ThinkPad X200 Series part 5at NOTEPC
ThinkPad X200 Series part 5 - 暇つぶし2ch285:悩む必要なし
08/11/01 23:21:57 4/toSZwF
X200sのWXGA+の使用感(XPSP3、.NET Framework 3.5)
* 1440x900は普通の近眼にはきつい
* 画面のプロパティ→「詳細設定」→「全般」→「DPI設定」の「画面のdpi設定」で値を変更すれば、
解像度はそのままで、文字や画像も拡大される。アンチエイリアスがかかるので、醜くない。
.NET Framework 3.0以降のWPFを使ったプログラムならレイアウトも一切乱れない。
WPFを使っていないプログラムでも、設定を抑え目にすれば問題は少ない。
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
によれば、WPFによるスケーリングはVistaやWin 7ではさらに好い模様。
なお、XPでもdpi設定の変更による描画の遅延は体感上ない。
* dpi設定値:X200sのLCDは横幅実測261ミリ、即ち10.28インチ/1440ピクセル=140dpiとなり、
96dpi標準比150%。ただし、そのまま設定すると高解像LCDの意味がないので、いくつか試した結果、
105%が私の使用に堪え、WPF非対応のアプリケーションでもレイアウトの乱れが最小と判断。
* なお、解像度とは関係ないが。X200sのWXGA+は縦幅163ミリで、X60s XGAの縦幅184ミリよりも狭い。
よって縦方向の面積に「もの足りなさ」が感じられる。加えて幅広のベゼルが、背景のLCDの明るさを
合わせても、黒色の高コントラスト部分を作ってしまい、目にはよくないと感じる。実際にX200sの
サイズを測ると、対角線が13インチ=330ミリのパネルならばちょうど入りそうで、13インチLCD搭載が予感される。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch