富士通 LOOX T/Rシリーズ Part19♪at NOTEPC
富士通 LOOX T/Rシリーズ Part19♪ - 暇つぶし2ch2:[Fn]+[名無しさん]
08/04/23 22:26:46 lensKu/b
■過去スレ
1 URLリンク(pc3.2ch.net)
2 URLリンク(pc3.2ch.net)
3 URLリンク(pc3.2ch.net)
4 URLリンク(pc3.2ch.net)
5 URLリンク(pc4.2ch.net)
6 URLリンク(pc5.2ch.net)
7 スレリンク(mobile板)
8 スレリンク(mobile板)
9 スレリンク(mobile板)
10 スレリンク(mobile板)
11 スレリンク(mobile板)
12 スレリンク(notepc板)
13 スレリンク(notepc板)
14 スレリンク(notepc板)
15 スレリンク(notepc板)
16 スレリンク(notepc板)
17 スレリンク(notepc板)
18 スレリンク(notepc板)

3:[Fn]+[名無しさん]
08/04/23 22:27:19 lensKu/b
■ACアダプタ
ダイヤテック PLS16F
URLリンク(www.diatec.co.jp)
サンワ ACA-F06
URLリンク(www.sanwa.co.jp)
Mobile-Power 未確認だが一応規格対応うたっている(´・ω・`)
URLリンク(www.devicenet.co.jp)
moons 16V MPAC70116BK
URLリンク(www.moons-power.com)

■メモリー
BUFFALO
D2/P400-256M D2/P400-512M
URLリンク(buffalo.melcoinc.co.jp)
ADTEC
ADF3200M-256 ADF3200M-512
ADF3200M-1G
URLリンク(www.adtec.co.jp)
I-ODATA
LDX400-256M 256MB
LDX400-512M 512MB
URLリンク(www.iodata.jp)
Princeton
PDNM2/400-256,512
URLリンク(www.princeton.co.jp)
--------------------------------------------------------------------------------
未確認・レッツ対応トイウコトデ
Transcend
TS256MPA0256U TS512MPA0512U
URLリンク(www.transcend.co.jp)

■他
995 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2006/02/27(月) 12:47:50 ID:UifPEyPT
安いACアダプター情報。
下のサイトにあるSTD-1638が使えるよ。
2,940円(送料別)
URLリンク(www.rakuten.co.jp)

同品番で検索すると、秋葉の秋月で1,700円てのもあるけど、プラグ形状が違うので注意。
秋葉ついでに自分でプラグだけ買って交換すれば2,000円でおつりがくる。
URLリンク(akizukidenshi.com)

4:[Fn]+[名無しさん]
08/04/23 22:48:21 kL/CWcDT


なにこの夏も出るLOOX

5:[Fn]+[名無しさん]
08/04/23 23:25:14 vZAq6MtA
スペシャルゲストTOTOを激怒させたSMAPの歌唱力
URLリンク(npn.co.jp)

 きょう発売の「週刊文春」によると、人気グループSMAPが高視聴率番組「SMAP×SMAP」(フジテレビ)の
収録中、あまりの歌のヘタさにゲストが激怒、歌唱指導されたという衝撃の出来事があったという。

 問題の同番組が放送されたのは3月24日。この日のスペシャルゲストは米国のスーパーバンド「TOTO」だった。
トラブルが発生したのはリハーサル中で、TOTOのバンドリーダーでリードギターのスティーブ・ルカサーが
SMAPの歌を聞いた途端に「これでは一緒に歌えない」と怒り始め、その場にいたスタッフは凍りついたという。
 TOTOのほかのメンバーがなだめてその場は納まったものの、SMAPのメンバー2人に対し、スティーブが
30分ほどボイストレーニングを行ったそうだ。
 同誌は、番組を実際に見て、このトラブルをうかがわせるやりとりを紹介している。

 番組ではSMAPのメンバーがいつもより緊張して見えたというのだが、同誌はこのシーンから稲垣と、音痴ぶりを
自らネタにしている中居正広が、怒りをかった2人ではないかと推測。フジテレビ広報部とジャニーズ事務所に
この話をぶつけている。
 フジ広報は「メンバーから直々に教えていただきながら一緒にリハーサルを行いました」と否定も肯定もせず。
ジャニーズ事務所は「(TOTOが)怒ったということはありません」と完全否定したうえで、「(TOTOは)ピアノの近くに
SMAP全員を集めて『こうすれば歌いやすくなる』と言って、ボイストレーニングというかアドバイスをされたのです。
現場の雰囲気は和気あいあいだったと聞いてます」と、レッスンらしきものがあったことは認めつつ、その対象は
メンバー全員だったとしている。

6:[Fn]+[名無しさん]
08/04/24 00:41:05 E2PvzXP3
>>1
LOOX 乙

7:[Fn]+[名無しさん]
08/04/24 06:56:17 UlPFuny8
LOOX Rの内蔵工学ドライブをとりあえずは選択しないで購入して、
後から必要になったときに買うということはできるの?

8:[Fn]+[名無しさん]
08/04/24 07:49:43 pOb8Zuq3
初日にポチって、WEBMARTから深夜2:00メールきました。

■お届け品 :
FMVLRA7N14 FMV-BIBLO LOOX R/A70N(一式)
FMCBXD25J (構成要素)ハードディスク約250GB
FMCBXLW (構成要素)12.1型ワイドノングレア液晶
FMCBXBP61A (構成要素)内蔵バッテリパック(L)
お届け日 :2008年04月27日

予想外に早くてびっくり。

9:[Fn]+[名無しさん]
08/04/24 08:05:17 a1gUckkR
Palm機が富士通で復活と聞いて飛んできました。


10:[Fn]+[名無しさん]
08/04/24 09:15:54 6Y5bEleO
>8
おれと一緒だw
メール2:02にきたz

11:[Fn]+[名無しさん]
08/04/24 09:49:41 PY1an6Lz
ノングレアが人気みたいだけど、DVD観たりするときにちょっと観にくくない?
画面が白っぽい感じだから。

総合的に液晶は光沢とノングレアとどっちが良いのかな?

12:[Fn]+[名無しさん]
08/04/24 09:59:45 6QFA1Ata
光沢ってね・・・

自分の顔が映るんですよ・・・

あとは分かるよな・・・

13:[Fn]+[名無しさん]
08/04/24 10:04:14 QyJ3eWOv
漏れはイケメソだから大丈夫

もちろん光沢なしで!

14:[Fn]+[名無しさん]
08/04/24 10:13:36 6Y5bEleO
>12
それが全てだよな。

15:[Fn]+[名無しさん]
08/04/24 10:20:11 PY1an6Lz
照明じゃなくて顔の映り込みかよw
動画に集中してれば顔なんて気にならないような…

ついでにもう一つ質問。
屋外使用なら光沢とノングレアとどっちが見やすい?

16:[Fn]+[名無しさん]
08/04/24 10:35:23 6Y5bEleO
>15
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
古い記事だが参考にはなるとおもふ。

日陰なら問題ないが、日向だと差がでそうな感じじゃないのかな?

17:[Fn]+[名無しさん]
08/04/24 10:39:51 +4Uhnds+
ananの捏造体質はこれを見るとよく分かるw

anan 抱きたい年下の男ランキング(2007年9月)

1位  高木雄也 ←ごくせん3で顔・演技共に最悪で総叩きの平成ジャンプ
2位  岡田将生
3位  三浦春馬
4位  山本裕典
5位  神木隆之介

【「教えて!goo」の優良回答】
アンアンの編集長の方はキムタクファンらしく、事務所ともつながりが強そうだから
今後プッシュしていきたい高木くんを上位にって大人の事情がはたらいたのかもしれませんね。
だからといって、1位はやりすぎでは・・・と思いましたけど。
URLリンク(oshiete1.goo.ne.jp)

18:[Fn]+[名無しさん]
08/04/24 10:59:32 PY1an6Lz
>>16
なるほど、サンクス。

光源が大きい(明るい)場所ほど光沢の方が見やすいというか、ハッキリ見えるんですか。
比較的照明が強くない部屋で使うのはどちらでもあまり変わらないようだね。
屋外使用といってもそう頻繁に使うわけでもないし、折角だからノングレアで逝ってみようかな。

19:[Fn]+[名無しさん]
08/04/24 14:37:22 3C2sGDzm
LOOX T93Cなんですが
買う人いますか?XPhomeeditionなんですが
ajtgjgj@xxne.jpにメールください

20:[Fn]+[名無しさん]
08/04/24 14:38:57 3C2sGDzm
LOOX T93C なんですが購入される方いましたら
ajtgjgj@xxne.jpにメールください
詳細おくります

21:[Fn]+[名無しさん]
08/04/24 16:19:55 ryEPnYQA
ヤマダで夏モデルを触ってきたけど、右側のたわみはそのままですた。
ぷわぷわするキーボードもそのまま。
でもパームレストの黒は春モデルよりずっとイイ!

22:[Fn]+[名無しさん]
08/04/24 21:16:16 kPApj2zo
SDスロットのの転送速度は改善されているんだろうか・・・。
それがダメダメだったから、春モデル購入やめたんだが。

23:[Fn]+[名無しさん]
08/04/24 21:18:48 JOqmhDpa
SDスロットはいっそ無くしてUSBか排気口にでもすればいいのになあ

24:[Fn]+[名無しさん]
08/04/24 22:55:13 34pINbTC
■富士通ノートPC 価格情報
URLリンク(saiyasune.net)
URLリンク(www.coneco.net)
URLリンク(kakaku.com)


25:[Fn]+[名無しさん]
08/04/24 23:12:03 wqE3SKE9
誰か店でSD挿して試してきてくれ。

26:[Fn]+[名無しさん]
08/04/24 23:18:17 REgFZ2jH
さてヤマダ電機で春モデルがタイムセールに回ると予想されるワケですが。
NECの旧Lavie J、Core2DUOモデルの時は新品で¥89.800だったワケですが。
タイムセールで買いたい人は当分ヤマダから目を離さない方が良いでしょう。

27:[Fn]+[名無しさん]
08/04/25 00:10:16 2mxwJqnD
web martで注文しようと思っていますが、メモリで迷っています。
4GBだと suspend to HDD で時間かかりすぎますか?
バッテリの持ちも悪くなりますか?

28:[Fn]+[名無しさん]
08/04/25 00:38:45 eNcC4zz8
>>27
その前に2GBで足りないか考えたらいいんじゃない?
どうせメモリなんて日が経てば安くなるでしょうに。

29:[Fn]+[名無しさん]
08/04/25 00:53:00 aDgil75g
夏モデルで4GB激安になったね。15000円の15%オフ。
春モデルで4GB後付け交換してかなり安く済ませたと満足できたのも今は昔。

>>27
初代Rだが4GBで休止状態からログイン画面まで60秒。

30:[Fn]+[名無しさん]
08/04/25 00:59:31 I5MfVa1c
ドラフトLANって本当に必要?
付けても大した価格じゃないけど。

31:[Fn]+[名無しさん]
08/04/25 02:02:15 9TsOiddu
>>26
あれは安かったな
looxRはせいぜい74800円だな

32:[Fn]+[名無しさん]
08/04/25 02:04:34 9TsOiddu
パームレスト糞割り引きでさらに10000円値引き
爺いデザインポイント15%付きかな

33:[Fn]+[名無しさん]
08/04/25 02:09:40 aDgil75g
>>32
パーム君、統失の症状は改善したかい?
ちゃんと薬飲んでる?

34:[Fn]+[名無しさん]
08/04/25 02:17:38 rPOlCaf1
夏モデル黒くてカッコいいんだよね。
最初から黒で出しとけよって思っちゃう。

35:[Fn]+[名無しさん]
08/04/25 02:32:03 9TsOiddu
なにこの夏も出るLOOX

36:[Fn]+[名無しさん]
08/04/25 06:42:08 I5MfVa1c
黒になったらパーム君がパームレストのこと、あまり言わなくなったなぁ…

37:[Fn]+[名無しさん]
08/04/25 08:15:52 JAaZePBr
悪いところが無くなったよね。

38:[Fn]+[名無しさん]
08/04/25 09:03:38 t2vQSUEp
それも悪いところに目をつむり春モデルを購入したおれのおかげ、と誰か言ってくれ~

39:[Fn]+[名無しさん]
08/04/25 09:38:19 81HVoViB
やっぱり一番のメリットはXPダウングレード出来るところだな

下手したら今後ダウングレードCD付くか分からんし

40:[Fn]+[名無しさん]
08/04/25 10:00:29 qtDPw0bm
この時期春モデルは買わないよな

41:[Fn]+[名無しさん]
08/04/25 10:00:55 rl96G+WT
なんで?

42:[Fn]+[名無しさん]
08/04/25 10:09:14 RjpwSG5H
春だから

43:うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso
08/04/25 10:13:16 lnuLVQKN
前スレ、>>962
富士通 LOOX T/Rシリーズ Part18♪
スレリンク(notepc板:962番)、thax。成功したぞ、ハゲっが。ありがと。



44:[Fn]+[名無しさん]
08/04/25 23:02:22 t2vQSUEp
>>39
やっぱそう思うよな。ここはがんばるか。

45:[Fn]+[名無しさん]
08/04/25 23:08:20 LjNNYYwB
糞ニーのTZ夏モデルが出るまで待とうと思ったけど、
もうLOOX Rで逝っとこうかな…
XPダウソグレードとノングレアは凄くそそられる。
どうせ糞ニーは値段が高いし。

46:[Fn]+[名無しさん]
08/04/25 23:40:38 osXAykfq
>>37
SDが改善されていたらな。デジカメ&データ転送用でSD使っている俺からすると、ここが一番のネック。
数値として出されないからこそ、ポチれないでいる・・・。

47:[Fn]+[名無しさん]
08/04/26 00:01:51 k5ZVHYdD
昨日の晩ポチッた
IBM X31からの乗り換え

お届けが10日程度だったので、GW 中は無理かなと思ってたら
今のところ予定日は5月2日

早く来ないかなぁ

ところでIEEE802.11nドラフト2.0って、なんでスーパーマルチドライブと
抱合せ販売なんかねぇ
これじゃ+3000円でなくて+25000円じゃん



48:[Fn]+[名無しさん]
08/04/26 00:14:30 uXX+8mvh
俺は5月1日
連休中に色々遊ぶ予定
楽しみ♪

49:[Fn]+[名無しさん]
08/04/26 00:37:00 nYu5CbHx
店頭で見てきたが、右パームのたわみは直らず。
筐体質感はかなりマットな感じ。

50:[Fn]+[名無しさん]
08/04/26 01:14:53 PxX1tmJ1
LOOX RとチンコX61と同じような価格なので迷ってる…
チンコはT9300搭載、7.8時間稼動で1.63kgとちょっと重い。
今なら、ウルトラベース+スーパーマルチDVD10,500円を付けても同じくらい。
どちらもビジネスでXPダウングレード付き。

5月8日までなので、それまで悩んでみよう…


51:[Fn]+[名無しさん]
08/04/26 01:23:41 M2K2BLOb
犬天板を選ぶ勇者はいないのか?

52:[Fn]+[名無しさん]
08/04/26 01:41:42 QlWLHZqy
>>47
おれもそれは思った。持ち運び重視なんでマルチドライブいらないんだけどな。

53:[Fn]+[名無しさん]
08/04/26 01:46:11 87ZZeZhX
てか光学ドライブの22,000円は高すぎ!

54:[Fn]+[名無しさん]
08/04/26 07:26:36 FkGNE0Dg
>>50
クーポンはいつもやってるので、急がなくても良いかも?

55:[Fn]+[名無しさん]
08/04/26 10:33:14 QlWLHZqy
>>51
個人的にはよさそうと思うが、人目がちょっと。。

56:[Fn]+[名無しさん]
08/04/26 11:24:48 k5ZVHYdD

おいらもThinkPadと迷った
T9300は魅了だし重さ1.6kgぐらいは問題ないんだけど
開発環境持ち歩くので画面解像度の点で譲れないもがあったから
LooxRにした

あとデフォルトで2Gっていうのも決め手になったかなぁ
4Gにupしたらページファイル0Kyteにできるし、1GほどRamdiskにする
とブラウジングとかテンポラリ使うソフトは早くなるし、なによりディスク
アクセス減るしで
今回のはLooxRは壷にはまった仕様だった





57:うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso
08/04/26 17:32:15 YVOMFpPJ
ハゲドモに質問。

LOOXTのリカバリディスクは2枚組みだが、これは完全に、一枚がOSでもう一枚がアプリケーションなのかね?ハゲっが。

何故、こんなこと聞いているのかというと、そろそろ、XPSP3が公開される。それにあわせて、XPSP3を組み込んだリカバリディスクを
作りたく。

ってゆーっか、アプリケーション要らんの多いから、選別して、インストールしたいなぁと。

ドライバ類はまぁ、現在使用中のパソコンからドライバを抜き取るソフトってのもあるし、それを利用しても良い。

ってわけだが。どうよ?

HDを、SSDに変えたり(まぁ、後1年後先の話だが)したいわけでその時、どうせなら、軽くしたいと。

っで、どうよ?


58:うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso
08/04/26 17:40:07 YVOMFpPJ
悪い。3枚組みで、一枚がリカバリ+ユーティリティだ。
これが、OS+ドライバ+なんかよくわからんソフトがはいってるのか?

それとも、OS+ドライバだけか?

59:[Fn]+[名無しさん]
08/04/26 18:06:42 TbLuRkzK
【第147回国会 青少年問題に関する特別委員会第5号 】
 青少年問題に関する件(児童虐待問題等)
URLリンク(www.shugiin.go.jp)

●阪上委員 次に、最も深刻な問題であるジャニー喜多川社長の
セクハラ疑惑についてお聞きしたい と思います。
報道によれば、ジャニー喜多川社長は、少年たちを自宅やコンサート先の
ホテルに招いて、いかが わしい行為を繰り返しておるという内容のものであります。
なぜ少年たちがこんな行為に耐え忍んで いるかといえば、ジャニー喜多川社長に
逆らうと、テレビやコンサートで目立たない場所に立たされ たり、デビューに
差し支えるからというのであります。
私は独自の調査で、ジャニーズ事務所に所属していたことのある
少年の母親の手紙を手に入れ ました。少し長くなりますが、御紹介をさせていただきます。

うちの現在高校二年生の息子も、中三の冬にオーディションに合格し
約一年間ジャニーズジュニアをしていましたが、事務所からのコンタクトが
なくなり、自然にやめたような形になりました。ずっと後になって息子から
聞いたのは、オーディションに受かってから初めてレッスンに行ったとき
先輩の ジュニアから、もしジャニー喜多川さんから、ユー、今夜はホテルに
泊まりなさいと言われたとき、 多分ホモされるかもしれないけれども、それを断ったら
次から呼ばれなくなるから我慢しろと教えられたそうであります。息子はジャニーさんの
好みでなかったらしく一度も誘われなかったので、清い体でやめることができましたが
何人かはこの行為を受け、お金をもらっていたそうであります。
今テレビで にこにこして踊っているジュニアたちは、陰ではそんなつらい思いを
しておるかと思うとかわいそうです。

こういう内容であります。こういうことが事務所でまかり通っているわけであります。
ジャニー喜多川氏は、親や親権者にかわって児童を預かる立場であります。
児童から信頼を受け、 児童に対して一定の権力を持っている人物が、その児童に
対して性的な行為を強要する。もしこれが 事実とすれば、これは児童虐待に
当たるのではありませんか。

60:[Fn]+[名無しさん]
08/04/26 21:04:13 xMnXzomY
◆jZbePX0WIg◆jZbePX0WIg◆jZbePX0WIg◆jZbePX0WIg◆jZbePX0WIg
◆jZbePX0WIg◆jZbePX0WIg◆jZbePX0WIg◆jZbePX0WIg◆jZbePX0WIg
◆jZbePX0WIg◆jZbePX0WIg◆jZbePX0WIg◆jZbePX0WIg◆jZbePX0WIg
◆jZbePX0WIg◆jZbePX0WIg◆jZbePX0WIg◆jZbePX0WIg◆jZbePX0WIg
◆jZbePX0WIg◆jZbePX0WIg◆jZbePX0WIg◆jZbePX0WIg◆jZbePX0WIg
◆jZbePX0WIg◆jZbePX0WIg◆jZbePX0WIg◆jZbePX0WIg◆jZbePX0WIg
◆jZbePX0WIg◆jZbePX0WIg◆jZbePX0WIg◆jZbePX0WIg◆jZbePX0WIg
◆jZbePX0WIg◆jZbePX0WIg◆jZbePX0WIg◆jZbePX0WIg◆jZbePX0WIg

61:[Fn]+[名無しさん]
08/04/26 22:56:32 jS9kNiDf
ハゲに質問なので僭越ですが、前頭葉が軽く砂漠化してきてる私が飛びつきましたよw
手持ちのLIFEBOOKRのディスクを取り出しましたが、難しい事を調べるのは毛に良くないので
そっと元の引き出しに直しました。






62:[Fn]+[名無しさん]
08/04/26 23:33:43 4GsmP3+q
間違ってVista BusinessじゃなくてHome注文してしまった(´・ω・`)
構成変更受け付けてくれるかな。

63:[Fn]+[名無しさん]
08/04/26 23:46:19 R6qF95SF
どんまい。
明日、朝一で電話汁!

64:[Fn]+[名無しさん]
08/04/27 00:20:05 Fflgpn3e
>>58
一枚がOSじゃね?
微妙になんかが足されて入ってそうだが。
一枚がアプリケーション。
もう一枚がアトラスとかじゃなかったっけ?

65:[Fn]+[名無しさん]
08/04/27 09:08:45 nrjvf9DL
>62
あらら。
おれも構成ミスったので電話したが、入金&納入日連絡メール着後だったが
応じてくれたよ。
ただ、先の注文を完全にキャンセル扱いらしいので、待ち時間は長くなったがね・・・(´―`)

66:[Fn]+[名無しさん]
08/04/27 10:35:55 4KT/V9SR
XPダウングレード付きはもう少し待つと、SP3になるかな?


67:[Fn]+[名無しさん]
08/04/27 12:09:47 5xASu52V
別にSP2だってSP3にアップグレードできるでしょ。

68:[Fn]+[名無しさん]
08/04/27 16:37:11 NtMH2Bxi
■ホモーズ事務所(ほもーずじむしょ)office of homo【蔑称:アナル・ホールディングス】

この事務所でデビューするためには、ジャニ由来の独特の儀式を経ねばならず
デビューしたという事はアナルを掘られ開発されたという事と同意である。
デビューまでにもジャニーや取引先のお偉いさん、果てはホモ政治家による
数々の変態行為に耐えねばならず、所属する精神的・金銭的に貧乏なガキや
入れようとする親族に批判と哀れみ、常識を疑う声が高まっている。

またメリーの脳内も世間一般常識と大きく異なり、他社男性アイドルは「潰せ」
辞めたジャニタレは「潰せ」、ジャニ批判報道は「潰せ」である。
更に、直でTV局社長に電話で圧力を掛けるなどマナーや順法精神は皆無で
性質の悪さもアジアでワースト1位2位をバーニング(天敵)と争うほど酷く
一年中報道規制や関係者への賄賂・接待、所属タレントによるアナル営業が絶えない。

ホモーズ儲は一般にジャニオタ、カルト儲と呼称する。容姿は醜い。蔑称ゴキブリ。
儲の仇敵である若く美しい女性アイドルやタレント等に凄まじい憎悪を抱いており
嫌がらせや誹謗中傷は何かにとりつかれたかのように激しい。
一方で同胞である筈の儲同士でも内紛は激しく、自分と自担以外は全て敵の精神である。
小中学生の内に脱会するのが常識で、高校生以上で儲である事は一族末代迄の恥とされる。

ホモーズ事務所を取り巻く環境は近年悪化しており、2004年2月には週刊文春との裁判で
ジャニー喜多川のホモが認められ、変態認定された。
所属するジャニタレの音楽・映画・ドラマ・司会等は全て誰かのものまねや二番煎じや
もどきであり、ジャリタレお遊戯会とも呼ばれる。
何かを極める(極めようとする)気配は皆無であり、事務所・ジャリタレ・儲の胡散臭さ
痛さ、キモさは日本芸能界随一で、ホモーズ事務所のメンタリティーとシナ・チョンの
それは非常に似ていると思われる。

69:[Fn]+[名無しさん]
08/04/27 23:18:53 4Sido3LG
初日WEB MART組は今日届いてるはずだが、レビューこないな(´・ω・`)

70:[Fn]+[名無しさん]
08/04/28 07:49:06 71DqDNMH
SDスロットがトロいままかどうかが知りたい。

犬天板でも注文するかな。
でもあのプリントは剥げやすいって注意書きがあるのが微妙。

71:[Fn]+[名無しさん]
08/04/28 16:27:26 sxiyzgnL
ノングレア選択できるのは最高だけど、なぜ天板もノングレア選択できるようにしなかったのか…
それさえできれば、即買いだったのになぁ

72:[Fn]+[名無しさん]
08/04/28 17:11:04 MZYgJDxe
昨日届いてたが、不在のため受け取れなかった俺が来ましたよ
今日仕事が早く終わったら受け取るつもりなんだ・・・

終わるかが激しく微妙だ
GW?何それ

73:[Fn]+[名無しさん]
08/04/28 18:08:39 KOBMjB/C
OSの変更認めてもらえた。
富士通さんありがとうございます。
やっぱりXPのダウングレードがあったほうが安心だもんね。

74:8
08/04/28 19:51:32 O3xlpC0L
昨日届いて、早速添付のXPリカバリディスクでXP化しました。
ドライバ類だけでなく、バンドルソフトが一緒にリカバリされる
ので、小一時間かかりました。
ノングレア液晶はこれまで使っていたレッツR5と比べても鮮明な
感じだし、マットブラックの筺体も質感いいです。以前LOOXの
T70Jを使っていた時にうるさくて気になったファン音も今回は
まったく気になりません。

75:[Fn]+[名無しさん]
08/04/28 20:20:56 58ME7vfO
>>74
SD速度を教えてください

76:[Fn]+[名無しさん]
08/04/28 21:37:29 1a0d5bFY
>>74
Vistaに用意されてるunitility (充電コントロールとか)はみなXP用もついている?

77:[Fn]+[名無しさん]
08/04/28 22:11:34 FEdUINPr
XP用バッテリー、省電力、静音、ショックセンサー(HDDの)
ユーティリティーソフト入ってますよ

78:[Fn]+[名無しさん]
08/04/28 22:18:36 6gFMt+GH
はじめて店頭でRを見たけど、かっちりしていていい機種だな。
惜しむらくは厚さが…。フラットにしてくれたら…。
となりにダイナブックRXがあったのでなおさらそう思った。

ところで、天板をクリムゾンにしている人います?
結構赤色が鮮やかですか?それともくすんだ赤?

79:[Fn]+[名無しさん]
08/04/28 22:40:01 FEdUINPr
4年近く前に購入したSDカードで試したところ、書き込み速度が1MB/s
出ませんでした。最近のSDだと違ってくるのかもですが、USBフラッシュ
メモリーへの書き込みのことを思うと明らかに遅かったです。



80:[Fn]+[名無しさん]
08/04/28 22:52:22 G3pKOEPl
あぁ…SDスロットの仕様はそのままか…
ノングレア液晶は東芝RX1みたいに見辛いことはないですか?

81:[Fn]+[名無しさん]
08/04/28 23:19:36 FEdUINPr
RX1を店頭で見たのが数ヶ月前なので正確に覚えていないため、
比べられないですが、自分が予想していた画質よりきれいだと感じました。
視野角は店頭で見た春モデルのLOOXRと大差がないように思いました。

82:[Fn]+[名無しさん]
08/04/29 01:04:56 UO3JTUEL
78<
クリムゾン<
落ち着いた色合いだけど、鮮やかな感じですよ。
結構気に入ってますよ-(´・▽・`)b

83:[Fn]+[名無しさん]
08/04/29 04:36:22 aS5lkQbW

なにこのパームレスト

84:[Fn]+[名無しさん]
08/04/29 07:44:19 MIoEi5dK
>>77
ありがとう!

85:[Fn]+[名無しさん]
08/04/29 11:59:51 aS5lkQbW

なにこのSDスロット

86:[Fn]+[名無しさん]
08/04/29 12:13:05 hWU0a0Xu
Let's と悩んでて、コストパフォーマンスは良いと思うんだが
店頭で見てみて、
・万一落としたりかばんの中でかぎとかとこすれたときに、すぐかすれ傷や、大きなひびみたいなのがはいりそう
・指紋がべたべたつく
天板
の2点で気になってるんですが、実際使っていてどんなもんでしょうか?

87:[Fn]+[名無しさん]
08/04/29 12:46:16 suofhb7t
新しいLOOXRが欲しい……!
けどカード払いがボーナス直前になる5/1までお預けな俺。
SDのリードが遅いらしいけど読めればOKなのでまったく問題ない。

無駄にでかいLet'sY5の嫁ぎ先も決まったし、あともう少しwktkしながら待つか……

88:[Fn]+[名無しさん]
08/04/29 19:44:28 UE13dqiq
明細とともに会員登録情報が送られてきたけど
パスワードまで書いて紙で送ってくれるとは
予想外だった

89:[Fn]+[名無しさん]
08/04/29 23:07:29 T9NLdJkC
とりあえず届いたわけだがこれ起動直後にメモリ食いまくってるな
いろいろ常駐消したりエアロ切っても800MB超えるんだが…

漢字変換もなんかもたつくしマジでXP入れたほうが幸せだろうか

90:[Fn]+[名無しさん]
08/04/29 23:32:51 TXpcwHKF
すいません、今更T70K持ちなんですがメモリ増設したいんですが

URLリンク(www.pasoden.com)
URLリンク(pasoden.com)

この2つで迷ってます、購入時にTS64の方を買いましたが同じ物を買ったほうが良いでしょうか?
違いなどあったら教えていただけませんか?おねがいします。

91:[Fn]+[名無しさん]
08/04/30 00:17:37 i7NvU7PN
ビジネスが2週間待ちになってる…

92:[Fn]+[名無しさん]
08/04/30 00:18:36 sbtRwQlc
System AKT
URLリンク(www.h5.dion.ne.jp)
変な作者のレビューきてたぞ。

93:[Fn]+[名無しさん]
08/04/30 00:55:15 j+WJUCP0
R/A70の高速ワイヤレス接続が可能って
R/A50と大きな違いはあります?

94:[Fn]+[名無しさん]
08/04/30 21:09:25 dNe2E1nR
それで春LOOXな負け犬のオイラに
XP化のまとめWIKIとかリカバリーディスクの
追加販売とかがやって来る日はいつかあるのでしょうか?

95:[Fn]+[名無しさん]
08/04/30 23:34:02 MQfA1Bd2
もうROOX Rにほぼ決めてるのに、
糞ニーの新型TZが気になってポチれない…orz

96:[Fn]+[名無しさん]
08/04/30 23:34:35 MQfA1Bd2
LOOX Rなw

97:[Fn]+[名無しさん]
08/04/30 23:44:01 XQF6h68d
ちょww
なんか悩んでたら
Office Personal 2007 with パワポが
納期3週間になってやがるww

98:[Fn]+[名無しさん]
08/04/30 23:56:13 MQfA1Bd2
それより二週間待ちになってるビジネスが、そのうち未定になって
注文できなくなるんじゃないかとヒヤヒヤもん…

99:[Fn]+[名無しさん]
08/05/01 00:15:50 mv2YDX85
Office 2007って不評だから付けなかったな。

100:[Fn]+[名無しさん]
08/05/01 00:39:02 DBwlULI/
ポチってきたぜー。
XPつき/2GB/250GB/ドライブ/ノングレア/バッテリー大小/ドラフトn/クリムゾン/サポートイラネ/USBメモリ
納期が延びてたのがちょっと心配だけどwktkしながら待つことにするわー。

101:[Fn]+[名無しさん]
08/05/01 01:42:31 DVj5qnjG
バッテリー大小つけるのは賢いな。俺は後で買おうと思って愕然とした。
XPメインならメモリは2GBでいいが、VISTAなら夏モデルでかなりお得になった4GBがお奨め。

102:[Fn]+[名無しさん]
08/05/01 01:46:38 UTul1A/w
>>100
自分も選択時に後でいいかなとか思ったが、2倍はきついわ。あとから。

103:[Fn]+[名無しさん]
08/05/01 01:48:11 UTul1A/w
>>99
アカデミック使えるからとりあえず保留しようかなーと思ったがそれも15%OFFだから、うーん。ついでだし。

104:[Fn]+[名無しさん]
08/05/01 02:24:16 Bmqp7rk6
LOOK Rに合う、本体に装着するタイプのケースを探しているのだが、なにかオススメ
てある?
富士通のサイトでリンクされてるコレと
URLリンク(www.extremelimit.jp)
同じサイズぽい、これで
URLリンク(www.ecat.sony.co.jp)
悩んでるんだけど、どうかな?


105:[Fn]+[名無しさん]
08/05/01 02:59:31 FjBceW2/
事務2007なんて馬鹿だろ
くれてもいらん

106:[Fn]+[名無しさん]
08/05/01 06:07:42 UTul1A/w
ターコイズブルー、ターコイズブルー、納期のこともありOffice 2007はとりあえずはずしたが
ターコイズブルーでだいじょうぶだよな・・・うん。

107:[Fn]+[名無しさん]
08/05/01 07:20:31 EzIvXXf/
>>106
春モデル買った俺からすればイチオシかな
悪くないよ

108:[Fn]+[名無しさん]
08/05/01 10:18:46 Iu3kzPih
次の課題はOffice2003へのDG権だな
2007は使い物にならない

109:[Fn]+[名無しさん]
08/05/01 10:42:18 WcXQ3tHm
Open Officeにしとけ。

110:[Fn]+[名無しさん]
08/05/01 10:44:54 ahnUBhKR
ビジネスは納期未定のため購入できませんってなってる

111:[Fn]+[名無しさん]
08/05/01 10:45:15 zu8GxvC7
ピンクゴールドかミニチュアダックスかで迷っててポチれない…orz

112:[Fn]+[名無しさん]
08/05/01 10:48:36 zu8GxvC7
>>110
ううん?
今試してみたけど、二週間待ちでちゃんと選べるよ?

113:[Fn]+[名無しさん]
08/05/01 11:18:19 wVcUxdig
>>108
インターフェイスだけなら、これで戻せる

Office 2007のインターフェイスを使い慣れた旧バージョンのスタイルに変更
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
Office 2007の新機能“リボン”との併用も可能

114:[Fn]+[名無しさん]
08/05/02 11:03:06 gGbZtTe7

パームレストはスイカペイントにすればいいと思う

115:[Fn]+[名無しさん]
08/05/02 14:59:10 z+nnV1ok
ROOXだのLOOKだの・・・

116:[Fn]+[名無しさん]
08/05/02 21:04:51 nyFbSiGy
阿川 宗則 ◆OMEGA88akk :2008/05/02(金) 16:45:51 ID:WIXb3KfY
>>287

>俺がお前に甘えるかよw

どう甘えてないかを具体的に書けない、根拠が出せないくせに、
こういった強がりを書くのは、見苦しい馬鹿の見本。

>誰にでも

お前の脳内では、馬鹿にでも=誰にでも…なのかw
つか、お前の読解力の無い馬鹿さ加減を棚に上げて、
何気に他の住民も馬鹿にしてる所が情けなさも余計に上塗りしているな。

>>291
脳味噌も失敗作って感じだなぁ…

>>321

>XP入れたいのに

…何で?


117:[Fn]+[名無しさん]
08/05/02 21:08:38 K2Yc9Msz
LOOX RとVaio Tで迷い中。
どちらかというと内蔵チップセットの設計が新しいLOOXがいいんだが、厚さがね。
みなさんは厚さは気にならない?

118:[Fn]+[名無しさん]
08/05/02 21:21:15 cZQPxanF
ThinkPad X61とLOOX RとTZで迷ってる。
おそらく5月中にある新型TZの発表次第で最終的に決める。

でも今、X61が結構安いんだよね…

119:[Fn]+[名無しさん]
08/05/02 21:24:04 K2Yc9Msz
俺は新型が発表される前にTZを買うべきか迷っているんだが…。
X61もいいよなあ。ただ、持ち歩くにはちと重すぎる。

120:[Fn]+[名無しさん]
08/05/02 21:46:20 r6aqIiY4
T70Mを使って二年目になるが、春になりHDDの温度が60℃近い日々が続く。
夏本番を考えると恐ろしい・・・・ある日突然HDDが昇天しそう

ファンレスのPCはもう二度と買わんw

121:[Fn]+[名無しさん]
08/05/02 22:14:03 vFQf1mrO
X200がイイんじゃね?

122:[Fn]+[名無しさん]
08/05/02 22:18:09 tzZm+oe8
>>117
おれは気にならないな。軽いのでOK.
キーボードが熱を持たないのもある程度厚いおかげかも知れないし。
そういえばVaio Tはキーボードの熱はどうなのかな?

123:[Fn]+[名無しさん]
08/05/02 23:02:19 q9ZHd2G5
>>117
LOOXは排熱と静音を優先させるために厚さを犠牲にした。
Vaioはその逆。

あなたにとってどちらが大切かがハッキリしていれば
自ずと答えは見えてくる

124:[Fn]+[名無しさん]
08/05/02 23:50:46 EUO+673G
春モデル使ってるけど凄くいいよ。
評判の悪いVistaでもそこそこ速いし
静かで熱持たないから長持ちしてくれそう。

125:[Fn]+[名無しさん]
08/05/02 23:59:16 aKJ97B/u
ちゃんと廃熱してくれるのは精神衛生上よろしい

126:[Fn]+[名無しさん]
08/05/03 00:40:59 HYsj7+xg
動画を観たり、屋外で使う場合はグレアの方が見やすい?
室内でネットや作業の場合はノングレア?

LOOXは液晶が選べるようになって、悩みの種が増えた…

127:[Fn]+[名無しさん]
08/05/03 01:21:39 8jbI8U1D
>>124
半年まではそう思うかもな

128:[Fn]+[名無しさん]
08/05/03 01:26:27 oe26m+kj
阿川 宗則 ◆OMEGA88akk :2008/05/03(土) 00:31:43 ID:qGEJ9rV/
>>326
安定とかってなら、話は判るんだけど…

>>334

>2kgぐらいのパソコン

最早、家置き用ノートパソ。

>>335

>無いものの根拠を出せとはどういうことだw

要するに甘えてるのを、俺に指摘されて、
反論に窮し、強がっただけだろ?

>何かおかしいのか?

やっぱり読解力がないから判らないかw
まぁ何がおかしいのかの一つを書いてやると、お前の頭だな。

>自分の文章の稚拙

…で、どう稚拙なのかが根拠が出せないと。
まぁ読解力が無い上に甘ったれてる馬鹿の脳味噌なんて、こんなモンか…


129:[Fn]+[名無しさん]
08/05/03 01:45:20 aGYq7Oj9
スペック的に非常に気に入ったので現物を触ってきた。
キーボードがいまひとつかな。
あと、仕事に使うには、ちょっと雰囲気が違う。

130:[Fn]+[名無しさん]
08/05/03 04:04:28 lGE4Q8kA
買って丸一年経ったが・・・このサイズのノートをメインマシンとして使うにはやはり不便なことが多すぎる
反省した

131:[Fn]+[名無しさん]
08/05/03 08:29:50 HYsj7+xg
ぷわぷわなキーボードはもしかして、タイプ時に基盤やHDD等内部への衝撃を減らすため?
そう考えて妥協しておこう。

132:[Fn]+[名無しさん]
08/05/03 08:33:01 ly+HF9NZ
>>131
衝撃吸収のためです。よって何の問題もありません。

133:[Fn]+[名無しさん]
08/05/03 09:30:10 Q5Tt5dgV
>>130
どういうところが? 実はメインマシンとして使おうか考えてるんで教えてもらえるとありがたい。
速度とか容量は十分だと思うんだけどな。やっぱキーボードとかインタフェースが不便?

134:[Fn]+[名無しさん]
08/05/03 11:51:50 8jbI8U1D
パームレスト

135:[Fn]+[名無しさん]
08/05/03 12:14:46 m9iCzIpO
>>131
LOOX Rのキーボードは、まだマシな方だと思うけど。
これよりたわまない奴っていうと、
ストロークの浅いTZか、
解像度低いレッツ(Y除く)か、
まだ出てないThinkPadのX200くらいじゃね?

