08/09/10 04:28:55 L2wuIEvb
一応7812j一報いれます。東芝AW6(光沢液晶)からの買い替えです。
本体は写真写りほど派手でなくちょっと安心。
気になっていたパネルは写りこみが激しめ、輝度は十分。
色味は薄味あっさりで、視野角はもう少し欲しい感じですが、
全体的には悪くない。ちょっと地味かな?
BDも見てみましたが、(スパイダーマン3)
結構きれいに映って一安心。付属ソフトは糞でしたが…
159:[Fn]+[名無しさん]
08/09/10 04:30:00 IFURijOc
>>142
嘘吐きwww
ばーか
160:[Fn]+[名無しさん]
08/09/10 04:38:53 L2wuIEvb
158>続き
VISTAのエクスペリエンスは既報どおりでトータル5.2
HD次第で早くなりそう。
3DMARK6にもトライしたけど、何故か完遂せず。
TEST1が25~30FPS,2が30~35FPSといったところ。
覚悟していたけど、今のところあまり熱くならないのは嬉しいですね。
まぁ、AW6が実は爆熱機だったので、あまり感じないだけかも。
161:[Fn]+[名無しさん]
08/09/10 04:57:52 L2wuIEvb
160>続き
あと、自分的に今回目玉だったHDMI出力での
外部モニター(プラズマ42インチ)接続は大失敗。
定期的にノイズが入る上、音が変質してしまい、使えません。
映像は大丈夫なんですが…
本体直のヘッドホン接続なら問題ないので、ケーブルかも知れません。
せっかくH261でもぬるぬる動き出したニコニコ大画面化の夢が…
しかし一番問題なのはXP→VISTAですね、
感覚的に操作できんし、なんでもないところで何故か細かく
処理が引っかかることが多く、ちょっといらいら。
なぜ皆さんがわざわざXP化を目指すのか、よく分かった気が…
私からは以上で、他の方のレポートを待ちたいと思います。
162:[Fn]+[名無しさん]
08/09/10 06:26:14 IDRFbbdr
とりあえずビデオカードのドライバは変えた方がよさげ。
早く到着しないかなぁ…
163:[Fn]+[名無しさん]
08/09/10 12:05:58 DuayrV3F
2408jをお使いの方、何か不満な点や、交換した方が良さ気な点
とかってありますか?
ハード的にとか、ドライバなど。
164:[Fn]+[名無しさん]
08/09/10 12:17:27 jrEnOAg/
昨日耳にしたのだけれど。
gatewayノートのHDMIって入力も受け付けるって本当?
サイト見る限りじゃそんなこと書いてないけど…
ホテルに持ち込んでPS3できる?
165:[Fn]+[名無しさん]
08/09/10 15:29:18 tPbYWDTl
99より7812j到着。今夜検証してレポいれます。
166:[Fn]+[名無しさん]
08/09/10 15:31:25 xz0ITX1g
>>164
だったらすげぇw
167:[Fn]+[名無しさん]
08/09/10 16:38:33 R0CCopaN
>>164
あんたバカにされてるの気づけw
168:[Fn]+[名無しさん]
08/09/10 17:12:56 cqN0AVnX
>>166 >>167
あらら、やっぱり釣りか。期待してたのにー
レスさんくす。
169:[Fn]+[名無しさん]
08/09/10 21:57:17 i0JRkVMR
今もっている6861jFXを売って7812jFXを買おうと思い、じゃんぱらで買取の
査定をしたら上限買取金額が65,000円にしかならなかった!
ちなみに7812jFXの買取金額も聞いてみたら上限買取金額78000円だって
何か売る気も買う気も失せた感じだ
170:[Fn]+[名無しさん]
08/09/10 22:05:17 IDRFbbdr
とりあえず、一通りインストール終了。
とりあえず、キーボードが慣れていないせいか使いづらい。
とりあえず、Crysisが高設定で普通に遊べる。
とりあえず、PhysXは有効・無効でえらい違う。
171:[Fn]+[名無しさん]
08/09/10 22:09:37 yNVjs84x
>169
10万で売ってくれぃ。無理?
172:[Fn]+[名無しさん]
08/09/10 23:20:06 xg2iwKc0
俺もNZXT CRYO注文したけど、126ドルとかワロタw
173:[Fn]+[名無しさん]
08/09/10 23:50:23 8qRskL+m
>>172
ま、まじで?
送料いくらぐらいなん?
船便で送ってもらえば安くなるんじゃない?
品物が届くのは秋だろうけど(ぇ
174:[Fn]+[名無しさん]
08/09/10 23:55:32 xg2iwKc0
送料59ドルだったかな?wアホかwww
まあ上の方のレスにもあったけど、日本じゃ売ってないから良しとするか
175:[Fn]+[名無しさん]
08/09/11 00:15:12 W6/bnoMC
誰か2408jを買ってメモリを4GBまで増設した人いませんか?
780Mは確かUMAを512MBまで割り当てられたと思うんですけど、
256MBのままで・・・。
しかも自動割り当てだからBIOSからの変更も出来ないですし。
176:[Fn]+[名無しさん]
08/09/11 00:19:31 nK+dqSvy
>>175
それなら最初から2410買ったほうがいいと思うぞ・・・
177:[Fn]+[名無しさん]
08/09/11 03:16:44 KKFZICXm
もう既に2408jを買ってしもてるから言うてるんやろうが
アホかお前は
178:[Fn]+[名無しさん]
08/09/11 04:13:07 7nzp7dn1
ikaruna
179:[Fn]+[名無しさん]
08/09/11 07:25:50 nK+dqSvy
>>177
「すでに買ったけど」とはどこにもそんなこと書いてない。
自分の脳内で認識してるからみんなボクのことわかってくれてれぅ!とでも思ってんのかよ、池沼
180:[Fn]+[名無しさん]
08/09/11 07:37:43 +T+wMBiY
>>177は間違いなく池沼だが、既に買ってるっぽいことは分かるぞ
181:[Fn]+[名無しさん]
08/09/11 08:08:41 nK+dqSvy
そんなに細かなチューニングしたがるほどなんだから、店頭でBIOS確認してるとかだってありえる。
店員のほうが「さあ?わかりません」とか言うなんて充分ありえることだしな。
ま、あの池沼っぷりなら店頭で勝手にリブートして怒られて逆ギレが関の山ってとこだろうが。
そもそも、256じゃ不足するなんていうシチュエーション自体が想像できんが。
外付けフルHDモニターでロストプラネットを最大負荷にしてプレイしたいとかいうなら2倍にしても足りんだろうが、
そもそも以前の問題で足りないものが多すぎるだろうと。
182:175
08/09/11 08:23:42 ceH+FY+o
ちょ・・・あの>>175=>>177じゃないんですけど。
gatewayに電話して聞いたら、おっちゃんが出て「256MBまでですね~。」
って言われちゃいました。
780Gが512MBまで割り当てられるので、てっきり780Mも512MBまで割り当てが可能だと
勘違いしていました・・・。
256MBで不足するシュチュエーションはあれですね。
最初はそんなに重い3Dゲームとかする気が無くて、2408jを買ったんですけど
メディーバル2トータルウォーが画質を少し落とせばサクサク動いちゃったんで、
もうちょっと画質を上げてもサクサク動かせないかなーと思ったんです。
183:[Fn]+[名無しさん]
08/09/11 10:20:47 SRFinA44
どのみちGPUがRadeon HD 3200では、メモリが増えたところで効果は疑問だけれども…
184:[Fn]+[名無しさん]
08/09/11 13:58:07 Aov+qAAs
690Gで十分だろ
185:[Fn]+[名無しさん]
08/09/11 14:40:00 yY/nByYs
M6842JにXPを入れるのに、ドライバ類はいろいろ捜さないとだめでしょうか?
検索したところ、まとめてあるサイトは見つからないんですが
なにかヒントがあればお願いします。
186:[Fn]+[名無しさん]
08/09/11 21:27:45 iAP4dT3p
7812jFXを買おうと思うけど、5年保証つけないと怖くて変えないからケーズ待ちなんだけど、
ケーズやる気無いね。遅すぎ。
19万(本体)+1万(5年保証)+1万くらい(冷却台)かぁ~、きついなぁー
187:[Fn]+[名無しさん]
08/09/11 21:52:50 iaM0Ue1U
ジョーシンから7812発送メール来た、明日午前に届く
週末、世間は3連休ですがオレは日曜しか休みじゃないので
2日間お預け状態、うー
188:[Fn]+[名無しさん]
08/09/11 22:00:38 ASapdU1h
おれもジョーシンから発送メール来た。
最も出張中だから受け取れないんだけどね…
189:[Fn]+[名無しさん]
08/09/11 22:14:28 jqXwJOyI
6861と比べると、定期的にファンが凄い勢いで一瞬回るのが気になるぞ。
190:[Fn]+[名無しさん]
08/09/11 22:49:41 CI1A9JWF
おーいOffice付きはまだかーい?
191:[Fn]+[名無しさん]
08/09/11 23:13:42 TzdX3zXs
Officeは昔買ったヤツの使いまわしで・・・
未だにXP使ってるが不便は無い
192:[Fn]+[名無しさん]
08/09/11 23:26:45 fxdIsrIJ
WordやExcelはOOOでどうにかなるけど
Outlookから他のソフトにすんなりと移行できるかよく知らないから
結局Office付きのを買ってしまう
193:[Fn]+[名無しさん]
08/09/11 23:31:58 2c9u2xd9
カネを出すのなら、パッケージを買えばいいだろ。
メールはOEじゃダメなのかい?
雷鳥使いなんで、最近のは知らな。いんだ
194:[Fn]+[名無しさん]
08/09/11 23:40:38 fxdIsrIJ
初めてPCを触ってからメーラーはずっとOutlookだったから
OEも含めて他のソフトを使ったことがないから…。
とりあえずそのThunderbirdについて調べてみる。
195:[Fn]+[名無しさん]
08/09/11 23:45:25 2c9u2xd9
まあ、メーラーは古いのは使えなかったりするからね。
そういう意味では最新のOutlookは確実かもしれない。
コストを気にしなければ。
気にするのであれば、Windowsに付属のメーラーでもいいのかもしれない。
OE使ってみるかな。
196:[Fn]+[名無しさん]
08/09/12 00:28:51 oabNW06t
フリーのWindows Live Mailじゃだめなのか?
Gmail、Yahoo! Mail、HotmailなどもPOP3で使えるし
迷惑メール判定機能もOffice Outlook系と同等らしいからOutlook使いには十分でしょ
でもThunderbirdのほうがすべての面で上なのは確か
197:[Fn]+[名無しさん]
08/09/12 00:54:44 tBbPJIlO
ここはメーラースレですか?
198:[Fn]+[名無しさん]
08/09/12 03:52:17 AmxQUEux
tigau
199:[Fn]+[名無しさん]
08/09/12 05:19:09 AmxQUEux
>>158
デルの液晶を見ていたら教えてもらいたいのですが、
デルの17の1920*1200の光沢液晶と比べてどうでしょうか?
200:[Fn]+[名無しさん]
08/09/12 05:32:39 enrLavFM
ここはデルスレですか?
201:[Fn]+[名無しさん]
08/09/12 05:35:24 L7+6KhMF
___ AA
*~/■ ■⊂ ・ ・P
| ■ ■.(_Д) もー
U U ̄ ̄U U
202:[Fn]+[名無しさん]
08/09/12 06:14:32 0+AYwToZ
ぼくの6861jFX
もう旧型機になっちゃった。しくしく
ところで、
6861jFX、購入時のCドライブどれぐらい使用されていたか
教えてほしいんですが、わかりませんか。
自分で初期状態にもどせとかいうのはなしで。
203:[Fn]+[名無しさん]
08/09/12 07:07:08 Y19BqKPe
>>202
初期状態に戻せ。バイト単位でなんて答えようが無い。
たとえば5.0GBならOKで、5.1GBなら許せない理由でもあるのか?
204:[Fn]+[名無しさん]
08/09/12 07:54:22 0+AYwToZ
>203
レスありがとう。
そんな厳密なことじゃなくて
ちょっとエロ動画落としてて気がついたら
Cドライブの空きが120Gぐらいになってた(100Gぐらいつかっちゃってる)
落とした動画ファイルは40Gぐらいなのに
なんか変なもの仕込まれたかな
205:[Fn]+[名無しさん]
08/09/12 08:08:39 lvTtqwHg
P2Pのキャッシュとかじゃねーの
206:[Fn]+[名無しさん]
08/09/12 08:09:02 dm84lT6l
>>204
アホな素人丸出しだな。
適当なエロページから落としてきてもそれなりに増えるけど
P2Pならキャッシュを疑え。中でもPDを使ってるならあれは余分にキャッシュをかき集める仕様だ
後は復元ポイント設定してればそっちにも割かれる
207:[Fn]+[名無しさん]
08/09/12 08:11:42 lQCcMhDW
阪神御用達で、P-7812jFX購入。
いろいろ話が出てきた液晶パネルだけど、
うちのP-7812は、ハードウェアID:AUO1088。
ラッキーw
208:[Fn]+[名無しさん]
08/09/12 08:14:48 3JhaFGEy
まてまて、落とした動画に問題があるといけないから、
UPしてみんなで検証した方が良いんじゃないか?
>>204の方向性を知る必要もあるし。
209:[Fn]+[名無しさん]
08/09/12 11:05:03 5yBp7tMh
さっき7812届きました
自分のも液晶がAUO1088でした
これから仕事なので夜中までおあずけです
210:[Fn]+[名無しさん]
08/09/12 12:31:17 O6nRxIfV
>>207
>>209
ハードウェアIDってどうやって調べればいいのですか?
211:[Fn]+[名無しさん]
08/09/12 13:06:52 RQqWnvoM
2410が\89800だね。2408との差額は1万か・・・。
212:[Fn]+[名無しさん]
08/09/12 13:48:31 47M6XU98
ケーズって店頭ではもう売ってんの?
通販遅いよ…
一つ聞きたいんだけどケーズの店舗で買って故障した場合、その店舗に持ってかなきゃいけないの?
郵送とかで対応してくれないのかな?
213:[Fn]+[名無しさん]
08/09/12 13:53:14 lQCcMhDW
>>210
デバイスマネージャを出して、調べたいハードを右クリック→プロパティを表示。
詳細タブの中に、ハードウェアIDがある。
214:[Fn]+[名無しさん]
08/09/12 15:02:49 PU1FUd2p
>>213
回答ありがとうございました。
調べてみたところ、AUO1088でした。
215:[Fn]+[名無しさん]
08/09/12 15:36:23 9TGWsXne
蹴茶の7812だとSDカードでトラブル起きてるっぽいけど実際はどう?
液晶もSDカードも蹴茶の7812だけの問題なら即買いなんだけどな
216:[Fn]+[名無しさん]
08/09/12 15:43:17 PU1FUd2p
>>215
俺SDカード持ってないから調べられないよ・・・。
217:[Fn]+[名無しさん]
08/09/12 16:02:52 lQCcMhDW
>>215
明日にでも調べてみっかな・・・
218:[Fn]+[名無しさん]
08/09/12 17:46:00 YCu64gCv
AUOが多いね。
反日サムチョンがはずれかw
竹島返せってかw
219:[Fn]+[名無しさん]
08/09/12 18:01:54 uAR1K3WP
sumsungだとなんか不具合あんの?
220:[Fn]+[名無しさん]
08/09/12 18:34:13 GpmdyL6D
>>219
ない。好みの問題でAUOの方が良いらしい。
7812って6861にあったFXの壁紙入ってないな。
あの壁紙気に入ってたんで6861からコピーして7812に入れた。
221:[Fn]+[名無しさん]
08/09/12 21:01:10 Y19BqKPe
>>211
その価格差でメモリ大盛り+HDDちょい大盛り+BD搭載なら、(どうしても+1万が許せない人はともかく)2410を買うべきだな。
222:[Fn]+[名無しさん]
08/09/12 21:37:33 SKMZXukn
>211,221
え?どこ見ても2410jは99,800(2万円差)になってるんだが…。
どっかで89,800の特値出してんの?
223:[Fn]+[名無しさん]
08/09/12 21:44:13 2bUjomV9
>>209
うちもAUOだった。
なんかAUOの報告が多いが、実際の比率はどのくらいなのかねぇ。どうでもいいけど。
224:[Fn]+[名無しさん]
08/09/12 21:51:58 GqJ5pBVW
>>222
ツクモのYahoo&楽天店にて。同じ楽天のツクモでもロボコンマガジン館では92800円。
ツクモ本元HPでは99800円。 ・・・同じ所なのに値段バラバラ。
2408と比べてHDD+70G メモリ+1G +ブルーレイ再生機能 これで差額1万だと迷うなぁ・・。
225:[Fn]+[名無しさん]
08/09/12 21:56:52 BUnpJMmx
いいなAUO組。初期出荷のものには多いのかな。早く注文したいな。遅いよ、ケーズ。
>212
俺は5年保証つけるからケーズと決めてる。
以下ケーズとのやりとりメール(一部抜粋)
延長保証対象商品で修理の際、お持ち込みが難しい場合、
オンラインショップ宛にお送りいただいての修理対応もさせて
いただいております。
お送りいただく際の送料のみお客様ご負担とさせていただいて
おりますので、この点につきましては予めご了承くださいませ。
(近隣の店舗に、ご来店いただける場合はお持ち込み修理の
対応もさせていただいております。)
226:225
08/09/12 22:06:08 BUnpJMmx
書き忘れたけど上のメールは、俺が延長保証対象地域外に住んでるけど、
それでも延長保証に入れるかって聞いたメールの返事です。
227:[Fn]+[名無しさん]
08/09/12 22:17:37 /kEKtW5Z
俺も今使ってるPC(5年使用)が壊れたら2408をケーズ5年保証で買おうと思ってる。
ジョー○ン5年保証は修理代合計が購入金額に達するまでだから信用できない(5年使えない可能性がある)。
ツク○5年保証は論外。
228:[Fn]+[名無しさん]
08/09/12 22:48:31 47M6XU98
>>225
レスサンクス
俺は家から遠いから心配だったけど
とりあえず問題なさそうですね
俺は待てそうもないので今度買いに行きます
229:[Fn]+[名無しさん]
08/09/12 22:55:05 9TGWsXne
蹴茶の掲示板によるとカードリーダーも問題なく使えたそうだ
ついでに今のところ買った人はほぼ全員AUOっぽい
230:[Fn]+[名無しさん]
08/09/13 00:16:31 280D6tW0
あー俺のもAUOだといいな~。みんなと「友だちんこー!」したいw
231:[Fn]+[名無しさん]
08/09/13 02:00:14 zCNbcRVK
ハ,,ハ
( ゚ω゚ ) お断りします
/ \
((⊂ ) ノ\つ))
(_⌒ヽ
ヽ ヘ }
ε≡Ξ ノノ `J
232:[Fn]+[名無しさん]
08/09/13 06:29:45 J1d1hJkW
>>220
その壁紙upして欲しいです
>>222
◆ Gateway M-2410j
>デュアルコアプロセッサーに3GBメモリーと320GB HDDを装備、さらに
>ブルーレイ再生に対応したスーパーマルチドライブとHDMIを搭載した
>妥協のないハイスペックが実感できるパフォーマンスモデルです。
80万台突破記念価格 【10,000円引き】
→ \89,800~
> ごめんなさいネットショップは対象外です。なんば店か梅田店まで、
> お越しくださいませ!(代わりにネットショップは、10,000pt還元!)
233:222
08/09/13 08:15:31 gzYg35zW
レス㌧ 99だったのかあ
234:[Fn]+[名無しさん]
08/09/13 08:29:27 dx3jCbMX
>>232
壁紙upした。
URLリンク(www2.uploda.org)
235:[Fn]+[名無しさん]
08/09/13 08:51:14 6aYvT6vN
やさしい・・・
236:[Fn]+[名無しさん]
08/09/13 10:29:53 J1d1hJkW
>>234
ありがとう
237:[Fn]+[名無しさん]
08/09/13 11:01:43 kB9fl8kd
P-7812jFXつかってて、ForceWare177.98使ってる人いない?
177.92よりゲームが安定するので使ってるんだけど、スタンバイから復帰する
度にデジタルバイブランスが100%になって色がどぎついんだけど…
ドライバのせいなのかな・・・
238:[Fn]+[名無しさん]
08/09/13 14:21:54 sOTcI1Ds
P-7812jFXのWinXPインスコ、概ね良い感じだが
音が出ない・・・。
ConexantHDAudio-221_XPというドライバを使っても
ドライバに対するデバイスが見つかりませんって出て
なんかインストール出来ないんですよね。
239:[Fn]+[名無しさん]
08/09/13 14:25:03 eUNwcVwv
>>215
ノーブランド512B・2G SDカード まったく問題なし
BIOSが、蹴茶のレビュー機より上がってるから、そのせいかな^^
240:[Fn]+[名無しさん]
08/09/13 15:56:12 Ya5QPro1
>238
3Dmark06はいくつまで上がりました?
購入&XP化予定なので楽しみです。
241:[Fn]+[名無しさん]
08/09/13 16:13:36 B+HwxchP
さっき、ケーズ見てきたけど7812jfxまだ展示してなかったな。
店員と話したら発売してるやつなら取り寄せるよと言われたけど、店員あんまり知らなそう&時間がなかったんで商談はしてない。
代わりに一世代前のやつ展示してて少しいじったけど悪くない感触。
「fx」って書いてある天板も想像していたほどおもちゃっぽくないし。
オレも買うならケーズで5年保障つけようと思っているから明日またみて話してこようかな。
242:[Fn]+[名無しさん]
08/09/13 16:26:37 kfnuWKC6
ケーズで店頭予約しているが、未だ連絡なし・・・
遅いよケーズ・・・
243:[Fn]+[名無しさん]
08/09/13 21:24:01 jhLy9/iH
やっとoffice付きキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!
液晶もAUO1088だったとりあえず安心。しかしでけえなこれは・・・
244:[Fn]+[名無しさん]
08/09/13 22:07:33 bGAc/7AM
7812jFXの高負荷時の騒音ってどんな感じですかね?
Inspiron 9100から買い換えを検討しています。
9100よりはだいぶましだとは思いますが…
245:[Fn]+[名無しさん]
08/09/14 00:15:59 pxChvE+Y
オレのもAUOだけど上下の視野角極端に狭すぎじゃん
ちょっと頭うごかしただけでかなりコントラストが変わる
TVのIPS液晶に慣れすぎてるから気になるのかな
246:[Fn]+[名無しさん]
08/09/14 01:49:01 KqKrKl0k
格安(性能のわりに)の機種に期待しすぎ。
TNだからそんなもんだ。
247:[Fn]+[名無しさん]
08/09/14 04:45:40 RpLAckhe
>>245
安物かっといてギャーギャーいうなよ
248:[Fn]+[名無しさん]
08/09/14 05:29:30 xMs+YoD8
液晶はノートの17インチワイドでは相当がんばってると思う。
しかし、Forcewareのカラー設定で6500k程度の色合いにするのが難しい…
うまく調整いった人いないかな。
カーブも描いてないけど、
赤 50 40
青 40 40
緑 40 40
※数値は明るさ、ガンマの順
で使ってる。一度、コントラストも含め細かく値を調整したけど、
ドライバ更新に伴ってわからなくなっちゃった…
249:[Fn]+[名無しさん]
08/09/14 06:50:15 bKeA/376
>>244
Inspiron 9100なんて店頭に置いてないのに比較できる訳ないだろタコ助
250:[Fn]+[名無しさん]
08/09/14 08:10:07 VXB14Y0V
これ液晶は6861のが良い気がする
251:[Fn]+[名無しさん]
08/09/14 10:28:12 e5fvFqVA
>>250
同じ。6861も7812もAUO1088だ。
252:[Fn]+[名無しさん]
08/09/14 10:36:23 BtVt+g1k
英語キーボードって入手できる?
253:[Fn]+[名無しさん]
08/09/14 11:36:38 JlBL2laN
>>251
液晶は一緒でもビデオチップが違うと画質が変わるぞ。
液晶が一緒だからといって全く同じ画質になると思ったら大間違い。
254:[Fn]+[名無しさん]
08/09/14 12:01:58 e5fvFqVA
>>253
画質が同じになると思ったら大間違いなのはわかるが
それは液晶の問題ではないと思うが・・・。
255:[Fn]+[名無しさん]
08/09/14 15:15:59 pxChvE+Y
7812をTVにドットバイドットで写したいのに
ForceWereにカスタム解像度機能が見当たらない
VISTA版では無いんですか?
256:[Fn]+[名無しさん]
08/09/14 15:49:53 xMs+YoD8
>>255
ドライバを変えての発言だよね・・・
少なくとも177.98には出ている。
257:[Fn]+[名無しさん]
08/09/14 16:04:51 pxChvE+Y
いえ購入時のままです
最新にアップデートします
ありがとう
258:[Fn]+[名無しさん]
08/09/14 18:25:40 xMs+YoD8
あっ。ごめん。177.98はやめたほうがいいかも。
再起動・スタンバイ復帰のたびにデジタルバイブランスがおかしくなる。
259:[Fn]+[名無しさん]
08/09/14 18:58:36 Umwidnqf
今日阪神で7812買いました(^ω^)
5年保証つけて17万だったお(^ω^)
260:[Fn]+[名無しさん]
08/09/14 20:59:11 wMp1skVl
私は14万ですがw
261:[Fn]+[名無しさん]
08/09/14 21:14:01 u+Bif53j
みんな買うの早いね・・・
羨ましいよ・・・
262:[Fn]+[名無しさん]
08/09/14 21:19:16 YVHPOZ1w
すみません。素人の質問です。
2年ほど前にノートPCのMX7803jを買って使っているのですが、
地デジチューナーに対応しているのかがよくわかりません。
Buffaloでは対応したものがなく、I-OデータではワンセグTVチューナーのみ対応しているようでした。
どなたかこの型に対応した地デジチューナーをご存じないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
263:[Fn]+[名無しさん]
08/09/14 21:23:46 ln40wQ0y
URLリンク(buffalo.jp)
やってみたの?
264:[Fn]+[名無しさん]
08/09/14 21:37:49 7CnD3K0D
今日、IT革命(笑)ブームに乗せられて親父が買った
GATEWAY SOLO 5300を、使わないからということで
貰っちゃいました。
正直、スペックもわかりませんw
わかるのは
セレロン700MHz
HDD20GB
RAM128MB
FDD欠品
DVD-ROMドライブ
Windows98 SE
これくらいです。
今更Windows XPでもなかろうと思うので、ウブンツでも
入れて遊ぼうと思ったのですが、OSのインストールにあたって、
メモリの増設は必須のようで、とりあえず積み増ししたいと思っています。
このモデルのメモリの搭載可能最大容量が256MBと書いてあったり、
米Gatewayのサポートサイトでは512MBと書いてあったりして、
実際のところどこまで積めるのかわかりません。
古いモデルのことで恐縮ですが、教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。
265:238
08/09/14 23:43:48 qFaP38WZ
自己解決しました
>240
ベンチマークとかよくわからないので・・。
266:[Fn]+[名無しさん]
08/09/15 01:43:09 Qnblt+9r
ゲートウェイのノートPC、WindowsはVista Homeのものしかないのでしょうか?
