08/11/26 22:57:28 f32owCvD
【使用者】 ----PC歴8年程。
【 O S 】 ------Windows
【予 算】 ----30万未満。
【OFFICE】 ----無くてよい。別途購入。
【用 途】 ----モバイル。毎日持ち歩く。おもに書類作成・TeX打ち・プログラミング・Web。
自作プログラムなど動かして数値計算をすることもあるが、そこまで速度はいらない。
ゲームはしない。
【性 能】 ----もっさりでなければおk。メモリは増設するつもりだからなんとかなるかな?
【ドライブ】 ----無くてよい。
【AV機能】 ----いらない。
【駆動時間】---長ければ長いほどよい。
【重 量】 ---1kg程度。
【サイズ・液晶】 ---なんでも良い。
【ネットワーク】 ---無線有線どちらも欲しい。特に無線。
【インターフェース】 ---USB2.0は欲しい(どれでもついてるわなww)。別に2個でもいい。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特にはない。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---東芝のdynabook SS RX2/T8Gか、PanaのR8かで迷っている。SONYのTypeTでもいいが、重すぎるか?
今日見てきたんだが、Panaは厚すぎる印象。しかしdynabookは横にでかい+液晶が心もとない。これはSONYにも言える。
過酷な環境で使うわけではないので丁寧に使うように心がけたいが……。経験者の言葉歓迎。
【重視機能・その他】-現在のPCは2kだが、すでに毎日持ち歩くことを放棄している。デスクトップも新たに作ったので、完全にモバイルなものでよい。
しかし、できればUMPCは避けたい……安物買いの銭失いな気がするから。
あと、一応事務用とでバリバリ使う予定だからある程度の処理能力がほしい。イライラしない程度の。
あと、上の方に、駆動時間はLet's Noteって書いてあるけど、東芝のほうが長いんじゃね? って思った。
まぁ実測では短いって意味なのかな。
どうにも一人では知識が足りなくて決め難い。皆さんのお力を拝借させていただきたい。