【Netbook】オンキヨー「SOTEC DC101」Part4at NOTEPC
【Netbook】オンキヨー「SOTEC DC101」Part4 - 暇つぶし2ch183:[Fn]+[名無しさん]
09/01/20 14:40:50 9GC5+GLD
orz8qSotecこと
在日朝鮮人のアンチソーテック山仲克実
URLリンク(mb1.net4u.org)

2ちゃんのソーテック関連スレで5年以上嫌がらせを続けている


184:[Fn]+[名無しさん]
09/01/20 15:01:59 ZgW3hGFc
たしかにバッテリーがな・・・
6セルはいつになったら発売するのか。

まぁ4万程度という値段からいったら、充分満足できるレベルだが。


185:[Fn]+[名無しさん]
09/01/20 15:49:27 RzJsjaMW
バッテリー以外は糞だって言えないな
値段考えたら


186:[Fn]+[名無しさん]
09/01/20 18:39:11 0mpBNIgk
>>183
粘着すんな。
いちいちそんな書き込みしてるんじゃねーよカスが。

187:[Fn]+[名無しさん]
09/01/21 13:17:56 bkXVh/tS
国産ネットノート売り上げNo.1おめでとう御座います

188:[Fn]+[名無しさん]
09/01/21 15:02:39 73At1Bcq
C102

URLリンク(www.jp.onkyo.com)
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

189:[Fn]+[名無しさん]
09/01/21 15:10:43 5XMaDzjy
オプションのバッテリーがC101でも使えるようなら文句ないが

190:[Fn]+[名無しさん]
09/01/21 15:22:28 BCPs2VLO
>>188
スゲー
かっこよくなってるwww

191:[Fn]+[名無しさん]
09/01/21 15:42:46 w3OAIUmF
内蔵のカメラではなくて外付けのカメラ使うにはどうすればいいですか?


192:[Fn]+[名無しさん]
09/01/21 15:47:06 2HvM4EQc
バッテリがちょっと伸びて、無線がn対応になって、HDDの容量が増えただけか。
コンセントある場所でしか使わない、家の無線親機がn非対応、HDDはSSDに交換するつもりな俺みたいな奴は、
買うなら旧型にした方がお得そうな感じだな。

193:[Fn]+[名無しさん]
09/01/21 15:51:46 bkXVh/tS
別売りの大容量バッテリーが8800円か

194:[Fn]+[名無しさん]
09/01/21 15:52:32 ygRXraxP
この記事みなかったら駆け込みで旧式買うとこだったぜ

195:[Fn]+[名無しさん]
09/01/21 16:15:50 7sXmeL5E
高そうに見えていいな
ブラックは指紋付きまくるだろうからシルバーがいいわ
まぁ101あるから買わないけど

196:[Fn]+[名無しさん]
09/01/21 18:01:28 OuXNUvir
変更点が微妙だな・・・
安価な101の方がいい気がする

197:[Fn]+[名無しさん]
09/01/21 18:05:31 dZKbuir2
HDDも無線LANも交換できるしね・・・

198:[Fn]+[名無しさん]
09/01/21 18:10:57 o9WgISxS
値段的には安価だから、嫌なら買い換えればいいだけだけどね

HD丸ごとバックアップして、旧のほうはヤフオク

199:[Fn]+[名無しさん]
09/01/21 18:13:37 BTZoaaSF
102発売されたら、直販で101安くして欲しいなぁ。

200:[Fn]+[名無しさん]
09/01/21 18:15:49 n0kZzLzv
>>199
在庫があまり無さそうだけどな。

201:[Fn]+[名無しさん]
09/01/21 18:52:43 7mvsxV3x
もう完全に新しい方へ切り替えるんでねーの?

202:[Fn]+[名無しさん]
09/01/21 18:56:22 BTZoaaSF
>>201
直販のキャンペーンが明日の17時までだから、それ以降どうなるか注目してる。

203:[Fn]+[名無しさん]
09/01/21 18:59:38 2HvM4EQc
EPSONのコレ↓価格的にライバルになりそうな感じ
URLリンク(shop.epson.jp)

204:[Fn]+[名無しさん]
09/01/21 19:23:57 bkXVh/tS
大容量バッテリーを発表した分、オンキヨーに分があるか

205:[Fn]+[名無しさん]
09/01/21 19:26:35 B3B49bNT
>>203
何をいまさら?

206:[Fn]+[名無しさん]
09/01/21 19:28:16 0OdhVStw
大容量バッテリ、出すとかほざいたくせにいつまでたっても出さないのは詐欺だよな。

207:[Fn]+[名無しさん]
09/01/21 19:29:11 0OdhVStw
どう考えてもあの記事に出た人は標準バッテリと大容量バッテリの区別がついてないw

208:[Fn]+[名無しさん]
09/01/21 19:54:48 dTr2W6dh
URLリンク(japan.internet.com) ここにもあった

209:[Fn]+[名無しさん]
09/01/21 20:03:11 bkXVh/tS
URLリンク(www.jp.onkyo.com)
標準バッテリーの二倍の動作を実現する長時間バッテリー
8800円

210:[Fn]+[名無しさん]
09/01/21 20:22:04 UWhZv0s5
大方の予想通りの新モデルですな。

もうちょっとデザインは変えてくるのかと思ってたけど。
バッテリーが互換性あるなら、旧モデルで何の問題もないね。


211:[Fn]+[名無しさん]
09/01/21 22:36:23 v6TSew86
仮にバッテリーに互換性があっても、
白は出ないよなぁ。

212:[Fn]+[名無しさん]
09/01/21 22:44:08 OuXNUvir
俺も白所持者だけど、バッテリーだけ色が違うのは嫌だな


213:[Fn]+[名無しさん]
09/01/21 22:49:50 UWhZv0s5
>>212
まさかとは思うけど、白出さないってことはないんじゃ?
旧機の白ユーザー全員切捨てたりしたら、それこそ
思い切り信頼失くして、二度とSOTECブランド買わなくなるのは必至だし。

214:[Fn]+[名無しさん]
09/01/21 22:57:45 tPAAwfTA
おお 102かっこええな
本体天面の曲線はSOTECのSをデザインした物か。
SOTECのロゴも薄く入ってるのね。
ただキーの色が灰色なのね。バッテリー部分も灰色・・・。
本体カラーが白でも黒でも使える色にしたんだろうけどなw
まあ「経費削減の企業努力」として好意的に捉えましょうww

215:[Fn]+[名無しさん]
09/01/22 00:09:29 BpbnWgSt
つ 白ペンキ

216:[Fn]+[名無しさん]
09/01/22 00:31:31 VLs2Owur
長時間バッテリ出るから
これで益々売れるんじゃね?


217:[Fn]+[名無しさん]
09/01/22 00:42:16 biGsGzc+
とりあえず101キャンセルして正解だったなw

218:[Fn]+[名無しさん]
09/01/22 01:03:46 eegGhj9V
わざわざこのスレで書くことじゃないだろーに。

219:[Fn]+[名無しさん]
09/01/22 01:05:36 Cuxy1ys0
あー結構かっこいいな>C102 。
C101使ってるけど、いいと思ってしまう。ただ、ちょっとパッド周辺の光沢は賛否あると思うけど。
あとは出来ればSSDタイプも通販で選べるようにすればいいけどなあ。
※個人的にはあのファンの騒音が改善してれば尚いいと思うのだが。
(できればC101もドライバかなにかで回転数落とせるようにしてほしい・・・)

220:[Fn]+[名無しさん]
09/01/22 02:24:34 XX3xyfHy
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
上ページの楽天で101を買うのともうすこしまって102を買うのとでは
どちらがいいですか??
ちなみに、外出先でのネット等がメインのサブPC目的です。
後、初期のまんまでyoutubeとかの海外動画サイト閲覧はサクサクですか?
ニコニコは何故か重いと聞いてますが・・

221:[Fn]+[名無しさん]
09/01/22 02:47:30 VLs2Owur
Q・MP4画像がカクカクします
A・CoreAVCが入ってるので、codec8.3をインストールすると
MP4がサクサク再生できるようになります。

222:[Fn]+[名無しさん]
09/01/22 03:08:11 bfpQJRtV
>>220
新製品向け人柱には、ご祝儀価格なんぞ屁とも思わない財力と、
不具合どんとこいというくらいの技量が欲しい。

223:220
09/01/22 03:12:16 Y8zOhAsG
>>221
テンプレにあったんですね。失礼しました。
きたら早速インストールしてみます。
YOUTUBE等がMP4という事すら把握してませんでした…
後、ファンの音がウルサいみたいなんですけど
どの程度なのでしょうか?

病院の大部屋で隣りのベッドに迷惑かけるレベルではないですよね?
入院中の暇つぶしが今の一番の利用目的ですので…


224:[Fn]+[名無しさん]
09/01/22 03:15:30 Y8zOhAsG
>>222
そうなんですか…
では、技術の無い素人は101にする事にします><

225:[Fn]+[名無しさん]
09/01/22 04:05:25 xHTAffSU
102いいけど高いな

226:[Fn]+[名無しさん]
09/01/22 05:55:06 bfpQJRtV
>>223
価格.comのC101情報&クチコミ掲示板で、基礎知識をつけると良い。
ファン音の大きさだの、動画うんぬんなどはすべて回答されとる。

227:[Fn]+[名無しさん]
09/01/22 06:45:52 qpWpYSnK
C101の時は青色液晶で検討対象外だったが、
C102ではどうなったかな?
エプソン並の品質なら、購入しようかとも思うのだが。

228:[Fn]+[名無しさん]
09/01/22 07:16:00 Z9o7tkY/
液晶もC101の使いまわしな気がする。

229:[Fn]+[名無しさん]
09/01/22 08:14:03 WFdtB9GY
この値段ならC101買う

230:[Fn]+[名無しさん]
09/01/22 10:13:12 0QGZ5hZT
>>223
静かな部屋で使うとちょっと煩いかもしれないけど、
大部屋とかなら人の行き来も多いし、そんなに気にならないんじゃない?
他の人が気になるかとかなら、まず気にならないだろう。密着してなければw

お大事に。

231:[Fn]+[名無しさん]
09/01/22 11:04:18 6OxXM0vk
ぶ~ゎーんっていう音が突然しだす。確かに大きい。
そばに空気清浄機があれば少しはごまかせる。

232:[Fn]+[名無しさん]
09/01/22 11:46:37 VLs2Owur
C102も1~2ヶ月経てばC101と同じくどんどん安くなっていくと思う。
暫くは我慢。
待てなければC101を買えばいいさ。

233:[Fn]+[名無しさん]
09/01/22 13:35:06 WEZS9JJA
みんな静かなところにすんでんだね
うらやましいよ
うちはガスファンヒータ使ってるんでファンの音は気にならない

234:220
09/01/22 14:58:45 GSmLYF+U
>>226
すみません。。熟読してきます。
>>230-231
少しうるさそうなのですね^^;
消灯時間の後はやめといたほうがよさそうですね・・
ありがとうございました。

235:[Fn]+[名無しさん]
09/01/22 15:32:12 4e2cC7Ib
6機のファンが回るデスク使ってりゃ、
並のファンの音は人生のBGMぐらいにしか感じなくなる。

236:[Fn]+[名無しさん]
09/01/22 17:01:33 5pesNi1D
ストーブの音のほうがよっぽどうるさい

237:[Fn]+[名無しさん]
09/01/22 19:14:17 eegGhj9V
そういう問題じゃねぇw

238:[Fn]+[名無しさん]
09/01/22 20:30:19 BL7AYh0d
>>234
エアコンが動いていれば確実に紛れるよ。

239:220
09/01/22 20:52:15 I6FrhgPm
たくさんのレスありがとうございました^^
昨日101を予約しましたので、101と一緒に入院してきます。

240:[Fn]+[名無しさん]
09/01/22 21:00:04 K8ALVL6G
ヘッドホン使うならUSBヘッドホンも忘れずにな。

普段のノイズならまだスルーできたが、左USBにマウス繋いだら
操作の度にキーンと音がするし、動かさなければ鳴らないだろうと
しばらく放ってたら頭痛がしてきたわ

241:[Fn]+[名無しさん]
09/01/22 21:25:16 hv+mPUkz
yamadaのWebで
\44,800の8,960 pt
もう限界だったのでポチったわ^^

242:[Fn]+[名無しさん]
09/01/22 22:12:16 9/jFyPMA
はやく良くなれよ>220

243:[Fn]+[名無しさん]
09/01/22 22:15:50 ongnoBoU
なぜ、ONKYOブランドで出さないんだ?


244:[Fn]+[名無しさん]
09/01/22 22:16:57 eegGhj9V
>>243
また出たよ。
少ない脳みそで考えてみやがれ。

245:[Fn]+[名無しさん]
09/01/22 22:24:39 VLs2Owur
OZZIOブランドで売り出したけど全然売れてない。
SOTECブランドのほうが売れた。

246:[Fn]+[名無しさん]
09/01/23 02:23:55 nZ7g0u9d
>>245
おっじお買った俺にあやまれ

247:[Fn]+[名無しさん]
09/01/23 02:30:11 cOREA37J
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
この結果は本当に凄いな
広告一切うってなかったから、口コミで広まったとしか言いようがない



248:[Fn]+[名無しさん]
09/01/23 05:28:31 bZd+sYLz
色が良さそうだったからオッジオ候補に入れたけど実物見たらミルク抹茶みたいな変な色だったからその時点で候補から切ったわ
黒ベースの深緑だったらよかったのに

249:[Fn]+[名無しさん]
09/01/23 13:00:48 r99rQ1Du
質問ですがウィンドウズワンケアってどうなんですか? ザルではない?

250:[Fn]+[名無しさん]
09/01/23 15:21:43 G3Y8Oy1g
このオンキヨーというメーカーおすすめ。
というかC101がおすすめです

251:[Fn]+[名無しさん]
09/01/23 16:31:36 1h7WVObd
>>247
おー
結構売れてるんだね

252:[Fn]+[名無しさん]
09/01/23 17:14:49 p7DmkwCr
そりゃー10.1型で39800円で売られてるんだ
4万切ってて他のメーカーと同スペックでバッテリーの持ち時間を除けば最高に良いミニノートだからなぁ~

手軽にSSDに換装できればいいんだが・・やると保証受けれなくなる品・・

253:[Fn]+[名無しさん]
09/01/23 20:07:33 n2QdlSR3
>>247
ねずみは何処。

254:[Fn]+[名無しさん]
09/01/23 20:52:53 ya7exjI6
>>252
保証が切れる1年後くらいには、スペックで見劣りしてくるから
改造どーぞ、ってことなんだよ。
PCに興味持ち始め頃って、無駄に内部をいじってみたり、
スペック上げようとする衝動に駆られるんだよな。
・・・が、結局は元のマシンの能力すら使いこなせない。
で、標準的スペックで充分じゃんという結論に至る。

新製品に目がなく、速攻で使い倒すのならバンバン改造しちゃえばいいが、
それなりに大事に使っていくなら、換装は不都合が出てきてからだな。

255:[Fn]+[名無しさん]
09/01/23 21:18:01 TdtW1MIC
スタンバイにするとACアダプターから(?)ピーピー音がする・・・
修理出したほうがいいの?

256:[Fn]+[名無しさん]
09/01/23 22:16:04 GYwnrAwq
購入初カキコ。
ヤマダにて、最後の在庫品¥39800ブラック。
ポイント18パーセントで約¥32000で買えたから大満足です。
でも展示品も同じ値段だなんて…それを買う人はもっと値切って良いと思います。

早速メモリー増設に挑戦しようと思うのですが、参考になるサイトなどありませんか。


257:[Fn]+[名無しさん]
09/01/23 22:51:57 VsY18BbA
簡単すぎるので調べるまでもないw

258:[Fn]+[名無しさん]
09/01/23 23:03:14 3o2T1Kyc
UMAXの2GB俺はそれで今使ってる!

259:[Fn]+[名無しさん]
09/01/23 23:08:50 IqCV2d08
>256
どこのヤマダかkwsk!

260:[Fn]+[名無しさん]
09/01/23 23:30:15 PXaudsfa
島根のヤマダでも39,800でP18%だから全店じゃね?
後は在庫あるかどうかだけかと

261:[Fn]+[名無しさん]
09/01/24 01:10:55 +clTZEDp
>>256
普通に裏蓋あけて交換するだけなんで2~3分で出来ます。
自分は2GB+SDD+4965AGNに交換して使ってますが、C102で11nに対応するのならそれで良かったかなあ、
つー気もします。あとはファンの音が抑えられてるといいなあ>C102

どちらにしても大容量バッテリーが出るのはいい話し、出たら注文するかな。

262:[Fn]+[名無しさん]
09/01/24 02:02:19 0k1XnW+t
>>256
悔しいが今週号の週アスかな。

263:[Fn]+[名無しさん]
09/01/24 02:19:46 Kn9Tb8mw
>>256
増設っていうか、スロット1つしかないんで交換になるんだぜ。
つまり最初についていた1Gのメモリは宙ぶらりんになる。
マニュアルにちゃんと手順書いてあるから、メモリさえ準備しておけば
3分で終わるw
交換するときは電源抜いて、バッテリーも外すことをお忘れなく。

264:[Fn]+[名無しさん]
09/01/24 02:56:37 t8u6ec6n
余ったメモリは売ればいいんですかね?

265:[Fn]+[名無しさん]
09/01/24 03:14:05 cbwzuvAt
メモリ換装とか考える前に、一度タスクマネージャのコミットチャージ
最大値見てみたら?
普段するような作業してみた後、1G近く行ってる?
800M超えてるくらいなら効果あると思うけど、
それ以下で余裕があるようなら、換装しても体感的にはあまり変わらないよ。

まぁ、搭載量は大きいにこしたことないけどさ。
もともとの1Gを、無駄にするこたーないと思うよ。

266:[Fn]+[名無しさん]
09/01/24 10:35:40 /7xVH4Cg
とりあえず激安になってるJmicronプチフリSSDに換装
プチフリ対策でRAMディスク作るためにメモリを2GBへ
かなり快適になった
あとはファンを止めるだけだw


267:[Fn]+[名無しさん]
09/01/24 11:27:07 /7xVH4Cg
ついでにFAN止めたけど意外と大変だった
メモリとHDDとminiPCI-eはアクセス良いけどそれ以上は大変だね
<チラ裏>
自分用備忘録
裏蓋、裏側ねじ全部、HDDマウンタ-、バッテリーのところの小さいやつ2個
電源ボタンパネル(爪)、液晶支持用左右2個ずつ
キーボードは両面テープ
キーボード下ねじ
本体上半分(爪)
</チラ裏>
夏場にどうなることやら・・・でもだいぶ軽くなったw


268:[Fn]+[名無しさん]
09/01/24 14:40:26 l/jNMYqu
>>265
メモリ増設する人はRAMディスク前提でしょ
XP搭載ネットブックでメモリが足りなくなるような作業はそうしないだろうし


269:[Fn]+[名無しさん]
09/01/24 16:55:40 RB9z1CEU
初心者ですが質問お願いします。テンプレートで触れられているcodec8,3はどこでダウンロードできますか? 教えて下さい。

270:[Fn]+[名無しさん]
09/01/24 17:02:25 I1TLgr1w
ウェブカメラの画像がぶれて使い物にならないんだけど、これは仕様ですか?説明書にあった通り設定はしています。

271:[Fn]+[名無しさん]
09/01/24 19:23:50 Kn9Tb8mw
>>269
URLリンク(www.free-codecs.com)

現在はバージョン8.3fです。
インストーラーついてるので、言語選んで普通にインストールしてくだしあ><

272:[Fn]+[名無しさん]
09/01/24 21:38:36 ZI2Vhgcs
>>264
2Gが2000円そこそこで買える昨今、オクに出しても手数料やら引かれてばからしいとおも

273:[Fn]+[名無しさん]
09/01/24 23:13:33 pbVqeytI
>>271
エラー出てインストールできない・・・

274:[Fn]+[名無しさん]
09/01/24 23:54:11 7wghJk6K
>>273
ダウンロード失敗してね?
俺も今やってみたけど問題なく入ったぞ。

275:[Fn]+[名無しさん]
09/01/25 00:37:33 EPOoTAdR
>>270
ウェブカメラは始めてかい?
PC搭載のカメラは一般家電のと比べたらクソだからかなり送れて表示されるからね
ブレてるわけじゃないよアキラメレ

276:[Fn]+[名無しさん]
09/01/25 01:38:42 DdMsATp2
C102は液晶の青白さが改良されてるといいんだけどなあ
他社の10.2型と比べても気になったし

277:256
09/01/25 03:07:06 53R7oMid
ご意見サンクスです。
メモリ交換方法は説明書にも書いてありましたね。
交換効果云々よりマシンを開けて弄ってみた事がないので挑戦してみたいのです。

ちなみに購入場所は、町田市のヤマダです。


278:[Fn]+[名無しさん]
09/01/25 08:25:51 t+UQvZgx
誰かウィンドウズ7入れた人いる?

279:[Fn]+[名無しさん]
09/01/25 08:48:04 ZPKtFChx
32bit版で普通に動いたよ。
どこまで周辺機器を認識してたか忘れたけど。
64bit版はダメだった。

280:[Fn]+[名無しさん]
09/01/25 09:07:13 t+UQvZgx
>>279
アリガト。32bit版試してみる。

281:[Fn]+[名無しさん]
09/01/25 09:09:16 Q4CiszXF
>>271
ありがとうございます。家に帰ったら試してみます。

282:[Fn]+[名無しさん]
09/01/25 09:15:40 ZPKtFChx
言うまでもないとは思うけど念のため。
バックアップをお忘れなくw

283:[Fn]+[名無しさん]
09/01/25 11:07:13 fCXHNPj3
>>249
遅レスですが。

それ>ワンケアしかないんならそれでも良いけど、できれば他の
メーカーのが。どこがって言う確たる理由はないんだが、どこか
M$の「片手間に作りました感」が抜けない希ガス。

大手ならバスター、機能的にはキヤノンの「ス」かカスペルスキ、普段の
世話が面倒ならZERO、世話好きならAVASTとかAVGプラスFW
ソフト…こんな感じ?

284:[Fn]+[名無しさん]
09/01/25 13:49:15 dEq02Bqf
ワンケアって近いうちに無償かするんじゃなかったけ?

285:[Fn]+[名無しさん]
09/01/25 15:27:35 AUCGkzoi
SOTEC祭りが終わったと思ったら、今度はMSI祭りになりそうだな
U100が価格改定で42,800円が標準価格になったので、大手量販店でも42,800+ポイントになっている
送料無料のところも多いんで、NTT-Xの最安並だ。


286:[Fn]+[名無しさん]
09/01/25 15:32:04 9rCXuHvT
おまいらセキュリティー対策何使ってる?

287:[Fn]+[名無しさん]
09/01/25 15:45:08 Ak0cq7gR
ノートン先生

288:[Fn]+[名無しさん]
09/01/25 15:45:45 aWcd9S8U
ファンうるさいし一切入れてない

289:[Fn]+[名無しさん]
09/01/25 16:47:18 qnUVd86V
>>287
オレも。
3ライセンスを有効活用

290:[Fn]+[名無しさん]
09/01/25 16:47:23 /krT/1Yj
>>285
偉大な人柱の方々が多数いたからだよ。
初期の売り上げ目標達成したんじゃないの。
ゲームなんかでいうアレだ、ベスト版ってやつ。

長く使うなら、型落ちの底値買いがベストだよ。
新商品だと、次から次へと目移りして、結局は
「こっちのが良かったかな・・・」なんてことになるし。

291:[Fn]+[名無しさん]
09/01/25 19:02:18 BJGv+U0q
>>278
快適に使えてるよ。メモリは2GBにしてあるけどね。
無線LANのドライバだけはインストール時に入らなかったけど、WindowsUpdateかけたら入った。


292:[Fn]+[名無しさん]
09/01/25 23:16:16 fCXHNPj3
>>286
バスター君ユーザーもいるよー

293:[Fn]+[名無しさん]
09/01/25 23:17:34 ZCNiEBWA
avast! 最強。w

294:[Fn]+[名無しさん]
09/01/26 00:36:01 RHFBXJ7O
あんな誤検出と重たくてとんでもない動作するavast!使うなんてどうかしてる。
AntiVirが軽くていい。

295:[Fn]+[名無しさん]
09/01/26 00:51:00 AO5LDvOy
avast! 17位。ノートン先生、ウィルスバスターより上。w

アンチウイルスソフトウェアランキング、最強はどれ?
URLリンク(gigazine.net)

296:[Fn]+[名無しさん]
09/01/26 01:28:02 AO5LDvOy
2008年版だと、順位がかなり違っているようですね。失礼。w

アンチウイルスソフトの検出力ランキング2008年6月版、ベスト10発表
URLリンク(gigazine.net)


>Virus Watcher Japan: アンチウィルスソフトの評価機関AV-Test研究員に聞く

>一方で、そこまで詳細に比較・検証すると、あからさまにナンバーワンのソフトが
>決まってしまうのではないかと聞いてみたが、そこは、研究員、「そんなことはない」
>と言う。ソフトそれぞれの個性が強く、強い部分、弱い部分がソフトごとに違うのだ
>そうだ。それに対して、「アンチウィルスソフトというジャンルは、目指す場所が同じ
>なのだから、弱い部分は改良されていくだろうし、結局はナンバーワンが決まって
>しまうのではないか」と聞いたのだが、「次々と新種のウィルスが現れるのだから、
>それに対抗していく以上、個性は残り続ける」ということだった。なるほどなあ。

297:[Fn]+[名無しさん]
09/01/26 07:54:26 SeqNGA0e
eset smartオススメ。
常駐してるか分からないくらい軽い

Eeeユーザーとかあの辺の人達が結構使ってる

298:[Fn]+[名無しさん]
09/01/26 09:30:59 MeRJtGW/
バッテリーが持たないのと、内蔵の無線LANが感度悪すぎ。
それ以外はキーボードも打ちやすい方だし、不満ないのになー。

SSDに換装しても劇的にバッテリーの持ちが良くはならないよね。
SSDにしてる方、いかがなんでしょう?

299:[Fn]+[名無しさん]
09/01/26 09:34:11 In4Aeo3H
>>298
バッテリーはどうにもならないけど、無線LANはBIOS更新で
かなり感度良くなった&安定した気がする。

300:[Fn]+[名無しさん]
09/01/26 21:38:35 VoEr7UVS
直販組に質問
発送元地域はどこだった?

301:[Fn]+[名無しさん]
09/01/26 22:22:58 pDhX1lkE
直販での102の販売は何日から??
てっきり24日からだと思ってたぜ・・orz

302:[Fn]+[名無しさん]
09/01/26 22:50:33 VoEr7UVS
あ、東京すね。
すいません。

303:[Fn]+[名無しさん]
09/01/26 22:58:38 Ik8XwEtA
これは既出だっけ
URLリンク(www.umpcfever.com)
URLリンク(blog.gcd.org)

ヒンジ側面の形状からしてC101ベースか。

304:[Fn]+[名無しさん]
09/01/26 23:02:56 8HbtNKCR
今日102見てきたけど、見た目は101と変わんないな。
ブラックは手垢めちゃつくし、シルバーはなんか安っぽい。
54800円のポイント10%じゃあんまり買う気にならないな。

あ、量販店じゃ難しいみたいだけど、長時間バッテリはもうすぐでるって。


305:[Fn]+[名無しさん]
09/01/26 23:23:44 dCumgcOQ
URLリンク(www.wisecart.ne.jp)
41,980円
(消費税込・送料込・手数料別)

306:[Fn]+[名無しさん]
09/01/27 00:37:27 LGFPvO/g
ファンがうるさいので排気口をふさいだらしずかになりました
おすすめ

307:[Fn]+[名無しさん]
09/01/27 08:11:45 EfXta9gq
>>306
それはまずいだろw
今の時期ならいいかもしれんが

308:[Fn]+[名無しさん]
09/01/27 11:41:48 2yQuIALM
ウィンドウズワンケアがうざいんデ削除してAVG入れようとしてるけどワンケアって検知ランキング高いんだよね、悩む。

309:[Fn]+[名無しさん]
09/01/27 16:58:14 XwN6j0Kt
102ではファンの騒音問題は解決されてる?