リモートデスクトップを使いたいのでBusinessかUltimateがいいのですが・・・
267:262
08/09/15 03:22:29 aVXwAhpx
>>263
ありがとうございます。
これをしてみたところ、最高画質というものはできませんが、
その下のレベルならいけるとのことでした。
これで購入する目処がつきました。
お返事が遅くなってすみませんでした。
268:[Fn]+[名無しさん]
08/09/15 09:57:22 gSZoRRjE
>>260
嘘はよくない
嘘と言ってくれ
269:[Fn]+[名無しさん]
08/09/15 10:24:27 R8ELzs9n
Home Premiumでもリモートデスクトップ使えるでしょ
270:[Fn]+[名無しさん]
08/09/15 11:10:07 gSZoRRjE
熱の事が話題になってたけど冷房利かせればどうってことないでしょ?
FXに限って言えばお外で使う事まずないし。。
271:[Fn]+[名無しさん]
08/09/15 11:14:59 niV2FJyL
オラの村には電気がネェっ!
272:[Fn]+[名無しさん]
08/09/15 13:50:59 d9TtAO3L
>271
つ、自己発電
273:[Fn]+[名無しさん]
08/09/15 17:02:42 Rz4sclu5
ケーズの通販キターーーー!!
ところでADSL同時加入と価格comで別に加入するのどっちが安上がり?
ポチるか店で買うか悩むわ…
274:[Fn]+[名無しさん]
08/09/15 17:05:00 vk2eWb6A
自分で計算しろよ。
275:[Fn]+[名無しさん]
08/09/15 17:07:16 10xVBQY9
>273
ホントだ!!
やっと幸せになれる…
276:[Fn]+[名無しさん]
08/09/15 21:27:38 /xU1c5O/
今日ケーズでM-6879jを9万2800円(5年保障付き)で買ったけど
これって安いですか?
277:[Fn]+[名無しさん]
08/09/15 21:30:01 exV2O81F
安いんじゃないですか?僕は友達からタダでもらいましたがw
278:[Fn]+[名無しさん]
08/09/15 22:28:54 niV2FJyL
>>277
その友達をくれ!
279:[Fn]+[名無しさん]
08/09/15 23:55:41 rccHy2OR
2408j買うか迷ってるけど、同じ価格帯のノートとしてAcerと迷うなぁ。TM5720(C2D 2.2G後は2408と似たような構成)が82000で買える。
あっちは液晶はSAMSUNGみたいだけど・・視野角特に上下の狭さはいい勝負みたいですね。
280:[Fn]+[名無しさん]
08/09/16 01:11:50 yDelwq32
韓国、反日企業の総本山がサムチョンである。
281:[Fn]+[名無しさん]
08/09/16 02:37:54 54Nu8PH+
>>280
サムソンとかLGみたいなでかい会社に反日とかねえよ
282:[Fn]+[名無しさん]
08/09/16 07:21:35 QfyxRxn3
昨日秋葉の九十九電気で2410jが89800で売ってたので買ちゃった。
仕事終わったら、触りまくるぜ!
283:[Fn]+[名無しさん]
08/09/16 12:40:13 3Z3mGGJq
>>281
韓国は反日国是ニダw
反日がなければ韓国企業ではないニダ
284:[Fn]+[名無しさん]
08/09/16 12:47:00 R10rkm4+
>>91
貴重な情報ありが㌧
早速今週の日曜日に買いました。
17インチディスプレイって幅取りますねw
スーツケースにギリギリ入ってくれたのでホッとしました。
285:[Fn]+[名無しさん]
08/09/16 13:04:25 PbVFPDKK
>>283嫌韓厨乙
286:[Fn]+[名無しさん]
08/09/16 13:51:06 54Nu8PH+
日本って聞いただけで反日反日わめく奴と
韓国って聞いただけで反日反日わめく奴は
なんもかわらんな
287:[Fn]+[名無しさん]
08/09/16 20:07:08 LaN6Ta0z
2408って軽いネトゲもそこそこ遊べる?
購入した人レポキボンです
288:[Fn]+[名無しさん]
08/09/16 21:03:24 PvOB4VOb
>>97
URLリンク(img.wazamono.jp)
Mac proみたいだぁ!!
289:[Fn]+[名無しさん]
08/09/16 23:05:23 rGINw68H
え、FXでHackintoshの夢見れんの!?
290:[Fn]+[名無しさん]
08/09/16 23:18:58 EFPef72X
ケーズ、在庫状況 : お取り寄せってなってるけど一日で売れ切れちゃった?
291:[Fn]+[名無しさん]
08/09/17 01:12:12 ZVAFyKQu
M-6840j(ATI Mobility Radeon HD 2400 XT)の
最新グラフィックドライバってどこにありますか?
牛にはデフォのしかなく、ATIでは見当たらないのですが
特に問題があるわけでなく、新しいのがあったら使ってみたいなと
292:[Fn]+[名無しさん]
08/09/17 03:48:38 PUyGiWCh
>>289
URLリンク(wiki.osx86project.org)
うまぁー・・・
293:[Fn]+[名無しさん]
08/09/17 15:59:55 MXsa69Zu
7812ではヘッドホンやマイク端子を
ライン入力やリア出力などに変更出来ないのでしょうか?
サウンドチップがリアルテック製じゃないからだめですか?
294:[Fn]+[名無しさん]
08/09/17 16:03:22 7hUDjURP
MacOSは使わないなぁ…
少なくとも俺には使う用事が無い…
295:[Fn]+[名無しさん]
08/09/17 20:40:23 DL7QcfeC
このスレに
運転しながらパンチラがみたいやつと
秋田県民がいることはわかった。
296:[Fn]+[名無しさん]
08/09/17 21:05:06 fQpccBlW
>>293
SPDIFがあるからそれでいいんじゃない。
297:[Fn]+[名無しさん]
08/09/17 21:59:27 VPS4k+g9
7812fxの液晶がサムチョンでなくて良かった!
日本文化は韓国起源などというコンプレックス国家は気持ち悪い
298:[Fn]+[名無しさん]
08/09/18 00:17:22 WhPLa9B9
P-7812jFX欲しくなって、見にイッタヨ!!
JOSHINEへ行って、P-7812jFXのDMC4のベンチを見せてもらうためにDL中にFX4710の価格交渉したら
どっちも5Kしか値切れないとのこと。
P-7812jFXが184,800、FX4712が124,800。
5年保障が来月から一部自己負担になるらしいので今月中に買わないと修理時に損するらしい。
保障の料金、購入価格の5%というのは変わらないとのこと。
とりあえずDX10、1024×768、ウインドウモードで走らせるとFX4710よりも良くSランク。
やっぱ、メモリのDDR3が効いてるなと思ったw
礼を言ってK'Sに向かうと、オープンセール・・・新装開店してたのかよw
んで、P-7812jFXを探すと・・・ない・・・orz
店員に、いつ入ると聞くと、K'S自体に入る予定は無いとのこと・・・(ポカーン)
『店頭販売』はしないってことですか? それともこの店員がアフォなだけですか?
とりあえずFX4710の値段を聞いてみるとやっぱり値下げは5Kぐらいまでらしい。
オープンセールで124,800のを12万にしますとのこと。
5年保障の件はJOSHINEと違い、変更とかは今のところは無いとのこと。
P-7812jFXが無いので再度の値段交渉の材料が無く、JOSHINEに戻った。
そして、明日・・・
なぜか32型の地デジ液晶が届く、俺がイル・・・
299:[Fn]+[名無しさん]
08/09/18 00:24:58 jpIj0hL2
ちょっとワロタw
300:[Fn]+[名無しさん]
08/09/18 00:53:42 q/4+YbXX
ただでさえケーズに保証内容負けてるのに、
改悪したら、わざわざ上新で買わないっての。
301:[Fn]+[名無しさん]
08/09/18 01:05:02 R8ykkk2V
>>296
SPDIFでステレオライン入力って出来るんですか?
ゲーム機から音楽取り込みたいんですよ
302:[Fn]+[名無しさん]
08/09/18 01:49:02 dRl3WTUx
>>301
それは出力じゃなかったけかな
303:[Fn]+[名無しさん]
08/09/18 04:37:26 +cCnupwL
m2408jなんだけどエプソンの複合機を認識しなかった
別のXP環境ではおkな物
結局標準でインストールされているUSBのオーディオデバイスソフトをアンインストールする事であっさり解決したと言う事例があります
サポート電話したらN○Cあたりが30分待ってもどうかってのに即繋がって
「新しい物なのでこれで解消できるかわかりませんが・・・」と言われながらやったらあっさり
自分のじゃないんだけどやらされたんで書いてみたvistaでも×2で2Gだと普通に使えますね
当然ケーズで5年保障導入させました
304:[Fn]+[名無しさん]
08/09/18 09:14:23 /nL2UUjI
レポ乙-!
やっとマンセーだけじゃないレポが上がってきて大いに参考になった。
良くも悪くもゲーミングノート一直線だな。だがそれでいい。
305:[Fn]+[名無しさん]
08/09/18 21:18:22 +YZqTsVQ
6861のビデオドライバ新しくしたら、動作安定して温度も下がった
Laptop2go教えてくれた方ありがとうございました!
306:[Fn]+[名無しさん]
08/09/18 21:25:03 Z1K+41Dv
>>305
最新のドライバでいいわけ?
307:[Fn]+[名無しさん]
08/09/18 21:33:41 zUOVHzxQ
>>304
蹴茶さんのレビューでゲーマー視点なレビューあったよ
308:[Fn]+[名無しさん]
08/09/19 08:42:12 rCwuK9cl
コネクタが側面に寄ってるのはなぜなんだぜ?
309:[Fn]+[名無しさん]
08/09/19 09:25:59 poWJs+zw
>>308
背面にすると、「コネクタが背面にあるのはなぜなんだぜ?」
って思う奴がいるから。
310:[Fn]+[名無しさん]
08/09/19 09:36:22 WMHPWCdY
バッテリーが後にあるからだろ。
バッテリーを外して使う時でも安定して置けるけど、邪魔だな。
311:[Fn]+[名無しさん]
08/09/19 12:51:39 6rzx3fUK
ゲームするときすっげー邪魔
312:[Fn]+[名無しさん]
08/09/19 13:23:57 wKnbln++
ケーズの店舗で7812売ってない…
店員に聞いたら入荷未定でうちの店舗では取り扱わないかもしれない
って言われたんだがみんなの所はどう?
313:[Fn]+[名無しさん]
08/09/19 16:13:08 6Jlf8zQD
>>312
すまん、ksで1台だけ入荷したと聞いて速攻で買ってしまった・・・しかも1台しか無いのに16万8000円までまけてくれた・・・1時間ほどねばりましたが。ありがとうksの人!
314:[Fn]+[名無しさん]
08/09/20 04:56:14 k01A+Vl4
マジで勘弁してくれよこの糞会社
この糞会社のPC毎回無線LANとのネットワーク接続が数時間毎に切れるんだが
しかも一回スリープしないと無線LAN接続の接続が切れた状態になる
MMOやってる途中に接続が切れて殺意がこみあがる
315:[Fn]+[名無しさん]
08/09/20 06:04:48 sCCz/vnR
PC本体が問題ではなくて、PCを使っている環境に問題がある。
316:[Fn]+[名無しさん]
08/09/20 06:17:05 6uF1Ulrl
>>314
コレガかなんかの安物ルータつかってね?
317:[Fn]+[名無しさん]
08/09/20 08:50:26 P/MF1OCr
>>314
有線で繋げば解決
318:[Fn]+[名無しさん]
08/09/20 09:01:38 vfSw7/Js
安いルータと安物ルータの差はどこにありますの?
319:[Fn]+[名無しさん]
08/09/20 09:12:07 M7MR8ByU
7812、スリープ時に青LEDが超明るすぎて夜中ウザイよね
320:[Fn]+[名無しさん]
08/09/20 09:21:17 aCjflAeg
同上
なんとかならんもんかね。
321:[Fn]+[名無しさん]
08/09/20 09:38:28 7C2R63Ol
休止にしてもだめ?
322:[Fn]+[名無しさん]
08/09/20 09:52:47 KC9Baf+x
デモ機触ってみたが相変わらずの爆熱でワラタ
323:[Fn]+[名無しさん]
08/09/20 13:02:22 zKI6gs18
>>303
USBプリンタ認識の不具合って、店頭で買うときに単ビラ渡されるし、
パッケージの中にもちゃんと同じ注意書き入ってるんだが・・・・・
324:[Fn]+[名無しさん]
08/09/20 13:31:58 9O1xswFL
6861をxp化した
HDMIでテレビに映像は出力できるものの音声は出力できない
どこいじったらいい?
325:[Fn]+[名無しさん]
08/09/20 13:43:12 myi9BWNO
>>320
Fn+F1とかぁ・・・
326:[Fn]+[名無しさん]
08/09/20 13:57:43 TQJXDCH6
>>324
ところでXP化にあたって用意したドライバは何?
327:[Fn]+[名無しさん]
08/09/20 14:39:45 4WEABxha
>>314
うちは光プレミアム+NEC WR8500で、P-6861jFXの無線クライアントを
4965AGNに乗せ換えた奴と、MX8703jにWL300NCを取り付けて通信し
てるけど、どちらも常時60Mbpsぐらいで快適。
328:[Fn]+[名無しさん]
08/09/20 14:46:33 andLfwKZ
6861の無線LANで唯一不満なのはオンオフスイッチが巨大かつ手前にあるので
時々手を引っ掛けてオフにしてしまうこと
329:[Fn]+[名無しさん]
08/09/20 15:09:25 aCjflAeg
>>325
あれは電源が入っているとき効果がある。毎回立ち上げる度に設定が必要。
今回は当然機能しないのです。
330:[Fn]+[名無しさん]
08/09/20 15:12:36 gY9+EyO3
6861 上新で127000(税込み)に5%プラスの5年保証付きで買った。
合計で133980だったか?やすーい。ま、展示品だが、キレイだし5年保証付け足しOKかな。
331:[Fn]+[名無しさん]
08/09/20 15:32:06 9O1xswFL
>>326
ラッコの紹介してたドライバだよ
ini書き換えるやつ
vistaの時は制御する項目がわかり易かったのに対してxp化してからわからない
332:[Fn]+[名無しさん]
08/09/20 15:47:52 JuQnC+eC
P-7812jFXは189800円
これって他のメーカーのPCと比べたらスペック的にもお買い得なのかな?
DDR3積んでしかもM9800GTS。どうなんでしょ?
333:[Fn]+[名無しさん]
08/09/20 16:04:03 aCjflAeg
>>332
ファンが気になるし、熱くなるぞ。
他もあるが気にならなければコスパは良い。
334:[Fn]+[名無しさん]
08/09/20 16:16:54 9O1xswFL
>>332
6861持ってたらわざわざ買い足す必要はない程度
335:[Fn]+[名無しさん]
08/09/20 16:25:21 2I6p2xB7
それは負け惜しみ
336:[Fn]+[名無しさん]
08/09/20 19:50:03 jKmxYTH8
ネットで買うならどこがお得?値引きできないよね?
パソコン壊れてケータイ厨の俺にアドバイスをおくれ
337:[Fn]+[名無しさん]
08/09/20 19:51:08 uC8NMuuH
?
338:[Fn]+[名無しさん]
08/09/20 21:06:52 uOfg6f3E
>>336
価格comとかで安いところを探す。
339:[Fn]+[名無しさん]
08/09/20 23:23:50 6+1BdPXH
URLリンク(blog.laptopmag.com)
バックライトキーボードとか、無用に凝ってるね…
340:[Fn]+[名無しさん]
08/09/21 08:32:10 Ab+uaJEs
P-7812jFXの底板を取った人いますか?
とり方を教えてください。
341:[Fn]+[名無しさん]
08/09/21 09:22:07 q62HDVYq
自分で底板のはずし方もわからんやつが、
教えてもらってその先分解(まして元に組みなおし)なんてできるのか?
342:[Fn]+[名無しさん]
08/09/21 09:49:45 Ab+uaJEs
お前はできるのか?
わからんやつはだまっとけ。
こっちは途中までやってるんだ。
343:[Fn]+[名無しさん]
08/09/21 10:11:14 pVjU/MXM
7812もゲーム以外では電源設定を
省電力で使えばほとんど熱くならないね
GPUが166MHzまで落ちるみたい
ただHDDだけはやたらと熱いけど
344:[Fn]+[名無しさん]
08/09/21 10:50:09 kS1MvX2H
>>333
>>334
レスサンクス。
今使ってるPCがPenⅢの512MB、30GBの糞PCだから、購入を検討してたんだ。
P-7812jFXの欠点は熱という事だよね?でもM9800GTS積んでるPCのほとんどが放熱がヤバイらしいから、似たようなものかと思ってるんだけどちがうのかな・・・
PC工房とかのPCと比べてもコストパフォーマンスが(・∀・)イイ!!気がするんだ
345:[Fn]+[名無しさん]
08/09/21 11:22:23 Ab+uaJEs
>>344
GF9800M GTSを搭載していてる割には筐体が薄い。
結果熱を持つし、ファンが常時回っており静かだとファンの音が気になる。
熱は冷却台である程度カバー出来るがゲーム等をしてGPUがフル稼働すると結構
キーボード(特に左)が熱くなる。
蹴茶さんところで東芝のWXW/79GWは9800MGTX搭載で冷却に余裕があり、
静粛性も高いとある。現在238Kとのことだ。
残念ながらゆめりあベンチで負けた。
PC工房のと比べたがコストパフォーマンスは良い。15インチでWUXGAで良ければ
ノングレア好きはPC工房かもしれない。
私はファンの音を気にしないし、この程度の熱は我慢できるので満足している。
最後にM9800GTSではない。GeForce 9800M GTSです。(9800MGTS)
Mが先に来るとモビリティRADEONと間違える。M-REDEON 9800があったしね。
346:[Fn]+[名無しさん]
08/09/21 12:11:36 WTtfzkjY
>>345
WXWに勝っている点と言うと。
・メモリが3G。
・HDDが320GB。
・液晶がWUXGA+。
・ブルーレイが再生できる。
くらいかな・・・。
347:[Fn]+[名無しさん]
08/09/21 12:36:25 Ab+uaJEs
>>346
その中でポイントはWUXGAくらいだな。(WUXGA+じゃない)
あとはなんとかなるものばかりだ。
私としてはWUXGA必須。そしてRAID 0を期待している。
しかも金額が安い。
後悔はしていないが長く使うなら東芝選択もありうるだろうと私は思っている。
348:[Fn]+[名無しさん]
08/09/21 13:06:31 Ab+uaJEs
WXW/79GWってGF9800M GTX搭載で1GBメモリのようですね。
349:[Fn]+[名無しさん]
08/09/21 13:14:13 zEeJALGV
>ID:Ab+uaJEs
独り言?
350:[Fn]+[名無しさん]
08/09/21 13:25:54 q62HDVYq
>>342
職業柄、 大概の製品は分解~チップ換装くらいは余裕ですが。
そのレベルで済むのであれば自宅家電も大体部品取り寄せて自分で修理する。
BGAの乗せ換えもできまつ。
途中で行き詰るようなお前とは違うんだよ。
351:[Fn]+[名無しさん]
08/09/21 13:42:39 fRLQzOKA
ポン付けで威張られてもな
352:[Fn]+[名無しさん]
08/09/21 13:54:30 GcuYkybq
電気屋購入だとBB加入で三万やすくなるけど、即解約は可能ですか?
実家につけるしか、方法がない
353:[Fn]+[名無しさん]
08/09/21 13:58:20 qXSBPqJP
うるせーバカ
354:[Fn]+[名無しさん]
08/09/21 14:37:50 Ab+uaJEs
>>349
自分で判断しろ。
>>350
ごたくは良いから説明してみろよ。
355:[Fn]+[名無しさん]
08/09/21 14:40:38 fRLQzOKA
>ID:Ab+uaJEs
まあ、知っている人ももう答える気はなくなっただろう。
底板の外し方の前に、日本語と他人との接し方を勉強しろ。
いやなら、カネを積め。
356:[Fn]+[名無しさん]
08/09/21 14:50:51 w8/xmTGi
>>346
WXWと比較して7812が最も勝ってるのはスペックでもコスパでもなくデザイン
7812も人を選ぶデザインではあるが正直WXWは羞恥プレイと言ってもいいレベル
357:[Fn]+[名無しさん]
08/09/21 15:12:37 q62HDVYq
>>351
BGAを”ポン付け”できるのならマジ尊敬します。
自分はまだ半田付けもせいぜい10層基板に鉛フリー/0.4mmピッチくらいがせいぜいなので。
チップ部品なら0603でもイケますが。
>>354
現物持ってきたらやってやるよ。
言ってもわからないやつに説明したって、馬耳なんたらだろ?
358:[Fn]+[名無しさん]
08/09/21 19:11:06 npIi7TzC
>>324
マルチディスプレイ所の設定はいじった?
359:[Fn]+[名無しさん]
08/09/21 19:28:06 4dqoef65
7812のXP化した分でFFベンチのHighはどれくらいです?
6861は型番と同じくらいの6800ほどでした。
ベンチ内容が古い云々より、そこそこの出費で
純粋にFF環境をアップしたいので教えていただけると助かります。
360:[Fn]+[名無しさん]
08/09/21 20:45:52 eOB1nI0I
来年の一月頃にまた新型出るのかなぁ?
新しいのが出るのが怖くてP-7812jFX買えないや(´;ω;`)
361:[Fn]+[名無しさん]
08/09/21 20:49:45 oEz+mR7n
M-2408jのレビューをぜひお願いします。
362:[Fn]+[名無しさん]
08/09/21 21:02:13 oEz+mR7n
上げてしまいました。ごめんなさい(>_<)
363:[Fn]+[名無しさん]
08/09/21 21:22:22 mTBClG+C
>>361
つ 蹴茶
364:[Fn]+[名無しさん]
08/09/21 21:49:19 GcuYkybq
2410で最新のオンゲーに耐えられるレベルですか?
365:[Fn]+[名無しさん]
08/09/21 22:04:08 oEz+mR7n
363さんありがとうございました。
366:[Fn]+[名無しさん]
08/09/21 22:20:20 VsoZMP+g
ここや蹴茶さんにあがってる感想みると、7812FXのファンの音は
それなりにするみたいだから、6861FXの方が静かということなのかな。
6861FXのファン音はベンチ負荷中以外は意外に静かな方だと思うから。
367:[Fn]+[名無しさん]
08/09/21 23:04:00 bHHr7lAe
6861FX or 7812FXでHDMI→DVI変換ケーブル使って、普通のモニターにDVI入力で問題なく使用できますか?
368:[Fn]+[名無しさん]
08/09/21 23:29:13 q62HDVYq
>>367
無問題。
著作権保護コンテンツ(BDなど)なら、HDCP対応DVIでないと映らない。
369:[Fn]+[名無しさん]
08/09/21 23:31:42 WcewGWHn
2005年の4000シリーズはBIOSがビッグドライブ対応してない…2005年に出たクセにだ
現行モデルも先の事考えてよく調べてから皆さん買って下さい。
370:[Fn]+[名無しさん]
08/09/22 00:15:30 4vwmwi0A
てか、現行モデルで130GB超えられないなんてヘタレBIOSつんだマシンあるのかと
371:[Fn]+[名無しさん]
08/09/22 02:39:34 viMGRith
2005年なら48bit Ldaじゃないのかと思って調べたら
駄目みたいだな。チップセットみてもlAA使えないし窓から捨て)ry
372:[Fn]+[名無しさん]
08/09/22 11:04:34 RH5vgj2B
先の事なんて考えないよ
使えなくなったら買い替え
373:[Fn]+[名無しさん]
08/09/22 19:57:51 CosganZl
>>372
ですよねー!
374:[Fn]+[名無しさん]
08/09/22 22:55:00 eB7+3miK
NZXT CRYO着いた
デカイなこれはwww確かによく冷えるし、カッコイイし、いい買い物だったわ
なんで日本で売らねーんだろ?
375:[Fn]+[名無しさん]
08/09/23 10:53:27 PVUEMfJJ
2408jでFF11が動くの?
376:[Fn]+[名無しさん]
08/09/23 13:21:37 U0KNq5US
FF11程度なら2年前のソニーのモバイルPCのtypeuでも動いてたよ。
動くんじゃないかな、設定に左右されるけど。
377:[Fn]+[名無しさん]
08/09/23 13:24:47 U0KNq5US
動いてたのはux90sって機種ね
378:[Fn]+[名無しさん]
08/09/23 14:03:55 qzE5kKkT
>>375
動くだけなら問題ないだろう、ただし快適なのかは不明。
379:[Fn]+[名無しさん]
08/09/23 14:36:19 gyhZGsx0
>374
NZXT CRYO、いいですね。
私も7812用に購入を考えていますが、色はシルバーですか?それとも黒ですか?
合計でいくらでしたか?送料が高いですよね。。。
380:[Fn]+[名無しさん]
08/09/23 15:22:11 OWnPAMX1
今日ケーズに7812買いに行ったんだけどさ
店頭に無いから取り寄せってことになったんだけど、値段を聞いたら何故か最初から17万5千円だった
更に安くならないか聞いてみたら17万まで下げて貰えて、5年保障付きで17850円ってことになった
スレの前の方に5年保障付きで16800円って人がいたけど、あれってマジだったのかも?
取り合えず購入を考えてる人はケーズ行くと幸せになれるかも・・・因みに東北と北海道は合わせて9台しか在庫ないらしい
381:[Fn]+[名無しさん]
08/09/23 15:23:59 OWnPAMX1
>>380
17850円→178500円
16800円→168000円
の間違いね・・・どんだけ安いんだよ
382:[Fn]+[名無しさん]
08/09/23 16:15:41 qykWenT7
168000円の者だけど、5年保障はつけてないよ!今考えるとつけておけばよかった・・・くしゅん
383:[Fn]+[名無しさん]
08/09/23 19:31:06 BlRNlYXv
M2408J使ってます
質問なんですが、DVDドライブのステータスランプってないんでしょうか?
取説には載ってるけど、自分のPCはDVD動かしてもランプがつかないんですが
384:[Fn]+[名無しさん]
08/09/23 19:41:42 k3A9emk3
>>330
港北の上新で買った?
385:117
08/09/23 20:56:56 wYfm24qO
>>379
色は7812に合わせて黒です。送料込み126ドルでした・・・
ebayでCRYO単品で買ったから、どうせなら他の商品も買って同梱してもらうといいかも
とにかく、筐体でかくて7812もちゃんと乗るし、ファンも3つで電圧変えればかなり強力だよ
>>88-89氏に感謝
386:[Fn]+[名無しさん]
08/09/23 22:34:01 54T3YdZl
ML6020j使ってる人いませんか?
使用目的はネットと音楽編集くらいなんだけど、厳しいかな・・・?
387:[Fn]+[名無しさん]
08/09/24 00:58:51 RKYa/WQY
M-1410jを使ってるんだが、これはモニターの色が薄すぎないか?
明るさは変えられるけど、色の濃さとかコントラストは変えられないのかね?
デスクトップのスレに間違って同じことを書き込んじゃったけど勘弁orz
388:[Fn]+[名無しさん]
08/09/24 01:13:10 +VpK3+On
牛の液晶はコントラスト比が低い。
つまり、鮮やかさがない。
389:[Fn]+[名無しさん]
08/09/24 02:57:06 nZSaYA9Z
My7812の液晶が暴走してます
ホラー映画でよくある映像が時々右に乱れるやつになっちゃってます
オーバークロックなんてしてないし
電源設定は省電力にしてるのになんで
390:L
08/09/24 04:19:51 LezkstWX
M2410jにはbluetooh付いてないのに、ケーズonlineの広告ではbluetooth機能
搭載と記載されている。
しかも私の持っているM2410jのF6キーにはbluetoothのマークが付いている。
あたかもこのPCには青葉機能が付いているかのように。。。
とりあえず電話サポートで苦情を言っておいた
391:[Fn]+[名無しさん]
08/09/24 05:13:46 HWAZ/wF6
('-^*)/オハヨ
392:[Fn]+[名無しさん]
08/09/24 05:41:45 +Vkq4Li8
>>389
内部回路のインバーター逝きかけ
ご愁傷様
393:[Fn]+[名無しさん]
08/09/24 06:41:35 f+lpzi8T
7812ってxp化できるの?
394:[Fn]+[名無しさん]
08/09/24 11:05:27 Qq6T6Fi+
389です
販売店に連絡したら交換してもらう事になりました
あさって届きます
395:[Fn]+[名無しさん]
08/09/24 11:47:02 u34Ev2cm
>>386
もっと酷使できるよ
396:L
08/09/24 17:58:12 XTlw0wil
私は390ですが、ケーズにメールしたら「サイト内容変更しました」との返信が来た。
397:[Fn]+[名無しさん]
08/09/24 22:26:10 Dx7E0hQl
7812でXP化したけど、webカメラの時の録音ができない。
あとHDMIでTVに出力しても音が出ない。
やっぱあきらめてVistaに戻そうかと思う。
でもVistaでも3Dmark06は結構OSを軽量化しても8900しかいかないんだけど
レビューしてる人とかは9000超えてる人多いけどなんでだろう。。。
398:[Fn]+[名無しさん]
08/09/25 00:14:23 TPQeM73f
スマン。。誰か7812のLANやらオーディオやらのハードウェア名だけでも教えてほっすぃ・・・。
XP化する前にリカバリ作成+ドライバ一覧作成するの忘れて、どっちも出来なくなっちった。
399:[Fn]+[名無しさん]
08/09/25 07:33:21 gyetKoyM
m9なんだけど
400:[Fn]+[名無しさん]
08/09/25 08:33:31 gB/qOXJh
廃刊になった雑誌がどうかしたのか?
401:[Fn]+[名無しさん]
08/09/25 10:02:47 qCmp59nX
m9(^Д^)プギャー!!
402:[Fn]+[名無しさん]
08/09/25 16:16:41 VKKUGOM8
ネット、2ちゃん、ニコ動、軽いネトゲが主な使用目的なんですけど、
現行モデルでどの機種がオススメですか?
403:[Fn]+[名無しさん]
08/09/25 16:52:38 S9JePg0e
> ネット、2ちゃん、ニコ動、軽いネトゲが主な使用目的
その中では、軽いネトゲが一番性能を要求されるだろう。
そのネトゲのサイトで推奨環境・最低環境を調べろ。
404:398
08/09/25 17:58:49 vHZRpctT
米サイトの方に全部公開されてるのね。。。失礼。
405:[Fn]+[名無しさん]
08/09/25 18:46:57 NSkLEr1H
Gatewayニューモデル発表マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
406:[Fn]+[名無しさん]
08/09/25 18:56:04 2ZMuwahG
この早漏www
407:[Fn]+[名無しさん]
08/09/25 21:09:51 o8TvoLE7
>>380
俺も取り寄せてるけど
取り寄せで値引きできるなんてこれっぽっちも思わなかった…orz
せめて5年保証ぐらいサービスしてくんないかなぁ
408:[Fn]+[名無しさん]
08/09/25 21:12:56 voVXA0bg
ケーズの保証がちと変わった
最低保証金額5000円だと
2408、2409、2410狙う人だけ影響あるぞ
409:[Fn]+[名無しさん]
08/09/25 21:14:07 NSkLEr1H
>>406
黙れ童貞www
でも来年の一月頃には出るだろうな・・・
410:[Fn]+[名無しさん]
08/09/25 22:00:50 xICEaTiV
10月1日以降、下記ご加入条件となります。(長期修理保証)
いずれかをお選びいただけます。
3年間保証
商品購入金額の5%の加入料で、保証期間中の修理代金の合計(税込)が
保証限度額(税込の商品購入金額)に達するまで無料修理いたします。
5年間保証
商品購入金額の5%の加入料で、保証期間中の修理代金の合計(税込)が
保証限度額(税込の商品購入金額)に達するまで
1回の修理につき1万円のご負担で修理いたします。
URLリンク(joshinweb.jp)
ジョーシンの延長保証が超劣化…
411:[Fn]+[名無しさん]
08/09/25 23:19:48 LK7jFWXn
3年のメーカー保証でいいや
どうせ5年も使わないし
412:[Fn]+[名無しさん]
08/09/26 09:13:37 mUl3Bg16
9800M GTSのエクスペリエンスのゲーム用グラフィックの5.9は実際には7.5らしい。
GTXが5.8なのになんでGTSが7.5もあるんだ?
413:[Fn]+[名無しさん]
08/09/26 10:51:31 8BJ1jPfy
7812は3Dゲームをやらなければうるさくはない。
WEBぐらいならたまにファンがまわる程度。
想像していたより静か。
念のために感想として……
414:[Fn]+[名無しさん]
08/09/26 17:26:47 TAsrLqqW
>>413
時折1秒くらい、CrysisWarheadを高設定で動かしていても聞いた事のない高速回転
するけど、あれは何なのだろう…
415:[Fn]+[名無しさん]
08/09/26 17:35:13 azSS4vK7
>>414
仕様だろ。俺のも高速回転するぞ
416:[Fn]+[名無しさん]
08/09/26 18:15:09 azSS4vK7
6861と7812の比較書いとく。
3DMARK03 26218→30021
3DMARK05 14064→15302
3DMARK06 7927→9102
FFベンチ3 6896→6355
スーパーπ104万桁 18秒→18秒
417:[Fn]+[名無しさん]
08/09/26 18:15:27 azSS4vK7
6861と7812の比較書いとく。
3DMARK03 26218→30021
3DMARK05 14064→15302
3DMARK06 7927→9102
FFベンチ3 6896→6355
スーパーπ104万桁 18秒→18秒
418:[Fn]+[名無しさん]
08/09/26 19:23:28 Y5ma5L//
大事なことなので2回(ry
419:[Fn]+[名無しさん]
08/09/26 19:38:38 +5u2hP2N
>>418
IDが照れてる
420:[Fn]+[名無しさん]
08/09/26 20:09:17 +Ry3xsPU
>>418
>>416だが書き込んだらエラーになったんでもう一回書き込んだら
最初の書き込みも生きていたみたいだ・・・・。
421:[Fn]+[名無しさん]
08/09/26 21:50:36 PQH+/BFV
>>397
3Dmark06スコアにOS軽量化は効果ないんじゃないか?
当たり前の事だけど、バックグラウンドで動作するすべてのソフトを切って、無線LANとBluetoothも切る。
ついでにインデックス作成を強制停止。これだけやれば別にOS軽量化なんてしなくてもスコア9050くらいは毎回出てるよ。
ちなみにドライバは純正の175.80が現状ベスト。以降のドライバは全てスコア落ちるよ。
422:[Fn]+[名無しさん]
08/09/26 21:56:50 AV0zjIH+
6861だけどドライバ初期状態だとM2TWとかネトゲとかで画面真っ暗でグラボ熱暴走で復帰しないとか頻発してたな
177~にしてから起きなくなったけど
423:[Fn]+[名無しさん]
08/09/26 22:00:36 PQH+/BFV
先週日曜日にケーズお持ち帰り価格158,000円だったんで衝動買いしたが、かなり液晶の発色がいいね。(AUO)
DELLのXPS-M1710使ってるんで、もうしばらく買うつもりなかったんだが・・・正直圧倒的に7812の方が性能が高い。
初期不具合もドット欠けも一切無いし、ノーマークだったけどGATEWAYかなり見直した。
セットアップも完了したんで、2台並べて3Dシューティングゲームをしてる。左手でM1710、右手で7812JFXマウス操作。
初めて試したけど、こんな遊び方も楽しいね。
424:[Fn]+[名無しさん]
08/09/26 22:01:00 PQH+/BFV
先週日曜日にケーズお持ち帰り価格158,000円だったんで衝動買いしたが、かなり液晶の発色がいいね。(AUO)
DELLのXPS-M1710使ってるんで、もうしばらく買うつもりなかったんだが・・・正直圧倒的に7812の方が性能が高い。
初期不具合もドット欠けも一切無いし、ノーマークだったけどGATEWAYかなり見直した。
セットアップも完了したんで、2台並べて3Dシューティングゲームをしてる。左手でM1710、右手で7812JFXマウス操作。
初めて試したけど、こんな遊び方も楽しいね。
425:[Fn]+[名無しさん]
08/09/26 22:02:23 PQH+/BFV
二重書き込み、正直すまんかった・・・
426:[Fn]+[名無しさん]
08/09/26 22:05:45 9tfYj8PE
>>423
俺は左手で6861jFX、右手で7812jFXだ。
427:[Fn]+[名無しさん]
08/09/26 22:17:10 U/xbzBLc
hpのdv7か7812jFXどちらを購入しようか迷っています。画面のでかいノートが欲しいんです。それ程高負荷なことをやるわけではないのでスペック動向より液晶の見易さとかを重視しているんですが。どんなでしょうか?
428:[Fn]+[名無しさん]
08/09/26 23:03:55 PQH+/BFV
>>398 とりあえずリソース抜いてみた。がんがれ。
Gateway P-7812jFX
Windows Windows Vista (Build 6001) SP24704
BIOS Phoenix Technologies LTD
アダプタ名 Intel(R) Wireless WiFi Link 5100
アダプタ名 Marvell Yukon 88E8057 PCI-E Gigabit Ethernet Controller
ドライバ名 NVIDIA GeForce 9800M GTS
プロセッサ名 Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU T9400 @ 2.53GHz
動作クロック 2.53GHz
製造元 Intel Corporation
モデル x86 Family 6 Model 7 Stepping 6
Storage controllers AAJUS0OZ IDE Controller
#13 BigFix
#14 Browser Address Error Redirector
#15 Camera Assistant Software for Gateway
#16 Conexant HD Audio
#17 CyberLink CyberLink Hi-Def Suite
#18 CyberLink Power2Go
#23 Gateway Recovery Management
#24 HDAUDIO Soft Data Fax Modem with SmartCP
#27 Intel(R) Matrix Storage Manager
#28 Java(TM) 6 Update 5
#29 Marvell Miniport Driver
#30 Microsoft Visual C++ 2005 Redistributable
#31 NVIDIA Drivers
#32 O2Micro Flash Memory Card Reader Driver (x86)
#33 OpenMG Limited Patch 4.7-07-15-19-01
#34 OpenMG Secure Module 4.7.00
#36 PowerDVD
#39 Security Update for Windows Media Encoder (KB954156)
#43 Synaptics Pointing Device Driver
#45 WIDCOMM Bluetooth Software 6.1.0.4600
#46 Windows Live Messenger
#47 Windows Media エンコーダ 9 シリーズ
#60 Microsoft Visual C++ 2005 Redistributable
#1 BigFix.lnk
#2 BTTray.lnk
#4 Windows Defender
#5 IAAnotif
#6 SynTPEnh
#7 Camera Assistant Software
#8 SunJavaUpdateSched
#9 BDRegion
#11 LanguageShortcut
RUNDLL32.EXE C:\Windows\system32\NvCpl.dll,NvStartup
#14 NvMediaCenter
RUNDLL32.EXE C:\Windows\system32\NvMcTray.dll,NvTaskbarInit
429:[Fn]+[名無しさん]
08/09/26 23:29:20 PQH+/BFV
>>427
液晶の大きさと見易さといっても基準が人によって違うからなぁ・・同じ17型でも解像度重視なら当然7812JFX。
7812の液晶はAUOに当たれば発色がとても良く、輝度ムラも少なく、視野角が広いので、個人的にはお勧めできます。
サムスンに当たっている人はスレではいないみたいだし、大丈夫じゃないでしょうか。
あといくら高負荷作業しないといってもマシンパワーは高い方がよいです。後からのノートのカスタマイズは費用対効果低いので。
HPdv7だとCPUやら構成変えていくと7812より高くなっちゃいそうですし。メモリがDDR2というのもマイナスかなぁ。
筐体のデザインとか質感はHPが圧倒的に良さそうですから、その辺り考えて決められればいかがかと。
430:[Fn]+[名無しさん]
08/09/26 23:54:44 mpwkYf3O
6年前に購入したデスクトップのソニーMXがついに死亡したので、
次買うのはノートと決めていたので、2409を購入
6年経って、パソコンって劣化したんですね。遅すぎていらいらする
XP化しないで、早くする方法ないの?
これなら実家でまだ現役の98ノートの方が早いわwww
431:[Fn]+[名無しさん]
08/09/26 23:58:00 DH668jsy
98と比べたらどんなOSも亀
432:[Fn]+[名無しさん]
08/09/27 07:02:34 7+jQTG2h
メモリ2メガ積んでも遅いんじゃ
どうしようもない。
433:[Fn]+[名無しさん]
08/09/27 07:17:55 THDCIfx+
>>429
ありがとうございます。7812jFXはデザイン的にあのオレンジの枠が個人的にはあんまり好きじゃないんですよね。
アメリカの見たいに黒い筐体のものが発売されれば即買いかなとは思うんですが、、、
HPのほうはなんか液晶がいまいちって評判も聞くのでちょっと悩むところです。
ところでメモリーがDDR2とDDR3だとそんなに違うものなんですか?
434:[Fn]+[名無しさん]
08/09/27 09:36:51 3wj63LAf
7812のHDMIは、ver1.3のようですが、DVIに変換して、WQXGAでの出力は可能でしょうか?
また、もし可能でしたらマルチモニターにした場合の、最大解像度はいくつでしょうか?
試せるオーナーさん、おられませんか?
435:[Fn]+[名無しさん]
08/09/27 10:08:20 MmA60aPG
>>432
そりゃ2メガじゃ使い物にならんだろw
436:[Fn]+[名無しさん]
08/09/27 11:26:14 y4GQfWeR
7812のテンキーが入力すると隣のキーも一緒に入力される…
ドライバの問題とも思えないし初期障害かorz
437:[Fn]+[名無しさん]
08/09/27 12:01:07 aVWPTAas
エイサーの傘下に入ってしまったけど
今後はどーなるんだろう?
438:[Fn]+[名無しさん]
08/09/27 12:32:00 9oY84fkw
>>428
ありがとう!ちょー助かるます!
サポートにTELしたら、リカバリーROM発送しますて言われた。
あるんだったら最初から同梱してほしぃね・・・。
一応、ここも参考にしたので報告
URLリンク(forum.notebookreview.com)
7811FXが、ほぼ同じ構成で助かりました。。
XP化についてもHowToとかあったので、XP化目指してる人はどうぞ。
ただしやっぱり音関係が問題あるみたい。もうVistaでいいや。。。
439:397
08/09/27 17:38:59 8UEjnzhH
>421
有益な情報有難うございます。
届いてすぐリカバリDVDも作らず、即XP化にトライしてたので
純正の175.80は試してませんでした。今晩にも試してみます。
440:[Fn]+[名無しさん]
08/09/27 20:22:54 1qcJaTZ3
てか、リカバリDVDくらい付いてるんじゃねーの?2408ですら付属してんのに
441:[Fn]+[名無しさん]
08/09/27 22:22:12 gXsmgaT+
こんばんは。
ここで聞く話ではないのかもしれませんが、私の知識では行き詰まってしまい教えていただきたいです。
MT6228Jを使っているのですが、デバイスマネージャを見ると[SigmaTel High Definition Audio CODEC]とあります。
これの場合、仮面舞踏会♪が使えませんでした。
何か対応方法等ご存知の方折られませんか。
サウンドデバイスを増設以外に、方法がないものか探しています。
442:[Fn]+[名無しさん]
08/09/27 22:30:40 TredCCuD
>>440
7812のリカバリDVDは空きDVDだけ入っててあとは自分で作ってください、なんだよな…
そういや空DVDは3枚入ってたけどリカバリとドライバで2枚しか使わないよね?
システムによって2枚、または3枚入っているとか書いてあった上で3枚入ってたから
使うのかとも思ったけど、どう考えても使いそうにないし
443:[Fn]+[名無しさん]
08/09/27 23:48:20 y49qgNMK
やべえ
今日買ってきて浮かれててデフォルトディスクしか作ってない
ソフトとか外付けのドライバとかドカドカ入れちまった…
ドライバのディスク作るには遅いよな…
>>442
オペレーティングシステムティングってのが入ってたけどあれは違うの?
444:[Fn]+[名無しさん]
08/09/27 23:51:36 y49qgNMK
すまんミスった
オペレーティングシステムティングってなんだよ
オペレーティングシステムディスクね
445:397
08/09/28 00:12:33 GRzMhVLv
ドライバ色々試したのでレポします。(7812jFX)
3Dmark06 GPUコア温度 室温 ドライバの順
冷却台無し、温度はRivaTunerにて
8885 78.0 27.7-27.9 177.98 laptopvideo2go
8891 78.0 27.7-27.4 178.13 laptopvideo2go
8703 78.0 27.4-27.0 175.80 laptopvideo2go
9107 80.0 27.0-26.9 176.15 Gateway Original Driver GatewayJPのHPよりDL
ゲートウェイからリカバリDVD届いたら421氏に教えられた純正の175.80を試す予定。
やっぱ純正が一番いいみたい。
Vistaで9100もいったので満足。XPでは9300は楽にいってたけど、XP領域はもう消しました。。。
446:[Fn]+[名無しさん]
08/09/28 00:15:17 iXZD6PnM
>>433
オレンジ・・確かに。実は自分も購入前に一番気になっていたところ。
実機を見て気にいらなければ、買わないつもりでしたが、意外やそんなに派手でない。
正式には過去レスにもあったけど、「カッパーオレンジ」というらしい。つまり銅色。
ブラウザの画像では結構派手目のソリッドオレンジに見えるけど、実際は暗めのメタリックオレンジです。
色調の調整がうまくいかなかったけど、一応こんな色が実際に近いかなぁ・・・デジカメだとこれが限界っす。
URLリンク(img510.imageshack.us)
(海外のアップローダなので、当選!とか出てもガン無視の方向で)
メモリはDDR2とDDR3ではそりゃもう、処理スピードが段違いです。
大量データーの高速処理が必要なグラフィックボードのメモリが軒並みDDR3ということでイメージ沸きますか?
で、実際の作業だと、エンコード処理などで大きな差が出ると思います。7812爆速です。
447:[Fn]+[名無しさん]
08/09/28 01:24:40 iXZD6PnM
>>445
純正176.15は私も試しました。結果私の環境では175.80とスコアはほとんど変わりませんでした。
ただGPU-Zモニタのコア温度上昇とファン駆動が明らかに175.80より大きく、
連続3回テスト後の再起動時に、画面下半分に一瞬ですがかなりのノイズが走りましたので、すぐに175.80に戻しました。
その後はいくら高負荷をかけてもノイズは発生してません。ご参考までに。
あと私も電気屋なんかで触るVistaがどうにもモッサリして好きになれなかったので、駆け込みでXPのM1710買ったぐらいで、
7812購入後はXP化のドライバを掻き集めて、XP化やる気満々でした。
ただ実際に使い始めると7812くらいのパワーがあると、「おや?Vistaもいいやん」と思うようになりましたね。
実際まだ使い始めて1週間ですが、すっかり慣れてしまいましたし・・過去のソフトで今のところ動かないのはないですしね。
DDR3 3GメモリとFSB1Ghzはやはり凄いです。ただOS起動や大きなアプリの起動なんかではやはりモッサリ感は残るので、
安定したOS領域を32G SLC SSDにクローンコピーし、標準の5K32 HDDをデーター領域として使用してます。
高速HDD2台でのRAID0はランダムアクセスが遅く、このあたりのモッサリ解消にはあまり効果がない上、
発熱がシャレになりませんので、4万円の追加投資が可能なら32G SLC SSDはかなりお勧めできます。
448:[Fn]+[名無しさん]
08/09/28 04:51:32 azcZNYt4
eMachines/Gatewayのいいところは安い掛け金で手厚い5年保証に入れること。
これは絶対に入らない手はないよ。でもソフマップが扱い中止になって、ジョーシンが改悪されて、
実質ケーズの一択になりつつあるな。ケーズも改悪されなければいいが…
449:[Fn]+[名無しさん]
08/09/28 07:33:20 9LR0PVZh
ケーズも9月から10万円以下は
保証料一律5,000円に改悪。
450:[Fn]+[名無しさん]
08/09/28 08:30:15 MXHXuSwx
結局、7812はリカバリディスクついてるの?
それとも、空DVDがついてて、自分で作らなきゃいけないの?どっち?
451:[Fn]+[名無しさん]
08/09/28 08:57:04 Ju2khXG0
>>450
入っているのはOSディスク1枚と空DVDが3枚。
それで空DVDからデフォルトディスク(出荷状態へのリカバリ用?ディスク)1枚と、
ドライバ・アプリケーション用ディスク1枚を自分で作る形。
おそらくOSとドライバ・アプリ全部合わせてデフォディスクとほぼ同じ状態になるのかと
452:[Fn]+[名無しさん]
08/09/28 08:58:39 QLgWDMIq
スレ見てると「最初にリカバリ作れ」って紙まで入ってるのに
作らない奴大杉で吹いた
453:451
08/09/28 09:03:32 Ju2khXG0
…なんか日本語としておかしいな
デフォルトディスク使ってリカバリした状態と、OSディスク使ってVistaインストールして
ドライバ・アプリディスクの中身全部入れた状態がほぼイコールになるんだと思う
454:[Fn]+[名無しさん]
08/09/28 09:50:53 MXHXuSwx
>>452
HPのように別売だったり、へたするとHDDリカバリのみなんて機種ならいざしらず、
少なくともOSディスクついてるしな。
次に何かあって再インストールしようと思うころにはDefaultドライバなんて古くて使えない。
どうせダウンロードするんだから、クリーンなOSだけあればいいし。
455:[Fn]+[名無しさん]
08/09/28 11:11:46 AkoaFTSt
2018使いだけど、リカバリディスクはOSのDVD1枚と空のDVD-RWが1枚付属してた
その空DVD、一瞬どっちが裏か表かわからないような変なディスク
しかも表面は傷だらけときた
当然、手持ちのDVD-R使ったけどね
456:[Fn]+[名無しさん]
08/09/28 16:08:49 8H2fY1PL
MX6924jなんだけど
「復元パーティション 警告! ハードディスク
(またはパーティション)のこの領域にはシステム復元に使用するファイルがあります。
これらのファイルを削除したり変更したりしてはいけませ
このパーティションに少しでも変更を加えると、のちの復元に支障が起きることがあります。」
というダイアログが出ます。
ドライブDを開いて、この古いバックアップを消すにはどうしたらいいですか?
457:[Fn]+[名無しさん]
08/09/28 16:24:08 31QcXmxB
> 古いバックアップ
認識が間違ってると思うぞ。
458:[Fn]+[名無しさん]
08/09/29 11:06:54 cUzliZ1f
バックアップつきのリカバリをしたんですけど
その時にできたバックアップフォルダは削除しても構わないんでしょうか?
459:[Fn]+[名無しさん]
08/09/29 15:04:25 pvXl5gXk
どうにもSPDIFで音声が出力できないんだけど、誰かSPDIFで出力出来た人いる?
460:[Fn]+[名無しさん]
08/09/29 16:06:26 r3y2hKW6
>>458
いいのよ。
461:[Fn]+[名無しさん]
08/09/29 16:37:56 uXo1YLls
ゲートウェイが破産
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
462:[Fn]+[名無しさん]
08/09/29 16:57:17 5hk3qTh6
P-7812jFXって左CTRLの位置が違うって本当なの?
463:[Fn]+[名無しさん]
08/09/29 17:03:56 X74GrHFY
>>461
ゲートウェイ21の方だ
牛さんは今日も元気
464:[Fn]+[名無しさん]
08/09/29 17:10:09 qE4fGtvk
>>461
誰かが貼ると思ってた
465:[Fn]+[名無しさん]
08/09/29 18:42:15 KaQSfzhv
7812 A列車8快適! やっほー
466:[Fn]+[名無しさん]
08/09/29 22:35:51 +JhI3cpZ
俺は148000で買えたがね
467:[Fn]+[名無しさん]
08/09/30 03:57:48 YU02kSuD
過疎ってる?
468:458
08/09/30 07:21:21 BQlAEUcM
>>460
ありがとうございました
469:[Fn]+[名無しさん]
08/09/30 07:52:26 2wyUQaJn
PC買う際にどうやって値段交渉すんだよ
先輩方教えてくだされ
470:[Fn]+[名無しさん]
08/09/30 08:12:37 /1b060m9
あん?なんだこの値段は?今NVIDIAがヘマやらかしたときになにまだこんなクソ高ぇ値段つけてやがるのよ
なめてるの?ねえ、なめてるの?他の店だともっと安かったですよ?ふざけてんだろオイ!(注:これは想像です)
471:[Fn]+[名無しさん]
08/09/30 11:06:15 vErD5Rhy
>>469
J行く
俺「Kで1万円値引き。本当に買ってくれるならもうちょっと下げられるって言われたけど
本当はJで買いたいんだよね。幾らにしてくれる?」
J「今決めてくれるならポイント1万2千円還元+5年保証サービスしときます」
俺「分かった、ちょっと嫁と相談してくる」
K行く
俺「Jで1万2千円ポイント還元+5年保証だったけど、本当はkで買いたいんだよね。幾らにしてくれる?」
k「今決めてくれるなら1万5千円現金+5年保証サービスで」
俺「嫁と・・・」
j行く
俺「嫁と相談してたら携帯にkから電話入って・・・」
以下気が済むまで繰り返せば。
jはgから直接卸してもらっていて、kはjから卸してもらってる関係上kの本当の売値も大体把握してるって
jの人が(嘘かもしれんけど)言ってたから、交渉時あまりブラフかまさんほうがいいと思う
472:[Fn]+[名無しさん]
08/09/30 13:18:24 TDi6ZK5F
>>471
他店の口約束を簡単に信用してくれるものなのか疑問
そんな俺はKで値切り失敗してほぼ定価で買った
でも損してるとは全く思ってない
473:[Fn]+[名無しさん]
08/09/30 16:19:24 +3AS1jYP
一万二万の値引き程度でガタガタ言うなよ
乞食じゃあるまいし
474:[Fn]+[名無しさん]
08/09/30 16:55:07 s1SLNGFv
もう値引きの話題はなしにしようぜ
なんか必死な人が出てくるから
475:[Fn]+[名無しさん]
08/09/30 17:16:33 DmOCiDw2
>>471
オマエ以前から必死に安く買ったというウソつき君W
476:[Fn]+[名無しさん]
08/09/30 18:15:10 OAhlgpuD
>>475
イヤこんなの本気にする方がどうかしてる
477:[Fn]+[名無しさん]
08/09/30 18:19:50 /1b060m9
イメージだけど、俺のをだれか試して欲しい
478:[Fn]+[名無しさん]
08/09/30 18:46:22 H9VnHDht
「なんぢゃごりゃぁ!ゴキブリ入っとるがな!こんなモン客に出しやがって!あ~んこら!」
これでいいですか?わかりません(><;
479:[Fn]+[名無しさん]
08/10/01 00:52:16 fHrFENYs
7812とザルマンのクーラーなのですが
スリープ中もUSB電力が供給されてて
いちいちクーラーの電源OFFにするのめんどい
何かいい方法ないですか?
480:[Fn]+[名無しさん]
08/10/01 01:00:51 8zv54lzq
連動タップとUSB給電アダプタ使う
481:[Fn]+[名無しさん]
08/10/01 11:29:59 c/OvCFEE
過疎ってる?
482:[Fn]+[名無しさん]
08/10/01 14:04:19 o3o4W9a9
7812のXP化で音が出ない問題なんだけどさ
今現在、rancid製ドライバー&devconの無理やりな解決法しかないみたいだけど
sp3対応Modded UAAドライバ(URLリンク(www.techarp.com))
これ使っても普通に認識してくれないんかね?
てか、自分で試せばいいのか。
他にも7812をXPで動かしてるって人いる?
それともみんな諦めてVistaに戻しちゃったのかな。
483:[Fn]+[名無しさん]
08/10/01 14:46:14 X44LDljc
7812をSSDのRAIDに換装しようと思うんだけど、
RAIDケースを買って、HDDからパーティションごとバックアップしてから換装してもうまく動く?
それとも最初からクリーンインストールし直したほうがいい?
484:[Fn]+[名無しさん]
08/10/01 15:30:47 AjvilcfG
___ AA
*~/■ ■⊂ ・ ・P
| ■ ■.(_Д)
U U ̄ ̄U U
485:[Fn]+[名無しさん]
08/10/01 19:51:58 MmktcQNd
URLリンク(stat.ameba.jp)
486:[Fn]+[名無しさん]
08/10/01 19:56:55 IbwfE07y
>>483
牛飼いでそんなことをやってる金持ちは、あまりいないと思う
487:[Fn]+[名無しさん]
08/10/01 19:58:23 d3jwNQgz
SSDか
バッファローから安くてそこそこ良いのが出てるな
488:[Fn]+[名無しさん]
08/10/01 21:38:07 oEg04UKu
7812なんだが、BD-ROMの駆動中のLEDが発光せず、代わりにHDが点滅してしまう。
489:[Fn]+[名無しさん]
08/10/01 23:12:08 oDEriA0g
2008年各サイズ別最優秀、、ノートPC
■ホームノート
Gateway 7812FX
コストパフォーマンス最強!9800MGTS
■セミモバイル
Type Z
デスクトップと性能で引けをとらない軽量ノート
128GB×2 SSD RAID0、DDR3メモリ、T9600、1.4kg。
■ピュアモバイル
1kgを余裕で下回る大容量SSD最強モバイル
新dynabook SS
■ネットブック
EeePC901-X
無線n、BT対応、1.1kgの軽量性で実質駆動時間5時間持続、5万下回る最強ネットブック
490:[Fn]+[名無しさん]
08/10/02 01:22:56 l29tkSKL
ソースどこ?
491:[Fn]+[名無しさん]
08/10/02 04:30:43 UOmD10GU
脳内
492:[Fn]+[名無しさん]
08/10/02 21:38:57 nPTqDtsc
>>482
試したけど駄目だった。
7812のXP化はやっぱオーディオ関係が駄目だ。どうしても下の2つのドライバがあたらない。
conexant high definition smart audio 2.40.0.0 codec cx20561
nvidia hdmi audio
これ以外は全てクリアしたので、とりあえず音なしでベンチだけ報告。
コアクロックとメモリクロックは1割増しの660/880Mhz。
Video DriverはVista=175.80 XP SP2=177.92
FF11 High Vista=6132 XP SP2=7527
3DMARK06 Vista=9635 XP SP2=9996
FF11以外は正直XP化の効果は少ないかもしれん。
493:[Fn]+[名無しさん]
08/10/02 23:10:07 6oP0y9vz
当初は如何にXP化するかに執着してたけど、その半分以下の労力で
Vistaのチューニング=ダイエットをやって殆ど遜色なく遊べるように
なった気がする。
最初はいらんと思ったギミックも慣れると逆にXPがとっても旧態然とした
ものに見えてくるから不思議だね。
まぁ勤め先のデスクトツプは当然のXPだし公認のゲーミング仕様www
家に帰ってからオシャレなVistaでリラックスタイムです。
仕事してないの茂呂晴れですねw
494:[Fn]+[名無しさん]
08/10/02 23:50:07 AJGqYMIx
>>492
7812のBD-ROMのLEDは発光しますかね。
当方発光せず、初期不良として修理に出すか迷ってます。
495:[Fn]+[名無しさん]
08/10/02 23:58:57 a49whVbn
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
496:[Fn]+[名無しさん]
08/10/03 00:18:06 kSVW19NF
2408j買ったど。で、初カキコ。
ちょっとファンがよく回るし、ほんのり左手が暖かい。
ケーズの5年延長もつけたし、大事に長く使う予定。
497:[Fn]+[名無しさん]
08/10/03 00:18:59 Fgxc/O6Y
>>496
自分も買う予定なんですが使い心地はどうですか?
498:[Fn]+[名無しさん]
08/10/03 00:41:47 43xgSteB
>>496
左手側はチップセット、右手側はHDD。
HDDを多用するアプリ(動画エンコ)とかなら右手が熱くなるお
499:496
08/10/03 01:13:28 kSVW19NF
>497
うまく説明できんが…、フツーのノートだと思うぞ。
国産品と比べてもまったく遜色ない。これで8万以下(延長込み)は安いw
ついでにエレコムの低反射フィルムも貼った。部屋の電気が映らなくて
助かる。
足にクッションはさんで1センチくらい浮かせてるんだが、浮かせないと
ファンの吸い込み口とテーブル面の隙間が非常に少ない。かさ上げあるいは
冷却台は必須かも知れん。冬の間はいいけど。
なんかグダグダ書きすぎた。とりあえず牛飼いの仲間入りっつうことで。
皆さんよろしゅうに。
500:[Fn]+[名無しさん]
08/10/03 06:59:31 43xgSteB
>>499
たかが最大消費電力60Wごときの2408に冷却台なんか要らんだろ。よほど特殊環境でもない限り。
501:[Fn]+[名無しさん]
08/10/03 12:08:08 5Qo7OMN/
2408ユーザーです。
この値段とスペックは驚異的で、自作パソコン以外ではもっともコストパフォーマンスが高いのではないでしょうか。
メモリー2GBとHDD250GBはありがたい。
確かにファンは若干うるさい。でも気にはならないレベルですね。
502:[Fn]+[名無しさん]
08/10/03 13:06:54 r2djgCgt
>>497
ちょべりぐです!(゚∇^d)
503:[Fn]+[名無しさん]
08/10/03 14:40:48 ZgZjYmvk
2408買ったけど、ファンより小さくピーピーなる電子音がうざすぎる
ゲートウェイの仕様なの?
504:[Fn]+[名無しさん]
08/10/03 17:18:55 MEKZzBkC
ゲートウェイが親会社のエイサーとコラボしたなら
凄いのが出来上がると思うんだけど・・・
505:[Fn]+[名無しさん]
08/10/03 18:09:17 /WjhSnLT
>>504
牛模様のフェラーリノートPCとか出るのか…
506:[Fn]+[名無しさん]
08/10/03 18:16:18 TmnIfjBu
2408jを、店頭で交渉して購入する予定です。
これってお店に在庫とかあるものなの?
もしも売れてなくて、初期のがずっと在庫としてあったら、BIOSとか、
その他 ハード・パーツやソフトやドライバー等を含め、微妙に古かっ
たり、何か改善が施されてなかったりとかっていうことはないの?
店でも注文してから生産開始して、送られて来たりするならいい
けれども・・・。?
カスタマイズ出来る機種じゃないから、そんなことはないか、、、
507:[Fn]+[名無しさん]
08/10/03 18:37:23 SSpug0O5
今年モデルなんだから、改善するほど時間は経ってないだろ。
508:[Fn]+[名無しさん]
08/10/03 19:59:04 h/Wn5F+8
ってか、牛模様のノートPCが出てると思ったら、そんな面影もうないんだな。。
509:496
08/10/03 22:02:08 Rr0woPjZ
>500
まあそうなんだろうとは思うが…過去スレ見る限りでは
あったほうがいいかな、と。様子見ながら判断しる。
>503
うちのヤツはそんな音はしないなあ
>506
ケーズは在庫あったから即日お持ち帰りだったよ
510:[Fn]+[名無しさん]
08/10/03 22:54:06 rUP+xEak
>>503
うちのもたまーに言うよ・・・。高周波みたいな音。
コンデンサ?デスクトップのマザボが似たような音して壊れた記憶ある。
511:[Fn]+[名無しさん]
08/10/03 23:48:55 PTfSXnnJ
ど田舎在住で現物を見れないので教えてください
現行機種の2408、2410、6879、7810、7812の液晶ディスプレイは
どれも同じメーカーのものですか?
視野角とか明るさとか(インチ数は除いて)性能に違いはありますか?
お願いします
512:[Fn]+[名無しさん]
08/10/04 00:05:27 wU27wlrl
vista SP1入れるとスタートアップ修復になって
Windowsが開始されません。
SP1入れるとこんな不具合ある人いますか?
M1410Jですが。
513:[Fn]+[名無しさん]
08/10/04 01:50:43 ZgF9yJ5m
勝手に落ちてきた奴入れたの?
それとも自分で鳥にいったのかな、、、、
514:[Fn]+[名無しさん]
08/10/04 02:15:28 wU27wlrl
>>513
勝手に落ちてきたやつです。
サポセンに電話しても症例がないってことで却下w
acpi.sysが壊れていて~~~~Windowsが開始されません。
スタートアップ修復→診断→再起動→スタートアップ修復
現時点で調べてわかった内容は、
「vista SP1 スタートアップ修復」でググると結構HITする。
インストール中はウィルス対策ソフトを無効にしておかねばならないらしい。
ネットで調べたら富士通はアップデート配布とのこと。
(´ε`;)ウーン…
515:[Fn]+[名無しさん]
08/10/04 05:15:44 5mTTGxz0
7812を分解したいんだけど裏側のネジ全部外せばキーボード外れますか?
516:[Fn]+[名無しさん]
08/10/04 07:50:46 GGz85w+z
>>506
大概の店はお持ち帰り可能。
>BIOSとか、 その他 ハード・パーツやソフトやドライバー等を含め、微妙に古かっ たり、
買ってまずアップデートくらい一般常識。
直販だってよほどの事態(セキュリティホールなど)が無い限りはドライバは古いまま。
ポン付けで置き換えられる部品(RAMやPLLなど)はロットごとにメーカー変わったりするけど
こっちのほうが仕入れ値が安いからとかその程度。
発火とか最悪の事態でもない限り、ボードレベルの設計変更なんて、
生涯ロットで1回あるか無いかだよ。その前に商品寿命が尽きるから。
517:[Fn]+[名無しさん]
08/10/04 13:09:36 otbOIPdP
>>515
俺は外れたよ
518:[Fn]+[名無しさん]
08/10/04 17:54:06 5mTTGxz0
>>517
どもども
これ上面パネル全部外れますか?
それともESCキーとENDキーあたりのところで外れます?
519:[Fn]+[名無しさん]
08/10/04 17:57:01 4n4MDHCn
>>511
7812除いて皆同レベル。
液晶に鮮やかさがない。
DELLよりかはマシ。
520:[Fn]+[名無しさん]
08/10/04 20:16:54 DrSVsOET
17万のネット加入で2万引き(ただし工事費2万弱…)
もうちょい粘れたんかなぁー
保証つけて18万弱か
521:[Fn]+[名無しさん]
08/10/04 20:53:37 LmmsLADU
7812ってMiniPCIスロットが1つ余ってるから何か増設できるかと思ったけど、
このインタフェースのって無線LANカードしかないな…
522:[Fn]+[名無しさん]
08/10/04 21:32:59 LmmsLADU
と思ってたらIntel Turbo Memoryのバルクがあったからポチってみた
523:[Fn]+[名無しさん]
08/10/04 21:52:48 P9HC/b4g
そっか。Turboメモリって選択肢があったか…
3GBあっても、Crysisで遊んでるとスワップしだすから仮想切ってたんだけど、
マップ読み込みでメモリ不足で落ちる時があったから困ってたけど、なんとか
なるかも。
524:[Fn]+[名無しさん]
08/10/04 22:02:16 WZ8E7nqr
ターボメモリーって実際につんでるメモリの2~3倍なかったら意味ないって記事をどっかで見た
525:[Fn]+[名無しさん]
08/10/04 23:56:10 h8eSHsIu
7812買った人に質問なんだけどさ
最初についてきたバッテリ、後ろ出っ張ってる?(何セルだかわからんけど)
17インチワイド用のインナーケースに収まらなくて凹んだ。
あとこれ、オプティカル出力ってどこさ。
HDMIなんて使った事ないしブラウン管だから使えないし。
526:[Fn]+[名無しさん]
08/10/05 00:31:52 6KuC2d7P
>>525
まだ持ってもないのに答える俺がいるw
・URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
・SPDIF出力は大抵はヘッドフォン端子と共用のはず
>17インチワイド用のインナーケース
ついでにこれなんてのか教えてほしい。
買おうとしてる奴だったら悲しいから…
527:[Fn]+[名無しさん]
08/10/05 01:16:57 q2swTv2b
>>525
純正でこのサイズなんだね・・・。
入ってたマニュアルの写真は、ピッタリサイズだったから
ツクモがオプションつけてたのかと思った。
不便極まりないなぁ。
SPDIFはヘッドフォンジャックに入る形状のオプティカルコード買ってくる。
ありがとう!
