08/03/17 23:10:47 Emwsb3gh
>>1
乙
3:[Fn]+[名無しさん]
08/03/17 23:17:02 4rEW1vEg
>>1乙
4:[Fn]+[名無しさん]
08/03/17 23:17:05 xr296yFD
>>1
乙。
5:[Fn]+[名無しさん]
08/03/17 23:20:42 5vgR0A4f
2日間限定X61sをポチっと押したら納入予定日が19日
本当だったらはええええええええええええ
6:[Fn]+[名無しさん]
08/03/17 23:24:33 xr296yFD
前スレ982がコピペしてくれた、「週末バーゲンx61s」の発送しますたメール
(事後承諾になるがスマソ)
> ■ 対象商品
> 製品名 プログラム番号 数量
> ------------------------------------------
> TP X61s 15th Anniv MDL 7666BH5 7666BH5 1
以下は、注文時の控えメール
> 数量 商品番号 商品名 出荷情報 単価(税込)小計(税込)
> ----------------------------------------------------------------------------
> ThinkPad X61s : Intel Core2 Duo processor L7500, 12.1"(XGA), 2GB, 200GB, MIMO, BT,
> 4セル拡張容量Battery, 指紋
> ----------------------------------------------------------------------------
> 1 7666BH5 ThinkPad X61s : Intel 2週間前後に出荷 \149,940 \149,940
> Core2 Duo processor
> L7500, 12.1"(XGA), 2GB,
> 200GB, MIMO, BT,
> 4セル拡張容量Battery, 指紋
予想される結果
1.アニバーサリーモデル(もちろん桃肌)が届く
2.アニバーサリーモデルの桃肌じゃない物が届く
3.スペック通りの通常品が届く
7:[Fn]+[名無しさん]
08/03/17 23:25:44 IKXo3J29
>>5
もうひとつウレシイ「レノボ嘘つき~!!」無かったか?(ww
8:[Fn]+[名無しさん]
08/03/17 23:37:30 A2Epvymg
俺の7675A36は26日発送予定なんだが...orz
9:[Fn]+[名無しさん]
08/03/17 23:39:11 roIL9lmZ
X61s祭りは50人全員勝ち組認定。
3月16日にポチる→19日に、3日で即納。
しかも、15th記念モデル。
皆さん、おめでとう!
>967 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2008/03/17(月) 20:32:27 ID:ej3I4qU4
>>>961
>まぁ普通に考えてそうだろうね。
>ただ、アウトレット品だから、初期不良交換で回収したリフレッシュ品だろうけど。
↑定価で買った負け組w
10:[Fn]+[名無しさん]
08/03/17 23:48:47 p4PaBuhT
9日ぽちった人はどうなんだろうな
11:[Fn]+[名無しさん]
08/03/17 23:49:48 MOWELAs7
10日にポチったT8100の7675HLJが18日納入予定だが
x61sが羨ましい
12:[Fn]+[名無しさん]
08/03/17 23:52:02 oACWM4DY
俺なんて今月頭に注文したのに26日出荷だぜ
ふざけんなレノボ
13:[Fn]+[名無しさん]
08/03/17 23:52:09 ZU4cNjqa
832 名前:> [] 投稿日:2000/10/16(月) 08:20
そろそろネタも尽きてきたみたいなので、数年住んだ事
がある僕が筑豊の思い出を語ってみましょう。
基本的にヨソモノなので客観的な意見です。(しかし筑豊
について全く否定的という訳ではないです。)
これまでの上のカキコは一部誇張もあるが、けっこう当ってます。
車のイタズラはハンパじゃないです。僕の友人はスカイライン
を買って5日目に灯油をぶっかけられて焼かれました。(僕は
あそこに住むのにそんな高級車を買う方が悪いと思う。)
車両保険に入っていたので保険屋を呼んだが、かなり文句を
言われたらしい。また諸費用を払うなど大損なのにその上なん
でこんなことを言われないといけないんだ!とか言っていた。
高級車に乗ってると、プロのあたり屋に狙われやすいので
ハイ・リスクです。
僕は筑豊に転居する前にうかつにも高級車を買っていたため、
当然狙われ、えらい目にあったです。
警察署のおっちゃんが、あなたのような他所から来た人が
こんな目にあうから、ますます筑豊の評判が下がるとか言って、
なぐさめてくれました。
評判が下がるつーか、もう終わっていると思います。
14:[Fn]+[名無しさん]
08/03/17 23:54:38 4Zb9UyZH
X61sを15日に注文して支払いローンにしたからJACCS審査待ちなんだけど、
審査が遅くなって納期トラブルに発展しないかちょっと心配
15:[Fn]+[名無しさん]
08/03/17 23:55:55 ot39fJtW
>6
明日になれば分かるが、
ピーチスキンでなければいいのだけど、、、
2か3であることを祈ってる。。。
16:[Fn]+[名無しさん]
08/03/18 00:07:03 J+urGcB+
ピーチスキンなら働いてる彼女にあげればいいじゃないの
17:[Fn]+[名無しさん]
08/03/18 00:23:37 XHEXXqNe
アニバーサリーモデルが残っていた理由
1.他国でも販売していたものの売れ残りをJPモデルに変更
2.日本仕様+日本語キーボードの人気が無く売れ残っていた
3.桃肌の部品が残っていたので組み立ててみた
4.初期不良品の改良機
5.単純に売るの忘れてた
18:[Fn]+[名無しさん]
08/03/18 00:27:33 leE1//cW
5番!
19:[Fn]+[名無しさん]
08/03/18 00:29:50 2ndKk5+8
X61sのラッキーモデル、結果的に納期が早くて、安くて嬉しいが、
桃肌だけは、、、
20:[Fn]+[名無しさん]
08/03/18 00:30:36 EWh1YmC9
16周年記念じゃね?
21:[Fn]+[名無しさん]
08/03/18 00:52:08 rOBfWsnd
>>8
いつポチッた?
22:8
08/03/18 00:57:57 leE1//cW
>>21
3/1の11時ごろ。
23:[Fn]+[名無しさん]
08/03/18 00:59:34 P6WWYiJX
祭り?
24:[Fn]+[名無しさん]
08/03/18 01:04:02 UbOqtY5l
>>17
6.予定数を間違えて多めに作ってしまった
25:[Fn]+[名無しさん]
08/03/18 01:09:36 M0gWfo9+
淀のオイラのX300いつまで出荷準備中なんだよ。
26:[Fn]+[名無しさん]
08/03/18 01:24:51 TFrr1KGj
今最安のシンクパッドXシリーズはいくらで買える?
27:[Fn]+[名無しさん]
08/03/18 01:47:41 qIxclZUU
12万
28:[Fn]+[名無しさん]
08/03/18 01:56:21 TFrr1KGj
安いな
なんか欠点あったら教えてくれ
29:[Fn]+[名無しさん]
08/03/18 02:07:40 AXYPKjou
X300より分厚い
30:[Fn]+[名無しさん]
08/03/18 02:09:47 kQXJTr8v
>>28
・Vista
・メモリ1Gだから自分で増設したほうがいい
・赤外線がついていない
31:[Fn]+[名無しさん]
08/03/18 02:15:27 TFrr1KGj
>>29
性能低いほうが厚いって寂しいな
>>30
XP持ってればXPにできるみたいだぜ
助言ありがたや
32:[Fn]+[名無しさん]
08/03/18 02:25:54 9vJiSxvY
URLリンク(www.at-mac.com)
IBM ThinkPad X40 2371-HJ0
ってどう?妥当ですか?
33:[Fn]+[名無しさん]
08/03/18 02:32:35 +LQNQEHo
ちょっと前にGENOでX40が29800円で投げ売りしてたんだけどなー。
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
34:[Fn]+[名無しさん]
08/03/18 02:34:28 +LQNQEHo
違った、29999円だw
35:[Fn]+[名無しさん]
08/03/18 02:39:10 +Kq5psEt
俺はDothanのX40をお勧めする
GENOのX40ってOS付きだったの?
>>33ではXPhomeって書いてあるけど
36:[Fn]+[名無しさん]
08/03/18 03:52:46 xGoVggdn
X61S桃なの!?
キャンセルしたい・・・
37:[Fn]+[名無しさん]
08/03/18 03:54:07 TFrr1KGj
>>36
暗号過ぎてわからんww
桃ってなんだ?
38:[Fn]+[名無しさん]
08/03/18 03:59:22 xGoVggdn
>>37
男塾一号生筆頭
39:[Fn]+[名無しさん]
08/03/18 04:02:43 WvM2C73p
>>36
普通のキーボードベゼル(パームレスト)を手に入れて
桃のほうオクに出したら高く売れるんじゃね?
俺は要らんけど
40:[Fn]+[名無しさん]
08/03/18 04:04:41 FN8OTO0t
桃って何なのですか?
粗悪品なのなのですか?
41:[Fn]+[名無しさん]
08/03/18 04:07:49 xGoVggdn
>>39
桃来たならそうしようと思いますわ
42:[Fn]+[名無しさん]
08/03/18 04:16:26 FN8OTO0t
パームレスト部分がピーチスキン加工という汚れの目立ちやすいものなのですね
なんか申し訳ないです
43:[Fn]+[名無しさん]
08/03/18 04:18:05 ytghXqlY
>>41
ってか、
注文するときに桃かそうじゃないモデルなのか判らないで注文したのかw
44:[Fn]+[名無しさん]
08/03/18 08:38:25 lq/Avbi/
>>41
桃だったら是非売ってください
45:[Fn]+[名無しさん]
08/03/18 09:08:09 g3Kj4x3b
>>43
流れがわかってない
46:[Fn]+[名無しさん]
08/03/18 09:17:29 RV15Sv9i
>>43
今は桃が旬の季節なんだよ
47:[Fn]+[名無しさん]
08/03/18 09:32:02 LAqFqmtI
特価品で桃かどうかなんてどこにも書いてなかったんだよw
48:[Fn]+[名無しさん]
08/03/18 10:08:52 bs6WH5CY
X61sキター!
桃肌を見たことも触ったこともないのでどんなものか知らないけど
今までと同じっぽいので桃肌じゃないっぽいぞ
49:[Fn]+[名無しさん]
08/03/18 10:44:55 dB8V9CSo
>>48
ピーチスキンは果物の桃の皮っぽい表面形状のゴムコーティングだよ
表面が今までと同じっぽいプラだったらそれは桃肌版じゃない
50:[Fn]+[名無しさん]
08/03/18 10:47:58 erT3ZUCj
俺もx61北。
パームレストは通常品。でもやっぱり伝票には「anniversary model」って書いてあるw
vista初めて触ったんだが、Xpみたくセットアップが進むのかと思ったら、
adminパスワードとか決める画面に進まず、普通に起動した。
でもって、レノボのユーザー登録画面みたいのに進んで、そこからちょっとトラブってる
言われるがままに再起動掛けたら、「windowsのセットアップ」ってダイアログから
先に進まない... orz
51:[Fn]+[名無しさん]
08/03/18 11:07:22 oSNVJ5FO
ももチャンじゃないのか~。
う~ん、怖いもの見たさもあって、もも肌に触れてみたかった。
俺の若い頃“ももチャン”と言えば「あいだもも」だったけど。
52:50
08/03/18 11:15:56 erT3ZUCj
>>50の続き。
結局何度再起動しても、「Windowsのセットアップ」ってダイアログから進めない。
(右下にある「次へ」のボタンがグレーアウトしていてクリックできない)
どうやら、sysprepってのが何か悪さして、最初の起動時、
HDDに変なデータでも書き込んだのだと思われる。 vistaはヨクワカラン
そもそも、こっちはまだadminパスワード入力してないのに、
adminパスワード尋ねられるってのがおかしいとは思ったんだが..
結局、工場出荷時リカバリを選んだ。現在リカバリ中。
今夜あたりx61sを受け取る香具師がいると思うけど、vistaに不案内な香具師は
lenovoのサポートが開いている時にセットアップした方がいいぞ
スレ違いスマソ
53:[Fn]+[名無しさん]
08/03/18 11:21:44 xGoVggdn
X61Sキタコレ。
桃じゃなかったわ、よし!
54:[Fn]+[名無しさん]
08/03/18 11:42:00 oSNVJ5FO
で、ロゴは?
55:[Fn]+[名無しさん]
08/03/18 11:45:18 erT3ZUCj
>>54
IBMじゃなかった。
「ThinkPad X series」ってやつ
56:[Fn]+[名無しさん]
08/03/18 12:08:46 eK5U87Oz
うーん、安心半分、残念半分。とりあえず
とりあえず到着を待つか。
57:[Fn]+[名無しさん]
08/03/18 12:16:40 GXA2b/LJ
桃じゃなくて良かったぜ!
エンブレムも「ThinkPad X series」なら納得。
桃を高値で買い付けた俺よりレポ感謝!
58:[Fn]+[名無しさん]
08/03/18 12:46:38 oSNVJ5FO
天板とパームレストに、「15th anniversary」ってロゴは入ってますか?
59:[Fn]+[名無しさん]
08/03/18 12:53:56 erT3ZUCj
>>58
入ってない。>>55で書いたとおり
俺は今週末にもIBMロゴを買ってくるつもり
っつーか、>>52で始めたリカバリがまだ終わらない..
どうせダウングレードするんだからヤメときゃよかった orz
60:[Fn]+[名無しさん]
08/03/18 13:00:46 ljskjMJk
それじゃ15周年記念じゃないんだ…
まあそうだよな。
61:[Fn]+[名無しさん]
08/03/18 13:04:42 LAqFqmtI
あんまりにも軽いからX6ドックが間違えて届いたかと思ったぞw
X40に比べて軽いなこれ。
62:[Fn]+[名無しさん]
08/03/18 14:14:11 LAVLdG2Q
桃尻
63:[Fn]+[名無しさん]
08/03/18 14:15:08 g3Kj4x3b
まあ、でも2日は楽しめたな
64:[Fn]+[名無しさん]
08/03/18 14:21:33 wvY5FCiv
15thがあの値段なら勝ち組だが
プラ&ThinkPadロゴなら普通だな
65:[Fn]+[名無しさん]
08/03/18 14:25:25 g3Kj4x3b
到着組に質問ですが、メモリーは2GBx1でしたか?
66:[Fn]+[名無しさん]
08/03/18 14:27:56 LAqFqmtI
アップデートやソフト入れるの忙しくて後で調べる。
67:[Fn]+[名無しさん]
08/03/18 14:42:32 g3Kj4x3b
よろしくお願いします
68:[Fn]+[名無しさん]
08/03/18 14:45:23 wvY5FCiv
>>65
製品仕様に2Gx1って書いてあるんだからそうだろ
URLリンク(www-06.ibm.com)
69:[Fn]+[名無しさん]
08/03/18 14:46:55 bs6WH5CY
>>59
IBMロゴはどこで売っているのですか?
70:[Fn]+[名無しさん]
08/03/18 14:47:26 xY0TDhAk
>>69
wakamatsu
71:[Fn]+[名無しさん]
08/03/18 14:54:58 7vDu3XCj
>>70
古物商かなんかですか?
72:[Fn]+[名無しさん]
08/03/18 15:07:19 g3Kj4x3b
>>68
THX
73:[Fn]+[名無しさん]
08/03/18 15:12:05 p1bSc7di
なあ英語キーボード最初から積んでるX61orX61sどっかに売ってないか?
以前は英語OSモデルが選べたような気がするんだがLenovoになってから無くなっちゃった?
74:[Fn]+[名無しさん]
08/03/18 15:16:50 bs6WH5CY
>>70
㌧
75:[Fn]+[名無しさん]
08/03/18 15:17:28 TFrr1KGj
>>73
OS買って来いよ
76:[Fn]+[名無しさん]
08/03/18 15:24:41 P/RbcC0b
Lenovo USから輸入汁w
77:[Fn]+[名無しさん]
08/03/18 15:29:31 PvBGdtMN
>>73
若松に行け
78:[Fn]+[名無しさん]
08/03/18 16:23:32 0nueMsxf
領収書の発行依頼のついでにA48の納期を訊いたら「今月末31日ないし4月1日の出荷を予定しております」
(´・ω・`)ショボーン
79:[Fn]+[名無しさん]
08/03/18 16:33:36 g3Kj4x3b
>>78
モデルは?
俺も明日発送、明後日到着だそうだ
x61s
80:[Fn]+[名無しさん]
08/03/18 16:39:35 LAqFqmtI
Vistaきらい・・・ サンダーバードひとつ移行するのに何でこんな手間かかるんだよ・・・
81:[Fn]+[名無しさん]
08/03/18 16:48:45 rTMp+53g
Lenovoからこんなメールが来た。
> 大変恐れ入りますが、ご注文商品「ThinkPad X300」は、
> 入庫が遅れており、出荷が当初予定より遅れる見込みとなっておりますことを、
> ご連絡差しあげるとともに深くお詫び申しあげます。
>
> 現在の状況としましては、3月28日頃に弊社倉庫を出荷予定でございます。
今週中にはくるんじゃないかとwktkしてたのに・・・。
先月には注文したのに・・・待たせすぎ。
82:[Fn]+[名無しさん]
08/03/18 16:58:43 0nueMsxf
>>79
だから7675A48(T9300モデル)。
発表された直後の週末にポチったんだけどねぇ。
まあ、45nmが世界的品薄だから仕方ないのかもしれないけど。
一緒に頼んだACアダプタなんか納期未定だし…
83:[Fn]+[名無しさん]
08/03/18 17:02:15 erT3ZUCj
>>69
オクでも出てるよ
にしても1枚1000円は高いな
84:[Fn]+[名無しさん]
08/03/18 17:09:02 erT3ZUCj
書くの忘れてたが、>>52で始めたリカバリは、
結局1時過ぎにオワタ。約2時間...
こんどは無事起動したぜ。
リカバリで気付いたんだが、nortonやpicasa、adobe readerなんかを入れるか入れないか、
リカバリ段階で選択できるんだな。
vistaで使おうと思ってる香具師は、届いたらすぐリカバリして、
最低限のソフトだけの状態にするとイイと思われ
85:[Fn]+[名無しさん]
08/03/18 17:23:16 OgXPEUsY
9日あたりにぽちったひといないのか?
86:[Fn]+[名無しさん]
08/03/18 18:03:17 g3Kj4x3b
>>81
ビックに普通にあったけどね
量販店から結構注文があるのかねー
87:[Fn]+[名無しさん]
08/03/18 19:19:16 KkVcGc/c
50台限定のX61sが今到着、上の方の人と同じ仕様
パームレストのVistaのシールにBasicって書いてあるのが気に入らない
88:[Fn]+[名無しさん]
08/03/18 19:20:07 fg2PRy+o
Lenovo ThinkPad不買運動 北京オリンピック阻止
スレリンク(notepc板)
┌─┐ ┌─┐
│●│ │●│
└─┤ └─┤
_ ∩ _ ∩ Justice Now!
( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 Boycott Beijing!
┌─┬⊂彡┌─┬⊂彡
|●| |●|
└─┘ └─┘
┏━┳━┳━┳━┓┏━┳┳━┳━┳━┓
┃┏━┫┏┓┃ ━┫ ━┫┗┓┏┫┃┏┓┃ ━╋┓┏┛
┃┏━┫┏┓┫ ━┫ ━┫ ┃┃┃┃┏┓┫ ━┫┃┃
┗┛ ┗┛┗┻━┻━┛ ┗┛┗┻━┻━┛┗┛
この状況でレノボを買うのは「恥かしいこと」です。
あなたがノートPCを買うお金がチベット人民を苦しめます。
ご協力お願いします。
89:[Fn]+[名無しさん]
08/03/18 20:20:39 c6MA5D+G
>>80
そりゃやり方知らないだけだろ?
XP<->Vista コピーだけで無問題だぞw
90:[Fn]+[名無しさん]
08/03/18 21:14:26 leE1//cW
セール開始
7666BH5が15万
91:[Fn]+[名無しさん]
08/03/18 21:31:17 +LQNQEHo
また50台限定で売り始めたね。
もういい加減、公正取引委員会に通報しろw
92:[Fn]+[名無しさん]
08/03/18 21:35:42 MVCIJJ69
完売になってるけど
93:[Fn]+[名無しさん]
08/03/18 21:43:28 ysAhGkuY
勘違い情報だね。
94:[Fn]+[名無しさん]
08/03/18 21:46:38 M9IN8gZY
結局15th記念x61sは何台売ったんだよ?
95:[Fn]+[名無しさん]
08/03/18 22:08:35 g3Kj4x3b
>>84
picasaなんかがデフォで入ってんの?
96:[Fn]+[名無しさん]
08/03/18 22:13:34 DG9huGqx
早くX60かX60sの中古値下がらんかな・・・
97:[Fn]+[名無しさん]
08/03/18 22:24:06 TbpqcUI9
戻ってきたらx61sきてた。15日(土)ぽちった時には
あと2週間とかいってたのに。
明日から長期出張。セットアップして持ってくかなぁ
液晶裏とパームレストに Thinkpad X modelの刻印。
なお、桃肌については、よくわからないが、プラスチックよりは
なんだかラバー的な、表面摩擦がプラスチックよりはあるかなー
みたいなのなんだけど、これってそーなの?
なんつーかロジテックのマウスの親指があたるところに
張ってるゴムみたいなそんな感じ。
# 触感は表現難しいな。
98:[Fn]+[名無しさん]
08/03/18 23:03:15 LAqFqmtI
>>89
いや、デフォルト置く場所が違うし、今までならINIの書き換えですんだのにややこしかったよ。
99:[Fn]+[名無しさん]
08/03/18 23:04:45 Mp8YeJqW
全然桃っぽくないよな
100:[Fn]+[名無しさん]
08/03/18 23:18:21 LMiBuUqL
結局、15thモデルが格安で買えたってわけか。
買えた人オメー
・・・くっ、悔しくなんてないんだからねっ (涙目)
ピーチスキンと言っても、リアル桃みたいに起毛仕立てだとやだなw
触感は革に近いような。
101:[Fn]+[名無しさん]
08/03/18 23:32:31 x8hhzlxm
ピースチキンに読めたぜ。
102:[Fn]+[名無しさん]
08/03/18 23:36:18 erT3ZUCj
>>87
禿同。
最初、「Ultimateなのに、なぜシールはBasicなんだ!?」と思った(汗
vistaのエディションじゃなくて、vista推奨スペックかどうかを表してるシールなんだってなw
>>95
リカバリしようとしたら、「リカバリで元に戻す時に、ソフト選べるよ」みたいな
オプションが出てきた。
結局、「全部元通りに」を選んだんだが、その時の一覧に、確か「google picasa」
って入ってた(ような希ガス...
>>65-66
そういえば、メモリはどうだった? 2G×1枚だった?
103:[Fn]+[名無しさん]
08/03/19 00:00:54 LAqFqmtI
2G*1で1スロットの空きだた
104:[Fn]+[名無しさん]
08/03/19 00:16:29 eM9W5ehq
>>103
なんていい構成なんだ!
X61の2GB構成がなぜ1GB*2なのかと小一時間(ry
105:[Fn]+[名無しさん]
08/03/19 00:41:22 NuoRfQsy
>>104
1GBメモリの在庫があるから。
それぐらいのこともわからないの?
106:[Fn]+[名無しさん]
08/03/19 00:41:47 1dRft3iV
最近のチンコ2.4GHZのが登場してきたね45nmの
なんか「新しい」印象受ける
penryn最高
x300なんてその半分の動作クロックで値段が倍もするなんて
107:[Fn]+[名無しさん]
08/03/19 00:43:54 NuoRfQsy
動作クロック信仰なんてPentium4で終わったと思ってたんだけど。
まだ>>106みたいな人いたんだね。
108:[Fn]+[名無しさん]
08/03/19 00:47:22 eM9W5ehq
>>105
その理屈なら、X60sの2GBモデルだって1GB×2になるんじゃね?
109:[Fn]+[名無しさん]
08/03/19 00:56:07 tQLuO2oa
>>106
penrynなんて所詮はMeromのマイナーチェンジじゃん。
Core 2 Duoなのに変わりはない。
俺はSSDの方が「新しい」印象受けるけどな。
110:[Fn]+[名無しさん]
08/03/19 00:58:00 SEgD9azJ
>>107
信仰も何も真実そのままじゃね?
性能にリニアに影響するんだけど・・・
あ、Windowsだとあまり関係ないのか
111:[Fn]+[名無しさん]
08/03/19 01:02:21 m3n8z0wd
使い道は人それぞれだから、けんかするなよ。
おれももしx40が2.5インチHDDだったら買い換えてないと思う。
シングル1Gzでも2GBのメモリあったら不自由なかった。
112:[Fn]+[名無しさん]
08/03/19 01:09:40 NuoRfQsy
>>108
余ったのは安もんに付けてる売るってことぐらい想像できないの?
113:[Fn]+[名無しさん]
08/03/19 01:12:49 OBjHLs0B
週末のX61sはアウトレット品だから
余剰在庫が2Gだったんだろw
114:[Fn]+[名無しさん]
08/03/19 01:13:01 u1Fi8Lek
>>NuoRfQsy
とりあえずしゃぶれよ
115:[Fn]+[名無しさん]
08/03/19 01:29:22 Q/klceOp
Penryn最大の利点は低発熱
自作スレでも、発熱の低さは誰も驚嘆してたな
116:[Fn]+[名無しさん]
08/03/19 01:34:38 8fydNSwD
>>107
クロック信仰てww
117:[Fn]+[名無しさん]
08/03/19 01:40:10 ifA1E/5b
エアーズロックは信仰の対象です。
118:[Fn]+[名無しさん]
08/03/19 03:05:00 ZTVDt9in
やっとVista SP1キタね
119:[Fn]+[名無しさん]
08/03/19 09:08:13 BnNiNopO
X61sを共同研究先からもらったんだが、US配列でちょっとナニ。
日本語配列のキーボードが余ってる人がいたら売ってもらえませんか?
120:[Fn]+[名無しさん]
08/03/19 09:46:39 IGdYDahS
>>110
間違った知識晒してまでの負け惜しみ乙w
121:[Fn]+[名無しさん]
08/03/19 10:48:30 6oUnqzVb
そもそも、Pentium4が積まれたのは擬似デスクトップパソコンと言われるような部類で、
一般的なノートPCはPentium3>PentiumM>Core>Core2と順当にクロックを上げてきているわけで・・・・
122:[Fn]+[名無しさん]
08/03/19 11:09:00 eM9W5ehq
>>121
その中で、Core Soloの時代が結構短かった様な希ガス。
PenMはそこそこノートの一時代を築いてきたような。
123:[Fn]+[名無しさん]
08/03/19 11:31:41 SBj3nXHH
CoreSoloはまあPenMよりクロック低くいし
丁度DualCoreへの転換期だったししょうがないんじゃね?
124:[Fn]+[名無しさん]
08/03/19 11:43:00 Ea3tUO0f
>>33のX40、再販したけどいきなり売り切れorz
125:[Fn]+[名無しさん]
08/03/19 11:45:21 CFFJhfTb
>111
X40に2GBのメモリってことは、オンボードのメモリを交換したんですか?
126:[Fn]+[名無しさん]
08/03/19 11:51:39 dWms90ZN
X61をダイレクトでたった今買った
はじめての自分用ノートだわーい
127:[Fn]+[名無しさん]
08/03/19 11:55:29 KB1V4Aa2
>>126
おめでとう。
存分につかえよ。
128:[Fn]+[名無しさん]
08/03/19 12:01:26 dWms90ZN
>>127
いじり倒してやるぜ!
って格好良く言えるくらいスキルを高めるために頑張るよ
129:[Fn]+[名無しさん]
08/03/19 12:35:30 AhPSLjG2
>>124
今日?
130:[Fn]+[名無しさん]
08/03/19 13:01:00 Ea3tUO0f
>>129
ワカンネ('A`) でも今朝チェックしたときにはなかったからたぶん今日だべ。
131:[Fn]+[名無しさん]
08/03/19 13:10:37 jdPJBu74
>>128
まずは開腹手術を
132:[Fn]+[名無しさん]
08/03/19 13:20:00 AhPSLjG2
>>130
最初の100台は完売だけど、再販したって言う記述は見当たらなかったから…
あっても月末じゃないかな…X40で釣ろうとしてるみたいだし…
133:[Fn]+[名無しさん]
08/03/19 13:23:41 SafK+h9R
PCNETの29800はピクリともしていない。
メモリ1GB自前で増設、XPイラネな人にはよさそうだけど。
134:[Fn]+[名無しさん]
08/03/19 13:27:53 5tLbvd6I
9日のセールで注文したけど、音沙汰無いのは普通?
135:[Fn]+[名無しさん]
08/03/19 13:33:28 LiqggDHG
GENO で X40 を売ってたみたいですが、程度はどんな感じだったのでしょうね。
136:[Fn]+[名無しさん]
08/03/19 13:49:40 3IwwvRO/
Vista SP1のDSP版、Businessだけ売ってない。なんで?
137:[Fn]+[名無しさん]
08/03/19 13:52:42 Y/2oXiq0
俺も音沙汰ないわ。
納期の日教えてほしいわ
138:[Fn]+[名無しさん]
08/03/19 14:11:16 ZTVDt9in
>136
普通に売ってるよ。
クレバリー vistaBusiness SP1+FDDセット \19,371
URLリンク(www.clevery.co.jp)
139:[Fn]+[名無しさん]
08/03/19 14:15:12 /CqDaygf
X300分解シリーズ
URLリンク(www.nicovideo.jp)
140:[Fn]+[名無しさん]
08/03/19 14:27:43 0qE26kUt
A4未満のノートでPen4を積んだのはこれだけかな
URLリンク(www.vaio.sony.co.jp)
>>110
CPUパワーがボトルネックになるのはエンコードくらいで、
他のアプリではメモリやHDDやGPUに制限されるから
CPUパワーが上がっても処理能力はリニアに上がったりしない
知ってるのかもしれないが、そのへんを考えない書き方をするからクロック信仰とか言われる
>>122
Yonahは主な製品はデュアルコアだぞ(製品名Core Duo)
設計が1世代しかないんで(PenMはBaniasとDothanの2つ)時期的には長くないな
90nm世代の後半で1年位か
141:[Fn]+[名無しさん]
08/03/19 15:16:27 6IFhD11f
>>81
いまごろVista SP1に乗せ換えているんじゃねーの?
142:[Fn]+[名無しさん]
08/03/19 15:32:32 3IwwvRO/
>>138
スマソ
ウチの近くのビックだけ売ってないみたい
143:[Fn]+[名無しさん]
08/03/19 15:34:02 74wxjEWy
>>122
>>144
YonahベースのCeleronM(410~450)があるので、実は結構息が長かったりする。
144:[Fn]+[名無しさん]
08/03/19 16:25:42 2lR+gZDv
明日がセール最終日とのことだが
X61(1026x768) 格安12万か、X61t(1440x1050)か
モバイル用途はs30で7年がんばったからX61でもよさそう
これから7年XGAでがんばれるか自信がない(SXGA+も非力になるんだろうけど)
いま使ってるメインPC(1280x1024)を移行しようとも思ってるので
できれば高解像度が望ましいが・・・
タブレットはあのギミックが壊れそうでそこが不安
価格的にはX61*2=X61tなんだよなぁ
チラシの裏すまそ
145:[Fn]+[名無しさん]
08/03/19 16:34:01 KW8X8H6+
>>144
おいらもs30使いで、X61に悩んでます…。
146:[Fn]+[名無しさん]
08/03/19 16:34:35 BoABd0p0
>>144
外付けでモニタでも用意するっていう方法もあるが
147:[Fn]+[名無しさん]
08/03/19 16:48:54 6IFhD11f
来月から円高還元セールだろ?
148:[Fn]+[名無しさん]
08/03/19 17:10:25 2lR+gZDv
長文チラシ裏ですいません
>>145
モバイル用途のみなら先日のX61sアニバ投げ売りがよかったのかなと
X61は現在のメインPC(CoreDuo2.0G)より性能がいいです。
それなら移行したいなと、でも解像度が低いなと
>>146
いまもA4ノートをDVI-D出力で外部ディスプレイに外部キーボードで使ってるので
いまのを置き換えるのもありですね。イメージとしてはこんなかんじ。
URLリンク(www-604.ibm.com)
でも、外部ディスプレイ接続時と液晶表示時の解像度が変わると
ウィンドウ位置が変わるのが気になりそうです。(頻繁には持ち出しませんが)
>>147
原油や原材料費が高騰してるので、90年代のような円高還元セールはなさそう
むしろ、sparcoのようなサイトを利用して個人輸入をすると安くあがりそうです
(ただし、以前のSXGA+のX60やいまのWUXGA+のT61のように日本で選択肢がない
仕様を手に入れたい場合以外は、手間に見合うかどうか)
149:[Fn]+[名無しさん]
08/03/19 17:37:12 UXUQIAqr
オンラインのX61sは異常にショボくなってるやん
150:[Fn]+[名無しさん]
08/03/19 17:41:06 M0rpmX8X
>>145
おいらはA31p使いでs30使いでX60使いです。
151:[Fn]+[名無しさん]
08/03/19 17:56:10 gk9nQK0Z
解像度の高いX61ってある?タブレットじゃなく
個人輸入でもいいから手に入れたい
152:[Fn]+[名無しさん]
08/03/19 18:02:27 2lR+gZDv
>>151
>>148 のSXGA+のX60とは、X60tのことです。紛らわしくてすみません。
米国で発売されてもしばらく日本で発売されませんでしたので、
輸入した人が結構いたようで。
153:[Fn]+[名無しさん]
08/03/19 18:04:46 gk9nQK0Z
>>152
やっぱりタブレットかX300の選択肢になるんですね
X61注文してるけど解像度が悪いって聞くから不安なんです
154:[Fn]+[名無しさん]
08/03/19 18:28:22 rS/e62Gy
俺もs30だったけど、起動時に液晶にむらが出てきたのと
10セルバッテリーがへたってきたのと、Webごときで重さを
感じるようになってきたので、週末セールのX61sに
手出しちゃった。
155:[Fn]+[名無しさん]
08/03/19 18:46:05 5tLbvd6I
12インチで解像度高いと目を近づけすぎるからヤ
156:[Fn]+[名無しさん]
08/03/19 18:59:33 2lR+gZDv
>>154
おそらく勝ち組ですね
157:[Fn]+[名無しさん]
08/03/19 20:06:12 bSgInyB9
おれの他にこんなにs30が現役の人がいるとは。
158:[Fn]+[名無しさん]
08/03/19 20:20:03 j9tS+Goa
3/1にX61(7675A33)注文で3/26に出荷予定だったけど、
今さっき「配送に関するご案内」メールが来て、
3/19出荷済み、3/20納入予定とのこと。
159:[Fn]+[名無しさん]
08/03/19 20:48:02 NGpXrj5S
>>9
アウトレット品は、
・リフレッシュ品
・初期不良交換対応向けで生産したが余剰となった品
だろうが。
だから、限定数が少ない。
160:[Fn]+[名無しさん]
08/03/19 20:55:08 gk9nQK0Z
>>158
本当だ。
明日にはX61と対面か。
どうしよう返品してX300にしようかなー?
どっちも現品触れないから迷うわ。
161:[Fn]+[名無しさん]
08/03/19 21:48:21 R8SIm0QT
X30(XP)→X61(Vista)にしたら
iTunesの音が良くなったような気がする。
162:[Fn]+[名無しさん]
08/03/19 21:51:34 jdPJBu74
>>160
量販店でさわってくりゃぁええ。
金があるならX300においでぇ~
163:[Fn]+[名無しさん]
08/03/19 21:55:34 tvYMD2tU
>119
いいねぇ。
モレの日本語キーボードと交換してよ!!
164:[Fn]+[名無しさん]
08/03/19 21:56:22 NI8vjCaT
11万9千円のX61を3/9にポチッた者ですが
出荷メールキタ━━(゚∀゚)━━ !!!!!
POD for Mobile
運送トラッキング
□運送伝票番号
X******X
□運送ステータス
中継店着
□出荷予定日
2008-03-19
□出荷実績日
2008-03-19
□納入予定日時
2008-03-20
□納入実績日時
□路線原票番号
************
□運送会社
日本通運
165:[Fn]+[名無しさん]
08/03/19 21:58:15 0LDE7Mrg
>>158
3/1の午前に頼んだのにorz
166:119
08/03/19 21:59:43 BnNiNopO
>>163
ホント?
お互いキーボード交換する?
167:[Fn]+[名無しさん]
08/03/19 22:00:47 3Qnw3O5U
3/2組とメモリ追加組が真の負け組みか
168:[Fn]+[名無しさん]
08/03/19 22:01:07 5tLbvd6I
大変恐れ入りますが、ご注文商品「ThinkPad X61」は、
部材不足のため生産が遅れ、出荷が当初予定より遅れる見込みとなっており
ますことを、ご連絡差しあげるとともに深くお詫び申しあげます。
現在の状況としましては、4月11日頃に弊社倉庫を出荷予定でございます。
大変長らくお待たせして誠に申し訳ございませんが、
何とぞ、ご了承くださいますようお願い申しあげます。
ノオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ!!!!!!!!!!!!!!!
169:[Fn]+[名無しさん]
08/03/19 22:02:38 0LDE7Mrg
>>168
俺なんかが文句言ってすまんかったwww
170:[Fn]+[名無しさん]
08/03/19 22:04:48 gk9nQK0Z
>>162
梅田のヨドバシに置いてるかな?
明日は届いても箱を空けずに比べて来るよ。
遅延組のみんなごめん。
171:[Fn]+[名無しさん]
08/03/19 22:05:26 ySzHA9T5
このたびは、レノボ・ショッピングをご利用いただきまして
誠にありがとうございます。
大変恐れ入りますが、ご注文商品「ThinkPad X61」は、
部材不足のため生産が遅れ、出荷が当初予定より遅れる見込みとなっており
ますことを、ご連絡差しあげるとともに深くお詫び申しあげます。
現在の状況としましては、3月28日頃に弊社倉庫を出荷予定でございます。
お待たせして誠に申し訳ございませんが、
何とぞ、ご了承くださいますようお願い申しあげます。
なお、出荷時には『配送に関するご案内』メールを配信しております。
当メールにてお届け予定日をご確認いただきたくお願いいたします。
今回の出荷遅延に関しまして、
ご迷惑をおかけする結果になってしまいましたこと、心よりお詫び申しあげ
ます。
だそうだ・・・ 3/9発注
172:[Fn]+[名無しさん]
08/03/19 22:07:17 5tLbvd6I
>>171
同じ発注日だぞ、この差はなんだ、
ちなみにNA75C36
173:[Fn]+[名無しさん]
08/03/19 22:13:39 ySzHA9T5
決済方法の違い?
174:[Fn]+[名無しさん]
08/03/19 22:18:06 YFBfj4CA
4年間拡張クーリエ
出荷致しました。っておいw
本体くるの当分先だろ・・・
拡張クーリエさんて本体来てから保障開始?
クーリエさん届いた日から保障開始?(物はないけど。。。。)
175:[Fn]+[名無しさん]
08/03/19 22:19:30 5tLbvd6I
おれは クレーマー と かした!
176:[Fn]+[名無しさん]
08/03/19 22:25:29 30JZKk32
メルトダウンか
177:[Fn]+[名無しさん]
08/03/19 22:31:02 SEgD9azJ
>>120>>140
要するに、あなたたちは(並列)コンパイルとかしないわけでしょ?
並列化を施した上でさらにコンパイル速度上げるとなると
決め手は周波数になるんだけど。
エンコードくらいとか言ってる時点で話がもう噛み合わないので
この話はおしまいってことで。
178:[Fn]+[名無しさん]
08/03/19 22:57:10 vjcEOp7d
>>171
俺は3/10発注でまったく同じメールが来た
179:[Fn]+[名無しさん]
08/03/19 22:58:13 bnINtr4w
みんなX61買ってなにすんの?
おれプログラム書くんだ。
180:163
08/03/19 23:00:21 tvYMD2tU
>119, >166
マジマジ。
今捨てアド作ってきた。
x61-keyboard(atmark)lopox.com
ホントに交換してくれるならメールちょうだい。
181:[Fn]+[名無しさん]
08/03/19 23:01:55 gfSiQ5/W
>>174
前者の本体がきてから
182:[Fn]+[名無しさん]
08/03/19 23:11:21 N09K7Ckr
3/1にポチったんだけど、発送メールキタ!
>>164と同じで明日になってたな。。ロット待ちだったんだろうか。。?
しかも、明日は休日出勤になってしまった・・・orz
>>168
おいらの場合は、遅延メールでは3/26っていってたから、その前には
届くと思うよ。
183:[Fn]+[名無しさん]
08/03/19 23:13:33 gfSiQ5/W
久しぶりに覗いたら、あいかわらず発送メールキターーのながれすか・・・w
184:[Fn]+[名無しさん]
08/03/19 23:19:55 prKnDLLs
>>159
アウトレット品は、“新品”として売れないんだから、
“明記”しなくてはイケナイだろ。
アホか、コイツ。
負け惜しみが醜い。
185:119
08/03/19 23:27:45 BnNiNopO
>>180
yan.ne.jpドメインからメール送りました。後はメールでお願いします。
186:[Fn]+[名無しさん]
08/03/19 23:29:07 Q/klceOp
アウトレットにもいろんな種類があってな
Lenovoの場合、キャンペーンの売れ残りや大量導入後の残り物、
販売終了品の処分などいろいろあるわけ
必ずしも開封品ではない、ってかそっちの方が少ない
187:[Fn]+[名無しさん]
08/03/19 23:35:22 gFpsvwzS
>>179
セキュリティーパッチを当てる。
PS3もゲームはしないけど、2ヶ月に一回くらい立ち上げてアップデートする。
188:[Fn]+[名無しさん]
08/03/19 23:41:27 sTZ07hp2
発送メールこねぇぇぇぇぇぇぇ
3/2メモリ増設組です。。。orz
189:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 00:01:44 rFlZrJ5N
またX61不足か。
クリスマスセールからなにも進歩してねぇ・・・・・
190:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 00:21:47 mdXo40O9
>>188オッス俺!
気長に待とうぜ!
待っている間にX30をどうするか考えとくか・・・
191:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 00:42:06 b1dslxJo
X61、まだ熱いじゃん。。
192:145
08/03/20 00:57:19 ckaKUziB
X61、ポチってもうたがな…(`・ω・´)
193:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 01:03:40 qGKrDf7E
Lenovo ThinkPad不買運動 北京オリンピック阻止
スレリンク(notepc板)
┌─┐ ┌─┐
│●│ │●│
└─┤ └─┤
_ ∩ _ ∩ Justice Now!
( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 Boycott Beijing!
┌─┬⊂彡┌─┬⊂彡
|●| |●|
└─┘ └─┘
┏━┳━┳━┳━┓┏━┳┳━┳━┳━┓
┃┏━┫┏┓┃ ━┫ ━┫┗┓┏┫┃┏┓┃ ━╋┓┏┛
┃┏━┫┏┓┫ ━┫ ━┫ ┃┃┃┃┏┓┫ ━┫┃┃
┗┛ ┗┛┗┻━┻━┛ ┗┛┗┻━┻━┛┗┛
チベット人が何万人も断種されレイプされ拷問され虐殺されていく・・・
「民族浄化」が完了しつつある今、
どこで「平和の祭典」が開かれるのですか?
レノボPCを買うのは日本人として「恥かしいこと」です。
想像してください。
あなたがノートPCを買うお金が、チベット人を殺しているのです。
「サムスンのように、五輪協賛きっかけに世界ブランドに」
中国レノボの考えです。
Lenovo
オリンピック協賛企業です。
協賛各社の中でも唯一の中国企業です。
せめて買い控えなどの対応をとってください。
194:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 01:05:34 vhSnW/b3
>>170
あるよ。念のため確認してね。
195:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 01:09:26 l0iOPC5b
>>194
X300あったよ。触ってきた。やっぱり薄いね。
欲しいとかうらやましいとかじゃないんだからね!
196:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 01:15:13 Nx0+E7I/
>>124 >>129 >>130
18日昼頃、GENOのメルマガで告知されてた
10時5分くらいから販売開始で10分くらいで尽きたから、
メルマガ読者だけが買えたんだろうな
> ▼「決算期最終処分セール第三弾 ~ あのX40 が数量限定で!!」
197:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 01:32:03 9k/c1wQT
>>194-195
ありがとう
明日乳首取れるまで触ってくる
駄目だ。明日X61が届くのに完全に気持ちがX300に傾いている
CPUがイマイチのようだけどやっぱりX61(T7500)と比べると相当辛いかな?
198:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 01:44:03 WhxqnbD/
766811Iは今月末までに15万切るかな!?
199:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 01:45:40 rbj1GX30
>>197
C2Dの2GとX300使ってるけど普通に使ってる分には
差はわからないよ。
重いアプリを使ったらわかるのかも。
アプリの起動とかはSSDのおかげで圧倒的に速い。
200:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 01:56:46 9k/c1wQT
>>199
word、IE(動画サイト)、2chブラウザを
同時に立ち上げてサクサク動きます?
それなら迷わずX300にしようかと思うんですけど。
201:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 02:15:01 rbj1GX30
>>200
今まさに
Shuriken(メーラー)
HyperE*TRADEでダウのチャートをリアルタイム更新
ギコナビ
PhotoshopCS3
IE7
Word
Excel(30MB位のでかいファイル)
を同時に開いてるけど全く重くないよ。
VistaのCPUメーター7%~10%位。
そして上面も底面も全く熱くないのがすごい…。
202:201
08/03/20 02:18:16 rbj1GX30
バックグラウンドでYoutubeで動画再生したら
CPUメーターが11%~20%位になった。
体感だと全く重くない。
Youtubeの動画2つ同時でも重くならない。
203:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 02:22:08 9k/c1wQT
>>201-202
おお!
それなら全然大丈夫そうですね。
ちなみにOSとメモリは?
204:201
08/03/20 02:25:07 rbj1GX30
OSはVista Businessで今日SP1当てた。
メモリは4GBにしてます。Buffaloの2GBで8000円位。
SP1をあてるまえの2GBの時もサクサクだったと思うけど。
結構重いPhotoshopCS3が実用的なスピードで動くよ。
205:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 02:27:52 9k/c1wQT
>>204
心強いレポートありがとうございます。
上にVistaって書いてありましたね、失礼。
質問ばかりで申し訳ないのですが、
モニタの使用感はどうですか?
206:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 02:28:17 kr/XPDYc
ThinkVantageClubのX61sは、先週末に比べて3万円高いな
もう一回やってくれんだろうか、需要はあると思うがX61がこれだけ待たされてるんだから
こっちにも人を流してほしいところ
このままだとX61を買ってしまいそうだ
207:201
08/03/20 02:36:48 rbj1GX30
>>205
モニターはまぶしいので輝度最高から4つ落として使ってます。
画質はノングレアの中では相当いい部類では…。
LEDなので白がちゃんと白いし、色むらもない。なので長時間見ていても
疲れないです。
試しにPhotoshopCS3で800x800ピクセルの画像に白→黒の
グラデーション引いてみましたが、マッハバンドは出ないし、肉眼で見る限り
白飛びも感じられない。
何よりSSDほんとに速いですよ。一太郎2008の起動に2秒かからない。
もちろんWindows起動してから初回起動でキャッシュにヒットしない状態で。
208:201
08/03/20 02:41:10 rbj1GX30
ちなみにPhotoshopCS3の起動時間は5秒~6秒。
SDカードスロットが無いので、EYE-FI輸入して無線で
自動的にX300のフォルダに写真をコピーするようにしました。
自分的にはこれでほぼ欠点無くなりました。
209:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 02:43:03 9k/c1wQT
>>207
決めた!X61返品してX300にする!
やっぱりSSDは魅力ですよね。
付いてくるリカバリディスクはXPなんですよね?
210:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 02:46:21 rbj1GX30
>>209
VistaのリカバリディスクとXPにするリカバリディスク両方はいってます。
DVD-ROM3枚あるので終わるまで3時間くらいかかります。
211:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 02:51:41 9k/c1wQT
>>210
Visutaが主流になれば乗り換えも可能ということですね。
色々とご教示ありがとうございます。
212:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 03:03:10 lnZz6zhH
3/9注文
4週間待ちって…
このたびは、レノボ・ショッピングをご利用いただきまして
誠にありがとうございます。
大変恐れ入りますが、ご注文商品「ThinkPad X61」は、
部材不足のため生産が遅れ、出荷が当初予定より遅れる見込みとなっており
ますことを、ご連絡差しあげるとともに深くお詫び申しあげます。
現在の状況としましては、4月11日頃に弊社倉庫を出荷予定でございます。
大変長らくお待たせして誠に申し訳ございませんが、
何とぞ、ご了承くださいますようお願い申しあげます。
なお、出荷時には『配送に関するご案内』メールを配信しております。
当メールにてお届け予定日をご確認いただきたくお願いいたします。
今回の出荷遅延に関しまして、
ご迷惑をおかけする結果になってしまいましたこと、心よりお詫び申しあげ
ます。
213:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 04:00:47 5Xs5Rj+J
(´・ω・)カワイソス
214:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 04:08:13 ojfHXwUe
先週ぽちった俺のX61は最悪5月になりそうだな
215:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 04:27:35 C/UwVgWD
俺も3/9組なんだが、今のところ呪いのメールは来てないなぁ。
部材って何が問題なんだろう?
216:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 04:35:06 9k/c1wQT
よしX61キャンセル完了。
ウルトラベースX6は届いて11日ギリギリだったから危なかった。
ということでX300に乗り換えます。
217:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 07:11:19 W90yjAAt
>>188
みんな待たされてんだなぁ。俺は3/1に7675A36をポチったよ。
3/1,2の土日セールで待たされてる人はこんな感じか。
>>158,182 3/1の午前頃にポチって3/19発送予定
>>22 3/1の11:00頃ポチって3/26発送予定
>>217(俺) 3/1の18:30頃ポチって3/31発送予定
>>188,190 3/2にポチって3/19時点で発送メール来ず
初ThinkPadなんでwktkしながら待ってんだが、早く来ないかなぁ~
218:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 09:22:53 M+54/tdk
X300とどいた…もしかして超ラッキーピエロ?
219:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 09:38:33 PmTFevhu
>>215
なんだろうね、4月11日って酷いな
チベット騒乱、黄砂の影響?
急激なドル安の影響?
Vista SP1に入れ替え中?
大手企業、量販店の納入を最優先?
220:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 09:42:03 w7GeFYYN
penrynが全然無いとかじゃね
221:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 09:53:14 HOZzkG18
>>219
中国政府が日本への輸出でイヤガラセしている可能性も・・・
222:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 10:08:59 PmTFevhu
>>201
X300よさそうですね
X300と同じSL7100を搭載しているLOOX Rのパフォーマンスもなかなかよさそう
「小型軽量ノート6台の性能、発熱、騒音に迫る」
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
223:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 10:31:54 IVpyL0Ah
>>191
そうだな、たしかにそのままではとてもつかえん
でも無線を完全に殺さないでもつかえるだけ
60よりまし
224:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 10:36:17 IVpyL0Ah
>>200
うごくにきまってんだろ
最近のC2Dノートは1.8インチHDDの地雷除けば
超低電圧1.06GHzのを含めてみな性能十分
225:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 10:40:21 BXr2bQ9R
>>207
画質に関してはそうかな?
俺が触ったのは少しざらついたタイプだったぞ。
ちなみに俺はツルテカ大嫌いで、とにかく疲れにくい液晶が第一。
226:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 10:42:23 xKnf4fHc
>>222
参照URLサンクス。
VAIOって、ビジネス用途も意識したtype Gの方は頑張って2.5"載せるようになってたはずだけど
今回恩モデルで、結局また1.8" HDDに戻したのか・・・うーん・・・地雷だw
227:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 11:16:30 xRsKxoU+
GENOのX40 29999円が届きました。(最初の100台の方です。)
・天板に引っかき傷が1センチ程度
・キーボードは展示品程度のクオリティで問題なし。
・液晶もきれいで明るい。
・バッテリーは45分ぐらいかな…私の使途では問題ないです。
・OSはXP-HOMEの(確かSP2)です。
アプリはアクセスコネクションズ、PC-DOCTOR5、Netwaitingぐらいですかね。
あと、ドライバー関係はすべてきちんと入っていました。
535(Pen133)→560(MMX233?)→i1620(cel500)→X20(Pen3/600)→X21(Pen3/733)と使ってきましたが、軽くていいですねこれ。
送料込み、代引きで3万ちょっとでしたが、よい買い物でした。
程度が良すぎて、USキーボードへの変更予定が延期に(出費が減ってうれしいんですが、US派なので悲しい。)
X61とかX300とか欲しいですが、あと数年これでがんばります。
228:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 11:23:23 gl+LpAcx
俺、これが11万切ったら速攻でポチるんだ・・・。
URLリンク(kakaku.com)
まあxpproのやつでもいいけど。
URLリンク(kakaku.com)
229:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 12:07:04 MqnqbdrQ
X61sのXPモデル用リカバリディスクを調達したのだが
デフォでIE7.0だな・・・別にいいけど
230:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 12:11:03 HOZzkG18
>>229
インストール途中で止めて不要なアプリのフォルダ名をリネーム汁
URLリンク(hideden.nowa.jp)
231:201
08/03/20 12:24:04 rbj1GX30
>>225
うちXPノート4台、Vistaノート2台あるけどその中で一番綺麗だよ。
ちなみにガンマ調整で
赤 -15
緑 -25
青 -30
にしてる。
232:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 12:25:28 XTXs37wW
>229
もしくはとりあえずリカバリCDで工場出荷状態に復元し
再度カスタムリカバリで不要なソフト(IE7やnorton)をオフにして復元
233:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 12:45:20 Z9DqXgAl
x200もssdになるのかな?
234:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 13:18:27 MqnqbdrQ
>>230
ども。調べてから書くべきだったかスマン
235:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 13:25:04 xJzvulxB
今度、海外出張して
渡航先で視察レポートとか作成しなきゃならない事態になったのですが、
(会社に突然、指名された・・・)
最新機種(X300)を買っておけば、間違いないですかね。
このスレを見ていると、X61のほうが人気あるみたいなので、
よくわからなくなってきまして…
236:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 13:27:40 E1lB9zb8
>>235
それ位、自分で判断しなさいよ
PCに求める条件さえ書いてないのだから
答えようがないでしょう?
237:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 13:27:49 BnCxNYyT
お金に余裕があるならX300
ないならX61
238:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 13:32:49 vhSnW/b3
X61人気はレノボが投げ売りしてるから。
X300はビンボー人には手が届かないオモチャ。
視察レポート書くだけために買うんなんて、お役人様みたいに優雅だな。
ワードとエクセルぐらいで済むなら、なんでも間違いない。
239:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 13:34:02 0na64Uk+
オフィススイートが動くだけでいいなら、中古やアウトレットのX40、X30近辺を狙うのもありだな。
240:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 13:52:09 xJzvulxB
>>236-239
皆様、ご意見ありがとうございます。
X300にしておきます。
>>236
・レポート作成する必要がある
→ワードやらエクセルやら、デジカメ写真の管理等が主な用途
・当初X300を考えている→っ予算的には30万~40万円
で、普通に伝わるかと思ってしまいまして・・・、失礼いたしました。
>>237 >>239
ご意見ありがとうございます。
>>238
私がお役人なのではなくて、
お役人にくっついていって、
代わりにレポート書いたりしなきゃならないらしいです…
241:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 13:57:08 wA2hR5eN
>>177
並列コンパイルだろうがエンコだろうが、クロックのみで性能を云々できる状況はもう存在しない。
キャッシュサイズやパイプライン段数、メモリやHDDの性能が影響してくる事は事実。
同じアーキテクチャで同じ構成ならクロックが高いに越した事は無いが・・・。
Pentium4(NetBurstアーキテクチャ)の様にパイプライン段数が異様に深い場合、
プログラムの分岐最適化やらデータの性質でアタリ・ハズレがあって処理時間が安定しない。
つまり、速い時はクロックなりに速いが、遅い時は激しく遅い。
キャッシュやメモリが小さすぎたり遅かったり、HDDが遅かったりすると、CPUはデータ待ちで活動できない。
クロックにこだわり過ぎるのはイクナイ。
また某社が2GHzゲトーの時みたいに詐欺まがいの高クロック低性能CPUを出して来ないとも限らない。
参考資料
URLリンク(ia.topicmaker.com)
242:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 13:59:37 PmTFevhu
>>240
>デジカメ写真の管理
ならX61じゃないの?
X300の64GBじゃ物足りないだろ
SDカードスロットもないし
243:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 14:00:29 AxHJ88xN
そろそろ、素人丸出しのくだらない言い合いやめてくれないかな。
244:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 14:05:01 7LHGFKhq
桃に乗り遅れたけど昔IBMのページで大桃美代子さんが語っていましたね
245:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 14:05:44 wA2hR5eN
>>242
つ[DVD-RAM]
つ[USB]
>>243
素人じゃない藻前が結論を言えばいいジャマイカ。
246:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 14:13:54 PmTFevhu
>>245
>>243はお前のことしつこいって言っているだけ、俺もそう思う
247:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 14:39:19 mhEPgntq
>241
高クロック伝説は、intelがCeleron出したセイだと思った
248:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 14:44:26 lIJsNq/t
>>243
アンカーつけろ
ここにいる全員に言ってるのなら別だが
249:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 14:47:40 mhEPgntq
>248
「ここにいる全員だ」とか言われたら困るなw
250:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 14:50:54 AxHJ88xN
こ、ここにいるぜんいんだー
251:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 14:53:52 Aeftb0IC
VistaBizモデルがやっとこ来たのでダウングレードCD(XP)を申し込もうと
思うんだけど、申し込んでからどのくらいで届くモンですか?
252:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 14:56:08 ehlwOZt6
>>251
Lenovoはダウングレード用のメディアを発売してないと思ったが?
253:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 14:59:48 Aeftb0IC
>>252
ここに、ほら。
URLリンク(www-06.ibm.com)
254:201
08/03/20 15:13:43 rbj1GX30
X300だけどSP1入れたらバッテリ駆動時間が30%位伸びたよ。
3セルバッテリー、輝度最大-3で2時間半以上持つようになった。
6セル使うと5時間は持ちそうだ。
255:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 15:15:49 ehlwOZt6
>>253
これは知らなかった、スマン。
256:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 15:18:22 23Ww8u1S
VistaSP1って省電力の機能が入るの?でも3割ってすげーな
257:201
08/03/20 15:22:49 rbj1GX30
ググッてみたら
>URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
>Vista SP1のベンチ比較。SP1を適用すると、複数ファイルのローカルコピーで
>約10%高速化したほか、バッテリー駆動時間も約30%延長されるという(写真=中央)。
って書いてあった。
やっぱり30%位伸びるっぽい。
というかXP並に戻っただけらしいがw
258:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 15:22:49 otCqfpKV
>>254
おおお
それって、マルチメディアアプリ(iTunesとかメディアプレイヤー)を一切使わない場合の数値ですか?
たしか、これらのアプリは使用前と使用後で消費電力が2Wかわるんで・・・
259:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 15:25:55 KU9P1Y0x
>>258
URLリンク(windowshelp.microsoft.com)
>コンピュータ画面が長時間アイドル状態になっているときの電力消費の削減
なにもしてないとき削減されているとかじゃないのか?
一生懸命働いているときにはそれなりに食うんじゃね?
260:201
08/03/20 15:26:08 rbj1GX30
>>258
Wi-Fi繋ぎっぱなしだけどiTunesやMPは使ってないです。
次充電したら試してみるよ。
一応現時点で
13:00バッテリーのみで使用スタート
↓
15:25現在「残り18分表示」
以前は2時間で落ちたので30%は改善してるっぽい。
261:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 15:40:32 otCqfpKV
>>260
了解です
標準27.3wh÷2.5時間=11wh程度、ってことですか
これがぴったり3時間なら9Wですけどうまくはいかないもんですなあ・・・
ってことは、大容量バッテリー(42wh)なら普通につかって4時間ってとこですか
262:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 15:42:02 UIf3GYqh
VistaSP1
WindowsUpdateに入ってこない。指紋認証のBiometricドライバが
古いのが原因らしいが,古いままでもSP1導入しても
問題ない?x61です。
263:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 15:42:04 otCqfpKV
まあ、通常使用時10W、くらいにかんがえとけばいいですかね
264:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 15:47:37 hWInWXk1
問題あるからWindows Updateにないとは思わないかね?
X60使いだが、確かにWindows Updateにないな
指紋認証もそうだし、ディスプレイドライバもダメなんじゃなかったっけ?
