08/08/27 21:56:24 x5Gw8MMi
>>658
ファンコンSOFTはwikiにもあがっているが、ベータ版で
あんINSTできるのかの情報ないな?
あとCUPの温度を見ながら設定しないと熱暴走怖いし!
↓のソフトでCUPコア温度とクロックをずっと見ているのだが
800M→1.6GHzにクロックUp/ダウンしているのが
よく解るよ。
ATOMのクロックコントロールのすごさ(少しのアイドル状態があると
800M駆動に落ちるがCUP負荷20%以上ですぐMAX状態に移行)
が良くわかる!
URLリンク(www.techpowerup.com)
デェホでのコア温度は負荷かけても40℃台だがFANコントロールで
抑えるとどのくらいCPU温度があがるのか知りたいなぁ!
CPU自体は70℃以上OKみたいだが、HDDもあるしね。
もう少し詳しく解ったら、みんな入れると思うんだけどね。