/27 05:19:46 JH5AFsJX
>>47
その部分までデフラグできるツールってなんでしたっけ?

50:[Fn]+[名無しさん]
09/05/27 09:19:16 Kq+eejVU
たまにはググれ

51:[Fn]+[名無しさん]
09/05/27 19:03:30 d0OjKiql
ググれカレー

52:[Fn]+[名無しさん]
09/05/27 23:38:42 FGpBN4/M
G-Monster 1.8 IDE V2購入迷ってるんだが、このスレ、kakaku、Blogどこにも
報告上がってないので不安になってきた…

53:[Fn]+[名無しさん]
09/05/28 03:56:26 XVb2cOsx
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <V2まだ注文もしていないんだが、不安になってきた
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))



<クスクス・・・
            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \
    |   (__人__)    u.   |
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー--、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

               クスクス・・・>
         ____
       /      \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー--、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


54:[Fn]+[名無しさん]
09/05/28 07:47:32 yrp+ZbBc
なんという正論

55:[Fn]+[名無しさん]
09/05/28 23:15:55 050xTIA6
ThinkPadでノンスピしてるヤシ試してくれまいか?

SSDないしCFで、HDDパスワードは設定可能かどうか?を。

ウチではThinkPadX20にSHD-DI9M32G+変換基板でやってみたんだが、HDDパスワードはBIOS画面で設定できたような表示をしてて、そのアト起動してもHDDパスワードを聞かずにwindowsが起動しやがる。
再度設定画面に入っても、HDDパスがDisableだ。パスワード設定されたHDDでは、USERとなる。
ネットブック専用形状だからね、そういうパスワード設定を可能にする機能がを省略してても不思議でもない。
SSDのモデルによって違うのかねぇ?

56:使える
09/05/29 00:33:25 GCAelJer
>>55
ウチはX40にOCZのIDE32Gを入れてるがパスワード設定出来てるぞ。

57:[Fn]+[名無しさん]
09/05/29 07:37:15 TcFxdFT4
ATA規格を一部省略した仕様のSSDとかコンパクトフラッシュとかを載せると、
BIOSパスワード設定できなかったり、隠し領域(HPA)が作成できなかったりする。

58:[Fn]+[名無しさん]
09/05/31 11:17:36 rKLmIvKu
dynabook SS/RX1
solidata K5-32RE

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : URLリンク(crystalmark.info)
--------------------------------------------------

Sequential Read : 121.504 MB/s
Sequential Write : 119.896 MB/s
Random Read 512KB : 110.087 MB/s
Random Write 512KB : 108.608 MB/s
Random Read 4KB : 17.363 MB/s
Random Write 4KB : 10.809 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/05/31 11:10:22




59:[Fn]+[名無しさん]
09/05/31 22:24:50 cxvPX3PE
K5-32REって印度+SLCだっけ。

60:[Fn]+[名無しさん]
09/06/03 08:49:03 G1hgmBIy
>>58
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
これか。
そもそもdynabook SS/RX1 って2.5インチ入るんだっけ。
実際の使用感はいかがですか。

61:[Fn]+[名無しさん]
09/06/03 08:50:12 G1hgmBIy
>>52
もうすぐV3がでるのがわかっているから買う人少ないんじゃないかなあ。

62:[Fn]+[名無しさん]
09/06/04 03:22:02 GSR5bJP2
>>60
うん。
パームレスト左手前に入ってるよ。

63:[Fn]+[名無しさん]
09/06/05 03:29:00 rPFpp0cO
V264Gが1万3千円になったら本気出す

64:[Fn]+[名無しさん]
09/06/05 22:09:48 G7mejEuf
>>22
詳しく

65:[Fn]+[名無しさん]
09/06/06 01:26:22 nqisHkla
>>64
Ver違いの意味では無いとおもわれ。
初回出荷が極少量ですぐ品切れ。2回目出荷で潤沢に出回ったってことじゃね?

66:[Fn]+[名無しさん]
09/06/06 05:48:04 V24U5fad BE:117033757-BRZ(10000)
URLリンク(www33.atwiki.jp)
需要なかったけど趣味の範囲で作ってみた

67:[Fn]+[名無しさん]
09/06/06 08:22:25 N88hKmXD
SSDが出てから2年くらいが経つのかな?

そろそろ初期に買った人が、何らかの不具合が出たって話はないの?
買って半年以内にコントローラが逝ったとかじゃなくて、1年以上経ってから
なんか起きるようなもの。


68:[Fn]+[名無しさん]
09/06/06 10:00:04 uA0M7FAe
HDDを超えるような物が出てからは1年くらいだし、
常用するとしたらそういう物に限られるんじゃないか?
俺はメイン機に導入したのは昨年10月で、書き込み減らすとかの対策は何もしてないが、
今のところは特に問題ないな
QosmioG30にOCZのCOREv2(120GBモデルを2台でRAID0)

69:[Fn]+[名無しさん]
09/06/06 15:32:03 DseTyveS
自作板のSSDスレで、ノートPCなんてSSD入れるメリット無いとか言われててワロタ
スレリンク(jisaku板)

640 :Socket774:2009/06/06(土) 13:33:04 ID:6YOiCnLs
    32Gが売れるということはノートPCでHDDからの換装ニーズは余りないのか。

642 :Socket774:2009/06/06(土) 13:42:42 ID:MOiwBLH8
    >>640
    読み込み早くなってもなぁ。
    ノートで何すんだ?

649 :Socket774:2009/06/06(土) 13:56:53 ID:MOiwBLH8
    衝撃に強くなるってHDD衝撃でやられるような扱いしないだろう?
    そんな扱いしてたら液晶が orz ってなるだろ。
    ノートメインで使ってる人ならヒャッホーイって思うのかな。
    うちノートはサブ機だし。

70:[Fn]+[名無しさん]
09/06/06 15:57:30 RG5jcrFS
>>69
少しでも値下げ圧力かけようとして頑張ってくれてるんだよきっと

71:[Fn]+[名無しさん]
09/06/06 16:03:01 eGD6w1Z0
タブレットPCは手に持って使ったりするから
回転中のHDDにやさしくないんだよな

72:[Fn]+[名無しさん]
09/06/06 16:17:35 paoQUPdM
液晶前面のアクリル板を置き換えるような
怪しいサードパーティのタッチパネルキットとか出ないかねぇ。

73:[Fn]+[名無しさん]
09/06/06 20:37:58 4SFV2rP6
>>66
せっかくなんだから、詳細とかベンチマークとかもあったら面白いのに。

74:[Fn]+[名無しさん]
09/06/06 21:00:43 ZOGw4VzE
>>66
これはIDE? SATA?
もし1.8SATA→2.5IDE変換だったらマジ欲しい
変換チップによるけど

75:[Fn]+[名無しさん]
09/06/06 21:35:37 bsUlh9N7
>>67
VAIOのUXゼロスピンドルがそれくらい経つと思うけど

76:[Fn]+[名無しさん]
09/06/06 23:12:07 kr3nrSi6
>>74
SSDは1.8SATAで見えてるコネクタがSATAと2.5PATAみたい。
みた感じSATAコネクタが2つ付いてる様なので、ノートに組み込む用ってより
変換基板試作してみましたってようにも見える。業者さんかな?

77:[Fn]+[名無しさん]
09/06/06 23:49:48 v+owgZKE
>>72
URLリンク(www.monomobile.jp)
タッチスクリーンキット

78:[Fn]+[名無しさん]
09/06/07 00:21:56 ryyUEjxc
OCZ OCZSSDMPES-32G
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

79:72
09/06/07 10:02:10 NZiY+kRf
誤爆ってた……。すまぬ。>>77
type Pスレに書き込んだつもりでいて今気がついた。

80:[Fn]+[名無しさん]
09/06/09 16:01:35 pRc74Asl
>>69
こっちの感覚から言わせていただくとなんでデスクトップにSDDなんだって思うけれどな
ディスクスペースがたっぷりあった方が気持ちいいのにな
彼らはせっかくの光が遅くなるとか言って、無線LANも入れずにノートはネットにつながってなかったりする


ま、こっちもデスクトップの電源は一週間に一回も入れないけどさ


81:[Fn]+[名無しさん]
09/06/09 17:49:38 xaqX9L7J
>SDD

82:[Fn]+[名無しさん]
09/06/09 17:56:57 3EiZqKrA
なんで>>80はSSD使うとディスクスペースが小さくなるんだろ?

83:[Fn]+[名無しさん]
09/06/09 17:59:20 9DsDrHB6
デスクトップならそれこそストレージ1台じゃなくたっていいじゃんな。

84:[Fn]+[名無しさん]
09/06/09 18:16:43 pZVKeRoe
>>69
加速度センサを使ったHDD保護って、乗り物の中では結構頻繁にはたらいて鬱陶しい。
クラッシュされるよりはマシなんだが、SSDならこれから開放される。だから入れ替えているわけ。

ノートを移動中に使わない人は、このへんの実感がないかもな。

85:[Fn]+[名無しさん]
09/06/09 18:25:11 i0dih7rN
どっちに入れても快適なんだから不毛なはなしだな。

デスクトップなら速さを求めればSSDRAIDの時代だし。
ノートならSSDを入れればボトルネックを消せてバランスがよくなるわけだし。

86:[Fn]+[名無しさん]
09/06/09 18:26:14 lgkkD6CL
へー
おれ車の中でEeePCにGPSくっつけて貧乏人ナビとして使ってるけど、
それってけっこう普通のノーパソじゃできない事なの?
ちょっとうれしいなあ。

87:[Fn]+[名無しさん]
09/06/09 18:26:40 CSOtGye9
本スレでも 
「ノートにSSDがわからない」て発言は
バカはほっとこう的な扱いで放置されてただけだよ


88:[Fn]+[名無しさん]
09/06/09 18:29:07 xHVMi8xj
正直、ノートPCは10年くらい使ってきたが、
HDDがクラッシュしたことは一度もない。

昔のは加速度センサとかついてなかったのに、
今になって 移動=即クラッシュ というような
極論には違和感を感じる。








とか煽ってみるテスト。

89:[Fn]+[名無しさん]
09/06/09 18:32:41 3EiZqKrA
移動=即クラッシュするとか誰も言ってないだろ?
何を言い出すんだ急に


90:[Fn]+[名無しさん]
09/06/09 19:02:20 T6thOjC9
フトンPCを寝落ちして顔面やフトン脇に何度も落としてたらそのうちカッコンし出しました
まぁそうそう壊れるもんじゃないけどHDDはいってるとそれなりに意識して運ぶからダルい

91:[Fn]+[名無しさん]
09/06/09 19:13:18 CIfshZ+j
>>90
そういえば携帯watchか何かのクラッシュ写真投稿に、寝落ちしてデロデロに溶けたBIBLOが出てた。
怖すぎ

92:[Fn]+[名無しさん]
09/06/09 23:55:53 8a6zusul
17年PCを使っているがカッコンは数知れない
競合入札に向けてのプレゼンを始める15分前に突然カッコンが来たときは
さすがにどうかと思ったぞ
仕事でのことだからバックアップのUSBメモリも予備PCも用意できたが
プレゼン中に止まるっもっとヤバかった・・・

会社のPCが軒並みSSDになるのはいつだろうな?

93:[Fn]+[名無しさん]
09/06/10 00:08:22 mAnQRJgh
>>91LOOXだけど、これ?
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)

94:[Fn]+[名無しさん]
09/06/10 00:29:17 80vml2bt
プレゼンはパワボではなくレジュメと黒板と野口せんしぇもおっしゃってた

95:[Fn]+[名無しさん]
09/06/10 00:35:18 71nWWgj6
確かに、パワボを使うなんて聞いたこと無いなw

96:[Fn]+[名無しさん]
09/06/10 00:43:26 3Rno+esu
パワーボインと
野口先生偉大なり

97:[Fn]+[名無しさん]
09/06/10 00:43:57 V2a6W38Z
SSDにも寿命はあるし…
幸いにしてうちの5台はどれもまだ元気だが

98:[Fn]+[名無しさん]
09/06/10 05:18:09 0ie6MynS
>>93
あっ、それそれ

99:[Fn]+[名無しさん]
09/06/10 05:30:15 RLmoEgmL
おれのHDD,60rpmなんだぜ?

SSDほすぃ・・・

100:[Fn]+[名無しさん]
09/06/10 07:26:20 oFiaV/CC
>>99
そりゃHDDじゃなくてFDDのまちがいじゃね?

101:[Fn]+[名無しさん]
09/06/10 11:34:54 aIRQQTNw
60rpmってレコードかよw

102:[Fn]+[名無しさん]
09/06/10 11:43:33 86Gzvras
SanDiskのIDE版を待つか、現状のJMを買ってしまうか。
激しく悩んでいたけど、SanDiskが思ったよりダメっぽいからJM買うか。
やっぱ悩む。

103:[Fn]+[名無しさん]
09/06/10 12:44:08 tmoXSPtb
>>101
そう言われると、HDDでもあのプレーヤーの100倍以上の速度で回転してるんだな
なんかスゲェww

104:[Fn]+[名無しさん]
09/06/10 16:45:19 jBTPGZlQ
フロッピーでも300rpm (8"やPC-98の2HCは360rpm)だ。
磁気ドラムとかじゃないか>60rpm
そして板違い

105:[Fn]+[名無しさん]
09/06/10 17:37:22 vlPKWiXO
>>103
だから古くなるとだんだんうるさくなってくるんだ

106:[Fn]+[名無しさん]
09/06/10 19:31:06 KFNsqRyQ
33-1/3rpmと45rpmじゃなかったっけ?>レコード盤
プリズムみたいなヤツで円盤の側面を照らして、
模様が流れなくなるように速度調整を行ったような記憶が・・・

107:[Fn]+[名無しさん]
09/06/10 20:46:13 /XqL61Kq
そういやデータレコーダまだ動くかな
サラトマでもロードしてみよう

108:[Fn]+[名無しさん]
09/06/10 22:40:48 ZgEpf3nB
>>106
若造乙

109:[Fn]+[名無しさん]
09/06/10 23:22:51 mAnQRJgh
>>108
爺乙

       ∧__∧
      ( ´・ω・)∧∧l||l 
       /⌒ ,つ⌒ヽ )   だがその気持ちわかるよ・・・
       (___  (  __)  
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚` ゙ ゚ ゙''` `



110:[Fn]+[名無しさん]
09/06/11 05:18:13 8SK0zD9T
>>107
壮年乙


111:[Fn]+[名無しさん]
09/06/11 08:25:21 F/+fdIAS
>>107

回春のいちげき

112:[Fn]+[名無しさん]
09/06/11 08:35:27 VTeXXoBz
プレゼンはパワポだろ常考
それとも何か、HyperCardでも使う気か?

113:[Fn]+[名無しさん]
09/06/11 09:31:11 UMG5UgDA
KeyNoteのがかっこいい

114:[Fn]+[名無しさん]
09/06/12 00:00:51 boVFXEkg
WordPerfect Presentationsなんて誰も知らないよなorz

115:[Fn]+[名無しさん]
09/06/12 00:33:22 rlr/ONeJ
パワポ(笑)

116:[Fn]+[名無しさん]
09/06/12 02:54:36 0x/MrXnf
長いことWingZ使ってたなー
今は会社中がパワポだから仕方なく使ってる
パワポ禁止令を出したどこかのお偉いさんが
「1枚にまとめる努力をみんな忘れちまった」
っていってたがそのとおりだ

つうかバンドル版でもOfficeって高いよな

117:[Fn]+[名無しさん]
09/06/12 05:22:29 Gc8a8g54
>>116
3年使って3万
不正終了さえしなければ安いとおもうんだけどね

118:[Fn]+[名無しさん]
09/06/12 09:25:06 n2lNELUs
俺もただ単にワープロ打ったり紙芝居作ってた頃は
「Office高ぇー」って思ってたけど
Excelでマクロ使うようになって見方が変わった
これ何でもできんじゃん!って

いいかげんスレ違いだな

119:[Fn]+[名無しさん]
09/06/12 15:00:45 bqYrh5uF
>>112
つ 高橋メソッド

120:[Fn]+[名無しさん]
09/06/13 01:06:04 fmZmnhIo
おまえらどっか行け!

121:[Fn]+[名無しさん]
09/06/13 03:32:46 jhY/I525
>>120
命令するな!

122:[Fn]+[名無しさん]
09/06/13 23:09:45 TrqacqxE
>>121
失せろ、2chに馴染めないクソは。

123:[Fn]+[名無しさん]
09/06/13 23:46:34 jhY/I525
>>122
俺の負けだ

124:[Fn]+[名無しさん]
09/06/14 02:00:06 X/uyUEeT
とっと失せろ、ベイビー

125:[Fn]+[名無しさん]
09/06/14 05:50:59 t4vkiAZK
I'll be back.

126:[Fn]+[名無しさん]
09/06/14 08:17:22 uXI25TNi
I'll be bag.

127:[Fn]+[名無しさん]
09/06/14 10:05:17 ZJuV+NbK
I'll be bank.

128:[Fn]+[名無しさん]
09/06/14 15:49:20 kMesRV8a
>>122
企画とデザイナーはセンスがないと無理だな
プログラマは努力ができれば十分だが、RPGツクールしかできない自称プログラマー志望が多すぎてやばい

129:[Fn]+[名無しさん]
09/06/15 08:12:25 hWV9lbGA
I'd like a T-back.

130:[Fn]+[名無しさん]
09/06/15 19:36:49 ajjWUGUR
No, O-back.

131:[Fn]+[名無しさん]
09/06/18 13:25:48 6LKBQ0aI
失せろよ

132:[Fn]+[名無しさん]
09/06/18 21:38:35 O9ms8PtL
Photofastの1.8inchが尼で少し値段下がってきてるなぁ。
自作系通販ショップだとようやくV2が流れ始めた感じなのか。
V2はちょこっとプチフリしにくくなってるんだっけ?

133:[Fn]+[名無しさん]
09/06/18 23:12:12 xfDggyV5
中の人は同じで、少しファームいじってるらしい>V2

134:[Fn]+[名無しさん]
09/06/19 01:00:02 2PMYI89i
>>132
なんかファームアップ来たね。

URLリンク(www.photofast.co.jp)
>2009/06/18【更新情報】
>1.8インチ G-Monster IDE44pin & IDE50pin & ZIFの最新ファームウェアを公開いたしました。FirmWare Version 09-05-21
>V1 IDE44pin / V2 IDE 44pin / V1 IDE 50pin / V1 ZIF

135:[Fn]+[名無しさん]
09/06/19 08:27:01 29pnBuG5
それよりも2.5インチIDEの相性問題出ない奴を・・・

136:[Fn]+[名無しさん]
09/06/20 04:38:51 qBDTW3j3
ノート半ば壊すように無理やりスペース作ってこれ噛ませられないかなぁ・・・1.8を変換したほうが現実的か・・・
URLリンク(gametool.jp)

137:[Fn]+[名無しさん]
09/06/20 23:16:15 6HCxhXPb
"SATA-44A SSD"でググればチャレンジしている人もいるね。
相性で上手く行かなかった人もいるから覚悟は必要だろうね。

138:[Fn]+[名無しさん]
09/06/21 22:33:02 XypCS2I6
ノートにIDEのSSDって電圧とか大丈夫なの?

139:[Fn]+[名無しさん]
09/06/21 23:15:54 /OZ2qEU2
なぜここに電圧が出てくるのか意味がよく分からん…

140:[Fn]+[名無しさん]
09/06/21 23:49:46 OHFUE7Lh
そら君が無知だからだ

141:[Fn]+[名無しさん]
09/06/22 00:00:02 qpoSHYI/
むっちむち

142:[Fn]+[名無しさん]
09/06/22 06:30:45 WnXmfkiW
>>136
9.5mm 2.5inchPATA HDDのスペースに、2.5inchSATA SSD+変換基板を押し込みたいって話だよね?
まっとうなノートPCならHDDが入るスペースの厚みが9.5mmって事はないはず(緩衝材が入るため)
自分のCF-R4だとHDDが入るスペースの厚みは12mm位あるんでX25-M:6.5mm+変換基板:4mmで収まった
厚さが薄いSSDを選んで変換基板の薄型化に成功すれば十分収まると思う(要電子工作)

143:[Fn]+[名無しさん]
09/06/22 11:00:11 UZDOJ4l9
電子工作(っていうか半田ゴテの使用)いやだから筐体を加工してって事じゃない?
そういう人は素直にIDEのSSD使ったほうがいいと思うけど。

144:[Fn]+[名無しさん]
09/06/22 19:10:54 H2uZIVnj
>>143
それはかなり機種を限定するような・・・
ノートPCの筐体の加工って材質によってはかなり難易度が高いし
無改造で入るようなすかすかなノートPCなあまり無いだろうなぁ
ドライブベイでもあけてそこに変換基板を押し込むか?

自分も素直にIDEのSSDを使った方がいいと思う

145:[Fn]+[名無しさん]
09/06/22 21:53:56 a8+EZc/s
電子工作といいますが
単なる結線以外に抵抗を噛ましたり移動させたりの
電気科学的な作業があるんでしょうか?

146:[Fn]+[名無しさん]
09/06/22 23:04:19 sqYJWqnS
本人は超高度な電子工作だと思ってるんだから虐めるなよ。
それよかCF-R4なんていう915な骨董ポンコツにX25-M載せるほうが分からんw
本人含めて正に豚に真珠w

147:[Fn]+[名無しさん]
09/06/22 23:15:40 vUTn70uV
嫉妬乙

148:[Fn]+[名無しさん]
09/06/23 01:04:54 LPfm70IJ
X25-Eならともかく、たかがMLCに嫉妬なんかするかよw

149:[Fn]+[名無しさん]
09/06/23 01:08:49 M1GwMtp0
SanDisk・・・信じてたのに!!信じてたのに!!!
悔しさのあまりPF25P32GSSDIDEをポチってしまったでござる

150:[Fn]+[名無しさん]
09/06/23 01:09:08 +jy1QFUY
S592をIDEで出して下さい

151:[Fn]+[名無しさん]
09/06/23 02:24:58 Ht5GFBKm
>>149
最近買ったけど、悪くないよ。
PenM世代はまだまだイケる。

152:142
09/06/23 05:55:38 9T7VCGlT
>>145
半田ごてで結線するのと抵抗等の電子部品を付け外しするのと
どこが違うのか問いたいところであるが・・・

自分の場合、変換基板(HW-629)と本体へのPATA接続フレキを改造
・薄型化のためにPATA、SATAコネクタを撤去
・不要なLEDを撤去
・本体へのPATA接続フレキを直結
・SSDへのSATAコネクタ+ケーブルを直結
・クリスタル(一番厚い部品)を表面実装の薄型タイプに交換
最後はまだ未検証で最悪温度が変わると起動しなくなる可能性もありうる
これで、変換基板の厚みは3mmくらいになった
変換基板を支えるスペーサーを作って4mmくらい(3mmの材料が手元になかった)
抵抗値を計算する等の作業は不要だが、それなりの工具と器用さは必要かな

ちなみに変換基板はLet'snoteで実績のある変換チップ(SPIF223A)が載っていた事と
チップのデータシートが入手できていたためHW-629にした。安かったというのもあるけど

なぜX25-Mか?はプチフリ無しで速度はそれなり、厚みが薄いくて値段はそれなりのSSD・・・
の条件にほぼ当てはまったから。これでもIDE-V2と比べれば安く上がっている
劣化問題でも単体で良好な結果を示していることを知ったのは購入後w

興味があるなら詳細を書くけど・・・

153:[Fn]+[名無しさん]
09/06/23 11:39:03 8mSOpi0D
年内にもお払い箱になるようなPenM機に手間暇かけるぐらいなら、
945なり965のCORE系に買い換えてSATA使うほうが千倍賢いだろうな。

154:[Fn]+[名無しさん]
09/06/23 11:45:58 9O+JwSLL
蓼食う虫も好き好きって知らない?

155:[Fn]+[名無しさん]
09/06/23 11:49:15 NGRin7I/
知ってるがそれが何か?

156:[Fn]+[名無しさん]
09/06/23 11:55:05 9O+JwSLL
理解はしてないんだなw

157:[Fn]+[名無しさん]
09/06/23 19:36:26 M1GwMtp0
>>151
期待しちゃうぞ!
IDEはほんま選択肢狭いよなぁ

しかしSanDiskには裏切られた気分だ・・・

158:[Fn]+[名無しさん]
09/06/23 20:32:33 59LWhB8Q
唐突に裏切られたと書かれても、話通じませんがな・・・

失望の原因はSandiskのリリースが半年伸びたってことかい?
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)

159:[Fn]+[名無しさん]
09/06/23 20:50:20 M1GwMtp0
すまんかった・・・
リリース延びた事というか、
"リテール市場に製品を出荷する予定は今のところない。"
この部分に失望した。去年から今年夏になったらこいつ買えるんだ!って勝手に解釈してた俺も悪いんだが。

160:[Fn]+[名無しさん]
09/06/23 22:54:33 H0Ywu3M9
>>157
1.8インチのIDEの選択肢も狭い。

161:[Fn]+[名無しさん]
09/06/23 23:18:31 1qAmJbOd
>>159
PC向けで2.5IDEのSSDも出すと思ってたけど・・・
リテール以外で売れるのか?組み込み向けなんかの保守部品はそのままHDDだろうし。
基本的に最新ニュースはSATA向けの物についてだろうから、IDE出す計画ぽしゃって
なければ最悪海外通販かなんかで買えそうだけど。単に直販で個人に売らないだけなら、
バッファローとかIOから売り出すかもしれないよw

162:[Fn]+[名無しさん]
09/06/23 23:20:34 YH+30DEC
その手の話だったら、CEATEC2008で東芝のおねーさんが
「ひょっとしたら来年の夏頃に一般販売?」と言ってたような気がするなー
公式発表とは全然扱いが違うけど

163:[Fn]+[名無しさん]
09/06/23 23:35:27 1qAmJbOd
>>153
ファンレスにこだわるとR4は性能いい方。上はR5とかR6位しかない。
ストレージ同レベル、メモリ容量1GB程度ならatom機より体感いいよ。
XPで使うなら915も945もそれほど変わらんと思うけど。965以降はファンレスノート無い。
SATAで2.5積めるファンレス機はR6とDELLのMini10(なんちゃってだけど)くらいかな。
どっちもR4から買い換える程ではない。
R4はお漏らしはあれだけど。

164:[Fn]+[名無しさん]
09/06/24 00:10:01 J/uHadlW
>>163
ファンレスとかは関係ない話。
ここでの問題はPATAかSATAかだ。
Rの大きさとファンレスに拘るならSATAでR6M/R6Aの一択だろ。
熱さや厚さまでは知らんw

165:[Fn]+[名無しさん]
09/06/24 01:59:23 FRLZzbox
尼で買った初回限定V3を、ThinkPad X60でファームウェアアップ成功したので手順を報告
(1.0 → 1571)

■用意するもの
 ●BartPE CD
  ・XP SP3の統合済みから作成するのが望ましい ※1
  ・DISKPARTコマンドが使えるように"RpcSS needs to launch DComLaunch Service first"プラグインを有効にする
  ・日本語サポートプラグインも必須
  ・mkisofsコマンドはmkisofs-iso4nls.zip(790 氏)を使用
  ○v1370(PhotoFast版)のファームウェアアップデータをカスタムで入れておく
  ○0525版Wiperもカスタムで入れておくとよい

   ※1:XP SP2では137GB未満のSSDに対して"ATA PASS THRU"が機能せずWiperが失敗するおそれあり

 ●v1571(PhotoFast版)のアップデータisoイメージをBootable CDにしておく


166:[Fn]+[名無しさん]
09/06/24 02:00:21 FRLZzbox
(続き)

(SSDはすでにThinkPadに入っている状態から説明開始)

■ファームウェアアップデート手順
A)必要ならSSDをフルバックアップ(作業ですべて消えるため)
B)BIOSでSATAモードを"AHCI"から"Compatibility"に変更
C)reboot, F12を押して, BartPEをブート
D)DISKPARTコマンドですべてのパーティションを削除
 list volume
 list disk
 select disk 0
 list partition
 clean
 list partition
 exit
E)v1370(PhotoFast版)のファームウェアアップデータを実行
F)reboot, F12を押して, v1571のアップデータCDをブート
G)v1571(PhotoFast版)のファームウェアアップデータを実行
H)reboot, F1を押して, BIOS設定に入る
I)SATAモードを"Compatibility"から"AHCI"に戻す
J)パーティションとMBRのリストア

アップデート手順は以上

ちなみに1.0の時は総容量が121.6GB(約130GB)だったのが1571の時点では119.2GB(128GB)になった


167:[Fn]+[名無しさん]
09/06/24 02:01:06 FRLZzbox
(続き)

■Wiper(TRIMツール)の実行方法
 ●用意するもの
  ・上で用意したBartPE CD
   ※"ATA PASS THRU"が機能するためにXP SP3またはhotfix934205が必須

A)念のためにフルバックアップ
B)BIOSでSATAモードを"AHCI"から"Compatibility"に変更
C)reboot, F12を押して, BartPEをブート
D)Wiper.exeを実行
E)reboot, F1を押して, BIOS設定に入る
F)SATAモードを"Compatibility"から"AHCI"に戻す
G)reboot

終了

※SATAモードが"Compatibility"の状態でうっかりCドライブのWindowsを起動させると
 BSODになることがあるらしいのでなるべくそうならないように注意する。


168:[Fn]+[名無しさん]
09/06/24 02:01:53 FRLZzbox
1571にアップした後のベンチ
(1.0の時のは取り忘れた)

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : URLリンク(crystalmark.info)
--------------------------------------------------

Sequential Read : 134.726 MB/s
Sequential Write : 130.647 MB/s
Random Read 512KB : 118.149 MB/s
Random Write 512KB : 129.174 MB/s
Random Read 4KB : 22.358 MB/s
Random Write 4KB : 10.724 MB/s

Test Size : 1000 MB
Date : 2009/06/23 15:34:49

X60はICH7なので上は頭打ちです


169:[Fn]+[名無しさん]
09/06/24 03:57:51 WQUCX4Kn
>>164
自分の価値観=世界の価値観な人か?w
レッツノートのユーザーでモバイル性能を犠牲にしてまでR6にする人は
ほとんどいないと思うぜ。R6はぶ厚い&爆熱&バッテリー駆動時間短だからな

てか、>>142はLet'snoteスレでR4G改@R5LにX25-M入れてみたって書いていた
人じゃないのか?書いていること同じだし

170:[Fn]+[名無しさん]
09/06/24 05:21:28 atXKYbwr
>>169
だからぁ、熱さや厚さはと書いてあるがな。
お前は目蔵かw

171:[Fn]+[名無しさん]
09/06/24 06:33:22 Xf3YaPMV
ぶっちゃけノートPCには
Intel以外は使えないってことでOK?
後はプチフリ・発熱・朝鮮系SSDばっかり?

172:[Fn]+[名無しさん]
09/06/24 14:41:58 EZQYJVEo
>>170
>>164が「問題はPATAかSATAかだ。」とか意味不明な定義をして
「R6M/R6Aの一択」の理由を説明していないから突っ込んでいるんだが・・・
自作PC板ならともかく、ノートPC板でモバイル性能を真っ向から否定してどうするんだよw

まーこれ以上話をそらすなら、この話題に関してはこのレスを最後にするわ

173:[Fn]+[名無しさん]
09/06/24 18:03:00 5pBNWMn0
ファンレスを追求したあまりに本末転倒の性能低下、
放熱性能を上げる試行錯誤の結果ファン搭載&厚みアップで
何の取り柄もなくなってしまい、
レッツ信者は心の拠り所が無くなって発狂してしまったんだから、
生暖かく見守りましょうや。

174:[Fn]+[名無しさん]
09/06/24 19:02:00 DfQJ1AXL
>>153
PC本体買い換えるならはじめからSSDモデルかったらいいと思うんだけど・・・
SATAの為に新しいのに買い換えるってことなんでしょ?なぜ945や965みたいな
型落ちチップセット推奨なのかわからんけど。
ほとんどの人は換装なんて手持ちのPCのパワーアップの為にやるんだろうから、
買い換えるならこのスレ見たり書き込んだりすることないんじゃない?

175:[Fn]+[名無しさん]
09/06/24 19:24:18 gGVI+zWm
>>172
PATAかSATAかは重要な問題だろ。
意味不明なのは知能問題で理解力が不足してるだけじゃないの?

176:[Fn]+[名無しさん]
09/06/24 20:02:41 ZhW6IW8+
Rシリーズに詳しくないから何話してるのかさっぱりわからん。
歴代どういう流れでR6ってのはどういう立場なのかだれか教えてくれ。

177:[Fn]+[名無しさん]
09/06/24 20:33:36 eQQ5CPbB
軽量長時間モバイル特化路線R1~R5から、
CPUパワー重視路線へと舵を切り始めたのがR6

結果どっちつかずで評判が良くない不遇の機種。

178:[Fn]+[名無しさん]
09/06/24 21:03:15 TJcyomUo
>>176
んじゃ簡単に、Centrino以降を挙げてみる。左から
機種 CPU ノースチップ バッテリー駆動時間 重量 厚さ ファン搭載の有無
R2 Banias   855GM    5.0 990 23.5/37.2 ファンレス
R3 Banias   855GME   9.0 990 24.2/.41.6 ファンレス
R4 Dothan   915GMSE  9.0 999 24.2/.41.6 ファンレス
R5 CoreSolo 945GMSE  11.0 999 24.2/.41.6 ファンレス
R6 Core2Duo 945GMSE  7.5 940 29.4/42.5 ファンレス
R7 Core2Duo GM965E   7.5 940 29.4/42.5 ファン搭載
R8 Core2Duo GS45E    8.0 930 29.4/42.5 ファン搭載

R6
 現行の筐体を初めて採用した機種
 初めてDuoを載せてた。そして今のところ最後のファンレス機
 結果、気温が高いと放熱が追いつかずTM2作動しまくり
 TM2作動のため初夏~秋あたりまではほとんどパフォーマンスを発揮できない
 おまけにバッテリー駆動時間は大幅に短くなって、更に分厚くなったわで
 Let'snoteスレでは散々文句を言われていたな・・・

この時期だともうやばいだろうな・・・

179:[Fn]+[名無しさん]
09/06/24 23:42:41 ZhW6IW8+
>>177-178
Rシリーズの流れがすげーよくわかった。ありがとう。
こんなにちゃんと教えてくれるとは思ってなかったw
愛されてたんだなRシリーズは。

チラ裏:俺が求める理想に近いのはこの中ではR5のようだ

180:[Fn]+[名無しさん]
09/06/25 03:04:06 ybT7DZ0g
>>149でござる
今日届いてwktkで繋いだらbiosレベルで認識されなかったでござる。

泣いた


181:[Fn]+[名無しさん]
09/06/25 05:31:09 24MviBpD
デルのラチE4200買った。寒のSSD64GB内蔵で128000円也
3年翌営業日オンサイト、BT、BGN、指紋付き認証付きって安すぎ

182:[Fn]+[名無しさん]
09/06/25 06:02:49 lmYBBNRx
>>181
DELL+寒でその金額は高すぎる気が・・・
おっと、もう買っちゃったのか。
良い買い物でしたね。

183:[Fn]+[名無しさん]
09/06/25 06:19:18 DHd3SngV
>>180
妥協して買ったのが使えなかった時ってダメージでかいよね・・・

184:[Fn]+[名無しさん]
09/06/25 06:48:38 qMZPnllF
>>180
さぁ、何故認識しないのか解析する作業に戻るんだ

っとその前に、何に入れたのか書こうぜw

185:[Fn]+[名無しさん]
09/06/25 10:12:44 eDw9uayG
>180
ちっちゃいことは気にすんな♪
それ、wktk、wktk♪

186:[Fn]+[名無しさん]
09/06/25 10:51:57 1BQ2NXm3
>>180
。・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ヨチヨチ

187:[Fn]+[名無しさん]
09/06/25 18:30:03 wLr/G8l5
>>181
たけーよw

188:[Fn]+[名無しさん]
09/06/25 19:29:31 m595DV+/
>>187
E4200って1kgノートだろ?安いと思うけど。

189:[Fn]+[名無しさん]
09/06/26 03:20:36 m+vMgHXA
PhotoFast G-Monster-IDE V2 ぽちって今日届いた
VAIO Type-Y に入れた
BIOSがSSDを認識しなかったorz
泣いた

明日仕事行きたくない気分だ
何もしたくなくなった

しかし、なんとかならんのかねーこれは

190:[Fn]+[名無しさん]
09/06/26 03:30:34 jWTyb3EC
Lati4200,4300は力の入った評判の高い機種だけど
所詮DELLってだけで安物と思われてしまう可哀想な子w

191:[Fn]+[名無しさん]
09/06/26 03:47:59 nzZkeMx5
>>189
動かない機種&IDE V2を持っていないので推測でしか答えられないが・・・
・SSDのリセット不良
・SSDの電源周りの設計に癖がある
あたりだと思うけどね。
IDE信号周りの相性ならば、プラットフォーム単位で全滅でなければおかしい訳だし

全電源をLOGICから取るような設計になっていたりしてなw
もしくはインバータの設計が糞とか・・・

192:[Fn]+[名無しさん]
09/06/26 08:26:37 xg7xqgY1
PhotoFast G-Monster-IDE使ってるけど
認識を気にせずUSBメモリから
バックアップしたらそのまま行けた。
DynabookSS S20(PenM)は使えた。

193:[Fn]+[名無しさん]
09/06/26 17:26:35 oZjO0Rbo
>>190
漏れも劣用にプチフリ無しのSSD探してたら種類選べないし、高いので4200にしたよ。

レノボのも魅力的だったんだが18マンは出せなかった

194:[Fn]+[名無しさん]
09/06/26 17:37:00 ABDsMtib
PhotoFastのG-Monster IDE V2 128GB
シャープのPC-MW70Jで動作中。
なんの問題もない。

ただお値段も張るのでポチってから繋いで動くまで眠れぬ日が続いたよ。

>>189
思いきり泣け

195:[Fn]+[名無しさん]
09/06/26 19:20:27 2AJyIqd0
これまでのG-Monster IDE V2 (2.5")のレポをまとめてみると

相性◎…Thinkpad X31、Let'snote各種、PowerBookG4、dynabook SS、Mebius MW
相性×…LOOX S、LOOX T、VAIO Y

こんな感じ。富士通とSONY、どっちもBIOSに手をいれまくってる印象があるので
ストライクゾーンが狭いのかもね。

196:[Fn]+[名無しさん]
09/06/26 23:04:14 xg7xqgY1
プチフリしても1.8インチHDDよりは
はるかに幸せだよ。

197:[Fn]+[名無しさん]
09/06/27 02:18:47 2rY6kZUd
>>149でござる
あれから粘ってみたけどあかんかった
ぼくもう疲れたよママ・・・

ということでサポートセンターに送ったけど、正常動作品としてそのまま返ってくる希ガス

試したのが日立のGN73L・富士通のNB75K/Tの2台で、NTSF・FAT32・物理フォーマット
して繋いだりしたけど何れもbios画面でフリーズ。ジャンパー変えてもダメ。
んでGN73Lだとフリーズしたまま10分ぐらい待つと進めるようなのでそのままクリーンインストールしようと思ったものの、
ディスクが見つからないと大音声連続ビープ音。心臓とまるかと思った…夜中にやるもんじゃないな・・・

この2機種の共通点といえば、チップセットが855系ってのとbiosがphoenixってところかなぁ

>>189
そのガッカリ感。分かる、分かるぞ!

198:[Fn]+[名無しさん]
09/06/27 08:18:14 13GBxxTW
あぶく銭10万円を突っ込んで購入したSamsung IDE SSD(MCAQE32G5APP-0XA)。
購入から2年経った今、JMicron並みのプチフリが発生しまくってて俺涙目orz
ためしにベンチマーク取ってみたら、Random 4k Writeが0.8MB/sまで落ち込んでた。

これがいわゆるSSD劣化現象なのね…今後SSD普及が進むにつれて同じような被害が
続出するんじゃないかな?

199:[Fn]+[名無しさん]
09/06/27 14:17:54 uX9mUSw2
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
> PhotoFast G-Monster 18IDE V3/18ZIF V3/50IDE V3
> 入荷予定時期:6月末頃  状況:予約受付中

もうV3とか早杉、いつゴールしたらいいんだ...

200:[Fn]+[名無しさん]
09/06/27 14:50:26 CfKOlvf3
モデルチェンジを短サイクルでつづけて、価格の下落を食い止める
作戦か。自転車操業的だ。

201:[Fn]+[名無しさん]
09/06/27 15:33:03 wyPyXh76
Thinkpad X61 に Intel X25-M入れてみた。
多少は早くなったけど劇的ではない。
本体よりもSSDの方が高かったから、
いつかボディ側の方を変えるつもりでw

202:[Fn]+[名無しさん]
09/06/27 19:12:03 T5U8U6wh
x61はたしかSATAの制限があって、スピードがフルにでない。

203:[Fn]+[名無しさん]
09/06/27 19:54:09 RVukxPYn
>>199
PhotoFastのIDE1.8シリーズは今回のV3で
初めてプチフリJM族じゃなくなったから、
V3からがスタートだよ。

204:[Fn]+[名無しさん]
09/06/27 20:42:49 1WZPjQ1U
というか、純正1.8インチHDDがすでに
プチフリみたいな速度なので、全く気にならない。
G-MonsterIDE無印使用者は思う。


205:[Fn]+[名無しさん]
09/06/27 20:49:00 7pPaUFRy
PhotoFastのIDE1.8は最初からJMじゃなかったはず。

206:[Fn]+[名無しさん]
09/06/27 21:02:21 13GBxxTW
Silicon motion>≒JMicronってところか

207:[Fn]+[名無しさん]
09/06/27 21:15:11 RVukxPYn
JMにしてもSMにしてもキャッシュ無しのSSDなんか
HDDと大してかわらんと思う不快感だ、
と寒SLC使用者は思うぞ

208:[Fn]+[名無しさん]
09/06/27 21:20:25 B2+W3AoP
>>199
1.8 64GBで、39800円は高くないか???


209:[Fn]+[名無しさん]
09/06/27 21:32:39 kgZYZiST
SSDは値段下がらなくなったよね。
Indilinxつんでるのは2.5inchSATAのも割と高めを維持してるし。

210:[Fn]+[名無しさん]
09/06/27 21:38:37 Atl3Fpti
初代はJM以下のクソッタレだったようなw

211:[Fn]+[名無しさん]
09/06/27 22:33:56 wvsV8zVJ
この前古いリブレットにトランセンドの300倍速とかいうCFを突っ込んだんだが
HDDの熱でダウンすることもなくなり、バッテリーが持ち音もせずいい事ばっかりと喜んでたんだが
一昨日ハングアップ、Ct+Alt+Delで再起動を掛けたらDOSからWindows立ち上がらず
Dirで見たら、いろんなファイルやディレクトリが欠落してしまっていた
CDのイメージは跡形もなくなり、報告される空き容量もおかしい
最後の望みとDOSからScandiskを掛けてみたが、わかった事は修復できないいくつかのファイルがあり
最終的にFDISKからはじめてボディを分解しデスクトップの力を借りてすべてをインストールし直す羽目になった
今日一日つぶして復帰させ、今それで動かしているんだが結構物騒だ
フリーズを最近二度ばかり立て続けにしてたんだが(Eeeで時々やるもっとひどい奴)、あれが前兆だったんかな
1、2年持ってくれりゃいいや位に思ってたが、こんなに早くいかれちまうとはずいぶん甘く考えてたぜ
他のパソコンもCF化やSSD化を考えていたんだが、しばらく様子見するぜ


212:[Fn]+[名無しさん]
09/06/27 23:28:52 rPEqUIep
CF化とSSD化はそうとう労力が違うと思うが

213:[Fn]+[名無しさん]
09/06/27 23:48:56 G1Pxx+bs
PDAでCFやSDを使い倒してるけど
急にデータの一部が消えることがよくある
HDD以上にあてにならない

214:[Fn]+[名無しさん]
09/06/28 02:53:45 tX1f/KNa
コンパクトフラッシュじゃ経験ないけど
SDカードでPCのカードリーダに差し込んで
多量のファイルをコピーしてたときに
途中でエラーになることが多かったな

そういえばUSBメモリも読み書きできなくなったことがあった
フォーマットしたら直ったけどね

215:[Fn]+[名無しさん]
09/06/28 10:31:21 0JeQfbUx
>>198
一回フォーマットして再セットアップしてみ。
直るかもよ。

216:[Fn]+[名無しさん]
09/06/28 11:04:10 8tmw5XVv
>>209
安くなくても買う人はいるから。安さ追求するならバイト単価HDDに適わないだろうし。
円盤一枚で数百GBとチップ1個で数十Gbの勝負だからなぁ。

217:[Fn]+[名無しさん]
09/06/28 11:23:05 PSDoVZYG
バイト単価つっても最大容量も考慮するとかなわないって程でもない。
ストレージの容量がそんなにいらない人も多いわけで。
ノートだとなおさらで普通の人はデスクトップでも120GBあたりで過不足なし、250GB越えると満足通り越して多いと感じるらしい。

とすると、価格もこなれて速度も最低要件を満たせて120GBを越えた時点で、普及が加速する。
あとはメーカーが完全にシフトしてもいいと思えるような実績の時間が必要なだけ。


218:[Fn]+[名無しさん]
09/06/28 13:56:29 8tmw5XVv
>>217
このスレに居るくらいだからHDDのがSSDよりいいとは思ってないですよ。
今の時点の話。昔の東芝の社長かなんかの話みたいに100GB一万になるなら
SSDのがいいですし。今だとJMでも100GB一万とはいかんでしょう。
HDDより優れているって人が多いならHDDより高く売るのが商売ってもんでしょうしね。
USBメモリが64GBで5千円以下とかで出だすとwktkできそうですね。

219:[Fn]+[名無しさん]
09/06/28 14:05:05 55+sS/P1
値段はこの際どうでも良い
さっさと売り出すんだ東芝!

220:[Fn]+[名無しさん]
09/06/28 15:54:46 BBsaKyFZ
2年後は知らないけど今のところは大容量→HDDだしそこに異論はないでしょ
ストレージ40GBとかで充分使えているビジネスユースで早く普及してくれれば
もっと安くなるのにね・・・

221:[Fn]+[名無しさん]
09/06/28 17:01:26 PSDoVZYG
>>218,220
そうそう、大筋同じなんだけどね。ちょっと言いたかっただけさね。

まぁ現状尻に火が付いてるのはSSDメーカーでもHDDメーカーでもいっしょ。
今はちょっと中休みなのさ。

SSDが一般人の考える"大容量"を満たせれば、その時からHDDの一般向けのメリットが無くなり一気に淘汰され始める。
コアなユーザーはHDDが淘汰され始めると大容量HDDの価格が下げ止まる可能性があるのでそれで泣くかもしれないなw


222:[Fn]+[名無しさん]
09/06/28 17:10:22 dCyIbDiy
>>221
ブルーレイディスクのisoデータって、一枚50GBだからなあ…。


223:[Fn]+[名無しさん]
09/06/28 21:34:22 A94ErRZS
PSPとDSの戦いみたいなもんか・・・

224:[Fn]+[名無しさん]
09/06/29 01:03:13 +mEnqtFs
>>223
ちょっと違うかな。SSD側はHDDが進化したものがSSDだと思ってるみたい。
そうでなきゃSSDが普及したらHDD滅ぶみたいな論調にはならんと思うし、ハナから
共存の可能性を否定せんでしょう。SSDが安くなってももっと安いHDDが作れる限り
それなりの需要はあると思うんだけどね。

ノートPCでも、SSDが100GB1万円でもHDDが500GB1万円とかならHDDにするメリットは
あると思うし。
みんながみんなモバイルノートしか使わない訳でもないからストレージに対する大容量への
要望ってのはなくならないと思う。
俺はSSDが安くなればそれでいいからどうでもいいけど。

225:[Fn]+[名無しさん]
09/06/29 03:11:38 sFZADUYx
いくらSSDが安くなっても外部保管向けのメディアとしてHDDは残ると思う
身近なところじゃNASの内蔵SSDなんて考えたくもないでしょ

226:[Fn]+[名無しさん]
09/06/29 05:04:20 DZoVUkGS
>>225
なんで?

