ASUS Eee PC part 109at NOTEPC
ASUS Eee PC part 109 - 暇つぶし2ch150:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 00:27:59 wyiMGOvl
ところで社割りでLenovo買えるようになるので、901を売ってしまおうかと思うのだが、
お前ら、俺の901いくらで買う?


かなり美品
初期型 (ZIFつき)
メインメモリ2ギガ
軽量化済みXP-Home(Cドラ飲み使用にし、C2ギガ空きの状態)のGostイメージのDVDつき。

ZIF-CF変換コネクタ有り(約3,000円)
トランセンド300倍CF 16ギガも有り(約20,000円)
CFにインスコするとオフィス2003フルで入れても10ギガ以上空くので快適です♪
必要ないかもしれんが、一応標準の8G SSDも有り。

16ギガCFと4GのSSD同時使用可能。
ネットに載ってたPIO病対策(ジャンパ)済みなので4GもU-DMAで認識。

さぁ、まとめて幾ら出す?
本体59,800、CF化23,000、メモリ2G化5,000と、9万近く掛かってるので、そんなに激安では出したくない。
居ないとは思うが、7万出す奴が居たら売ってもいいと思ってる。

あとE-MonstorのS11HTの白ロムも有る。これも美品。2万出すやつ居たら売る。

151:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 00:29:57 2FvTIuGI
とはいえ中古なのは事実なんだから5万が妥当だろう

152:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 00:47:13 IceGrGqR
Runcoreが良かったらZIFに価値無くなるしな

153:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 00:48:56 un1+4jZO
>>150
さっさとオクに出せ。
5万くらいなら売れる可能性はある。
7万?'`,、(´∀`) '`,、御冗談を

154:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 00:50:31 A10o5qDd
>ネットに載ってたPIO病対策(ジャンパ)済み

ここが危険に感じるんだが…期間的にはメーカー保証効くはずだが、
何か不具合があった場合、メーカーに送っても改造扱いで修理不可
なんてなったら目も当てられないしなぁ。送料込みで5万がいい所かな。


155:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 00:50:52 z71bi1Ta
7万出す奴が居たら売ってもいいと思ってる。
7万出す奴が居たら売ってもいいと思ってる。
7万出す奴が居たら売ってもいいと思ってる。
7万出す奴が居たら売ってもいいと思ってる。
7万出す奴が居たら売ってもいいと思ってる。

156:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 00:55:52 FtVELWpw
>>134
お前の行動、すべてネットにうpされてるぞ(´・ω・`)

157:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 00:56:06 un1+4jZO
そもそも全部新品で揃えても7万いかないしなw
相場読めずに売り損ねて更に売値を落とす予感

158:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 01:00:12 A10o5qDd
それにPIO病対策(ジャンパ)済みをもとに戻して、同様に
メーカー送りになったとして、戻ってきた時ZIF無しになって
たら、それこそZIF-CF変換コネクタとトランセンド300倍CF16ギガ
がゴミになるというオチが待っている。
それを買い手がどう見るかにもよるなw

159:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 01:05:44 un1+4jZO
補償を無くさずにZIFコネクタ使うのは無理
少なくとも俺には絶対無理

160:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 01:14:37 j3TsD3QC BE:14103656-PLT(12001)
>>107
勘違い。
既に消えたあとだった。

161:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 02:07:01 wyiMGOvl
PIO対策はCF基盤側ですのでEeePCは無傷です。
シールもきれいに剥がしてネジ穴脇に張ってあります。内部シールも同様。

なんにせよ7マンってのはKYな値段だったようだ。
5万で売ることにします。酢マンコ

162:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 02:42:10 KpRGMI7N
5万ならいいと思うよー、多分すぐ売れる

163:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 02:44:05 peff6O0/
自分も売れよ、そしたら七万いく。

164:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 03:40:36 0NHw7VDk
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
海外では前からあったみたいだ。

165:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 11:00:15 59Hh5Tqb
毎日ガンガン使ってるので辛かったが
昨日修理に出した
はよ治せ!ASUS!
待ってるぞぉ。

166:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 11:48:57 Flnb5pR7
これって既出?
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
>MicrosoftのULCPCライセンスはHDDは160GBまでとなっていますが、
>SSDは16GBまでとなっているのです。

XPでは時期モデルでも当分16GBまでしか出ないって事だな。
Linuxモデルは容量が増え続けるから、それを買ってXP入れなおすのがベストなりそう

167:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 12:28:37 npFoXMxL
>>166
7月頃既出

168:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 12:29:58 WrTXoPBL
DELLやHPが動くと緩和されるよ

169:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 12:30:27 9f83Xs1i
>>168
至言だなwww

170:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 12:35:28 2qDrtB+m
既にDELLで32GBが発表されてる。

171:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 12:36:15 2qDrtB+m
コレね
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
>なお、マイクロソフトのWindows XPのULCPC向けライセンスの規定では、
>SSDは16GBまでの制限があったが、今回その制限が緩和されたものと思われる。

172:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 12:43:28 Cjt4Gucf
901あたりが32Gになるかな?

173:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 12:49:01 pkO+RAxm
>>170-171
Mini9スレによるとXP+SSD32GBのは全てキャンセルされてるみたいだぞ。
注文も出来なくなってるみたいだし。
Dellの説明によると「相性が…」みたいなことを言ってたそうだがはたまた。

174:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 12:52:29 2qDrtB+m
>>173
そりゃ知らんかった、スマン。

DELLが先走って、MSから圧力きたのかな。

175:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 13:28:53 SvBgoqhM
EWF化したCドライブより、Ramdiskの方が速いんだね。
4G-x
C drive(EWF)
Sequential Read : 219.403 MB/s
Sequential Write : 179.160 MB/s
Random Read 512KB : 225.500 MB/s
Random Write 512KB : 208.257 MB/s
Random Read 4KB : 117.220 MB/s
Random Write 4KB : 84.672 MB/s

Ram drive
Sequential Read : 332.104 MB/s
Sequential Write : 321.545 MB/s
Random Read 512KB : 352.316 MB/s
Random Write 512KB : 325.180 MB/s
Random Read 4KB : 176.906 MB/s
Random Write 4KB : 125.738 MB/s


176:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 13:33:32 Flnb5pR7
ゲイツはPC業界のブッシュみたいなもんになっちまってるからな・・・

>それにしても思うのは、Microsoftってすごいな、ということだ。
>本来、商売の基本は、お客が求めるものを売ることではないかと思うのだが、
>Windowsに関しては売り手が売りたいものを売るのが当然のことらしい。
>善し悪しにかかわらず、世の中にはWindows XPを欲する人が大勢いるのに、
>それはもう売らないから、Windows Vistaを買えという。

>XPの(省略)延長サポート期間は2014年4月8日まで続く。ちなみに、
>Windows Vistaの(省略)延長サポート期間は2017年4月11日であるが、
>延長サポートの対象はVista BusinessとVista Enterpriseのみとなっている。
>つまり、Home Basic/Home Premium/UltimateよりもXPの方がサポート期間が長いのだ。

まじでMSは死んでくれ。そしてLinuxモデルを日本でも販売しろ!

177:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 13:39:31 Flnb5pR7
これが間に抜けてた
>ちなみに、Windows Vistaのメインストリームサポート期間は2012年4月10日

ソースは
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)


178:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 13:44:01 iwDcSN/l
>>175
なにを比べてるのか意味わからん

179:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 14:48:43 SvBgoqhM
>>178
最終的には同じRAMに書き込まれるから、EWFのオーバーヘッドのつもりだったんだけど。

180:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 15:10:41 XeQ65kef
きたね、901後継

181:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 15:12:11 aLNYytsY
>>180
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)

182:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 15:18:57 9fgaGPbm
キター!!!!!!!!!!!
しかも急だな
在庫処理、買い控え回避、抜け目ないな

183:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 15:24:06 9fgaGPbm
バッテリー強化は無しかいな

184:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 15:24:48 OJC7WTFy
901買って一月経ってねえ……
XpressPathだけでいいからクレ……

185:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 15:24:57 LjfEZ3Pd
901GOとは別物?SSDは高速化されてるのか?

186:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 15:33:44 LjfEZ3Pd
900HAを待つのにもくたびれたんで、これ買うか・・・

187:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 15:35:48 cE9Kqg6A
国内ネットブック/UMPC開発者インタビュー【イー・モバイル編】
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

188:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 15:42:26 X8pZD/E+
うっは。901を買って3週間くらいなのにもう買い替えなきゃならんのかw。

価格が安いのも考えモノだなw。

189:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 15:42:40 drcPlPSH
ASUSはいい加減に旧901の救済措置を出せよ。
S101用SSDの個別販売だけでいいから・・・

190:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 15:46:48 OGEGWvma
祖父通販早速来てるな。

191:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 15:50:07 YPUajdG0
これで大容量の高速SSD出る可能性が高くなった
安く901買えた分でグレードアップできそう
本体買い替えたって16Gだしな


192:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 15:50:33 /4P/bpTU
asusHP見ただけじゃ今までのSLCなのかS101のMLCなのかわからんな。
4+8=16GBとかミスプリ多いし。
でもXpresspathってことはMLC?


193:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 15:53:56 wp5sA3sH
Cドライブのみの16GB?

194:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 15:55:31 OGEGWvma
¥54,800の10%ポイント還元って割安感あるなー

195:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 16:02:44 A0cvuIRz
8+8で16Gとか、あるいは4+12で16Gとか謎仕様になってないといいけれど……。

196:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 16:03:25 LjfEZ3Pd
SSDを増設できるかな?

197:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 16:06:58 h97Rqx3N
買うぞ~

198:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 16:09:16 RDGQHUBB
旧モデルの買い取り価格が大幅下落かぁ。

でもこれからのネットブックにとって明るい話題だから良しとしよう;;

199:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 16:10:02 +pdnYhcz
しかしULCPCサイクル早すぎだろw
ASUSこの3ヶ月でいくつ製品出してんだよw

200:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 16:12:46 RWl2soBH
ASUSは地味にドット抜け保証やってるところがいい

201:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 16:12:57 iZVK1QOf
901GOってバッテリー容量も増えてたよね?
それとは違うのかな今回のは

202:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 16:14:40 psPa8UEp
バッテリーの増強が欲しかったなー。
常にスタンバイで使ってるからXpresspathの恩恵は無いしな。
SSDの仕様次第で検討する。
やっぱ、901は名機だね。

203:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 16:19:03 npFoXMxL
>>192
S101と同じ MLC 16GBx1 SSD

204:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 16:19:20 WwsZfj9g
URLリンク(ascii.jp)

ここ見るとCドライブのみの16GBみたいだな。


205:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 16:19:59 nBf4qelY
Hybrid Storage SSD搭載容量 16GB(4GB+8GB)

すごい技術だ

206:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 16:23:58 LjfEZ3Pd
足し算間違ってますが

207:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 16:25:40 psPa8UEp
S101と同じロング基盤のMLCを使ってるとしたら従来の4Gを外して、
8Gの替わりに16Gを差したってことで、SSD増設は不可ってことかな?

208:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 16:27:30 0oEBp2QL
URLリンク(it.nikkei.co.jp)

アスース、低価格ミニノート「Eee PC 901」に16GBのSSDモデル 高速化技術も搭載


>アスースは28日、SSDの記憶容量を16ギガバイトに強化した
>8.9型ミニノート「Eee PC 901-16G」を29日に発売すると発表した。


明日かよ!

209:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 16:28:41 9fgaGPbm
明日す!

210:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 16:30:10 pZ0N2+LW
いつ発売ですか?
明日す!

211:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 16:31:55 nBf4qelY
SSDスロットが一個になったって事は、基盤から作り直し?


212:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 16:32:33 kEmYTxS+
Cドライブのみ16GBってSLC?

213:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 16:34:39 NIfi1a9m
強化版明日かよw
買うわ

214:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 16:36:26 KTLQdclJ
ついに来ちゃったか。でも901GOのバッテリーではないんだな。
あそこまでは必要ないし現行でもちろん十分だが。
あとはSSDの交換可能性だけだね。
若干情報不足。

215:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 16:36:39 7skeH27i
明日明日か!

216:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 16:36:40 ydPzfSBB
旧型買って一月も経ってないのに・・・

217:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 16:42:57 psPa8UEp
今日ネット見てて901の予備機が欲しくなった。ポチりそうになったけど、
SDHCとUSBメモリーだけポチって我慢した俺って勝ち組?w

218:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 16:46:04 qrBZHni9
>>217
ケチ組

219:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 16:46:21 irLWCZxX
901、16ギガはネットブックの決定版!って感じだね。ホスィ~

220:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 16:46:56 psPa8UEp
>>218
座布団1枚w

221:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 16:47:07 iZVK1QOf
今まで買い控えといてよかった。
やっとネットブック買えるよ

222:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 16:48:12 +pdnYhcz
で、年明けに32GB搭載版発表とかやらないだろうなw

223:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 16:51:53 psPa8UEp
>>222
DELLの動きを見てても、MSさんが許さないだろ。
もし、許したらすぐ出すと思うけどw

224:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 16:55:28 X8pZD/E+
正直、昨夜901用の64GBをオーダーしようと思ってたので、思いとどまってよかったw

225:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 16:57:32 eLk+OqSr
本日限定、明日っす祭開催中!

226:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 16:58:57 6idhK1Op
明日かよw

227:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 16:59:35 +pdnYhcz
いきなりでサーセンwww明日っすwww

228:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 17:00:07 oEDZpbQK
あすっす

229:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 17:00:57 eLk+OqSr
このスレ以下、明日っす禁止でw

230:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 17:06:15 7m/8mfFw
スペックの前にEeeロゴをどうにかしろよ

231:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 17:09:51 SPx5GaVW
4G-Xで我慢しつづけてきた俺に春が来そうです
明日っす!!

232:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 17:10:30 iZVK1QOf
明日ーす

233:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 17:15:10 iQJ+WWxd
新しい901いつ出るんだ?

234:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 17:16:30 qrBZHni9
>>233
乗らないと、このビッグウェーブに。
『明日ーす!』

235:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 17:17:17 fD9pcmB0
16Gの901が出ると聞いて飛んできました
しかしいきなりですね~

236:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 17:19:01 KTLQdclJ
SSD換装レポが報告されるまで油断はできないぞ。

237:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 17:19:21 yq4AOeys
これで本当に明日ビックあたりに並んでたら笑うよなw

238:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 17:19:53 EfJ2ozyJ
箝口令が敷かれてたんだな

239:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 17:21:20 +pdnYhcz
どこぞの林檎みたいだなw

240:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 17:26:32 fD9pcmB0
なんで微妙にバッテリー時間短くなってんだ?
新SSDは電力食うのか?

241:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 17:26:55 npFDJWaO
うおおおお901新型きたこれ
MLC16GBは仕方ないが、当然ショートコネクタだよな
サードパーティー製の64GBつけたら夢の80GBSSD環境もできるんだよな!?
よし、明日は開店前に並ぶぞ!


242:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 17:27:25 EfJ2ozyJ
一枚になってるのにね
不思議

243:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 17:27:47 2qDrtB+m
1ドライブ構成で、デバイス減ってるんだから
むしろ伸びてもいいもんなのにね。

244:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 17:28:00 9fgaGPbm
>>241
ロングです

245:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 17:29:37 9bwR28PQ
安くていいじゃん、と夢中になっていたら無駄に複数台所有していたでござる、の巻。

246:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 17:29:53 adfV/ab0
MLC1ドライブだとシステムもアプリケーションも全て同じなので寿命が心配です

247:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 17:34:27 2qDrtB+m
自分は、例の人の寿命テストを見てから、
SSDの寿命に関しては、安物MLCでも心配しなくなった。
まぁ、プチプリの問題は未だ残るけど。

248:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 17:34:56 dsOx9uHd
ごめん、900HA輸入組だけど言わせて




明日っす

249:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 17:36:47 H29cRtkU
日経ウェブ(笑)見てきました

記念明日ーす

250:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 17:37:47 1Yh8YsbI
ぜってぇ24:00丁度に今日っすって言ったる

251:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 17:40:23 9fgaGPbm
グッドデザイン賞受賞してたんだな
知らなかった
URLリンク(eeepc.asus.com)

252:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 17:41:52 9fgaGPbm
この神機にまだバッテリーという延命の余地を残しやがった

253:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 17:45:59 adfV/ab0
901はバッテリー駆動時間が8.3時間なのに901-16Gは8.1時間になってるのはなぜ?

254:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 17:48:55 uAi0z8q+
XpressPathがちょっと電力食うとか

255:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 17:49:32 baPdEVDD
901Xも1ドライブでSLC8GBのほうが良かった。


256:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 17:50:31 hYEuqIHd
SD搭載容量 16GB(4GB+8GB)

ゴクリ

257:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 17:57:19 baPdEVDD
公式がまちがえとるんね。
もしかして8+8なのかもね。

258:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 17:58:15 fD9pcmB0
プリンインストール
お客様のアカウント情報のセットアップうん!

とかはまだ笑えるけど、16GB(4GB+8GB)はまずいだろ。はよ直せ

259:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 18:05:07 JgDwxanh
901x改良型キタか。しかも明日発売!
901-16GのSSDはS101とおんなじやつ?
S101の8.9インチ版と考えた方がいいだろうか。

260:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 18:10:04 1KzvwMWv
まだ見てないので想像で。
16GBのSSDは位置的にメイン・メモリの上のほうにあるんじゃなかろか。
裏ブタを外すと見える? で、接続はSATA。つまりS101と同じSSD。
どっか別の会社が専用の高速SSDを出すだろうから、64GB以上に期待。

261:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 18:11:23 h2jSflPn
伸びてると思ったら新機種かよ!
こんなの出してS101は売れるのかねぇ

262:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 18:19:39 oEDZpbQK
>>261
うれなければ、他の地域で売る
それがあすーす

263:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 18:21:29 tMYJvm0G
ここってどうなってんの?
ASUS Eee PC Part 93
スレリンク(notepc板)


264:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 18:23:44 tR/yIhM6
16GB(4GB+8GB+SDスロット4GB)

265:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 18:34:18 g0KolXZ+
なんぞ! 祭りか?

266:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 18:34:53 DWIy5vmU
>>264
うへっ!

267:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 18:36:51 VVFNMInK
SSD搭載容量 16GB(4GB+8GB)
前後どっちがほんと?
16GBでひとつだったら買う

268:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 18:46:32 Fzwwmv2I
>>205
4+8GB を 16GB ワンドライブに見せる技術?

269:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 18:46:42 JVhQfHKF
>>267
16GB1枚でS101のMLCのモジュール持って来ただけの使い回しw

270:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 18:47:33 wLlyUiNW
>>237
ビックのネットショップには既に乗ってる。

54800円 10% 11/29発売


それより
701SD-Xは白
1000H-Xは黒持ってる

コイツは白黒どっちにしよう?
白黒白黒白黒白黒白黒白黒白黒白黒白黒白黒白黒・・・

271:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 18:47:49 h2jSflPn
現行モデル持ちとしては今回のSSDはロングであって欲しいね。
それに入れ替えれば同等以上になるし。

272:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 19:01:48 IsI+l4ri
>>270
2台買ってパンダにする。に1票

273:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 19:03:15 2i84Jje+
>>271
逆だろ。
ショート基盤で16Gを実装できれば、
そして、そのパーツを入手できれば、

901-Xオーナーの夢は広がる。
ロング16Gならバッファローの16Gで十分。


274:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 19:06:33 JR7ihTCn
>>270
白を買って、さらにS101の黒を買う

275:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 19:10:34 NmFMy77V
容量増えてもMLCなら、いらない子?

276:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 19:12:25 2i84Jje+
>>275
ロング基盤なら、俺にとっては要らない子。
ショート基盤で8Gor16Gなら、パーツだけ売ってくれ。

反論は認めない。

277:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 19:13:04 4Y1aGr0M
また6セルか。だったら900で8セルをリリースしてくれ。

278:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 19:13:37 yYLkHxV8
901持ってればあと半年は静観できるな

279:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 19:14:43 0jMsKgNv
俺なんか901X昨日買ったばかりなのに・・・

280:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 19:14:53 il307v6v
901の内蔵無線LANは802.11nの倍速通信に対応してないの?
バッファローの無線LANルーターWZR-AGL300NHに繋げ様としているんだけど
内蔵無線LANのカードを指定すると、そのカードは倍速通信に対応していないって表示が出るんだけど。。。

281:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 19:15:54 Mem1kIBH
>>280
してるけどしていない。

282:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 19:16:01 4Y1aGr0M
>>279 本当にそうなんか知らんけど明日ーすってギャグをやりたいためにこんな情報の出し方すんなら誠意がないよね


283:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 19:18:42 il307v6v
公式サイトの901-16Gの主な仕様ページを見ると・・・


SSD搭載容量 16GB(4GB+8GB)

(;´・ω・`)?

284:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 19:19:18 il307v6v
>>281
どういう意味?

285:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 19:20:45 y3TVxV1P
発売サイクルから想像するとマザボは変更されて無いだろうね。

286:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 19:21:10 2i84Jje+
>>283
16G実装してあるが、使えるのは4G+8Gって事かも知れない。































EFI領域が4G?

287:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 19:23:04 2qDrtB+m
逆・天使の取り分

288:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 19:23:46 WKqZfA5w
現行901の初期不良対応で本体交換になったら明日出るヤツになって
帰ってきたりして

289:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 19:27:31 p3cBF9HM
>>273
バッファローのとは速さが全然違うだろ。

290:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 19:30:09 Mem1kIBH
>>284
公式には対応しているが、機器の相性がある。NECの8500nも倍速にならない。

291:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 19:31:13 il307v6v
>>289
そういうことですか(´・ω・`)了解しました。

292:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 19:35:00 Flnb5pR7
>>288
それはないんじゃね?むしろ旧901を早く捌きたいはず。

てか販売直前まで、まったく公表しなかったのは買い控えで旧型の在庫が出るの恐れたんだろな
ここ最近901買ったやつカワイソすぎ!

293:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 19:36:44 2i84Jje+
>>289
そうなの?
ロング基盤であの美味しい場所を塞がれると困るんだけど。
そうなると900HA+インテルSSD+ROWA大容量バッテリ最強伝説?

294:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 19:38:57 2i84Jje+
>>292
秋淀の店員が「新機種待ちで901は仕入れてない」、ってレスを読んだ気がする。

295:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 19:46:47 UJmrROo/
>>284
チップ自体は倍速対応だけど積んでるアンテナが倍速非対応じゃなかったっけ?
ウチのウンコレガにも最大150Mでしか繋がらない。

296:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 19:50:00 baPdEVDD
ロングでもショートでもいいから、SLCの16GBを1万円くらいで売ってくれよ。

297:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 19:54:05 gQlMcmiz
>>285
URLリンク(project-r.org)

298:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 19:55:45 gQlMcmiz
>>293
URLリンク(pc.nikkeibp.co.jp)

299:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 20:02:21 iZVK1QOf
901の新型がそろそろ発表されるって言われてたのに
つい最近旧型901買って後悔してる奴ってMなの?

300:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 20:13:00 WZggfVOT
901-16Gにタッチパネル付いたら最終形態だな。
短い運命だったなネットブック。

301:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 20:20:55 yrNoKxbI

   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < 新型901-X用の互換高速SSDマダー?
 (〇 ~  〇 |  \_________
 /       |
 |     |_/

302:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 20:21:57 adfV/ab0
>>298
ほほう。
基盤は変わらずCドライブ部分は空きでDドライブ部分にMLC16GBか。

303:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 20:25:59 KTLQdclJ
>>302
これなら納得だな。現行品と同等だし。
バッテリーは若干残念だけど、実質そこまで使い切ることなんかありえん。

304:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 20:32:19 rxpsghJh
おお、オレのCドライブ4Gが泣いてるぜw

305:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 20:33:30 il307v6v
>>302
ってことは今後
サードパーティー製のSSDに交換も可能ってわけだ。
こりゃ有る意味拡張性が一段と上がったな。

>ただし、「SSDを交換するとXpressPathが無効になるので、品種によっては
>純正品より低速になるかもしれない」(ASUS広報)。

あとはこの部分か・・・・


306:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 20:36:53 FtVELWpw
>>305
つか、旧901のCを外してDをS101のSSDにしただけだろ。
拡張性は変わってない気が・・・

307:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 20:38:49 adfV/ab0
現行901ユーザーも嬉しい新型ですね

308:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 20:43:54 YPUajdG0
コスト削減の為にロングコネクターが無くなってたりしてw

309:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 20:46:29 GMU583TZ
>Eee PC 901-Xで4GBのモジュールを挿していた方のスロットは、Eee PC 901-16Gでは使用していない。
こっちにSSDは増設できない?

310:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 20:49:04 yrNoKxbI
>>309
なんで?

311:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 20:49:27 UJmrROo/
むしろ16Gの1ドライブの方がリカバリとかバックアップが面倒じゃね?
ツール使うか再インスコしないとパーテーション切れないし
切ったら切ったでサイズが微妙。
901Xを底値で掴んだ香具師が一番勝ち組な気がするのは俺だけか?

312:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 20:50:41 gQlMcmiz
>>309
旧901Xを持っているならそれからひっぺがして、可能かも?
やる価値云々を別にするなら、だけど。

313:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 20:51:01 YPUajdG0
>>309
おおそうか
ショートタイプあれば出来るンジャマイカ?

314:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 20:53:41 sEEdtlUy
昨日901-X買ったばっかりなのになんだよこれ
ふざけんな!!!

315:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 20:54:35 gQlMcmiz
>>313
ショートタイプの「製品」はまだ無いと思ったけど?
開発することは公表されているけど。

316:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 20:56:12 adfV/ab0
>>314
ここ1ヶ月くらいは値崩れして4万5千で買えただろうに・・・

317:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 20:56:14 yrNoKxbI
>>314
おれ発売日に定価で買ったケド、安く買えなかったの?

318:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 20:56:46 mLxwXm2/
>>221
おめでとう

おいらも901-Xをボーナスで買う予定でしたが901の旧型は辞めにしますw
eeepc901-16G 買いま~す

901は、駆動時間等々素晴らしいと思ってたのですが、Cドライブの4GBだけが私を買い控えさせてました。

やっと買う決心がつきました^-^

319:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 20:56:57 en9oyIjW
HDDならCドライブの容量
ソフトのインストールには困らないだけで
SDカードにデーターを入れるのは同じだからね

320:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 20:57:41 q4fjPK4m
新型901Xのバッテリー駆動時間8.1時間ってことは、
旧型SSD4GB+SSD8GBの消費電流 < 新型SSD16GBの消費電流
ってこと?


321:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 20:59:54 OJC7WTFy
Cドラ軽量化した今となっては
別にこの程度のドライブ容量の差は気にならんのだけど、
OSやアプリの起動時間の差は気になる。


322:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 21:00:34 SE6wQ5Lg
なんだかこの16Gは胡散臭い気がしてきた

323:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 21:04:21 GLhQLRb9
一ヶ月以内に初代901買っちゃった人はお葬式状態だなこりゃ
初代の中古が大量に出回るヨカーン

324:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 21:05:25 AyJoUwUm
16Gは、Cドライブ管理出来ない初心者には便利なんだろうけど、今までのを使いこなせる香具師には901Xで十分なんじゃね?

325:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 21:06:15 OWi2F7wX
新型901のSSDほしいけど、旧型に使えるのかね?
それにしても互換のSSDはSLCのものもあまり無いし。もっと増えてほしいのになあ。
いい加減LinuxをSDHCで運用するのも飽きたから、Dドライブを16GにしてOS運用させたいなあ。


326:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 21:07:32 FQc+PFNh
>>264
それ意味ないじゃん・・・最悪

327:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 21:07:51 Flnb5pR7
900、現901を高速化する方法は、Dドライブに社外のSSDに交換してそっちに
OSをインストールすればOK?
ところで社外のやつって高速なの?

328:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 21:09:38 kX7N35aE
容量に不満がなく
スタンバイ常用なお人には
新型イラネなのかな?

329:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 21:10:44 en9oyIjW
冷静に観たら901-Xと同じ
CをダイエットしてDに入れられるソフトは入れるという
使い方をしてたら問題なかったわけで
めんどくさがりさんもおkというだけでw


330:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 21:11:38 RUbYo3U1
旧901を最近購入してしまって涙目の人が書き込むスレはここでつか?

331:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 21:11:38 SaNaA8Nb
eeepc901-16Gもし買うなら、貴方は、色は白?黒?どちらを買う?

黒は指紋で汚くなるし、白は使ってると手赤やらで黄色く変色する。。。

332:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 21:12:33 SaNaA8Nb
>>279
あらま・・・・


333:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 21:13:50 F5FwYTDD
ネットブックは買い時が難しいな
新製品続できりがない

334:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 21:15:03 adfV/ab0
>>331
黄色く変色する?
タバコやめろよ

335:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 21:16:17 7m/8mfFw
どっかで売ってたMLCの高速SSD買えばいい
16Gで1万ぐらいだっただろ

336:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 21:16:51 5xv8+ahS
>>334
尿だよ

337:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 21:24:30 yYjupruc
このeeepc901-16Gは、901-Xのシガーライター電源使えるのかな?

これ↓
URLリンク(www.visavis.jp)

338:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 21:25:33 8AdnquUZ
16-Gは艶消しの黒にならないのかな。

339:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 21:25:43 jHr54Qod
最近901-Xを買った人は悔しいかもしれないけど、
先々、32G以上のSSDを付けようと思ったら901-Xの方が良くないか?
安く買えてラッキーかもよ。

340:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 21:26:49 8AdnquUZ
Cドライブ用のSSDのスロットまでついたままっていう話だから、
よっぽど運が悪くなければ使えるんじゃね

341:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 21:27:16 yYjupruc
>>338
黒は、つや消しになって欲しいね あとeeepcのロゴをASUSにしてほしいかも

342:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 21:30:20 FcwfexMk
なんでロゴなんかにそんなにこだわるんだ?

343:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 21:30:35 fjvwTHKD
480x272 x264でPSP用にエンコした動画ってATOMでも難無く見れるかな?
見れたら、明日買いたいんだけども

344:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 21:31:32 8AdnquUZ
うろおぼえなんだが、
901Xはパームレストのところまでテカテカだけど、
900はパームレストのところは艶消しだったよね?
今度の901はどっちなんだろ?

345:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 21:32:17 gQlMcmiz
>>342
単純にEeeがかっこわるいから

346:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 21:32:25 yrNoKxbI
>>343
CoreAVCなら横1280とかでも余裕だった

347:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 21:33:25 8AdnquUZ
ロゴがどこに書いてたったのかも覚えていないがなあ。

348:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 21:36:15 0x/Bppr8
16GBショート版SSDがopで発売されたら分解の封印を解くけどなぁ
動作のもたつきも解消されそうだし

349:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 21:39:20 fjvwTHKD
>>346
ありがと
2002年製のセロリンノートから卒業する決心ついたよ

350:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 21:40:13 8AdnquUZ
改造好きだと、やはり901が一番なのかな。
変な改造キットとか、これからもでてきそうだし。

351:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 21:42:33 +CHVvILE
金がどんどん消えていくな トータルしたらeeepcに17万円はつかってるかも こんなんだったらバイオUかふじつーのリブレット買ったほうがよかったかも?

352:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 21:46:43 WKqZfA5w
タッチパネルキットが絶妙なタイミングで出てきたね
今の901が底値になった頃買ってつけたら寝モバにいいかも

353:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 21:52:12 UAJfgarN
>>351
不死痛のリブレット??

354:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 21:53:17 +CHVvILE
>>353
富士通のちちゃいPC 駆動時間も10時間以上のやつだったかな

355:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 21:53:23 T8j6qXHe
ずっとEeePCの魅力に耐え続けていたが、今度こそは
16Gの素性さえまともならポチッとしてしまいます。もうがまんできん。
だけどその後に1000HのWXGAバージョンなんか出たら、
悔しくて悩ましくて狂おしいのですが、どうなんでしょうかね。
あれこれ追いかけて買い始めたらEee中毒になりそうだorz

356:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 21:54:52 8AdnquUZ
むかし、富士通のINTERTopってノートで
タッチパネル剥がしの改造が流行ってたなあ・・・。

357:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 21:56:31 8AdnquUZ
リブレットって多分東芝の商標だから、富士通のリブレットはないんじゃね?


358:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 21:59:38 GLhQLRb9
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

8.9と10.2って大した差は無いと思ったけど10インチはやっぱり大きいな
長時間使用考えたら10インチの方がいいかも

359:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 22:03:31 EsBtKeyN
S101スレでもちょっと出てるけどJMicronのSSDがどうかってだけだな
数値は速いだろうが、使用感というかプチフリ具合というか

360:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 22:04:27 rEyxGIKn
見やすさもそうだけどキーの打ちやすさが全然違うからなぁ
迷う

361:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 22:05:56 jHr54Qod
用途によるだろうね。
11インチクラスのミニノートをお蔵入りさせて
901使ってる人も結構いるんじゃないかな?


362:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 22:06:02 un1+4jZO
>>351
レッツノート+SLC32GBで13万だというのに

363:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 22:08:52 hmpvNdqu
USキーボードを
アクセサリーとして販売する件って立ち消え?

364:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 22:14:38 adfV/ab0
>>358
自宅だけなら10インチの方がいいね

365:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 22:40:53 rTM5f9Cg
小さいノートパソコンを買おうと思っています
EeePC 901-XとAspire one AOA150って両方小さいし、値段も同じくらいですがどうこがどう違うんですうか?

366:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 22:41:08 e3jb9rYx
901の新型が出て従来の901-Xが中古にあふれる→中古価格暴落


・・・って901-X持ってて901-16Gに乗り換える人はそうそいないわな
というわけで明日901-16G買って来る

367:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 22:44:22 Mem1kIBH
901x-16GのBIOSを旧型901xに入れたら、8GのSSDがCドライブになるってこと?

368:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 22:45:33 gQlMcmiz
>>366
欲しいか欲しくないかで言えば欲しいけどね、901持ちでも。
でも環境的に安定して使えてる、今の901を手放してまで?って話になると…ね。

369:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 22:46:16 0oEBp2QL
URLリンク(eeepc.asus.com)

370:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 22:47:23 avwDo+Te
地元のヨドバシオンラインショップで901-16Gをぽちっとしようとして
ふと迷った。白と黒どっちがいい?
決められないよ!実物見た人教えてください


371:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 22:48:52 F7oDshve
SSD搭載容量 16GB(4GB+8GB)
間違いだよね?

372:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 22:50:35 JVhQfHKF
>>367
んなわきゃないw
そもそも旧901とてBIOS設定変えてOS入れ直せば8GBの方Cドラになるっつの

373:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 22:57:03 Mem1kIBH
>>372
それができれば手っ取り早いと思ったんだけどな。
めんどくさがりなものでw

374:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 23:03:04 gQlMcmiz
>>371
足し算…大丈夫か?

375:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 23:07:25 gQlMcmiz
orz大丈夫なのか?は俺の方だった。
> 間違いだよね
を「間違いないよね」と見間違っていた。


寝る。

376:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 23:12:48 Jb3zsRX3
>>373
どう考えてもBIOS設定変えるほうが手っ取り早いだろ。
下手すると、新901用のBIOSは内部のスロット認識しないかもしれんし。

377:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 23:19:07 5xsCej6a
いちいちアプリをDに入れるの面倒だし、16G欲しい。

378:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 23:24:32 ZlPZq+FT
こうなると、旧901XのCドラ用4ギガSSDを補修部品扱いで手に入れて、4+16の2SSD20ギガにしたくなるのは人情だよな。

379:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 23:24:37 9fgaGPbm
>>376
Biosは共通でいくはず。
旧の901でもSATAでbootできるようになったわけだし。

380:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 23:25:49 9fgaGPbm
>>378
物理的な別ドライブがあるといろいろと便利だからな

381:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 23:37:55 TYM55qjr
新型の16GってMLCで大丈夫なの?

382:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 23:38:47 JVhQfHKF
>>373
めんどくさがりも何もそれしか方法無いだろうに
BIOSでドライブレター変わったところで中身までは変わってくんねぇんだぞ?w

383:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 23:39:55 L9qnMnl9
901買って1ヶ月くらい使ってるけど、たしかに新型はいいなーって思うけど、
SSDの容量ってこれでは足りてないの?
俺の場合、全然余裕があるんだけど。
もちろん、軽量化はしてるけどね。
みんな、どんな使い方してるの?

384:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 23:42:11 un1+4jZO
>>383
Office2007入れてる

385:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 23:51:58 M5tapUSr
office2003なら快適につかえるよ

386:[Fn]+[名無しさん]
08/11/28 23:56:23 7m/8mfFw
2000と2003どっちもあるけど、軽いから2000入れたほうがいいな

387:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 00:00:01 GjkF1u6+
甜菜
URLリンク(32769.progoo.com)

新型発売と聞いて。

388:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 00:02:53 mt+TDH7D
さっき食べたでしょ

389:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 00:04:32 jjnDano3
>>387
スレチですまんが白抜き文字とかどうやって作ってんの?

390:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 00:06:37 tNlSK5km
明日す

391:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 00:11:33 jyvUoRVX
>>389
誘導
スレリンク(notepc板)

392:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 00:21:33 kuElnE5k
901-16G、ビックと祖父は既に発売中になってるな

393:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 00:24:30 uTxU12hi
カッティングシート貼るなら黒の方が映えるな

黒にしよっと

394:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 00:32:33 VNEciUnK
16Gになったはいいが、駆動時間減るとか
なんでここはこう中途半端に出すのか

395:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 00:39:38 uTxU12hi
駆動時間って0.2時間(→12分)減っただけでしょ
起動時間が早くなったからまだ許せる範囲じゃない?

本当はバッテリー容量増えた901GOを期待してたんだけど…

396:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 00:40:59 7jpdgmGZ
ああorz
>>395
俺はギリギリで反応押さえたのに…(T.T)

397:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 00:41:37 +dO6BNc2
許せない、絶対に。

398:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 00:53:23 wtJ6Y9tp
新型発売か...

BuffaloのSSD(SLC)でC:16GB化(+ D:4GB)したオレとしては
全然羨ましくない!本当に羨ましくないんだからっ!!orz


399:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 00:59:05 B+u3bn0Z
dellのInspiron Mini 9アウトレットを40000でぽちったのにぃー
16G版出るの早すぎ

400:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 01:00:54 +dO6BNc2
      ∩___∩
   (ヽ  | ノ      ヽ  /)
  (((i ) / (゜)  (゜) | ( i)))
 /∠彡    ( _●_)  |_ゝ \
( ___、    |∪|    ,__ )
    |     ヽノ   /´
    |        /

401:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 01:01:05 sRAg9C5F
S101でプチフリ報告出捲くりなんだが。この16GBMLC

402:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 01:02:46 fVjs4gT8
>>398
将来まねしたいな。動作とかどうなの?

403:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 01:07:56 AXS1KuIA
>>401
そんなに醜いの?

404:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 01:10:59 sRAg9C5F
いや、JMicronコントローラのMLCでごく普通の事。

405:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 01:12:02 Ua0TcyPO
ちょくちょく出てきてるみたいだけど
それほど酷い報告はないな

同じようなSSD積んで両方知ってるおれとしては、
901の劇遅SLCの方がよほどプチフリのような動作するよ

406:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 01:12:27 eAYcKNHy
>>403
プチフリという言葉だけが先行して何でもかんでもプチフリ扱いになっている
正直相手にしない方がいい

407:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 01:15:29 iHcXfetC
プチフリ=ちょっと自由

408:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 01:16:42 WJOrflVf
プチフリ=弁当用ふりかけ

409:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 01:17:04 sRAg9C5F
901であれSLCがプチフリするて、初めて聞いた。何の勘違いかは知らんが、ソース求む。

幾ら起動が速くても、プチフリするMLCは使い物にならんってぇのがSSDスレのデフォ。



410:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 01:19:09 QUp/enEN
S101のはMLCだったのか

411:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 01:25:29 AXS1KuIA
明日901を買い取りに持って行き
S101に乗り換える為にデータのバックアップ作業中のオイラ・・・・。
気になるじゃないか。。

412:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 01:28:03 Ua0TcyPO
>>409
プチフリって言葉にちゃんとした定義はないが、
901でも数秒程度操作不能になる場面があるのは、なんども報告されてる。
Firefoxとかでブラウジングするといっぱつで分かる。

413:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 01:29:53 Ua0TcyPO
>>409
901のSLCはこんなんだからな。
これで書き込みがひかからない方が不思議だろ

Sequential Read : 32.907 MB/s
Sequential Write : 14.533 MB/s
Random Read 512KB : 33.089 MB/s
Random Write 512KB : 5.291 MB/s
Random Read 4KB : 6.672 MB/s
Random Write 4KB : 0.060 MB/s

414:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 01:30:15 wtJ6Y9tp
>>402
Boot Boosterが使えないせいか
素の901より僅かに起動時間がかかるけど、
あとは不安定な挙動はないし
起動後の動作も速くなった気がする(程度)から満足してるかな。
SSDの交換もシステムドライブの変更も思いのほか簡単だった。

ただ、本体購入の半分近い金額投じるのには賛否あり?
オレは買ってしまったから仕方ないって感じだったけどねw


415:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 01:32:51 J8WGlFmj
MLC=悪という宗教が蔓延してるみたいだね。
プチフリも騒いでるのは無知な奴だけというか…。

416:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 01:34:06 sRAg9C5F
>>413
そのベンチ数値とプチフリは直接関係無い。EeePCのを含むJMicronのMLCでは、1分~数分間フリーズするのが避けられない。


417:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 01:39:37 AXS1KuIA
>>416
なんだよーそれパッチか何かで直らないのか?ファームウェアのアップデートとか。。
気になってきたじゃないかよ。。。

418:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 01:41:42 Ua0TcyPO
>>416
まぁ1分以上しかプチフリと認めないとすれば関係なくなるが、
3秒も操作不能になればたいていの者は不快なわけで。

あとs101でそんなにひどいプチフリ報告はまだないぞ?
それこそソース出してくれ

419:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 01:41:44 lGW0KjAA
EWFでどうにかならないのか?

420:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 01:42:16 fVjs4gT8
>>414
おお、レス㌧!
でもやっぱSLCはいい!ってことだね。
俺の901のが死ぬ頃にいい値段になってることを期待してます。

421:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 01:43:09 opj10mOc
>>416
関係ないわけないだろアフォか
新参乙だなw

422:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 01:46:17 Ua0TcyPO
>>419
なるよ。だからこのスレではEWF導入なんて珍しい話じゃないし。

423:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 01:46:36 sRAg9C5F
>>418
s101スレに普通に出てるぞ。ここでも明日から嫌でも複数の報告に御目に掛かるだろ。

ま、好きにするさ。このMLC版登場のお陰で安くなった、近所の901の方を買うわw

424:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 01:47:01 oCTpHfim
Firefoxなんかで、操作後数秒反応がないのがプチフリかと思ってたわw
1~数分フリーズなんて901でもねーぞw

425:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 01:47:51 7iOyRTD+
ZIF付き1stロットにMtron32G積んでる人は
今回のリニューアル901はどう思うのだろうか


426:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 01:48:02 Ua0TcyPO
EWFさえ導入すれば一定のリスクと引き換えに、
書き込みの遅さからくるプチフリは解決できる。

おそらくS101でもあまり酷いようであればEWF導入者が増えるだろう

427:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 01:49:27 AXS1KuIA

  もうだめだ!今夜は謎のプチフリに追いかけられる夢を見そうだ!
              _, ,_ 。
           ゚  (`Д´)っ ゚ アァァン
             (っノ
               `J

428:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 01:50:01 sRAg9C5F
>>422
EWF導入のリスクも考慮するように。少なくともそんなソフト入れずに快適に使いたいモンだねェ ネットブックくらい。

429:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 01:50:21 opj10mOc
>>423
どのレスよ?
適当こくなよ

430:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 01:50:48 oCTpHfim
私のためにケンカするのはやめて!(´・ω・`)

431:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 01:51:26 Ua0TcyPO
>>428
新参くん、散々議論し尽くされてるんだよ
んなこたぁ。

432:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 01:52:15 xiAHp/Lq
0.2時間の違いって実質何分くらい違うもんなの?

433:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 01:53:12 lGW0KjAA
さっきZifコネクタを半田付け成功したと思ったらSSDがC、D両方Biosで認識できなくなった俺には朗報

434:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 01:53:17 sRAg9C5F
議論し尽くされたからって、プチフリが消えた訳じゃないから。

435:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 01:54:15 opj10mOc
ID:sRAg9C5Fは話にならんな

436:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 01:54:27 lZERiE4p
SSDスレより転載。

■プチフリーズ問題
一部のMLCで いわゆる「プチフリーズ問題」が国内外問わず起きている。
通称である「プチ」とは印象が異なり、一瞬というわずかな時間ではなく
数秒~1分間程度アクセスランプが点きっぱなしでフリーズする問題
JMicronコントローラ(JMF602)で起きる模様。Write性能に原因がありそう。
OCZのサポートフォーラムも炎上状態
最近はプチフリしない報告もちらほらあるが真相は?

■プチフリーズの軽減策。 必ず効果があるとは限らないので注意!
・デフラグを行う
・SuperCache入れて遅延書き込み1秒にしたらプチフリ解消した
・RAID 0(ハード・ソフトどちらも効果有るらしい)を使用してみる。ただしSSDが複数台必要
・FAT32を使ってみる。(海外情報)


これまでプチフリ報告のあるSSDはすべてJMicronコントローラとMLCの組み合わせ。
同様の組み合わせであるS101のSSDがプチフリしないっつーのは正直考えにくい。

437:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 01:55:43 suM7JpVS
一時間を五で割る

438:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 01:55:52 cTiDQ9Nd
>>423
あっちのスレで常駐してるアラシに翻弄されてるのか、アラシご本人か?
S101持ってるがさすがに1分から数分は体験させてもらってないわ。

439:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 01:56:06 fVjs4gT8
>>432
計算値:0.2×60=12分
実測が仕様の6割として、12×0.6=7.2分=7分12秒

こんな感じ?

440:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 01:57:09 AXS1KuIA

  ヘ( `Д)ノ  ウワァァァン!!   
≡ ( ┐ノ
:。;  /

441:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 01:57:23 sRAg9C5F
>>435
おまえがなw 再度教えてやる。ベンチ数値とプチフリは関係無い。コントローラーとMLCの問題。

442:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 01:57:28 Ua0TcyPO
>>436
厳密に言えば、JMF602を使ったSSDね。
JMF601ではまだ酷いものは報告されていない。

8chと4chだから601の方が酷くなりそうなもんだが、
そんな単純なものでもないらしい。

まあS101スレ見てりゃ現実どうなのか分かる。

443:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 01:58:28 xiAHp/Lq
>>439
おっ計算ありがと!
実質約7分短いだけか~
じゃあそんなに高くなかったらこっち買お

444:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 01:59:06 Ua0TcyPO
ID:sRAg9C5Fは「ソース求む」とか言って
ソースだしてあげてるのに現実が見れないおバカさん。
もう相手にしてあげない。

445:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 02:00:57 opj10mOc
>>438
そんなんあったらヒンジであそこまで騒がれてるんだから
スレがいくつあっても足りん自体になるよなw

446:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 02:01:51 lZERiE4p
>>442
プチフリはOSインスコ即より、しばらく使い込むと起こり易くなるっぽい。
S101は発売されて間もないので、安全宣言まではもうしばらく待った方が良いかと。

447:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 02:02:59 Ua0TcyPO
>>446
そう。だからおれは何度かプチフリ報告を促してる。
興味深いからね。

448:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 02:06:17 omXWkoB2
>>445
本当だよ。
もうあっちのスレは呆れて覗きにも行ってない。

ヒンジは俺のもちょいと曲がってるけど動作にゃ問題ないから気にしてないが
頻繁に数分も凍りついたらさすがに返品にいくわ。

449:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 02:06:18 oCTpHfim
>>436
ちょっと待て、1~数分と数秒~1分じゃえらい違いだぞ(#^ω^)ビキビキ

450:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 02:06:59 lGW0KjAA
1~数分はさすがに耐えられない

451:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 02:07:02 Wk3xV7Yp
 おっそいSSDの64GBのんを購入して換装し、まだ数GBも使っていない
俺こそ真の敗者。

452:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 02:07:49 0+n3i613
901とは言え今さらMLCのみの機体を購入する気にはならん。プチフリについてまだ根本的な解決がされてないから。Dellのmini9など見て、このスレでも901のSLC搭載を改めて高く評価してたろ?

453:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 02:08:09 lGW0KjAA
早くマザボが見たい
壊れた奴からSSD取って使えるのなら即買うだろう

454:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 02:11:46 Ua0TcyPO
実は実際JMF601のSSDを901でシステム置いて一か月以上使ってるが、
数秒のひかかりをたまに感じることはあっても、深刻なフリーズは経験してない。
901のSLCより体感はすこぶるいい。

それは901からS101に乗り換えた者が何度か報告してる。

なので今回asusが採用してるものも概ね問題ないと考えてる。
大きな問題をかかえたSSDに切り替えていくほどasusもバカではないだろう。

455:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 02:13:26 lGW0KjAA
それをプチフリと言うのだろうけどたまになら普通のパソコンにもあるな

456:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 02:17:10 YXnEVU9P
901のSSDが遅くてどうしようもないのは確かだ。
901のCドライブよりバッファローの交換用のDドライブの方が速いとかもうね。

関係ないが
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
これの組み込みをやってみた。
BIOSで USB Camera(たぶん) を有効にしないと何も認識されない。
マイクを付属のハブにつないでしまうとブート前で止まる。
手元では内蔵カメラをハブにつないでも認識されなかった。
(EeePC内のケーブルをそのままつないでるのが悪い?
付属のケーブルも使えるようなので、それを使うとカメラも使えるかもしれない)

457:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 02:17:31 0+n3i613
101スレ覗いたけど、様々なパターンのプチフリ報告出てて吹いた。新901のと同じSSDなのかな

458:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 02:17:37 AXS1KuIA

        *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    もうどうにでもな~れ
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚

459:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 02:18:32 lZERiE4p
>>454
>JMF601のSSDを901でシステム置いて一か月以上使ってる
901で使えるSSDでそんなんあったっけ?
2.5インチの皮剥いだ?

460:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 02:19:27 Ua0TcyPO
>>456
おもしろそう

461:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 02:26:20 Ua0TcyPO
>>459
こいつね。asusのJM物に比べて書き込みが劣るが、
これはフラッシュメモリの差かな。こいつはMicronのNAND
URLリンク(digital-memo.blogspot.com)

462:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 02:28:17 Ua0TcyPO
ちなみに今注目のRuncoreのやつはJMF602のはずで、
こいつはどうなのか楽しみ

463:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 02:28:19 lGW0KjAA
まあ、明日早速ヨドで見てくるか

464:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 02:34:48 lZERiE4p
>>461
Thx
しかしeSATAって・・・はんだ付けかいな。
俺には無理だ、残念('A`)

465:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 02:44:24 hixgSI30
旧型になってしまった901は、ASUSの中ではバッテリー最長で
売らずに持ってたらプレミアつく予感

466:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 02:50:36 ZGkU+4Mm
SLC機として価値ある。今後はJMicronの地雷MLC搭載マシンだけに。

467:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 02:53:45 Ua0TcyPO
>>464
URLリンク(up4.pandoravote.net)
そんなに難しくないよ。
保証を捨てたくなかったから、シール基板を既存基板に両面テープで貼ってるだけだから。

おれがやった当時は最高のコストパフォーマンスだったけど、
今となってはお勧めできない。

468:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 03:04:11 +dO6BNc2
お前ら国外にでも住んでんの?

469:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 03:04:52 qtUw84mo
901-XのMLC8GBの遅さにぶち切れてcf-zif変換で駅3の16GBに換装した俺は買い替え見送り。
まぁ、速度考えたら倍の金額出してMtronの16GBでも積んだ方が良かったかな・・・?

470:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 03:07:18 Ua0TcyPO
MSD-PATA3018-032-ZIF2憧れますわぁ

471:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 03:08:49 Ua0TcyPO
Mtronもオクとか見たらだいぶん値下がってるよな

472:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 03:09:33 x0bW+Ank
>>467
> そんなに難しくないよ。
いやいやいやいやw

473:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 03:11:27 v73D8TqO
ZIF付きだけど交換も楽そうで安いRuncore買おうと思う

474:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 03:47:12 XCbB2J3y
>>457
AtomはP4とほぼ同等で、かつ、XPなんでSSDアクセスが発生するともたつく感じはでる。
特に起動時に重いのはXPだからというのもある。
S101はなにをやっても901-Xよりは相当に体感速度は上と言うのが感想だけど、
普段C2Dを使ってて、S101が初めてのAtom PCだと少し戸惑うのかもしれない。



475:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 03:52:35 lZERiE4p
>>470-471
オク見てみたら即決25,800円とか・・・安すぎだろ。
韓国から個人輸入くさいなw

476:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 05:20:20 xKA/K6ng
来期第一四半期にはタッチパネル搭載バージョンも出るんだろ?
ってもうすぐじゃないか。
不満点を潰してきた新型はすぐにでも欲しいけど…本当に買い時が難しいねぇ。

477:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 05:43:54 ZFZQjfhx
完全新型なら長くても出て1~2ヶ月、改良型なら希望価格が出るか1ヶ月が買い頃だろ。
基本的な不具合は解消されるだろうし、販売価格からして、値段下落もたかが知れてる。

他社製品との比較だと難しいけど、機能的に決めてあるなら問題なかろ。。

自分は発売1ヶ月後に901-X買った。
容量でも速度でも特に困ってないので、16GB版もGOも必要ないし。

買い換えるなら901サイズで1280×768画面モデルか、HDD搭載モデルが出た時だろうな。

478:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 06:19:12 WEahvgtE
>>477
でも逆に考えると今から初代901を新品で買う価値はほぼゼロに等しいって事なんだよな
この先を考えて長く使いたきゃ容量が多くて高速にこした事は無い

479:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 06:53:21 xhofnCjv
>>358
モバイルとしてはダメやん 家で使うならちゃんとしたPCを買いなさい

480:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 06:58:08 wsHwrdRL
>>479
AVみてモダエルにはイイやん

481:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 07:00:01 WEahvgtE
>>479
でもS101の方が軽くて薄いんだぜ…

482:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 07:04:28 oCTpHfim
その分電池もたんがな(´・ω・`)

483:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 07:04:30 ZFZQjfhx
>>478
格安なら新品901-Xもありじゃん?
3万円切ってれば迷う価値あり、2万ちょいなら十分かな。

と、発売1ヶ月後に、定価+ツクモ長期保証で買った俺が言ってみる。

484:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 07:25:55 7deAzOSY
16Gの話はしないのかね?

485:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 07:32:54 Ua0TcyPO
し終わった

486:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 07:33:52 Ua0TcyPO
そういや今日発売だったな
購入者のレポが見れる

487:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 07:47:17 VNEciUnK
なんで素直にGO売らないのか
やる気安の課コラ

488:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 07:48:35 12iGaZlv
誰か EEEPC901-16Gのブラックは指紋べたべた付くかレポートおねがいします

489:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 08:05:25 v5l2JR0V
>>465
そのバッテリーは劣化するだろ!


490:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 08:19:26 AO0Ki2cL
>>488
筐体は901Xと同じだ

491:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 08:25:25 sKil04qm
EWFに賛否両論有るのはわかるけど、導入の効果は本当に劇的だよな。
もっとも、901自体の動作が安定してるから使い物になるんだけどね。

492:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 08:34:03 M+MRlo7D
>>490
そうなのね 残念だ

493:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 08:43:32 w9MRO4yA
>>482
5分くらいで逝っちゃうから、十分です。

494:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 08:43:34 HVfP+yKD
GOだせよー

495:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 08:50:21 3tLYYZ+S
あちこち回って、
今日店頭で買える所を探して買うぜ!
だが、白か黒かまだ迷ってる。


496:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 08:56:34 kuElnE5k
EeePCと言えば白なんだよな
逆に言うと、白だと遠目に見てもEeePC使ってるのがバレバレ
ただ黒は指紋目立つし
その代わり白は指紋は目立たないが、汚れ、傷が付いたら目立つな
指紋だったら拭けばすぐ消えるし
でも黒は見事なまでのツルテカ
まあ、白もツルテカだけど

あああああああああああああああああああああああああああああああ


497:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 09:01:18 kuElnE5k
ちなみに各ネットショップでは0時から発売開始になってるようだが
白は「在庫あり」
黒は「取り寄せ」
になっているところが既に何箇所かある

ああああああああああああああああああああああああああああああああ

498:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 09:02:14 0L6Fl+UT
新しい16GBは速い方?遅い方?

499:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 09:03:10 7/4dIbuY
EWFとRAMディスク入れたら
軽い作業ならちょっと前のC2D機より快適になった
起動も早くて新型901でてなみだ目だけど
十分満足してるよ
第一重大な作業をさせる気はないしな
元ファイルはデスクトップ機においてるし。
家庭内蔵独活コンピューティング

500:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 09:04:13 3tLYYZ+S
黒なかったら白でいいや、
ぐらいの気持ちで行こう。

501:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 09:18:20 GIecbDnw
>>13
こんな素人がEeePC使ってるのか('A`)
これってセカンド機ではねーの?('A`)

502:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 09:22:39 QxpFeqRX
>>501
ネットとメール程度しかしなければ問題ないだろ

503:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 09:45:12 JD1iDWzp
C:が4Gの機種は素人向けじゃないやね。

それより、新型発売を機に旧型新品が2万台になったら、改造用に1台買うw

504:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 09:46:34 HuJy/i8A
901のプチグリ
URLリンク(behavior.jp)

505:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 09:46:45 lGW0KjAA
誰かレポはまだかいな

506:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 09:48:52 22E+mQIt
そうか
新しい901が出たら旧901が値下がりするかもしれないのか
それはかなりおいしいな

507:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 09:54:05 Kh2Ihg+7
けさ買ったけど、まだとどかない。
たぶん今日中にはくる。
新しいやつね。



508:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 09:57:09 DZKkj8qm
馬鹿だなぁお前等。
白に決まってるだろ。
広大な心のキャンバスと言えば白だろ。
痛PC化するなら白一択しかありえない。
黒だと乗せる色とエッジが目立つから
背景が白や淡いピンク系の花びらのドドドな
おパンツなのはたん的な表現が出来ない。
絵とPCの一体化を目指すなら白以外ありえん。
人物のふちにそって切り出したりカッティングシートの影絵だの
文字だけだのチャチなもので満足するなら貼ったものが目立つ黒でも構わんが
いずれ己の愛情と欲求を受け止めきれない日がやって来て後悔するだろう。
カバーを剥がしてエアーブラシで噴くのが一番だが
売却の事を考えるとのびるシールがお勧めだ。
貼る時は部屋の温度を高めにしろ。
傷付かないように使い込んで角が取れた定規を使って端から空気を押し出しながら一気に貼る。
そんな使い古しの女房みたいな定規無ぇよって奴は薄いハンカチでも敷いてその上に定規を当ててろ。
ありがちなのが定規を上手く押し進めれずちまちま貼り進めた結果
気泡が入って剥がしてまた貼るを繰り返しシールの一部が伸びてしまうヘマはするなよな。
そんな特定部位だけふやけた絵なんぞ見ても萎えるだけだ。
あと左下のシール類は剥がす前に写真を取って綺麗に剥がし
売却する時にまた元の位置に貼れるように保存しとけ。
買取屋の野郎はお前の嫁を100円でも安く仕入れようと難癖を付けて値切って来やがる。
言い忘れたが、シールを貼る前はちゃんとテメエのオナヌーした指の油分をふき取れよな!
油分を取り除くと気泡やマン毛みたいな埃が入りにくいぞ。
分かったら糞して寝ろ。

509:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 10:09:00 qcNV3oGN







510:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 10:10:19 FpPtK018
16Gのレポまだぁ?

511:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 10:11:00 QxpFeqRX
>>508
どこを縦読み?

512:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 10:12:51 22E+mQIt
>>511
5行目と7行目を交互に

513:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 10:15:36 lGW0KjAA
そろそろレポの予感

514:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 10:34:38 0FGdoLo2
指紋が付くからイヤとか
男のくせに何を神経質なことをw

515:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 10:36:13 sLPG9L9K
×指紋が付く
○指紋が目立つ


どちらにも同じだけ付きますよ

516:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 10:37:43 3Za7sKUZ
旧901-X安く売っていないかな

517:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 10:38:54 2yuhmv3b
ビックの店舗までやって来てまだ白黒で悩んでるオレ

価格は54800円 10%
白黒両方あり

518:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 10:41:34 zFKDC4GW
>>517
黒行け黒

519:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 10:46:36 QxpFeqRX
>>517
白行け白

520:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 10:47:17 BUuIiYQj
パンツは黒だろ!

521:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 10:51:31 c7fBkP5C
>>514
あたし女よ 勝手にきめつけないで!

522:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 10:52:11 /3JrqCje
アイドルなら白でしょ

523:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 10:54:56 GIecbDnw
黒はてかってて、指紋めだつw

524:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 10:54:58 py1VxXYY
しましまぱんつ

525:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 10:55:11 78oYZEGK
これいいね

526:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 11:01:42 qcNV3oGN
けんかをやめて~わたしのためーに

527:517
08/11/29 11:02:58 2yuhmv3b
実はまだ悩んでたりする

528:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 11:06:47 AO0Ki2cL
黒+紙やすり=最強伝説

529:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 11:07:43 v5l2JR0V
キンタマついとんのか!そんなんエイヤっで買ってまえ

530:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 11:09:53 sLPG9L9K
レス飽食はこの辺で

531:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 11:16:07 Oez4/Nax
>>517
白白白

532:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 11:17:04 78oYZEGK
ポン!役牌

533:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 11:17:38 2yuhmv3b
>>529
ついていない可能性は否定できない

白にしました
無駄レス増やしてすまんかった

534:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 11:18:48 0L6Fl+UT
eee pc買うのってなんかパンピーだよな...
まようぬ

535:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 11:20:50 3BjxZXA3
カカクコムのクチコミで紹介されていたRunCoreの高速MLC SSDが昨日届いた。取り付けからリカバリに手間取ったのでベンチほかのテストはまだまだだけど追々検証予定。

536:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 11:29:38 JD1iDWzp
オメ!レポよろー!
ところで、グリーンハウス、マイデジタル、パトリオット、I/Oはプチフリ有りだっけ?


537:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 11:34:58 pf/3kXJ1
>>535
レポ楽しみに待ってます。
RunCoreのSSDはUSB付きですか?

538:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 11:36:34 sLPG9L9K
>>535
おめ!
レポート期待しています!

539:hayate ◆yagamiCK6k
08/11/29 11:38:42 i+7n7pQx
901購入迷ってたら、16GB版が出る事をつい知った

どうしよう。

540:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 11:39:45 0L6Fl+UT
プチフリって何って言ったらおこられる?

541:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 11:42:44 2VeoCbrm
俺はS101やめて901の16GBにするわ。
URLリンク(www.gdm.or.jp)

542:hayate ◆yagamiCK6k
08/11/29 11:42:55 i+7n7pQx
>>539
「ついさっき知った」、きみ日本語おかしいね。

町田で新型販売してるか見てきます。

543:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 12:02:15 iyScX8jU
>>535
PowerSavingモードでCrystalDiskMark2.2 1000MBx9が完走するかテストよろしくおねがいします。

544:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 12:08:49 qcNV3oGN
新型901-Xのレポよろ

545:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 12:19:56 SJb4QYlm
今から新型901買ってくる。
横浜の在庫聞いてみたんだけど新型の店頭在庫って
少ししかないみたいだね。

546:hayate ◆yagamiCK6k
08/11/29 12:23:55 i+7n7pQx
>>545
いってら~
在庫少ないんですか。自分もそろそろ出かけないと

547:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 12:24:36 WEahvgtE
Eee PC 901-16Gでは、SSDを1モジュール構成に変更。
容量16GBのMLC品を、きょう体裏側のスロット部に装着している。
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

新型は簡単にSSDが交換できるのか
もうSSDの寿命に悩むことはないな

548:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 12:29:35 qcNV3oGN
901-Xの4GBの場所にスロットがあるのかな?パターンだけかな?
ぢっちでもいいんだが興味だけある

549:Tubasa
08/11/29 12:38:11 GobcIv9V
EeePCのCドライブの容量が減らない技はありますか?
もちろん、DドライブにインストールできるソフトはDに入れています。

550:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 12:40:20 sLPG9L9K
>>549
キャッシュ関連をDドライブやRAMディスクに移動
復元を無効に。

普通に使用するだけなら、これで減らなくなります

551:Tubasa
08/11/29 12:43:24 GobcIv9V
>>550
ありがとうございます。
早速やってみます。

552:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 12:43:35 ZFZQjfhx
>>549
あと、Windows Update関係のファイルを削除
詳しくはwiki見れ

553:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 12:45:16 uvWjlZMO
>547
>容量16GBのMLC品を、きょう体裏側のスロット部に装着している。
>容量16GBのMLC品を、
>MLC品を、

・・・なんで・・・MLCなんだ・・・うそだ!うそだと言ってくれぇ!!


554:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 12:48:21 sLPG9L9K
価格的にSLCはありえないだろ。
文句あるならサード製のSLCを買えばいい。

555:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 12:49:02 ZFZQjfhx
>>553
S101と同じだが

556:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 12:49:48 GIecbDnw
上海問屋って、発想完了のメールは来るのかな?
受注まではきたのだけれども。

557:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 12:50:33 4dsM2D/s
MLCってそんなにダメなの?

558:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 12:55:10 sLPG9L9K
>>557
同等のSLCと比べた場合、書き込み速度(特にランダム転送)がかなり遅い。
それと、書き込み回数は1万回(SLCは10万回)。
でも、酷く使わなければMLCでも数年は持つと思う。

基本的にSLCの4GBとMLCの16GBは同じ値段。

559:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 12:56:37 I3RTn2NQ
MLCは書き込みが遅い、そしてJMicron製コントローラ搭載により巷で話題のプチフリーズに遭遇する。
プチなんて聞こえはかわいいが突如1分~数分操作不能になるのはストレス溜まるぞ。

560:ウィルコムはやて
08/11/29 12:57:06 hUAXed+9
町田ヨド在庫あり
白購入

561:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 12:57:57 WEahvgtE
>>557
ピンからキリまである
新型に搭載されてるのはS101と同じ奴だから今んとこ最高クラスかと
初代のSLCに比べたら相当上

562:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 12:58:22 LJrSWN/X
16G秋葉原ショップ系は軒並み未入荷。
淀では買わないのが俺のジャスティス。

563:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 13:00:04 EkJMMtMH
新型のCrystalDiskMarkの結果を知りたい

564:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 13:01:41 GIecbDnw
ずばり、16GのSSDは、901 4Gと換装できるの?

565:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 13:01:59 RTQUJvzW
>>549
ewf導入して、システムに変更加えた場合だけC:に書き込み。
自分で意識すると、結構違うもんだ。
EWFtoolを使うと使用量がすぐ判るので結構おもしろい。
AVGのパターン更新したら100Mくらい書き込むとかな。

566:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 13:03:06 GIecbDnw
みんな、当然2Gなんでしょ?

567:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 13:08:24 ZFZQjfhx
EWFなりRamディスク導入してれば多くは2GBでしょ。
自分はEWF導入しなければRam128MBで1GBで通すつもりだった。

568:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 13:08:40 sLPG9L9K
>>564
無理。
8GBとなら交換できると思うが

569:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 13:09:47 GIecbDnw
>>567
やっぱ、そうだよね。

>>568
容量制限が出てくるのか。

570:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 13:35:41 BQ7jU1a0
901-16Gを入手したエロイ人教えて!
本体裏に新設されたSSDスロットってのはSATAの2.5インチHDDへ換装可能?

571:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 13:52:28 RTQUJvzW
入手してないけど、新設されたんじゃなくて以前のDドライブが使ってたスロットだろ。
単に。

572:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 13:55:31 tSuOR3aC
新型901ってバッテリーどのくらいもつのでしょうか?

573:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 13:55:45 voGWais6
起動時に無線LANに接続できなくなることが最近めちゃ多い
無線デビューが901なんだけど、
こんなに頻繁にルーター再起動させないといけないもんなのか?


574:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 14:00:48 4WH9NK2O
901X 16GB買ったよ
適当なあぷろだあれば初代901との比較写真あげるけど

575:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 14:03:01 +iPsJBd6
>>561
初代4Gはプチフリなんてなかったけどな

576:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 14:03:35 4KLU6M6B
>>574
外見はまったく同じ? 

577:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 14:05:36 j/seFCBo
>>573
無線ルータがコレガじゃありませんよーに。。。。ナムナム

578:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 14:06:36 BQ7jU1a0
>>571
ほんとだ。
新設じゃなくて元Dドライブのスロットみたいなこと書いてるね、スマソ。
で、新型901のその元DドライブスロットってのはHDD換装は無理な形状なの?


579:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 14:09:52 j/seFCBo
>>578
ムリ。

そういうこと考えるならHDDタイプのネットブックを買ってSSDに換装した方がいいと思う。

580:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 14:11:05 voGWais6
>>577
バッファローのやつだ
彼女がWiiとDSのネットワーク接続用に買ったやつなんだが
結局接続できずにおれに回ってきた

581:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 14:18:35 259giIMk
>>580
ハードウェア板で情報探した方がいいかもね。
Eee PCで接続不良って不具合情報はなかったと思うんで。

582:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 14:23:26 7jpdgmGZ
>>578
1.8インチHDDなら可能

583:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 14:25:51 voGWais6
>>581
さんくす
てことはみんな普通に接続いけてるってことか
ちょっとみてくるわ

584:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 14:32:13 EmF5Sf74
>>573
目の前に新型901があるけど、妙につながりにくいね。
ほっとくと突然思い出したようにつながったりするので、
設定を間違っているわけではないんだが…

585:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 14:35:59 sLPG9L9K
遅レスだけど、
無線LANの不具合は調べてみたかい?DS、Wiiは接続できる?(接続失敗することは無い?)
この手のトラブルは、モデムと無線LANを30秒ほどコンセントから抜いて、再起動してみると治ることが多い。
それと無線LANのファームウェアは最新にしておくと良いよ(URLリンク(buffalo.jp)
EeePC901の無線ドライバも最新のものがあるからこっちも試してみろ。
URLリンク(support.asus.com.tw)

まさか無線LANから遠すぎで電波が弱いとか、電子レンジ使ってるとかは無いよね?

586:108
08/11/29 14:44:09 Qhl06APW
俺の901は1GBでramdisk200M、ewftool使用中。
nliteでスリム化してるので、メモリ使用量300Mを
超えることはまずない。ewfは残り100Mでcommitの
設定にしてるが、今まで自動で書き込んだことは
一度もないな。

587:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 14:47:26 sLPG9L9K
>>586
もうリカバリしちゃえよ

588:495
08/11/29 14:56:23 3tLYYZ+S
結局ビックで54800のポインヨ10%(もしくは5%保障3年)で買ってきた。
メモリ2GBとSD16GBとUSBメモリ32GBとバッグも買った。
あちこち歩いて疲れたのと、徹夜明けで寝てないので、
弄るのは寝てからにしよう。(´,,・ω・,,`)


589:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 14:58:33 lGW0KjAA
新型は従来よりSSDが2倍くらいリード早くなってるらしいが

590:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 14:58:53 IRH3JhMb
>>584
旧901に新しい無線LANドライバを入れてみたが
省電力モードが既定でオンになっててブチブチ切れる
新901もそうなってるかもしれない

ちなみにデバイスマネジャーのプロパティから変更できる

591:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 15:00:39 lGW0KjAA
SSDスロットは、きょう体底面にあるフタの内側にある。
Eee PC 901-XのDドライブ用SSDと同様、底面のフタを開けることでユーザーが取り外し、サードパーティー製の大容量SSDに交換できる。
ただし、「SSD を交換するとXpressPathが無効になるので、品種によっては純正品より低速になるかもしれない」(ASUS広報)。
また、Eee PC 901-Xで4GBのモジュールを挿していた方のスロットは、Eee PC 901-16Gでは使用していない。
「将来的には、スロットを省く可能性もある」(ASUS広報)としている。

URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)


Cドラとってつけられるかな?

592:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 15:01:34 voGWais6
>>585
さんくす
ドライバ入れなおしたり色々してみた結果とんでもないことが発覚した

どうやら近所の家の無線のセキュリティパスワードと一緒だったようで、
先にそっちに接続しにいってたようだ
優先順位も削除変更したし、とりあえず様子見するよ

ほんとありがとな

593:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 15:02:15 qcNV3oGN
  ☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)< 901用互換高速SSD発売まだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/


594:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 15:03:32 2yuhmv3b
901-16G買って帰宅中

電車の中では701SD-X使ってるが、正直コレでなに一つ不自由してないのになんで買ったのかと。

まあどうでもいいや

595:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 15:09:11 0N77eb8p
結局新型の16GはMLCのSSDで、
旧型の8GBとの置き換えで設置されているでおK?


596:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 15:10:02 lGW0KjAA
記事を見る限りではそうだな

597:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 15:10:31 EmF5Sf74
>>590
ありがとう。今はつながっていて、Windows Updateが始まってしまった。
後で試してみよう…

598:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 15:11:05 sgTL7wM6
16GとUMPCハンドブック買ってきた


599:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 15:21:54 RTQUJvzW
901は物欲を刺激するから、16Gが最後の一押しになったんだろう。
俺にはまだ足りないので、4G-Xで年を越すよ。

600:hayate ◆yagamiCK6k
08/11/29 15:30:26 i+7n7pQx
どうでも良いけどうp
URLリンク(cap.in.coocan.jp)
URLリンク(cap.in.coocan.jp)
URLリンク(cap.in.coocan.jp)

とりあえず、外で2ちゃんと実況出来ればいいかな

601:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 15:33:31 lGW0KjAA
起動早いのか?w

602:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 15:33:36 7jpdgmGZ
>>600
2つめの写真の、気持ち悪いプラ板の下に見えている「SSDだから凄い」の文字の所をもうちょっとm(__)m

603:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 15:35:53 kuElnE5k
901-16G買って帰ってきた

性能云々の前に箱から取り出してあけて見て
パームレストの左側に「SSDだから凄い!!」
モニタの左上に「最長8時間駆動」のシール

店頭で展示販売されているやつ見たことある人は分かるでしょうが、
そっくりそのまま

いままでそんなの付いてたかなぁ・・・?

604:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 15:36:31 kuElnE5k
パームレスト左側じゃない、右側だ。

と書き込んでたら既に>>600に画像が

605:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 15:41:52 7jpdgmGZ
>>603
なるほど。そんな余計なシールがついているんだ。
旧型は左側の3枚シールだけだよ。

606:603
08/11/29 15:42:34 kuElnE5k
とりあえずCrystal Disk Mark2.2やってみた
最初に起動させて特に何もいじくってない状態

901-16G SSD ベンチ
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : URLリンク(crystalmark.info)
--------------------------------------------------

Sequential Read : 91.507 MB/s
Sequential Write : 39.174 MB/s
Random Read 512KB : 87.192 MB/s
Random Write 512KB : 9.150 MB/s
Random Read 4KB : 12.641 MB/s
Random Write 4KB : 0.087 MB/s

Test Size : 1000 MB
Date : 2008/11/29 14:33:36

時間が1時間ずれてる。台湾時間そのままだw

607:hayate ◆yagamiCK6k
08/11/29 15:43:40 i+7n7pQx
>>601
電源ボタン押してから約18秒で「ようこそ画面」、25秒以内に完全に立ち上がります。
個人的には速いです。

>>602
どぞ~
URLリンク(cap.in.coocan.jp)

608:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 15:45:16 sLPG9L9K
>>605
旧型901は厚紙の紹介パネルが付属してたよ

609:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 15:46:13 CnRTNXp1
キーボードとか外見って全く同じだよね??

610:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 15:46:19 sLPG9L9K
>>607
10秒速いね。旧型901よりも

611:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 15:49:23 W/e/Ycin
>>606
はやっ

612:603
08/11/29 15:51:27 kuElnE5k
裏蓋あけてみた
URLリンク(sylphys.ddo.jp)

ちなみに旧901持ってないので違いはよく分かりません

613:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 15:55:23 lGW0KjAA
>>606
これは予想以上だ
買うこと決めたわ

614:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 15:56:39 rJICFfj3
コテとか気持ち悪い

615:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 16:03:01 I3RTn2NQ
>>61
ZIFソケットが見当たらない・・・

616:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 16:10:28 UclJ61K2
>>600
起動結構早くなってるのね
やべえ欲しい

617:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 16:13:27 cKHmGw5I
同じく

618:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 16:19:29 lGW0KjAA
明日秋葉原行っても買えっかな?

619:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 16:29:28 VC4kVQlY
>>501
すまない……ハード面を弄ったのは今回が初めてだったんだorz
母艦もノートだけど、流石に901を買う前はメモリを弄ろうと思わなかった……。

>セカンド機云々
CD/DVDのイメージ作成・動画を落とすといった作業以外は、もう901がメインになったよ。
卒業研究でC#でソフトウェア作ってるけど、メインはやっぱり901。
母艦は親に譲って貰った(※元々は家族兼用)せいか、自腹で買った901に愛着が……ね。

620:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 16:29:51 45W+4qYZ
>>615
それは俺の後期型901にも付いていないよ

621:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 16:31:11 cxvZpRh8
やっぱ単にDを入れ替えや済む話だな。

622:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 16:50:03 lGW0KjAA
このために在庫をストップしてたんだろう

623:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 16:58:37 v73D8TqO
旧901でもruncoreの32GB以上を搭載すれば優越感に浸れるよ!きっと。

624:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 16:58:54 J4M3ccM7
もう50000円くらいにまでなってる店もあるな。
来週末には49800円くらいになってそう

625:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 17:03:17 lGW0KjAA

何処の店?

626:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 17:11:05 J4M3ccM7
>>625
イートレンドだったっけか?
ネットと店頭が同じ値段

627:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 17:13:11 sC5YuJfP
>>626
さんくす

e-TREND| ASUS Eee PC 901-16G PW (パールホワイト)
URLリンク(www.e-trend.co.jp)

ここらか。

レビューが出てきたら買おうっと。

628:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 17:16:22 TEEXMtvq
初ネットブックで901-16G購入
WIKIとか眺めて弄り倒します

629:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 17:18:36 6evOhiQC
ネトゲの3pc用に買ったけど
ネトゲやらなくなったからいらなくなっちゃった☆

630:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 17:19:56 v5l2JR0V
初代でたて買ったヒト、バッテリーの劣化どんなもんですか?

631:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 17:20:07 VGbO5J5N
>>556
くるよ

632:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 17:24:01 3iYXgYqH
次は32GBSSDか。
MS規制緩和してくれるかなぁ

633:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 17:27:25 ZVg9M2g/
5万以下になってもポイント10%のヨドやデカでも結局同じ

634:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 17:29:55 DZKkj8qm
買取屋:『これから動作チェックをしますが、
画面の保護シートやこのシールも剥がします。ご了承下さい。』
俺:『…はい(動作チェックとシールにどんな関係が…)』
動作チェックに3時間掛かったが
裏方で必死にバリバリとシールを剥がしている従業員を想像して吹いた。
さようなら%9

635:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 17:33:05 DZKkj8qm
うぉ文字化け…


901初回特典の使い道が謎なモバイルアンプ?が
3500円で売れた…。
値段が付かないゴミかと思ってた。
あれ使っている人いる?


636:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 17:42:33 oCTpHfim
>>630
MobileMeterで見たら、5%劣化だそうな。

637:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 17:45:38 qcNV3oGN
>>612
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

↑S101のSSDと同じっすねー

638:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 17:50:40 EkJMMtMH
>>606
速いね
初代901から買い替えたくなってきた

639:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 17:50:45 Q3fgUF8U
やっべ、ワインこぼして電源入らなくなってしまった・・・。

修理費どのくらいだろうか?

640:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 17:54:37 MQMT3dqe
>>639
こういうのは壊れたら買い換えるものでしょ。

641:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 18:05:26 0FGdoLo2
初代901を発売一週間で買ったオレだが、
起動時間が僅かに速くなったことはいつもスタンバイで使ってるので悔しくない
SSD容量は少し魅力だがネットブックとしての使い方なら拘ることは無い。
バッテリの持ちが901最大の魅力だと思ってるのでこの点進化がないので全然悔しくないぞ。
俺のにはZIFだって着いてるんだぜ。

と強がってみる

642:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 18:09:00 KvfVhLKu
>>641
強がるのはよすんだ

643:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 18:10:30 7Wv3cue+
Cドラが16GBで更にDドラに増設できるのなら俺も悔しがったが

644:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 18:19:31 sLPG9L9K
>>639
水没は修理不可能ですよ。

645:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 18:19:33 8XPsz6xB
EWFを使う場合、データホルダをDドライブにして
DにはEWFを掛けないといった使い方が出来ないのか
それだと少し困るな
いざという時、保存したデータが全部飛ぶ
ホルダー指定出来たっけ?


646:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 18:20:18 lGW0KjAA
あいたCドラに増設できるようなマニアックなの希望

647:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 18:22:20 yhUYuTXF
>>619
>ハード面を弄った
>メモリを弄ろう

たかがメモリ交換が「弄る」?何言ってんの?
おまえはこの板に二度と書き込むな

648:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 18:24:34 J4M3ccM7
きもっ

649:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 18:25:34 kP9vEmiP
どうせ二年も使ってれば時代が変わっちゃうし。

650:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 18:26:10 lGW0KjAA
それは何でもそうだろう

651:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 18:27:58 Q3fgUF8U
>>640
>>644

サンクス。そうですか。
あまり使ってなくて逝ったので残念です。

652:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 18:32:00 sLPG9L9K
URLリンク(www2.elecom.co.jp)
こういうの使えばある程度予防できるよ。転ばぬ先の杖というか。
キーボードは汚れないし、タイピングのしやすさは大して換わらないからおすすめ。

653:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 18:43:14 +XNKtWvd
アプリが突然強制終了になるんだけど
これって既出?
旧型901です。ブラウザとか見てたら急に終了しちゃいます。


654:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 18:43:42 lGW0KjAA
リカバリーでどうでしょう?

655:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 18:46:02 oCTpHfim
アフリカ突然強制終了に見えてちょっとおかしかった(*´艸`)プププ

656:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 18:46:38 +XNKtWvd
理由がわからないのにりかばりはきついな

657:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 18:49:37 sLPG9L9K
>>656
901の問題には聞こえないんだが。
環境くらい書けよ。それとブラウザも。

658:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 19:05:10 BGnXMKqn
旧901の8GBの方に新901は16GB付いてるのか
旧901の4BGが刺さってた方に増設出来るサードパーティのSSD出て来ないかな・・・

659:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 19:13:28 QtVhvmJb
空気読まずに質問。
旧901のDドライブ(8G)を交換してシステムドライブとして使いたいのだけど、どの選択がベストですか?
・バッファローのSLC 16GB のドライブ
・Runcoreの高速をうたうMLCのドライブ
・ZIFコネクタがあったので、1.8インチのSSDを使う(Mtronがおすすめかな?
・CF変換カードを使う(トランセンドの300倍がおすすめかな?
・1.8インチのHDDを使う

ベストの定義として、システムドライブとして何不自由なく動作、プチフリはしない。を一つの目標として。値段はとりあえず考えないでおきます。
とにかく4GBはつらくて、できればLinuxとデュアルブートさせたい。
SDHCでやっているけど、広告多いサイトを開いただけで止まりかけるので悩むのです。
あれかな。高速なSDHCを買えば問題解決なのかな。
あと、HDDも検討してみてるけど、1.8インチは振動に弱いって何度も言われて、そこまで壊れるものなのか?

660:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 19:13:50 Mj9dPAtJ
>>624
まじ?

661:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 19:20:22 Vc1jR3UR
>>656
タッチパッドの左上隅と右上隅に手のひらを置いてないかい?
なんかその辺触ってるとALT+F4と同じ動作をするとか言うのを過去スレで見た気がす

662:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 19:21:02 S0lpH767
901-16G 1SSDだから劣化が早そうだな

663:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 19:21:29 opj10mOc
>>659
zifがあるなら迷わずMtronだな
1.8インチのHDDは強度はともかく遅すぎてつらいと思うよ
CFはあんまりコストパフォーマンス良くないんじゃないかな。速度もさほど伸びないし。
Runcoreはお手軽で値段いい感じだがJMF602+MLCという不吉なコンボだから心配
バッファローのは高い、遅い。

664:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 19:26:17 lGW0KjAA
単純に仮に1万回書き込みに耐えられるのなら一日16GB(実際のCドラの容量は15GBくらいだが)
書き込んでも1万日持つとか考えられる?

665:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 19:30:04 dCSQe7l7
>>590
最新のドライバを入れたら省電力モードがCAM以外になってないか?
別件で調べてたんだがこれがまずかったみたい。
デバイスドライバの設定でCAMにしたら問題なくなったよ、うちでは。

666:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 19:31:10 S612Otoa
>>645
できる

>>664
そう

667:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 19:31:45 snGXnN90
一万日って30年じゃん
半分だとしても15年
その半分だとしても7年
7年持ったらいいだろうに、、気にしすぎ

668:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 19:32:03 lGW0KjAA
そう考えるとMLCでも結構持つと思うんだよ

669:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 19:33:10 opj10mOc
寿命はコントローラーがよろしくやってくれてるから心配しなくていいよ
よほど特殊な使い方しない限り。

670:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 19:33:54 kP9vEmiP
早ければいいんだけど、旧901のSLC4GBとくらべてどんなもんなんだろうね。

671:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 19:33:56 7jpdgmGZ
書き”換え”

672:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 19:35:09 lGW0KjAA
>>670
ベンチマークが書いてある

673:[Fn]+[名無しさん]
08/11/29 19:35:14 3i00vPsI
>>664
小さいファイルをたくさんっていう場合は違う。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch