【Gateway】ゲートウェイノートPC Part10 【牛】at NOTEPC
【Gateway】ゲートウェイノートPC Part10 【牛】 - 暇つぶし2ch363:一億二千万人の中の7千人の中の1人
08/07/17 02:38:47 9g/6Hwkm
おひさしぶりです。6月15日にP-6861jFXを購入し、使用中
いきなり電源が落ちてしまう不具合を報告した者です。
みなさんからの温かいアドバイスに心から感謝します。
どうもありがとうございます。
7月15日、4台目を以ってようやく不良品から解放されました。
原因究明にLavalys社 EVEREST ultimate 4.50. TRIALを
使用し、30分アイドリング後ツール>システムスタビリティー
テストにて高負荷をかけ5分間温度測定した結果、先の2台は
高負荷とほぼ同時にCPU温度が上がり始めそのまま鈍化す
ることなく上昇し、CPU温度が99℃に達した時点でブラックア
ウトし電源が落ちる旨確認しました。後の2台は(当機を含む)
30分アイドリングでCPU温度40℃より高負荷を掛けましたが、
CPU温度は60℃前後で上げどまり、5分経過後も変わりませ
んでした。3台目はなぜ交換したのかというと、ドット常時点灯
があったためです。
原因を推測するに当たって、先の2台と後の2台の違いは、
前者が外箱のスペックシールの液晶パネル部に訂正シール
が貼られている事、および反対側のシリアル番号の中に、
おそらくロット番号かと思われますが、先2台は先頭5桁内の
5桁目P248「4」 D10…であったのに対し、後の2台は訂正シ
ールはなく、「17型Ultrabright tm WXGA+ TFT」と表記、シリ
アル番号は同じく先頭から5桁目がP248「6」 D10…となって
いる以外の違いは見つけられませんでした。このたった4台
を以って推測するのは甚だしく無意味な事なのですが、
先のP2484番の中に不良品が混入していた可能性を否定
できません。勿論該当ナンバーであっても不良品は少ないは
ずです。わからずやのゲートウェイカスタマーセンターの方い
わく、同様の症状の報告は無いとの事でした。
購入したショップの方には大変申し訳無かったのですが、
とても親身に対応していただき、助かりました。
旧Gatewayが Get awayする前より愛用していて、有償で
購入した買換えオプションは消えてなくなり、サポート顧客
満足度一位とも謳われたかつてのサポートが撤退後、
散々、酷くなったのを経験していてもなお、再上陸後Gate
way機を5台以上購入していたのですが、今回の事象とカ
スタマーセンターの頭の固さに流石に嫌気が差しましたが
、コストパフォーマンスに優れているということは、いざ当たりを
引いてしまうと散々な目に遭うということ、旧ゲートウェイサポ
ートと再上陸後ゲートウェイサポートでは雲泥の差がある事
を身に沁みて感じた一連の事態でした。以上、駄文・長文、失礼しました。



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch