08/11/30 01:20:47 S00eCLyz
2
3:[Fn]+[名無しさん]
08/11/30 09:31:20 eNPSXy8h
>>1
無駄にスレ乱立すなよ
死んで来い
4:1
08/11/30 11:53:17 qIfNJbFA
死んで来ました。
5:[Fn]+[名無しさん]
08/11/30 16:58:19 /X3+DZU1
生きろ!
6:1
08/12/01 01:54:49 RSEN/UQB
なんだ、結構盛り上がっているじゃあーりませんか?
7:[Fn]+[名無しさん]
08/12/01 19:33:42 CiWUspck
専用スレーがあってもいいんじゃね?
8:[Fn]+[名無しさん]
08/12/05 16:23:35 clyBZo8w
かなり盛り上がってるね
9:[Fn]+[名無しさん]
08/12/05 16:24:30 gXfg5SeQ
>>7
カレーに見えた
10:[Fn]+[名無しさん]
08/12/05 18:40:04 WOQdc9Jf
prime note cartina
11:[Fn]+[名無しさん]
08/12/05 23:18:41 oElMpNye
マニュアルにないなんだが、内蔵カメラの撮影ってどうやんの??
12:[Fn]+[名無しさん]
08/12/05 23:30:07 u2hVC1Rr
webカメラだよ
13:[Fn]+[名無しさん]
08/12/06 17:31:51 6QdA/gpU
901-x で2GBにしようと kingston sodimm ddr2 pc2-5300 2gb
を買ってつけたのですが、プロ場ティ見ても、0.99GBとしか表示されません。
これで2GBになっていると思ってもいいのですか?
14:[Fn]+[名無しさん]
08/12/06 18:05:17 JoAdkDus
思っちゃだめ
一度BIOSに入るべし
15:[Fn]+[名無しさん]
08/12/06 19:15:08 6QdA/gpU
もう一度、入れなおしたら2GB認識しました!BIOSも。
あんがとうさん。
16:[Fn]+[名無しさん]
08/12/07 12:17:01 RjZxD56Y
他のEeePCの機種別専用スレに比べて活気がないのはなぜ?
ということでageてみます。
17:[Fn]+[名無しさん]
08/12/07 12:29:29 3kOHeEp0
予備含めて2台刈った。もちろんZIFつき初代を指定で(2代目は店頭デモ品だが)
SOLTECのCF変換基板も2枚刈った。
ROWAのバッテリも予備で刈った。
SLCなCFにしようか、MLCだが100Mbpsのmtorn SSDにしようか迷っている。
皆さんはいかがですか
18:[Fn]+[名無しさん]
08/12/07 13:37:45 KpH6QVNE
>>17
牛のSSD32Gにする
19:[Fn]+[名無しさん]
08/12/07 14:55:17 Ehln/34B
>16
901の話題は本スレの方が活発だから。
このスレ不要だと思う。
20:[Fn]+[名無しさん]
08/12/07 18:16:12 worwAe+7 BE:806382094-2BP(2222)
新しいのってSSDが16Gになっただけで他変更ない?
21:[Fn]+[名無しさん]
08/12/07 18:20:51 worwAe+7 BE:358393128-2BP(2222)
ここ読んだら解決した
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
22:[Fn]+[名無しさん]
08/12/07 18:38:13 XZ+RDcBI
>>19
ってことは901関連は本スレでおkってこと?
ならこのスレいらんな
23:[Fn]+[名無しさん]
08/12/07 18:44:16 61JWx/9P
こんなスレより900HA専用スレ立ててくれよ。
900の筐体にATOM積んでるんでどっちのスレにも居場所がないんだよ。
24:[Fn]+[名無しさん]
08/12/08 21:06:20 Y5op41C4
さみしさアゲ
25:ひよこ名無しさん :
08/12/11 05:50:38 H8PJy4rk
本当に困っている。
こいつの「製品番号」って何処に書いてあるの?
「本体の裏のバーコードの横」とあったが"MODEL"とは何処にも書かれていません。
26:[Fn]+[名無しさん]
08/12/11 11:36:46 BY+Klqhx
SN: に続く文字列じゃないの?
この文字列、オーとゼロが紛らわしいから注意な。
27:[Fn]+[名無しさん]
08/12/12 01:50:36 lqgfuA6k
ZoneAlarmアンインスコして再起動したらフリーズ連続3回。
まだ買って20回と起動してないのに
28:[Fn]+[名無しさん]
08/12/14 00:22:42 kvP0cZ7v
Adobe フラッシュプレイヤーは10,0,12,36
はてなFotolifeで撮影しようとしても「WebカメラをPCに接続してから、再度お試しください。」
フラッシュプレイヤーにも「カメラがありません」って言われるし、
デバイスマネージャーにもカメラらしきものが見あたらないし、なんだこれは
29:[Fn]+[名無しさん]
08/12/14 17:23:48 H6NSKgYN
>>28
Tray UtilityかBIOSから内蔵カメラを有効にしてる?
30:[Fn]+[名無しさん]
08/12/18 07:26:10 rl30PIkj
すみません古い方の901(4G+8G)の方を買おうとしてるのですが
Cドライブの4Gの方を増やせるSSDとか売ってますでしょうか?
Dドライブ8Gのほうは良く見るのですが
よろしくお願いします
31:[Fn]+[名無しさん]
08/12/18 07:27:53 wJrnq6P8
>>30
URLリンク(project-r.org)
32:[Fn]+[名無しさん]
08/12/18 11:46:39 rl30PIkj
ありがと
33:[Fn]+[名無しさん]
08/12/21 18:08:03 Xt+rkBw9
ディスプレイがすごい勢いできれまくります。
時間がたつと勝手に切れるようですが、その後何かに触れても一瞬つくだけですぐに切れます。
同じ症状の方いらっしゃいますか?
対処法がわかれば教えてください。
34:[Fn]+[名無しさん]
08/12/21 22:56:33 eaRRbDK6
>33
ご愁傷様、多分マザボ修理約2週間正月涙目
35:[Fn]+[名無しさん]
08/12/21 23:06:48 Xt+rkBw9
その後何度か触ってたら治りましたw
けどこわいなー前触れかなんかかもしれないですね。
36:[Fn]+[名無しさん]
08/12/22 03:57:10 jRGL+WMx
分解したら、キーボードのついている板厚1mmくらいのアルミ板が
微妙に歪んでて気持ち悪かった。なるべくフラットに矯正したけど、
えらい柔らかいのねアレ。
37:[Fn]+[名無しさん]
08/12/22 08:55:34 woM5ewHT
>>35
画面縁プらをもみもみでなおるよ
38:[Fn]+[名無しさん]
08/12/23 10:14:24 UrrpEVMb
メモリの換装で「上海問屋セレクト SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB」を考えているのですが、こんなに安くて大丈夫なのでしょうか?
39:[Fn]+[名無しさん]
08/12/23 10:16:55 b2x4LtkC
>>38
ドンヤのセレクトは虎か
特に相性も出ないし大丈夫だぞ
40:[Fn]+[名無しさん]
08/12/23 10:22:33 UrrpEVMb
>>39
でしたか。それがわからずに不安でした。
購入することにします。ありがとうございました。
41:[Fn]+[名無しさん]
08/12/23 11:56:10 jXEQIUDq
901-16に牛のSLC差し替えた人いる?
42:[Fn]+[名無しさん]
08/12/23 17:26:24 svf0vK42
>>38
URLリンク(wiki.livedoor.jp)
ここみて検討したら。
おれは、秋葉の問屋で直にトラ2G(セレクトじゃなくね)買ったけどもんだいなし。
43:[Fn]+[名無しさん]
08/12/23 17:29:41 svf0vK42
>>42
完全かんちがいミスだった。かったのは、トラのSDカード16Gだった。
メモリは、秋葉arkで2780円で購入で問題なしです。
ごめん。
44:[Fn]+[名無しさん]
08/12/24 10:19:28 6EvjWe35
お財布握りしめてヤマダに走ってって「EPC901ください!」って言ったら
「売り切れだし廃盤だよ」って返されて見るとHDDモノしか残っていない
そんな昭和の気分です
45:[Fn]+[名無しさん]
08/12/24 22:25:41 ZZbIByei
起動時に任意でBIOSを常に出すような事ってできませんか?
起動が速すぎてでLinuxをインストールしたデバイス選択ができないのですが
どなたか教えて下さいm(__)m
46:[Fn]+[名無しさん]
08/12/25 03:32:16 XHv6OAyp
今日、901-16Gが届いた。無線LANの設定が終わって、いろいろ
イジってみたけどパッドのボタンの右と左で押したときの感触が違う
こんなものなのかな。右がやたら硬い・・・
47:46
08/12/25 03:36:26 XHv6OAyp
(´д`)ああ、でも7年使ったノートから乗り換えたからすごく快適だ・・・
48:[Fn]+[名無しさん]
08/12/25 07:33:05 Ik45FzKe
>>46
斜めカット部を押すといいよ
49:[Fn]+[名無しさん]
08/12/25 10:35:50 3hhOvQhB
コンセントとAC INの間にある変圧器みたいなのって、熱くなるもんなんですか?
持てない程ではないのですが、かなり熱持ってて不安です。
50:[Fn]+[名無しさん]
08/12/25 11:29:57 KpSwlJvo
あれくらいで熱いなんて言ってたら、HP2133は持てないぞ
51:[Fn]+[名無しさん]
08/12/26 00:02:09 ufZBMwEq
901-16G買ったんだが前買った700とは比べ物にならないくらいSSD早いなww
買い換えて正解だわ
52:[Fn]+[名無しさん]
08/12/26 00:02:41 mI2ggONK
↑スマン701だった
53:[Fn]+[名無しさん]
08/12/26 00:39:57 xIKERz2x
なぜタスクバーのツールバーいじれないのでしょうか?
54:[Fn]+[名無しさん]
08/12/26 00:56:51 VAsYnNlq
>>53
タスクバーを右クリック→タスクバーを固定するのチェックをはずす
ってことじゃないよな
55:[Fn]+[名無しさん]
08/12/26 01:12:48 xIKERz2x
いえ、そのメニューの一番上の「ツールバー」メニューのメニューアイテムです。
何か特別な設定でもしてしまったのでしょうか・・・
56:[Fn]+[名無しさん]
08/12/26 01:32:00 hgYBD3C8
クラシック表示にしたりサービスのTheme切ってるのでは
57:[Fn]+[名無しさん]
08/12/26 01:46:21 xIKERz2x
クラシック表示でも、メインPCの方ではいじれてるんです。
Themeは見ていませんでした。後ほど確認してみます。ありがとうございます。
58:[Fn]+[名無しさん]
08/12/26 01:51:39 PeVB1ZMh
これはひどいwアキバ系無職転売厨hiro49113
毎日秋葉原で転売生活してるニート
石丸電気の特価品のEeePCも即転売
URLリンク(openuser.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page9.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page10.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page10.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page10.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
アスーステック・コンピューター EeePC 901-X…2万9800円
・ノートPC。Atom N270(1.6GHz)、1GB、12GB、8.9型ワイドTFT(WSVGA)、Windows XP Homeモデル
※限定5台。外箱破損。秋葉原本店にも在庫あり
59:[Fn]+[名無しさん]
08/12/26 22:46:14 VB+7BNYo
>>58
気持ち悪い、ストーカー並だな
60:[Fn]+[名無しさん]
08/12/27 00:43:57 Iuk5Al8A
昨日、ニッシンパル店頭でKingston KVR800D2S5/2Gを1,980円で買ってきたけど
901で動作した。900シリーズwikiに載ってなかったので、一応報告。
チップはELPIDAで、チップ型番は「E1108ACBG-8E-E」。
memtest86+ 2pass。フリーズ等の症状無し。スタンバイ復帰OK。
61:[Fn]+[名無しさん]
08/12/27 06:46:21 rTBFl8KI
>>60
wikiにも報告記載してくれ。
あんまり更新停滞気味だが。
62:[Fn]+[名無しさん]
08/12/28 16:40:54 4P9oiirX
どっかで、英語キーボード買えないかなあ
63:[Fn]+[名無しさん]
08/12/28 16:46:56 M+nYISS4
>>62
ヤフオクで2800円で売ってるよ
64:[Fn]+[名無しさん]
08/12/28 20:21:16 4P9oiirX
え?ほんと? ごめん よく調べてなかった。。thx
65:[Fn]+[名無しさん]
08/12/28 21:39:27 5k8EeCcg
BIOS新しいの出たけど、入れてみた人いる?
66:[Fn]+[名無しさん]
08/12/28 23:54:33 7DlBN/MB
なぜか入らない
67:[Fn]+[名無しさん]
08/12/29 11:02:02 mBnYomV0
>>65
入れてみたUSBが調子よくなった気がする
68:[Fn]+[名無しさん]
08/12/29 12:19:46 +ucUyshx
はじめまして
901ブラックを持っているのですが
Cドライブが残り470MBになってしまいました
ですので、デフラグが出来ません
マイドキュメントとネットの一時ファイルはDドライブに移し変えています
Cドライブにはアバスト以外は追加で入れてません。
あと消そうとするとWINDOWSファイルしかないのですが、
みなさんどうしていますか??
69:[Fn]+[名無しさん]
08/12/29 12:21:35 +ucUyshx
追記です
今のCドライブは4GBなんですが、
8GBに換装したいのですが
OSとかはどうすればいいのですか??
70:[Fn]+[名無しさん]
08/12/29 12:52:30 kiVUCTMp
>>68
まとめwiki嫁
71:[Fn]+[名無しさん]
08/12/29 13:55:21 I/rzGCcP
>>68
質問するまえに少し調べろ。
URLリンク(wiki.livedoor.jp)
72:[Fn]+[名無しさん]
08/12/29 14:04:33 uey8ar3y
ASUS Eee PC 質問スレ part8
スレリンク(notepc板)
EeePC 900シリーズ Wiki Cドライブの空きを確保するために
URLリンク(wiki.livedoor.jp)
x-gadget:blog BUFFALO SHD-DI9MをEee PC 901-Xへ装着する
URLリンク(project-r.org)
73:[Fn]+[名無しさん]
08/12/29 16:42:01 dNhzfQms
901に最初からインストールされているSTAR SUITEはいま
Cドライブに入っているのですが
少しでもCドライブを軽くしたいので、Dドライブに入れたいのですが、可能でしょうか??