>>133
買って丸一年ってことは、>>130のはLOOX Tでしょ。
Rは
①解像度アップ
②排熱良好
③静音
④DVI出力可能(ドッキング経由)
だから、十分メインは勤まるハズ。
すくなくとも現行MGよりかは、②~④の理由でお勧め出来る。

一方、フツーの人がメインとして、Rで不足するとしたら、
●WUXGA出力が動かない。
●ゲームが動かない
など、GPU絡みが主。でも15.4"画面のノートだって、
大半、GPUはチップ内蔵。筐体サイズが理由じゃないと思う。

動画再生を視覚効果付きで見たり、エンコ、24時間稼動させたい
ってワガママにはそもそも、
別途、格安のデスクトップをBTOした方が、話が早い。
ノートの排熱で、それらが安心して行えるのは、
ThinkPadのTシリーズくらいしかない。

136:[Fn]+[名無しさん]
08/05/03 14:33:56 4Xv4L5C+
>>135
横からですが,ありがとう。
メインとしても使いたいという希望のなか,ポチッてはみたものの,
うじうじとMGやThinkPad X300に後ろ髪を引かれていたので救われました。
(後者はバッテリーの持ちで脱落)。
ちなみに,>>100さんとほぼ同じ(違いはメモリー4G,バッテリー大大)。

で,一つ質問ですが,
> ④DVI出力可能(ドッキング経由)
のドッキングとはポートプリケータを指すのでしょうか?


137:[Fn]+[名無しさん]
08/05/03 15:01:11 m9iCzIpO
>>136
はい。ポートレプリケータです。
これもX300じゃメイン機になれない理由かな。
家では縦解像度1050ドット以上のモニタを使いたいですもんね。
外付けモニタならDVI接続で。

138:[Fn]+[名無しさん]
08/05/03 15:32:29 4Xv4L5C+
>>137
早速のレス,ありがとうございました。
>家では縦解像度1050ドット以上のモニタを使いたいですもんね。
そう,そうなんです!
ポートプリケータ追加注文します。
一緒に注文しておけばよかった。
たしか同時注文だと半額になったはずorz...


139:[Fn]+[名無しさん]
08/05/03 18:07:00 X1so88h8
周辺機器一個プレゼントがなくなっちゃった…orz
早く注文すれば良かった…orz

140:[Fn]+[名無しさん]
08/05/03 20:54:37 ZzokJjBB
噂の真相、仲居中絶
1 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2000/11/11(土) 11:33

smap仲居が自分の子を殺す。
今回は、疑惑では済まない。済ませない。
板違いと言われそうだが、見て欲しい。

URLリンク(saki.2ch.net)
URLリンク(www.uwashin.com)

中居語録
「胎児なんて唯の細胞だよ、手術だってたいした事無いし
大丈夫だよ。俺の友達も何人も堕ろしてるけどその日のうちに仕事だって できちゃうくらいだし」
「もし産んだらCMの違約金がいくら。番組がいくら。事務所は払ってくれない だろうし、払える自信もない。」
「産んでも認知もしないし養育費も払わない。生まれた子供に一生会うつもりもない」
手術後大量の出血と激痛に見舞われた女性が中居を呼び出すと冷たい口調で
「本番中だったんだよ。お前、友達とかいないわけ」

141:[Fn]+[名無しさん]
08/05/04 02:31:26 9ciHVIUP
しっかしこのサイズのノートっていつまで経っても安くならんのな
富士通だけじゃなくて他社にも言えることだけど

142:[Fn]+[名無しさん]
08/05/04 08:51:11 U8DqMCd3
毎回最新の省電力CPUとチップセット使ってるからじゃね

143:[Fn]+[名無しさん]
08/05/04 09:55:38 DpzC0sIU
>>139
2000円くらいで買えそうなものばっかりだったからいいんじゃない?
俺は欲しいものがなにもなかった。

144:[Fn]+[名無しさん]
08/05/04 11:19:25 PVqsG9iX
>>141
最新パーツ、手の込んだ設計も去る事ながら、
リアル・モバイルはニッチな上、一般に、
壊れるまで使う人が多いからなんだそうだ。

例えば、TZで初めて他メーカーがパナソニック・レッツを脅かしてから、
もう既に1年が過ぎ、その後、RX1、LOOX R、LaVie Jと続々、
強力なモデルが出てるのに、
飛行機や新幹線の中は未だに、古いレッツ一色だろ?
ま、モバイルでやる用途は限られてる上に、
ここ最近のハードの進化といったら、
モバイルに求められる要素じゃなかったからねぇ。
むしろ、バッテリー持ちや筐体薄さなんて逆行してる。

今年後半からは、コレ↓とか、
URLリンク(www.notebookreview.com)
解像度そのままで、さらに小型、低価格化したものが出てくるから、
そうしたら状況は変わるだろ。

注目は、WEB閲覧で困らないXGA以上の解像度で、
Atomを何処が採用するかだね。
Atomの演算性能は確かにショボイけど、
バッテリー持ちは飛躍的に伸びるし、
モバイルにはそれで十分っていう大人のユーザが多いから、
そこで非Atomモバイルの相場は暴落すると思う。
オールラウンド狙いのLOOX Rには未だ、存在価値はあるがね。

145:[Fn]+[名無しさん]
08/05/04 11:56:05 CWqVOd1l
いや、企業の場合、メインマシンとして使いつつも、モバイルにも使える
というニーズのほうが大きい。
モバイル専用マシンは、マニアが自分で買うという程度の市場しかない。
新幹線で見るマシン、レッツノートが多いがWシリーズばかり。
Rを使っているのはほとんみかけない。
また、企業の場合は、当然リースなので、使い倒すことになる。

146:[Fn]+[名無しさん]
08/05/04 12:11:29 cZUuo8xE
Atom版が出るならジャストB5サイズに戻るいい契機だと思うけどどうせないんだろうな

147:[Fn]+[名無しさん]
08/05/04 12:44:36 U8DqMCd3
正直FIVA10XをXGAにしてXPがまともに動けばそれでいい


148:[Fn]+[名無しさん]
08/05/04 13:37:31 PVqsG9iX
>>145
>企業の場合、メインマシンとして使いつつも
個人のメインはAtomじゃ勤まらないが、
営業マンの仕事でのメインくらいAtomで行けんかね?
筐体サイズは置いといて。

>Rを使っているのはほとんみかけない。
入札に12"以上という条件が有る事が多いからねぇ。
逆にTZは敢えてその条件から外れる事で、
イメージを維持しようとしてるのが解る。
LOOX Tもそれが意図だったのかな?

>当然リースなので、使い倒す
そこは使い倒すだろうけど、
その割りに、ThinkPad Xは見なくね?
3年前にIBMじゃなくなったばっかだよな。
レッツが長く使われてるのは、
レッツのコンセプトからして、
最新モデルが魅力的に写らないってのも当然有る。

口答えしてる様でスマン。レス有難う。

149:[Fn]+[名無しさん]
08/05/04 13:40:39 0C8M/r4s
オイラとしては、このままの路線でお願いしたいな

Apache、mysql、postgreSQL、eclipse、vs2005 ・・・

そのまま開発できる環境を持ち運べるのは、とてもありがたい

150:[Fn]+[名無しさん]
08/05/04 14:40:42 lg44yrR/
池袋ヤマダ電機でRA70購入
229800円に15%ポイント、そのうちの5%使用して5年保証加入
これからXPにダウングレード開始です

151:[Fn]+[名無しさん]
08/05/04 15:50:18 Wz2c7xFj
SDカードスロット使ってみたけど、別に普通じゃね?
特に遅いとか感じないんだけど

使用カード:Panaの2GB CLASS6

約80MBのファイルの書き込みで18秒
まぁこんなもんじゃね?

152:[Fn]+[名無しさん]
08/05/04 17:26:20 gQUay4zB
>>151
うちの春モデルはFDBENCHでWriteは5314だがReadは2110だった。

153:[Fn]+[名無しさん]
08/05/04 18:19:08 Byj2zvq9
モバイル用動画SDに入れて再生する用途くらいなら問題ない。
1000万画素位のデジカメ画像整理したりするとかなりイライラする。
まあだいたいそんなかんじ。

154:[Fn]+[名無しさん]
08/05/04 18:54:18 cZUuo8xE
携帯デジカメに使われるSDだから画像表示がネックになるのは
春モデルの頃から予想できたはずなのにな

結局外付け用意するから遅いSDスロットはいらんね
カスタムでUSBポートと選択できりゃいいのに

155:[Fn]+[名無しさん]
08/05/04 22:20:28 9xxNmB28
遅いSDスロット要らんという意見は解るが、>>154 とかいくつかの書き込みは、
「遅いSDスロットが付いている機種は、SDスロット自体ない機種よりも劣る」
と主張してるように見える。

理由がよくわからないなあ。
機器の取り外しでデバイスがたくさん表示されてワケわからなくなるのと、
筐体左下部分の外観がちょっと滑稽っていうのと、
それぐらいしか弊害はないと思うけど。

156:[Fn]+[名無しさん]
08/05/04 22:52:15 X/HfAhRJ
どっちみち私はMSも使うから、外付け買ったけどね。
でもないよりはあったほうがマシだと思うよ。

157:[Fn]+[名無しさん]
08/05/05 02:00:09 cYp3TUSW
ポチりたいけどなかなか構成が決まらない・・・
バッテリーはもう一つ半額同時購入の方が幸せになれるのかなぁ…?
でもどれだけ使うかもいまの時点ではわからないし。

もんもん。

158:[Fn]+[名無しさん]
08/05/05 04:37:18 sv1XAN+m
>>157
バッテリは使ってみて要らなければオクで処分すれば元は取れるんじゃない?
てゆーか一個余分に買って分けて欲しいくらい。

159:[Fn]+[名無しさん]
08/05/05 07:08:03 xMnfUKRV
持ち歩き用の予備じゃなくて、バッテリがへたったときの交換用に同時購入しておくのはマズイ?
使わずに1~2年保管しておくと新品でもへたっちゃうかな?
大丈夫なら余分に2個くらい買おうと思ってるけど…

160:[Fn]+[名無しさん]
08/05/05 07:38:55 S7OFuDjL
>>155
>遅いSDスロット要らんという意見は解るが、>>154 とかいくつかの書き込みは、
>「遅いSDスロットが付いている機種は、SDスロット自体ない機種よりも劣る」
>と主張してるように見える。

あなたかなりの捻くれ者ですね

161:[Fn]+[名無しさん]
08/05/05 10:35:20 b8qbiXii

バッテリーはLooxRの購入ときについたWEB MARTのポイントが
5千円分ぐらいあるので、それで注文したよ

同時購入より高くなるけど、ポイントの使い道を考えると
バッテリーぐらいかなぁ・・・とあえて同時注文しなかった。

162:[Fn]+[名無しさん]
08/05/05 11:00:54 sv1XAN+m
>>161
ポイントの使い道はipodがオヌヌメ

163:[Fn]+[名無しさん]
08/05/05 11:44:04 mC0tGP9k
>>160

>>23>>154。多分中の人は同じなんだろうけど。

>と主張してるように見える。

じゃあ、「主張している。」(断定)に訂正します。完全に事実なので。

164:[Fn]+[名無しさん]
08/05/05 11:49:28 S7OFuDjL
>>163
同じ人だったらなんなの?
そういう考えの人が1人だろうが2人だろうがどうでもいいでしょ・・・
第一誰も劣ってるなんて言ってないし
思い込みの強さじゃ理解能力の限界は補えないよ?

165:[Fn]+[名無しさん]
08/05/05 12:00:05 306ZwwQH
遅いSDそのままだったのは指摘されて然るべきだと思うけどね
書き込みはともかく今の画素数の写真だと
サムネ表示速度は妥協しちゃいかんでしょ

166:[Fn]+[名無しさん]
08/05/05 12:15:02 mC0tGP9k
>>164

「ない方がいい」と主張するということは、
「ある方が劣る」と主張するのと同じだということを、理解せずに、
「ない方がいい」と主張してる書き込みがあるなあ。おかしいなあ。

と言う意味。

167:[Fn]+[名無しさん]
08/05/05 12:27:06 tZTCIoY/
>>161
俺はバッテリーは同時注文でポイントでATOKを買う予定。

168:[Fn]+[名無しさん]
08/05/05 14:56:13 b8qbiXii
>162
iPod売ってるねぇ
知らなかったよ

>167
それは良いかも(・∀・) IME2007ひどいよねぇ

169:[Fn]+[名無しさん]
08/05/05 19:44:21 LOZRfoRu
LOOX T70Kを中古で入手したのですが、リカバリCDが無い為
ドライバが無くデバイスマネージャーで、モデムとネットワークコントローラーに
!マークが付いてしまっています。このデバイスに適合するドライバの
入手先をご存じの方、申し訳ありませんが教えて頂けませんか?
OSはXPプロです。宜しく御願い致します。

170:[Fn]+[名無しさん]
08/05/05 20:04:06 yuY+KYNy
今LET’S Wシリーズ使用中だが、厚さが嫌で
LOOX Rを検討中です。
HD容量などはカスタマイズできるが、2点教えてください。
①ACアダプタ
 ずいぶん大きいようですが、重さはどうですか?
 たしかLET’Sのが200g以下で、NECが300g近かった
 気もします。
 またLOOX用で社外品でも良いので、流用できる軽量ACアダプタ
 (240Vまで対応できるもの)はありますか?

②大容量バッテリーLについて
 これを購入しようと思いますが、
 標準バッテリーに比べ外形寸法はどう変わりますか?

以前にも出ていたらすみません!