URLリンク(support.microsoft.com)
265:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 16:20:59 XTXs37wW
>262
X61でVista SP1をクリーンインストついでにWinUpdate経由でいれたよ。
SP1を入れる前にWinUpdateでリスト中にあったビデオドライバを入れ、
その後何回かWinUpdateを実行したらVista SP1がリストアップされた。
(プリインストVISTAで指紋認証ソフトが既にインストされてる場合は、
干渉問題ありでWinUpdateでVista SP1がリストアップされないかもね)
一通りアプリなどインスト完了後、指紋認証ソフトは一応いれてた。
指紋認証ソフトは一回たちあげ、ウィザード画面で「標準のログイン」で
設定。(指紋認証をオフ)
それで先ほど立ち上げたら、立ち上がらず、今はBIOSで無効化してる。
266:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 16:32:35 PFfYAXla
>>254
X300使いの人に聞いてみたかったんだけど、
スリープで一晩放置したときのバッテリ容量どの位になってる?
当方6時間位すリープで放置した後復帰するとバッテリ残量が30%ほどになります
(メモリ4GBに増設済み)
丸一日スリープで放置してたらエラーで復帰できなかったわ
267:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 16:41:24 UIf3GYqh
指紋認証ドライバも配布元からDLして最新のものにして
Systemupdateで,めぼしいものを最新のものにしたのに
まだSP1はWindowsUpdateに入ってこない。どうして?
268:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 16:44:38 unX7U0wx
x61 Vista Businessだけど、SP1入れてみた。
指紋認証も問題なく動いてる、っていうか今のところ不具合は発見していない。
なんか気づいたら後で書くよ。
269:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 16:50:51 XTXs37wW
>267
Vista SP1で干渉がみられるドライバがまだ他に存在してるかも。
グラヒィックドライバはver7.14.10.1409が最新だよ。
270:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 16:54:11 UIf3GYqh
Microsoft情報では,まだオーディオドライバも古そうだし
ディスプレイドライバも古いみたい。
269さん,そのグラフィックドライバはどこに落ちてますか?
268さん,入れたのはWUからですか?それともSP1ファイルDL?
271:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 16:55:21 gfFV62dj
SP1と指紋認証問題ないぜ
MSDNでの先行公開からずっと使ってるが
272:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 16:59:09 AV1cCvFR
VistaBasicからXPに変更した。
273:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 16:59:27 /HH107RF
>>268
パワーオンパスワードの指紋認証も使ってます?
電源入れてほったらかしておくと、
20~30秒で大きめのビープ音が鳴る不具合、ってかおかしな動き、治ってますかね?
この辺はシリーズ共通の動きになるのかな?
274:268
08/03/20 16:59:27 unX7U0wx
>>270
ファイルDLだよ。
Windows Updateに出てくるまで待とうかとも思ったけど、TIでバックアップとって
遊び半分で入れてみた。
275:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 16:59:47 XTXs37wW
>269
グラフィックドライバ(Intel Video-mobile 965Express chipset Family)
はWinUpdateで入れたよ。
昔はWinUpdate経由でのメーカー製ドライバのインストは
ためらったけど,,,
276:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 17:05:55 l0iOPC5b
VistaBasicとVisualBasicって紛らわしいよね?
277:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 17:11:59 UIf3GYqh
>>275
グラフィックドライバのverは7.14.10.1329です。
古いです。でもWUにも,Systemupdateにも最新ドライバは
上がってきてません。インテルに取りにいくのがいいのかな?
それか,まどろっこしいから,430MBのダウンロードかな。
278:201
08/03/20 17:20:03 rbj1GX30
>>266
夜はAC繋ぎっぱなしなのでわからないです。
今度やってみる。
279:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 17:25:17 UIf3GYqh
URLリンク(downloadcenter.intel.com)
strTypes=all&ProductID=2800&OSFullName=Windows+
Vista+Business%2C+32-bit+version&lang=jpn&strOSs=
154&submit=Go%21
これってX61用で合ってますか?
280:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 17:30:20 2DcPbZXi
>>277
430MBをダウンロードしても、エラーが出て途中で終了しました
やっぱりドライバ新しくしないとだめみたいです
281:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 17:30:59 XTXs37wW
>277
WinUpdateで「他メーカーのも含める」みたいなところを
クリックしたら出てこない?
今は「重要」項目だけの設定になってるかも。
XP時代の「カスタム」項目のようなもの。
282:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 17:33:42 HOZzkG18
Vista SP1で盛り上がってるところ申し訳ないが・・・
XP SP3マダァ(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン
283:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 17:37:48 otCqfpKV
X40が某所で3万であるよね
残り2台
284:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 17:49:09 KU9P1Y0x
URLリンク(www-06.ibm.com)
ダウンロードしようにも、ずっとページが見つかりませんなんだけど・・・
285:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 17:49:34 Nx0+E7I/
もったいぶるなよ
ほれ、あと1台
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
286:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 17:54:53 lIJsNq/t
売り切れてたな
287:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 18:06:44 Eg6U/fs2
512M版か、前のは256M版で+512Mmem付きだったが
こっちの方がいいな
288:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 18:34:46 otCqfpKV
PenM 1.2Ghzって、オンボード512MBメモリのみなの?
289:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 18:40:43 CeAWNamj
他社の B5 ノートより X61 を皆さんが選ぶ点はトラックポイントなのでしょうか。
他に優れていると思われる点があったら教えてください。
290:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 18:46:03 XTXs37wW
>289
まあまあ高速なCPUと違うOSの載せ替えの際のドライバ提供、
本体を修理に出すことなく部品だけ送ってくれる。
291:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 18:50:49 mhEPgntq
>289-290
あとキーボード
と、鬱陶しいバンドルアプリが無いこと
292:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 18:51:27 bRIJNhj5
>>289
地味だがキーボードライトが便利。
293:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 18:53:18 Eg6U/fs2
>>292
同意せざる得ない・・・
寝モバ時には重宝するんだよな
294:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 18:56:10 CeAWNamj
>>291
やはり B5 ノートでこのくらいの値段のパソコンの中ではキーボードの作りというか
打ちやすさは違いが分かるほどのものなのでしょうか。
295:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 19:01:26 mhEPgntq
>294
気にしない人は気にしないみたいよ
俺はThinkPad以外のノートだと作業にならないけど。
296:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 19:03:22 BXr2bQ9R
>>294
打ちやすさなんて、自分どう思うか、それしかない。
297:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 19:05:02 6kvY2GKj
確かにキーボードライトはちょっと便利だったりするな。
298:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 19:11:08 Eg6U/fs2
あとはパーツの手に入りやすさ、分解→メンテのしやすさか?
ファンとか掃除しやすいのは好きだなぁ・・・
某SZのようにCPU換装とまでは行かないけど、保守性は高い
299:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 19:15:43 +4jRLUsN
>>226
最新モデルではSSDか1.8インチHDDだね
その比較記事では店頭販売モデル(HDD搭載)を使ってる
URLリンク(www.vaio.sony.co.jp)
旧モデル(G1)も1.8インチだ
URLリンク(www.vaio.sony.co.jp)
>>243
俺も結論になるような玄人の解説が聞きたい
>>241の間違ってるところ(あれば)の補足訂正含めてよろしく
300:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 19:17:32 ve33W1O3
>>294
配列とタッチ
タッチは好み。あまりに接点不良とかのは論外だけど、
俺みたいなペチペチ軽くて浅いキータッチ/ストロークが好きなやつもいる。
配列は、歩いていどは好みだけど、どうしようもない変態配列や
重要なキーが遠かったり小さかったり省かれてたり(Fn+○とか)
するのはこまる。
ThinkPadのキーは、
表現めんどくさいな。すごくいいよ。
301:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 19:26:09 weC523et
てか、B5でこれだけバランス良くて、メモリも4GBまでつめて、HDDも簡単に換装できて、
CPUパワーもたっぷりで、12万円弱(Vista Home Basic)のノートPCが他にあるかい?
302:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 19:43:26 ve33W1O3
>>301
まぁ、それでもモバイルノートは総合力でなく特定のとがった部分で
選ばれることも多いから、いろんな選択肢があるんじゃない?
やたら軽いとか、鞄のなかで薄くしていてくれるとか
303:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 19:48:57 GsXW/W0J
>>301
スペックだけで比較するなら、DELLのXPS M1330かな。
今なら、99990円だよ。
304:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 19:53:25 /HH107RF
まあ最近のDELLのキーボードはまあまあ頑張っていると思うけど。
305:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 20:00:06 GsXW/W0J
あと、マウスコンピュータもあるね。
>>301の言うメモリー搭載量やCPUパワーとかスペック’だけ’ならねw
マウスのはGeForce 8400M積んで129780円。
そんな感じで探せば結構あるよ。
スペック’だけ’ならね。
306:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 20:04:35 KU9P1Y0x
>>303
保守性にかんしていえば×だなぁ
やっぱり、分解してパーツを交換することを最初から認めている
という点で ThinkPadに勝るものはいまのところない。
307:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 20:07:37 mhEPgntq
必ずしも一番ではないが、
すべてに置いて、高い点数を付けられる
というバランスじゃないかな ThinkPadは
308:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 20:13:18 vhSnW/b3
っていうか、他に選択肢があれば教えてほしい。
309:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 20:14:48 eWmWOKJB
13.3ってB5じゃないじゃん
310:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 20:15:07 rRNRUdYW
TrackPointが無いと使えない身体になった人にとっては他に選択肢がないからな。
311:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 20:23:45 qA/SEisD
X61を買って、リカバリディスク買おうか悩んだけどNortonGhost買ってきた
リカバリ領域はパーティションの属性(?)を0x12から0x0Bにすれば見れたよ
312:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 20:27:50 xJzvulxB
ThinkPadの奴隷
313:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 20:31:17 +4jRLUsN
>>307
X61に関してはLCDの画素数、重量、光ドライブの有無、バッテリ駆動時間の点は低いんでね?
まあそれらが必要かどうか、どこまで必要かはユーザー各人の要求項目や許容ラインにもよるけど
CPUパワー、メモリ搭載量、HDD速度、パーツ交換しやすさ、パーツ供給、
プリインストールOS以外のためのドライバ提供、キータッチ、剛性、価格は高得点だな
314:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 20:38:04 mCngD1Jq
もって歩くということを考えると、
バッテリーの持ちと重さ以外は最強クラスだろ。
液晶はのぞくけど。
光学ドライブも出先じゃほとんど使わんし。
315:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 20:40:18 KU9P1Y0x
>>314
その返し方はちょっとw
モバイルで、バッテリー、重量を無視してさらに液晶まで無視して
なぜこいつが最強だ~ってだれでも思うんじゃね?ww
316:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 20:43:12 mCngD1Jq
>>315
だからすべてにおいて優れている物など無理。
317:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 20:46:34 KU9P1Y0x
>もって歩くということを考えると、
ではじまり、あきらかに不利な条件を書いて最強と
結論付けるのが無理があるなと、思っただけでw
318:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 20:47:31 ve33W1O3
>>308
ThinkPadみたいに、こちらとあちらにコンセントがあってその間を移動しますじゃなくて
との途中でも使いたい人は、
7Ahクラスの標準バッテリーに、性能抑えた 1.06GHzを積んだマシンを選ぶんじゃない?
319:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 20:51:55 ve33W1O3
>>310
出来がわるくてもいいなら、HPとかどうだい?
320:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 21:08:22 p3hK4Efj
X40またしても落札失敗
うあーー終了1分前に価格つり上げんじゃねーヽ(`Д´)ノ
321:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 21:08:48 xBKeP4kU
X61でドライバなどは最新にしていますが、Fn+Spaceを押すと、
解像度は変わりますがいちいち全画面表示にセットしないといけないんだ。
Intel Graphic Media Accelaratorは設定を覚えてくれないし、なんか
いい方法ないでしょうか。
322:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 21:09:38 kr/XPDYc
ビックカメラでX61 X300 T61等を見てきたが、大きさからやっぱりX61をぽちることにした
ThinkVantageClubだとX61もT61もあまり値段が変わらないんだけど、持ち運びを考えたら
筐体の大きさからやっぱりX61
X200がワイド液晶になったとしても、おそらく購入対象から外れると思う
ちなみにX300のキーボードストロークも好みだった。X61とは全く違うね
でもs30のようにカシャカシャの良い打鍵感ではなく、しっとりとした印象
リミットは3時間弱か。でも午前2時くらいだったかな、切り替わるの
323:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 21:15:20 HOZzkG18
>>320
自動延長なしの場合のオークションは、残り1分、人によっては30秒、もっと自信のある人にとっては
15秒切ってからが勝負、とか。
それまではじーーーーーーっとねらい澄まして、最後の最後の瞬間に自分が出せる金額上限で入札。
・・・というのが常識になりつつあるらしい。
324:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 21:38:19 126/TY9K BE:336297964-2BP(380)
Wireless Intermediate Driver って 何びょん?
ロ~カル接続にインスト~ルされてたんだけど
325:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 21:38:52 /K6IG7Q3
( ゚д゚) メール来た。やっと出荷か
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
4/24以降の出荷となります。ご了承ください
( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
326:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 21:46:04 rbj1GX30
ThinkPadのいいところはノングレア液晶ってこともあるかな。
ツルピカは絶対目が悪くなる。
327:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 21:47:51 Aoa2D39K
だよな。
ツルテカ液晶って、エロゲーやってて、画面が暗転した瞬間にキモヲタが映るから一気に萎えるorz
328:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 21:49:43 uE+heBTi
あと、つるてか液晶だと暗転時になんか不気味な顔みたいなものが見えて嫌だよねorz
329:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 22:00:08 SJW0k65C
君たちの心はイケメンだから!
330:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 22:12:48 gl+LpAcx
今>>329がいいこと言った!
331:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 22:16:12 FV0Gc37h
>>282
X40にSP3のRC版入れてそろそろ半月ってトコだけど不具合特に無し。
フォルダの展開とかも心持ち早くなってイイ感じですよ。
332:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 22:44:12 F+3KoPiF
東芝RX1の128GSSDモデルとHDD120Gモデルの差が12万強かぁ。
SSDの価格下落ってわりと速そうだね。
Montevinaになるときに128G積んでくるかな?
333:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 22:48:06 Aoa2D39K
5年後になったら、ノートPCのHDDは全部SSDになってるんじゃね?
334:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 22:51:58 Eg6U/fs2
SSDは安くはなるが今のHDDと同単価まで落ちてくるのには相当時間かかるだろうな。
東芝が1.8インチHDDの高速化を目指してるのが気になる。
335:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 23:01:25 9FKeyzMY
>>334
高速化っていっても物理的限界はあるだろうに。
SSDでも始めたほうがマシじゃね?
336:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 23:19:34 +4jRLUsN
>>332
SSDの中身であるフラッシュメモリが1年ごとに容量倍に(容量単価が半分に)なってるからね
>>335
5400rpmや7200rpmは2.5インチHDDにあるから技術的には難しくないと思われ
径が小さいほうが高速化には向いてるし
PC向けの容量(64GB~)のSSDがHDD並の価格になるのはしばらくかかるし、
SSD採用で1.8インチHDD搭載モデルも増えるだろうから、つなぎとしてHDDの新製品も出すだろう
337:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 23:24:27 tET8HgEF
>>334
別に同単価にまで落ちなくてもいい。
そこまで貧乏じゃないし。
338:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 23:33:32 l0iOPC5b
残念俺は貧乏だ
339:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 23:34:16 KU9P1Y0x
>>334
東芝はNANDの工場を増やすとかいってなかったか?
SSDの価格はどんどん下がるな。
340:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 23:46:48 IgTxTyr0
しかし、このスレ、SSDの弱点は値段だけじゃないの忘れてないか?
少なくともメイン機に使える代物じゃないぞ。
(シーケンシャル)書き込み速度や書き込み回数制限で。
ギガジンでも、フツーに使ったUSBメモリが1年で寿命を迎えたって記事あったしな。
X300にしたって、
モンテのX301や、14"WSXGA+で独立GPUのT400や、
カタログ値10時間持ちのX200(ここだけ願望)が出れば、
最早ただの劣化版だよ。
たった3ケ月チヤホヤされるより、その金で、
親を旅行にでも連れてってやった方がいいんじゃね?
341:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 23:46:55 mCngD1Jq
>>338
おまえの正直さに感動した。
342:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 23:50:49 rbj1GX30
>>340
X200買ってもそのうちX201が…。
気にしてたら一生買えない。
343:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 23:56:20 xJzvulxB
>>340
欲しいと思ったときに欲しいモノを買えば、
例え後で新機種が出ても後悔しないと思うんだけどなぁ
344:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 23:57:36 IgTxTyr0
>>342
Nehalem時代の2年間をやり過ごす為に、
モンテ世代は複数買ってもイイ位だよ!
345:[Fn]+[名無しさん]
08/03/21 00:07:45 ZVahRk5v
>>343
というか、あとからいいのが出たらそっちも買えばいいんじゃね?
そのときお金が乏しかったら、前のをオクで売ればいいんじゃね?
346:[Fn]+[名無しさん]
08/03/21 00:08:56 lzKP8eDy
>>344
そんな金あるのなら親を旅行にでも連れてってやったほうがいいんじゃね?
347:[Fn]+[名無しさん]
08/03/21 00:15:25 /8fyCSgo
X300買って、親を旅行に連れていけるくらい稼げよ
348:[Fn]+[名無しさん]
08/03/21 00:15:41 B5odBxxV
カコイイ
349:[Fn]+[名無しさん]
08/03/21 00:17:22 q7d86RsH
いつの間にかこのスレは、
「X300の価値=親を旅行に連れていける費用」
になってしまいますた・・・
350:[Fn]+[名無しさん]
08/03/21 00:19:13 hyEzlJ7o
まるで酸っぱい葡萄だね
俺は半年後に値落ちしていようがX300買うぞ
351:[Fn]+[名無しさん]
08/03/21 00:19:38 ci4gXimA
後継機種が出ても、買い替える気が起こらないパターンって、
俺の場合は、液晶ベセルの肥大化かな。
X200は無理そうだから、せめてX301とT400だけは狭額でお願いしたい。
でなきゃ、X61もT60も買い換えられないよ。
352:[Fn]+[名無しさん]
08/03/21 00:21:12 SNnHBXej
あんまり俺を怒らせるなよ
353:[Fn]+[名無しさん]
08/03/21 00:23:52 Pxp/y9NB
>>346
俺の両親はすでにあの世に旅行に行ったまま(事故死)帰ってこないわけだが
354:[Fn]+[名無しさん]
08/03/21 00:25:00 lzKP8eDy
>>353
じゃあ、モンテ世代は複数買ってもイイ位だよ!
355:[Fn]+[名無しさん]
08/03/21 00:28:11 uFjJcugM
>>340
18J 3年保守モデルだから、
安心して使い続けるからおk
356:[Fn]+[名無しさん]
08/03/21 00:28:55 lzKP8eDy
>>355
ところで、18Jは届いた??
357:[Fn]+[名無しさん]
08/03/21 00:32:41 uFjJcugM
>>356
先月27日にポチくりして、先週土曜日に届いたお
358:[Fn]+[名無しさん]
08/03/21 00:37:28 lzKP8eDy
>>357
おめ
ちくしょー、淀橋で発注したおれの18Jは何の連絡もねーよ
359:[Fn]+[名無しさん]
08/03/21 00:40:15 uFjJcugM
>>358
㌧くす
ファミ販で買ったお
届くまでwktkするといいお
360:[Fn]+[名無しさん]
08/03/21 00:42:02 gsxpNp0x
>>340
情報古すぎ
USBメモリとSSD同列に語るなんてどんだけお花畑なのかと
361:[Fn]+[名無しさん]
08/03/21 00:44:00 34Da6TaW
Lenovoは、X300のSSD採用においてかなり厳しい試験を課したようで、
サムスンとTDKのうち、TDKのものが基準満たせずアウトになったんじゃなかったっけ
362:[Fn]+[名無しさん]
08/03/21 00:48:35 1IniVS3k
今>>361がいいこと言った
SSDに関する不安はIBMクオリティのThinkpad拷問テストで払拭されてるんじゃないのか?
でもLenovoじゃねーか
363:[Fn]+[名無しさん]
08/03/21 00:51:21 MfXkJ7Gv
>361
本当ならソースが見たい
364:[Fn]+[名無しさん]
08/03/21 00:57:29 TFIlZRRw
>>362
Lenovoだが、大和の魂がある!きっと・・・
365:[Fn]+[名無しさん]
08/03/21 00:59:28 q7d86RsH
>>361
保証期間内なら、激しく読み書きしまくってSSDの回数制限とやらに引っかかっても
無償で修理してくるんだよね?SSDドライブ。
366:[Fn]+[名無しさん]
08/03/21 01:00:17 q7d86RsH
>>364
Xから大和の火が完全に消えてしまったら、
サヨナラの時がきた、ってことさ・・・
367:[Fn]+[名無しさん]
08/03/21 01:00:50 uFjJcugM
>>365
少なくとも過去HDDトラブルは全て無償交換してくれたから、
その点においても大丈夫だと思われ
368:[Fn]+[名無しさん]
08/03/21 01:06:58 q7d86RsH
>>367
でも・・・詳しくはわからんけど、SSDってHDDと同じような使い方するとマズいじゃなかったっけ?
例えば、デフラグかけまくるとか・・・
>>361で、そういう試験も通過してるなら安心なんだが。
369:[Fn]+[名無しさん]
08/03/21 01:08:00 ci4gXimA
>>360
USBメモリの普通の使い方より、
SSDの方が過酷な使い方になるとも言える。
幾ら均等書き込みの仕組みがあっても、
Vistaじゃ、10万回はあっと言う間かも。
データまでは保証効かないし。
370:[Fn]+[名無しさん]
08/03/21 01:10:09 34Da6TaW
>>363
BusinessWeekの記事で、SSDの耐久証明がとれなかったせいで、
結構ヤバイことになったってあるよ
アジアの2つの企業から調達予定だったフラッシュメモリードライブが品質管理試験で不合格になっていたというのが真相だった。
その結果、プロトタイプにSSDが搭載されていなかったのだ。
通常、この種の失敗は2~3週間のうちに対応される。
しかし今回は、ドライブの調達元が問題を解決できないまま、12月初旬の品質会議の日を迎えてしまった。
大和事業所で、コザック氏はレノボの品質審査委員会の面々と向き合う。会議はさながら裁判のように感じられた。
テーブルの向こうに陣取る無表情の顔の5人の日本人委員を前に、
コザック氏は問題にとらわれず、開発を次のフェーズに進めるべきだという自分の主張を展開した。
翌日、審判が下った。審査は不合格だった。
アジアの2つの企業のうち、1つは現在採用されてるサムスン、もう1つは初期FRUリストにも載っていたTDK(今は消えた)
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
371:[Fn]+[名無しさん]
08/03/21 01:13:28 lzKP8eDy
>>363
ビジネスウィーク誌に当初使う予定の2社のSSDがともに品質試験にパスしなかった
とかかいてあったっけな
TDKとは書いてなかったけどね
それなりに試験してそうだし、すぐにだめになるものでもないんじゃないの?
372:[Fn]+[名無しさん]
08/03/21 01:17:29 ci4gXimA
ま、どうせX300はメイン機として使われる訳じゃないから、
SSDでイイんだけどね。
373:[Fn]+[名無しさん]
08/03/21 01:20:29 lafTL1MH
>>372
WUXGAの重量級ノート持ってるけど、X300が来てから
すっかりメイン機の座はX300になったよ。
もう重くて熱くてうるさいノートは使いたくない…。
374:[Fn]+[名無しさん]
08/03/21 01:20:34 MfXkJ7Gv
>370
その記事内には書いてないっぽいけど?
375:[Fn]+[名無しさん]
08/03/21 01:23:03 ZNbWLXuu
>>368
シークしないんだからデフラグしなくていいじゃん
データが順に並んでるより多少は遅くなるかもしれないが、
フラグメンテーション起こしたHDDほどじゃない
>>369
データの消失防止を考えるなら、
HDDモデルでも外部にバックアップを取らないってのは考えられない
376:[Fn]+[名無しさん]
08/03/21 01:24:49 e5uJqXpk
なんでx61のSSDモデルを出さないんだろう…
x300という別のモデルとして出した方がインパクトが高いから?
377:[Fn]+[名無しさん]
08/03/21 01:25:02 QHViLOWz
読むのはSSDの劣化に関係ないと思います。
普通の使い方では、劣化ベル均一化とECCで現実的に起こらんと思います。
378:[Fn]+[名無しさん]
08/03/21 01:29:49 q7d86RsH
>>376
利益を見込める価格での販売需要がそれほど見込めないから、じゃないかな?
つまり・・・Lenovo直販で売るとしたらメチャ高くなってあんまり売れないとか。
あるいは逆に、十分な供給量(特に複数メーカーを抑えられるかどうか)を確保する
メドがつかないので、販売に踏み切れないとか。
379:[Fn]+[名無しさん]
08/03/21 01:31:58 ci4gXimA
>>373
使用時間はともかく、家ではMultiSync LCD2690WUXi
にDVI出力できなきゃ、最高のモニタが泣く。X300じゃ無理。
X300が偉大なのは、最初からメイン機を勤める気がないからだろう。
380:[Fn]+[名無しさん]
08/03/21 01:34:42 hyEzlJ7o
なぜかX300が叩かれる流れになるな
381:[Fn]+[名無しさん]
08/03/21 01:38:11 lafTL1MH
>>379
まともに仕事するときは30インチモニタ+hpの水冷QUADオプテロン使ってます。
一度2560x1600を使うと低解像度で仕事する気にならない。
仕事モードの時以外のアプリは大抵X300で十分ですよ。
382:[Fn]+[名無しさん]
08/03/21 01:39:05 pJkYsVRS
X300(笑)
383:[Fn]+[名無しさん]
08/03/21 01:39:06 34Da6TaW
てか、X300ってどうかんがえても、従来のThinkPad Xシリーズのセグメントじゃないからな
2スピンドルだからTシリーズといったほうが正確かも
384:[Fn]+[名無しさん]
08/03/21 01:46:20 ZNbWLXuu
>>376
X300用SSDのユニットそのままは使えないのでアダプターを作る必要があるし、
今年半ばにX200に交代ってのが本当ならあと数か月しかモデルライフがないしな
HDD比で10万は高くなるからセール対象でも64GBで23万円以上ってとこか
ざくざく売れるとは思えんなあ
>>383
それはTシリーズのコンセプトを理解してないな
385:[Fn]+[名無しさん]
08/03/21 01:48:53 1IniVS3k
X300が2スピンドルだって?それは違う
386:[Fn]+[名無しさん]
08/03/21 01:49:04 eoVUDkpM
Xはパワーモバイル
Tはスリムノート
だっけか?
387:[Fn]+[名無しさん]
08/03/21 03:34:48 9TNFv0yw
DRAMを複数枚使ってディスク装置にする製品があったけど、アレはどうなったんだろうね
388:[Fn]+[名無しさん]
08/03/21 04:35:30 93v88AFO
System Updateのサーバ、もっと帯域開けてほしい。
たかだか500MBのダウンロードにどれほど時間がかかるんじゃー。
Microsoft Updateくらい速いと助かるんだけど。
389:[Fn]+[名無しさん]
08/03/21 08:28:00 7MZtwinH
5000円キャッシュバックセールで実質最安値じゃんか。ひどい
390:[Fn]+[名無しさん]
08/03/21 08:42:24 tG102/Iu
直販セールばっかりやってるからか、
なんか貧乏臭いやつが増えてて嫌。
391:[Fn]+[名無しさん]
08/03/21 09:02:24 J+lnYAXO
正直20万円からスペックにより30万円でいい。
が、もう売れないんだろうな、それじゃ。
392:[Fn]+[名無しさん]
08/03/21 09:13:48 2dow4GiD
>>376
買わない奴ほど新モデルを要望する法則
お前のことだよ
393:[Fn]+[名無しさん]
08/03/21 09:35:50 zWPCoiyy
>>387
電気食うじゃんw
394:[Fn]+[名無しさん]
08/03/21 09:40:30 MhEtGug3
>>386
X … eXtra-light, eXtra-small
T … Thin-and-light
パワーじゃなくて、軽く小さいPCがXのコンセプトだと思う。
395:[Fn]+[名無しさん]
08/03/21 09:46:57 mYpemg00
>>389
ほんとだ。昨日まで迷ってたんだけど27日まで迷うことにします。
396:[Fn]+[名無しさん]
08/03/21 11:51:04 EyMTfApx
>>389
7675A31に関しては素のままだとそうなんだけど
3年保証を付けると5,000円キャッシュバックしてもほぼ同じ
20日までのほうががちょっと安い
いつまでこの価格帯でやるんだろうね
すぐ必要でないから、注文してはキャンセルを繰り返してるんだが
397:[Fn]+[名無しさん]
08/03/21 12:27:01 q7d86RsH
決算感謝セール 『第2弾』
いやぁ、予想されたこととはいえ、やっぱり苦笑いしてしまうw
398:[Fn]+[名無しさん]
08/03/21 12:28:13 lzKP8eDy
毎週やるんだろ?
Tシリーズは4月3日までのセールが始まってるし
399:[Fn]+[名無しさん]
08/03/21 12:30:15 YjfSEkqm
>>381
そのマシンの詳細キボン
400:[Fn]+[名無しさん]
08/03/21 12:32:57 JuD6K6zY
>>398
マジで毎週だな。
去年からセールでない期間の方が少ないw
そして、いつも大幅納期遅れw
401:[Fn]+[名無しさん]
08/03/21 12:37:41 lafTL1MH
>>399
xpのxw9400でぐぐってくださいな。デスクトップですよ。
402:251
08/03/21 12:38:00 W+Qqx4UP
X61来たには来たんだけど何このOS?起動完了に3分くらいかかるぞ。
つーわけで早速XPのリカバリCDを申し込みました。
CDの在庫がないそうで7~10日くらいかかるそう。。orz
初Vistaなんだけど、OSだけでこんなにおそいんじゃあ何にも入れたく
ならないよ。
403:[Fn]+[名無しさん]
08/03/21 12:42:40 q7d86RsH
>>402
ダウングレードCDの在庫がないってことは、それだけ需要が多いんだろうな・・・
ちなみにオレが2月に注文したときには、電話して銀行振込した翌々日には届いた。
404:[Fn]+[名無しさん]
08/03/21 12:45:06 W+Qqx4UP
申し込み方法もX31のころのように用紙DLしてFAX、とかにして欲しいよね。
405:[Fn]+[名無しさん]
08/03/21 13:22:20 hTgC0rxD
>>403
逆じゃねーか?w
406:[Fn]+[名無しさん]
08/03/21 13:33:30 q7d86RsH
>>405
ん?
オレが2月に注文した時はすぐに発送されたのに、それから1ヶ月で在庫がなくなった
ってことは・・・需要が多いからとちゃうの?
407:[Fn]+[名無しさん]
08/03/21 13:34:24 zWPCoiyy
>>402
その遅いのはさんざん既出だから、VistaのFAQくらいみとけっって思ったんだが・・・
408:[Fn]+[名無しさん]
08/03/21 13:35:45 1aEEMuXo
>402
Vistaだと最初、検索用のインデックスを作るのに時間がかかるんじゃなかったかな。
いったん完成すれば、あとは変動分だけだからそれほど時間はかからない。おれは
DesktopでUltimate使ってるけど、起動は同じマシンでXP使ったときと大差ないよ。
もう少し、我慢して様子を見てみたら。まあ、Vistaはまだ、実務では使わないが。
409:[Fn]+[名無しさん]
08/03/21 13:48:20 fzH9eKuh
中古しかないんだろうけど、X32が欲しくて仕方ない。どこでならこの週末手に入りそう?
410:[Fn]+[名無しさん]
08/03/21 14:51:26 bDX9+Sxz
>>402
インデックスの作成さえなくなればXPと変わりないと思うが
毎回作成するわけでもないし
と、X60でVistaとXPのデュアルブートにしてる俺が言ってみる
411:[Fn]+[名無しさん]
08/03/21 14:57:52 cCRZe7Mf
若松のIBMシール、サイズがX61sには微妙に合わない気がして注文するのを躊躇う俺がいる・・・
412:[Fn]+[名無しさん]
08/03/21 15:49:54 3qDQRbg/
東映無線ラジデパ店で、UMAX Castor SoDDR2-2G-667 が4,220円だった。
思わず2個買った。
「問屋でA-DATA」の危ない橋を渡らずに済んだ。
Vista SP1 x64@X61で使おう。
413:[Fn]+[名無しさん]
08/03/21 16:29:04 acb/+rS/
>>411
多分それはTシリーズ用
中国では1元で売ってた
414:402
08/03/21 17:38:43 CeOz9KNw
>>407,408
㌧
そうだったのか・・早とちりしてしまった・・・orz
でも、Vistaを選んだのは使い慣れとこう程度で普段はXPで使おうと思って
たので、CDはむだにはしません。
415:[Fn]+[名無しさん]
08/03/21 17:53:07 NNJa8apY
>>409
ヤフオクだろうなぁ…
つい最近X32(程度極上)を売っちゃったけどビミョーに後悔中。
けっこうタマ数が多いX31をまた買おうかと思って狙ってるw
416:[Fn]+[名無しさん]
08/03/21 17:56:18 ci4gXimA
URLリンク(0l0l.net)
>X300さんに たりないもの を100人に聞いてみました。
>運 (59人)
何故か納得。発売時期がビミョーだったし。
>X200さんに たりないもの を100人に聞いてみました。
>膝下 (50人)
これ、どゆ事?
417:[Fn]+[名無しさん]
08/03/21 18:26:17 +qC6EK5N
>>411
それ、買いました。大きいです
なのでふたの表側のロゴにかぶせて貼りましたw
418:[Fn]+[名無しさん]
08/03/21 18:39:27 U5ecNHb9
おまいら必死過ぎるだろw
lenovoマンだという自覚もてよw
419:[Fn]+[名無しさん]
08/03/21 18:47:49 eoVUDkpM
>>415
売値いくらだった?
X32ってIBM最後の物とかで一部の人にはプレミア物
らしいからスペック以上の値がつくんよね。
極上品だとまれに中古で9万オーバー・・・
X60の一部の中古と同等ってどんだけー
420:[Fn]+[名無しさん]
08/03/21 18:51:46 uVTqYXy+
x32俺も売ろうかな?
でも確かに勿体ないんだよな~
421:[Fn]+[名無しさん]
08/03/21 18:55:53 4Cxj61LG
アキバにいける人ならOttoやGenoに以前からあったけど>X32
Genoのやつは2GBMAX積んでたように記憶している。
422:[Fn]+[名無しさん]
08/03/21 19:17:35 NNJa8apY
>>419
7万ちょっとかな
IBM最後っつってもなぁ。
筐体は組み付け甘くてペコペコしてるしプラスチック感丸出しのパームレストとか
プレミアつくほどでもないと思う。
個人的にはThinkPad X31のbluetooth付きの方買っとけばよかったと思ってる。
まあX32はバランスのとれた良いマシンだったけどね。
ちなみにアダプタはレノボだったw
423:[Fn]+[名無しさん]
08/03/21 19:31:46 6V+f1DhR
ペリカン便キタ━━(゚∀゚)━━!!!!
〃´⌒ヽ
., -― メ/_´⌒ヽ
/ / ̄ ´ヽ ヽ
./ , /// ト. ! 、 丶ヽ
l / /(((リ从 リノ)) '
| i l . ヽノ .V l
l ,=! l /// ///l l ねんがんのX61をてにいれたぞ!
l ヾ! ', l ヽ_フ l l
| ヽヽヽ //
l ヾ≧ , __ , イ〃
li (´`)l {ニ0ニ}、 |_"________
li /l, l└ タl」/|´ l
リヽ/ l l__ ./ |_X6ウルトラベー_|
,/ L__[]っ / /
424:[Fn]+[名無しさん]
08/03/21 19:32:32 YjfSEkqm
何のAA?
425:[Fn]+[名無しさん]
08/03/21 19:34:26 lbckQ/C1
31のPHJドック付を4万円台前半で買った俺は勝ち組・・・
スマン言ってみたかったんだ。
> 筐体は組み付け甘くてペコペコしてる
つか隙間だらけで、東南アジア製の寄木細工みたいだよね。
426:[Fn]+[名無しさん]
08/03/21 20:05:28 wODZVHTE
>>423 使い心地はどうだ?
427:[Fn]+[名無しさん]
08/03/21 20:12:59 +WyXHBcS
>>423
志村ー!それウルトラベース!
428:[Fn]+[名無しさん]
08/03/21 20:19:57 q7d86RsH
>>423
キーボードも液晶もついていないX61・・・カナシス
429:[Fn]+[名無しさん]
08/03/21 20:30:39 eoVUDkpM
>>423
節子それX61やない、X6ウルトラベーや・・・