ちなみにインナーケースはエレコム?のZEROSHOCK 17インチワイド用
URLリンク(www.getplus.co.jp)
お礼といっちゃアレだけど、7812jFX使ううえで買ったもの。
リュックはAppleストアで
URLリンク(store.apple.com)
これ買ったけど、方掛けで左肩死ぬかと思ったからやめた。
無印の¥3,980で売ってたリュックが、ピッタリサイズで雨よけも付いてるからそれ使ってる。
URLリンク(www.muji.net)
アンチグレアシートは
URLリンク(joshinweb.jp)
左右に各3~5mmくらい隙間できてるけど。
映りこみは、ほぼ解消。目に優しい。
あーあと、買ったらゲートウェイに「間違ってリカバリディスク作らずにリカバリしちゃった」
と言って、ドライバディスクを届けて貰うといいよ。
ドライバのみが入ったディスク届けてくれるから。いくつかXP対応のドライバも入ってた。
以上、長くなったけど。ほかにも困ってる人いたら参考にどうぞ。
528:[Fn]+[名無しさん]
08/10/05 01:41:49 m1B3bVov
>と言って、ドライバディスクを届けて貰うといいよ。
中国人みたいな事するなよ
529:[Fn]+[名無しさん]
08/10/05 02:02:35 C6YJ508T
糞迷惑な馬鹿に吐き気がするわ
530:[Fn]+[名無しさん]
08/10/05 02:27:04 XDbBfJgX
あれ?そういえば、ゲートウェイって突発的故障も劣化故障も保障対象に入るんじゃなかったっけ?
昔、CDドライブとスピーカとマウスを無料交換してもらったよ。3~5年使い続けた物を。。
531:[Fn]+[名無しさん]
08/10/05 03:53:32 MbISL40q
>>528
>>529
迷惑も何も、同梱しておくべきものを要求して何が悪いのかサッパリだ。
社員乙。
532:[Fn]+[名無しさん]
08/10/05 07:10:03 P5d36PrG
べつにリカバリディスク作らなきゃいけない機種は牛に限ったことでもないし、
標準では付いてないから、作ってくれってちゃんと書いてあるんだから。
ほんとクレーマーの思考回路って理解できない…
533:[Fn]+[名無しさん]
08/10/05 08:25:35 Ojv1xmI1
リカバリーディスクは付けるのが当然だろ
牛はメーカーじゃないのかよ
自作ばっかしてる馬鹿は世間知らずで困る
534:[Fn]+[名無しさん]
08/10/05 08:34:07 n56/8P6O
モンスター顧客
535:[Fn]+[名無しさん]
08/10/05 09:06:50 3KrucjTU
OSディスクすらつけないのが常識になっちまうのか。
DVD1枚のコストなんか知れてるのに、オプションで3000円とかさ。
いまどきNetbookだってリカバリディスクくらいついてるのに。
しかもしれが「つかないならバックアップして当然」とか平気で飼いならされるのか。
536:[Fn]+[名無しさん]
08/10/05 09:19:12 iBd8WYbr
___ AA
*~/■ ■⊂ ・ ・P
| ■ ■.(_Д) おっはもー
U U ̄ ̄U U
537:[Fn]+[名無しさん]
08/10/05 09:22:46 H1fPU6IZ
牛選ぶやつなんて安さに惹かれてるやつが殆どだと思うぞ
仮にリカバリディスクが有料オプションで設定されてたとしても「自分で作るから」
とか言ってまず売れないだろ
538:[Fn]+[名無しさん]
08/10/05 09:24:10 2umlpHnn
リカバリディスクは付いてて欲しいけど
XP化しちゃうから・・・
でもリカバリディスクは付いてて欲しい!
539:[Fn]+[名無しさん]
08/10/05 09:56:45 3KrucjTU
>>537
自分は買うけどな。てゆーかhpのノートのときはわざわざ買った。
つくるのが面倒なのと、DVD-Rディスク自体信用してないし。
CD-RにしてもDVD-Rにしても、あんなものは「焼き捨て」用。
台湾製の安メディアに焼いて「バックアップ」したつもりで、
いざ戻そうと思ったらディスクが読めなくてショボーン・・なんてやつけっこう居るんじゃね?
540:[Fn]+[名無しさん]
08/10/05 10:35:41 nR8vCiDu
>>525
出っ張ってない
541:[Fn]+[名無しさん]
08/10/05 13:18:53 B7axVAbu
RTL8187Bチップ搭載機で無線LAN切断に悩まされてたが
公式サイトの最新ドライバ入れたら治った。
他にも同様の症状を訴えてる人がいたはずなので参考まで。
URLリンク(152.104.125.41)
542:[Fn]+[名無しさん]
08/10/05 16:20:16 S1XXe21o
すみませんが、質問です
牛でVistaなんですが時間が経つとスリープになります スリープ以外選べますか?どうやればいいですか?
それでスリープから復帰するとネットが繋がらない内側のLANも繋がらないという現象に悩まされています
その時は一々モデム等を電源切って再起動させています
恐らく、ローカルアドレスを固定すれば、解決すると思うのですが、それ以外に解決策はありますか?
回線はフレッツ光で有線LANでハブにぶら下がっています
なにとぞよろしくお願いします
543:[Fn]+[名無しさん]
08/10/05 16:24:30 S1XXe21o
age
544:[Fn]+[名無しさん]
08/10/05 16:30:48 NnRMQiE5
電源オプションじゃねーの。まあ牛に関係はないだろうな・・・
545:[Fn]+[名無しさん]
08/10/05 17:47:27 jnwu4G9A
>>542
Windows板の初心者質問スレかvista質問スレで聞いた方がいいと思うな
546:[Fn]+[名無しさん]
08/10/05 19:57:15 07H8IHg7
XPノートが欲しいので、ML6020jを考えていますが、
この機種の基本的な評価はどのようなものなのですか?
(店頭価格で66980円でした)
URLリンク(jp.gateway.com)
547:[Fn]+[名無しさん]
08/10/05 20:18:32 suAKZnNh
>>546
このスレは3Dゲーマーが多いから話題にならないけど、普通の人には十分なスペック。
5年保証は安いから絶対に入ったほうがお得だよ。
548:[Fn]+[名無しさん]
08/10/05 20:30:58 6VaU2/yc
>>546
○ケーズの5年保証に入れる。
×液晶が国産に比べて控えめ
×キーの真ん中あたりのボタンを押すと
ボード全体がたわむ
あと、ジョーシンとケーズの延長保証が
ガラリと変わったから要注意な。
このスレ検索汁
549:546
08/10/05 21:09:19 07H8IHg7
>>547-548
アドバイスありがとうございます。
使用目的は事務所での作業用(備品)ですので、これでいこうと思います。
HPのFJ104PAとのどちらにしようか考えていましたが、地元では
デンコードーの統合に伴い、ケーズが10キロ圏内に3店あるという状況なため、
それを考えても、Gatewayの方が有利なようですね。
「◎メーカー3年保証」はユーザー登録後に可能になるのですか?
URLリンク(www.ioplaza.jp))
550:[Fn]+[名無しさん]
08/10/06 06:04:31 F3NTdL9U
みんなあちらこちらで5年(延長)保証がどうとか言ってるけど、
最近の製品って、普通に使っててそんなにハードが壊れるものなの?
11年前のゲートウェイのノート、毎日何時間も使ってきててまだ
大丈夫だけれども。
(メーカーの1年保証内に一度、液晶がダメになったが、。)
家の中で使ってて、要らないファイルやソフトの整理や、メール
フォルダーの圧縮や、デフラグなんかはよくやってるけどもさー。
ちょうつがいの部分や本体のプラスチックはダメになってきている。
ミニコンポなんかはよく、2年半くらいでピックアップがダメに
なったりするけども。
551:[Fn]+[名無しさん]
08/10/06 06:43:50 EOMoPX6G
つ バッテリ
552:[Fn]+[名無しさん]
08/10/06 07:12:56 F3NTdL9U
あぁ、バッテリーかぁー。?
必ずコンセントに繋いで使ってるからなぁ。
屋外やお店や学校なんかで使用する人?には必要なんだろうね。
でも普通に使ってて傷む消耗品でも保証対象になるの?
553:[Fn]+[名無しさん]
08/10/06 07:17:24 d16MAQhW
予期せぬ事態の保険さ
ノートPCなんて後から交換の利かない構成や仕様が盛りだくさん
そりゃ同系機を用意すれば交換修理出来なくもないけれど、5年保証を俺の場合は8千くらいだったかな?で加入したから
その額で丸々一機分買うのと同じくらい修理出来るなら割に合う。
3Dゲーやネトゲをガツガツやってりゃ2年くらいでパーツがへたれ始めるよ
554:[Fn]+[名無しさん]
08/10/06 07:24:15 zXX/SeL+
今のは中国製が多いからバンバン壊れる
555:[Fn]+[名無しさん]
08/10/06 07:32:46 0p3l0SSS
5年も使わない。だいたい2年周期で買い換えてる。
てゆーか、バッテリの「劣化」って保証対象になるのか?
556:[Fn]+[名無しさん]
08/10/06 08:54:58 I0NAy/3w
ウチの7812、重いゲームやると5分でハングする
外れ個体かな?
557:[Fn]+[名無しさん]
08/10/06 08:56:05 F3NTdL9U
ゲームなんかは一切しないから、メーカー保証だけでいいかな、、。
(8000円で、CDなら3枚くらい買えるし。笑)
(マウス使わないと、タッチパッドの左ボタンなんかはすぐに
ダメになってしまうけれども―。)
室温も湿度も悪くない場所で安定して使用するから大丈夫そうかな。?
確かに昔はアメリカ製だったからなぁ。40万くらいで買った。笑
今は組み立てだけでなく、パーツやメモリなんかも中国製か・・。
サポートの電話が繋がる先も、中国だったりするメーカーもある
ようだし..。
558:[Fn]+[名無しさん]
08/10/06 09:54:37 F3NTdL9U
>>556
壁紙は無しにする
常駐している不要なソフトは外す、または、停止させる
必要なソフト以外は起動させない、終了させる
デスクトップ環境のアニメーション表示や装飾表示などは無しにする
キーボードやマウスの動作の設定を見直す
ウィルス対策ソフトは停止、または、必要な機能のみを動作させる
デフラグを時々行なう
とにかく、必要の無いものは消すか停止、表示の余計なオプション
などは外す、ファイルを整理し整頓する、履歴などを必要以上に
貯めない、電源は使用終了のつど完全に落とす(OSは毎回完全終了)
ブラウザの各種設定やセキュリティも見直す(OSの各種設定も同様)
559:[Fn]+[名無しさん]
08/10/06 10:17:39 xg8NnsoP
> 電源は使用終了のつど完全に落とす(OSは毎回完全終了)
再起動には、何か不都合でもあるの?
560:[Fn]+[名無しさん]
08/10/06 10:21:37 d16MAQhW
>>556
悪いこと言わんからグラボのドライバを換えてみそ
561:[Fn]+[名無しさん]
08/10/06 10:40:01 F3NTdL9U
>>559
うん。 再起動や、スリープ状態なんかは駄目。
壊れたり、不具合が出やすくなるのは当然。
面倒臭がりや扱いが粗い者は、必ずモノ持ちは悪い。
適当にしてたりやったり、あれもこれもと贅沢にしていて、失敗
していることが多い。
Windowsが出来て、PCが家電になってしまったから仕方がないの
だろうけど。
562:[Fn]+[名無しさん]
08/10/06 11:21:26 xg8NnsoP
>>561
スリープは復帰後の挙動がおかしかったりして、体験してるんだけど。
再起動は何に良くないの?
例えば、インストール、削除した時に再起動のダイアログが出た時でも、
一旦終了させて、改めて起動させた方がいいの?
563:[Fn]+[名無しさん]
08/10/06 11:55:27 F3NTdL9U
>>562
ああ、そういう時のはあんまり気にしなくて、取り敢えず反映させれば
いい。(しかしその前に重たい作業をしてたり、長時間使ってたりした
なら ヤバい場合も。。 まぁ普通インストール作業などは、ファイルの
整理やデフラグをして、完全OFFから起動させた直後で、他のソフトは一切、
停止させた状態にして行なうとは思うけれども、、。?)
でもそのあと色々と使うなら、再起動して反映や設定が済んだら、一旦
完全に落として、起動させてから使うといい。
不具合や重たさが出た時や、日々の使い終わりには、完全に落とすこと
だね。
564:[Fn]+[名無しさん]
08/10/06 12:18:02 olic3AlB
反応遅れたけど、荒らしてスマン。
つもりはなかったんだ。反省してる。
>>540
まじかー。妙に長持ちするなぁと思ってたけど、これじゃ逆に不便だわ。。
ピッタリサイズのバッテリがよかった・・・。買うと高そうだし。
565:[Fn]+[名無しさん]
08/10/06 12:41:18 A/aFCfYo
>>564
こんな貧乏メーカーいじめて喜んでんなよ
566:[Fn]+[名無しさん]
08/10/06 16:43:14 xg8NnsoP
>>563
不具合や重たさが出た時は、細かい理屈はともかく、なんとなく分かる。
日々の使い終わりってのは、長時間使っていると、挙動がおかしくなるの?
何時間くらいなの?
567:[Fn]+[名無しさん]
08/10/06 17:07:24 F3NTdL9U
>>566
PCを使用しない時だよ。当たり前だろ。
省エネで、電気代も安く、無駄な熱も出ない。
液晶や電子部品やバッテリーも無駄に傷まない。
使い終わったら完全に落とす。
使う時はそのつど起動させる。
568:[Fn]+[名無しさん]
08/10/06 17:14:26 xg8NnsoP
>>567
使わないのに点けておくってことじゃないよ。
あえて、電源を落とす機会を設けた方が、快適に使えるのかってコト。
液晶は1分で消えるように設定してあるよ。
569:[Fn]+[名無しさん]
08/10/06 17:36:39 d16MAQhW
…3Dゲーやネトゲやってる時以外に爆熱・燃費食いする状況がまずレアだと思うんだが。
ノートPCはアイドル時ならそんなに燃費食わない。6畳一部屋用の30W×2蛍光灯よりもマシ。
そりゃデスクトップなら付けてるだけでもそこそこ食うけどさ
ライトユーザーの基準で延長保証ってどう?とか
↑の価値感でパーツも大事に使えば長持ち!とか
そもそも根底から使用目的が違うと思うんだけど。