171:[Fn]+[名無しさん]
08/05/05 21:26:25 3AOoFno4
>>170
①全然大きくないですよ。むしろ小さい部類に入ると思います。
春モデルの時のだけど、下記ページでレッツやNECと対比されています。
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
スティック型なのが◎、ウォールマウントプラグがないのが惜しい。
社外品で、純正品よりも良いものはないと思います。
購入時に半額で純正オプションとして追加購入するのが吉かと。
②外寸は標準も軽量も全く一緒です。重さだけ違います。

私も、以前はW5を使っていましたが、LOOX Rも結構分厚いですよ。
薄さでこれを選ぶのはお勧めできません。薄いものが良いのであれば、
Dynabook SS>VAIO T or G>ThinkPad>LaVie J>LOOX R>W7

172:170
08/05/05 22:09:22 yuY+KYNy
>>171さん
丁寧なアドバイスありがとうございました。
とてもよく判りました。
仕事でバッグに入れるのに薄いPCが良いですが、
PCを長く使いたいので、HDDはなるべく大容量を
考えると2.5インチを考えるとこの2機種が良いですね。
デザイン的にはVAIO-Gが欲しいのですが・・。
ありがとうございました

173:[Fn]+[名無しさん]
08/05/05 22:37:07 4aA//e3S
WEB MARTで買うならセシール経由のほうが、
ポイントは付かないけど18%オフになって少し安くなるよね。
ポイントの使い道がないならこの方法がお勧め。

174:[Fn]+[名無しさん]
08/05/06 04:05:20 47PLbKZq
>>166
>154は「ない方がいい」ではなく「USBポートと選択できればいい」と
書いてある様に見えるが。

175:154
08/05/06 06:00:49 R8Ksh9Ti
SDスロットの話でなんか変なのに絡まれてたようで…
自信満々に同一認定する人ってホント世界が狭いね

>>163
噛み付かれたから答えてやる
なんかグダグダ言ってる様だがつまり用件は
「僕のいけ好かないレスだからお前訂正しろ!」
ってことだろ……そうでなきゃ名指して噛み付く意図が不明だしな

俺は高速な外付けを使うから内臓の低速スロットは不要だ
これの何処に比較や優越の話があったか?
読み手の経験や先入観、関心事で文章が捏造されるのは非常に不快だ

第一お前に理解できないことがあるのは他人の所為じゃない
それに見境無く異を唱えるのは自己表現ではない 恥と言う
こんな事やって誉められるのは小中学校だけだ

176:[Fn]+[名無しさん]
08/05/06 08:50:53 VZPZbv4U
まあまあ、そんなにカッカしなくてもいいんじゃない?
所詮、匿名掲示板なんだし。

SDスロットは遅くても内蔵されている方がありがたいなあ。荷物減るし。


177:[Fn]+[名無しさん]
08/05/06 09:16:33 +dA9Jx1H
忘れちゃうことだってある品
俺ACアダプタ忘れてったことあるぞ

178:163
08/05/06 12:19:27 KrPags1k
>>154 は同一認定されてキレたのか! すげー想定外。

>同じ人だったらなんなの?
>そういう考えの人が1人だろうが2人だろうがどうでもいいでしょ・・・

まったく同意。心底どうでもいい。

179:[Fn]+[名無しさん]
08/05/06 12:22:56 qNl0nSDy
だからさ
都合が悪いとIDネタに逃げるのはここの住人の常套手段だよ

180:163
08/05/06 12:57:59 KrPags1k
>>154

>「僕のいけ好かないレスだからお前訂正しろ!」

全然ちがう。「興味深いレスだからちゃんと説明しろ!」だ。捏造しないでちょうだいね。
SDとUSBの選択(別筐体なるって。USBもうあるし。)とか、とってもエキセントリック。
>>23 の方は排気口とまで言ってる。
そこまでしてSDを排除したい理由が聞いてみたかった。
無線LANデバイス排除を主張するやつが10年ぐらい前にいて、
そいつの主張は面白かったんで、貴兄にも訊いてみたのです。

181:[Fn]+[名無しさん]
08/05/06 13:20:42 F0s3MLp2
>>180
君はここにはいらない子

182:[Fn]+[名無しさん]
08/05/06 13:28:54 TxJ1wYrD
無線LANもBluetoothもSDHC対応スロットも全部付いてるけど非常に便利に使ってる
けどねぇ。
USB2口しか付いてないし。

183:[Fn]+[名無しさん]
08/05/06 15:36:47 VVjd2yvJ
別にパンの耳は食べてもいいし、食わずにうちのわんこのエサにしてもいい。

そんなわけでBluetoothの有効利用方法を募集してみる。
俺今までBT使ったことないんで、これはってのがあれば教えてください(・ω・`)

>>168
デスクトップよりもノートのほうが文字を書く機会が多いから、
せめてノートだけでもATOKがあればなあと思ってたのでちょうどよかった。

184:[Fn]+[名無しさん]
08/05/06 16:23:08 b1TlJzEw
14日迄に注文するべきかどうか…
15日からはメモリ半額とかが消えて値上がりしたらヤだしな…

185:[Fn]+[名無しさん]
08/05/06 17:39:13 DeCugNU7
>>183
>そんなわけでBluetoothの有効利用方法を募集してみる。

マウス。
選択肢はほとんどないし、高いけど。

186:[Fn]+[名無しさん]
08/05/06 17:54:41 b1TlJzEw
サンワのBluetoothマウスはちょっと安いけどダメだった…orz
形が気に入らないが、ソニーの逝っといたほうが良いかと…

187:[Fn]+[名無しさん]
08/05/06 18:58:41 CkVUOV9Z
URLリンク(www.sanwa.co.jp)

これはどう?

188:[Fn]+[名無しさん]
08/05/06 20:23:16 HjjbFCC6
>>182
どのLOOXの話だろう……
LOOX RはUSB3ポートだが。

189:[Fn]+[名無しさん]
08/05/06 21:33:41 hZs9TWhU
たった今ポチった。
Vista Business+XPダウングレード
メモリ4GB HDD250GB ノングレア液晶
DVDスーパーマルチドライブ
無線nドラフト モデム 電話サポートなし
アンケートモニターのクーポンで、\219,980なり。

190:[Fn]+[名無しさん]
08/05/06 22:01:22 VVjd2yvJ
>>185
残念ながらThumbSense派なのでマウスの需要がまずないorz
イヤホンも残念ながら音楽制作やるんでワイヤードだし。
プリンタをワイヤレスにしてやろうかとも思ったけど、無線LANでネットワーク経由すれば投資0だ。

携帯が一応BT対応っぽいから電話帳のバックアップにでも使うか……

191:[Fn]+[名無しさん]
08/05/06 22:14:39 +d58ZiGq
内蔵SDがだめな人は、PCカードでカードリーダーいれれば
いいんでないの?


192:[Fn]+[名無しさん]
08/05/06 22:19:37 b1TlJzEw
リーダーなら小さいしこれお勧め。
URLリンク(buffalo-kokuyo.jp)

193:[Fn]+[名無しさん]
08/05/07 00:58:34 9BoFdUK3
URLリンク(aycts.cart.fc2.com)
これいいなぁ。
12サイズでグラ付き。
夏モデル買っちゃったしなぁ。

194:[Fn]+[名無しさん]
08/05/07 01:33:01 mb0lWTWI
確かにいいな

195:[Fn]+[名無しさん]
08/05/07 01:54:44 Lv0Fv4Qe
エンターの右にキー置くのは設計ミスだろJK

196:[Fn]+[名無しさん]
08/05/07 03:18:04 rAyq3yf7
これの天板って指紋ベタベタ見えるタイプのツルテカだよな
それさえなければ買いなのに
ツルテカ喜ぶ奴居るのか?手袋でも嵌めろってか・・・

197:[Fn]+[名無しさん]
08/05/07 03:33:14 Lv0Fv4Qe
未だにカバー付けたままですが

198:[Fn]+[名無しさん]
08/05/07 07:10:27 1rSuZxhf
LOOX Rもマイジャケがあったら良かったのに…

199:[Fn]+[名無しさん]
08/05/07 07:22:10 hjIXjiki
>>192
びっくりするほどユートピア!に見えて噴きそうになった

200:[Fn]+[名無しさん]
08/05/07 07:36:06 Wb/M8jMD
夏Rが届いて早や10日。インナーケースに旧Tシリーズ用のLT-C5を購入。ぴったり収まってイイ感じです。WEBMARTのポイントで買おうと思ったけど販売休止中のようでヨドバシで購入。

201:[Fn]+[名無しさん]
08/05/07 12:00:32 K5R+u7Pz
>>178
意図が不明な同一認定を最初にしといて
収拾つかなくなったら心底どうでもいいってヤケクソもいいとこだなw

202:[Fn]+[名無しさん]
08/05/07 12:23:59 3QfEGNtX
XPダウングレード権はいいんだけど、付くのがVista businessだけってのがなあ。
使う気もないのに一万も余計に出すのはくやしい。

203:[Fn]+[名無しさん]
08/05/07 13:01:15 gjhIGjmp
それは仕方ないでしょ。
XPダウングレード権が付くのは、ビジネスとアルティメットだけなんだし。

204:[Fn]+[名無しさん]
08/05/07 19:22:26 3QfEGNtX
そうなのかあ。どこまでもソツがないな、MS。Vistaのでき以外は。

205:[Fn]+[名無しさん]
08/05/07 22:52:40 Lv0Fv4Qe
XPのSP3入れた奴いるか

俺?俺はほらその・・・今忙しくて・・・

206:[Fn]+[名無しさん]
08/05/07 23:00:51 WThwLg1V
XP SP3 は Microsoft Update で入れたが特に変わりはないぞ

207:[Fn]+[名無しさん]
08/05/08 04:13:58 5QJhJqRq
>>193
それエプダイでもあんのか?

208:[Fn]+[名無しさん]
08/05/08 06:47:39 THhPTicL
U6Sgの日本向けはないよ。
当然エプソンにもない。
向こうで売ってるのを買うわけだから、リスクはかなりある。

209:[Fn]+[名無しさん]
08/05/08 10:53:15 1SI86obP
夏モデル買ったけど、スピーカーの音がかなり小さいだけど
もっと大きくする方法ない?

210:[Fn]+[名無しさん]
08/05/08 11:58:39 krgwFvGf
>>209
bios

211:[Fn]+[名無しさん]
08/05/08 20:09:57 k0kRybjX
>>193
俺はそのHPに載ってるU6Sが気になる・・・

GPUがNvidia 8400 TC 896MBってどう考えても嘘だろ
896MBって・・・

212:189
08/05/08 21:28:13 bd7d8W+Y
5/11着予定とFからメールあり。

213:100
08/05/08 23:44:10 YsYXjWpU
>>212
当然と言えば当然だけど5/1に頼んだ俺も11なんだよなあ……
ちょっとせつないぜ

214:212
08/05/09 00:06:48 PacN6iqg
>>213
連休はさんだせいなのか分からんが、まとめて生産なんだろうか?
まあ、マターリとwktkしようぜ。

215:[Fn]+[名無しさん]
08/05/09 02:35:21 wuDLPMMP
>>208
24マソとか恐すぎ

216:[Fn]+[名無しさん]
08/05/09 02:49:27 b5IMtjZq
>>213-214
5/3に頼んだ俺も11キタ
二週間とか言ってたのに早くてびっくりだったけど
まとめ生産かー

217:[Fn]+[名無しさん]
08/05/09 03:21:28 wuDLPMMP

なにこのパームレスト

218:[Fn]+[名無しさん]
08/05/09 03:51:33 wuDLPMMP

なにこのワンタッチボタン

219:[Fn]+[名無しさん]
08/05/09 12:01:59 RtWRcdEi
ノングレアとグレアと迷ってますが…
用途は主にネット、動画視聴、エクセル作業、ちょっとしたデジカメ画像編集などです。
作業時はノングレアでしょうが、ニコニコやDVDなどの動画視聴はやっぱりグレアが良いですか?

220:[Fn]+[名無しさん]
08/05/09 12:30:06 PBlUmyYV
>>211
TCだから、メインメモリから借りる予定の分も一括表示っていうことでは

221:[Fn]+[名無しさん]
08/05/09 12:32:19 NrElVL57
>>219
向いてる向いてないとかより
映り込みが嫌か嫌じゃないかに尽きる

222:[Fn]+[名無しさん]
08/05/09 14:26:14 nMHuTeOk
>>219
グレアにもノングレアにも、それぞれ得意な用途がある。
動画鑑賞とエクセル作業みたいに、この観点では対極な用途を、
一台のモバイルで満足するには、
発色、低反射処理、ギラツキの無さ全てで、遥かに上を行く、
VAIO TZしかないだろ。

ただTZは、
●OS(Vistaのみ)
●CPU(超低電圧版)
●メモリ
 (上限2GB。OSとメモリのハンデは、割高オプションのSSDでカバーする。)
●チップセット(945。ただしエアロ以外での3D性能は、むしろ上。)
●排熱の余裕の無さ(長時間稼動で違いが出る程度の差だが。)
●DVI出力できない。
と、基本性能でLOOX Rに劣るので、
TZにする場合LOOX Rと違って、オタクでなくても、もう一台PCが必要になる。

オレみたいに、動画鑑賞は家でしかしないってなら、
LOOX Rなら外付けモニタにDVI出力できる事もあり、
ノート本体のモニタは、迷わずノングレアだろうけど。

223:[Fn]+[名無しさん]
08/05/09 16:27:48 6AJ34tX0
秋葉の現金問屋で18万弱で売ってたから買ってしまった。RA70。
VISTA別に全然サクサクじゃん。SP1にアップグレードしたけど。
まだ常用してるフリーソフトいんすこしてないからまだわからないけど。
レッツW5からの乗り換えだけど満足。画面の美しさとサクサク感が違う。まあ筐体はレッツの方が
頑丈ぽいね。キーボードはまあまあ快適。
XPにダウングレードする必要は今のところ感じないな。
なんか気になるのは、美しい天板を見ようとしてちょっと閉じかけると、
一気にディスプレイ側がバタンと完全に閉じてしまうところ…なんだこの設計?
筐体デザインはマットで、評判は悪いけれども前作のガンメタぽいパームレストの方が
かっこよかったかも。
音は静かで非常に良い。まだ3時間も使ってないけど記念に書いとくw
 

224:[Fn]+[名無しさん]
08/05/09 18:33:05 XZP1pJBw
T70MNがいろいろ調子悪い・・・・
やっぱ3年もたないかなコレ

225:[Fn]+[名無しさん]
08/05/09 18:58:02 29gPYsJh
>>224
3年保証じゃないの?

