08/11/10 00:53:49 fTPB0ix0
NECのPC-LL750CDっていうDDR1SODIMMでセレM1.3の3年くらい前のXP機なんですが、
オンボード128MB×2+増設スロットに256MB(空スロット1)の合計512MBという出荷状態
のままになってます。グラフィック込みで512ではさすがに足りないと思うので、
ちょっとだけお金をかけて増設しようと思うのですが
(1)バルクの256MB(1000円)を一枚増設して合計768MBにする。
(2)バルクの512MB(2000円)を一枚増設して合計1GBにする。
ではどっちがいいでしょうか。
URLリンク(121ware.com)
によると、出荷状態だとオンボの128×2だけがデュアルチャネル動作で、
増設スロットを「推奨増設メモリ」で同容量2枚にすれば全部がデュアル
チャネル動作になるのだとか。
上記(1)の場合メーカー装着のメモリーとこれから買うバルクの256MBの組み
合わせでちゃんとデュアルチャネルになるのか、なったとしてデュアルチャネル
の効果がどの程度あるのか、 (2)の場合は768MBでなく1GBにする効果がどの
程度あるのか、なんてことがよく分からなくて迷ってます。