お願いします
74:[Fn]+[名無しさん]
08/12/29 16:49:02 uwhtg+/c
>>73
おれの901-Xは最初からD:に入っていたが。
75:[Fn]+[名無しさん]
08/12/29 17:14:27 uwhtg+/c
サポートDVDの中のユーティリティにSTARSUITEがあるね。
それで再インストできないか?
76:[Fn]+[名無しさん]
08/12/29 17:25:09 dNhzfQms
すみませんでした
私のもDドライブに入っていました
Cドラには、アイコン(ショートカット)だけでした
すんません
そうすると
77:[Fn]+[名無しさん]
08/12/29 17:30:27 dNhzfQms
すみません
まちがえました
そうするとCドラを軽量化するには
アップデートデータや
フォント・ドライバ削除なんですね
78:[Fn]+[名無しさん]
08/12/30 11:24:45 kMzRlSFo
めんどくさいと思えば苦痛、楽しいと思えば快楽
79:[Fn]+[名無しさん]
08/12/30 11:30:02 mhtOs6sl
この作業を楽しむ端末だもんね
ディレクトリのジャンクション機能なんて初めて使った
80:[Fn]+[名無しさん]
08/12/30 11:44:51 SYAEfGdf
SHD-DI9M32G仕入れましたがFAT32かNTFS+EWFで悩み中。
体感的にはどっちが上かわかる方いますか?
81:[Fn]+[名無しさん]
08/12/30 13:02:48 QdV90lCQ
とりあえず里帰りのお供に便利だな901。
82:[Fn]+[名無しさん]
08/12/30 13:31:43 mhtOs6sl
>>81
今までA4ノートだったんだけど901買ってよかった
居間のこたつに置いても嫌がられないし膝においても軽い
83:[Fn]+[名無しさん]
08/12/31 04:04:15 PWGj0KGk
英語キーボード版がほしかったので 901/20G/Linux なやつを海外通販してみたよ。
420ドルの92円レートで3万8千円くらいだった。
しかし送料が6千円…orz
どうせ海外通販するんだったら904HAにしときゃよかったかなぁと微妙に後悔
とりあえずタッチパネルを追加すべく半田ごてを片手に基盤と格闘中
このまま年を越しそうだ…
>>80
こーゆーことを書いてる人がいるよ
URLリンク(bbs.kakaku.com)
個人的にはFAT32を選ぶ気はしないけど…
84:[Fn]+[名無しさん]
08/12/31 05:42:18 VxTLlIhX
>>83
904ha、後ろのバッテリーちょいでかいね。
持ち歩きづらいかも。
85:[Fn]+[名無しさん]
08/12/31 10:37:53 cXJwwzd4
DELLのmini9と激しく迷ってるのですが
901はファンの動作音などは気になりませんか?
今のところDELL mini9の魅力は動作音ゼロ、モニターの綺麗さ、
スピーカーの位置やデザインなどです、反面キーボードの配列はかなりいけてません
バッテリーの時間などは901が俄然良いですね、
901の大きなおしりは気になりますが、、、
86:[Fn]+[名無しさん]
08/12/31 11:26:39 3DhkMi9/
>>83
2.5インチSSDを載せられる900HAを狙うべきだったんじゃ
海外Webショップでの相場は320ドルぐらいだし
87: 【大吉】 【313円】 株価【51】
09/01/01 15:44:08 IrNLWkuc
今年もいろんなサードパーティオプションパーツが出ますように
88:[Fn]+[名無しさん]
09/01/02 01:51:39 WSQGCBYl
>>85
ファン音は自分は気にならんなー
901のバッテリーは実際5時間くらい、mini9は実際に公表通り3時間持つ、動画流しっぱで
89:[Fn]+[名無しさん]
09/01/02 02:30:14 OqlWRHdq
パワーセービングモード使えば音静かになるだろ。
90:[Fn]+[名無しさん]
09/01/02 20:15:32 NZEXieoW
>>85
DELLのキーボードは英語版レイアウトを直販サイトでカスタマイズすればおk
無音生活マンセーになるw
91:[Fn]+[名無しさん]
09/01/02 20:20:02 6/B9lBst
>>85
動作音が気になるかどうかは人それぞれだと思うけど、普通にブラウジングしたりしてる分には静か。
動画見たりするとファンの回転数上がるけどね。
92:[Fn]+[名無しさん]
09/01/02 22:07:34 ys0fEJfb
本日お仲間入りしました
日本一の湖のある県で49,800円18%ポイントで買えました
93:[Fn]+[名無しさん]
09/01/02 22:08:01 ys0fEJfb
ちなみに機種は901-X 16Gです
94:[Fn]+[名無しさん]
09/01/02 22:25:08 yQC6LoCp
>>93
ようこそ。
しっかし今回の帰省は901のお陰で実家での手持ち無沙汰度が大幅に改善されたわ。
95:[Fn]+[名無しさん]
09/01/02 22:27:09 ys0fEJfb
最初は1000Hが49,800円の15%以上って書いてたんで買いに行ったのだけど、見ているうちに901-16Gが欲しくなって値切ったら負けてくれました
901-16Gってすごく良い機種ですね
96:[Fn]+[名無しさん]
09/01/03 02:11:06 RJ6m+bvU
このPC購入記念に無線LANを導入したいのだが
みんなはどんな親機つかってるのかな?
FONが安かったから購入したが、何か妙な登録が必要でOUT
安くて速度もまずまずな初心者向けの親機は無いだろうか
97:[Fn]+[名無しさん]
09/01/03 02:16:23 bFkfDBJI
>>96
ソフトバンクオンラインショップみてみ
糞プラネックスが2980円で売ってるから
その型番をamazonで検索すると同じ値段で売ってるよ
98:[Fn]+[名無しさん]
09/01/03 02:22:19 0sjYuvcW
>>96
FON登録すりゃいいじゃん
あれは自分の回線を一部公開することを条件にあの値段なんだ。
登録してライナスになれば出先で他人のFONも使える。
99:[Fn]+[名無しさん]
09/01/03 02:26:01 bFkfDBJI
>>98
んで、プロバイダーの規約違反に・・・
100:[Fn]+[名無しさん]
09/01/03 02:52:09 RJ6m+bvU
どうもありがとう
やはり安かろう悪かろうって事かなぁ
無線LANで楽する為にはそこそこ資金が必要なのね
101:[Fn]+[名無しさん]
09/01/03 04:12:14 en773BZE
ウチもFONだけど、快適に無線できてるよ~
公開FONスポットの利用履歴確認しても、誰かさんが時々数分とか
20~30分使ってるみたいで、1年弱使ってるけど何にも問題無いよ。
バンバン使われるようなら、設定で公開側を500kとかに縛っちゃえばいっかと思ってる。
自宅内の他PCに繋ぎたい時、有線LAN接続するのは面倒だけどw
102:[Fn]+[名無しさん]
09/01/03 10:24:40 TQ+8s2zd
無線LANを構築している帰省の実家用に買ったんだけど
EeePCは無線LANだと使いやすいね。
ワンルームに戻ったらまた棚の上に放置なんだろうなあ。
103:[Fn]+[名無しさん]
09/01/03 19:44:50 1aZ37OvR
>>96
DD-WRT使えばいい
ウチはeoだからそうしてる。
104:[Fn]+[名無しさん]
09/01/04 02:36:43 Te9hZMqo
液晶割った\(^o^)/
修理にどれぐらい時間かかるんだろ&いくらかかるんだろ?
中の改造もモトにもどさなきゃ修理してくれないのかなぁ。
105:[Fn]+[名無しさん]
09/01/04 03:04:46 oBPG1Se1
元に戻さないと修理はしてくれるかもしれんが保証は適用されんぞ
106:[Fn]+[名無しさん]
09/01/04 03:17:03 Te9hZMqo
液晶割ったら保証きかないでしょ?有償になるんじゃないの??
107:[Fn]+[名無しさん]
09/01/04 03:17:33 Te9hZMqo
保証の概念をわからない俺ごめんなさい><
108:[Fn]+[名無しさん]
09/01/04 06:45:09 KXxdL0VV
液晶交換、
まあ、半額はかかると思うよ
どっかのEEEPCスレでいってた
109:[Fn]+[名無しさん]
09/01/04 08:37:01 mISgfTDt
「液晶だけで全構成パーツ代の半分」って話じゃなかった?
だから工賃その他が発生すると半額を超える。
110:[Fn]+[名無しさん]
09/01/04 08:43:23 HK01B18l
ヤフオクとかで液晶が大丈夫なジャンク品を買うのがよさそう。
自分で交換できるスキルがあれば、だけどね。
111:[Fn]+[名無しさん]
09/01/04 13:41:19 Te9hZMqo
>>104だけど
液晶が丈夫なジャンクっても
いまのところ電池なし、天板傷ありで32000エンしかみつけられなかった。
そのほかは美品で安くても38800~4万前半。
まだあまり使い倒されてないからジャンクもなかなかでてこないのかも。
112:[Fn]+[名無しさん]
09/01/04 14:26:55 zVP8990b
新品買えば良いじゃん
値段しれてるし
113:[Fn]+[名無しさん]
09/01/04 14:58:11 vV9QaqRm
アキバクレバリーのいつもの現品アウトレットで
展示品落ちの901Xが39800だった。
そろそろこのくらいか
114:[Fn]+[名無しさん]
09/01/04 16:52:22 zVP8990b
901-16Gが普通に4万ちょいで買えるのになんでそんな値段で買うの?
115:[Fn]+[名無しさん]
09/01/04 17:10:08 ysTFVfNG
まずは901-16Gが普通に4万ちょいで買えるところを教えてくれ
116:[Fn]+[名無しさん]
09/01/04 17:13:31 zVP8990b
>>115
ヤマダ行ってみな
49,800円の18%ぐらいで売っているはずだ
もちろん901-Xじゃなく901-16Gがね
117:[Fn]+[名無しさん]
09/01/04 17:20:00 khcoPaxR
ヨドバシで54800 10%で買った俺は負け組
118:[Fn]+[名無しさん]
09/01/04 17:21:52 zVP8990b
>>117
欲しい時に欲しいから買ったんでしょ?
だったら多少高かっても負け組でも無いと思う
119:[Fn]+[名無しさん]
09/01/04 17:27:20 ysTFVfNG
>>116
ポイント込みか。でもまあ有難う。
120:[Fn]+[名無しさん]
09/01/04 17:28:09 zVP8990b
>>119
それを餌にケーズデンキで値引き交渉すればいいんだよ
121:[Fn]+[名無しさん]
09/01/04 17:28:17 qb41u5DQ
>>11
僕の持ってるのはeePC 900だけど
付属のECapソフトで撮影できるよ。
自分の画像も取って保存できるよ。
122:[Fn]+[名無しさん]
09/01/04 18:03:25 TIYdXocd
>>116
また実質厨が湧いたか
ヤマダで買うバカ、自慢するバカ
123:[Fn]+[名無しさん]
09/01/04 18:38:19 Ch+g5baW
近所のヤマダだと41800円+17%だったぞ
124:[Fn]+[名無しさん]
09/01/04 20:12:17 AO5fpYJj
それ900の値段じゃなくて?あるいは901-Xか。
125:[Fn]+[名無しさん]
09/01/04 20:14:57 jh1RuMas
>>123
701のまちがいだろう
126:[Fn]+[名無しさん]
09/01/04 20:25:18 GuNMqTqn
12月中旬にケーズデンキで限定だけど901-Xを45,000円で買った。
そんなに落ちてないと思うんだけど。
127:[Fn]+[名無しさん]
09/01/04 20:30:44 mISgfTDt
701SDXなら29800だろ
128:[Fn]+[名無しさん]
09/01/04 20:46:53 WdGf6DzY
皆さんの意見を聞きたいのですが
901を持っています
最近メモリが安くなったので、16GBのSDHCを買い
ヤフオクの取引文のひな型や写真を入れています
それでも300MBくらいなんですが
みなさんほかにどんな使い方をしているのでしょうか?
129:[Fn]+[名無しさん]
09/01/04 20:51:52 jh1RuMas
>>128
HDD化してソフトバンバン入れる
130:[Fn]+[名無しさん]
09/01/04 20:54:02 j73Rn74N
>>128
ISO。エロ動画。
131:[Fn]+[名無しさん]
09/01/04 21:46:06 WdGf6DzY
128です
HDD化ってSDHCソフトをインストールできるようになるってことですよね
エロ動画はHDD化しなくてもいけそうですよね
一応デジカメ用でも考えているのでHDD化しない方向で運用したいと思っています
ほかにあれば皆さんの意見を聞きたいです、お願いします
132:[Fn]+[名無しさん]
09/01/04 22:07:04 7hxqh07e
>>128
ubuntuを直接インストール。
133:[Fn]+[名無しさん]
09/01/04 23:24:59 0ITymASX
よし、901X買ってきてnLiteで2.5G空けてERAM入れて128M確保してboot.ini記述して
再起動したら起動直後に動かなくなった。メインメモリ1Gに対して128はやりすぎたか・・・
134:[Fn]+[名無しさん]
09/01/04 23:36:49 FECf3z4v
ん?全然問題ないとおもうよ。
135:[Fn]+[名無しさん]
09/01/04 23:51:50 0ITymASX
>>134
指摘サンきゅ。昔使ってた古いERAM入れてた。
あとこっちが原因だと思うけど128MのRAMに対して
メインメモリの確保を896じゃなくて960にしてた。
・・・よく起動したなコレ。
俺の貴重な日曜の20分が吹き飛んでしまった。
しかしスタート地点に立つまでが楽しいなコレ。
136:[Fn]+[名無しさん]
09/01/05 01:57:12 LwN8Ya2p
電源はいるけど液晶真っ暗なのは故障かな?
137:[Fn]+[名無しさん]
09/01/05 02:06:33 wmz1fD8i
とりあえずバックライトボタンを押して見ろ
138:[Fn]+[名無しさん]
09/01/05 02:36:38 LwN8Ya2p
>>137
ダメっぽいです。短い命でした。
139:[Fn]+[名無しさん]
09/01/05 02:51:51 Xf8uSWz1
Winは動いてるのか?突然死なら電池と電源抜いて放置でどうだ?
140:[Fn]+[名無しさん]
09/01/05 04:09:09 LwN8Ya2p
>>139
恐らく動いてないと思います。音などがないので。
電池電源抜いてはやってみたけどダメでした。
141:[Fn]+[名無しさん]
09/01/05 10:10:26 1JqxlPVd
CMOSクリアを試してみるしかないな。
142:[Fn]+[名無しさん]
09/01/05 13:36:19 aq3v8a3h
>>104
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)
143:[Fn]+[名無しさん]
09/01/05 18:22:57 tpQCe+Bj
丁度1年前くらいにウィルコムのアドエスWS011SH用に購入した
ワンセグチューナユニットPIX-ST060-PU0が手元にあった
URLリンク(www.pixela.co.jp)
これは真ん中から分かれて、USBに直接刺して StationMobileをPCにインストールすれば
PC用のワンセグユニットになるから EeePC 用に使えないかと思って引っ張り出し、
EeePC901X購入後何もイジらずに刺してDドライブにソフトをインストールした所
それはそれはもう酷くて見れたものではなかった。
あれからnLiteで軽量化したしERAMも導入してるから、今一度試したいが、
こんなの折角空けたCドライブに入れるなんて論外だし、
今のご時勢、こんなデカいチューナーEeePCに刺すメリットないし、
3000円ちょい出せばもっと小さくてソフトも軽いユニットが売っているから
試すのを躊躇してる。
そもそもアドエスで見ればいいじゃん?って思うし、メイン携帯がP905iTVだし
"EeePC" "PIX-ST060-PU0"でググっても殆どヒットしないし
人柱としての需要があるのか謎。
144:[Fn]+[名無しさん]
09/01/05 18:27:00 tpQCe+Bj
過去ログを漁ったら
>【49800円】ASUS Eee PC Part23
>34 :[Fn]+[名無しさん][]:2008/02/07(木) 18:06:32 ID:+hmNd/vO
>ワンセグでお勧めな物ってありますか?
>
>42 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2008/02/07(木) 18:21:52 ID:Z6Puwjt0
>>>34
>万人へのおすすめでは無いのだがネタとして
>
>アドエス使いなんでアドエス用のピクセラ製PIX-ST060-PU0を常用してる
>PCでも使えるのでそのまま流用したって感じで 高いのが難点だけどorz
やっぱり居た。使えてるのか。
145:[Fn]+[名無しさん]
09/01/06 04:20:02 Ol1ODXVD
おれもPIX-ST060-PU0使ってるけど、ワンセグはどれを買ってもこんな画質だよ
146:[Fn]+[名無しさん]
09/01/06 10:47:24 s22kXmAr
ワンセグに画質を求めるなよwww
147:[Fn]+[名無しさん]
09/01/06 12:17:59 4bftCzqK
> それはそれはもう酷くて見れたものではなかった。
これは何を意味するんだろ。
画質が悪いって言ってるのか?
受信感度が悪すぎるとか、ソフトが重過ぎるとかじゃないのか?
148:[Fn]+[名無しさん]
09/01/06 17:58:15 vZYw8JQR
>>147
901で使ってるけど、ソフトは超快適だから画質だと思う
149:[Fn]+[名無しさん]
09/01/06 19:14:44 4bftCzqK
でもさ、そもそもアドエス用に買ったものなんだから、
ワンセグがどんなものかは分かっていそうなものだが・・・
アドエスで見るより、PCで見る方が極端に画質悪いのだろうか?
150:[Fn]+[名無しさん]
09/01/06 19:20:04 UY4GUErf
>>149
PCの方が解像度が高いからね。
ワンセグは解像度が高い方が汚くなる。
151:[Fn]+[名無しさん]
09/01/06 19:35:16 4bftCzqK
デフォルトが拡大表示になってたって事かな?
いずれワンセグも試してみたいなぁと思ってるんで、何が酷かったのかちょっと知りたかったんだが、
画質や家の中での受信感度が悪いのは、基本的に仕方ないよね・・・ね?
152:[Fn]+[名無しさん]
09/01/06 19:58:33 iVy/0C+g
HDUS+自作アンテナでフルセグやったら、ワンセグなんか見れないけどな
153:143
09/01/06 20:06:26 o5gqutfM
うぉ、結構意見もらえた。ここは皆、本スレに行って過疎ってるかと思った。
酷かったのは「全部」。上にも書いてるけど
ワンセグに特化したドコモFOMA P905iTV(ビエラケータイ)と同時に同局を受信した所
P905iTVでは問題なく視聴できていたけど
・3~4数秒ごとに止まる
・2秒ほど遅れている
・画面を絞っても画質が悪い、画面サイズを変更したら20秒以上止まる
・データ放送などのツールも反応が鈍く20~30秒くらいは止まる(携帯は一瞬)
と、とてもじゃないけど視聴に耐えられなかった。
しかし過去ログの人や>145,>148氏が使えてる所を見ると
しっかり環境を整え軽くしたら可能だという事が分かって、またインストールしてみようと思う。
901Xを購入後、WindowsUpdateかけた後Cドライブが残り300Mとかになった状態で入れたんで
軽くすれば何とかなるかなぁと漠然と思ってたけど、
アドエスやP905iTV持ってる身で何とかしてまでEeePCでワンセグ観る必要があるかなぁと思って
カキコしたわけです。
これで「全くダメだよ」という意見、過去ログ、レビューがあったら、
P503iTVについてないGPS機能を補うために
ワンセグチューナユニットよりも、GPSレシーバーユニットを先に注文しようかと思ってた。
154:[Fn]+[名無しさん]
09/01/06 20:55:19 f3OTb+G0
ATOK2008を入れようと思っているのですが、起動・シャットダウン・その他タスクなどが著しく遅くなるということはありませんか?
155:[Fn]+[名無しさん]
09/01/06 21:16:06 foMwdq+W
>>154
文字入力に若干のもたつきがある程度
156:[Fn]+[名無しさん]
09/01/06 21:50:19 f3OTb+G0
ありがとうございます。
導入してみることにします!
157:[Fn]+[名無しさん]
09/01/06 21:52:23 +JmHhtGQ
昔買った一太郎11に載ってたATOK14ずっと使ってるけど、
やっぱ最新のはいろいろと便利な機能が付いてたりするんだろうか
158:[Fn]+[名無しさん]
09/01/06 23:11:34 OBf8wr6Q
某所の12000mAhデカバ購入。
充電完了してバッテリ動作したらメータ読みで100%18時間に
これ凄すぐる。
実働は12時間くらいだろうな、それでも充分。
159:[Fn]+[名無しさん]
09/01/06 23:49:00 IUthMkkA
そもそもワンセグは送られてる映像自体がQVGAだから画質はクソだよ
もともとの画質がクソだからVGAの携帯ですら画質の酷さが気になって視聴に耐えない
なんでこんな放送を始めたのか疑問でならないよ
携帯で初めてデジタル放送に接する人も少なくないのに、
ワンセグが地デジの画質だと勘違いされたらがっかりして余計に地デジの普及が遅れるぞ
160:143
09/01/06 23:51:52 o5gqutfM
今度は軽くしたEeePC901X(nLite,ERAM128M)のDドライブに入れてみたら
感度良好の局のみ実用レベルで動作、恐らくソフトの重さ分は解決しました。
だけどこうなるとP905iTVとのアンテナ感度の性能差が明確になった。
同じ場所でスキャンできる放送局の数からして違う。
アンテナ引っ込めてる状態のP905iTVの方が
アンテナ出してるPIX-ST060-PU0よりずっと感度良好とは・・・
ソフト(StationMobile for PC)の使い勝手に難があるけど
とりあえず予備のワンセグ機としてはこれでOKなんでGPSレシーバ注文しよっと。
みんなおやすみ~
161:[Fn]+[名無しさん]
09/01/07 00:00:11 QZA8xtTM
>>160
アルミホイルを巻いたストローを
アンテナの先っちょにつけるだけで受信感度は劇的に上がる
162:[Fn]+[名無しさん]
09/01/07 00:10:03 aDaSFWJn
>>158
結構出っ張ったりする?
163:[Fn]+[名無しさん]
09/01/07 08:18:43 lINiY88b
>>162
膨らんだフグとか
たらふく食べたタラのような出っ張りです。
新しくソフトケースを探さないと…
164:[Fn]+[名無しさん]
09/01/07 11:31:18 10+8FOdC
こ、これは!
総合スレで発見、垂涎の一品「T91」
…なんぼすんねやろ、え~なぁ~これ
URLリンク(japanese.engadget.com)
ついでに「S121」
URLリンク(japanese.engadget.com)
165:[Fn]+[名無しさん]
09/01/07 11:59:33 WQ/k1Ww1
>>157
何も考えずに母艦も901もATOK13入れてるけど快適。
新しいのはよけいな機能が付いて不具合出たりって話聞くから俺はこれで行く。
166:[Fn]+[名無しさん]
09/01/07 12:47:11 c/Agtxdn
>>165
ですよね
167:[Fn]+[名無しさん]
09/01/07 21:56:32 Zy/ulkwA
本日大阪なんば近辺901-16G物色してきた。
ヤマダ、ビック、祖父ともに54800円
ヤマダ、ビックぱポイント10%、祖父は17%
高いな・・・どっか安いとこはないかな?
168:[Fn]+[名無しさん]
09/01/07 23:20:54 Ix6/z6nw
・・・・タッチパネルが届いたのでやってみたんですが4CALポインタのキャリブレーションでタッチパネルが全然動作しない・・・
付属についてたCDのドライバはタッチパネルを認識してました。
なにか設定がいけないんでしょうか?
接続を見直してはみたのですがおかしい点はありませんでした。
169:[Fn]+[名無しさん]
09/01/07 23:52:42 A93eUVta
>>168
表裏逆につけたとかw
170:[Fn]+[名無しさん]
09/01/07 23:58:40 Ix6/z6nw
>>169
ありがとう、タッチパネルのケーブルを見たところ白い部分がなかったから写真見ながら向きとかを考えてやってみたら認識してました。
だけど表裏逆でも認識するものなの?
・・・・もしかしてタッチパネルが逆じゃないか?ってことですか?
フェイスから販売されてるタッチパネル化キットは向かって右からタッチパネルのケーブルが伸びてます。
あってますよ・・・ね。
171:[Fn]+[名無しさん]
09/01/08 00:03:31 o0J3wBzw
>>170
フェイスのがどのやつかわからんけど
左側にケーブルまとめてた画像は見たことあるかも。
172:[Fn]+[名無しさん]
09/01/08 00:05:31 Mg/OXAlL
裏表も上下逆も怖いね。貼り付ける前に動作確認しといた方が良さげ。
173:[Fn]+[名無しさん]
09/01/08 00:13:15 +XGioyan
URLリンク(www.fidohub.com)
この製品を購入しました
そのサイトの下のほうにある文書ファイルでは右側にケーブルがきてたのでそのようにやってました。
もう・・・なんか心が折れそうw
174:[Fn]+[名無しさん]
09/01/08 00:35:28 Mg/OXAlL
右側で良くないか?
それより中継基板のコネクタがちゃんと奥まで刺さっているかどうか。
パネルからのリボンケーブルの裏表間違えてないかどうか。
175:[Fn]+[名無しさん]
09/01/08 00:44:03 +XGioyan
>>174
やっぱり右ですよね・・・
中継基盤のコネクタはみんなしっかり刺さっています。
ケーブルは正しいとは思いますが一度裏表ひっくり返してやってみます。
今日はもう精神的に落ち着きたいのでゆっくりパソコンでもしてから寝ます。すみません。
まさかとはおもうけどパネルだけ不良品なんてオチないよなぁ・・・
176:[Fn]+[名無しさん]
09/01/08 00:46:21 Mg/OXAlL
パネルそのものは大してデリケートな構造ではなさげ。
たぶん明日は無事に動くんじゃないの。
おやすみなさい。
177:[Fn]+[名無しさん]
09/01/08 13:14:18 JU6RosWS
ちょっと質問
SSD載せ換えを前提に考えれば901-xと901-16Gに差はないってことでOK?
178:[Fn]+[名無しさん]
09/01/08 13:19:25 mbvfGm6g
>>177
起動時間が全然違う
179:[Fn]+[名無しさん]
09/01/08 13:22:08 2iA5Qphs
16GのSSDは高速バージョン
180:177
09/01/08 13:47:51 JU6RosWS
>>178-179
901-16GのSSDも32Gに変えるとするとXpressPath使えないんで差はないですよね?
そのまま使う場合は16Gのほうが速いんでしょうが。
最終的には32G+32Gにするかもと思ってるので
いろいろいじるなら 901-X、標準の16GのSSDを使い続けるなら901-16Gって感じになるんですかね。
181:168
09/01/08 14:05:09 4daU14QE
今日再びタッチパネルから伸びてるリボンケーブルを裏表変えてさしなおしてみました。
しかし変える前と同様にタッチモジュールは認識するもののタッチパネルにタッチが伝わらず、OS上の認識も変化は見られませんでした
なのでおそらくコントーラ基盤から伸びてるコードが断線、もしくは接触不良じゃないかと思いました。
なので今度はコントーラ基盤からタッチパネルへと伸びてるコードの根元をはんだでしっかりとやってみたいと思います。
何かほかの解決策が思いつきましたらレスお願いします。
182:[Fn]+[名無しさん]
09/01/08 14:05:09 tyhlxX3U
単にカスタマイズを楽しみたい、と言う目的のためならどっちでもかまわないと思う
ただ、16Gは既存のSSDを変更した場合、速度面でのデメリットが大きく、
それに見合うだけの容量に対する要求が自分にあるかどうかが問題かな
また、短い方のSSDを交換するというのであればそこに掛かる手間とか、
メリットはX も16Gも同じようなもんだから、保障面のリスクを
見込んだ上で好きにすればよいのでは?
ただ、32GB+32GBにしてまで使うメリットがあるかどうかはよくわかりません
個人的には16Gに32GB(もしくは64GBとか?)の増設あたりが、
カスタマイズのお楽しみと性能面におけるメリットのバランスが良さそうだと思う
183:177
09/01/08 14:13:37 JU6RosWS
>>182
ありがとう
差額の1万をどう考えるかで悩んでたんです。
頑張って16Gにしといたほうが幸せになれそうですね。
184:[Fn]+[名無しさん]
09/01/08 14:23:11 mbvfGm6g
基本16Gを増設とか考えるならこいつ買うより別のを考えた方が幸せになれるよ
ネットブックは起動時間がいかに短いかが勝負だと俺は思っているよ
185:[Fn]+[名無しさん]
09/01/08 17:56:11 J80ArgBa
お前らに朗報
★[大特価] Asus EeePC 901-X パールホワイト [EEEPC901-W008X]
…Atom N270 1.6GHz/ 1GB/ 8.9"ワイド液晶/ SSD 12GB/XP Home ¥29,990 ※新品
明日の10:00からGENOで販売するってさ。
186:[Fn]+[名無しさん]
09/01/08 22:37:30 DDE2yaYc
>>185
どこにもないけど
187:[Fn]+[名無しさん]
09/01/08 22:40:49 T3Sr617D
>>186
会員メールだろ
188:[Fn]+[名無しさん]
09/01/08 23:01:30 QP5+efYH
さて、年末は瞬殺だったが、新機種目白押しのこの期に及んではどれくらいではけるかな?
189:[Fn]+[名無しさん]
09/01/08 23:04:57 QP5+efYH
おっと年末はACERだった。間違えた。
190:[Fn]+[名無しさん]
09/01/09 00:19:31 HjpvyOOq
12GB版は欠陥品だからなぁ
191:[Fn]+[名無しさん]
09/01/09 01:06:17 wcJH0VzL
>>181
ケーブルが右側にあるときが表面
角の欠けた側に金属面が見えるようにケーブルを指す
USBの+-が入ってれば基盤のLEDが常時点灯する
パネルをタッチ中にもう1個のLEDが点灯する
USBのデータのライン(白緑)が伝わってないとPC側でパネルのタッチを認識しない(USBは認識しててLEDは点灯する)
付属のUSB雄ケーブルを利用しデスクトップPCとかで動作確認してからeeepcに移すのが吉
解決策じゃないけど自分がパネル追加したときの情報です。
半田付けする前に他PCで動作確認した方がいいと思う
それはそれとしてキーボードを抜き差ししてたらキーボードのファンクションキー列配置がずれた…orz
Wikiには
>Q.英語キーボードを無事入手して交換したまでは良かったんだけど、ファンクションキーがずれてる。不良品か?
>A.電源(ACやバッテリ)をつないだまま交換作業を行うとそういう現象が起こるという報告が複数あがっています。その場合ACとバッテリを外してしばらく放置すると直るとのことです。
> (キーボード交換に限らずハードウェアに手を加えるときには、作業中に万が一にも電源が入ることがないように、ACやバッテリは外して作業しましょう!)
ってあるが……ぬふぅ
192:[Fn]+[名無しさん]
09/01/09 01:17:55 wcJH0VzL
すいません、あと自分も質問
よく使われてる黒いねじとは別に銀色でやや長めのねじが2本使われてるけど
これってどこのねじだっけ?
うっかり混ぜちゃって私は誰状態です…orz
193:181
09/01/09 03:42:47 fhAy3Am7
>>191
おおおお、ありがとうございます。
今確認してみたところ片方のLEDは常時ついているのですがもう片方はタッチパネルを触っても光りませんでした。
また、リボンケーブルは金属面と欠け面が同じになるよう接続しています。
ちなみにカメラ自体はちゃんと映ります。
なのでPC-コントローラ間のコードじゃなくてコントローラータッチパネル間の接続がダメ・・・なのかなぁ
そういった場合不良品として対応してくれるんでしょうか・・・・?
もしくは自分で半田等でなんとかしないといけないのかな・・・
194:[Fn]+[名無しさん]
09/01/09 04:57:46 JKoDjym2
そういや自分も説明書にある短めの4ピン-5ピンのケーブル使ってカメラ側に回すとうまく動かなかったなぁ
USBでpcにつないだ分には普通に認識してたので結局基盤と半田付けしたよ
よくよく見るとこのケーブルだけ赤白緑黒が4ピン側で反転してんだよね(5ピン-5ピンの長い奴は反転してない)
これが原因っぽい気がしたけど
USBの+-逆にさしてチップ焼いちゃったことがあるのと、もう半田付けしてもうたので
基盤の極性チェックしたうえでピンを反転させて差し直す~とかめんどくさくてやってないです
あとタッチパネルへ接続する側の導線の半田付けが貧弱なので注意
あんまり負荷をかけすぎると切れます…っていうか切りました
うん、導線もって振り回すのはよくないね
で、LED点灯&USBで認識してるけどパネルをさわってもタッチ側のLEDが点灯しないとかそんな事態に陥ったりしたよヽ(`Д´)ノ
内心、次のトラブルは「パネルが割れる」だと思ってる…
195:[Fn]+[名無しさん]
09/01/09 07:55:04 5rDmTSdd
うちの近所の電気屋出901 16Gが2週間待ち
予約したんだが、はやくこないかなぁ・・・
196:[Fn]+[名無しさん]
09/01/09 09:57:31 QEOvSxEE
901-Xの方は不具合大杉だよな
901-16Gになってやっと完成したって感じするよ
197:[Fn]+[名無しさん]
09/01/09 10:03:18 QEOvSxEE
geno流石に全然売れてなくてワロタ
198:[Fn]+[名無しさん]
09/01/09 10:06:22 vxjbUi6K
スゲー勢いで在庫減ってるw
199:[Fn]+[名無しさん]
09/01/09 10:09:00 QEOvSxEE
100台ってどっから仕入れたんだよなw
200:[Fn]+[名無しさん]
09/01/09 10:11:06 QLIELDL8
注文しようとしたら途中で「IEでは表示できません」になった。
セッション様のたたりか?
見えてるやつはどうやってるんだよ。
201:[Fn]+[名無しさん]
09/01/09 10:16:52 1MSC6Jr/
注文したよ
※ 商品名 : 【新品】Asus EeePC 901-X パールホワイト [EEEPC901-W008X]
(Atom N270 1.6GHz /1GB /8.9型ワイドSWVGA /SSD 12GB /XP Home /約1.1kg)
※ 小計 : 29,990 X 1 = 29,990(税込)
※ 獲得ポイント :1
202:[Fn]+[名無しさん]
09/01/09 10:18:23 vxjbUi6K
いまだに注文できねー
203:[Fn]+[名無しさん]
09/01/09 10:21:49 OCA6fTXa
ダメだw
GENOに全くアクセス出来ないw
204:[Fn]+[名無しさん]
09/01/09 10:22:43 gZOb+mMD
最初の3分間は軽かったのにな
205:[Fn]+[名無しさん]
09/01/09 10:24:43 gZOb+mMD
まだ70台あるぞ
URLリンク(www.geno-web.jp)
206:[Fn]+[名無しさん]
09/01/09 10:55:58 OCA6fTXa
>>205
5分前見たら残り30台、今見たら残り80台w
207:[Fn]+[名無しさん]
09/01/09 10:59:37 QH+5JmzT
>>206
どうやら追加された模様なのと、
転売ヤーたちが益にならないと見てキャンセル続発な模様w。
208:[Fn]+[名無しさん]
09/01/09 11:07:55 vxjbUi6K
どんだけ在庫あるんだよw
209:[Fn]+[名無しさん]
09/01/09 11:17:13 lGQgy+37
転売目的じゃなく普通に自分用ならお買い得かもな
210:[Fn]+[名無しさん]
09/01/09 11:19:20 NgEmayQi
半年で半額やで、マジでうらやましい
211:[Fn]+[名無しさん]
09/01/09 11:26:53 OCA6fTXa
>>207
ネットブックなんて転売しても利益でないことは誰でも理解できるがw
212:[Fn]+[名無しさん]
09/01/09 11:27:11 fBgBEKtB
16Gのほうが圧倒的に人気あるからね・・・
213:[Fn]+[名無しさん]
09/01/09 11:31:00 NgEmayQi
こりゃ
VAIO Type-Pも夏まで待てば半額だな
214:[Fn]+[名無しさん]
09/01/09 11:32:25 QH+5JmzT
>>211
最初はちょっと前の相場とげのの値段の差で飛びついたが、
大量放出なのと、最近の相場に気がついた様子みたいw
まぁオレもLooxU持ってなかったら飛びついていたけどねw
215:[Fn]+[名無しさん]
09/01/09 11:39:18 1MSC6Jr/
残り23台
216:[Fn]+[名無しさん]
09/01/09 11:40:53 Xib5zScv
>>211
転売厨は投機でやってるんだから何言っても無駄
銀行の利息より高く売れればそれでよし
奴等は自分が売ってる商品の内容なんか理解してないしどうでもよい
217:[Fn]+[名無しさん]
09/01/09 11:41:42 nHlM2tIE
一機にへったな
残り8台
218:[Fn]+[名無しさん]
09/01/09 11:41:53 nHlM2tIE
5
219:[Fn]+[名無しさん]
09/01/09 11:42:05 nHlM2tIE
4
220:[Fn]+[名無しさん]
09/01/09 11:42:15 nHlM2tIE
3
221:[Fn]+[名無しさん]
09/01/09 11:42:32 nHlM2tIE
2
222:[Fn]+[名無しさん]
09/01/09 11:42:46 nHlM2tIE
1!!
223:[Fn]+[名無しさん]
09/01/09 11:43:03 nHlM2tIE
0---------!!
224:[Fn]+[名無しさん]
09/01/09 11:43:59 nHlM2tIE
マツリおわた
225:[Fn]+[名無しさん]
09/01/09 11:45:08 1MSC6Jr/
これが買えなかったような香具師はいないだろう
226:[Fn]+[名無しさん]
09/01/09 11:45:13 lGQgy+37
もう在庫追加はなしかな
227:[Fn]+[名無しさん]
09/01/09 11:48:38 1MSC6Jr/
現在77台
何台あるんだよwwww
228:[Fn]+[名無しさん]
09/01/09 11:55:07 nHlM2tIE
復活!!
229:[Fn]+[名無しさん]
09/01/09 11:57:48 fBgBEKtB
ワロタw
230:名無しさん@恐縮です
09/01/09 12:05:07 qRMnH/We
genoお得意の残数操作www
zero3の時と同じだ。突然売れ始めてはける
そして追加100台。そしてはける
そして追加
どうしようもない屑だな
oioioi
45が38になったと思った瞬間在庫100台
231:名無しさん@恐縮です
09/01/09 12:08:30 qRMnH/We
数分で100台完売????
やりすぎ
232:[Fn]+[名無しさん]
09/01/09 12:18:10 7UhQTXgW
1週間ぐらい待てばヤフオクで暴落しそうだな
233:[Fn]+[名無しさん]
09/01/09 12:23:49 qRMnH/We
夕方すぎてから在庫100台復活来るよ
夕方から来る客向けの煽りが見ものだな
ゼロ3の時は数分で在庫が無くなったり復活したり、100台に戻ったりが繰り返されたからなww
さっき45台から一気に0になりすぐ45に戻り38になったのが本当の数だろう
10数分で10台未満の受注が本当の売れ行きと見た
234:[Fn]+[名無しさん]
09/01/09 12:26:30 nHlM2tIE
あーゼロ3のときほしかったけど、間に合わなかったんだけど
今度の買えたからいいや。
こっちのが使い道あるし。
235:[Fn]+[名無しさん]
09/01/09 12:49:29 D2UrJ8GF
注文画面まで行って確定したら在庫切れ。
早押し早入力なのか?
236:[Fn]+[名無しさん]
09/01/09 12:55:15 285Ap3T3
値段上がってるな
237:[Fn]+[名無しさん]
09/01/09 12:56:09 285Ap3T3
てか、中止になってる。
238:[Fn]+[名無しさん]
09/01/09 13:00:13 Xib5zScv
そんなに在庫無かったとか?
祭りか?
239:[Fn]+[名無しさん]
09/01/09 13:01:49 OCA6fTXa
アスワンの時は瞬殺だったからなー
240:[Fn]+[名無しさん]
09/01/09 13:01:50 do7ZBe3D
完売でしたね
241:[Fn]+[名無しさん]
09/01/09 13:14:53 PpkvKxzM
16Gが出たから在庫処分なんだねえ。にしても、3万は安い!
>>233の言うとおり、夕方に復活することを期待してます
242:181
09/01/09 13:22:48 zZJ7i20O
>>194
おおお、そんなところに導線のミスがあったんですかw
・・・>>194さんはそれをやって・・・途中でダメになったということですか?
こんな細かい作業どうやってやればいいんだろう・・・orz
4pinと5pin、ひっくり返してつなぐならどっちをひっくり返せばいいんでしょうか。
4pinのほうをひっくり返すだけでいいの・・・かな。
あれ、思ったのですがコードが反転しててもUSBとしても認識するものなんですか?
>>191さんのレスで白緑が伝わってないとパネルのタッチを認識しないと書いてあったので・・・ということは白と緑を入れ替えるだけでいい・・・ってことなのかな・・・
あと聞きたいのですが半田付けした際、差込口をどけて半田付けをしたのですか?
なんか質問ばっかですいません。
243:[Fn]+[名無しさん]
09/01/09 14:47:11 OCA6fTXa
>>241
2ヶ月後には特価25kで出てきそうw
244:[Fn]+[名無しさん]
09/01/09 16:05:25 wLiUYHiy
それにしてもすごい台数だったね。
価格コムの最安値より1万以上安いなんてありえないよね。
245:[Fn]+[名無しさん]
09/01/09 16:35:00 oUavOqac
901-Xって16G出て在庫だぶついてんのかねやっぱ
水牛の32GB余ってるからまた販売しないかな
246:[Fn]+[名無しさん]
09/01/09 16:59:21 OCA6fTXa
>>245
回収された初期不良品を直した奴だろうな
247:[Fn]+[名無しさん]
09/01/09 18:31:46 nHlM2tIE
以前ウィルスが混入してたやつって、901の12Gも該当してたっけ
248:[Fn]+[名無しさん]
09/01/09 18:38:16 EbpRdh2x
>>247
701にセットでついてるHDDじゃなかったっけ?
249:[Fn]+[名無しさん]
09/01/09 19:39:22 UxRvXMoO
本体が届いていないのに、ロワのバッテリーだけ届いたお・・・
250:[Fn]+[名無しさん]
09/01/09 21:45:17 rsdAQa5A
USBの+-間違えてバーニングしたというのはまた別件です。
そんな頭の悪い事をした経験があるので今回は慎重になったw
で、付属のケーブルが怪しいと思ったけどそれを確認するのがめんどくさかった、ってことです。
半田付けはマザボから引っ張って内部に増設
ここにあるとおりのやり方でやったよ
URLリンク(jkkmobile.blogspot.com)
差し込み口を一つ潰すんでもいいと思うよ
251:[Fn]+[名無しさん]
09/01/09 22:21:29 HjpvyOOq
今日買った香具師は負け組
URLリンク(i.dell.com)
252:[Fn]+[名無しさん]
09/01/09 22:25:54 ADQ8yVMH
届くまで3週間待つとかw
253:[Fn]+[名無しさん]
09/01/09 22:38:49 cOl5RZPe
>>252
届く前に賞味期限切れるなwww
254:[Fn]+[名無しさん]
09/01/09 22:42:49 rsdAQa5A
いや、まてまてまて
一人で勝手に騒いでる気がするけど今確認したら、赤側に+5Vがちゃんと来てて、付属のケーブルで正常に動いたよ
微妙に接触が悪いっぽいが…指で押さえてると動く……orz
>242
基盤のLEDはPC側とは関係なく、ハード的に関知してるだけ
電源が入って、パネルを認識してれば接触時に点灯する…はずです
とりあえず
電気が来てるか → LED1が点灯
パネルと繋がってるか → 接触中にLED2(とは書いてないけどもう1個の奴)が点灯(パネルのケーブルを逆差ししてても光る)
を確認するのがよいかと。
で同じことを言うけど、片側がUSBプラグのケーブル差してほかのPCで動かしてみるのがいいんじゃない?
ドライバー周りの問題かもしれないし。
自分はeeeXubuntu8.10にLinux版カーネル2.6のドライバーで動いてるよ。
255:[Fn]+[名無しさん]
09/01/09 22:48:43 HjpvyOOq
真の勝ち組の俺は↓でゲットしてたりする
URLリンク(www.unitydirect.jp)
256:[Fn]+[名無しさん]
09/01/09 23:06:15 5jdDTOkJ
アレ?22800円で売ってるじゃん。
今日901注文したけど、代引き拒否して、mini9にすっか。
しかし、UMPCめちゃくちゃやすくなってきたねー。
701の9800円てなに。
257:[Fn]+[名無しさん]
09/01/09 23:10:40 k3oe5cc7
>>256
既に在庫切れ
258:[Fn]+[名無しさん]
09/01/09 23:20:15 3k2jFC/O
>251
Dellは大嫌いなので問題ありません。
東芝NB100がアキバヤマダで39,800円の情報のほうがちょっと悔しかった俺。
>255
おめでとう。
259:[Fn]+[名無しさん]
09/01/09 23:22:00 MsQFELXf
お正月での実家需要も過ぎたしねぇ
あれば便利なんだけど四六時中ノート持って外出しないからeモバセットも買いたくない。
260:[Fn]+[名無しさん]
09/01/09 23:29:09 ugbAec17
>>251
メモリ2Gに何よりSSDが32Gってのはかなり魅力だね
OSは何とかなるし、バッテリーの持ちが901と同じなら、mini9にしたいんだけどな
261:[Fn]+[名無しさん]
09/01/09 23:32:41 HjpvyOOq
>>260
バッテリーはROWAで買えば互角以上
262:[Fn]+[名無しさん]
09/01/09 23:36:21 fBgBEKtB
>>260
バッテリー持ちが同じとかない
>>261
それはない
263:[Fn]+[名無しさん]
09/01/09 23:36:46 5jdDTOkJ
mini9はバッテリー3時間ちょっとらしいよ。
それにしても、32の2Gで、8000円差はなー。
mini9は液晶綺麗らしいし。
264:[Fn]+[名無しさん]
09/01/09 23:41:48 ADQ8yVMH
mini9の液晶は3種類あるけどな
あとmini9は↓で見張ってれば安く出る、Ubuntu、32GBで33000円ぐらい
URLリンク(jpstore.dell.com)
265:[Fn]+[名無しさん]
09/01/10 00:21:03 2uecDuu+
mini9はゴミだぞ。SSDが超遅い。
266:[Fn]+[名無しさん]
09/01/10 00:26:41 Wpi5CiHf
>>255
> ※こちらはアウトレット商品となります。
> ※アウトレット商品とは、外箱に傷や汚れが見られますが、本体については未使用もしくは新品同様の商品です。
> 未使用もしくは新品同様の商品です。
267:242
09/01/10 01:17:44 pb7O6R12
>>254
ありがとうございます。
USB接続ケーブルをさして通常のパソコンでもやってみました
やってみたところ通常のパソコンでLED2がたまについたので「おっ!」っと思ったのですがその後接続を戻してEeePCでもやってみたところ接続がたまに繋がりました。
なのでコントローラー本体間のケーブルではなくてタッチパネルのケーブルがどこかで接触不良という感触を得ました。
大きな進歩だ・・・
リボンケーブルか赤黒ケーブル・・・どっちが接触わるいのかは分からないですが赤黒の方は基盤の半田付けを盛り付ければいいのかな・・・・?
ちなみに使ってるOSはXPのSP3です。
268:[Fn]+[名無しさん]
09/01/10 08:50:45 5/f0nXXu
もうじき実売価格と芋場払いが同じ金額になりそうだなw俺涙目wwぅぇ
そして使いもしない芋場に1年以上払い続けると。
でも901特に不自由はしてないけどなぁ。まあ、ほぼネット端末になってるし。
ストレージは自さばの一部を共有してるから容量不足もないし。
ubuntuも問題なく動いてるが、使い道が思いつかないのが難点。
SDHC付けただけだけど快適ですよ。
269:[Fn]+[名無しさん]
09/01/10 10:08:16 bD2FRMiB
>>205
復活中
270:[Fn]+[名無しさん]
09/01/10 10:10:49 AiQVQpRD
ゲロまたやってんね
271:[Fn]+[名無しさん]
09/01/10 10:33:29 umhmMgnn
オワタ
272:[Fn]+[名無しさん]
09/01/10 10:48:02 E9R6vv7a
これってMPCHCとか使えばHD動画の再生支援ききますか?
273:[Fn]+[名無しさん]
09/01/10 11:40:48 dvqLWMhp
GENO発送メールキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!
274:[Fn]+[名無しさん]
09/01/10 11:43:28 USzT26fh
増設用2GBメモリのオススメない?
上海問屋のキングストンメモリで十分?
275:[Fn]+[名無しさん]
09/01/10 11:45:20 umhmMgnn
>>274
十分だろ
つか、買う時に一緒にサムソンのメモリGENOで買っとけば良いのに
276:[Fn]+[名無しさん]
09/01/10 11:52:58 fZxCSaHT
今朝復活した分は昨日のキャンセルされたやつなんだろうな
277:[Fn]+[名無しさん]
09/01/10 14:12:56 Z+p8qDtP
昨日の10時に購入10時30までには振り込み完了しているのに
まだ配送メールこないよT.Tおそいなあ
278:[Fn]+[名無しさん]
09/01/10 14:27:52 yUmfBSMx
おれは昨日12時ちょい前の振込みだったが発送メールきたよ?
279:[Fn]+[名無しさん]
09/01/10 14:29:46 umhmMgnn
>>277
一度、ログインしてステータスみてみたら?
280:[Fn]+[名無しさん]
09/01/10 23:00:37 uttRDY5e
俺もGENOからメールきたどー
寿命があるSSDのディスクアクセスを少しでも減らすために
メモリ2GBにしてRAMディスク作って一時ファイル系はそっちに移すのがいいかな。
あとバッテリを劣化させないためにフル充電しないソフトとかある?
281:[Fn]+[名無しさん]
09/01/10 23:14:40 utMDq/bY
初期ロットじゃないとZIPとかなんとかいうコネクタが無いらしいんだけど
最近のロットでもSSD増設できるの?
282:[Fn]+[名無しさん]
09/01/10 23:27:26 n/w9FZah
増設は無理でもDドライブの換装は簡単に出来る
biosでD:C:の起動逆転できるから起動ドライブを換装したドライブにすることができるよ
283:[Fn]+[名無しさん]
09/01/10 23:28:54 uttRDY5e
でも換装ドライブを起動にするならSLC買いたいところだな。
284:[Fn]+[名無しさん]
09/01/11 00:12:58 OkFyCJNO
EWF化すれば起動以外は結構はやいしMLCでも十分だよ
285:[Fn]+[名無しさん]
09/01/11 00:16:29 RgAghIOX
今日ここの仲間入りさせていただきました
1000H買いに行ったはずなのになぜか901X(12G)買ってしまった汗
だって160GのHDDおまけについて39900だったんだもの
後悔はして…いない!
これから勉強させてもらいます
286:[Fn]+[名無しさん]
09/01/11 00:17:30 ZOmYw7HP
どこでも安く売り出したんだな
287:[Fn]+[名無しさん]
09/01/11 01:07:18 ku4h/RKC
一万あれば1TBの外付けハードディスク買えるのに
288:[Fn]+[名無しさん]
09/01/11 01:17:08 TTUoLoc6
どこでかえるのおしえてー
289:[Fn]+[名無しさん]
09/01/11 01:17:38 TTUoLoc6
別に泣いてる訳じゃないんだからね!
290:[Fn]+[名無しさん]
09/01/11 01:54:04 ku4h/RKC
そこらへんの家電量販店にあるだろ
安売りしてる
アイオーデータのやつかったよ
291:[Fn]+[名無しさん]
09/01/11 02:22:46 ku4h/RKC
ああ、ごめん901の話か
292:[Fn]+[名無しさん]
09/01/11 08:10:08 SczZkkFw
Windows7をインストールできたら報告よろ
293:[Fn]+[名無しさん]
09/01/11 08:27:53 bMd0alGR
>>292
4Gにかい?
294:[Fn]+[名無しさん]
09/01/11 10:02:37 OkFyCJNO
GENOから901届いたけどいきなり本体に傷ついてるが再生品なんだろうな・・・
295:[Fn]+[名無しさん]
09/01/11 10:04:29 e2iko0ZQ
またgeno50台出たね
296:[Fn]+[名無しさん]
09/01/11 10:27:49 eXlNOqBh
衝動買いした。
297:[Fn]+[名無しさん]
09/01/11 10:41:52 8tCrhoJ9
やっと買えた。ありがと
298:[Fn]+[名無しさん]
09/01/11 11:18:44 RgAghIOX
>>288
遅いレスですまないけどケーズで買ったよ
田舎では珍しくkakauの最安値なみの値段だった
1000Hもね
299:[Fn]+[名無しさん]
09/01/11 11:37:15 lTuRxqSu
>>294
マジで? 新品って書いてあったのに、ショックだ
300:[Fn]+[名無しさん]
09/01/11 11:38:38 +T29LYVR
ASUSの品質管理が国内メーカーほど厳格でないというだけでは?
301:[Fn]+[名無しさん]
09/01/11 12:00:14 lQzbn9Iw
再生品ならキャンセルしてmini9に乗り換えたい
うーん、もうすぐ届くな。引き取り拒否するか悩む・・・
302:[Fn]+[名無しさん]
09/01/11 12:11:29 skDGDlQ5
901が再生品ではないかとの噂が流れているので、もう少し振り込むのは待ちます。
福袋にジャンク入れるような業者なのでイマイチ信用できません。
303:[Fn]+[名無しさん]
09/01/11 12:18:36 fgYMYil4
GENOっていわゆるバッタ屋さんなの?
304:[Fn]+[名無しさん]
09/01/11 12:23:43 +T29LYVR
>>302
>>福袋にジャンク入れるような業者なのでイマイチ信用できません。
あ~
別にgenoの肩を持つ気はないが
おまいはジャンク屋さんの福袋にジャンク以外の何を期待しているのだ?
305:[Fn]+[名無しさん]
09/01/11 12:36:00 8LT7oXnQ
>>304
GENOはジャンクも扱っているけどジャンク屋ではないよ。
306:[Fn]+[名無しさん]
09/01/11 13:05:05 IAKNArs6
901きたけど、なぜか無線Lanが劇おそ。
ヤフートップ表示に7分かかる。
返品するか。
307:[Fn]+[名無しさん]
09/01/11 13:13:45 FMAhepD7
>306
つか、この手の店ってメーカー補償のみで返品きかないものじゃないの?
308:[Fn]+[名無しさん]
09/01/11 13:13:53 iRg8G+Qn
俺は再生品でも問題ないな。本当に問題があるならクレーム付ければいい。
新品扱いでメーカー保証1年付きだし、ZBD保証も生きてるんだろうからね。
ZBD保証なんてやってるのASUSくらいじゃね?よく知らんけど。
309:[Fn]+[名無しさん]
09/01/11 13:14:37 V1K+KYok
安売り来てたのか
逃したorz
310:[Fn]+[名無しさん]
09/01/11 13:18:10 lTuRxqSu
>>306
なんでだろう。うちのは3秒くらいだよ
311:[Fn]+[名無しさん]
09/01/11 13:22:13 tCqQMgzR
毎年恒例、福袋のスレby2009の7URLリンク(127.0.0.1:8823)スレリンク(jisaku板)
>>305
店行った事無いの?
GENOは正真正銘ジャンク屋です
312:[Fn]+[名無しさん]
09/01/11 13:22:47 IAKNArs6
わからん。他はサクサクうごくけど、無線Lanだけだめ
313:[Fn]+[名無しさん]
09/01/11 13:49:28 DTuVs6fB
>>312
とりあえずASUS公式かRALINKの最新ドライバに切り替えてみるのはどうだろう?
URLリンク(www.ralinktech.com)
RALINKのドライバでステルスAPへの接続は解決するらしいが
314:[Fn]+[名無しさん]
09/01/11 14:20:09 iRg8G+Qn
GENOって発送完了メール来る?
315:[Fn]+[名無しさん]
09/01/11 14:20:25 gCFZdaEh
一応GENOは再生品ならリファビッシュって明記するぞ
HDDとかiPodとか
新品って書いてあったし新品で間違いないんじゃね?
316:[Fn]+[名無しさん]
09/01/11 14:26:04 squU1XJY
年末にgenoで買ったアスワンは新品だったぞ
傷あったとか言ってる一人だけじゃねーか
ASUSの品質管理の問題だろ
317:[Fn]+[名無しさん]
09/01/11 14:26:32 xecoFzdc
その辺はゴミ屋だしあんまり信用できない
318:[Fn]+[名無しさん]
09/01/11 14:31:28 FMAhepD7
>316
うちの、液晶に指紋ベタベタだったワロス。
でもどこかのページでそういう新品があったというのを見たことがあるきがしたので、
やっぱり品質管理の問題なんだろうね。
319:[Fn]+[名無しさん]
09/01/11 14:43:29 XJpyFvJh
>>312
>>313やっても駄目なら、後はアクセスポイント(ルータかな?)の方のファームアップとか、
セキュリティオプションを切って試すとか。
320:[Fn]+[名無しさん]
09/01/11 14:47:37 iRg8G+Qn
公衆無線LANでもいいし、他のアクセスポイントにつないで見たら本体の問題か切り分け出来るんじゃね?
321:312
09/01/11 16:33:29 IAKNArs6
ありがと。いまだ無線Lanは解決せず。
ASUS公式いってみたけど、とくにRALINKのドライバはうpでーとで出てこない。
有線Lanだと、さくさくさくさくなんだけどねー。
322:[Fn]+[名無しさん]
09/01/11 18:26:50 8tCrhoJ9
っつうか俺ビックで新品の901買ったけど、蓋の端っこが微妙に欠けてたぞ。
asus的にはOKなんだろうと思ってクレームもつけなかったが。
323:[Fn]+[名無しさん]
09/01/11 18:43:57 OkFyCJNO
抽出ID:8tCrhoJ9 (2回)
297 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/01/11(日) 10:41:52 ID:8tCrhoJ9
やっと買えた。ありがと
322 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/01/11(日) 18:26:50 ID:8tCrhoJ9
っつうか俺ビックで新品の901買ったけど、蓋の端っこが微妙に欠けてたぞ。
asus的にはOKなんだろうと思ってクレームもつけなかったが。
324:[Fn]+[名無しさん]
09/01/11 19:20:21 8tCrhoJ9
>>323
俺のレスはわざわざコピペするほど魅力的だったのかwwwww
325:[Fn]+[名無しさん]
09/01/11 19:23:46 iRg8G+Qn
2台買ったのが羨ましかったんじゃね?
326:[Fn]+[名無しさん]
09/01/11 19:33:15 FMAhepD7
何度TrueImageのUSBメモリブートを試みてもうまく行かない。
もしかしてescキー押すタイミングがおかしいのだろうか?
ここが終わらないと次に進めないのにーorz
327:[Fn]+[名無しさん]
09/01/11 19:59:39 +T29LYVR
GENOのやつが届いたので早速あらかじめ購入済みの2GBのメモリに差し替えた。
上海のDDR2 PC800のやつだが一応問題なく動いている。
元から挿さっていたのはPC400だったのにメモリがもったいねぇw
328:326
09/01/11 20:09:08 FMAhepD7
嘆いていても仕方ないので、原因を切り分けたいと思います。
そこで質問ですが、ブータブルナディスクが一つしかなくても(要はCドライブのみ)
Esc押したら起動デバイスの選択画面って表示されますか?
329:[Fn]+[名無しさん]
09/01/11 20:14:51 fgYMYil4
俺もGENOから届いたので2GBに換装。
SSDも32GBに換装した。
テンポフォルダ用にgavotte入れようとしたらおかしくなった。
どうも対応してないようだ。
330:[Fn]+[名無しさん]
09/01/11 20:21:18 hHUItoPK
>>329
付属のレジストリを適用しなければ動く。
あれは、OS管理外の領域を使うためのものっぽい(未確認)。
331:[Fn]+[名無しさん]
09/01/11 20:25:41 fgYMYil4
>>330
ほんとだ使えたthx
332:[Fn]+[名無しさん]
09/01/11 20:29:29 +T29LYVR
ところで余った1GBのメモリはどうすればいいんだろうな。
ACERの犬を飼って、それに挿して増設してやればいいのか?
と、おもったら犬のメモリはPC400じゃないのね。
333:[Fn]+[名無しさん]
09/01/11 20:45:11 8tCrhoJ9
つうかPC400って何だよ。DDR50か?
334:[Fn]+[名無しさん]
09/01/11 20:46:30 ZOmYw7HP
今日届いたけど、4Gってすぐいっぱいになるな。
8Gのほうははじめからプログラムファイルはいってるけど、移したの?
335:[Fn]+[名無しさん]
09/01/11 20:48:02 MQ6tyN6q
901標準のファンって、誰か交換してみた人いる?
もっと静かになったりするのかな
336:[Fn]+[名無しさん]
09/01/11 20:59:16 +T29LYVR
>>333
やべぇ 脳細胞が悪魔合体してた。w
DDR2-400 PC2-3200
だよな。
337:[Fn]+[名無しさん]
09/01/11 21:11:55 wzokaWiP
値段同じだし、PC-6400のメモリでもいいかな・・・
338:[Fn]+[名無しさん]
09/01/11 22:00:45 fgYMYil4
さて、それにしても使い道が無くて困った。
ノートはX61持ってるし。
339:[Fn]+[名無しさん]
09/01/11 22:06:12 pZMjozVw
RunCoreの128GB 速くてでかくていいお BIOS設定変更で起動ドライブに これで、vaio typeP の最高スペックのと互角になったおw (*´ー`)
340:[Fn]+[名無しさん]
09/01/11 22:46:07 pZMjozVw
>>338
漏れも、901Xとほぼ同じ大きさで少し軽いR5も持ってる 両方中古で買ったが、901Xのバッテリーのほうがへたり方が少ない
今日は、901Xの換装SSDがCHKDSKエラーをはいて、初期化再設定に一日つぶれたというか楽しめた
最近、ノートやPDAを買ったのは、使うためではなく、使えるように設定するのを楽しむためだったと、悟るようになったw
どれも、使ってるのは、2ちゃんの専ブラとGmailくらいだし (´・ω・`) と、寝モバ専用機のvaioUXからカキコ
341:[Fn]+[名無しさん]
09/01/11 23:17:13 wSU6lmWj
あんでこの機種はバッテリーが8時間も持つのかね?
SSDだけでこんなに持つわけでないでしょ?
342:[Fn]+[名無しさん]
09/01/11 23:21:40 +T29LYVR
>>341
そりゃ、カタログに載せる以上は、ある特定条件下(実用上ありえない条件)でならもつだろうさ。
通信しながら輝度最大で演算バリバリならあっという間に切れる。
343:328
09/01/11 23:27:00 FMAhepD7
>328の質問は取り下げたいと思います。
ちゃんと3時間以上充電してもバッテリから起動できないという初期不良固体だった。
どう考えても電圧不足orz
おまけに本体にも傷があったし(これはスルーしようと思ってたんだけど)。
344:[Fn]+[名無しさん]
09/01/11 23:42:13 jd/Z6Aeb
新しく購入した人って最初からはっついてるシール(SSD,windowsXP,DOLBY,ATOM,GOODDESIGN)って剥してる?
汚く剥した痕が残ったらと思うとガクブルなんだが
345:[Fn]+[名無しさん]
09/01/11 23:46:56 Ehoa0qdx
キレイに剥がれるよ
そんで裏に貼ってる
346:[Fn]+[名無しさん]
09/01/11 23:47:37 8tCrhoJ9
早くはがしたほうがきれいに取れる
347:[Fn]+[名無しさん]
09/01/11 23:49:35 pwd8xiQB
ああ、GENOの買えなかったなあ。
昨日もまた放出してたんだ・・・
今日も出さないかなあ・・
348:[Fn]+[名無しさん]
09/01/11 23:55:02 x2NtVfto
まだ日付変わってないお
349:[Fn]+[名無しさん]
09/01/11 23:55:23 jmGLBurA
この二日は大体朝10時ぐらいに追加されてたのか?
明日放出してくれることを祈るわ
350:[Fn]+[名無しさん]
09/01/11 23:58:59 +T29LYVR
経験から言うと、最初の3分が勝負。
それ以後は、サーバーに負荷がかかって注文操作ができなくなる。
10時前にあらかじめログインしておくべし。
351:[Fn]+[名無しさん]
09/01/12 01:13:59 5B4kWTmF
カート入れてから住所打ってたら間に合わないから
ログインはしといて、一気に確定まで打ち込むと
352:[Fn]+[名無しさん]
09/01/12 01:21:02 21njTqHv
そんなたいへんか?
おれ初日一番混んでたときかったけど、
劇遅ADSLで楽に買えたぞ
353:[Fn]+[名無しさん]
09/01/12 02:11:14 fnHIXmUp
今日GENOから901届いたよ。
やっぱりcドライブの4Gは正直キツい、いろいろ設定変えて空きが1?Gくらいになったからしばらくはいいけど面倒くさかった。
ただバッテリの駆動時間は素晴らしいね。
安いしとりあえず満足です。
354:[Fn]+[名無しさん]
09/01/12 03:08:35 gQ5Kwo/0
>>341
バッテリーが巨大 通常のネットブックの2倍 vaio typeP の標準バッテリーの3倍ある
液晶が10インチではなく8.9インチと小さめ バックライトがLCDなら、さらに伸びたはず
巨大バッテリー、小さめの液晶とキーボードをA5サイズに収めたから、ネットブックとしてはコンパクトに見える
日本の基準が高負荷と待機の平均で実際よりもやや甘め 実際は5時間くらい 芋場で2ちゃんしても4時間は確実
Atomはともかくチップセットは結構電気を食うので、まだまだ改良の余地はあるはず
8.9インチ、A5は、視認性、携帯性、キーボードンの操作性がバランスしたストライクゾーンだから、今後も薄さ、軽さ、電池寿命の改良はあるはず
355:[Fn]+[名無しさん]
09/01/12 03:22:41 gQ5Kwo/0
>>344
> GOODDESIGN???
901-16?
漏れのは、かわりに中古シールが張ってある (´・ω・`)
RunCoreが起動ドライブとして安定したので(体感的にはMtronよりも速い)、RunCoreシールも張るつもりw
なんか、戦闘機の撃墜マークやレーシングカーのステッカーみたいでかっこいいじゃん
> 汚く剥した痕が残ったらと思うとガクブル
ダスキンとかの化学雑巾でていねいに拭けばシールの接着剤ならふき取れるよ
356:[Fn]+[名無しさん]
09/01/12 06:54:21 JInIr/ir
キーボードンw
357:[Fn]+[名無しさん]
09/01/12 09:07:02 izZ2D0+V
>>352
ああ、確かに当日、10分くらいしたらサーバも軽くなったな。
でも在庫の数しだいではその間に消えちゃうかもね。
年末のACERはそれで買えなかったんだ。
358:[Fn]+[名無しさん]
09/01/12 09:38:20 NdDQHoQe
キーボードンの操作性がバランスンしたストライクンゾーンだからw
359:[Fn]+[名無しさん]
09/01/12 09:45:31 gJEIBBA0
キーボードンのUが押しづらくなった。
普通にタイプしても反応せず、一番下まで押した状態から「ぐっ」っと押し込まないと
反応しなくなってしまった。
まぁ消耗品だし、よく使うキーはいつかこうなると思って諦めて
木曜~日曜まで使わずに放置してたら自然回復してた、なんだこれ?
360:[Fn]+[名無しさん]
09/01/12 09:57:16 buWE3ep0
ヤフオクに大量の白が流れ込んでいる。
テンバイヤーも相当いたんだろうねえwww
もうすぐ10時だぞwww
361:[Fn]+[名無しさん]
09/01/12 09:57:59 m7Ndrpiu
全裸で待機中だぜ
362:[Fn]+[名無しさん]
09/01/12 10:00:48 xg0cpQkU
新品】Asus EeePC 901-X パールホワイト [EEEPC901-W008X] (Atom N270 1.6GHz /1GB /8.9型ワイドSWVGA /SSD 12GB /XP Home /約1.1kg)
[商品番号] GA08275440
[販売価格] 29,990 円
[ポイント] 1
[在庫数] 49
363:[Fn]+[名無しさん]
09/01/12 10:01:50 m7Ndrpiu
無事に一番乗りで買えた。もう寝る
364:[Fn]+[名無しさん]
09/01/12 10:01:52 g7U3EM3B
901やっと買えた
連日でやってるが、何台あるんだこれ?
365:[Fn]+[名無しさん]
09/01/12 10:02:31 rIAGDZ9q
買えた!!ありがとう!!
366:[Fn]+[名無しさん]
09/01/12 10:03:37 QbVwm5IN
あ、もう3台w
367:[Fn]+[名無しさん]
09/01/12 10:03:59 QbVwm5IN
なくなった。早すぎw
368:[Fn]+[名無しさん]
09/01/12 10:04:07 buWE3ep0
終わったwww
369:[Fn]+[名無しさん]
09/01/12 10:04:31 UTWijoSQ
今なくなった。
50分で4分間持ったな。
370:[Fn]+[名無しさん]
09/01/12 10:04:58 /8ScRATD
かえた(w
3分で50台完売。
371:[Fn]+[名無しさん]
09/01/12 10:05:05 jHU02PV5
これ、実際に売れるのは何台なんだろ?
372:[Fn]+[名無しさん]
09/01/12 10:05:27 +TXzMCVn
見る見る減っていきあっという間に0
373:[Fn]+[名無しさん]
09/01/12 10:05:47 e0/p4Tc8
たぶんキャンセルするやつが多いんだろうな
374:[Fn]+[名無しさん]
09/01/12 10:11:11 5icPLZId
勢いでポチッたがキャンセルした。
○○ 様
中古パソコン&パソコンパーツの「通販ショップGENO」を
ご利用いただきましてありがとうございます。
こちらのメールは、下記のお客様にお送りさせて頂いております。
・キャンセルのご依頼を頂いたお客様
・入金期限を過ぎましたお客様
下記ご注文をキャンセルさせて頂きました。
お手数ですが、ご確認の程、よろしくお願い致します。
375:[Fn]+[名無しさん]
09/01/12 10:12:26 j2K1ibwY
在庫追加の時間がわかっているとはいえ早すぎ。
まだ待ってるやつ結構いたんだな。
今日休みだしな。
376:[Fn]+[名無しさん]
09/01/12 10:14:27 dHRsJvEX
3日目にしてやっと買えたぜ
377:[Fn]+[名無しさん]
09/01/12 10:20:40 5B4kWTmF
>>376
3日もかかるなんて・・・
大変だな
378:[Fn]+[名無しさん]
09/01/12 10:21:52 7suGboYs
ニートが遊びで買って、即キャンセルしてそう
本当に買いたい奴はなかなか買えない
379:[Fn]+[名無しさん]
09/01/12 10:22:52 dHRsJvEX
昨日のmini9も一応注文したけど、キャンセルしとこうかな
380:[Fn]+[名無しさん]
09/01/12 10:23:05 +TXzMCVn
>>376
おめでとう。
381:[Fn]+[名無しさん]
09/01/12 10:23:58 PCwPodbT
買ったはいいがCドライブ4Gはやっぱキツそうだな
382:[Fn]+[名無しさん]
09/01/12 10:24:06 qa238XN7
買えなかった…毎日朝十時ごろなの?
383:[Fn]+[名無しさん]
09/01/12 10:36:21 plZmlTMT
geno EeePC 901、5分しか持たなかったなw
オレも買おうと思ったが、アスワンタッチパネルにしてから
901に魅力を全く感じなくなったからなー
384:[Fn]+[名無しさん]
09/01/12 10:39:45 xS/B5m9L
ぽちったが何に使えばいいのかこれw
385:[Fn]+[名無しさん]
09/01/12 10:41:30 yxNO7QKG
ファンがうるさいらしいんでキャンセルだな、振り込みしなければ勝手にキャンセルになるから放置
386:[Fn]+[名無しさん]
09/01/12 10:42:23 yxNO7QKG
>>382
今日で最後だった
387:[Fn]+[名無しさん]
09/01/12 10:51:14 5B4kWTmF
ヒント
・ご注文日から5日以内(土日祝日を除く)にお振り込み下さい。
388:[Fn]+[名無しさん]
09/01/12 10:51:21 ChOrN32K
昨日16Gかいました。これからよろしくお願いします。
389:[Fn]+[名無しさん]
09/01/12 10:51:54 dHRsJvEX
>>382
関連スレによると、お昼の2時に在庫追加されるっぽい?
390:[Fn]+[名無しさん]
09/01/12 10:57:18 5B4kWTmF
休日ラストチャンスはキャンセル分
14:00更新かな
どうしても今日何とかしたいなら、
ログオンして待ってるしかないな
391:[Fn]+[名無しさん]
09/01/12 11:11:08 WDMxdbEI
GENOまた乗り遅れた
392:[Fn]+[名無しさん]
09/01/12 11:11:21 PCwPodbT
まあ明日はもうやらんだろうな
393:─☆─ X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y
09/01/12 11:11:42 sjshm7af
関連新スレ
気になる NEC LaVie Light の後継機種
スレリンク(notepc板)
394:[Fn]+[名無しさん]
09/01/12 11:45:31 rvoMvoL7
901-16はSSD増設出来るの?
395:[Fn]+[名無しさん]
09/01/12 11:50:24 HZXlpY+v
GENOのやつおいしい商売だな
ちょっと安い値段をちらつかせれば冷静な判断を失って
思わずポチりそうになる。しかも数分で売切れてしまうような
状況だから、冷静に考え直す時間などない。思わずポチる。
・・・で、購入してから気づくんだ。別に使い道があるわけじゃないと。
安いとはいえ3万もするモノを衝動買いできる日本人は金持ちだよ
396:[Fn]+[名無しさん]
09/01/12 11:50:59 xS/B5m9L
ワロタ。俺が思ったことを395がうまくまとめてくれたわw
397:[Fn]+[名無しさん]
09/01/12 11:52:38 yxNO7QKG
そういうときは振り込みで買わないとな、確保した後でゆっくり考えられるから
398:[Fn]+[名無しさん]
09/01/12 11:57:06 WN1NggH2
VAIO Type-Pが欲しいお、
901Xいたいに半年待てば半額になるかな?
399:[Fn]+[名無しさん]
09/01/12 12:07:31 L+0pEDDF
一ヶ月くらいまえに本スレで901が突然死したって報告したもんだが今日やっと帰ってきた。
データは消えずに基盤交換のみで済んだ。
まだ中は見てないがたぶんZIFは無くなってるだろうな。
修理前はチャタリングがかなり酷かったが修理前にその事も言っておいたら完全に治ってるみたい。
400:[Fn]+[名無しさん]
09/01/12 12:27:57 lsXHVdcg
>>399オメ
突然死したのは16Gモデル?12Gモデル?
401:[Fn]+[名無しさん]
09/01/12 12:29:21 CG2wAlAk
>>394
ショートの方ががあいてるから出来るよ
402:[Fn]+[名無しさん]
09/01/12 12:33:14 s7W1XFcn
>>395
俺のことか!
403:[Fn]+[名無しさん]
09/01/12 12:36:15 L+0pEDDF
>>400
12Gの方。
発売日に買って12月の初めに突然死んだ。
404:[Fn]+[名無しさん]
09/01/12 12:40:41 L+0pEDDF
んー、チャタリングはやっぱり直ってないみたいだ。
でも前よりはマシになったかな。
405:[Fn]+[名無しさん]
09/01/12 13:07:14 pJ7UPUBa
nliteで軽量化してインスコしてんだけど、ACPIのドライバがうまく入らん・・・
406:[Fn]+[名無しさん]
09/01/12 13:09:00 lsXHVdcg
>>403
なるほど・・・やっぱり12Gは不安要素があるんだなぁ・・・
16Gのほうがあんまり突然死聞かないよね。
407:[Fn]+[名無しさん]
09/01/12 13:20:51 y+OaSAWn
>>406
そりゃ発売時期と出回った台数考えりゃ12GBの方が確率は高いわ……。
どっちも大差ないと思うよ。
まあ、格安以外にいま12GB版買う理由もないけど。
408:[Fn]+[名無しさん]
09/01/12 13:28:13 pJ7UPUBa
何とか成功した
nliteでインスコしたからCドライブが3GB程度空いたぜこれで余計な金使わず運用できるわ
409:[Fn]+[名無しさん]
09/01/12 13:28:26 j2K1ibwY
販売ページ消えたな。
キャンセル分はどこに行くんだろ。
410:[Fn]+[名無しさん]
09/01/12 13:30:23 gsYZjV4y
GENOで買った901-Xを開封したけどACアダプタ不良っぽい。
繋いでもアダプタやPC本体のインジケータが光らないし充電もできない。
せっかくこの週末カスタマイズしようと楽しみにしてたのに…。
411:[Fn]+[名無しさん]
09/01/12 13:30:37 izZ2D0+V
いったん集計し直して日を改めて出すんでない?
412:[Fn]+[名無しさん]
09/01/12 13:32:41 UTWijoSQ
まだあるよ。
URLリンク(www.geno-web.jp)
413:[Fn]+[名無しさん]
09/01/12 13:37:30 XY6+QEMb
うーん、何度やってもまったくつながらんよ
414:[Fn]+[名無しさん]
09/01/12 13:41:50 O4fKt/2x
GENOの商品ページに「新品」の表示ある?
なければ再生品ぽいな
415:[Fn]+[名無しさん]
09/01/12 13:43:28 pJ7UPUBa
新品ってあったけど、タッチパネルの横とwinシールに傷があった
まあ、気にしないことに決めて今はカスタマイズに精進してる
416:[Fn]+[名無しさん]
09/01/12 13:49:28 oEGdWz2n
>410
俺以外にも初期不良の奴いたか。
GENOはキャンセルが出てももう販売しないで初期不良交換用にとっておいたほうがいいんじゃないか?
俺はもう面倒になったから返金希望だしいいけど。
別板から貼られた奴もいるみたいだし、少なくとも3台は初期不良だ。
300台売ったとして1/100か。結構高確率だな。
417:[Fn]+[名無しさん]
09/01/12 13:50:49 pJ7UPUBa
初期不良でもASUSに直で連絡すればいいような・・・
418:[Fn]+[名無しさん]
09/01/12 13:50:50 W5LS5lLU
>>414
新品って書いてあった
419:[Fn]+[名無しさん]
09/01/12 18:55:10 X1+y73y2
BIOSでCドライブとDドライブをスワップさせCドライブを8GBに設定
URLリンク(soundedge.blog104.fc2.com)
4GBがSLCで8GBがMLCなら早くならないんじゃないか?
この改造やってる人いる?
420:[Fn]+[名無しさん]
09/01/12 19:28:50 s7W1XFcn
901の増設用SLCも売ってるよ。
421:[Fn]+[名無しさん]
09/01/12 19:37:09 y+OaSAWn
>>410
その不良はよく聞くな。
とりあえず、アダプタをがんがん叩いたりすると治ったという報告がある。
まあ、速攻で交換してもらった方がいいわ。
>>419
よく読めよ。確かにMLCの8GBドライブを使う前提で話は進んでるが、
メインはnLiteによる軽量化に関する記事だろ?
SLCの4GBに同じモノ入れればもっと速くなるってだけだと思うが。
422:[Fn]+[名無しさん]
09/01/12 19:42:19 wn8cy/tL
>>419
DドライブのSDDを64GBに取り替えて、Cドライブを64GB化が出来ましたよ。
正月前にやって、正月の間、実家で、無線LAN接続で、おコタに入りながら、快適に使えるよ。
念願の夢叶った。!!
実家でも親たちが、イイな~とかいっていたから、今度もう一台買ってあげようかな。
また、余談ですけど、サミータウンのパチンコやパチスロがこれで出来るのは、かなりびっくりした。
(ダメ元だったんで・・)
423:[Fn]+[名無しさん]
09/01/12 19:47:34 wn8cy/tL
>>422
ゴメン。
ちなみに参考にしたホームページはコレ!!
つ ハイ! 「URLリンク(blog.shuwasystem.jp)」
424:[Fn]+[名無しさん]
09/01/12 20:17:40 Nftoe9C1
901の筐体って、4G-Xと同じくらい丈夫?
機種によって脆いやつとかあるのかな?
425:[Fn]+[名無しさん]
09/01/12 20:52:14 xJFVCLia
>>424
キーボードぺし2以外は丈夫
426:[Fn]+[名無しさん]
09/01/12 20:58:36 PCwPodbT
>>423
この方法だと全体を分解したりハンダづけしたりせずに済むのか
genoで買ったけどこっちの方法でやるわ
427:[Fn]+[名無しさん]
09/01/12 21:00:04 pJ7UPUBa
>>426
どんな使い方するのかしら無いけどnliteとか使えばCドライブ現行のままでもいけるぞ
折角安く買ったのにSSDなんて買ったら本末転倒だろ
428:[Fn]+[名無しさん]
09/01/12 21:23:52 PCwPodbT
1万くらいなら投資してもいいかなと思ったけど
まあそれもそうだな
SDに保存してもいいしな
429:[Fn]+[名無しさん]
09/01/12 21:36:44 pU0bBViV
激安のメモリとSDHCで止めた
Cは2G空いてれば精神も安定する。
俺は貧乏人。
430:[Fn]+[名無しさん]
09/01/12 21:38:17 pJ7UPUBa
SSDなんて今は買い時じゃないから暫くは節約術で耐えるのみ
買うならUSBの外付けDVDドライブだろうな、ブート可能なやつね
これなら6千円ぐらいだしな
まあ、ケチな漏れはこれすら買ってないけどw
(USBメモリとかSDカードでなんとでもなるからw)
431:[Fn]+[名無しさん]
09/01/12 21:43:19 snfrca8w
1.8インチのHDDを外付けケースに入れて使うのがいいよ。
432:[Fn]+[名無しさん]
09/01/12 21:45:05 y+OaSAWn
nLite設定の試行錯誤なんてやってられねぇよ。
俺もメモリとSDHCと細かいジャンクション設定で終わり。これで十分。
433:[Fn]+[名無しさん]
09/01/12 21:52:18 pJ7UPUBa
>>432
楽しいのに・・・・
C:ドライブ今ソフトとか一通りインスコ終わった状態でも2.7G空いてるよ
434:[Fn]+[名無しさん]
09/01/12 21:58:31 HPfQb4o/
ふおおおおおおおおおおおおおおおお
祭り来てたのかよおおおおおおおおおおおおお
気付かなかったああああああああああああああああ
宇和ああああああああああああああああああ
435:[Fn]+[名無しさん]
09/01/12 22:07:12 gJEIBBA0
>>432
WikiからXpHome3G空けた人のブログに飛んで
その人のnLiteの設定ファイル落として適用するだけなのに・・・
436:[Fn]+[名無しさん]
09/01/12 22:08:02 pJ7UPUBa
>>435
まあほぼそうしただけだけどねw
自分なりに多少の変更はいれたけど
437:[Fn]+[名無しさん]
09/01/12 22:14:30 y+OaSAWn
>>433
楽しいってのは、同意する。チューニングは楽しい。
>>435
ただねぇ、安定動作して早5ヶ月。困ってないから今更ね(苦笑)
438:[Fn]+[名無しさん]
09/01/12 22:18:07 pU0bBViV
確かに楽しい
けど時間がないんだ
使うのは主に帰省時だから母艦がないし
439:[Fn]+[名無しさん]
09/01/12 22:19:00 gJEIBBA0
>>437
「試行錯誤がやってらんない」というレスに対するアンチテーゼだから、
それを知った上でnLite使わないという結論に達したならそれで良いと思うよ。
440:[Fn]+[名無しさん]
09/01/12 22:20:58 pJ7UPUBa
牛の64GBは遅いんで起動ドライブに導入するなら2GBのメモリ導入とEWF化はした方がいいよ
441:[Fn]+[名無しさん]
09/01/12 22:35:58 y+OaSAWn
>>439
結構、この手のチューニングは「やって当たり前、やらないのはクズ」的な話になるんよ。
拒否する側も頑なだったりするしね。
EWFしかり、メモリ増設しかり、RAMディスク使用しかり。
ちゃうだろ、と。
やりたきゃやればいい、不要だと思えばやらなきゃいい。
442:[Fn]+[名無しさん]
09/01/12 23:44:24 pJ7UPUBa
やっと設定の終わった901Xから記念カキコ
まあ、どう使おうが買った奴の勝手だわなw
キーボードに慣れるのは苦労しそうだが普通に使えてるよ
主な用途はデジ一のRAWビューアーなんで満足してるよ
443:[Fn]+[名無しさん]
09/01/13 01:27:14 uJpyuFOJ
俺はSDHC16Gにメモリ2G、英語キーボード換装で
EWF化すれば十分快適だ (費用10k)
@901-x
人それぞれだな
444:[Fn]+[名無しさん]
09/01/13 10:31:10 cM+OrLaP
意外とキーボード慣れるよ
445:─☆─ X''CULTer's / Esprit de Mini-Note ◆KN.C37077Y
09/01/13 12:38:52 DDpj7SVl
[impress] NEC、10.1型液晶と4色カラバリの新型「LaVie Light」1月下旬 発売(2009年1月13日)
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
NECは、ネットブック「LaVie Light」の新モデルを1月下旬に発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想
価格は65,000円前後の見込み。
2008年11月発売の前モデルから、液晶ディスプレイをLEDバックライトの10.1型ワイドに変更。パネルのアス
ペクト比は16:9で、解像度は1,024×576ドットとなった。液晶の変更により、重量が約1.16kgに軽量化され、
バッテリ駆動時間が約3時間に向上した。
また、本体色のバリエーションも増加。これまでのパールブラックに加えて、フラットホワイト、ソリッドピンク、
ソリッドブルーの4色が用意される。
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
このほか、従来通りNEC独自の付加価値を継承。面加圧150kgfの堅牢性を持ち、電源OFF時のUSB充電機
能、省電力設定が行なえる「パワーモードチェンジャー」、独自ランチャー「LaVie Light メニュー」、独自のヘル
プ機能「サポートナビゲータ」などを搭載する。
主な仕様は、CPUにAtom N270(1.60GHz)、メモリ1GB、HDD 160GB、チップセットにIntel 945GSE Express(ビ
デオ機能内蔵)、1,024×576ドット表示対応10.1型ワイド液晶、OSにWindows XP Home Editionを搭載する。
インターフェイスはUSB 2.0×3、ミニD-Sub15ピン、IEEE 802.11b/g無線LAN、Ethernet、SDカードスロット、131
万画素Webカメラ、音声入出力などを備える。
バッテリ駆動時間は約3時間。本体サイズは250×176.5×31.3~36.5mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約1.16kg。
□ニュースリリース
URLリンク(www.nec.co.jp)
446:[Fn]+[名無しさん]
09/01/13 13:11:13 siXUq+E9
> 1,024×576ドット表示対応10.1型ワイド液晶
なんでもかんでも16:9にするなよ
縦600も無いゴミイラネ
447:─☆─ X''CULTer's / Esprit de Mini-Note ◆KN.C37077Y
09/01/13 13:12:10 DDpj7SVl
…10インチならこの解像度は適正で順当だろうな。
横1024あればとりあえず問題ない。
448:[Fn]+[名無しさん]
09/01/13 13:13:02 siXUq+E9
ゲームできないゴミ解像度w
449:─☆─ X''CULTer's / Esprit de Mini-Note ◆KN.C37077Y
09/01/13 13:17:50 DDpj7SVl
PSPでオナってろw
450:[Fn]+[名無しさん]
09/01/13 13:23:19 siXUq+E9
クソカスコテ消えろ
NECなんか誰も買わねーよ
ゴミ杉w
451:─☆─ X''CULTer's / Esprit de Mini-Note ◆KN.C37077Y
09/01/13 13:23:49 DDpj7SVl
…オマエら気付いてないな。
キーボードがよければ他の機能は気にならない。
逆に、キーボードが悪かったら、画面がどうだろうと不満が残る。
いちいち外付けキーボード持ち歩くワケにもいかないだろ。
452:[Fn]+[名無しさん]
09/01/13 13:24:52 rICyPTbw
>>451
いや、気になるだろ普通
453:─☆─ X''CULTer's / Esprit de Mini-Note ◆KN.C37077Y
09/01/13 13:27:00 DDpj7SVl
>>452
オマエは鏡でも気にしてろw
454:[Fn]+[名無しさん]
09/01/13 13:28:13 siXUq+E9
空気コテの癖に生意気な奴だな
455:─☆─ X''CULTer's / Esprit de Mini-Note ◆KN.C37077Y
09/01/13 13:29:31 DDpj7SVl
ブサイクのクセに生意気だなw
456:[Fn]+[名無しさん]
09/01/13 18:34:05 DT8AXh6/
901-16Gを近所の電気屋で注文して、入荷を待っている状態なのですが、
ちょっと質問です。
901-16Gのイメージバックアップに
「True Image Personal 1」(2じゃありません)を使おうと考えています。
「True Image Personal 1」を使用して、イメージ作成→リストア成功した方っているでしょうか?
やはり別バージョンを購入したほうがいいのでしょうか?
457:[Fn]+[名無しさん]
09/01/13 20:45:03 svtE8Ons
pすれで暴れた馬鹿がこっちにもきたようだな
NG推奨だ
458:[Fn]+[名無しさん]
09/01/13 21:04:30 yggWnSsQ
長年、無知を晒してる馬鹿なのでNG推奨です。
相手にしないのが一番です。
459:[Fn]+[名無しさん]
09/01/13 22:58:49 Ig0jizYe
>>456
usbの外付けDVD買う気なら別に問題ないけどな
460:[Fn]+[名無しさん]
09/01/13 23:01:22 rICyPTbw
>>456
USBにインストールしたUbuntuでイメージバックアップしてるよ。
決して初心者には薦められたもんでないが一度覚えると簡単。
461:456
09/01/14 11:19:47 oWRQ/9NY
>>459
なるほどDVDですか・・
>>460
裏技があるんですね。ちょっとぐぐってみます
462:[Fn]+[名無しさん]
09/01/14 11:50:26 8h2+OdMt
大人しくtrueImagePersonal2.0買えばラクチンで安上がりなのに・・・
463:[Fn]+[名無しさん]
09/01/14 11:50:35 02DPdROQ
ACアダプタのジー音が大きくて結構熱もってるんだが仕様?
464:[Fn]+[名無しさん]
09/01/14 11:52:38 8h2+OdMt
>>463
不良じゃねぇ?
そんな風にはならないな
465:[Fn]+[名無しさん]
09/01/14 11:57:47 8h2+OdMt
orz
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
買ってしもた
手元にある80Gの1.8HDDが悪いんや
466:[Fn]+[名無しさん]
09/01/14 11:58:36 02DPdROQ
>>464
ありがとう
ぬぅ…ヒマをみて持っていくか。
467:456
09/01/14 12:42:46 oWRQ/9NY
>>462
そうなんですか?
1と2ってそんなに違うんですかね。ちょっと調べて見ます。
468:[Fn]+[名無しさん]
09/01/14 13:25:51 ckFpIKg1
この機種は牢獄性高いの?
469:[Fn]+[名無しさん]
09/01/14 13:36:45 hdo7x2Z/
ぎゅ…牢獄性だと?
470:[Fn]+[名無しさん]
09/01/14 13:46:29 OxuICxJ1
ぎゅ…牛獄性だと?
471:[Fn]+[名無しさん]
09/01/14 13:47:05 ViO3LfCj
ぎゅ…牛獄性だと?
472:[Fn]+[名無しさん]
09/01/14 14:24:27 oT+pkUjc
犯罪だな。
473:[Fn]+[名無しさん]
09/01/14 14:27:27 9RhnGgSu
>>465
1000に買い換えた方が断然良いぞ
ZIF接続のHDD転送速度かなり遅いからw
474:[Fn]+[名無しさん]
09/01/14 15:18:56 RJuzeYlH
SSDなら早いだろ
475:[Fn]+[名無しさん]
09/01/14 15:22:31 fleThIv3
80Gだと分厚くて蓋がしまらなそうだ
476:[Fn]+[名無しさん]
09/01/14 16:30:34 9RhnGgSu
>>474
ZIFのSSDは高い
477:[Fn]+[名無しさん]
09/01/14 16:39:17 udyG3Lvx
定額給付金もらったらSSD買うんだ
478:[Fn]+[名無しさん]
09/01/14 16:46:29 Y4MNJAF6
>>476
最近安くはなったけど、2.5と比較するとかなり割高感あるね。
479:[Fn]+[名無しさん]
09/01/14 18:31:35 fDjZPw0g
>>447
それなんて俺?
480:[Fn]+[名無しさん]
09/01/14 19:17:29 RuY0vtlP
>>455
せ、先生・・・こんなところにまで・・・
481:[Fn]+[名無しさん]
09/01/14 22:35:50 8CdMj0Y+
ASUS EEEPC 701SD 実質23,800円税込
482:[Fn]+[名無しさん]
09/01/14 23:13:30 NqjvyqR/
呉でも29800来たね
483:名無しさん
09/01/14 23:41:23 ABiBpHmR
魏・呉・蜀の呉であるか?
484:[Fn]+[名無しさん]
09/01/14 23:55:14 UyQfy3VD
山口の暮れでしょ
485:[Fn]+[名無しさん]
09/01/14 23:58:16 UOcaz3/8
>>483
総理おつかれさまです
486:[Fn]+[名無しさん]
09/01/15 00:51:16 jo6nrn1M
>>484
そんな餌では(ry
487:[Fn]+[名無しさん]
09/01/15 00:51:35 452n5Wfv
>>484
俺は廣嶋だと思うぞ
488:[Fn]+[名無しさん]
09/01/15 09:07:29 EHPNtKrf
いま>>484は赤面していることであろう。
489:[Fn]+[名無しさん]
09/01/15 11:16:45 n7G7BdXH
元々の4GをSHD-DI9M32GBに交換して使用していたが
妙に引っかかりがあるんでパーティションマジックで
FAT32に変換したら見違えるようにサクサクになった
490:[Fn]+[名無しさん]
09/01/15 11:31:59 rcfiLKBP
でもFAT32って結構リスキーなんだろ
491:[Fn]+[名無しさん]
09/01/15 11:33:19 morswnFa
パーテーション切まくり?
492:[Fn]+[名無しさん]
09/01/15 14:09:36 tNgBGzVW
FATはHDDの物理障害には弱いけどSSDだとこの点に関してのリスクは少ないと思われ
まあどっちにしろ不測の事態に備えてバックアップぐらい取って置くのは基本だろ
493:[Fn]+[名無しさん]
09/01/15 14:20:05 /U1Wv54n
RunCore 32GB MLC SSD for Dell Inspiron Mini 9
↑こっちはどうなの?
494:[Fn]+[名無しさん]
09/01/15 14:39:47 2j4goCVu
FATにするとSSD早死にするよ
EWF化もできないし余計ね
495:[Fn]+[名無しさん]
09/01/15 18:17:12 J2cEHC1a
早死にったって10年が5年になったとしても買い換える時期だとおもえばいい。
496:[Fn]+[名無しさん]
09/01/15 18:47:34 0lK8v4j5
根拠のない数字で説得しようとするなw
497:[Fn]+[名無しさん]
09/01/15 18:51:52 PyCDUdyb
まず早死にとかいうんならその数字を示せよ。
そっちの方が全く根拠無いだろ。
498:[Fn]+[名無しさん]
09/01/15 18:54:17 0lK8v4j5
いや、俺も知りたいんだが
EWF化不可の方も
499:[Fn]+[名無しさん]
09/01/15 19:20:55 UErXu7Z6
これ5年使おうとしてる奴いるのか?
普通ならSSDの寿命の前に粗大ゴミになってると思うけど