226:[Fn]+[名無しさん]
08/05/09 21:46:32 pXVm/2Bp
>>219
LOOX R ノングレアを選んで確かに写り込みはないんだけど……
拡散してるだけで反射はしてるので、明るいところで使うのは微妙。
バッテリーの持ちを気にせず常にバックライト最大で使ってれば気に
ならないレベルなんだけど、下から 3 段目で常用してると、普通の
オフィスとかでもちと気になる。
LOOX R のグレアとノングレアを比較したことがあるわけじゃないので
参考程度に。

227:[Fn]+[名無しさん]
08/05/09 22:22:15 55h+5lL/
T70KのHDD換装しようと思ってるんですけど120GBと160GBか200GBで迷ってます。
137GB以上は認識しないのでしょうか?BIOSのアップグレードで認識するような事が
どこかのHPで見ましたが、どうなんでしょう?

228:[Fn]+[名無しさん]
08/05/09 22:47:45 GlBtqYRh
LIFEBOOKR頑丈で気に入ったよ。このサイズはネモバ兼旅行用にぴったり。
バックパックに、適当なインナーに入れてGW連れ回したけど、仕事きっちり
良い相棒です。BTマウスは必携ですね。
パーム君もどう?他の機種は知らないけど良いPCですよ。
スイカでも石鯛でもシマウマでも好きな色に塗装してさりげなく、ホテルの
ロビーで2ちゃんなど、どう?





229:[Fn]+[名無しさん]
08/05/09 23:34:41 6AJ34tX0
デスクトップは全く使わない人間だし、これ性能悪くないからメインで使おうと
思ったけど…キーボード小さくてキツイかも…このピッチでさえきついのに、
VAIO T系とかをメインで使ってる奴ってすごいな。慣れるもんなのか?
でも結構この機種満足してる。

230:219
08/05/10 00:07:52 X2ks0p9l
>>222
最初、私もtype Tは候補に入ってました。
でも薄すぎる天板が怖いし、キーボードがどうも…
それにSSDは予算オーバーになりますし。
だからLOOX Rのほうが良いかなと。

>>226
屋外使用の場合にノングレアだと液晶全体が
白っぽく光って見にくくなるのが気になりますよね。

ROOX店頭モデルのグレア液晶とレッツやエプソンのノングレア液晶と
比較しましたが、明るい場所ではROOXのほうが見やすかったです。
メーカーが違うのでなんとも言えませんが…

231:[Fn]+[名無しさん]
08/05/10 00:23:54 H0/e0mRh
>>229
メインで使えることは使えるけど、あまりお勧めできない

232:[Fn]+[名無しさん]
08/05/10 00:50:22 fueq5y8Q
おれはデスクトップ代わりに使うときは外付けキーボード使ってるよ。
だいたい、おれの持ってるデスクトップってみなメモリせいぜい2Gだから
Looxのほうがメモリに余裕があるww

233:[Fn]+[名無しさん]
08/05/10 03:40:03 1CrCw+4J
>>229
俺昔Let'sR2使ってたけど、Y5に換えてから右シフトに指が届かなくて焦った。
というか今でもたまに困る。
LooxRは大きさはちょうど良い感じ、まだ常用してないからまだ何とも言えないけど。

なので正直キーピッチはひろけりゃいいってもんでもないなあと思ってる。
俺はR使ってたときのほうがタイピングも速かったし。

234:[Fn]+[名無しさん]
08/05/10 06:40:37 cosXNjx5
>223
VISTAでも不満を感じてないなら、無理にする必要はないんだろうけど
Xpにdown gradeするとサクサクがサクサクサクになるよ
Core2DuoのXpマシンは爆速で超快適

235:[Fn]+[名無しさん]
08/05/10 06:50:02 Y/ITkEFz
昨日購入しますた
タッチパッドでスクロールできないんでしょうか
おせーて

236:[Fn]+[名無しさん]
08/05/10 07:00:06 Y/ITkEFz
>>235ですが
RA50です
すいません


237:[Fn]+[名無しさん]
08/05/10 07:09:18 cosXNjx5
設定、コンパネ、マウス、デバイス設定、設定、バーチャルスクロール
ここで垂直、水平スクロール、好みの部分をonにすればOK

指紋センサーのスクロールは非常に使いにくいよね
右クリックと左クリックの間に、昔あったボタン式のスクロール復活希望

238:[Fn]+[名無しさん]
08/05/10 07:12:46 Y/ITkEFz
>>237さん
助かりました
ありがとうございます

239:[Fn]+[名無しさん]
08/05/10 08:29:57 UwIAamPj
>>237
前から思ってたんだけど、なんでホイールスクロールって
ノートだと標準装備にならないんだ?

240:[Fn]+[名無しさん]
08/05/10 11:16:36 9465R2s4

なにこのワンタッチ牡丹

241:[Fn]+[名無しさん]
08/05/10 15:35:07 UnXBUBEN
というか指紋センサー自体イラネ
認識精度悪すぎて、一発で読み取れることは稀、
読み取りソフトのOmniPassもクソ重くて起動時間を延ばす原因となっている

242:[Fn]+[名無しさん]
08/05/10 16:24:04 KKWzJtd5
>>212
>>216

1日で11日。10日か。
というか、生産島根だっけ?同じ中国地方なんだけど、変わらないもんなんだなぁ。
おまけのUSBメモリは昨日あたり発送お知らせ来たが、
本体の発送がまだなんだが大丈夫か。

243:[Fn]+[名無しさん]
08/05/10 16:26:25 26C59RjU
(同じ11日着予定)

244:[Fn]+[名無しさん]
08/05/10 19:07:18 1CrCw+4J
>>242
発送の知らせは届いたがまだ検索しても出てこないな……
おまけのUSBは俺も1日注文なんだが発送されてない。
俺1日と言っても0時10分ぐらいに注文してるから謎だな。
それより速いんだったらあるだろうけど。

245:[Fn]+[名無しさん]
08/05/10 19:26:16 UNTDX00R
29日深夜(実質30日)にポチったところ、今日届いた。発送元は東京。
ノングレアにしたんだけど、ミヤビックスの保護シート貼るならどっちでも良かったかな。

246:[Fn]+[名無しさん]
08/05/11 04:07:58 ZZaC2CP9
LavieJだろふつう

247:[Fn]+[名無しさん]
08/05/11 04:21:13 ZZaC2CP9

なにこの糞ワンタッチボタン

248:[Fn]+[名無しさん]
08/05/11 07:24:27 WyjKI8Wt
LOOX R/A70N、OSはXPなんですが
タッチパッドの設定ってどこでやるんでしょうか?
コントロールパネルの[マウスのプロパティ]に該当のものが見あたらないんですよね。

249:[Fn]+[名無しさん]
08/05/11 07:37:22 Pusf/fXp
パーム君からボタン君になった。

250:[Fn]+[名無しさん]
08/05/11 13:25:22 ZZaC2CP9
なにこの糞パームレストと糞ワンタッチ牡丹

251:[Fn]+[名無しさん]
08/05/11 16:29:42 g9dWmAle
メモリ、HD,無線LANとか目いっぱい積み込んでぽちったら、大体10日で届くようだ。

252:[Fn]+[名無しさん]
08/05/11 17:01:58 QasdfenN
>>251
ビジネス選ぶと三週間待ちだよ。

253:[Fn]+[名無しさん]
08/05/11 18:38:28 PURuPFDe
とどいたああああ!
しかしセットアップに時間かかるなコレ。
ダウングレードするのも一苦労だ。

254:[Fn]+[名無しさん]
08/05/11 20:23:53 JlHfhuZ7
モデムって一応付けておいた方がいいかな~? でも多分使わなそうだよな~
液晶はどうせ保護シート貼るし光沢でいいか
天板はターコイズブルーが爽やかだけど、実物見ないとちょっと不安だな
ブルーグラデーションがプリントじゃなければ決まりだったんだけど

255:212
08/05/11 20:41:55 HI8a5qx6
13時杉に着たけど所用で出かけてました。未開封。orz

>>223
おまいはおれか。
俺も今までのモバイル機はW5K

256:[Fn]+[名無しさん]
08/05/11 21:41:14 g9dWmAle
>>252
実際はそうでもないみたい。2週間弱ってとこ。

257:[Fn]+[名無しさん]
08/05/11 21:50:36 ZZaC2CP9
このデザインがあと1年とか続くと思うと・・・・

258:[Fn]+[名無しさん]
08/05/11 22:29:44 K2OSwWkD
>>251

5/9にBusinessで注文、5/15着のメールが届いた。
確かにWEBでは納期3週間って書かれてたけど、意外と早かった。

LOOX R、メモリ4GB積めるのがいいね。
ドライバが出たらそのうち64bitにしようかと思ってる。ま、出そろうことはないと思うけど・・。

259:[Fn]+[名無しさん]
08/05/11 23:06:33 aGr1w9+W
VISTAは何もしてないのにメモリ800Mもってくからな(´・ω・`)


260:[Fn]+[名無しさん]
08/05/12 00:15:54 cAwcbVh/
>>223
>なんか気になるのは、美しい天板を見ようとしてちょっと閉じかけると、
>一気にディスプレイ側がバタンと完全に閉じてしまうところ…なんだこの設計?

やってみたけど、
スタンバイに移行する角度まで閉じるとパタンといくみたいだね。
まあ機能美じゃね?

261:[Fn]+[名無しさん]
08/05/12 02:49:16 /8sMo4jD
>>260
初めてのときはびっくらこいた

262:[Fn]+[名無しさん]
08/05/12 07:54:43 s44C40j9
天板に関してはそれもだけど、180度開かないのがちょっと不便…

263:[Fn]+[名無しさん]
08/05/12 09:59:22 v7u5cU4v
タッチパッドよりキノコ復活希望

264:[Fn]+[名無しさん]
08/05/12 12:10:04 d8tcJxGc
>>263
おまえみたいな馬鹿は初めてみた

265:[Fn]+[名無しさん]
08/05/12 12:37:52 ad6eoKfQ
何その工作員的活動

266:[Fn]+[名無しさん]
08/05/12 16:13:58 j3kTzbzg
11日組でダウングレードしようと思ってたが
意外とスリープが使える…起動遅いのはあれとしてメモリ4Gだしこのままでもいいかなぁ…
ノングレア頼んだけどどうだろう

真っ暗の室内ならいいが昼前の屋外は…_| ̄|○

ターコイズブルー大体思った通りの色、でふちの黒いとこ以外は指紋つかなくていいな…。

267:[Fn]+[名無しさん]
08/05/12 18:27:25 JlfRte9G
>>263
同意。タッチパッドなんて非常時以外使えん。

268:[Fn]+[名無しさん]
08/05/12 19:43:19 tOysPW5F
ThumbSenseに慣れるとむしろタッチパッドが無いとダメになってくる。
そんなこんなでデスクトップにも導入してしまった俺ガイル。

269:[Fn]+[名無しさん]
08/05/12 19:57:18 qCp1uIzb
最近のパッドはトラックボールみたいに惰性スクロール出来て好き
つるつるじゃないとダメ

270:[Fn]+[名無しさん]
08/05/12 19:58:39 TNlBGCzn
乳首はタッチする時に指が触れてイライラするから嫌いだ

271:[Fn]+[名無しさん]
08/05/12 20:11:02 k7JHvySi
Rの今回のモデルはすでにほぼ完成系だね。
スペックの出し惜しみみたいなのもないし、今後のマイナーチェンジで
あと何を変える部分があるだろう?SSDはちょっと違うし、ワンセグも違う。
カラバリが増えるぐらいかな? 個人的にUSキーボードが欲しいけど。

272:[Fn]+[名無しさん]
08/05/12 21:02:12 gKV/k7ay
あとは安くなればいいかな。
量販店の特売でもLOOX Rだけ安くならないね。
逆に高くしてオールマグネボディとか。
中身はすっかり満足、予備が欲しい。

273:[Fn]+[名無しさん]
08/05/12 21:12:30 qCp1uIzb
機能、スペックはいいと思う
あとは使い心地のよさとかだと

274:[Fn]+[名無しさん]
08/05/12 22:11:46 aqTABW+L
個人的にはSSDに期待してるんだけど

275:[Fn]+[名無しさん]
08/05/12 22:48:26 9U0lRR0b
キートップがはずれてしまったんだけども、どうしたらくっつくだろうか!?

276:[Fn]+[名無しさん]
08/05/12 23:04:04 Im9ssvoq
>>266
と言うと、グレアなら昼前の屋外で使えるの?

277:[Fn]+[名無しさん]
08/05/12 23:35:44 UPUPO7Ym
日中の屋外使用を含むなら、グレアを買ったほうが無難。
ノングレアだと光が液晶全体に白っぽく拡散して、
ものすごく見にくくなる。
暗めの屋内使用限定じゃないならグレアのほうが断然良い。

278:[Fn]+[名無しさん]
08/05/13 00:04:34 jEFBPzEn
>>258
> 5/9にBusinessで注文、5/15着のメールが届いた。

マジっすか。5/2の午前中に注文で5/15です。
11日組の次が15日組ですかね。
それと,これ,いずれSSDに換装できますかね?

279:[Fn]+[名無しさん]
08/05/13 00:37:29 MQ3o/drH
>>277
あ、そうなんだ。グレアの方が見やすい場合というのもあったんだなあ。

ところでスラドでGavotte Ramdiskってのが紹介されてた。
32bit XPで認識されない分のメモリをramidiskに使えるとか。まとめwikiが
URLリンク(www10.atwiki.jp)
LooxRの4GBメモリ有効利用できるかも。といってもおれは1G弱のRamdiskの
使い道ってちょっと浮かばないけど。

280:[Fn]+[名無しさん]
08/05/13 00:42:20 57HlJo5T
>>278
残念ながらHDDの交換口ありません。バラす必要あり。
あとリカバリシステムが複雑。Windows RE領域って何だよ…orz

281:223
08/05/13 00:58:53 K0k7k6oi
買って3日くらい使ってるけど、PCはほぼ100%サブノートしか買わない
おれとしてはこれほど不満のないサブノートは初めてかも知れない。
レッツノートW2を初めて入手した時以上の満足度。
こんな逸品が20万以下で買えるんだから…すばらしい時代になってもんだね。
powerbook5300とかに30万も出してた昔のおれにこの喜びを伝えてあげたい…
にしてもVISTAは結構いいな。常用してたソフトが高確率でちゃんと動作しない以外
は…今度の休みつぶしてXPにダウンしなきゃ…

282:212
08/05/13 01:02:33 57HlJo5T
>>281
おまいはどこまでおれなんだ。
おれの初モバイル機W2D

283:[Fn]+[名無しさん]
08/05/13 01:04:02 ptopyyxC
>>271
・縦方向のキーピッチも18mmにして正方形キートップに
・ストロークはもう少しほしい
・タッチパッドをもっとスペースキー寄りにしてくれ
 おれもThumbSense使ってるが近いほど使いやすくなる

ThinkPad使いでトラックポイント派だったが、他メーカーで7段配列は少ないしThumbSenseで充分。
ThinkPad並が実現できずに操作性がバギーな乳首出されるくらいならタッチパッドのほうがマシだよ。

284:[Fn]+[名無しさん]
08/05/13 04:40:39 lGdeR8Gm

なにこのワンタッチ牡丹

285:[Fn]+[名無しさん]
08/05/13 04:45:05 jEFBPzEn
>>280
> 残念ながらHDDの交換口ありません。バラす必要あり。
>あとリカバリシステムが複雑。Windows RE領域って何だよ…orz
そうですか。1,2年後には新製品はみんなSSDになってるんだろうな...

286:[Fn]+[名無しさん]
08/05/13 06:31:03 W18LhihF
いやそんなに早くは変わらないです


287:[Fn]+[名無しさん]
08/05/13 06:36:03 sIgDi7Ie
それより
設計者の肩に力が入りすぎて疲れるなこのLooxR
NECが恐いんだな
パームレストもなんとかしなくちゃな



288:[Fn]+[名無しさん]
08/05/13 08:40:53 yOHOzrh5
タッチパッド採用で奥行きが犠牲になりサイズ縮小の弊害になってるんだが
たかだか数年のにわかLOOXユーザーにはわからんのだろうな

289:[Fn]+[名無しさん]
08/05/13 09:37:07 K0k7k6oi
まあT以前のLooxなんて糞なわけだが。>>288


290:[Fn]+[名無しさん]
08/05/13 12:14:10 yOHOzrh5
やっぱにわかだな
今と比べて糞と言うのは馬鹿でもできる

291:[Fn]+[名無しさん]
08/05/13 12:16:52 MQ3o/drH
>>278
専門業者に頼まないと無理かと。去年古いletsnoteのHDをmaxusというとこ
で120GのHDDに換装した。その手のサービスはあちこちにあるだろうし、
SSDが普及すれば扱うようになるかも。ただ、SSDってそんなにいいのかな
という気もする。HDDの進歩もすごいし。

292:[Fn]+[名無しさん]
08/05/13 12:17:34 Ixneuw9m
T以前って紛らわしい表現避けない時点でにわかだろ

293:[Fn]+[名無しさん]
08/05/13 13:43:59 dcvwLRqF
>>283
「ThinkPad使いだったが、ThumbSenseで充分。」って発言は理解に苦しむ。
ThumbSenseじゃコピペの手数が多いし、
そもそもThumbSenseの利点って、ワンタッチボタン化じゃない?
ま、それ程、他社のスティックは使い辛いと言ってるのだと理解しておこう。

294:[Fn]+[名無しさん]
08/05/13 16:44:59 9ieuJmfN
VAIO C1のは使いやすかったなあ。
東芝とDELLもちょっと使ったことあるけど、あれは糞だった。

295:[Fn]+[名無しさん]
08/05/13 17:41:45 W05qiuG6

なにこのワンタッチ牡丹

296:[Fn]+[名無しさん]
08/05/13 19:02:05 RJ8PVJ8Z
タッチパッドは使用者に合わせたキャリブレーションがなきゃイラつくだけで使いもんにならない
だからいつもマウスつけるかキーボードで操作してる
キノコ棒は一方向に入力されたままとか挙動不審になるのさえなければ最強だった

297:[Fn]+[名無しさん]
08/05/13 19:40:01 GYFTouVy
>>296
以前のNC13Dについてたキノコ型してないやつは、ポインタ暴走しにくかったけど

表面のザラザラが使ってるうちにとれたw

298:[Fn]+[名無しさん]
08/05/13 20:11:51 Q1NAoZkN
これ買って頻繁に持ち歩いてる人天板の具合はどう?
やっぱ傷だらけ?R欲しいんだけど唯一気になるのが天板の
テカテカなんだよね。PSPもこんな感じのツルテカなんだけどすぐ
傷だらけになってねー店頭で見た感じではそっくりの質感だったんで。

299:[Fn]+[名無しさん]
08/05/13 20:31:07 54LYBQaU
>>280

まじで (*o*)
バラせそう? いずれ交換することもあろうかと思うので・・・。

ちなみに、5/15着です。

300:[Fn]+[名無しさん]
08/05/13 20:31:52 flPGrgxW
>>298
それオレも気にしてる。もうタイムリミットがせまってるから迷う。
auのカシオのカメラ携帯も似たようなツルテカで傷だらけ。

まあボロボロになったらペイントしてもらうのも手かな。
サイトで販売している革のスーツは傷の防止になるのかな。でも使い勝手悪くなるのも嫌だし。

301:[Fn]+[名無しさん]
08/05/13 20:49:58 B4fvRTlb
明日までのキャンペーン過ぎたら、高くなるか?安くなるか?

予想は全く同じキャンペーンで延長とみた。

302:[Fn]+[名無しさん]
08/05/13 21:06:55 tHUdYcwh
>>287
LaVieJの完成度が今一歩足りない気がする…。

303:[Fn]+[名無しさん]
08/05/13 21:08:54 kfWI8hcR
>>298
つインナーケース
あと、カバンの中で天板面には硬いものや突起物を入れない。
カバンの中に直接放り込めば間違いなく傷だらけ。
ケースからの出し入れが面倒なら止めた方がいい。

304:280
08/05/13 21:16:52 57HlJo5T
>>299
プラスネジでとまってるだけだから、バラせば換装可能かと。俺はやらんが。
詳しい方法は後藤さんに聞いてくれ。
URLリンク(azby.fmworld.net)

これからknoppixで前パーティション削除して理科張りできるか試してみる。

305:[Fn]+[名無しさん]
08/05/13 21:52:20 jEFBPzEn
>>304
> URLリンク(azby.fmworld.net)
なるほど,「逆転の発想」の結果,HDDの交換口がなくなったわけね。
余計なことを...orz
開発者は数値に囚われ過ぎで,ユーザーの方を見てないね。
体感できもしないくらいの軽量化より,長く使える(SSDが安くなった頃自分で換装可)ことの方が願い。
もっとも,そうされないための仕様変更(将来,SDD搭載タイプの買い換えを促すための)というなら,それはそれでお見事。

306:[Fn]+[名無しさん]
08/05/13 21:59:17 +nCmGPcb
キーボード側に基盤を付けたは良いけど、
下からの衝撃に強くても打鍵による衝撃はどうなの?
打鍵が強めの人は基盤のハンダが割れるかも…

307:[Fn]+[名無しさん]
08/05/13 22:16:49 B0MHxymn
被害妄想強いね

308:[Fn]+[名無しさん]
08/05/13 22:45:17 Dtw4R5Ls
>>306
馬鹿じゃねえの?
富士通のPCがそんな間抜けな設計のわけねえだろ。
ちゃんと計算されてる。角度とか。

309:[Fn]+[名無しさん]
08/05/13 22:46:03 joSrtbMB
>>307
「被害妄想」の言葉使い方間違ってないか

310:[Fn]+[名無しさん]
08/05/13 22:48:35 qoyV4KDw
軽量ノートの中でトップクラスのベニャベニャ感は否めないからねえ。
気取ってフルマグネシウムボディにしてくれれば完璧なのに
富士通は何故か成功した高性能機ほど筐体がダサダサなんだよなw

311:[Fn]+[名無しさん]
08/05/13 22:52:58 PmSxy36d
いずれにしてもLet'sより100倍くらいいいじゃん!
ノングレアの液晶きれいでいいね。


312:[Fn]+[名無しさん]
08/05/13 22:56:23 qoyV4KDw
速さは正義だし低温と静かさに感動するよね。

313:[Fn]+[名無しさん]
08/05/13 23:03:49 B4fvRTlb
ノングレアやっと見せてもらった。
光が当たる明るい場所だとやっぱり全体的に白くなって見辛い。

屋外でも使うので私はグレアでポチってきます。

314:[Fn]+[名無しさん]
08/05/13 23:10:14 4aj2mb70
FnキーとCtrlキーを逆にしたい……orz
そういうのってできないんですかね。

315:[Fn]+[名無しさん]
08/05/13 23:15:45 MQ3o/drH
keyCtrlというソフトでできるかも。検索すればでてくる。

316:[Fn]+[名無しさん]
08/05/14 00:19:31 BMwB8Zh8
>>315
残念ながらこのテのヤツはFnキーには対応してない……
F2公式ユーティリティが無いってことは諦めろってことだろうな。

317:[Fn]+[名無しさん]
08/05/14 00:45:39 oGy1/LUz
Fnキー同時押しで音量調節はやっぱり不便だよなぁ・・・
まぁ富士通だけじゃなくて他の会社のもそうだけど

318:[Fn]+[名無しさん]
08/05/14 01:07:38 Y0n57fL0
今ぽちってきた。フル装備で225,080円プラスバッテリーで231,855円だった。
くそと言われてる春モデルレッツが14万で買えると思うと最後まで悩んだがどっちが正解かわからない。
パワーのいることをするつもりはないがスペックが高い分(,値段が高い分とも言う)少し長く
使えると割り切った。ちなみに三週間待ち。

319:[Fn]+[名無しさん]
08/05/14 07:18:44 Qdquelsi
音量なんて常にミュートだろJK

320:[Fn]+[名無しさん]
08/05/14 08:48:11 bvTHQKEU
>>314 , 316
設定画面みるとできそうだよ。リブートが必要なんで試してないが。(俺は
shift とctrlの入れ替えに使っている)。ちなみに常駐タイプではない。


321:[Fn]+[名無しさん]
08/05/14 11:05:37 rfaIPvZj
>>302
LooxRの完成度があと五歩足りない

322:[Fn]+[名無しさん]
08/05/14 12:44:03 WcDCLEdC
>>321
一 SDスロットが遅いまま放置したうえ、SDHC非対応

二 ビジネスモバイルを名乗るくせにツルテカ天板、でもLaVie Jみたいな傷対策をしていない

三 縦方向は狭いキーピッチ、少ないストローク、やっぱりたわむキーボード

……おれは三歩足りないくらいだが、春モデルでわかった不満点が放置されてるだけかな。

323:[Fn]+[名無しさん]
08/05/14 12:46:42 rfaIPvZj
四 なにこのパームレスト

五 なにこのワンタッチ牡丹

で5歩です。

324:[Fn]+[名無しさん]
08/05/14 12:59:43 +ZsfbuWZ
>>322
SDHCは使えるぞ?
遅いが。

325:[Fn]+[名無しさん]
08/05/14 13:04:25 bvTHQKEU
二は同意。一、三は気にならないな。

際立った長所の方は
 メモリ4G積める、熱くならない。

326:[Fn]+[名無しさん]
08/05/14 13:05:27 bvTHQKEU
あと、電源アダプタがスティックタイプで鞄に入れやすい。

327:[Fn]+[名無しさん]
08/05/14 15:08:48 wm4oT2pE
CPUアップグレード半額もキタけど、LOOX Rは関係ないね。
今日までの注文と何も変わらない。

328:[Fn]+[名無しさん]
08/05/14 15:28:39 rqn9Ofwf
完成度ということでは今一歩という感じもするが短所と言えるところは致命的というほどではない。
それに、このクラスで完璧なのないし。むしろ比べるとスペック的にみて長所の方が多い。
レッツやバイオの弱点は、この機種より重いけどな。それなのに売れる。
そういう意味ではメーカーの色というか商売が下手なんだと思う。シェアをある程度取らないとこのクラス
は特に勝負にならない。過去にノートの実績があっても東芝やNECもかなり苦しい立場にいるし。

329:[Fn]+[名無しさん]
08/05/14 15:33:51 WcDCLEdC
モニタークーポン15時までだっていうからどうなるかとおもったが、やっぱり延長したな

でもLOOX Pのオプション SSD 64GBが+180,000 → +100,000ってのはいいなぁ
来年ごろにはRでもやってるんだろうね。

330:[Fn]+[名無しさん]
08/05/14 16:55:46 a+xY+0Q7
このスレ頭からSDスロットにこだわるバカ一人常駐してるようだけど
ノートの選択にSDスロットの仕様で決めるバカの分際でもの凄い自己主張だな

Vipでスレ建てて吊るして祭にしようかw

331:[Fn]+[名無しさん]
08/05/14 17:05:06 b9hfj4Jr
祭の意味解ってんのか?
とりあえず言ったからにはやれよ

332:[Fn]+[名無しさん]
08/05/14 17:14:11 tIpMc9fg
SDスロットなんか遅くてもノープロ。
バッファローの外付け使ってるし。
ワンセグやらフェリカやらカメラやら余計な物が付いてるVAIO type Tより、
不要な物が付いていないのも気に入ってる。

333:[Fn]+[名無しさん]
08/05/14 17:15:19 q5FV9Crx
またこいつか

334:[Fn]+[名無しさん]
08/05/14 18:27:53 lTNS1Lj0
フェリカってどうよ

335:[Fn]+[名無しさん]
08/05/14 20:42:07 frEbkMqh
一番やんなくちゃいけないのはパームレストをなんとかすることだな
腐痔痛っていう会社名も変えた方がいい

336:[Fn]+[名無しさん]
08/05/14 21:12:52 T/yPEJWR
>>304
THX

とりあえず直近は交換する予定はないけど、いずれ試してみるよ。

337:[Fn]+[名無しさん]
08/05/14 22:05:43 r0ju5f6s
>>330
> Vipでスレ建てて吊るして祭にしようかw

読んでるこっちが恥ずかしくなってきた。

338:[Fn]+[名無しさん]
08/05/14 23:09:53 6XywjPaC
というかなぜそんなに悔しそうなのかが解らない

339:[Fn]+[名無しさん]
08/05/14 23:20:05 l0EPdWjo
つーかここアホしかいないの?
「底辺日雇いゆとりが必死で憧れのマシンに粘着」
次スレこれスレタイに入れろよ


340:[Fn]+[名無しさん]
08/05/14 23:51:49 QCcrLCkF
・・・・・・・・・・・・・・・・・・?

341:[Fn]+[名無しさん]
08/05/14 23:57:55 BMwB8Zh8
>>320
Fnキーって上の1~12じゃなくて左下のFnですよ。
設定画面には出てきてナイッス。
レジストリ書き換え系のキー入れ替えツールは俺も使ってる。
ウチはCapsLockとCtrlを入れ替えてる。

342:[Fn]+[名無しさん]
08/05/15 00:15:38 BZaiu9Lg

なにこのワンタッチ牡丹

343:[Fn]+[名無しさん]
08/05/15 00:26:53 FJzO47m7
>>321-323
LaVieJのスクラッチリペアは最上位モデルだけだし、
ACはLOOX Rの方がすっきりしてるし、
そもそもメモリがオンボ512MBとかふざけてる。
あとOSがVistaHomePremiumってのもどうなんだか。


344:[Fn]+[名無しさん]
08/05/15 00:55:20 QV2YBKlg
>>343
BTOでドラフトLANモデルを選べば、メモリ1GBオンボ、
OSにビジネスとアルティメットが選べるよ。

345:[Fn]+[名無しさん]
08/05/15 07:41:24 hnaJ0sRf
>>341
おっとそうだったか。早とちり失礼。

346:[Fn]+[名無しさん]
08/05/15 12:31:54 wdWx/9vn
LOOX R のACアダプター プラグ径は 6.5×1.4 でOKでしょうか?

秋月行ってアダプターと変換プラグ買ってこようと思ってます。

347:[Fn]+[名無しさん]
08/05/16 00:48:37 w47j5nQB
純正買った方がはやくね?

348:280
08/05/16 03:40:01 GwBzdZHB
>>336
HDD空にしてリカバリ試してみた。
結果としては成功。HDD換装しても使えそうだ。

・念のため、WinRE領域をバックアップする。
 knoppixでWinRE領域内の全ファイルコピー
 加えて、dd if=/dev/sda1 of=WinRE_image
・fdiskでHDD全パーティション削除
 →BIOSからトラブル解決ナビが消えた。予想通り。

・Vistaアプリ2&ユーティディスクでブート→トラブル解決ナビ起動
 マイリカバリ→HDD空でエラー。予想通り。
 リカバリ領域修復→リカバリディスク1&2、画面マニュアルでOK
 マイリカバリ購入時に戻す→問題なく完了。
  WinRE領域復活、C:50GB、D:約170GB


HDD空の状態からXPリカバリも試した。
結局のところ、Vistaリカバリが必要。

・XPリカバリディスクでブート→トラブル解決ナビ起動
 XPリカバリ、マイリカバリともHDD空でエラー。→空HDDに直接XPリカバリは不可。
 リカバリ領域修復→再起動→XPリカバリ。C:50GB、D:約170GBでパーティション設定。
 リカバリ実行→XPリカバリが行われる。問題なく完了。


349:280
08/05/16 03:42:55 GwBzdZHB
補足

・リカバリで必要なもの
  Vistaアプリケーションディスク2&ユーティリティディスク
  Vistaリカバリディスク1&2
  FMV画面で見るマニュアル
  XPリカバリ&ユーティリティディスク
  XPアプリケーションディスク2
 特にVistaアプリ2ディスクは重要かと。
 もし店頭モデルでこのディスクがないとしたら、WinRE領域は決して壊さないこと。
 壊すとトラブル解決ナビを起動する手段がなくなり、リカバリができなくなると思われ。
 当然、Vistaリカバリディスク1&2とFMV画面で見るマニュアルは必ず作成すべき。

・XPのC:を50GBより小さいサイズにする方法
 VistaでC:のサイズを変更する→XPリカバリ。
 だと思うが、ごめん未検証。

・Gavotte Ramdisk
 スレリンク(win板:541番)
 ID:WWTySHc6は俺。
 【OS】 Vista Businnes SP1
 【boot.ini】 変更なし
 【認識】 3.25GB + 767MB
 【S3/S4】 未確認。てか見る気なし。
 【PF使用量は増加したか?】 No


350:[Fn]+[名無しさん]
08/05/16 06:55:09 w47j5nQB
クリーンインストではなくそこまでしてリカバリしたい理由は?

351:[Fn]+[名無しさん]
08/05/16 07:44:07 KVWq4cLV
やっぱり、やり遂げたという満足感ではないかと

352:[Fn]+[名無しさん]
08/05/16 09:10:23 M+xesZ2d
>>348
いろいろいい情報サンクス。

えーと、空ディスクにXPリカバリするには最初にVistaリカバリ使って
リカバリ領域を作ってからやればいいってことすね。

Gavotte RamdiskはLoox でも有効に使えると。



353:[Fn]+[名無しさん]
08/05/16 10:09:20 AtB9jDmA
HDDを320Gに換装してVISTA再インストした.

換装は,本体裏のねじ11本と,VGAのところのねじ2本はずせばいい.

VISTA再インストは
>>348
の通り.

354:[Fn]+[名無しさん]
08/05/16 10:19:58 2LN2Jze1
>>353
換装簡単なんだね。こりゃいいや。
静音化にも貢献するし、無理矢理数ミリ薄くしたり
するより、少々厚くても機能的な方が俺は賛成。富士通偉い。
ファン付きだからファンも個人で簡単にメンテできるといいんだけど。

355:[Fn]+[名無しさん]
08/05/16 12:10:36 M+xesZ2d
こうなるとssd入れたいな。しかし安物はえらく遅いらしいし、悩むところ。

356:[Fn]+[名無しさん]
08/05/16 17:00:09 w47j5nQB
まだ3年早い

357:[Fn]+[名無しさん]
08/05/16 18:33:53 AtB9jDmA
>>353
すまん間違った
誤 本体裏のねじ11本
正 本体裏のねじ10本

358:348
08/05/16 23:45:22 GwBzdZHB
>>350
万一やらかしちゃったとき、リカバリあんのに
クリーンインストでライセンス使うのもったいないじゃん。

>>351
実は俺、Vistaプリインストール機購入は初めて。
なんとなくパーティション見たら、先頭の1GB領域が気になったから。

>>353
さっそくやってくれたな。GJだ。
解体してのHDD換装はレッツW2で苦労したから、俺はやっぱり勘弁だな。

359:[Fn]+[名無しさん]
08/05/16 23:54:45 FoJ6a2op
よーわからんけどダウングレード権とやらでXpインスコしたい場合は最初から入ってるVista
が入ってる状態にしてからでないと不可ってこと?

360:[Fn]+[名無しさん]
08/05/17 00:04:48 r9oz9u2B
>>358
あとダウングレード権付きモデル購入した場合Vista用のインスコDVDとXp用のインスコDVD
がそれぞれ付いてくるのかどうかも教えてくれ

361:[Fn]+[名無しさん]
08/05/17 00:06:27 dLP5s0Zl
話の流れを全く読んでないので正しい回答かわからんが

>>359
XPインストールディスクがついてる

>>360
ある

362:[Fn]+[名無しさん]
08/05/17 00:12:30 r9oz9u2B
>>361
そくレスありがとさんです
図星エスパーほしい回答でした

そのついてくるXpインスコDVDでHDDフォーマットしていきなりインスコできるかどうかは
どうなんでしょ?

363:[Fn]+[名無しさん]
08/05/17 11:41:10 aSs9A+KY
>>362
正確には「XPリカバリディスク」
決してリテール版やOEM版のディスクではないので、誤解なきよう。

Vistaリカバリ領域の修復まではやっとく必要あり。
その後のVista本体のリカバリは必要ないが。

364:363
08/05/17 11:59:55 aSs9A+KY
誤 OEM版
正 DSP版

365:[Fn]+[名無しさん]
08/05/17 13:37:51 r9oz9u2B
なるほどマっさらのHDDにいきなりインスコはダウングレードの意味の通り不可なんですね
でも領域さえ残していればVistaまでもどさなくてもいいんであればこんどのRはかなり需要ありそう

いままでゴリ押しでxpいれても必ずドライバでつまずいてたし


366:[Fn]+[名無しさん]
08/05/17 20:58:46 VbJ+ORZw
LOOX R 使い始めて約1週間。
今日初めてSDHC 2GBを使った。

・・・遅くてビックリした(汗
遅い遅いって話題になってたから「フンどーせ大して遅くもないんだろ」って思ってたら。

367:[Fn]+[名無しさん]
08/05/17 22:02:09 COCqJntO
執念を感じる。

368:[Fn]+[名無しさん]
08/05/17 22:22:07 s0t6V3UT
>>366
それを試したいがためだけにSDHCを買ったと?

369:[Fn]+[名無しさん]
08/05/17 22:48:37 oY4+JoyR
内蔵SDリーダーが早くなる方法はないだろうしすぐ壊れるとはおもわないけど、外付け買ったほうが手っ取り早いだろ。

おれはSDHCとCFしか使わないからあれこれついてるマルチリーダーはいらないが……
サブノートと持つなら、コネクタ収納できるPhotoFast MagicViewみたいのが便利だよ。

370:[Fn]+[名無しさん]
08/05/18 00:27:50 Se6DxcSv

ここアホゆとりのアンチ工作員でも常駐してるの?

371:[Fn]+[名無しさん]
08/05/18 01:21:58 GpC0PHdO
>369
モバイラーとしてはあまり多くを持ち歩きたくはないなあ。
ま、遅くたってそんなに困ることは無いんだけどね。
次期モデルは改良して欲しいポイントの一つ。

キーボード、狭いから使いにくいかなと思ったけど、指の移動距離が少なくなるので案外いいかも。
あと、ドライブ無しモデルにしたのでスカスカ感がすごい。余計に軽く感じる。

372:348
08/05/18 01:49:40 tyxZ9pT4
VistaでC:を35GBに圧縮して、XPリカバリしたけど
パーティション設定に突入してしまう。50GBより小さくすることは不可。
GPartedとかが必要。

ちなみに、XP入った状態で本体のトラブル解決ナビから
Vistaリカバリしようとしても、購入時に戻すディスクイメージが選択できず。
この場合もVistaリカバリ領域の修復から行う必要あり。

373:[Fn]+[名無しさん]
08/05/18 01:50:01 FwZMbcXo
SDHC遅いって言ってる人はPCMCIA接続のカードリーダーでも買えば嵩張らずに直付けできるのに。
通信カードやBluetoothマウス入れてる人は、入れ替えが逆に面倒だろうけど。

374:[Fn]+[名無しさん]
08/05/18 02:05:18 1rdct2Wc
>373
まあそりゃ、後付けならなんでもできるわな w
元々本体に付いてることに意味があるわけで。

375:[Fn]+[名無しさん]
08/05/18 02:06:50 1rdct2Wc
>372
おれはGparted使って、途中でハングして再セットアップするハメになった orz

376:[Fn]+[名無しさん]
08/05/18 02:34:52 +C9GPsTZ
>>369
それもいいけど出来たらプラグに短いコードも付けて収納出来るようにしてほしかった。
プラグだけだとpcによっては付けづらいこともあるだろうから

377:[Fn]+[名無しさん]
08/05/18 09:25:14 3Vp6u/vC
SD遅い、外付けも持ち歩きたくないって人はこれいいんじゃね?
URLリンク(www.adata-tech.com)



378:[Fn]+[名無しさん]
08/05/18 09:30:33 a56TC+kY
このクラスのモバイルノートはなぜかSDスロットがトロいのばっか。
type Tとかも。

379:[Fn]+[名無しさん]
08/05/18 10:28:46 aKzdpMyw
>>370
毎回釣られるアンタの常駐率もかなりのもんじゃね?

380:[Fn]+[名無しさん]
08/05/18 12:08:38 +C9GPsTZ
>>377
よくないんじゃね?
他は変わらんし

381:[Fn]+[名無しさん]
08/05/18 15:13:43 S7mKCxRN
ポートプリケータを使って、外部ディスプレイに接続をする場合、ポートプリケータを
つなげると、自動的に外部ディスプレイ表示に切り替わるのでしょうか?
ポートプリケータ接続時は、ノートを閉じておくつもりなので、いちいち開けてFnキーで
切り替えるでは面倒だなぁと思って。

あと、つなげる時はスリープ状態でも出来ますよね?もしかして、シャットダウンしなきゃ
だめとかないですよね?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch