08/08/28 02:57:45 y7XAfVBA
>>230
こりゃ問題かもね。芋のHWがそれなりに強い電波を出していて、EeePC内部に飛び込み、
RF障害を起こしている可能性があるもんね。
じゃ、何でASUSはそのような例を踏まえて設計していないのかと言えば、3Gの電波で
芋が使っている周波数帯は1.7GHz帯なんで、あまり例がない? 国内ではdocomoが
東海地方でローミング用に1.7GHz帯を使うとか、USのあるキャリアが上りだけ1.7GHz帯を
使うくらいと聞いているから。
でもって、お願い。
1.芋に付いてきた長いUSBケーブルでも実験して!? 卵HWはEeePCから離して。
2.右側USBコネクタにつないだ場合はいかが?