310:[Fn]+[名無しさん]
09/01/27 17:08:21 AESbBdS6
おとなしくて軽いって評判のonecareがウザいんじゃぁ選択肢無いんじゃない?

311:[Fn]+[名無しさん]
09/01/27 17:16:17 vU0zDova
どこが?

312:[Fn]+[名無しさん]
09/01/27 17:29:13 2yQuIALM
C102って白ないんだね。

313:[Fn]+[名無しさん]
09/01/27 18:03:02 IEIHsO8L
直販で買った白C101が届いた。
キーボードの「I」の部分に青いインクがついてた、、。



314:[Fn]+[名無しさん]
09/01/28 01:23:44 SzXYwO9q
流石に、ゲームとかは最初から無理だと思ってたけど、
VSとかEclipseでもけっこうカクカクするな・・・
10万くらいだしたら、スペックそこそこの小型PC買えたからそっちにすべきだったか・・・

315:[Fn]+[名無しさん]
09/01/28 04:20:34 NyFOf3gt
ノート・スピーカー(70HD)・サウンド(90PCI)がどれも期待を上回る働きだからONKYO信者になった。

316:[Fn]+[名無しさん]
09/01/28 05:46:46 FLBXGowo
質問です。
>>2のリカバリメディアを作る際、
今入っているHDのデータって消去されてしまうのでしょうか。


317:[Fn]+[名無しさん]
09/01/28 10:30:54 TTxqYoKR
作るだけで消えるわけ無いじゃん

318:[Fn]+[名無しさん]
09/01/28 11:26:22 3y07f58Q
>>314
ゲーム目的でネットブック買うってYてんのかw

319:[Fn]+[名無しさん]
09/01/28 11:29:47 3y07f58Q
>>317
実は、HDのデータ=HD画質のコピーワンス動画
リカバリメディア=HDDイメージ
って言う事でムーブ制限に引っかかりませんか?という質問だったりしてw

320:[Fn]+[名無しさん]
09/01/28 12:58:18 le15grPC
Googleクロームだっけ? 入れたら壺とかガクガクブルブルしなくなったよ。

321:[Fn]+[名無しさん]
09/01/28 13:06:01 mXCwYAnc
壺って

322:[Fn]+[名無しさん]
09/01/28 16:25:18 xc9taHF8
なんだか意味不明な言動する奴多いな。

323:[Fn]+[名無しさん]
09/01/28 17:37:24 W7L/QK9d
googleupdateがうざい

324:[Fn]+[名無しさん]
09/01/28 23:19:47 z76BRqcU
>>314
母艦とか、メインのマシンがなくてこれを買うのは薦められない。

ネトブはネトブらしい使い方をしないと、せっかくの使用感が
台無しになるからね。

プログラミングとかアプリ作成が目的ならミドルクラスの
デスクトップマシンと20インチワイドの液晶で充分じゃね?

325:[Fn]+[名無しさん]
09/01/29 00:22:41 PgkqXyM3
>>313
Iインクメッセージ
青ざめる程愛してってこった

326:[Fn]+[名無しさん]
09/01/29 00:26:51 7tyOQiSd
んでいつから直販で102取り扱うんだ?

327:[Fn]+[名無しさん]
09/01/29 15:05:16 BeS7e8a1
新型キタ!!!
旧型との違いがわかんねーけど

DVRP-U8XLE2


328:[Fn]+[名無しさん]
09/01/29 17:52:26 9wC9rMhN
新型 ツルツルしてる。54800円だった。旧型オフィス付きで4万で買ったおいらは勝ち組かい?


329:[Fn]+[名無しさん]
09/01/29 20:32:45 Dzrz9x+I
またブルースクリーン北。
0x0000007F (0x000000XX, 0x00000000, 0x00000000, 0x00000000)
メモリの問題かな?
ちなみにメモリは、JM667QSU-2G

330:[Fn]+[名無しさん]
09/01/29 21:15:20 biPPM1vq
>>329
URLリンク(support.microsoft.com)

331:[Fn]+[名無しさん]
09/01/29 21:25:11 Dzrz9x+I
まあ、2週間使って青くなったの2回だけだから我慢する・・・

332:[Fn]+[名無しさん]
09/01/29 21:26:49 Dg7HVSzm
メモリの刺し方が甘いとブルースクリーンになることもあるな

333:[Fn]+[名無しさん]
09/01/29 22:39:37 GgGac+Vk
>>328
オフィス付きか…勝ち組だろうな、たぶん。

334:[Fn]+[名無しさん]
09/01/29 23:17:18 YjwTjIuy
>>333
具体的ソースのない情報に、いちいち反応すんなよ。
自分の足で店回るなり、値引き交渉するなりしてくりゃ、
相場なんてすぐ分かる。

335:[Fn]+[名無しさん]
09/01/30 02:50:03 D0DtXwhn
新型の液晶の青白さは改良されてない?

336:[Fn]+[名無しさん]
09/01/30 10:59:48 Fwy83gFj
いい加減、元々の無線LANが嫌になって4965AGNにしたんだけど
なぜかnで繋がらずgになってしまう・・・
9465AGNにしている他の方はいかがですか?

337:[Fn]+[名無しさん]
09/01/30 17:47:54 pPaHjMq+
新型のsotecdirect販売始まってる?見当たらない。

338:[Fn]+[名無しさん]
09/01/30 17:52:32 kQCQnxtE
6セル電池が来たね
白に取り付けた写真は違和感があるなぁ

339:[Fn]+[名無しさん]
09/01/30 17:55:02 pPaHjMq+
8800円かぁ lenovoのS10eみたいな格好だね。

340:[Fn]+[名無しさん]
09/01/30 18:05:38 PnS5BRw3
黒には、さほど違和感感じられないけど、
白じゃ別モンに見えちゃうね。

それに、形がなー・・・
電池境目にくぼみなんぞつけずに、そのままフラットで良かったのに。
なぜ斜め出っ張りなんだ? 普通ケツを浮かせるために真下だろ。

341:[Fn]+[名無しさん]
09/01/30 18:33:03 N7fCCR3s
画像くれ

342:[Fn]+[名無しさん]
09/01/30 18:40:27 pPaHjMq+
ほい
URLリンク(www1.sotec.co.jp)

343:[Fn]+[名無しさん]
09/01/30 18:45:08 AG8GGe2G
白につけるとパンダっぽい

…アリじゃね?

344:[Fn]+[名無しさん]
09/01/30 18:46:18 45u/5278
パンダは実は凶暴

345:[Fn]+[名無しさん]
09/01/30 18:58:34 N7fCCR3s
白に合わせても別に悪くないじゃん
多分買わないけど これで大体5時間弱は持つのか

346:[Fn]+[名無しさん]
09/01/30 19:32:39 28Sz30Pk
5000円なら買う

347:[Fn]+[名無しさん]
09/01/30 20:13:01 zEZdIZwN
質問ですが皆様XPのアップデート全部やってる? ワンケアがやれやれうるさいんだけどやるしかないのかな?

348:[Fn]+[名無しさん]
09/01/30 20:53:07 pBazZMXJ
この電池の色のために
ホワイトの画面回りを黒にしたのか

349:[Fn]+[名無しさん]
09/01/30 21:10:07 /aboZVKz
>>347
板違い。Windows板でやれ。

350:[Fn]+[名無しさん]
09/01/30 21:24:39 XrdVGKOr
>>347
ユーザーナカーマなんだから良いじゃないの。

やってるよ。やんないで何か起きたら怖いもの。でもワンケアは
何かやだ。

351:[Fn]+[名無しさん]
09/01/30 22:45:33 eZbUUqhK
このPCのバンドルアプリ 面白いね。
筆まめが入ってたり、i-フィルタが入っているのにJ Wordが入ってたり。
ebi Bookreaderも鬼太郎のアイコンのバージョンの方がいいな。

352:[Fn]+[名無しさん]
09/01/31 01:50:31 X1EKEuAz
>>351
Jwordなんて初めからいらんだろ。
買って速攻で削除したわ。
あんなもんウイルス同然。


353:[Fn]+[名無しさん]
09/01/31 01:51:47 Xek4eYeY
URLリンク(www004.upp.so-net.ne.jp)
参考にリカバリメディア作ったんだけど、うまくいかない。。
「not enough room on target partion」
ってエラーはく。

作成ミスかな?

354:353
09/01/31 02:17:03 Xek4eYeY
普通に作成ミスでした。
どうもすいません。

355:[Fn]+[名無しさん]
09/01/31 04:41:18 136s4gk1
サードパーティのACアダプターがほしいなぁ。かさばらないやつ。特にコード。
売ってるのはEeePCやアスワンのばっかで困る。

356:[Fn]+[名無しさん]
09/01/31 10:33:49 iTRWwOW2
URLリンク(www.iodata.jp)
このdvdドライブとセットで買おうと思ってるんだけど
レンタルdvdとかも再生できますか?

357:[Fn]+[名無しさん]
09/01/31 10:42:55 S07gW2Wy
>>356
スレリンク(pc2nanmin板)

358:[Fn]+[名無しさん]
09/01/31 12:15:53 S07gW2Wy
ワロタwwwwwwwww


854 名前:まちがって名前消しちゃいました。[] 投稿日:2009/01/31(土) 10:54:31 ID:sS+uWWJL
URLリンク(www.iodata.jp)

このdvdドライブとセットでHP2133を買おうと思ってるんだけど
レンタルdvdとかも再生できますか?

864 名前:まちがって名前消しちゃいました。[sage] 投稿日:2009/01/31(土) 12:11:22 ID:???
>>854
マルチ死ね

359:[Fn]+[名無しさん]
09/01/31 12:56:57 XB6qHxn+
かわいそうw
一体どうしろとww

360:[Fn]+[名無しさん]
09/01/31 13:03:17 Gfn72qax
次は2133スレで聞くんだろうな

361:[Fn]+[名無しさん]
09/01/31 15:35:14 nAM/Jgm0
>>332
サンクス、挿し直してみた。しばらく様子見。
なんだかファンが回るの少なくなったような気がする。

362:[Fn]+[名無しさん]
09/01/31 18:47:08 iTRWwOW2
親切なおまいらに感謝してバッファ郎買ってきたょ

URLリンク(up2.viploader.net)


363:[Fn]+[名無しさん]
09/01/31 18:56:15 zd+V003B
初めてバッファローをUSBに挿れたときどんな気持ちだった?

364:[Fn]+[名無しさん]
09/01/31 19:11:58 GYivFAtT
>>362
あ、σ(゚∀゚ )ピックで8600円で買ったよ。
Roxioのライティングツールと、すんごい短いUSBケーブルついてるんだよね。

店員さんに「あの11800円のと、何が違うの?」って聞いたら「新しいドライブ積んでるんです」
っていわれたよん。

365:[Fn]+[名無しさん]
09/01/31 21:02:12 Pd352cJq
みかかXで、35,840円で注文したC101黒が、いま北!!(゚∀゚)

366:[Fn]+[名無しさん]
09/01/31 21:02:42 etkK9fUL
ようこそファン音地獄へ

367:365
09/01/31 21:20:31 Pd352cJq
>>366
確かに。ww でも、たいして気にならないよ。

いま、msconfigのスタートアップを大幅にオフ。
サービスをいじって、うざいOneCareなんたらを無効にしたところ。

なかなかいいじゃんコレ。(゚∀゚)
無線LANの設定etc.は、明日にしよう。今日は疲れた。w

368:[Fn]+[名無しさん]
09/02/01 11:27:15 mMCQQToF
大容量バッテリーですが、バッテリーライフ6時間って、
c102でのことなんでしょうかねぇ?

c101だと、どれくらい持つのかなぁ。

369:[Fn]+[名無しさん]
09/02/01 12:00:53 fl1JmMRq
スペックで比較して考えても、バッテリー駆動時間は変わらない気がする

370:[Fn]+[名無しさん]
09/02/01 12:41:14 8N2lIM0d
6セルバッテリーポチっちゃった(゜∀゜)

371:[Fn]+[名無しさん]
09/02/01 18:56:34 FgDy7kd2
6セルバッテリ白出せよ ったく
色違いがダサくて買えねぇじゃねえかよ

372:365
09/02/01 20:04:12 OgtYRZge
C101黒から初カキコ♪w
6セルバッテリー、( ゚д゚)ホスィ…

373:[Fn]+[名無しさん]
09/02/01 21:38:30 jjsFprYm
EeePCみたいにパソコン買った人に抽選でバッテリープレゼントとかないのかね?


374:[Fn]+[名無しさん]
09/02/01 23:09:44 9mZl2DZy
それにしても、101のデフォルトバッテリが1時間半程度しか
もたんのに、6セルになったからといって5時間超えが可能なのか?
たった数ヶ月の間で、どんだけ改良されてんだよw

次は、頼むからファン制御が改良されたBIOS更新してくれ。
そしたら優良機種になるのは間違いない。

375:[Fn]+[名無しさん]
09/02/02 00:02:56 8qUs2nih
SpeedFan
これ使えばファン回転制御できるんじゃない?

