09/04/24 21:56:16 sZovSdp2
ソニーのさっき出た機種以外で現行のSXGA+機と言えば、レノボと東芝で出てるね。
それらだと、重量とかの面でHPやデルのWSXGA+機と変わりないし、少し横長の方が表示量多いから結局買うメリットは低いな。
SXGA+の良さは解像度というよりもレッツノートの設計の良さと同一視されてた感じだし、
そのYがなくなるんだったらWSXGA+に乗り換えるか、我慢してWXGA+(1440×900)の軽量機にするしかない。
NECのLR500/CDというSXGA+マシンを使ってるんだけど、故障多発で自力修理しまくり。
最近この画面の手狭さを感じてきたし、多分Yが健在で安ければ少し我慢してYを買うと思うんだけど、
いっそショップブランドの安いノートでもいいかとか思ってしまってる。
デスクトップにリモートデスクトップで接続して使うのがメインになるという、シンクライアントに近い運用になるから、
ちょっと一般的な使用環境じゃないんだけど。