08/07/26 01:56:32 +Ys8nPYu
なぜだろうIEでgoogleを開いて
「赤レンガ倉庫」を検索すると
100%再現の異常終了しやがるんだけど
みんなは大丈夫?
951:[Fn]+[名無しさん]
08/07/26 01:58:33 GL5V1H2x
>>946
今はSLCが絶対的なかんじしてるけど、
高速MLCってのもどんどんでているんだぜ?
READ120MB/SEC WRITE60MB/SECとかな。
これがEeeあたりに降りてこれば寿命寿命言うヤツも減るだろ
神経質な人は高くてもSLC…
でもSLCってなんかSCSI-HDDみたいな香りがしてるんだよなぁ…
量産化で値段落ちてくれればいいけど。
952:[Fn]+[名無しさん]
08/07/26 01:59:08 5xx42P2H
>>950
それ「赤レンガ倉庫」だけなのか?
試してみたけど普通に実行されたぞ。
期待させやがって。
953:[Fn]+[名無しさん]
08/07/26 01:59:54 21I+iszJ
>>950
AVGのある機能を殺す
954:[Fn]+[名無しさん]
08/07/26 02:01:07 21I+iszJ
>>945
うまく刺さっていない
955:[Fn]+[名無しさん]
08/07/26 02:01:31 Fvj0F+R6
「みられまくっちゃ」で落ちたら面白いのにな
956:[Fn]+[名無しさん]
08/07/26 02:02:33 PQyJ3Yy3
>>955
なつかしいなそれ
957:[Fn]+[名無しさん]
08/07/26 02:02:39 21I+iszJ
うまく刺さっていない
958:945
08/07/26 02:04:16 MB7sziVk
すいません 何回かさしなおしたら無事起動しました
もう少し試して書き込むべきでした・・・
959:[Fn]+[名無しさん]
08/07/26 02:04:28 +Ys8nPYu
>>953
即レスありがトン!
「ある機能」切ったらうまく行きました。って何で伏せてるの?
960:[Fn]+[名無しさん]
08/07/26 02:04:28 kCLUd7nS
>>950
win2K、IE6、普通のデスクトップマシンでしたがアプリケーションエラーに
なってIEが落ちました。firefoxでは大丈夫でした
961:[Fn]+[名無しさん]
08/07/26 02:07:36 DGjf+NLt
URLリンク(www.avgjapan.com)
962:[Fn]+[名無しさん]
08/07/26 02:11:14 DGjf+NLt
東芝がんばって欲しいぞ、MLC
SLC/MLCについては次の人のブログが、まるで昨日知ったみたいで新鮮
URLリンク(eeepc.cocolog-nifty.com)
963:[Fn]+[名無しさん]
08/07/26 02:15:23 +Ys8nPYu
>>961
なるほど、AVGとして既知のバグなのね
964:[Fn]+[名無しさん]
08/07/26 02:18:54 DGjf+NLt
>>946
この人は「ついさっき」。
だから、946の勝ちだな
965:[Fn]+[名無しさん]
08/07/26 02:27:21 21I+iszJ
>>959
失念
携帯からだし
966:[Fn]+[名無しさん]
08/07/26 02:37:07 ogSRW9gT
例のサンプルBの16GBのベンチ見て思ったんだが、
あのベンチなら、CF16GBのでも似たようなベンチはある。
A-DATA Turbo 266x と Turbo 350x
Transcend 300x
Photo Fast 300x
PQIQCF30-16G
ここら辺りの16GBのCFなら「Read」に関してならサンプルBに圧勝。
「Write」に関しても同等かもしくは少し上ぐらいのベンチを見た。
まぁ、901に装着してベンチを取ったわけではないデータもあると思うので一概に言えないが、
16GBに関してはCFに若干軍配が上がるかも?
交換のしやすさなら話は別。
CF化する際の変換基板に初期不良が多い?というのと、
ZIFコネクタの扱い、更には901にZIFコネクタがなくなる?などの大きな
不安材料がある為、現Dドライブのタイプと同じ基板のSSDに交換するなら、
断然サンプルBの方に軍配が上がる。
ん~、悩むなぁ~。
ま、色々見たり調べたり悩んだりするのも901が与えてくれた楽しさの1つとして
受取ってます。
967:[Fn]+[名無しさん]
08/07/26 02:40:43 hqk6R0DD
>>949
結局寿命の低下の問題があるのかないのかどっちなのよ?
968:[Fn]+[名無しさん]
08/07/26 02:42:14 sXdg+2Gp
>>967
しかし寿命は特に致命的な問題となる事は無く、致命的問題は書き込み速度の低下のみである。
969:[Fn]+[名無しさん]
08/07/26 02:44:53 DGjf+NLt
>>966
うん、内蔵SSD1より速いね、それ。いっそのことSSD1の換装として売り出せばいいのに。
もちろんこっちは分解必須。敷居が高い。
970:[Fn]+[名無しさん]
08/07/26 02:46:58 NG2O565P
>>966
だってEee PCのSSDはまんまCFと同じだし。
CFというパッケージかああいう基盤なだけか
971:967
08/07/26 02:48:40 hqk6R0DD
いやいや、
>書き込み時間の増加や寿命の低下等の問題がある。
とも書いてあるんで気になったんです。
そもそも"致命的な"問題ってなによ?
速度低下の方こそ、たいがいの場合"致命的"でない気がするんですよね。
972:[Fn]+[名無しさん]
08/07/26 02:50:28 DGjf+NLt
致命的ってのは、読み出せない、書き込めないってことでしょ?
973:[Fn]+[名無しさん]
08/07/26 02:51:36 NG2O565P
>>971
だから従来の同じ記憶素子に1個の電子を入れ込むか複数入れ込むか
なんだって・・・
その電子の出し入れを繰り返すと素材が痛んで記憶保持ができなくなる=寿命
974:967
08/07/26 02:51:40 hqk6R0DD
じゃあなんで速度の低下が致命的なの???
975:[Fn]+[名無しさん]
08/07/26 02:52:25 DGjf+NLt
>>974
記者の表現力が足りないだけ
976:967
08/07/26 03:00:59 hqk6R0DD
つまり、>>949の最後の行に寿命は問題にならないって書いてあるのは単なる主観で、
一般にはやっぱり寿命の問題があると認識すべきであるということですね。
それならやっぱりSLCの方が普及してもらいたいですね。
977:[Fn]+[名無しさん]
08/07/26 03:03:43 LC37m3bl
この先、SSDの寿命がきて
徐々に死んでいく所を目の当たりにするのかと思うと
ちょっとセンチになった(´・ω・`)
978:[Fn]+[名無しさん]
08/07/26 03:06:33 xbcJ0RJn
俺は13センチ。標準だな。
979:[Fn]+[名無しさん]
08/07/26 03:07:22 NG2O565P
>>976
まあMLCのSSDも実はキャッシュ用のDRAMやファイルの管理情報の部分だけは
SLCに入れるような仕様の物もあって対策はなされてるし、
同じ箇所を書き込みしないようにコントロールしてる物もあるので実際の寿命は・・・なんだけどね。
まあ問題は
>SLCの方が普及してもらいたいですね。
これは厳しいのよね。
この手のデバイスメーカーって「高速で大容量」で突き進んじゃうところがあるので
適度な容量で高速で値段もそこそこでいいよという需要は放置されやすい
980:[Fn]+[名無しさん]
08/07/26 03:07:33 xbcJ0RJn
あっ、怒った時ね↑
981:[Fn]+[名無しさん]
08/07/26 03:07:34 iKuVQlzx
901使ってて、ふとタスクマネージャ見たらCPU使用率のグラフが2つあるんだけど、
Atomってデュアルコアだったっけ?
982:[Fn]+[名無しさん]
08/07/26 03:09:07 sXdg+2Gp
>>976
寿命も問題にならんよ。
32GBのMLCでもその寿命中に50TBは書き込み可能なんだから。
そんなに書き込むのか?
因みにSLCの16GBだと200TBは書き込まないと寿命が来ない
983:[Fn]+[名無しさん]
08/07/26 03:09:37 NG2O565P
Pen4のHTもそうだったけど
984:[Fn]+[名無しさん]
08/07/26 03:11:40 DGjf+NLt
このスレの >>665 以降をよむといいよ
985:[Fn]+[名無しさん]
08/07/26 03:12:04 5Ped9ABT
>>981
HTがどういうシステムなのかググればわかる
986:[Fn]+[名無しさん]
08/07/26 03:15:19 iKuVQlzx
今までAMDしか使ったことないからHTが何なのかわからんかった。
HTをググって調べたらわかったよ。
thx。
987:967
08/07/26 03:17:38 hqk6R0DD
>>982
なるほどっ!
たしかに実際には
高価なSLCで空き容量が少ない場合と、安価でMLCで空き容量が多い場合で
寿命を比較しないと意味ないですね。
同価格のSLCとMLCで比較したら、実はMLCのほうが長生きという可能性がありうるのか。
988:[Fn]+[名無しさん]
08/07/26 03:18:12 lzxnWme1
EMOBILEのUSB端末を固定する方法
どっか参考になるサイトない?
989:[Fn]+[名無しさん]
08/07/26 03:20:21 c7T3zlzF
>>988
マジックテープはっとき
990:[Fn]+[名無しさん]
08/07/26 03:21:27 NG2O565P
2代目iPod シャッフルのようにクリップ付くといいよね
991:[Fn]+[名無しさん]
08/07/26 03:26:12 DGjf+NLt
次スレが立たないようなら、質問スレに一時避難しよか?
スレリンク(notepc板)
992:[Fn]+[名無しさん]
08/07/26 03:28:35 hqk6R0DD
>>991
>>904
993:[Fn]+[名無しさん]
08/07/26 03:28:45 OXlOk8Jr
もう立ってるよ
ASUS Eee PC Part82
スレリンク(notepc板)
994:[Fn]+[名無しさん]
08/07/26 03:29:32 NG2O565P
うめ
995:[Fn]+[名無しさん]
08/07/26 03:29:47 DGjf+NLt
あっ、ごめん
996:[Fn]+[名無しさん]
08/07/26 03:30:15 NG2O565P
今となっては701系に例のSSDスロットがないのが痛い
あれが搭載されてれば今でもほしいのにな・・・
997:[Fn]+[名無しさん]
08/07/26 03:31:26 DGjf+NLt
900はあるのにねぇ
998:[Fn]+[名無しさん]
08/07/26 03:32:52 DGjf+NLt
でも、901来てから、なんか701に愛着がわいた。
999:[Fn]+[名無しさん]
08/07/26 03:32:55 vACRSY3L
1000ならEeePCが三枝子に変わる
1000:[Fn]+[名無しさん]
08/07/26 03:34:56 ogSRW9gT
1000ゲット!
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。