227:[Fn]+[名無しさん]
09/06/29 05:21:49 6r3SdAk9
5倍程度コスパが高ければ残ると思うな。

228:[Fn]+[名無しさん]
09/06/29 07:14:13 PNbthb+q
NASこそSSD化したいね
HDDはスピンアップの時間が長すぎて不快

229:[Fn]+[名無しさん]
09/06/29 11:32:13 c37/w+nG
>>227
マイクロドライブにあやまれ


230:[Fn]+[名無しさん]
09/06/29 12:42:10 U6SKQgSC
googleのなんかのサーバーってSSDじゃなかったけ

231:[Fn]+[名無しさん]
09/06/29 19:00:44 Q+JZQ7HA
ビールサーバー?

232:[Fn]+[名無しさん]
09/06/29 19:22:06 MEqX/ley
>231
ツマンネ、シネ。

233:[Fn]+[名無しさん]
09/06/29 22:04:19 JzfW9GGN
>>231
俺は好きだぞ!もっとやれ…

234:[Fn]+[名無しさん]
09/06/29 22:44:42 2U58jFNW
>>231
これか
URLリンク(www.tburke.net)

235:[Fn]+[名無しさん]
09/06/30 06:17:12 gJ2vTnUl
>>234
こういうのって、バキュームカーでビール補給したりするんだよな。
駅前のビルに止まってていまさら汲み取り便所なんかあるのかと見てたら
地下の居酒屋にビール入れてたw

236:[Fn]+[名無しさん]
09/06/30 10:08:52 XbN/rfxz
CFやSDみたいなメモリカードとSSDってどこが違うの?
メモリカードって結構壊れるというイメージがあるんだけれど
SSDは壊れない仕掛けや、二重とか持ってるの?

237:[Fn]+[名無しさん]
09/06/30 10:24:49 LklDN3P9
>>236
目の前にある箱を使おう。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

238:[Fn]+[名無しさん]
09/06/30 10:33:12 guYlhjBB
>>236 は、目の前の箱を使って回答を得てるじゃないか。

239:[Fn]+[名無しさん]
09/06/30 21:17:08 xfqv7NKe
>>236
初期の頃から使ってるけど
飛ばしたこと無いから
特に気にしない

240:[Fn]+[名無しさん]
09/07/01 21:21:03 vQseqIXn
ZIF18HDDを使って
PF18Z32GSSDZIFを東芝型1.8IDEに変換しようとしたんだけど
どうしても認識してくれない

ZIF18HDDの1pinとPF18Z32GSSDZIFの1pinの向きを
合わせるようにして繋いでるんだけど、向きを間違ってたりする?

フィルムケーブルはやけに硬い緑色のやつで
幅が微妙にコネクタの穴より広くて綺麗に刺さらないのも気になる
不良品かなぁ

241:[Fn]+[名無しさん]
09/07/01 22:44:07 PxbfTqUz
>>240
しっかりささないとあかんよ

242:240
09/07/02 00:06:24 v/X/x7Fo
>>241
どうしてもケーブルが奥まで刺さらないので
ケーブルの端の余ってる部分(端子の金メッキがない部分)をちょっと削ったら
奥まで刺さるようになったけど、やっぱ認識してくれないっす……

PF18Z32GSSDZIF側はこのケーブル対応してないのかも
もっと薄いケーブル探して試してみます

今のとこ、SSDが悪いのか変換部が悪いのかケーブルが悪いのか判断が付かない……

243:[Fn]+[名無しさん]
09/07/02 00:39:50 bZ6veEpQ
>>242
そおいやZIFは固定ノッチがあるからそれ開いてささんと入らんかも名
あーあけずっちまったか
あとたしかPF18Z32GSSDZIFは裏表が逆のロットがあるから裏返してさしてみな

244:[Fn]+[名無しさん]
09/07/02 07:44:38 fPPSWMVS
削るという行動がまた ヒドイ。

245:[Fn]+[名無しさん]
09/07/02 11:44:32 oLXply0I
寒SLC64GBを使って早6ヶ月、これといってトラブルも無くて快適なので
もう一台用も換装しようと思ったらゾネはMLCまで売り切れてるのね
代わりになりそうなの探しているんだがさっぱりだ。 どうしたものか…

246:242
09/07/02 12:40:11 v/X/x7Fo
>>243
さっきZIF-LIFのフィルムケーブルを買ってきて試したら認識しました!
ありがとう!

>>244
だって削らないとささらなかったし……w

247:[Fn]+[名無しさん]
09/07/02 13:42:31 sMJl6a8G
軽々しく削るとか言うな!
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´)>>246


結局なにがいかんかったんだ。
フィルムケーブルは不良品じゃないよな?
仕様が違うのを無理やり使おうとしてたのが原因だろ?
かわいそうに、削られたコネクタがw

248:[Fn]+[名無しさん]
09/07/02 13:55:30 HTGle16A
>>246
うまくいったケーブルといかなかったケーブルの銘柄・型番を書いてもらえると
参考になる人もいるのではないかい。

249:[Fn]+[名無しさん]
09/07/02 14:23:23 sMJl6a8G
ケーブルの裏表パターンで2種類、厚みで2種類x左右2パターンで4種類、そんだけで8パターン。
幅が違う規格があるなんて知らないんだが、それ入れると最低16パターンか。
さらに機種や実装方法によって長さのパターンであと何倍すればいい?w

250:[Fn]+[名無しさん]
09/07/02 14:29:48 bZ6veEpQ
>>247
wwとにかくZIFはバラつきか端子寸法の細かさが原因でキツキツを慎重にしっかり刺さないといかんからね

>>246
まあうまくいって良かったな

251:242
09/07/02 14:35:04 Kb5YenQb
>>247-249
 今会社なんで、今晩にでも
・変換コネクタ、SSD、ケーブルの型番
・どう繋いで上手く行かなかったのか
・どう繋いだら上手く行ったのか
 とかをまとめようと思います

 同じとこで悩んでるヒトがいればお役にも立てるかと

252:[Fn]+[名無しさん]
09/07/02 15:26:35 TbjIB+sG
俺も刺しにくいってことで
ケーブル側は切ったけど
もともと角が四角ってのがな
すこし丸くすると刺さりやすいから自分はそうしたけど

253:[Fn]+[名無しさん]
09/07/02 19:45:50 9ehI8VQS
LIF→ラッチ無し
ZIF→ラッチ有り
あれ?違う?

254:[Fn]+[名無しさん]
09/07/02 20:07:33 sMJl6a8G
>>253
コネクタに関してだろ? 正解。
俺の書いたケーブル厚の違いってのも実はLIFとZIFの違いを意味している。

255:242
09/07/02 20:35:25 v/X/x7Fo
 んなわけでまとめてみました。

 まず、試した環境は以下の通り。
・変換基板:ZIF18HDD
・フィルムケーブル:FFC-FR30(変換基板に添付)
             GN-LIF01
URLリンク(www.sne-web.co.jp)
 URLリンク(timelynews.jp) 参照)
・SSD:PhotoFast PF18Z32GSSDZIF
URLリンク(www.photofast.co.jp) 参照)
・PC

 で、上手く行ったのは以下の組み合わせです。
・SSD:ZIF18HDD 裏側(ラベルのない方)を上にする
・ケーブル:GN-LIF01 青と白が見える方(端子が見えない方)を上にする
               青い方を変換基板、白い方をSSDに繋ぐ
・変換基板:ZIF18HDD 表側(パッケージで見えてる方)を上にする
・PC:接続端子に向かって楕円の棒が左、正円の棒が右になる向きを上にする


 最初上手く行かなかったのは、
・FFC-FR30がPF18Z32GSSDZIFに対応していない
・PCへの接続の向きを逆にしていた
 の二つが原因だと思われます。
(特に、PC側端子の向きは完全に勘違いしてました……)

256:[Fn]+[名無しさん]
09/07/02 20:42:06 bZ6veEpQ
>>255
PC本体機種はなんだっけ?
いまさらだがw

257:[Fn]+[名無しさん]
09/07/02 22:20:43 5gkEd+Kt
ZIFとLIFの違いはここ見てみな
URLリンク(www18.ocn.ne.jp)

258:242
09/07/02 22:51:27 v/X/x7Fo
>>256
機種はFMV-LIFEBOOK P8210です

>>257のリンク先を見る限り、PF18Z32GSSDZIFはどうもLIFみたいですね


259:[Fn]+[名無しさん]
09/07/02 23:03:35 sMJl6a8G
リンク中の白とか青は世界的に決まってるわけじゃないから色だけで判断とか無理ですな。

あと大きくて入らなかったから削ったって話さ、
それ変換基板メーカーがわざと大きく作ってて
「こっちが変換基板側ですよ、間違えないで下さいね」っていう意味だったんじゃね?

260:[Fn]+[名無しさん]
09/07/02 23:05:54 fPPSWMVS
ザマねぇな。

261:[Fn]+[名無しさん]
09/07/02 23:07:44 sMJl6a8G
この記事面白いな。
「HDDが遅いからSSDに変えた」っていう前提をしっかり記述してるのに
「その後速くなったか」については一切触れてないのなw

まぁ「体感そこまでかわんねぇなぁ、激遅タイムがちょっと減った、かなぁ・・・?」
つー結論なんだろうって事は同じSSDに変えた俺には伝わったw

262:[Fn]+[名無しさん]
09/07/03 00:37:15 Kb2+2Y/b
>>258
P8210にSSDは無敵っすなあ。俺は、サムソンの32MB50pinSSDでずっと使ってる。
速度より、振り回しても安心ってのが大きい。持ち歩いてHDD2つ壊したし…。
そろそろG-MONSTERの64GBに替えるか、新しいマシンにするか悩んでるけど、V3
はどうなんだろうね。

ときに、KingSpecの格安SSDがサルテックに入ってるけど、あれのZIFソケットの
調子による互換性や、プチフリはどうなのか気になる。vilivに積めたらいいんだけど。

263:[Fn]+[名無しさん]
09/07/03 13:06:08 eia5g1cI
>>262
>速度より、振り回しても安心ってのが大きい。持ち歩いてHDD2つ壊したし…。

そう。その辺なかなかわかってもらえないんだよね。
ノートなのになんで速いディスクいれるの?的なこと聞かれるけど、そんなのおまけ程度だと思ってる。

そういう事聞く人って他人のノートに興味もって「ちょっと見せて」って、激しいディスクアクセス中にひょいと持ち上げていろんな向きに傾けてくれるんだよね。

何度HDDを破壊すれば気が済むのかと…


264:[Fn]+[名無しさん]
09/07/03 17:33:20 y6L0hkrD
>>263

言いたいことはわかるんだけど、ショックで壊れた経験ゼロなんだよね。

もちろんG検出タイプなんて高級な物を使ったことは一度もない。
それどころか、ディスクガリガリアクセス中に、テストと称してノートの端っ面数センチ持ち上げてコツンとおとしたりね。

15年ほど前にも98のデスクトップでWin起動中にゴンゴンやったけど全然平気

265:[Fn]+[名無しさん]
09/07/03 17:45:24 pHAuW+HJ
>>264
で?






あすまん、つい。
いや本気で何を言いたいのかわかんなかったので。

266:[Fn]+[名無しさん]
09/07/03 17:47:52 y6L0hkrD
>>265
いや、だから壊れたのはショックのせいじゃないのでは?ということ

267:[Fn]+[名無しさん]
09/07/03 18:03:40 pHAuW+HJ
あぁそういう事か。
ならこれならどう?

例えば、ショックを与えなければ換気扇は壊れないんですか?
ショックを与えなければ掃除機は壊れないんですか?

どっちもいずれは壊れるよね。

>>264のように壊れない事もあるだろうけど、それだって永久に動きゃしないよね?
ただしそれがいつになるかはわからないよね。
HDD自体の設計と個体差と環境と、それまでの扱い方とかで千差万別。
俺は軽い衝撃であっても与え続ければHDDは故障すると思う。
ダメージ(疲労)が蓄積するとでも言えばいいのか?

まぁそんな感じで。
で、彼の言うような扱いでHDDが故障したとしても、
それはトドメであって、ただひとつの原因ではないと思うのだよ。
そう考えれば、HDDに衝撃を与えるたびにあー、もしかしてーとかいまのでちょっと調子が悪くなったかも?!とか思うわけで
結局のところ、壊れなかったとしても精神的にめんどくせーなーという思いに駆られると。



268:[Fn]+[名無しさん]
09/07/03 18:13:06 1I+RQSb+
>>267
マイナス思考過ぎる。 君は人に迷惑を掛けてるのを気付かないタイプだな。

269:[Fn]+[名無しさん]
09/07/03 18:42:50 Ld0dMMpx
私の周りでHDDが壊れる人は、何故か繰返し壊れるね。SSDがそうならない事を祈っているよ。

270:[Fn]+[名無しさん]
09/07/03 19:20:42 ZD5slykc
衝撃を与えて壊れなかったのは運が良かったか、不良セクタできてるのに気付いてないだけじゃ?

271:[Fn]+[名無しさん]
09/07/03 19:44:05 L9dThrhO
>>269
良く壊す人の「普通に使ってた」 = 一般人の「かなり乱暴に使ってた」
だからな。

272:[Fn]+[名無しさん]
09/07/03 19:48:20 pHAuW+HJ
満員電車のカバンの中で電源入れっぱとか、怖すぎる。
SSDなら怖くない。(でもやっぱり液晶割れが怖いけどw)

273:262
09/07/03 20:29:20 Kb2+2Y/b
説明すると、P8210は画面8.9インチのタッチパネルのタブレットPC。
だから、いわゆる「普通」のPCに比べて振動も多いし、小さくて軽いからこそ
ディスプレイを閉じてHDDが回転してるうちに鞄に放り込んでダッシュ、ってこと
も多々あった。

そういうことをするから壊れるんだ、って話だけど、逆に言えば気にせずに使える
のは非常にありがたい。
その前に使ってたtc1100もタブレットPCだけど、クレードルに載せてデスクトップ
として使ってたけどHDDが壊れた。これは本体を斜めにしていたせいだろうな。
今はそっちもSSDにしている。

で、基本>>267に同意。壊れるかも、とびくびくして使うよりは、SSDにして
定期でクレードルにつないだHDDにバックアップさせる方がよっぽどいい。

一方で、メインで使ってる17インチのノートパソコンはSSDにせず、500GBHDD×2の
1TB体制。こっちは振動は関係ないし、SSDに入れ替えるつもりはない。

274:[Fn]+[名無しさん]
09/07/03 20:46:04 Lz33THrx
電源入れっぱでかばんに放り込むのは、熱が篭もって熱暴走投入が怖い。

275:262
09/07/03 20:49:06 Kb2+2Y/b
>>274
ディスプレイを閉じて、スタンバイになるまでの間だけだよ。
ずっと付けっぱなしではない。

276:[Fn]+[名無しさん]
09/07/03 20:51:45 pHAuW+HJ
正直、一番怖いタイミングで放り込んでるなぁw

277:262
09/07/03 20:58:37 Kb2+2Y/b
>>272
だからこそ、それを気にせずにすむSSDがありがたい、って話。


278:262
09/07/03 21:02:16 Kb2+2Y/b
おっと番号間違えた。
>>276
だからこそ、それを気にせずにすむSSDがありがたい、って話。

ただ、そういうことをやったからHDDがすぐ壊れるってわけじゃないんだよね。
ちょっとエラーが出てもなんとか補正されて、Chkdskや使ってる間のデフラグ
とかでぎりぎりまで使えるんだけど、ある一定の線を越えたら何もしてないつもり
でも一気に崩壊、って感じで壊れてた。

279:[Fn]+[名無しさん]
09/07/03 21:46:56 ZCNduIuK
尼のPF18Z64GSSDIDEが16422円ってのは32GBより安いなw
なのに俺のノートはZIF……。

280:[Fn]+[名無しさん]
09/07/03 22:02:36 1vikvUuy
二日前の会話

211 名前:[Fn]+[名無しさん] sage 投稿日:2009/06/30(火) 22:02:10 ID:ZmvLSzg5
X40に使える64GBのSSDがamazonで妙に安くなってる。プチフリするんで手放しでは薦められんが…。


212 名前:[Fn]+[名無しさん] sage 投稿日:2009/06/30(火) 23:45:49 ID:+PQrJ46c
32GBより安いんだなw
V2があるしV3も控えてるから余剰在庫の見切り処分だろ。

281:262
09/07/03 22:12:37 Kb2+2Y/b
>>279
それの32GB版をtc1100に入れてる。

正直、プチフリぶりが悪夢なレベル。まだBIOS更新とかやるまえに放り出して
たけど、ちょっと腰据えていじってみるか。

282:[Fn]+[名無しさん]
09/07/03 23:10:12 ttFSQ8Oe
工人舎のちっこいのを鞄の中に入れてたら何故か起動してて
触れないくらい熱くなってたが、問題なく動いてた
確かにHDDだったら逝ってたかも知れん

283:[Fn]+[名無しさん]
09/07/04 05:58:51 z7W0RV4a
>>270
違うと思う。
以前、国際的な事務機って会社のSEに聞いた話なんだけど
「HDDは設計や部品選びにより偏った故障率を示す。それは所謂、s.m.a.r.tで示される利用状態から来る値より影響が大きい」
つまりどんなに大事に扱ってもハズレ機種を選定されちゃったらアウトとか。有名なのは芝のGAS 100GBとか

284:[Fn]+[名無しさん]
09/07/04 07:46:09 Byw5vraw
> 国際的な事務機って会社のSEに聞いた話
なんといういかがわしさw

285:[Fn]+[名無しさん]
09/07/04 07:58:57 aonrH69p
>>284
International
Business
Machines Corporation

286:[Fn]+[名無しさん]
09/07/04 08:11:43 yQG2efd/
>>283
それは、「乳幼児死亡率は、乳幼児の環境ではなく生まれる前の遺伝要素の影響が
大きいから生後の医療対策は不要」って主張するのと同じくらい無意味だと思うけど。
設計や部品選びがOKなら問題なし、ってことでHDDを稼働中に蹴り続けてもokって
ってことにはならないでしょ。
大事にしていても製造がダメなら壊れるし、部品選びや設計が正しくても使用環境が
狂ってたら壊れる率が高くなるってのが正解では?

287:[Fn]+[名無しさん]
09/07/04 08:29:38 mEm6kJFS
>>283
IBMやらグーグルやらのHDDの耐久性についての話は、メインフレームやらサーバー
で温度が安定した理想環境ではSMART値は関係ない、ってことでしょ。
というか、そのSEの人もこれを読んでの発言じゃない?
URLリンク(gigazine.net)

>>270は振動によるHDDのクラッシュの話の流れでの発言だから、状況が違う。

288:[Fn]+[名無しさん]
09/07/04 09:11:05 sd0xkCgy
身分公表前提のSEなんて書類どおりの話しかしないよ

289:[Fn]+[名無しさん]
09/07/04 13:30:17 PCx3nlxu
>>287
間違った解釈を載せてPV稼稼いでるGigazineの紹介記事を紹介するのはやめとけ

290:[Fn]+[名無しさん]
09/07/04 17:29:05 cKIPes3z
東芝でクレーマーやっていた奴は窃盗で捕まったんだってな。

291:[Fn]+[名無しさん]
09/07/04 18:04:31 Byw5vraw
>>290
もうその話題おせーよ、帰れ。

292:[Fn]+[名無しさん]
09/07/04 18:23:50 jDLET9hK
>>257
今更ながらLOOX Uがちょっと欲しくなったな…

293:[Fn]+[名無しさん]
09/07/04 21:11:06 xHmpsBqt
LooxU50にMTRONのSSD入れたら笑いが止まらないくらい速くなって、気を良くしたので
DELLのX300もSSD化しようと思うのですが、

G-MONSTER SSD IDE V2 GM-25P32GV2 とかは動きますかね?
また、お勧めがあれば教えてください。

294:[Fn]+[名無しさん]
09/07/05 00:11:00 l9MprncF
再び>>149でござる
やっぱり異常なしで返ってきた…

phoenixのbiosでG-MONSTER 2.5IDEシリーズに換装出来た人いる?

295:[Fn]+[名無しさん]
09/07/05 01:08:58 ZKZtz64h
>>293
相性まとめ>>195見ると、まだDellの報告は無いようだ。
喪前が人柱になって挑戦して見るべし!

296:[Fn]+[名無しさん]
09/07/05 01:09:33 kgSDSFxa
>>293
気を良くした勢いで試して下さい
そしてレポよろ


297:[Fn]+[名無しさん]
09/07/05 15:05:26 i30jOBc2
>ぶっちゃけノートPCには
>Intel以外は使えないってことでOK?
>後はプチフリ・発熱・朝鮮系SSDばっかり?

SSD使ったことがないんですよね?
J.Micronコントローラ採用のMLC SSDにしろ、
PhotoFastの1.8インチ IDE MCL SSDにしろ、
FAT32でフォーマットしてあれば、止まりませんよ。

298:[Fn]+[名無しさん]
09/07/05 16:21:56 G9guDSMV
FATはなぁ…4GB以上のファイル扱えないから却下

299:[Fn]+[名無しさん]
09/07/05 16:39:04 p+H7kW5+
1.8積んでるのはサブノートだし、そんな大きいファイル扱わんわな。

300:[Fn]+[名無しさん]
09/07/05 16:45:22 SeutylpA
FAT32って容量制限が無かった?8GBくらいの。

301:[Fn]+[名無しさん]
09/07/05 16:48:06 ZbdsQH5S
同じく!FATはありえない
ThinkPadX40にSSD積んだんだけど
FlashPoint使っててもたまにプチフリするからもうLIF+変換基盤に戻すと思う
さようならSSD・・・
あ、いややっぱり予備機で使用しよう!

302:[Fn]+[名無しさん]
09/07/05 16:55:06 P4jaPFOw
SSDを却下するかFATを却下するかで、SSDを捨てるって・・・


FAT32のサイズ制限は4GB、2GBの制限はOSのアクセス制限。
知識も半端だなぁ。ガッカリする。

303:[Fn]+[名無しさん]
09/07/05 17:56:54 Ux/VQbcq
NTFSを使いたいなら、HDDか高価なSSDかの選択になるんだから仕方があるまい。
誰もがFAT32で十分というわけではない。

304:[Fn]+[名無しさん]
09/07/05 18:03:28 p+H7kW5+
もともと1.8HDDなんてプチフリ並みじゃねぇかよ。
思い出せよ。  

G-Monster1.8IDE無印で俺は幸せだ。
発熱も減ってバッテリー駆動時間も延びてさ

305:[Fn]+[名無しさん]
09/07/05 18:15:11 QB680dH+
シリコンモーションコントローラはガチフリすぎるので1.8HDDに戻したが

306:[Fn]+[名無しさん]
09/07/05 19:54:27 CSDIXw90
私はパテ切って、XPとソフトはFAT32 データはNTFSだが、
汚れてしまったのだろうか?

307:[Fn]+[名無しさん]
09/07/05 20:06:22 UCwQc4HO
FAT系は管理領域が簡単に壊れるので嫌だ
何回起動不能にした事やら・・・('A`)

308:[Fn]+[名無しさん]
09/07/06 09:13:04 OBB/VRRi
HPA対応してないSSDって結構多いんだな
カタログに明記して欲しいわ・・・

309:[Fn]+[名無しさん]
09/07/06 10:47:17 MSxJy/9L
HPA?




310:[Fn]+[名無しさん]
09/07/06 10:54:16 OBB/VRRi
Hidden Protected Area

311:[Fn]+[名無しさん]
09/07/06 14:19:34 H7Fo2JHW
Hentai Porno Anilingus

312:[Fn]+[名無しさん]
09/07/06 19:56:38 MSxJy/9L
>310
さんきゅ
HPA調べてみた。
あまり詳しく(原理とか)は見つからなかったのでアレだが、
ようはBIOSが隠蔽(遮断)しててBIOS(cME)内のソフトウェアからしかアクセスできない領域って事か?
リカバリー領域として特にIBMで使われてたのね。知らなかったわ。


詳細まで調べ切れなかったが、このHPAな領域にはプロテクトでもかかってるのか?
そのハード(ノートPC)からしかアクセスできないのならアレだが、
他のPC(デスクトップやUSB経由)で繋いだら普通に見える隠し領域なんじゃないか?
中身はまんまFAT32らしいし、HPA領域分は普通にHDDの全体容量から差し引かれてるようだし、
特別HDD側がHPA専用の領域やらコマンドを提供しているような気配が無いんだが。

これって結局のところBIOS側の問題では。
BIOSが不明なHDDとして弾いてる感じが。
当時SSDに対応したり想定したりしてるはずないし。

詳しく知りたいと思ったので、何かためになるURLでも知っていたらよろ。

313:[Fn]+[名無しさん]
09/07/06 20:31:42 e0CvegXy
>>312
参考までに
URLリンク(letsnote.xrea.jp)
URLリンク(letsnote.xrea.jp)
Let'snoteのDtoDもHPAを使ってる。JM系はHPAがらみで総じてDtoD不可らしい

スレリンク(notepc板:988番)
988 名前:983の詳細[sage] 投稿日:2009/02/12(木) 20:47:51 ID:dgfaCUAX
> Let'sのリカバリ領域はATA規格の「Host Protected Area」で実現している。
> URLリンク(en.wikipedia.org)
> BIOS起動直後、READ NATIVE MAX ADDRESSコマンドで全容量を取得し、
> そこから3GB引いた値をSET MAX ADDRESSコマンドで書き込んでいる。
> 以後IDENTIFY DEVICEコマンドでHDD容量を取得するとリカバリ領域を除いた容量が返る。
> しかしながらTranscend SSDのコントローラはこの規格を省いたか、仕様外の
> 動作をしている可能性が高く、リカバリ領域作成時に読取不可のエラーを吐く。
以下略~

314:[Fn]+[名無しさん]
09/07/06 21:00:46 MSxJy/9L
そうか、ATA規格に盛り込まれていたのか。
拡張仕様扱いなんだろうけど。
HPA対応表記はたしかに欲しいかもね。

Let'snoteのシリーズもこの領域使ってたのね。
R5あたりが欲しいなと思ってたので勉強になりました。ありがとう。

315:[Fn]+[名無しさん]
09/07/07 00:59:54 hZGnW+0J
>>307
そういう気持ちはわかるんですが。

でも、信頼性の担保は使い方であげられます。
(NTFSでなければ出来ないことがあるのは事実)

買いもしないで「プチフリしないSSDは無いの?」
なんて言っている大多数のユーザーにとっては、どちらでもいい話です。

JMicronコントローラのでもなんでもいいから、
一つ試してください。

面倒な人はMtron Mobiでも買ってください。

316:[Fn]+[名無しさん]
09/07/07 10:14:03 GFRW1tNu
SSDは発熱しないとかどこかのブログに書いてあったんだが発熱しないの?
メモリーでさえ何もしなければ熱を持つのにSSDが発熱しないとか考えられないのですが。
ちょうどノートPCが夏の暑さもあいまって暑くなってきたので本当なら考慮したいんですが。

317:[Fn]+[名無しさん]
09/07/07 10:17:58 zbfhQ+vS
ハードディスクは常に回ってるからアクセスしなくても発熱するが、
SSDはアクセスしなければほとんと発熱しないということだろうな。

318:[Fn]+[名無しさん]
09/07/07 10:25:09 nURwL38n
今50度ぐらいあるぞ。

319:316
09/07/07 10:27:37 GFRW1tNu
>>317-318
サンクス
確かに使ってなければ発熱はなさそうですね。
でも50度くらいあるってことなら使ってれば発熱はHDDとあまり大差なさそうですね。

320:[Fn]+[名無しさん]
09/07/07 10:31:38 ov+77mOO
電気駆動してる以上発熱しないわけねーんだけどな。多いか少ないかはあるけど。
同様に半導体であるCPUやDRAMがどんだけ発熱してるか考えてみればいい。

実際、SSDでも結構熱くなるのもあるし、下手したら省電力機構の蓄積がある分、
HDDのほうが熱持たなかったりする。

321:[Fn]+[名無しさん]
09/07/07 11:03:30 zbfhQ+vS
発熱量って大雑把に言えば、消費電力に比例するわけだろ?
アイドリング時のHDDとSSDの消費電力比較すりゃわかるでしょ。

322:[Fn]+[名無しさん]
09/07/07 12:00:07 E1bdXUaV
消費電力は2.5"HDD比でちょっと少ないくらいなんで、
1.8"とどっこいどっこいくらいだと思われる。

323:[Fn]+[名無しさん]
09/07/07 12:58:30 96lnmRcJ
いくらおおざっぱと言ってもモーターのあるものとチップだけのものを比較するのは無理がある
あと消費電力は明確に 2.5HDD > 1.8HDD > SSD

日立 Travelstar 5K320 (2.5)
URLリンク(www.hitachigst.com)
東芝 MK8025GAL (1.8)
URLリンク(www3.toshiba.co.jp)
サムスン MCCOE64G8MPP (1.8)
URLリンク(www.samsung.com)

324:[Fn]+[名無しさん]
09/07/07 13:03:40 7upNCeI3
フラッシュは書き込み時により多く電力を喰うんでなかったっけか

325:[Fn]+[名無しさん]
09/07/07 13:09:43 2DhownXP
チップセットVIA_KM400Aなんですが、問題なく認識できているSSDあれば教えてください。
今のところ、トランセンドTS32GSSD25-MにFlashPoint導入しようかと思ってますが、
VIAは相性でやすいと上の方に書かれていたもので...

5年落ちのmebius PC-AL50Fなんですが、液晶も綺麗で、デザインも気に入っており、
ネット閲覧専用で使ってますが、起動や終了が異様に遅いので、この際SSD化しようと思いました。

326:[Fn]+[名無しさん]
09/07/07 15:42:48 7Vb7ra18
2.5HDDからJMに変えたら発熱ほとんどないしファン回らなくなった
SSDの種類にもよるけどmtronアルミ箱も人肌程度にしかあがらないけどなぁ

327:[Fn]+[名無しさん]
09/07/08 02:34:56 4OqPdPg/
>>323
甘い。
うちのMtron(1.8)は、サーモで実測したら最高65度を越えた。(裸の状態で)
「SSDの発熱なんてHDDに比べれば大したことない」」ってのは考えが甘いらしいぞ。
そのうち発熱も抑えてくるとは思うが、当面は発熱の低さで他社と争う段階じゃない。

328:[Fn]+[名無しさん]
09/07/08 02:50:37 zKLXI37g
MtronはSSDのなかでも消費電力が突出してんじゃん
それを標準扱いされてもね

329:[Fn]+[名無しさん]
09/07/08 03:25:59 4OqPdPg/
> モーターのあるものとチップだけのものを比較するのは無理がある

俺はこれに異を唱えただけだよ。

330:[Fn]+[名無しさん]
09/07/08 04:56:31 tNuvR/Sw
>>329
なんだそりゃ?
ramだって熱いやん

331:[Fn]+[名無しさん]
09/07/08 08:23:10 9tPUBem1
>>323
そんなこと言っても、実測するとそのくらいだから仕方ないんだってば。

332:[Fn]+[名無しさん]
09/07/08 08:45:01 V1S0YC1d
「SSDの発熱なんてHDDに比べれば大したことない」
これは俺も実感。だってノートPCが熱くならなくなったもん。


あと。発熱が多ければ消費電力高い。
逆に消費電力が少なければ発熱も少ない。

HDDとSSDが同じ消費電力なら、発熱も同じ。

333:[Fn]+[名無しさん]
09/07/08 09:12:10 hLMVgLIu
あまり速くないのは熱くないよ。

334:[Fn]+[名無しさん]
09/07/08 10:52:42 byuZoYvf
>>329
HDDは回転体なんだから電力の損失からの熱以外にいろんな摩擦熱が加わってくるじゃん
すこしググってみれば出てくるけど
HDDの発熱の大部分はディスク表面と空気との摩擦による熱(風損)だってさ
実際に理論を知らなくても、動作直後のHDDに触れたときに基盤と逆側が熱くなってることを考えれば
わからない話ではないのでは?

335:[Fn]+[名無しさん]
09/07/08 11:21:30 Gpr0PPYV
>>334
 そんな餌に俺様が釣られ(ry

336:[Fn]+[名無しさん]
09/07/08 13:12:59 9DbsMyyH
>>323
リブレットをCF化した時に、電池寿命が1.5倍くらいに伸びて大喜び
しかも今のシーズンは熱ダウンがあったが、今はその心配もせずに済んでいる
調子いいんで、looxUの1.8HDDもSSDに変えれば・・・・と考えていたが
2.5とSSDの差は大きいが、1.8との差はそうでもないように感じるね
1.8インチの交換だと、2.5インチを交換した時のような大きな効果は得られないということかな
スピードに拘わらなければ交換するまで無いか
CFもSSDより熱量=消費電力は小さいのかな?


337:[Fn]+[名無しさん]
09/07/08 15:37:40 cgknkRDv
内部RAID0化しているSSDとかは消費電力が倍近くになるしね。
製品によってまちまち。

ただ、SSDの方が低消費電力な製品の選択肢が多い。
ちゃんと選んで買えばぐっと発熱は減るはず。

338:[Fn]+[名無しさん]
09/07/08 15:53:45 aNbyB51t
SSDは殻を使った放熱を考えてないモデルが多いのも問題な気がする
VGAクーラーのVRAMみたいに、せめてコントローラとキャッシュだけでもチップに殻が密着するようにすればいいのに

339:[Fn]+[名無しさん]
09/07/08 18:49:05 DmbKz7i0
殻が無意味に重い気がスル
ノートの軽量化にも良いかと思ったが、体感速度が上がっただけで7万円は高いなぁ。

340:[Fn]+[名無しさん]
09/07/08 21:10:58 Gi9PPPtg
7万ってあなた・・・

341:[Fn]+[名無しさん]
09/07/08 21:18:26 vPmyq4Gv
>>340
何の話だ。P82X0スレでやってくれ。

342:[Fn]+[名無しさん]
09/07/08 21:35:36 vO1wxgDI
>>336
そのルキュンでMTRONのSSD入れたけど、えらい違いだ。
ノーマルなら、かばんや布団の中に入れておくとボディが溶けてしまうが、SSDならそこまでは行かないだろう。

持っていて熱いか、気にならないかの違いと言ってもいい。


何より速さが全然違う。

343:[Fn]+[名無しさん]
09/07/08 22:13:14 4OqPdPg/
>>334
わからない話ではないよ。言いたい事はわかってるよ。
つか俺は「回転体のが発熱が少ない」とまでは言ってないんよ。
SSDでも実際に計測したら温度がめちゃ高くなったよって話だよ。

俺もやるまで予想外だったがそういう場合もあるんだよって事。
ちなみに、70度越えはフルアクセスを繰り返させた時の話だ。(CrystalDiskMark開始後20秒で30度以上上昇)
常時(起動ドライブとしてアイドル状態)では全く高くならない。35度~40度程度で室温+5度もなかった。

上下が激しくてノートでは熱設計がたいへんそうだと思った。
GPUやCPUみたいな扱いしないといかんのかもな。
少なくともこのSSDは1.8HDDより熱の最大値は上だ。
無理させ続けるのは内部の温度上昇的にちょっと怖いんだわ。

344:[Fn]+[名無しさん]
09/07/08 23:32:13 If8wu4wh
PhotoFast G-Monster 1.8インチIDE V3 44ピン専用SSD
PF18Z32GSSDIDEV3
PF18Z64GSSDIDEV3
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(akiba.kakaku.com)

SiliconPower
SP032GBSSDE10S25
SP064GBSSDE10S25
SP128GBSSDE10S25
SP256GBSSDE10S25
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)

345:[Fn]+[名無しさん]
09/07/09 00:09:47 15wrCjaL
省電力の電源管理でHDDの電源を切るのは最低(1分)にしておけばいいのか?

346:[Fn]+[名無しさん]
09/07/09 00:18:30 KtksBmdg
SSDの場合、スピンダウンコマンドは無視されるので「なし」にしておけ。

347:[Fn]+[名無しさん]
09/07/09 02:33:02 m3ff+ndu
スピン ダ ウンコ マンコ

348:[Fn]+[名無しさん]
09/07/09 03:10:06 4dkB5xTe
>>344
ようやくキャッシュ付き1.8inchが。

初物とはいえ高いなぁ。
ここのところの価格変動を見てると
SSDは待ってても安くならなそうな気もするなぁ。

349:[Fn]+[名無しさん]
09/07/09 03:56:52 pDoJZBy4
>>348
URLリンク(www.ne.jp)

>もちろん長期トレンドではSSDの普及は間違いないところだし、いくら不景気とは言っても
>通年でマイナス成長になる事はさすがに無いだろう。 SSDの成長率はHDDのそれを凌ぐだろうし、価格も低下していく。
>
>ただし、SSDの普及は当初の想定よりもかなりペースはスローダウンするというのが当サイトの今回の予想だ。
>去年の急速な普及を思い出せば、今年の年末には「あのバカ騒ぎはいったい何だったのだろうか?」と思えるような
>地味な普及拡大になると予想する。おそらくあの狂乱はもう起こらない。
>
>SSDの普及が進むか進まないかはHDDとの価格の相対ポジション次第であり、
>今年はSSD側に若干不利な状況となるというのが当サイト的予想。
>その最大の理由はNAND型フラッシュメモリの容量単価下落ペースが、容量面から見ても単価面から見ても
>去年から急激にペースダウンする事によると推測している。
>
>というわけで結論。SSDは失速する訳ではないが、去年を思えばかなり伸び悩む。 今年はそのような1年になると予想している。

350:[Fn]+[名無しさん]
09/07/09 05:50:23 sVItdLJV
おれ、ノーパソならSSDのほうがいいと思う。
振動OKとかの観点で。
でも、費用対効果を考えるとデスクトップはHDDがいいと思うなあ。

351:[Fn]+[名無しさん]
09/07/09 05:52:36 NK/mjpxw
>>339
激しく同意・・・
X25-Mに載せ替えたがちっとも軽くならなかったw

複合材を使った軽量なSSDが欲しい

352:[Fn]+[名無しさん]
09/07/09 06:53:28 +UUHPFT5
放射線に弱そう>軽量外装

353:[Fn]+[名無しさん]
09/07/09 08:53:31 +9x3U52+
>>349
去年のEeePCで一気にSSDの普及が進むかと思ったけど
今出てくるのはネットブックでもほとんどHDDだしねぇ
またぞろSDDはヲタ仕様モデルだけになってしまった
みんなディスク容量が多いのが好きなんだよね

354:[Fn]+[名無しさん]
09/07/09 09:02:32 lqRJKZQn
SDDモデルとHDDモデルは消費電力どれくらい違う?
15wぐらい?

355:[Fn]+[名無しさん]
09/07/09 09:03:46 lqRJKZQn
SSDだった

356:[Fn]+[名無しさん]
09/07/09 10:26:57 WN42117H
>>354
1W前後
元々2.5"HDDでも3-5Wくらいしか使ってないし。

357:[Fn]+[名無しさん]
09/07/09 10:31:16 dEdBABI2
>>356
> 2.5"HDDでも3-5W
それは大きく見積もりすぎだな。大抵2.5W以下でしょ。

358:[Fn]+[名無しさん]
09/07/09 16:37:21 H7VD6R7L
>>353
CPUがボトルネックになってるんで、体感速度がそれ程でも…って所も原因でしょ。

359:[Fn]+[名無しさん]
09/07/09 19:43:28 gqkrlxIt
mtronのSLCは仕様みたら最大で2Wって書いてあるなぁ。

360:[Fn]+[名無しさん]
09/07/09 20:06:52 znvp2PkU
>>353
16GBや32GBだと容量少なすぎ。64GBのSSDっていくら位?
160GBのHDDだとバルクでも4千円台だからメーカー卸はもっと安いんじゃないかな。
単に使い勝手と値段の問題と思う。
値段付けに余裕のあるB5モバイルだとSSDモデル増えてきてるし。

361:[Fn]+[名無しさん]
09/07/09 20:23:40 KtksBmdg
アイドル時を基準として、ベンチで負荷をかけたときの消費電流上昇分を測定してみた。
(SSD:G-MonsterIDEV2、負荷:Crystal disk mark、測定:MobileMeter)

Sequential Read: +2.0W
Sequential Write: +2.7W
Random4k Read: +0.9W
Random4k Read: +1.2W

あんまりHDDと変わらんね。

362:[Fn]+[名無しさん]
09/07/09 20:29:03 sE+PIdaN
自分の使い方だとネットブックで32GBあれば充分だなぁ
16GBでも足りるくらい
だいたいXP出始めの頃のPCだと20GB程度のHDDが普通だったし

むしろカバンにガサッと放り込んでひょいと取り出す使い方するんでHDDだと怖い



363:[Fn]+[名無しさん]
09/07/09 21:50:38 MXvdd4kd
今時ストレージでもないとは思うけど、今までより少なくなると困るという人が多いと思う
SSDで軽く小さく発熱低く衝撃に強くバッテリーの長時間駆動を実現したEeePCは
ストレージが大きくオーソドックスなACERにあっさり抜かれた
いかに高性能で使いやすくなっても少ない容量のSSDより、容量の大きなHDDを取るわけだ


364:[Fn]+[名無しさん]
09/07/09 22:11:23 Cyv7q+Jk
専用設計であとからいじりにくいeeePCより
Aspire買って性能の良いSSDに交換すればいい

365:[Fn]+[名無しさん]
09/07/09 22:40:01 c0wwicR5
どっちにも見向きもせず中古のVAIOノート505エクストリームをIYHしてSSD載せた俺に一言

366:[Fn]+[名無しさん]
09/07/09 22:51:52 fybXpMl1
よっ、大統領!

367:[Fn]+[名無しさん]
09/07/09 23:07:08 H7VD6R7L
>>360
OSだけ入れておけばいい。 保存は外部ストレージに。 ノートはそういう使い方で済むんだけど。
ノートで何するつもり?

368:[Fn]+[名無しさん]
09/07/10 00:26:23 ZtA52Zow
ビジネスユースならOSとOfficeと関連ファイルで
20GBあれば充分なんだがな


369:[Fn]+[名無しさん]
09/07/10 00:35:40 bfNw+EVw
なんかSSDに変えたらHDDアクセスランプ付きっぱなしなんだよなあ
ネットで調べたら断片化が原因とか言われてたけど、デフラグするの怖いなあ

370:[Fn]+[名無しさん]
09/07/10 06:01:47 qadhX3XU
>>367
外部ストレージとかネットのストレージしか使わないならSSDもいらないんじゃない?
OSだけならUSBメモリで済みそうだけど。そのほうが安いし。USBのHDDとかNAS
だと可搬性落ちるし、WANだと回線速度欲しくなるし。

あなたの使い方でいい人もいるだろうし、あなたの使い方では不便な人もいるってこと
だよ。お金をケチって他人の使い方に絡んでくるのもどうかな。

371:[Fn]+[名無しさん]
09/07/10 06:09:50 FNQWn9CW
X61+IntelSSDだけど、なーんかモッサリで嫌だなぁと思ってた。
たまたま昨日intelのHP見たら
IntelMatrixStorageConsoleとかいうものがあって
インストロールしてみた。
CrystalMarkの値はそんなに変わらなかったけど、
体感速度がかなり上がって大満足。

みんなこれやってたのか・・・なるほど

372:[Fn]+[名無しさん]
09/07/10 12:51:15 Y4A9sEfI
>>371
俺もこれからインストロールしてみるわ

はじめての経験だが早くなるのなら

373:[Fn]+[名無しさん]
09/07/10 16:13:03 cwMQf1FV
>>365
俺も中古のVAIOノート505エクストリームをIYHしたいんだが、
>>344 のV3入れたら早くなるかな。
・・・人に聞かずに俺がやればいいんじゃん。そうさ両方ともIYH

374:[Fn]+[名無しさん]
09/07/10 19:04:51 Rr4Q9Quk
IntelMatrixStorageConsole?
インストールするのはIntel Matrix Storage Managerじゃないの?

で入れるだけで設定いらんのん?


375:[Fn]+[名無しさん]
09/07/10 19:26:21 nLStlATF
CFカードとIDE変換でSSD化
するより安く出来る方法ありますか?
安い商品を教えてください。

376:[Fn]+[名無しさん]
09/07/10 19:31:51 nLStlATF
OS入ればいいだけなので4GBあればいいと考えてます。

377:[Fn]+[名無しさん]
09/07/10 19:47:36 AaAUB+4s
>>374
あ、それそれ。
インスコしたあとスタートメニューで名前見てたw
確かPC側のチップセットに制限があったから
ReadmeかHPの注意書きは見といたほうがいいかも。

378:[Fn]+[名無しさん]
09/07/10 20:13:46 VSk7cUmb
>>370
エロデータしか残さない奴ほど容量気にするんだよな。

379:[Fn]+[名無しさん]
09/07/10 20:19:33 coOxfJhs
エロは一期一会だからこそ輝く

380:[Fn]+[名無しさん]
09/07/10 20:35:01 WpL5SZxL
10年以上毎日こつこつ保存しているエロ画像は俺の人生そのもの。

381:[Fn]+[名無しさん]
09/07/10 20:48:02 1tN86VIq
エロ画像じゃしかたない。
SSDはSexySceneDepot略なんだし。

382:[Fn]+[名無しさん]
09/07/11 01:48:45 tsGkqbbE
>>375
HDD類は外してシンクライアント化する。

383:[Fn]+[名無しさん]
09/07/11 09:21:32 xUsY4zlU
シンクライアントちゅうても
何かしら起動ドライブ必要じゃろ

384:[Fn]+[名無しさん]
09/07/11 09:39:51 P6d7H4e9
USBブートのLinux使えばいけるが、実際の使い勝手どうなんだ?

385:[Fn]+[名無しさん]
09/07/11 14:08:30 mKWJ2WLJ
起動プログラムをROMに焼き付けておけばいいだろ
クリーンコンピュータなどもはや古い

386:[Fn]+[名無しさん]
09/07/11 16:12:33 HdfH8WeU
>>383

ネットワークブートにすれば、というかもうあるよね。

387:[Fn]+[名無しさん]
09/07/11 17:17:24 F9eMahIt
人柱になるには、多少のデータ消えなぞ怖くない。
そういう断固たる決意が必要なんですよ。

↓この辺に安西先生のAAが見えるだろ?

388:[Fn]+[名無しさん]
09/07/11 21:32:09 TF7n2CUh
うちのSSD化ちんこぱっどのHDDランプが常時点灯してんだが
ソフト毎のHDDアクセス量が見えるソフトってないの?

389:[Fn]+[名無しさん]
09/07/11 21:46:06 /CzMBG9E
filemon

390:[Fn]+[名無しさん]
09/07/11 22:42:59 ovM0A4fN
クラウディングコンピューティンングとかネットストレージとかが急速に迫ってきて
意外にSSDって伸びていかないのかもしれんね
まあ起動ディスクとしてSSDを持つ機種が増えても、16GBあれば十分とか言われて・・・・

391:[Fn]+[名無しさん]
09/07/12 01:17:04 fZTP6lJs
キャッシュ付でプチフリや速度低下のない製品が
1$/GB切ってくれば一般ノートで本格普及が始まるかもしれないな。
逆に言えば、一般人向け機種だから32~64GBで十分だとメーカーが判断しても
(16GBだとWin7+Officeでほぼ完全に埋まるのでnetbook以外では非現実的)
そういうまともな機種が今現在載せてるローエンド~ミドルレンジHDDの価格にならないと厳しい。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch