08/08/30 02:22:28 1o3TWvo5
こんばんは。まとめサイトのnliteのリンク先の情報を下に
こりこり追加調整して(足す方でしたが・・・)
なんとか起動の早さは確保できました!(ロゴも普通に表示されます、万歳!)
ソフトは入れられるものはできるだけDドライブへ
Acronis True Image2、Adobe Flash Player 系一式、iTune一式、AVG、芋
WinDVD(何故かリカバリすぐ後しか入れられないとのカキコが前あったので
突っ込んだ)Foxit Reader(PDF用)、JAVA、Lhaplus、FireFox、OOo、
Live Messenger、窓手等など・・・
メモリは2Gで500MをRAMDISKにしてTEMPとかそっちに移動。
ここまでやってCドライブの空きが1.8Gちょい。やっと満足したーと思ったら
ここで問題発生。メッセンジャーの名前とかが
「г?°г??г??г?―п??п??п」
みたいにへんちくな文字化けしてしまいました。どうやったら直るかどなたか
ご存知ありませんか?
あとBIOS1301で音が途中ででなくなる人っています?
挙動怪しいなと思って1202に戻しちゃいました。