とはいうものの購入したけどデスクトップで使うことが多くなって最近実家の親にあげちゃったしな・・
また39800円セールやってくれねーかな・・そのときに1台と6セルのバッテリー買いたいものだ
メールチェックとか軽くネットサーフィンする程度で電気代結構食うデスクトップを使い続けるのもなんか
もったいないきがしてな

376:[Fn]+[名無しさん]
09/02/02 00:07:15 hUIFkU1/
c102キター

377:[Fn]+[名無しさん]
09/02/02 00:39:45 Jf6sKsFi
>375
できないよ
CPUファンじゃないから認識すらしない。外すしかないはず

378:[Fn]+[名無しさん]
09/02/02 08:17:58 w6yJtDLI
>>365
みかかXってどこ?おせーて。

379:[Fn]+[名無しさん]
09/02/02 09:29:32 qLFtL3ww
URLリンク(nttxstore.jp)

380:[Fn]+[名無しさん]
09/02/02 09:39:32 PgPnlCjo
URLリンク(www.yamada-denkiweb.com)

旧モデルだが実質35000円くらいで安い

381:[Fn]+[名無しさん]
09/02/02 10:26:11 NRkjXLkF
そういえば、なんであんなに熱くなるんだろうな・・
atomなんて45nmでそこまで性能高いCPUじゃないんだから熱なんてびびたるものでしょうし
HDDの2.5なんてたかがしれてる・・・なのになんであんなにファンがむんむん鳴るんだろうか?

382:[Fn]+[名無しさん]
09/02/02 14:55:05 Jf6sKsFi
とりあえずファンレス化に成功してるページ
URLリンク(www004.upp.so-net.ne.jp)

383:[Fn]+[名無しさん]
09/02/02 15:31:37 4O85Rikw
>>377
SpeedFanはCPUファン以外も制御できるけども。

384:[Fn]+[名無しさん]
09/02/02 15:47:11 3ZsJQjgz
>>382
おお、けど初心者がそこまでやるのは結構難易度たけーな・・・
39800円セールがNTTとかでまたやれるなら購入してトライしてみようかな・・
ファンレス化は無理だとしても無線LAN取り外しとHDDをSSDに変えることだけはしたいなw

385:[Fn]+[名無しさん]
09/02/02 15:47:59 JDi8DGuf
>>383
だから、憶測書くなと

386:[Fn]+[名無しさん]
09/02/02 15:55:10 3ZsJQjgz
CPUファンについてはメール出すしかないだろうな・・
BIOSで設定できるように もしくはソフトで回転数設定できるようにって要望メール出さないと・・
言わないと多分向うは作ってくれなさそう

387:[Fn]+[名無しさん]
09/02/02 15:56:26 Jf6sKsFi
>>383
起動してからいえよ
一切認識しない

388:[Fn]+[名無しさん]
09/02/02 16:36:51 3ZsJQjgz
ブログでうpしてくれる人出来たらようつべに動画でうpしてくれればもっと嬉しいんだな(ぁ

389:[Fn]+[名無しさん]
09/02/02 18:01:40 uFwyPAg8
なんか起動中にACアダプター抜き差しすると画面光度が変わらない?

390:[Fn]+[名無しさん]
09/02/02 18:10:01 vx9HSZQ0
>>383
知名度高いSpeedFanで変更できるなら、
こんなに騒がれるほど問題になってない。

391:[Fn]+[名無しさん]
09/02/02 18:23:17 3ZsJQjgz
>>389
電力節約

392:[Fn]+[名無しさん]
09/02/02 19:41:29 uFwyPAg8
>>391
そうなのか、そういう場合調整し直すしかないの?

393:[Fn]+[名無しさん]
09/02/02 19:50:18 jM4eE6tV
miniNGが入る空間があれば自動制御できるかもね。
ただしファンコンも電力消費するから、電池の持ちは悪くなる。

394:[Fn]+[名無しさん]
09/02/02 19:59:39 WPhcwDHi
>>393
その程度で電池の持ちの変化に気づくほど電力食わないだろ。
むしろ、ファンがサボるから長持ちする方の変化が大きいんでねーの?

395:[Fn]+[名無しさん]
09/02/02 20:27:26 jM4eE6tV
ってか、ファンコンつけるのありえないだろ。FANの音が煩いだけなら、FANのリード線を
途中から切って、そこに整流用ダイオードを1~3個直列に繋いで電圧下げればいい。
URLリンク(fab51.com)

396:[Fn]+[名無しさん]
09/02/02 22:01:35 3ZsJQjgz
ソーテックおもいきって39800円で直販すればいいのに
改造用とかでかなり売れるだろうに・・・別に悪いミニノートじゃないんだしさw

397:[Fn]+[名無しさん]
09/02/02 22:24:49 iaWx1YN8
それよりブランド名変えた方がいいと思うな

398:[Fn]+[名無しさん]
09/02/02 22:26:20 WPhcwDHi
>>397
その話題も定期的に沸くから知性がない奴は帰れ

399:[Fn]+[名無しさん]
09/02/02 22:27:24 G4GrhQ0W
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
こんなに売れてるなんて、本と人気のあるメーカーなんだな。

400:[Fn]+[名無しさん]
09/02/03 00:03:22 jnBohJMj
>>399
人気があるメーカーってわけじゃないんじゃないのかな。
むしろメーカーにこだわらない人で、スペック重視の人とか、
使いやすさ重視の人の目に止まったんじゃないかなーと。
私もメーカーにこだわらず、店頭で一番印象がいいものを
選んだら、C101だった訳で、メーカーで選んだわけじゃないです。

401:[Fn]+[名無しさん]
09/02/03 04:19:21 qA+Lj7Ku
オンキヨーなら人気あるけどこれはソーテックだからな

402:[Fn]+[名無しさん]
09/02/03 05:43:05 NaRf/GrM
今まで性能で避けてきたソーテックだけど、性能で選ばれたっていうことは
ソーテックの体制が変わったってことでいいんじゃねーの?

403:[Fn]+[名無しさん]
09/02/03 06:28:12 vlqSfzEn
ミニノートは性能大体全部横並びでしょ

404:[Fn]+[名無しさん]
09/02/03 08:23:35 d1Zk32PZ
C102買った
C101ユーザーのみんなが煩いって言っているファンの音は全く分らないレベルだと思う
改善されてるのかな?
あとHDDのアクセス速度が倍になってる?

405:[Fn]+[名無しさん]
09/02/03 08:38:36 vlqSfzEn
ためしに高負荷のソフト起動させまくってみてくれ

406:[Fn]+[名無しさん]
09/02/03 08:49:01 J0wHVg1j
どうしてこの機種はVRAMが256なの?

407:404
09/02/03 09:05:27 d1Zk32PZ
>>405
メディアプレーヤーでmp3ファイル再生させながらフォトショップCS2で画像処理しまくっていたんだけど
それだけじゃまだ軽い?

408:[Fn]+[名無しさん]
09/02/03 09:53:00 G6BoaWiO
・・・・ファンがついてない。

409:[Fn]+[名無しさん]
09/02/03 13:11:03 vlqSfzEn
>>407
>>408
まじか
最近101買った俺情弱すぎた・・・まあいいファンレス改造してくる


410:[Fn]+[名無しさん]
09/02/03 13:18:31 NaRf/GrM
とりあえず、浮動小数点計算かπ焼きしてちょ。

411:[Fn]+[名無しさん]
09/02/03 13:28:55 dYnlenMH
C102ってファンレスなの?

412:[Fn]+[名無しさん]
09/02/03 13:39:10 d1Zk32PZ
>>410
家に帰ったらやってみる

>>408 >>409 >>411
いや?今は手元に無いんでハッキリしたことは言えないけど、下面のスリットから
空気を吸い込んでいる気配はあったような気がする
それと長時間使っていると、時々僅かに「ブーン・・・」っていう微細な振動を感じていたから
あれがファンによるものだと思うんだけど

413:[Fn]+[名無しさん]
09/02/03 14:50:13 02nPLgWx
>>412
詳しいレビュー待って増すぜ

414:[Fn]+[名無しさん]
09/02/03 14:52:56 CYkRnhaO
どっちにしろ、ネットブックスペックじゃあ大した作業できないぜorz
IE7ですらカクカクするもんなあ・・・
あと5万くらい+して、普通の小型ノートPC買えばよかった・・・

415:[Fn]+[名無しさん]
09/02/03 15:02:21 02nPLgWx
メモリー増やせばいい。
IE7よりもFireFoxのほうが良いぞ~
IE7は全体的に劣ってる・・他のプラウザのほうが利点が多いし

最新のがファン音低くなってるなら・・・良いな
IntelのSSDに換装してメモリー2Gにして
2年は使えそうだ

416:[Fn]+[名無しさん]
09/02/03 15:30:30 S7KCWNmC
>>314とまったく同じ情報弱者が、>>414にもいたw

417:[Fn]+[名無しさん]
09/02/03 19:34:16 tbSU99f4
>>414
早くGoogle Chromeをインスコするんだ。

418:404
09/02/03 21:28:25 vnzA0ypW
HdBenchを掛けてみた
本体左側から結構な勢いで風が出てきたけど、音はほとんど感じないレベル
「あれ?これがファンの音なのかな?」って感じです

419:[Fn]+[名無しさん]
09/02/03 22:38:17 nCyRM4eD
101でよく話題になってたイヤフォン端子からの音質はどんなもんでしょうか?

420:[Fn]+[名無しさん]
09/02/03 23:04:47 7NxgvwgA
ここで聞くことじゃないかもしれんが
ネットブックでゲームしてる人って何やってんの?エロゲ?

421:[Fn]+[名無しさん]
09/02/03 23:22:49 30WchER/
>>420
らぶです

422:[Fn]+[名無しさん]
09/02/03 23:28:15 /+qBAbEE
>>419
オンキヨーと名乗っちゃだめなくらい

423:[Fn]+[名無しさん]
09/02/03 23:57:38 CYkRnhaO
リネージュ2できねーwww

424:[Fn]+[名無しさん]
09/02/04 00:16:17 A+zo4Zog
リカバリメディアを>>2に従って作ってみた。
>>2によると、4,376,633,344バイトできるようだが、
自分で作ったメディアでは、4,187,357,184バイトだった。
サイズが同じにならない、ということは
どこか作成時にミスがあるのかなあ?
調子がいい今に、実際にリカバリするのもこわいんで、
今度休みの日にもう一度チャレンジしてみようとは思うが。

425:404
09/02/04 00:28:39 ubqPE/Vi
>>419
ヘッドフォンはAT社のAD700を使用して確認しました
URLリンク(www.audio-technica.co.jp)

検証の結果、外付けのDVDドライブを接続してオーディオCDを再生させると、ディスクの回転音までもが
ヘッドフォンを通して再生されるという不思議な現象を確認しました(ヒュィ~~~ン!!)
しかし、PC内に取り込んでHDDから再生させるとそれらのノイズは無くなり、クリアーな音質になります。

メディアプレーヤーによるノーマル再生ですとスカスカな音質ですが、グライコ機能を選択&ONさせると音に
厚みと艶が出るようになり、特に大きな不満の無い音質になると思います
でも我家のフルサイズオーディオコンポによるヘッドフォン再生と比較すると、音の広がり感が狭く感じてしま
うのは致し方ないところでしょうか?

426:[Fn]+[名無しさん]
09/02/04 00:31:00 MfTdqpyW
ヘッドホン端子からのノイズはなくなったんだね

427:[Fn]+[名無しさん]
09/02/04 01:25:14 0WMubhJp
>>425
それは不思議な現象じゃなくてノイズが乗っただけだから、対策を取れば良いこと。

で、イヤホン端子からの音をAD700から直接とか、俺の場合はATH-A900+
ヘッドホンアンプ(OP2607+FETプッシュプルの自作)だけど、そんな装備で聞けばしょ
ぼく聞こえるのは自明の話。

要するに出力側でそんな道具を使うことを想定してないってだけ。
ipodの音を300Bプッシュプルに突っ込んで聞いて「ショボイ」って言うのと
同じだね。

高級ヘッドホンを駆動したければ、USBオーディオ使って出力しないと、ネトブ
全般、どれでもダメだと思うな。今、俺はオンキヨーのSE-U33GXVを使ってて、文句は
ない。

428:[Fn]+[名無しさん]
09/02/04 01:31:44 NUXM5Vl+
>>426
ヘッドホン端子接続のノイズは、何もソテックだけに限らず、
各社ノート、ミニノートにはよくある問題。
小さいスペースにギュウギュウに詰め込んでるわけだから、
配線のわずかなズレなどで、ノイズが出るのは致し方ない。
気にならないレベルか、気になっちゃうレベルか、の違い。

それにしても、102のファン音が静かってマジか?
ホントなら、とっととBIOSの更新してもらいてえな。
問い合わせてみっかな。

429:[Fn]+[名無しさん]
09/02/04 02:35:02 C77Me+M8
ファンの性能の問題じゃないのか?
回転数下げたとこで101に載ってるのはうるさそう

430:[Fn]+[名無しさん]
09/02/04 08:18:43 uMbj++mv
>>427はスレの流れを理解してないな

431:[Fn]+[名無しさん]
09/02/04 09:05:12 0zkqmOVF
ヤマダで\39,800の時にポイント利用して\27,067で購入
メモリ2GBに換装 \1,987
無線LANの感度の悪さに嫌気がさし4965AGNに換装 \4,530
SSD64GBに換装 \10,398
計\43,982。ケースも買ってそれが\1,000くらいだったから約\45,000か。
いい買い物だったなぁ。6セルバッテリーも欲しいなぁ。

432:[Fn]+[名無しさん]
09/02/04 09:15:10 hdJjFSFu

無線LAN交換して感度とか不安定さは治る?大して変わらなくない?
無線LANの設定いじっても変化ないしBIOSとか本体の問題なんじゃないかと
思っているんだけど。

433:[Fn]+[名無しさん]
09/02/04 10:22:48 MfTdqpyW
BIOS更新したら安定したって書き込みはいくつかあった。
過去ログ参照。

434:[Fn]+[名無しさん]
09/02/04 10:37:55 0zkqmOVF
うちはBIOS更新してもダメだった。
4965AGNにしたら安定してるよ。

435:[Fn]+[名無しさん]
09/02/04 12:56:10 bkd1orAU
アンテナの配置が致命的なんだろこれ。

436:[Fn]+[名無しさん]
09/02/04 15:24:37 395Mr7W6
ヤマダモデルってまだ売ってるんですかね?

437:[Fn]+[名無しさん]
09/02/04 19:44:20 C77Me+M8
お、NHK。

438:[Fn]+[名無しさん]
09/02/04 19:49:52 MfTdqpyW
>>436
PCデポモデルの間違いでは?
ヤマダモデルなんてあったっけ?

439:[Fn]+[名無しさん]
09/02/04 20:18:44 pkVwg5uS
1977年 ソーテックの前身「工人舎」が横浜で設立。社長は大邊創一※
    ※現在ネットブックを開発している「工人舎」は同社長が設立した別会社。
1984年 株式会社ソーテックを設立。本社は横浜
1984年 世界初の16bitハンドヘルドコンピュータ発売
1988年 韓国現代電子社と業務提携を開始
1990年 世界初の32bitノートPC発売
1993年 コンシューマ向けノートPC WinBookシリーズを発売
1997年 韓国トライジェムと業務提携開始
1998年 韓国トライジェム、ソーテック株を買い進め筆頭株主に
1999年 iMACを丸々パクったPCを販売し訴えられる。裁判で販売差し止め
1999年 キョウデン、ソーテック株を韓国トライジェムから譲りうけ筆頭株主に
2002年 アクティブ・インベストメント・パートナーズがソーテックに出資、筆頭株主に
2004年 60%出資の中国法人「蘇州創新子中電科技有限公司」を設立
2004年 ソーテックコンピュータコリアに出資
2005年 ソーテックコリアの元韓国人社長を刑事告訴。3億円の横領と背任容疑
2005年 第一四半期で2年ぶりの黒字決算
2005年 創業者の大邊創一会長が退任
2005年 主要部門を東京に移転。中国法人を閉鎖
2005年 元シャープの山田健介氏を社長に迎える
2006年 ソーテックコリアの解散を申請
2007年 オンキョーと業務/資本提携。オンキョーの完全子会社化

1984年~1997年:成長時代
 ラップトップ、ノートブックに特に力を入れ、斬新なモデルを次々と発表トンガリすぎてコンシューマ向けでは、
 大ブレイクとは行かなかったが、着実に知名度を上げる技術の高さは折り紙付きで、米連邦政府向けの
 ノートを受注した実績あり。
1997年~2005年:暗黒時代
 トライジェムに乗っ取られて、iMacのパクリを発売、訴えられる。
 生産、サポートを全て韓国に移し、超低コスト低品質最悪サポートの代名詞となったのもこの頃。
 iMac裁判で敗訴したのを契機に、トライジェムが筆頭株主から撤退。地に落ちたブランドイメージの中
 パーツメーカーのキョウデン、ファンドのAIPincなどの資本注入など迷走を極め、当時の日経新聞などの
 口車に乗って、中国、韓国に進出。大失敗で8四半期連続赤字を計上する。後に韓国人社長の現
 地会社私物化、背任行為が発覚。
2005年~2006年:リエンジニアリング時代
 一連の迷走とスキャンダル、赤字の責任を取って創業会長が退任。新社長の下で再建を
 目指し、中国韓国をバリバリ斬る。
2007年~2008年:再出発時代
 オンキョーの子会社となり再出発。2008年10月にネットブックC101を発売

440:[Fn]+[名無しさん]
09/02/04 23:27:59 F+mpMGn6
ソーテックダイレクト楽天市場店で23時59分までのタイムセール
42800円のポイント10倍で実質38520円とのこと。
狙うなら今のうちに!
URLリンク(item.rakuten.co.jp)


441:[Fn]+[名無しさん]
09/02/05 11:17:45 AA1SA3kX
まことに申し訳ござらんが、WA5020に関するスレに誘導してもらえぬか?

442:[Fn]+[名無しさん]
09/02/05 11:24:16 ejD9oA2I
お断りします(゚ω゚)

443:[Fn]+[名無しさん]
09/02/05 11:32:45 AA1SA3kX
まぁ、そこをひとつなんとか。

ほれ、このとおりじゃ。ペッコリ

444:[Fn]+[名無しさん]
09/02/05 11:39:39 POaEenb6
5020ってACERじゃないの?

445:441
09/02/05 17:09:42 AA1SA3kX
え?そ~なの?

446:[Fn]+[名無しさん]
09/02/05 23:25:39 PbIKCA/d
102買った人、詳細レポ頼むよ。

447:[Fn]+[名無しさん]
09/02/05 23:28:18 euMW2rwl
URLリンク(www.geocities.jp)
これみてほしくなった

448:[Fn]+[名無しさん]
09/02/05 23:31:53 PbIKCA/d
キタ━━ヽ[´Д` ]ノ━━!!!!

449:[Fn]+[名無しさん]
09/02/05 23:47:24 qt//knY2
いいけどUSB2個か
ファンレス101の方が買ってるな

450:[Fn]+[名無しさん]
09/02/06 00:11:04 NwvFKCAt
(゚д゚)

451:[Fn]+[名無しさん]
09/02/06 00:16:53 VQpKpN5W
>>447
俺も欲しくなった。

452:[Fn]+[名無しさん]
09/02/06 00:41:22 UZMtR4vi
俺も…

453:[Fn]+[名無しさん]
09/02/06 03:36:34 9cuCWhVP
101デフォACアダプタ、以下の条件でジージー言う。耳を近づけてみてくれ
・コンセント-アダプタ-101 の状態で101をスタンバイにする
・〃                       シャットダウンする
・コンセント-アダプタ-x-101の状態(101を充電器から抜く)

充電中はブゥゥゥン・・・って音で気にならないが、
抜くと高周波になるから耳障り。

454:[Fn]+[名無しさん]
09/02/06 09:04:03 y6lNAXc5
SW電源なんだからコイル鳴きはするだろ、気にしすぎ。
ファミコンの無安定化電源とわけが違う。

455:[Fn]+[名無しさん]
09/02/06 14:12:26 UZMtR4vi
耳を近づけると電磁波が脳に悪影響を及ぼすのでやめたほうがいい。

456:[Fn]+[名無しさん]
09/02/06 15:24:02 EWyu/uoQ
C102はC101の欠点をクリアした完成型みたいな感じ

457:[Fn]+[名無しさん]
09/02/06 15:28:17 9cuCWhVP
価格が魅力なのにたけーし
それなら102よりeee902か1000Heか1002買う

458:[Fn]+[名無しさん]
09/02/06 19:29:16 TXnIii2v
これが一番な気がするんだが

459:[Fn]+[名無しさん]
09/02/07 00:31:27 awGMbuds
>>457
つか、C101が正直安売りしすぎた。C102でも十分値段方の価値はあると思うよ。
いろいろあるネットブックの中でもバランス取れてていいPCだと思うけどなあ

460:365
09/02/07 08:59:37 WJs8du5B
C101、ヘッドホン端子からのノイズ。これは酷い。www

461:365
09/02/07 09:15:50 WJs8du5B
ならば、こんなのはどうですか?
URLリンク(www.kuroutoshikou.com)

462:365
09/02/07 09:49:57 WJs8du5B
>>461
今は、こっちらしい。w
URLリンク(kuroutoshikou.com)

463:[Fn]+[名無しさん]
09/02/07 10:09:14 bb7P3Enm
…?

464:[Fn]+[名無しさん]
09/02/07 10:29:00 htcpQblr
>>460-462
釣りなの?自演なの?馬鹿なの?w

465:365
09/02/07 10:35:33 WJs8du5B
>>464
は?w

以前から言われてるようだけど、ヘッドホン端子からのノイズ酷いでしょー。ww
USBからの出力だとノイズが乗らないらしいから、>>462 なんかどうかと思ってさ。w

466:[Fn]+[名無しさん]
09/02/07 10:55:38 Dnn7T2f0
>>464
このスレはメーカー直営だからさ
さりげなくサポートが入るんだよ

467:[Fn]+[名無しさん]
09/02/07 11:54:13 BtHTd6QL
C102の改善点
・ファンの音がほとんどしなくなった
・ヘッドホン端子からノイズが聞こえなくなった

468:[Fn]+[名無しさん]
09/02/07 12:40:54 VtfS4mRk
ほら、サポートが来た

469:[Fn]+[名無しさん]
09/02/07 13:11:53 BtHTd6QL
何? サポートって?
嫌がらせですか?

470:[Fn]+[名無しさん]
09/02/07 14:51:34 htcpQblr
5千円くらいでファンモジュールだけ102のやつに交換してくれないかなー
そうすれば、大容量バッテリーが出た今、101に死角無しなんだがw

471:[Fn]+[名無しさん]
09/02/07 15:40:10 wBkaH2Xv
>>469
多分>>468はずっと粘着しているという在日朝鮮人のアンチソーテックだと思う
無視しましょぅ

472:[Fn]+[名無しさん]
09/02/07 16:09:41 bb7P3Enm
>>470
ならもう5万円出してC102買っちゃいなよw
そしてぜひ101と比較してくれ。

473:[Fn]+[名無しさん]
09/02/07 16:24:01 acrgIviV
俺はC102使いだけど、何してもファンレスなのか?ってくらい静かだな

474:[Fn]+[名無しさん]
09/02/07 16:26:54 YWY8fFtq
オンキヨーに買収されてからソーテックは良くなったということだな。

あとは1ヶ月使って問題なければHDDをSSDに換装 メモリーを2Gにして
もっと静かにしたいものだな

475:[Fn]+[名無しさん]
09/02/07 17:30:55 r7XXsR4i
102、CドライブDドライブのパーティションどうなってるの

476:[Fn]+[名無しさん]
09/02/07 17:34:29 htcpQblr
>>472
人柱にしようだなんてヒドイ(´・ω・`)
102は色が好きじゃないんだよなー。特にキーボード。

477:[Fn]+[名無しさん]
09/02/07 18:57:47 OWaWqqZe
>>470
分解してファンにグリス散布しろよ

478:[Fn]+[名無しさん]
09/02/07 18:58:32 RgWWAroB
>>475
今見たら80GBづつの折半になってました

479:[Fn]+[名無しさん]
09/02/07 18:59:13 OWaWqqZe
>>439
ここでも韓国人か・・・

なんで韓国ってこうまでもダメダメなのかね

480:[Fn]+[名無しさん]
09/02/07 21:15:48 HHPAZ/Xe
460 名前:365[sage] 投稿日:2009/02/07(土) 08:59:37 ID:WJs8du5B
C101、ヘッドホン端子からのノイズ。これは酷い。www

461 名前:365[sage] 投稿日:2009/02/07(土) 09:15:50 ID:WJs8du5B
ならば、こんなのはどうですか?
URLリンク(www.kuroutoshikou.com)

462 名前:365[sage] 投稿日:2009/02/07(土) 09:49:57 ID:WJs8du5B
>>461
今は、こっちらしい。w
URLリンク(kuroutoshikou.com)

465 名前:365[sage] 投稿日:2009/02/07(土) 10:35:33 ID:WJs8du5B
>>464
は?w

以前から言われてるようだけど、ヘッドホン端子からのノイズ酷いでしょー。ww
USBからの出力だとノイズが乗らないらしいから、>>462 なんかどうかと思ってさ。w

481:[Fn]+[名無しさん]
09/02/07 21:44:41 wifDL+hb
なにがしたいの?

482:365
09/02/07 21:50:22 WJs8du5B
( ゚Д゚ ) ?

483:[Fn]+[名無しさん]
09/02/07 22:08:40 r7XXsR4i
マジキチ

484:[Fn]+[名無しさん]
09/02/07 22:38:17 9DyZ+7AZ
久々に見たな…と言いたいとこだが、このスレには定期的に
出現するんだよな、

 ジサクジエーン(・∀・)

485:365
09/02/07 22:51:48 WJs8du5B
>>484
は?俺が??w

ジサクジエーン(・∀・) してどうするんだよ?ww

486:365
09/02/07 22:54:09 WJs8du5B
ついでだから、紹介しとくわ。w
こんなの。
URLリンク(jp.creative.com)

487:[Fn]+[名無しさん]
09/02/07 22:55:55 Oa5tOKka
今北産業

488:[Fn]+[名無しさん]
09/02/07 23:10:12 rRGWDaY7
高くね?PCが安いんだから安く統一したい。

489:[Fn]+[名無しさん]
09/02/07 23:10:36 r7XXsR4i
頭のおかしい奴が一人

490:[Fn]+[名無しさん]
09/02/08 01:06:26 Ik6IBohA
在日朝鮮人のアンチソーテックが、バッテリーが持たない、ファンがうるさい、無線LANが切れる、
ヘッドホン端子からのノイズ酷いといった偽故障情報を流しているらしいので みんな注意してくださいね。

491:[Fn]+[名無しさん]
09/02/08 01:47:03 JwAJLS8l
>>365さんよぉ、
あんた、自分のレスにアンカーしてレスつけてるじゃん。
しかも他人がレスしたように装って。
完全なジサクジエンじゃん。

IDが見えないわけじゃあるまい?



492:365
09/02/08 01:50:54 Lwmgx/dA
>>491
ID丸見えなの分かってて、わざわざそんなことせんて。w
まー、どうでもいいやね。ww

493:[Fn]+[名無しさん]
09/02/08 01:52:53 sftJRaco
365は言い直すために自己レスしたんじゃないの?
自分のレスにアンカー張っただけで自作自演呼ばわりするとはどれだけ被害者妄想旺盛なんだよw

494:[Fn]+[名無しさん]
09/02/08 01:55:07 yrVAtfpI
嘘までついてソーテックを陥れようとしている者たち
URLリンク(www.geocities.jp)


495:[Fn]+[名無しさん]
09/02/08 01:57:05 sftJRaco
このPCのヘッドフォンの音は最悪。これは曲げようのない事実。
ただ、あえてフォローすると、このくらいの価格帯ではよくあること。

496:[Fn]+[名無しさん]
09/02/08 02:00:39 DAh55UqM
>>421
俺はDC101にひぐらしをインスコした。

497:[Fn]+[名無しさん]
09/02/08 02:19:01 sftJRaco
数年ぶりに遺作やった。

498:365
09/02/08 02:41:40 Lwmgx/dA
このスレは、ピックルに監視されています(笑)。

499:[Fn]+[名無しさん]
09/02/08 03:28:49 sftJRaco
そう考えるのが妥当かも知れんな。
ちょっとでもネガティブなこと書くとすぐ食いついてくる。
必要以上の擁護は不自然ですよ。

500:[Fn]+[名無しさん]
09/02/08 07:15:03 tNuaZNg0
一昔前の3Dゲームなら環境設定次第でわりと動きますよ

501:[Fn]+[名無しさん]
09/02/08 13:09:57 TEULqSI4
まあ俺もWindows95~98とかの頃は大分ソーテックにやられて(友人のPCのサポとかでかなり苦労した)
長年アンチと言っても良いぐらいだったんだけど
ここ数年に渡る極極一部な人間の以上とも言える執拗で執念深いソーテック叩きで、逆にソーテックの好感度がアップしているな。
実際、XP時代になってからのソーテックは値段を考えれば十分にCPは高く致命的な事もしていないし。C101に至っては
フルスペック(に近い)ULCPCとしてトップクラスのCPを誇る。

まさかソーテックが狙って自社を叩いている訳ではないだろうが、無能な味方はかえって敵を利する、無能な働き者は銃殺せよとはよく言ったもんだな。

502:[Fn]+[名無しさん]
09/02/08 14:03:17 /rT3/LsF
>>501
オンキヨーが子会社化したんで経営やらすべてオンキヨーのやり方に組み込まれたんでしょう・・
そのおかげで今の良いソーテック品があるのですから!

503:[Fn]+[名無しさん]
09/02/08 14:20:27 lJGAb6eR
良い???
ようやく世間一般レベルの末端に立てただけだろうが。
盲信養護いいかげんにしろよ。

504:365
09/02/08 14:25:22 Lwmgx/dA
>>501 は、どこかのコピペですか?w
敵だとか味方だとか、幼稚ですね(笑)。

505:[Fn]+[名無しさん]
09/02/08 14:36:32 HUQAgNyB
>>503
盲信擁護じゃねーの?
意味わかってないなら、難しい言葉無理に使わなくていいよw
良い悪いなんて個人の主観だから、アンタに言われたくないわw
まあアンタは頭が「良い」とはいえないっぽいですけどww

506:[Fn]+[名無しさん]
09/02/08 15:45:03 TEULqSI4
>>504
> >>501 は、どこかのコピペですか?w
> 敵だとか味方だとか、幼稚ですね(笑)。

敵とか味方とかをそのまんま受け止めちゃった?
君は知らないかも知れ無いけど、世の中には格言や金言と言った物があるんですよ。
まあコピペの一種と言え無い事もないので、2ちゃん脳の人にはそっちが分かり易いかもねw

507:[Fn]+[名無しさん]
09/02/08 15:47:52 TEULqSI4
>>503
101が一般レベルの末端なら、それより良い製品がわんさとあるんですよね?
是非教えてくれませんかo(^-^)o


と言う私が持っているのはMSIのVOGUEなんですけどねw

508:■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
09/02/08 16:12:31 kAip5zRm
「独島をめぐって韓日戦争が起きれば、半日もたたずに独島を奪われるというが…。」「半日よりも短いかも
しれないですね。断定は出来ませんが、(独島を強奪されるのに)半日もかからない可能性もあります。」

日本の島根県議会が「竹島の日」条例を通過させた2005年3月、韓国海洋戦略研究所主催のセミナーで
かわされた言葉だ。専門家の質問に答えた人は、「大洋海軍の父」と呼ばれる安炳泰(アン・ビョンテ)元海軍
軍令部長だった。

●韓国の海軍力は日本の30%の水準
それから3年、我が海軍の戦力は急上昇した。初のイージス駆逐艦「世宗大王艦」が進水した。アジアで
最大の揚陸艦である「独島艦」、5000トン級韓国型駆逐艦(KDX-II)、1800トン級 214級潜水艦も保有する
ようになった。

日本の海上自衛隊の戦力は、それ以上に強化された。以前のイージス艦よりもアップグレードされた最新
イージス艦2隻を追加確保し、イージス艦だけで合計6隻になった。戦後初のヘリ空母と呼ばれる13500
トン級「ひゅうが」と、水中作戦能力が大幅に向上した最新鋭3000トン級潜水艦も進水させた。その結果、
艦艇の総トン数で我が国は13万700トンで、日本の42万8000トンに大きく立ち遅れている。

●韓日のイージス艦、1対6で劣勢
水上艦艇の中で一番象徴的なイージス艦の場合、最大1054km先から飛来するミサイルや航空機を発見
でき、500km先の航空機、艦艇、ミサイルなど900個の標的を同時に探知・追跡できる。特に昨年配備され
た「あたご」級イージス艦は、東海(訳注:日本海のこと)を管轄して有事時には独島へ一番先に出動する
第3護衛隊群に配備された。第3護衛隊群は本州西側の舞鶴を本拠地としている。

日本の海上自衛隊は今年初め、地方隊隷下の護衛隊をすべて護衛艦隊に、編入し、4個護衛隊群と14
個の護衛隊に改編した。各護衛隊群は8隻の主要戦闘艦を保有し、それぞれ4隻の戦闘艦を備えた2個
護衛隊から構成される。

509:■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
09/02/08 16:13:18 kAip5zRm
●戦闘艦・対艦ミサイルも、ヘビー級vsフライ級
排水量1000トン級以上の戦闘艦も、我が海軍は40隻である一方、日本は3000トン級以上だけで40隻を
超える。両国海軍が相手艦艇を攻撃するのに使われる対艦ミサイルは、大部分が米国製の「ハープーン」
だが、日本艦艇の保有数のほうが多い。

対艦ミサイルの攻撃から艦を守る対空ミサイル、機関砲で対艦ミサイルを撃墜する近接防空システムなど
も、日本のほうが進んでいる。さらに日本は、1984年以降に就役した艦艇の割合が65%以上で、新型艦
の比率が高い。

●対潜戦力、大人と幼稚園児の差
海の戦略兵器とされる潜水艦や、潜水艦に対抗する対潜戦力を比べると、格差はもっと大きくなる。我が
海軍は現在、1200トン級209級潜水艦9隻と1800トン級214級潜水艦1隻を保有している。日本はこれより
大きい2200~3000トン級潜水艦16隻を有する。潜水艦を見つけるP-3C対潜哨戒機も、日本は90機以上
を有するが、我が国は8機だけだ。ヘリコプターも我が国は約40機だが、日本はSH-60Jを89機、SH-60K
を8機など、90機以上を持つ。

●海洋警察は航空機に対処できない
独島をめぐる韓日間紛争が生じた際に軍に先立って一次衝突する主体は、我が国の海洋警察と日本の
海上保安庁だ。3000トン以上の大型警備艦は、我が国の海洋警察のほうが多い。3000~6500トン級の
大型警備艦は我が国が15隻、日本が13隻だ。しかし900~1000トン級警備艦は、我が国の7隻に対して
日本は38隻も有する。

航空機については、韓日間の格差はもっと大きい。固定翼機の場合、日本は27機に達する一方、我が国
は1機に過ぎない。回転翼機の場合、我が国の海洋警察は14機を保有するが、日本は46機だ。


510:365
09/02/08 16:15:52 Lwmgx/dA
>>506
「軍人は有能か無能か、そして働き者か怠け者か、これらによって4種に分類できる。
有能な怠け者は司令官に、
有能な働き者は参謀に、
無能な怠け者は伝令に、
無能な働き者は銃殺にせよ。」

上記の文言は、ドイツの軍人で知られるゼークトの言葉としてネット上などに流布しているが、
この「ゼークトの組織論」とやらは、一種の都市伝説の類だぞ。ww

URLリンク(ja.wikipedia.org)ハンス・フォン・ゼークト

>君は知らないかも知れ無いけど、世の中には格言や金言と言った物があるんですよ。

>>506 は、この「都市伝説」を持ち出しちゃったことに気付いてないんだろうね(笑)。

511:[Fn]+[名無しさん]
09/02/08 16:18:47 kAip5zRm
■ 神作譲( 帰化人 犯行時は小倉 )足立コンクリート惨殺事件犯人 親は三郷在日部落の名主
■ 都〇洋( 在日 犯行時は別姓 )同上犯人。現在、在日暴力団極東会構成員
■ 和田真一郎 ( 帰化人 )早稲田大サークルによる集団婦女暴行事件主犯 
■ 織原誠二( 在日 金聖鐘 )英国人ルーシー・ブラックマン殺害犯。
■ 李昇一( 在日 )「 ガキの使い 」 騙り140人以上の女性をレイプした強姦魔
■ 金保( 在日 通名は永田保 ) 多くの少女を強姦した鬼畜牧師。朝日新聞は通名のみで報道
■ 酒鬼薔薇聖斗 ( 在日 通名は東慎一郎 ) 神戸の淳君首切り犯
■ 郭明折 ( 在日 )韓国キリスト教の宣教師。連続強姦魔で少女含む被害者100人以上 
■ 金大根( 在日 )連続児童虐待の強姦犯。女児6名が死亡
■ 金弁植( 韓国籍 )韓国の強姦犯で指名手配中に逃亡目的で来日。日本で主婦100名以上をレイプ
■ 李東逸( 韓国籍 )檀国大学教授。芝居観覧のため来日中、東京で日本人女優Nを強姦
■ 金大根( 在日 )強姦魔 連続児童虐待暴行殺人。6名の女児死亡 ■ 沈週一 ( 在日 )各地でベランダから女性の部屋へ侵入し9人を強姦
■ 張今朝( 在日 )長野で 「 一緒に猫を探して 」 と小学校4年の女児をレイプ 
■ ぺ・ソンテ( 在日 )女子小学生14人をレイプ
■ 宋治悦( 在日 )主婦19人を強姦 ■ 崔智栄(在 )朝鮮大学校生。木刀で傷を負わせ、少女2人を車の中で強姦
■ 金乗實( 在日 )朝鮮大学校生。同上の共犯者。他にもう一人19歳の共犯者 ( 朝鮮籍 ) あり
■ 鄭明析( 在日 )韓国人 カルト 「 摂理 」 教祖。日本人1,000人、台湾人100人、米英仏人などを強姦
■ 閔洪九(北朝鮮元兵士 )宇都宮で買い物をしていた女子学生にわいせつ行為
□ 宅間守( 両親が朝鮮部落出身 ) 池田小学校大量殺人犯 
□ 野口孝行( 帰化人 )脱北者支援という名の民団の密入国工作員。中国にて拘束 
□ ホソクミョン( 韓国籍 )密入国元締めの一人。対馬で逮捕
■ 金平和( 在日 )女性をバッグに入れ拉致監禁、強姦。別女性も6日監禁および強姦
■ 鄭明析(韓国籍)99年に密入国。カルト 「 摂理 」 で100名以上

512:365
09/02/08 16:22:17 Lwmgx/dA
>>510
リンクがうまくいってなかった。w ↓下記URL参照。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

513:[Fn]+[名無しさん]
09/02/08 16:24:41 kAip5zRm
■ 神作譲( 帰化人 犯行時は小倉 )足立コンクリート惨殺事件犯人 親は三郷在日部落の名主
■ 都〇洋( 在日 犯行時は別姓 )同上犯人。現在、在日暴力団極東会構成員
■ 和田真一郎 ( 帰化人 )早稲田大サークルによる集団婦女暴行事件主犯 
■ 織原誠二( 在日 金聖鐘 )英国人ルーシー・ブラックマン殺害犯。
■ 李昇一( 在日 )「 ガキの使い 」 騙り140人以上の女性をレイプした強姦魔
■ 金保( 在日 通名は永田保 ) 多くの少女を強姦した鬼畜牧師。朝日新聞は通名のみで報道
■ 酒鬼薔薇聖斗 ( 在日 通名は東慎一郎 ) 神戸の淳君首切り犯
■ 郭明折 ( 在日 )韓国キリスト教の宣教師。連続強姦魔で少女含む被害者100人以上 
■ 金大根( 在日 )連続児童虐待の強姦犯。女児6名が死亡
■ 金弁植( 韓国籍 )韓国の強姦犯で指名手配中に逃亡目的で来日。日本で主婦100名以上をレイプ
■ 李東逸( 韓国籍 )檀国大学教授。芝居観覧のため来日中、東京で日本人女優Nを強姦
■ 金大根( 在日 )強姦魔 連続児童虐待暴行殺人。6名の女児死亡 ■ 沈週一 ( 在日 )各地でベランダから女性の部屋へ侵入し9人を強姦
■ 張今朝( 在日 )長野で 「 一緒に猫を探して 」 と小学校4年の女児をレイプ 
■ ぺ・ソンテ( 在日 )女子小学生14人をレイプ
■ 宋治悦( 在日 )主婦19人を強姦 ■ 崔智栄(在 )朝鮮大学校生。木刀で傷を負わせ、少女2人を車の中で強姦
■ 金乗實( 在日 )朝鮮大学校生。同上の共犯者。他にもう一人19歳の共犯者 ( 朝鮮籍 ) あり
■ 鄭明析( 在日 )韓国人 カルト 「 摂理 」 教祖。日本人1,000人、台湾人100人、米英仏人などを強姦
■ 閔洪九(北朝鮮元兵士 )宇都宮で買い物をしていた女子学生にわいせつ行為
□ 宅間守( 両親が朝鮮部落出身 ) 池田小学校大量殺人犯 
□ 野口孝行( 帰化人 )脱北者支援という名の民団の密入国工作員。中国にて拘束 
□ ホソクミョン( 韓国籍 )密入国元締めの一人。対馬で逮捕
■ 金平和( 在日 )女性をバッグに入れ拉致監禁、強姦。別女性も6日監禁および強姦
■ 鄭明析(韓国籍)99年に密入国。カルト 「 摂理 」 で100名以上

514:[Fn]+[名無しさん]
09/02/08 17:25:04 XjxZ2qvy
いいから意味のない名前欄外してくれ

515:[Fn]+[名無しさん]
09/02/08 17:48:16 TEULqSI4
>>510
一生懸命wiki調べてご苦労さんw
どの辺が君の>>504の発言の言い訳になるかは分からないけどねw

あ、これが正に「無能な働き者」って事? ホントによく言ったもんだw


516:[Fn]+[名無しさん]
09/02/08 18:02:10 HUQAgNyB
最近このスレ荒れてるなー
前はこんな感じじゃなかったのに。
余計な煽り煽られはよそでやってくれまいか?

517:365
09/02/08 18:03:46 Lwmgx/dA
>>515

>>506
>君は知らないかも知れ無いけど、世の中には格言や金言と言った物があるんですよ。

URLリンク(ja.wikipedia.org)
>>506 は、この「都市伝説」を持ち出しちゃったことに気付いてないんだろうね(笑)。wwwwwww

      /_ノ  ヽ、_\
     o゜((●)) ((●))゜o   ,. -- 、                                _
    /::::::⌒(__人__)⌒::::::\/    __,>─ 、          ◎_,-,_ロロ           | |
    |     |r┬-|    /          ヽ、  .| ̄ ̄ ̄ | |_ _|  л   __    | |
    |     | |  |   {            |__   ̄ ̄/ / | ̄  ̄| lニ ニ フ |__|   |__|
 _ _(_)     | |  |    }  \       ,丿 ヽ   / /   ̄| | ̄  |_| '-'       □
l_j_j_j^⊃    | |  |   /   、 `┬----‐1    }    ̄      ̄
 ヽ  |     | |  |  /   `¬|      l   ノヽ
  ヽ \      `ー'ォ /    、 !_/l    l    /  }
             {       \     l   /  ,'
             \      ´`ヽ.__,ノ  /   ノ
               \     ヽ、\ __,ノ /

518:503
09/02/08 18:04:43 jcR991yE
携帯で誤変換に気づかなかったわ。
どんだけ必死に俺の書き込みチェックしてるんだよ。

俺が誤字脱字しようがソーテックは糞という事実を曲げる理由にはならない。

519:503
09/02/08 18:10:47 jcR991yE
糞ーテックが調査会社雇ってたとしたらその会社は超無能だな。
火を消そうとして水かけたつもりが燃料だった感じ。
そんなことドリフでもやらねーよw

520:[Fn]+[名無しさん]
09/02/08 18:16:11 2VadS4jX
>>516
いや、2,3度荒れてなかったっけw
ま、気にくわないレスはスルーが一番さ。

521:503
09/02/08 18:18:28 jcR991yE
盲信擁護のおかげでいつも忘れた頃に荒れるよ。





こ、今度は漢字直したんだからねっっっ!

522:503
09/02/08 18:32:10 OudH2x0F
>>507
NEC東芝Lenovoの方が遙かにまとも。
しかしながらC101は極端に売価が安い。
悪いものだと事前にわかってて買うのであればいい買い物になるけど、
期待しすぎると後悔することになる。

523:[Fn]+[名無しさん]
09/02/08 18:58:51 RUzyroxT
ヘッドホン端子からのノイズをエージングに使えるかな?w

524:365
09/02/08 19:13:17 Lwmgx/dA
最初は、C101をモバイル用にと思ってたんだが、
このスレ見てたら、なんだか外に持ち出すのが恥ずかしくなってきたぜ。www

525:[Fn]+[名無しさん]
09/02/08 19:17:30 TEULqSI4
>>522
> NEC東芝Lenovoの方が遙かにまとも。
> しかしながらC101は極端に売価が安い。

なんだ釣りかw
売価考えなきゃCFRでもD4でもDBSSでもなんでも出せる罠w

526:[Fn]+[名無しさん]
09/02/08 19:26:28 TEULqSI4
>>517
頭の悪い奴だなぁw

ゼークトが書いたことが証明できないと言う事と
君のこの痛い書き込みと何の関係があるの?
ゼークトの書いた物ではない(証明されていない)=金言ではない って事? さっぱり分からんw


504 名前:365[sage] 投稿日:2009/02/08(日) 14:25:22 ID:Lwmgx/dA
>>501 は、どこかのコピペですか?w
敵だとか味方だとか、幼稚ですね(笑)。


527:502
09/02/08 19:32:04 sftJRaco
>>524
全く持って同感。
俺は専ら寝モバ専用と化してるぜ。

528:[Fn]+[名無しさん]
09/02/08 19:53:28 XjxZ2qvy
どうでもいいことで伸ばしすぎなんだよカスども
擁護もアンチも池沼も黙ってろ

529:[Fn]+[名無しさん]
09/02/08 20:04:21 kAip5zRm
「独島をめぐって韓日戦争が起きれば、半日もたたずに独島を奪われるというが…。」「半日よりも短いかも
しれないですね。断定は出来ませんが、(独島を強奪されるのに)半日もかからない可能性もあります。」

日本の島根県議会が「竹島の日」条例を通過させた2005年3月、韓国海洋戦略研究所主催のセミナーで
かわされた言葉だ。専門家の質問に答えた人は、「大洋海軍の父」と呼ばれる安炳泰(アン・ビョンテ)元海軍
軍令部長だった。

●韓国の海軍力は日本の30%の水準
それから3年、我が海軍の戦力は急上昇した。初のイージス駆逐艦「世宗大王艦」が進水した。アジアで
最大の揚陸艦である「独島艦」、5000トン級韓国型駆逐艦(KDX-II)、1800トン級 214級潜水艦も保有する
ようになった。

日本の海上自衛隊の戦力は、それ以上に強化された。以前のイージス艦よりもアップグレードされた最新
イージス艦2隻を追加確保し、イージス艦だけで合計6隻になった。戦後初のヘリ空母と呼ばれる13500
トン級「ひゅうが」と、水中作戦能力が大幅に向上した最新鋭3000トン級潜水艦も進水させた。その結果、
艦艇の総トン数で我が国は13万700トンで、日本の42万8000トンに大きく立ち遅れている。

●韓日のイージス艦、1対6で劣勢
水上艦艇の中で一番象徴的なイージス艦の場合、最大1054km先から飛来するミサイルや航空機を発見
でき、500km先の航空機、艦艇、ミサイルなど900個の標的を同時に探知・追跡できる。特に昨年配備され
た「あたご」級イージス艦は、東海(訳注:日本海のこと)を管轄して有事時には独島へ一番先に出動する
第3護衛隊群に配備された。第3護衛隊群は本州西側の舞鶴を本拠地としている。

日本の海上自衛隊は今年初め、地方隊隷下の護衛隊をすべて護衛艦隊に、編入し、4個護衛隊群と14
個の護衛隊に改編した。各護衛隊群は8隻の主要戦闘艦を保有し、それぞれ4隻の戦闘艦を備えた2個
護衛隊から構成される。


530:[Fn]+[名無しさん]
09/02/08 20:05:30 kAip5zRm
●戦闘艦・対艦ミサイルも、ヘビー級vsフライ級
排水量1000トン級以上の戦闘艦も、我が海軍は40隻である一方、日本は3000トン級以上だけで40隻を
超える。両国海軍が相手艦艇を攻撃するのに使われる対艦ミサイルは、大部分が米国製の「ハープーン」
だが、日本艦艇の保有数のほうが多い。

対艦ミサイルの攻撃から艦を守る対空ミサイル、機関砲で対艦ミサイルを撃墜する近接防空システムなど
も、日本のほうが進んでいる。さらに日本は、1984年以降に就役した艦艇の割合が65%以上で、新型艦
の比率が高い。

●対潜戦力、大人と幼稚園児の差
海の戦略兵器とされる潜水艦や、潜水艦に対抗する対潜戦力を比べると、格差はもっと大きくなる。我が
海軍は現在、1200トン級209級潜水艦9隻と1800トン級214級潜水艦1隻を保有している。日本はこれより
大きい2200~3000トン級潜水艦16隻を有する。潜水艦を見つけるP-3C対潜哨戒機も、日本は90機以上
を有するが、我が国は8機だけだ。ヘリコプターも我が国は約40機だが、日本はSH-60Jを89機、SH-60K
を8機など、90機以上を持つ。

●海洋警察は航空機に対処できない
独島をめぐる韓日間紛争が生じた際に軍に先立って一次衝突する主体は、我が国の海洋警察と日本の
海上保安庁だ。3000トン以上の大型警備艦は、我が国の海洋警察のほうが多い。3000~6500トン級の
大型警備艦は我が国が15隻、日本が13隻だ。しかし900~1000トン級警備艦は、我が国の7隻に対して
日本は38隻も有する。

航空機については、韓日間の格差はもっと大きい。固定翼機の場合、日本は27機に達する一方、我が国
は1機に過ぎない。回転翼機の場合、我が国の海洋警察は14機を保有するが、日本は46機だ。


531:365
09/02/08 20:06:39 Lwmgx/dA
>>526
頭の悪い奴だなぁ。ww

>ゼークトが書いたことが証明できないと言う事と
>君のこの痛い書き込みと何の関係があるの?

関係あるわけないだろ(笑)。
俺は、「この、ユーザーにとって有益な情報を交換すべきスレで、敵だの味方だの言っている、
あんたみたいな奴は馬鹿で幼稚だね。」と>>504 で言ってるわけだよ。わかんない?w
あんた、相当頭わるいね。www

それに対して、あんたは>>506 で、
>君は知らないかも知れ無いけど、世の中には格言や金言と言った物があるんですよ。

などと、>>501 で口走った「ゼークトの組織論」の一部を、物知り顔で肯定する発言wをした。
ところが、「ゼークトの組織論」などというものは、俺が>>510 で指摘したように、
「ゼークトとは関係のない作り話である可能性が高い。」、言ってみれば「都市伝説」
みたいなもんなわけだ。ww

URLリンク(ja.wikipedia.org)
(ゼークトの組織論の項参照)

つまり、あんたはここで2度も、自分の頭の悪さを披露したんだねー。ww
笑われて当然だろ。www

532:[Fn]+[名無しさん]
09/02/08 20:12:11 x3DzUNXF
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)

533:[Fn]+[名無しさん]
09/02/08 20:49:57 AIuKNFsz
喧嘩はよせ、腹が減るぞ

534:[Fn]+[名無しさん]
09/02/08 22:02:43 7vTVj3yI
>>523
んなわけねーだろ。

535:[Fn]+[名無しさん]
09/02/08 22:03:54 7vTVj3yI
>>524
嫌なら持ち出さなければ良いよ。自分で選んで買った物を
そんなに卑下してたら淋しくないか?

536:[Fn]+[名無しさん]
09/02/08 22:26:31 7vTVj3yI
>>531
あ、それとさ、いくら言っても

 >>460 → ヘッドホンノイズが酷いwwwと言い出す。
 >>461 → 「ならば、こんなのは…」とUSBオーディオを紹介
 >>462 → 「今はこっち…」と違う製品を紹介

この3レス、名前が一緒なばかりかIDが一緒だから同一人物ってのは
確定してる訳だ。その上でもう一度読んでみな。同じ人間の連続したレスの
中身としちゃおかしいだろ?そう思わないかい?あれは他人同士の会話だよ。

普通ならば、ひとまとめにするか、「自己レスだが」とか前置きがなきゃな。
そうでないから、普通に「ジサクジエン」と言われてたんだよ。それなのに
ろくな反応もしなかった。「妙な自問自答」で済ませるチャンスはあったのに。

だから、いくら君が美辞麗句を並べたところで、このスレ見てる限り
コテハン365は(・∀・)だ。だからみんなに「生暖かく」見守られてるんだぞ。

 理解しろよな。

たださ、俺も>>533氏に賛成なんだな。特に口喧嘩は腹減るよ。

537:[Fn]+[名無しさん]
09/02/08 22:36:46 40EbpwRl
傍観者だけどメシ喰いに行ってくる。もちろん101も一緒だ。

538:[Fn]+[名無しさん]
09/02/08 22:40:59 QNajcj5N
俺は風呂に行ってくる。もちろん101は置いていくよ。

539:365
09/02/08 22:41:36 Lwmgx/dA
>>536

( ´ー`)y-~~~  フーン

540:[Fn]+[名無しさん]
09/02/08 22:44:18 HHvs59dv
>>539
オイおっさん、このスレ禁煙やぞ。

541:[Fn]+[名無しさん]
09/02/08 23:15:00 vgYq1BXJ
URLリンク(www.geocities.jp)
C102ベタ誉めだ

542:[Fn]+[名無しさん]
09/02/08 23:54:41 9CRB7ixd
>>541
まあC101の欠点のほとんどを解消させたモデルだからな

543:[Fn]+[名無しさん]
09/02/09 00:06:59 mXvSie/Q
>>541
う~ん。十勝鳥丼(byローソン)食べつつ見たけど、まあ
そこそこ以上の好評価ですね。101Ver.1.7.4.2って感じ?

確かにデフォのまま使えば何だけど、メモリ増やしてちょい
高速のドライブに変えてやったり…手をかければできる子には
なるんで、それなりの「ネトブ」だとは思いますよ、101も。

酷評してる所も見ていくと、期待が大きい分バッテリ持たないとか、
LANがダメダメとか、そこそこの力があるからこその穴が目立つ
と言うことなのかなと。

ボソッと言わせてもらえば「他は満足してるってことよね、ソレ。」

最近、activesync動作中にカクカクするんでActiveSyncToggleと
言うフリーソフトを入れたり、スタートアップチェッカー入れて
動作の監視をさせたりしてみてるけど、安定期に入ってしまい、
いじりどころがなくなってきてて。

 無線LANささってるスロットって汎用性はないんでしょうか??



544:[Fn]+[名無しさん]
09/02/09 00:07:47 pSSv8MGk
これで値段が下がったらバカ売れだろうな。
2~3ヵ月後には安くなるかな?

545:[Fn]+[名無しさん]
09/02/09 00:30:02 wyGl+GK2
まあEee902と1000HE、1002あたりもくるから勝てはしない

546:[Fn]+[名無しさん]
09/02/09 00:36:49 pSSv8MGk
勝つ勝てないの話なんてしてないのに

547:[Fn]+[名無しさん]
09/02/09 01:25:01 wyGl+GK2
いや、バカ売れしねーだろなってことで

548:[Fn]+[名無しさん]
09/02/09 01:42:09 pSSv8MGk
このノートがバカ売れするようにみんなで宣伝しよう。
外資系に負けるな!

549:[Fn]+[名無しさん]
09/02/09 02:29:37 wyGl+GK2
ちゃんと宣伝費使えよ社員

550:[Fn]+[名無しさん]
09/02/09 02:40:33 t4R0Yng9
∃儲霾誧露繍蠶髏騾臥猶鬱㍗  ご笵此∴        ∃㌶謳廱躔騾蔑薺薺體髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶
ヨ儲諸隴躇醴蠶歎勺尓俎赴        レ      ∴㌶醴蠶鬪にに     躇躇醴蠶蠶蠶蠶蠶
ヨ鐘諸薩讒蠢欟厂  ベ状抃   【●】 厂      ヨ繍蠶蠶臥に        躇蠶蠶蠶蠶蠶蠶
㌶罐諸醴蠶蠶歎      マシ‥…ヲ冖ヘ      .∴瀦醴蠶襲㌦         躇蠶蠶蠶蠶蠶蠶
加罐讒蠶蠶欟厂      ㌶ ヘ㌶㌶ヘ       ∴㌶醴醴蠶甑        【●】に  蠶蠶蠶蠶蠶蠶
溷霾醴蠶蠶勸      ㌶  ヘヘ  ㌶       ∴ヨ繍醴蠶蠶鬮に に  庇蠶蠶∴蠶蠶蠶蠶蠶蠶
醴蠶蠶蠶蠶髟      ㌶       ㌶       ベ湖醴醴蠶蠶蠶庇 にに庇蠶蠶蠶.∴蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶欟      ㌶        ㌶         ㌶繍蠶蠶蠶蠶蠶曲㌶㌶㌶㌶㌶㌶に㌶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶歉     ㌶      ヲ 澁畄_迢艪蠶蠶蠶蠶蠶蠶甜川㌶㌶∴ ∴∴㌶㌶髏蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶髟      ㌶     ヲ  コ醴蠶奴繍蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶齡辷㌶    ∴㌶㌶醴蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶鬮か                .ベ苛ザベ繍蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶醯己に⊇三介㌶㌶醴蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶髏鬮シ      ㌶                 尽慵蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶自辷㌶躇㌶鐘㌶躇蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶醴勸      ㌶                    氾隅髏蠶蠶蠶蠶蠶靦㌶㌶雄躍躇㌶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶醴訃      ㌶              ∴∴∴沿滋溷醴髏蠶髏髏韲譴㌶醴蠶蠶㌶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶髟      ㌶      _山辷ム㌶蠡舐鑓躍醯罎體體體驩讎櫑㌶蠶蠶蠶㌶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶㌢      ㌶    ㌶躍蠶蠶鸙蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶醯註珀雄醴醴㌶蠶蠶蠶曲蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶廴      ヲ  ㌶醴蠶欟閇憊體醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶靦錐讒醴蠶曲蠶蠶蠶曲蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶欟シ       ヲ  禰蠶蠶蠢螽螽㌶醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶躍蠶蠶蠶曲蠶蠶蠶曲蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶監シ          ∵ヴ門夢曠髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶曲蠶蠶蠶曲蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶㌢     ヲ         ∴シ∃愬嚶髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶㌶蠶蠶蠶躇蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶診      ヲ     ベ沿益旦以迢益讒醴髏曠醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶㌶蠶蠶蠶躇髏蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶甑シ    ヲ       .げ隅艪蠶蠶蠶蠶蠶蠢鸙蠶髏蠶蠶蠶蠶蠶㌶蠶蠶蠶躇蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶鬮ヒ               ベ状隅髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶曲蠶蠶蠶躇蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠢鈊∴              ベ川捍軆髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶曲蠶蠶蠶躇蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶鋻シ              ∴∃氾据醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶躇蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶

551:[Fn]+[名無しさん]
09/02/09 03:17:59 OGLuYElE
バカ売れなんてしなくて良い。
隠れた名機ってポジションでいいわ。

552:[Fn]+[名無しさん]
09/02/09 08:47:45 +KNRU1ii
むしろ俺以外使うな、くらいの勢いw

553:[Fn]+[名無しさん]
09/02/09 10:08:15 OHWSw2Aj
C102、マジで良いわ~
強いて文句を言わせてもらうなら液晶の発色が淡白というか地味というか

554:[Fn]+[名無しさん]
09/02/09 10:21:17 OGLuYElE
>>553
青が強いのかな?
まあ色のバランス調整で好みに汁w
因みに私の色補正

         赤       緑       青
ガンマ    1.0      1.0     1.0
明るさ     20       10      10
コントラスト  50       50      40

こんな感じw

555:[Fn]+[名無しさん]
09/02/09 11:16:00 Mzto3nSB
>このノートがバカ売れするようにみんなで宣伝しよう。
>外資系に負けるな!
こんな値段じゃ売れてもオンキヨーの利益にはならない
儲かるのは海外の製造元だけ

556:[Fn]+[名無しさん]
09/02/09 11:58:20 OHWSw2Aj
>>554
お!アリガトン!
ウチ帰ったら試してみる

557:[Fn]+[名無しさん]
09/02/09 11:58:33 ojqweHPf
>>555
さすがにそれはない。
むしろ一定数売れないと困るのが製造業。
常識だろ。

558:[Fn]+[名無しさん]
09/02/09 14:13:00 QQuilrhl
URLリンク(review.kakaku.com)
価格comのレビューは誉めてるのばっかり。
そんなにいいの?

559:[Fn]+[名無しさん]
09/02/09 14:17:40 k0f4veHs
悪くないと思う。
実際使ってるけど、コスパ、タイピング面で本当に満足します。

560:[Fn]+[名無しさん]
09/02/09 14:18:31 Az4Cp2jX
>>558
不満は解決できるレベルだしいいと思うぜ

価格com(笑)のレビューは信用に値しないがw

561:[Fn]+[名無しさん]
09/02/09 14:20:17 kmnoePw3
C102は不満点を除いた完成品だな。
別バッテリー買えば6時間使えるんだし優秀なんじゃね?

15.4型のほうのノートPCのほう
グラボが8200MG搭載なんだな・・

最近ソーテックがんばってきてるな

562:[Fn]+[名無しさん]
09/02/09 14:23:34 OHWSw2Aj
>>558
俺はたまたまC102を買って満足してるけど、これが他のネットブックでも同じように満足していたかもしれない
他のヤツの性能も殆ど同じだし
だから俺の場合はこのC102に満足したというよりも、この価格帯でこれだけの性能があるという点に満足してるって感じ
101で言われてるファン音やミニプラグノイズも無いし

563:[Fn]+[名無しさん]
09/02/09 14:33:27 QQuilrhl
ありがとう、参考になった。
C102の購入を考えてみるよ。

564:[Fn]+[名無しさん]
09/02/09 15:56:54 kmnoePw3
URLリンク(support.sotec.jp)
っちょw ソーテックのとここういう掲示板のあるんだな・・・まったく知らなかった。

565:[Fn]+[名無しさん]
09/02/09 17:22:51 QKNzXDQt
テンプレに入れておいたらよくね?

566:[Fn]+[名無しさん]
09/02/09 17:37:28 TKj4ZBkm
101なんて糞だろ。
軽くクリックしただけでネジ取れるとか

567:[Fn]+[名無しさん]
09/02/09 17:47:45 OGLuYElE
>>566
どこのネジ?

568:[Fn]+[名無しさん]
09/02/09 17:49:11 k0f4veHs
とれねーよ。

569:365
09/02/09 17:52:29 3cSPhYDy
>>462 をポチッた。あとでレポするぜ、待ってな。w


570:[Fn]+[名無しさん]
09/02/09 18:30:04 TKj4ZBkm
>>587
タッチパットの裏

571:[Fn]+[名無しさん]
09/02/09 18:30:40 TKj4ZBkm
みs 567

572:[Fn]+[名無しさん]
09/02/09 18:32:57 ojqweHPf
>>566の頭のネジだろ。

573:[Fn]+[名無しさん]
09/02/09 18:35:04 y4e4WQ6B
C102って、101に比べて、液晶が良くなっている?
店頭で見ると、前よりも、青みが減っていて、白っぽくなっている。
101の画面がただ劣化して、さらに青が強くなって、そう見えたのかな?

574:365
09/02/09 19:57:23 3cSPhYDy
>>569 の「あとで」ってのは、一週間後ぐらいの事だからね。www

ちなみに、このクロシコの AUDIOUSB-AP についてのレビューは、
少なくともネット上では皆無に等しくて正体不明だったんだけど、
下記の2ch過去ログのレス#391 他にレポが出ているので、ノイズ対策を
考えてる人は参考にしてくれ。
まあ、これでノイズが低減する「保証はない」んだけどね。w

【聴き専】USBオーディオデバイス 19bit
URLリンク(unkar.jp)

玄人志向 AUDIOUSB-AP
URLリンク(kuroutoshikou.com)

575:[Fn]+[名無しさん]
09/02/09 19:58:05 wHzEigZJ
間違いとかあったら訂正してくれ。
------------
2008年10月3日よりC/DC101シリーズが、2009年1月24日よりC102シリーズが発売。
C101…URLリンク(www.jp.onkyo.com)
DC101(C101直販モデル)…URLリンク(www1.sotec.co.jp)
C102…URLリンク(www.jp.onkyo.com)

C101スペック(括弧内はC102):
●OS Microsoft Windows XP Home Edition SP3 正規版
●CPU Atom N270 1.60GHz  ●RAM 1GB/PC2-5300
●HDD 120GB(160GB)  ●Graphic GMA950 ●LAN 1000Base-T
●WLAN IEEE 802.11b/g(IEEE 802.11b/g/n)  ●Speaker ステレオ
●VIDEO MEMORY 最大224MB[工場出荷時128MB] ●mic モノラル
●Battery 2,200mAh 2.1h(2.5h)  ●Weight 1.2Kg
●10.1型 ワイドTFTカラー液晶  ●130万画素Webカメラ搭載

OZZIOモデル(C101ベースでSOTECのロゴなし)
URLリンク(www1.pcdepot.co.jp)
ハローキティモデル(C101ベース)
URLリンク(www1.sotec.co.jp)
URLリンク(shop.sanrio.jp)

前スレ
【Netbook】オンキヨー「SOTEC DC101」Part4
スレリンク(notepc板)
過去スレ
【Netbook】SOTEC DC101 Part3
スレリンク(notepc板)
【Netbook】SOTEC DC101 Part2
スレリンク(notepc板)
【Netbook】SOTEC DC101 Part1
スレリンク(notepc板)

576:[Fn]+[名無しさん]
09/02/09 20:00:10 wHzEigZJ
Q.MP4や画像がカクカクします
A.CoreAVCが入ってるので、codec8.3をインストールすると
MP4がサクサク再生できるようになります。
URLリンク(www.free-codecs.com)

Q.持ち運ぶ際のお勧めなケースってなんかあるかな?
A.ZSB-IB017 余裕があっていい感じです。
URLリンク(www2.elecom.co.jp)

Q.リカバリCDがないんだけど…
A.リカバリCDがあったとしても、別途外付けCDドライブを購入しなくてはなりません。
下記の手順でUSBメモリやSDHCを利用し、別途リカバリメディアを作りましょう。
これでHDDの交換も可能になります。
URLリンク(www004.upp.so-net.ne.jp)

Q.ヘッドホンからノイズが聞こえます
A.中の配線や接触を見直しましょう。ファンのケーブルをどこにも
接触しないようにするとノイズは消えます。
また、USBヘッドホンを使用するとノイズは完全に解消され、
ヘッドホン端子を利用するよりずっと音質が良くなります。

Q.C101とC102の違いを教えて
A.スペックが若干UPしました。>>1参照。
あと、C101の欠点であったヘッドホン挿入時のノイズやファン音が低減されているようです。

Q.別売りバッテリーはどこから買える?
A.URLリンク(www1.sotec.co.jp)

Q.C101の無線LANが不安定だ
A.BIOS更新していない人は更新してみると改善するかもです。
URLリンク(support.sotec.jp)

Q.ソフトウェアでファン制御できる?
A.残念ながらできません。電源を外すしかありません。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch