08/03/16 20:47:45 vhpz/MgJ
自分勝手にThinkPad X61 Tablet SXGA+のFAQ集
Q1.ベゼル浮き問題は?
A2.新規生産分ではそのようなことはありませんのでご安心ください(レノボ談)
とりあえず自分の初期不良交換品ではベゼルが強固に接着されていた(テンプレ作成者談)
Q2.Client Security SolutionやPassword Managerが落ちるんだけど?
A2.X41 table+Vistaの環境での同様の報告あり。Office IME 2007からVista標準の
MS IMEにデフォルトを変更。(レノボ談。根本解決についてはレノボ回答待ち放置プレイ)
URLリンク(support.microsoft.com)
Q3.PhotoShop CS3やIllustrator CS3で筆圧モードが使えないんだけど
A3.WinTab APIのみ対応で、Tablet PC API非対応。ワコムのドライバー
URLリンク(www.wacom.com)
の導入が必要。Tablet PC API対応についてはお客様の強い要望として、
開発部門にお伝えします。(アドビ談)
Q4.HPの複合機のドライバーで時間が経つとインターネット接続できなくなったり、
スキャンでエラーが発生するんですけど。
A4.前者はスタートアップの「HP Digital Imaging Monitor」を外すと解決。
後者は「タブレットPCには非対応」(日本HP談)。後者については米HPサイトの
フォーラムではエンジニアがバグ解消に動いている報告あり(テンプレ作成者調査)
3:[Fn]+[名無しさん]
08/03/16 20:48:24 vhpz/MgJ
Q4.HPの複合機のドライバーで時間が経つとインターネット接続できなくなったり、
スキャンでエラーが発生するんですけど。
A4.前者はスタートアップの「HP Digital Imaging Monitor」を外すと解決。
後者は「タブレットPCには非対応」(日本HP談)。後者については米HPサイトの
フォーラムではエンジニアがバグ解消に動いている報告あり(テンプレ作成者調査)
→ これはUSのサイトにパッチが出てる。いまいちだけど......
→ 今出先なんで、うちに帰ったら報告する。それと、スキャンの方は直ってない。
Q5.出荷状態ではバッテリー使用時にディスプレイの輝度が下がようになっているが、
ACアダプタ使用時と同じ輝度にする設定はどこ?
A5.Config=>Display=>Brightness=>High
を選べば,PCがバッテリーで動作しているか
ACで動作しているかにかかわらず,
LCDの輝度は同じになる,と記述されている.
Q6.Solaris は動くの?
A6.それよりも,グラフィックスチップと音源チップが新しすぎるようで,
Solarisの最新版入れても思うように使えていないのが痛い.
(Xはvirtual screenが使えない.音は全く出ていない)
X61tでWindows以外のOS使ってる人,
[Fn]+[Home]/[End]で画面の輝度変えられてる?
当方Solarisで効かない.Linuxだとどうよ?
4:[Fn]+[名無しさん]
08/03/16 20:48:59 vhpz/MgJ
Q7.すべりすぎずX61Tにぴったりサイズのフィルムあったらおしえてください
A7.俺はSANWAの保護フィルタ愛用してる。これかな?
URLリンク(www.sanwa.co.jp)
祭りの時にフィルタ関連の書き込みもあったんで、
過去スレ探してみると吉かも。
Q8.776411Iですが、液晶回転させると必ず縦長表示されちゃうのは仕様ですか?
画面の向きの順序は、横セカンダリ・横プライマリ・なし・なし で設定してるんだけど...
どこか他に設定しなきゃいけないところありましたっけ?
A8.タブレット・ショートカットメニューの左下 「設定」
それよりウルトラベースドックすると自動的に画面がはちゃめちゃ(上下逆とか拡大とか)になるんだが
ドック時の設定ってどこかにあるの?
Q9.Windows XP にダウングレードできないの?
A9.Lenovo から Windows XP リカバリーメディアが有償で提供されている。
「Microsoft(R) Windows(R) Vista 正規版」(「Microsoft(R) Windows(R) Vista Home
正規版」は除く)プリロード製品をご購入のお客様で、「Microsoft(R) Windows(R) XP
Professional 正規版」にダウングレードしてご利用になりたいお客様へ
「Microsoft(R) Windows(R) XP Professional 正規版」のリカバリーメディアを
有償にてご提供いたします。
提供期間
2007 年 11 月 1 日 ~ 2008 年 7 月 31 日 まで
Lenovo Windows Vista プリロードモデルへの Windows XP リカバリーメディアの提供 - Japan
URLリンク(www-06.ibm.com)
Q10.ウルトラベイアンドックで画面がXGAになる・・
VISTA X61T SXGA+モデル
A10.確か、最新のBIOSにすればそれは直るはず。
5:[Fn]+[名無しさん]
08/03/16 20:49:36 vhpz/MgJ
Q11.キーボードが英語配列になったんだけど?
A11.キーボードが英語化する件に関しては
コントロールパネル→プログラムのアンインストールでThinkPadタブレットボタンドライバーをアンインストール
再起動後にデバイスマネージャのキーボードタブを開いて、101/102英語キーボードのドライバソフトウェア更新
コンピュータを参照→デバイスドライバ一覧の順に選択して、「互換性のあるハードウェアを表示」のチェックをはずす
右側ボックスの一番下に日本語キーボードのドライバが出現するから、そいつを警告は無視してインストール
あとは先ほどアンインストールしたThinkPadタブレットボタンドライバーをSystemUpdateで回収
こんな感じで直りました。
または、レジストリを直接変更する。
私も同様の現象に悩まされましたが、韓国キーボードのアサインが追加されて英語配列に認識されていたようです。
レジストリから韓国101キーボードの情報を削除して日本語のみ残して再起動で復旧しました。
下記に該当しない項目は触らなくていいです。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\i8042prt\Parameters
残す 日本語 106 - キー
値の名前 値の型 値のデータ
LayerDriver JPN REG_SZ kbd106.dll
OverrideKeyboardIdentifier REG_SZ PCAT_106KEY
OverrideKeyboardSubtype DWORD 2
OverrideKeyboardType DWORD 7
削除した 韓国 101 - キー
値の名前 値の型 値のデータ
LayerDriver KOR REG_SZ kbd101a.dll
OverrideKeyboardIdentifier REG_SZ PCAT_101AKEY
MSのサポート情報
URLリンク(support.microsoft.com)
6:[Fn]+[名無しさん]
08/03/16 20:50:12 vhpz/MgJ
Q12.2chの連中が良いと言うのでATOK2007を買ったけど
エクスプローラのディレクトリ名やファイル名変更で日本語入力ができないエラーが多発
学習が効いてくると候補を出してくれたりしてよいけど
変な単語(タイプミスとか)を学習するしそのせいで動作が重たいこともある。
それと変換規則(例えば「,」や「.」の)が勝手にデフォルトに戻ったりする。
ATOKパレットというかタスクバー内のアイコンが消えてしまうのもしょっちゅう
強制呼び出しのショートカットをデスクトップに置いてる。でもパレット表示してるの邪魔..
はっきり言って不安定。しかも動作が重い。
タイピングについてこないほど重たいことがよくある。
A12.ああ、やっぱり。それ私と同じ原因だ。ちなみに原因はatokじゃなくてOffice2007IMEの方
URLリンク(support.microsoft.com)(Office IME 2007 で入力した文字を漢字に変換できない場合の対処方法)
ずっと、atokがおかしいからatokばかり疑ってたけど、実はまったく使ってないIMEの方だったというなんともいえない理由。
あと上記の他に修正ファイルがあると思うので探して全部インストールしてね。
>タイピングについてこないほど重たいことがよくある。
これもIMEの方の有名なバグね。こっちも修正ファイルがでてたはず。
URLリンク(support.microsoft.com)
これもだ。IME2007の悪評はもう結構有名。
Q13.Client Security Solution が落ちるんだけど?
A13.Office IME 2007がVistaデフォルトの日本語変換ソフトとなっていると
Client Security Solution(Password Manager)が起動後、すぐ強制終了。
レノボに問合わせ中だが、X41 Tablet&Vistaでも発生しているという報告が
あるそうだ。回避方法はVistaの標準MS IMEをデフォルトにすること。
Q14.SXGA+ モデルのベゼル浮きの修理はどんな感じ?
A14.ヒンジの上部にビス止めされている。これが対策部品かな?
電源入れてピュアタブ状態で1時間放置したけど、ビスのところは浮いてこなかった。
周辺は少し浮く感じかな。
まぁ以前より安心して使える感じだね。
7:[Fn]+[名無しさん]
08/03/16 21:06:04 X8+edeIa
>>1
乙です
8:蟹夫
08/03/16 21:35:29 XlvCV3PQ
本日、メ61が届ききした。さあ、ダメ出ししてくれ!!!
9:[Fn]+[名無しさん]
08/03/16 22:27:01 ulUJ7zhm
レノボ通販で、
7764B4J が ¥239,400.で
776411I が ¥198,870.なんだけど、
後者のほうがSXGA+でOSもUltimateで劣るとこなしに見えるんだけど、
前者の500台限定キャンペーンの意味って一体何なんだ?
10:[Fn]+[名無しさん]
08/03/16 22:30:29 6C2mgf3D
>>9
手でも入力できる方式の方が需要が多いのかも?
わからん・・・
11:[Fn]+[名無しさん]
08/03/16 22:56:37 8Z42GBZa
>>9
500台売れば在庫一掃できるだけじゃない
12:[Fn]+[名無しさん]
08/03/16 22:57:16 nae+NxDF
>>1乙
これもテンプレに入れといてくれ
Q15.休止状態でもバッテリがすごい減るんだけど?
A15.デバイスマネージャで
「Intel(R) 82566MM Gigabit Network Connection」
「High Definition Audio コントローラ」
のプロパティを開き、「電源の管理」タブにある
「このデバイスで、コンピュータのスタンバイ状態を解除できるようにする」
のチェックを外す。
13:[Fn]+[名無しさん]
08/03/16 23:49:15 48kelKzM
>>1乙
これも.
Q16.電源接続時よりもバッテリー駆動時のほうが
液晶画面の明るさが暗くなる.明るさを同じにするには?
A16.BIOSで設定可能
14:[Fn]+[名無しさん]
08/03/17 02:22:20 +xpxUEMt
>>12
それって、XP も?
15:[Fn]+[名無しさん]
08/03/17 15:00:50 1+weX/Fl
>>14
んだ
16:[Fn]+[名無しさん]
08/03/17 20:04:06 CyD61htG
>>13
>>3 の Q5.
17:[Fn]+[名無しさん]
08/03/17 20:08:46 CyD61htG
>>6 の Q14. は間違いだと前スレで言われてたから、
次スレでは削除の方向でお願いします。
18:[Fn]+[名無しさん]
08/03/18 01:40:58 K+85uKpa
X61t の液晶って視野角が広いのは分ったけど、ガンマカーブってどうなの?
フォトレタッチに使えるレベル?
19:[Fn]+[名無しさん]
08/03/18 14:19:14 TGguIyFm
ポインタの遅れだけどマウスというかトラックポイントの設定で
感度を軽く速度を最速にしたらかなり良くなった。既出?
20:[Fn]+[名無しさん]
08/03/18 14:54:58 8tvDga1/
>>19
知らなかった。ありがとう
21:[Fn]+[名無しさん]
08/03/18 19:22:20 fg2PRy+o
Lenovo ThinkPad不買運動 北京オリンピック阻止
スレリンク(notepc板)
┌─┐ ┌─┐
│●│ │●│
└─┤ └─┤
_ ∩ _ ∩ Justice Now!
( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 Boycott Beijing!
┌─┬⊂彡┌─┬⊂彡
|●| |●|
└─┘ └─┘
┏━┳━┳━┳━┓┏━┳┳━┳━┳━┓
┃┏━┫┏┓┃ ━┫ ━┫┗┓┏┫┃┏┓┃ ━╋┓┏┛
┃┏━┫┏┓┫ ━┫ ━┫ ┃┃┃┃┏┓┫ ━┫┃┃
┗┛ ┗┛┗┻━┻━┛ ┗┛┗┻━┻━┛┗┛
この状況でレノボを買うのは「恥かしいこと」です。
あなたがノートPCを買うお金がチベット人民を虐殺します。
不買運動にご協力お願いします。
22:[Fn]+[名無しさん]
08/03/18 21:34:08 8tvDga1/
はるだな。
23:[Fn]+[名無しさん]
08/03/18 21:40:02 tVDyuCLN
ROWAが8セルバッテリの取り扱いを始めたね
24:[Fn]+[名無しさん]
08/03/19 05:05:33 BoABd0p0
ウルトラベースがなんとなく欲しいけど高いなあ
25:[Fn]+[名無しさん]
08/03/19 18:39:06 jUbmsAb8
X61Tにvista sp1入れた人レポお願いします。
俺の明日到着!やったー
26:[Fn]+[名無しさん]
08/03/19 19:37:35 XUzDLF+X
なんかドライバにNGなのがあるのかSP1が自動更新に表示されないお
27:[Fn]+[名無しさん]
08/03/19 23:58:09 D2TatueS
SP1入れても大丈夫なのか?
レノボのサイトには何も書いてないぞ。仕事しろよ>レノボ社員
28:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 01:05:04 x6Cv6D9m
SP1入れてみたよ。
ステージ3で63%で固まった。
電源長押しで強制再起動させたら
続きから始まり無事にインスコ終了。
動作は問題なさそうだった。
でも途中で固まったのが
気持ち悪かったからDtoDで
リカバリしようとしたらR&Rが延々と
サービスの初期化中で先に
進めなくなった。
何度やってもダメだった。
しょうがないから作成した
リカバリディスクでリカバリ。
無事に工場出荷状態に。
DtoDのR&Rの失敗も気になったので、
そこから再起動して再度DtoDから
リカバリしてみたら今度はちゃんと
リカバリしてる。
現時点でX61TでSP1は危険かも?
WU経由でアップできるまで
待つ事にするよ。
とりあえずレノボから何か情報を
出して欲しい。
DtoDでR&Rがおかしくなるのは
ヤバイよ致命的。
リカバリディスク作成は必須ですね。
29:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 01:06:08 qGKrDf7E
Lenovo ThinkPad不買運動 北京オリンピック阻止
スレリンク(notepc板)
┌─┐ ┌─┐
│●│ │●│
└─┤ └─┤
_ ∩ _ ∩ Justice Now!
( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 Boycott Beijing!
┌─┬⊂彡┌─┬⊂彡
|●| |●|
└─┘ └─┘
┏━┳━┳━┳━┓┏━┳┳━┳━┳━┓
┃┏━┫┏┓┃ ━┫ ━┫┗┓┏┫┃┏┓┃ ━╋┓┏┛
┃┏━┫┏┓┫ ━┫ ━┫ ┃┃┃┃┏┓┫ ━┫┃┃
┗┛ ┗┛┗┻━┻━┛ ┗┛┗┻━┻━┛┗┛
チベット人が何万人も断種されレイプされ拷問され虐殺されていく・・・
「民族浄化」が完了しつつある今、
どこで「平和の祭典」が開かれるのですか?
レノボPCを買うのは日本人として「恥かしいこと」です。
想像してください。
あなたがノートPCを買うお金が、チベット人を殺しているのです。
「サムスンのように、五輪協賛きっかけに世界ブランドに」
中国レノボの考えです。
Lenovo
オリンピック協賛企業です。
協賛各社の中でも唯一の中国企業です。
せめて買い控えなどの対応をとってください。
30:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 03:03:45 BYzDZgFS
そもそもSP1てwindowsupdateに出てこないんだけど…
31:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 05:11:57 iWKpdOLC
時間かかったけど、無事にX61TにSP1導入完了。
ウイルス対策ソフトのリアルタイムスキャンを切っておかないと、とんでもなく時間かかる。
自分は気がつかずに途中まで進んで、あまりにも遅いのでその時点で切ったら、
あとは順調だった。
Windows Updateに出てこなかったので、全部入りをダウンロードしてHDDから
インストールした。
キャッシュ再構成しているんだかなんだか、まだやたらとディスクにアクセスしてるから、
早くなったのかどうかはわからない。とりあえず今日はこのまま寝る。
32:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 08:47:06 Ot/ynylj
>>26>>30
WindowsUpdateに出るのはまだ先なのくらいは知っておきなさい。
33:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 11:23:17 BYzDZgFS
ドライバのインスコに問題のある機種はWindowsUpdateに表示されないって書いてあったからThinkPadは問題あるんだと思ってました。
正直すまんかった。
そんなことよりディスプレイドライバのアップデートを早くしてほしいな。
画面いっぱいに表示されるようにならないバグの分だけでもなんとかならんのか?
34:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 11:51:54 Yoh17QRu
>>33
そんな問題でてるの?
なにが表示できないの?
35:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 11:58:40 BYzDZgFS
全画面表示が画面が伸張しないのよね…
一番最初のシステム更新してないドライバ(9月)だと大丈夫だけどすごく遅い orz
今、レノボ的に最新のドライバ(11月)だと全画面に切り替わると伸張しない orz
800x600のゲームを全画面にすると真ん中にちょこんとなるのよ…もちろん800x600に変更してからなら画面いっぱいに伸張するのですが
最新のドライバを無理矢理入れるとちゃんと伸張するけど今度はWMP11でムービーがレンダリングされない orz
36:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 12:56:57 Rciu8OYf
URLリンク(japanese.engadget.com)
ちょっとしたタレコミ。
37:[Fn]+[名無しさん]
08/03/20 23:57:03 BYzDZgFS
SP1にしたらプリンタスプーラが勝手に落ちるようになり印刷できなくなりました\(^o^)/
38:[Fn]+[名無しさん]
08/03/21 02:06:22 tBg3NSMq
どこかウルトラベースの安いとこ知らない?
39:[Fn]+[名無しさん]
08/03/21 02:32:11 cyPgWly4
>>35
自分はしょうがないからタブレットボタンにCtrl+Alt+F11を割り当ててる。
あとタブレットボタンにはWindowsモビリティセンターも割り当ててるよ。
C:\Windows\System32\mblctr.exeを割り当てればOK。
X61Tabletでは使えないライトも
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\MobilePC\MobilityCenter\Tiles\ThinkLight]
を消せば出なくなる。
タブレット・ショートカット・メニューより項目は少ないが使いやすくて実用的だと思う。
40:[Fn]+[名無しさん]
08/03/21 03:47:55 We5P3rw8
プリンタスプーラはSP1以前にIE7が更新されてカスペルスキーが遮断してたからでした。
正直すまんかった。
| URLリンク(ascii.jp)
| 内蔵クラフィックGM965で最新ドライバPV15.8を入れることによりセカンドライフが動くとデモを行なった
さっさと仕事しろよ>レノボ
41:[Fn]+[名無しさん]
08/03/21 08:39:45 oSSx4W6a
X61Tでリカバリ領域からインストールDVDとか作成可能ですか?
42:[Fn]+[名無しさん]
08/03/21 12:56:08 1SmDvJXL
作成可能です。
43:[Fn]+[名無しさん]
08/03/21 17:20:24 oSSx4W6a
SystemUpdateで固まるとかありえねー orz
44:[Fn]+[名無しさん]
08/03/21 21:00:33 zWE5Devl
SP1問題なく入ったよ。
45:[Fn]+[名無しさん]
08/03/21 22:45:12 92e2tFWY
WindowsUpdateに出てこないのはドライバに問題あるからでしょ(たぶんディスプレイドライバ)。
しばらくいれたらダメなんじゃね?
46:[Fn]+[名無しさん]
08/03/21 23:01:07 cDuR0YG7
X61TにSP1、問題なく入ってちょっとサクサクで喜んでたんだけど、さっきサスペンドから
復帰しようとして初めてブルースクリーン出てしまった。
急いでいたんでメッセージの内容を確認せずに再起動しちゃったけど、もしかして
ディスプレイドライバのせいなのかなぁ。
まだ入れてない人には、ちょっと様子見ることをすすめる。
47:[Fn]+[名無しさん]
08/03/21 23:02:36 gIKf5CYK
>>45
URLリンク(support.microsoft.com)
指紋認証のドライバがアウト。
ディスプレイドライバもあやしいけど。
XスレでX61はVistaクリンインスコで指紋認証のドライバを
あてなければWUにSP1が出るってみたような。
DL版でSP1にして指紋認証が使えてるみたいだから
それほど問題はないようだけど
厳密にはドライバが対応していないのでWUにあがってこない。
まぁ、そのうちドライバも対応するだろう。
ウチのX61Tはメモリ4GBにしてあるから
無印でも不満ないから気長に待つさ。
何しろX41Tからの乗り換えだから。w
48:[Fn]+[名無しさん]
08/03/21 23:05:35 92e2tFWY
>>32は死んでくれ
キモいから
49:[Fn]+[名無しさん]
08/03/21 23:07:57 zWE5Devl
指紋認証なんか使ってないから無問題。
50:[Fn]+[名無しさん]
08/03/21 23:21:08 92e2tFWY
諮問は便利だよ
パスワード打つわけには行かないところとか
51:[Fn]+[名無しさん]
08/03/22 00:02:00 YaP9Gnpr
おうちでしか使ってないから必要ないです。
52:[Fn]+[名無しさん]
08/03/22 00:09:40 g67qBKWw
>>47
たぶん、指紋認証ドライバを一度アンインストールして、SP1適用後、
再度インストールすれば大丈夫じゃないかなぁ。
週末やってみる。
53:[Fn]+[名無しさん]
08/03/22 01:19:17 NxxsgUmF
X61tのディスプレイドライバっていくつが最新なの?
Driver Version: 7.14.10.1329
Operating System: Windows Vista (TM) Ultimate* , Service Pack 1 (6.0.6001)
これって古いの? どうすれば新しくできるの?
54:[Fn]+[名無しさん]
08/03/22 09:36:30 kAJoXXab
X61TBにSSD乗せたやつっているのかな???
55:[Fn]+[名無しさん]
08/03/23 10:11:09 HYMtFOI0
Lenovo ThinkPad不買運動 北京オリンピック阻止
スレリンク(notepc板)
┌─┐ ┌─┐
│●│ │●│
└─┤ └─┤
_ ∩ _ ∩ Justice Now!
( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 Boycott Beijing!
┌─┬⊂彡┌─┬⊂彡
|●| |●|
└─┘ └─┘
┏━┳━┳━┳━┓┏━┳┳━┳━┳━┓
┃┏━┫┏┓┃ ━┫ ━┫┗┓┏┫┃┏┓┃ ━╋┓┏┛
┃┏━┫┏┓┫ ━┫ ━┫ ┃┃┃┃┏┓┫ ━┫┃┃
┗┛ ┗┛┗┻━┻━┛ ┗┛┗┻━┻━┛┗┛
チベット人が何万人も断種されレイプされ拷問され虐殺されていく・・・
「民族浄化」が完了しつつある今、
どこで「平和の祭典」が開かれるのですか?
レノボPCを買うのは日本人として「恥かしいこと」です。
想像してください。
あなたがノートPCを買うお金が、チベット人を殺しているのです。
「サムスンのように、五輪協賛きっかけに世界ブランドに」
中国レノボの考えです。
Lenovo
オリンピック協賛企業です。
協賛各社の中でも唯一の中国企業です。
せめて買い控えなどの対応をとってください。
56:[Fn]+[名無しさん]
08/03/23 12:29:04 XOrVrMxQ
マジレスすると中国PCよりクオリティ高いのが無いのでしょうがない
57:[Fn]+[名無しさん]
08/03/23 14:08:05 u1Umjvbc
結局力の前には膝まづけと言う事か。人類はあいかわらず愚かだ
58:[Fn]+[名無しさん]
08/03/24 01:33:43 AdaP2lVD
マジレスすると、DELLも日本向けのPCは中国製。
日本向けのサポセンも含めて中国のDELLと日本向けのサポセンは日本のレノボ、どっちがより中国を利してると思う?
チャイナフリーと言ったって、部品の原料になる鉱石が中国原産かどうかまでは追求できない。
部品1個1個の原産国だって分解しない限りわからない。
国産といいつつ韓国や中国で半完成品にして国内ではBTOオプションの部分だけいじるメーカーもたくさんある。
エセ国産品の方がキモチワルイと思うのは漏れだけか?
59:[Fn]+[名無しさん]
08/03/24 10:05:34 z2m7MgAV
Lenovoはモロにオリンピック協賛企業という以外
特に落ち度はないので個人的には○
60:[Fn]+[名無しさん]
08/03/24 10:57:30 p00b/EQF
> エセ国産品の方がキモチワルイと思うのは漏れだけか?
Made in Tokyoとか言ってるPCのことかー
61:[Fn]+[名無しさん]
08/03/24 13:07:05 VuBou6vp
この壁紙最高に似合う
URLリンク(wallpaperstock.net)
62:[Fn]+[名無しさん]
08/03/24 14:35:48 /b6poubb
>>61
1400x1050がない…
63:[Fn]+[名無しさん]
08/03/24 15:23:35 VuBou6vp
>>62
俺もだけど普通にかっこよく表示される
64:[Fn]+[名無しさん]
08/03/24 20:25:49 FgVVtr1K
ホバー中に勝手にクリックなるときあるようだが、対策ない?
65:[Fn]+[名無しさん]
08/03/24 22:39:16 PMMRtigg
ビデオドライバまだか?
SP1あてらんねーじゃん
66:[Fn]+[名無しさん]
08/03/24 22:55:20 gHL9/R97
>>65
もしかしたらだけど
現在のドライバをアンインストールすれば
インテルから最新ドライバがインストールできるみたい。
バージョンは1.58とかいうヤツ。
URLリンク(downloadcenter.intel.com)
そして指紋認証のドライバをUPEKからダウンロード
すればいいかも?
バージョンは2.9というやつで1.9.2.111になってると思う。
URLリンク(www.upek.com)
上記のドライバを更新したら、もしかしたら
WUに現れると推測している。
当方は現在出先で暇がないので試す事ができないが。
67:[Fn]+[名無しさん]
08/03/24 23:44:27 1Awo4HtJ
X61tだけど、
SP1ダウンロードしてきて、手動であてても、
今のところ、なんの問題もないけどな。
68:[Fn]+[名無しさん]
08/03/24 23:48:40 rbKNaH0w
>>67
(ノ∀`) アチャー
69:[Fn]+[名無しさん]
08/03/25 00:02:36 3XUiUMin
776411I 値段上がってる。底値で買い逃した悔しいぃぃ
70:[Fn]+[名無しさん]
08/03/25 00:08:06 pw+0HD2Y
タッチパネルのためだけにXGAモデルを買い増したくなってきた
物欲よ収まれ…
71:[Fn]+[名無しさん]
08/03/25 00:16:09 t89y4jqT
X61 Tabletに Vista business 64bit版をいれるとメモリー4GBを認識して
きちんと動作するのでしょうか?
72:[Fn]+[名無しさん]
08/03/25 00:33:03 xFgdKRCy
>>70
買うは一時の後悔
買わずは一生の後悔
73:[Fn]+[名無しさん]
08/03/25 00:36:50 +6dRg1Qx
後悔あとを立たず
74:[Fn]+[名無しさん]
08/03/25 00:49:13 j0PfITup
URLリンク(iTablet.jp)
75:[Fn]+[名無しさん]
08/03/25 04:06:44 s0VHUnLK
>>67
おれも問題ない。
上のほうで指紋認証がどーたら言ってるがそれも問題ない。
SP1でた初日に当てて毎日使ってるがまだハイバネ終了のみで再起動してない。
それぐらい安定してる。
76:[Fn]+[名無しさん]
08/03/25 16:02:25 pmDZM1KF
12社の世界スポンサーのうち唯一の中国系企業である
コンピューター・メーカーの聯想(レノボ)は、
チベット騒乱後も「オリンピックは中国にとってすばらしい機会。
われわれはそれを支援できることを誇りに思っている」とのコメントを続けている。
Lenovo ThinkPad不買運動 北京オリンピック阻止
スレリンク(notepc板)
┌─┐ ┌─┐
│●│ │●│
└─┤ └─┤
_ ∩ _ ∩ Justice Now!
( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 Boycott Beijing!
┌─┬⊂彡┌─┬⊂彡
|●| |●|
└─┘ └─┘
┏━┳━┳━┳━┓┏━┳┳━┳━┳━┓
┃┏━┫┏┓┃ ━┫ ━┫┗┓┏┫┃┏┓┃ ━╋┓┏┛
┃┏━┫┏┓┫ ━┫ ━┫ ┃┃┃┃┏┓┫ ━┫┃┃
┗┛ ┗┛┗┻━┻━┛ ┗┛┗┻━┻━┛┗┛
チベット人が何万人も断種されレイプされ拷問され虐殺されていく・・・
「民族浄化」が完了しつつある今、
どこで「平和の祭典」が開かれるのですか?
レノボPCを買うのは日本人として「恥かしいこと」です。
想像してください。
あなたがノートPCを買うお金が、チベット人を殺しているのです。
「サムスンのように、五輪協賛きっかけに世界ブランドに」
中国レノボの考えです。
Lenovo
オリンピック協賛企業です。
協賛各社の中でも唯一の中国企業です。
せめて買い控えなどの対応をとってください。
77:[Fn]+[名無しさん]
08/03/26 14:29:01 Le4k9UqB
Lenovo ThinkPad不買運動 北京オリンピック阻止
スレリンク(notepc板)
78:[Fn]+[名無しさん]
08/03/26 14:59:41 yeaCS9Y4
SXGA+ モデルに SP1 DL版で入れてますが、インストール中も含め特に問題は生じておりません。ハイバネーションはもともと使用していないのでわかりませんが、スリープも再起動も問題ないです。
79:[Fn]+[名無しさん]
08/03/26 15:26:55 qUOXW8oc
うちもSP1入れてみたけど問題なし。
今日ROWAのバッテリ(大容量)が届いたので早速使い始めてみた。
電源プラン Energy Star で100% 5h30の表示。実働はどれくらい行くか?
レノボの省電力マネージャーが非純正のバッテリの警告を出し続けている。
80:[Fn]+[名無しさん]
08/03/26 18:22:21 nRSNxiFC
うちもSP1 DL版入れてますが問題なし
情報も公開されてました。
Microsoft Windows Vista Service Pack 1 インストレーション・ガイド
- Lenovo 3000 Notbook および ThinkPad 全般
URLリンク(www-06.ibm.com)
81:[Fn]+[名無しさん]
08/03/26 22:44:04 qspqK4o1
そんなんいいからはやくビデオドライバ最新にしろよ>れの簿
82:[Fn]+[名無しさん]
08/03/26 23:00:09 fhBtOmx7
URLリンク(www-06.ibm.com)
83:[Fn]+[名無しさん]
08/03/26 23:25:45 qovyEjau
sp1プリインストールモデルは、まだかいのぉ?
84:[Fn]+[名無しさん]
08/03/26 23:27:14 Y2bSkwjl
今まで買わなかったならどうせ買わないんでしょ
85:[Fn]+[名無しさん]
08/03/26 23:43:11 nWHB7l/J
>>81
え? vista でもインコスできるの?
86:[Fn]+[名無しさん]
08/03/27 00:06:37 dSmL+Q3+
vistaにいんすこできた
わーい
グラフィックス1.9
ゲーム1.0
エアロつかえない
元に戻そう…
87:[Fn]+[名無しさん]
08/03/27 02:00:13 IJRAGL+0
>>71
32bit版のVISTA(SP1導入前)だとRAMを4GB(2GB+2GB)に増設しても、
システムプロパティで3GBと出てたのが、
SP1導入後は4GBと出るようになったよ。
これって、4GBで動作してるってことだよね?
88:87
08/03/27 02:03:02 IJRAGL+0
あっ。本体はX61TのUSから輸入品でマルチタッチのやつね。
89:87
08/03/27 02:15:27 IJRAGL+0
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
ただし、この数字はあくまでもシステムにインストールされている物理メモリ量を示したもので、
OSが利用できるメモリ量が増えるわけではない。
たとえばWinVerでOSが利用可能なメモリ量を表示させると、
SP1をインストールする前と後で、ほとんど変わらない。
「4GBのメモリをインストールしたのに、3GBしか認識されない」といったクレームが、
MicrosoftあるいはPCベンダに相当寄せられたのだろう。
今回の変更は、これを回避するためのものだと思われる
結局、SP1でも4GBは意味ないってことか。すれ汚しスマソ
90:[Fn]+[名無しさん]
08/03/27 02:25:17 IJRAGL+0
URLリンク(home.att.ne.jp)
簡単で、分りやすいバグ修正は、32ビット版Vistaで4GB以上のメモリを正しく表示しない問題に関するものです。
これは、SP1適用以前のVistaは4GBすべてのアドレス空間にはアクセスできないことを意味します。
SP1では、この問題は修正されています。なお、64ビット版のVistaにはこの問題は、元々ありません。
どっちなんだぁ~。と叫んでみる。
91:[Fn]+[名無しさん]
08/03/27 08:25:18 ambw9gzU
>>89が正しい
92:87
08/03/27 09:21:35 IJRAGL+0
>>91 どうもです。90の説明も微妙で、
4GB使えるように修正された、とは明確には言ってなくて、
4GB積んでも3GBと表示されるという、バグを修正したともも解釈できるし。
何しろすれ汚し、失礼しました。
93:[Fn]+[名無しさん]
08/03/27 17:26:46 J4BSgX6k
>>71
前のX60の時は3GBしか認識しなかったがX61tは4GB認識してる。
SP1入れる前からな。
VPC複数起動とかやってるからタダでさえ少ないメモリーの1GB増量は助かる。
複数VPCなんてB5サイズで画面広いX61tでしかできない芸当だし他のノート
はもう考えられん。
94:[Fn]+[名無しさん]
08/03/27 21:58:16 GMRIigEx
>>86
せめて機種を書け
95:[Fn]+[名無しさん]
08/03/27 23:02:22 OgLGkt42
VistaにXP用のドライバ入れたってだけの話だろ
96:[Fn]+[名無しさん]
08/03/28 01:38:05 jEixxJoN
なぜか、うちのTPには >>82 さんが紹介してくれたディスプレイドライバより新しい
バージョンがインストールされている。( >>82 のをインストールしようとすると、
「もっと新しいドライバがインストールされてるよ」というメッセージが出る)
SP1 + Windows Update/System Update最新 という状況だけど、単独でドライバを
インストールした覚えはないから、どれかに含まれていたものなんだろうか。
不思議だけど、とりあえずバージョンアップ(?)は保留。
97:82
08/03/28 01:40:34 7lAPIZzb
つか>>82は2000、XP用なんだが…
98:86
08/03/28 01:52:21 sUriWbwK
アンインスコして新しいの入れてみますた!
Driver Version: 7.14.10.1437
Operating System: Windows Vista (TM) Ultimate* , Service Pack 1 (6.0.6001)
800x600のゲーム不具合も直って満足です。
機種はX61t SXGA+です。
99:86
08/03/28 09:49:04 jEixxJoN
>>97
すまん。気がついてなかった。
100:[Fn]+[名無しさん]
08/03/28 20:35:58 vLqmuDvT
SP1で盛り上がっているところスマソ.
X61t SXGA+ vistaです.
先日,ipod touchを購入し同期中にフリーズし,接続解除しました.
その後,NOD32が正常に起動しているのにもかかわらず,通知領域に
「マルウェア対策をしろ」の表示が出たので,CHKDSKでもしておこうと思い,
してみたところ「cannot open volume for access」の表示が出てCHKDSKが
できず,diskeeperでデフラグでもと思いしてみると,今度は「 指定した
STOPをボリューム(C:)で開始できません.詳しくは,Diskeeperのヘルプと
イベントログを参照してください.」と表示されデフラグができません.
X61t自体は,正常に使用できるので放っておけばいいんでしょうが,なんだか
CHKDSK・デフラグができないことが気持ち悪くて…再インスコでしょうか…
101:[Fn]+[名無しさん]
08/03/29 00:34:58 cmmcn+xl
あいぽっちにウィルスが混入してたんじゃね?
102:86
08/03/29 01:44:30 zdb06fgS
>「マルウェア対策をしろ」の表示が出たので,CHKDSKでもしておこうと思い
ここがわからない
103:[Fn]+[名無しさん]
08/03/29 07:44:40 WN9AXw9f
おとといSXGA+のものが届いたけど、初期状態じゃひどく遅いね・・・
メモリの使用量も1.6GBぐらい常時しようしているし、自分は4GBにしたけど・・・
SP1とか当てまくってようやく起動と終了がマシになった・・・
tabletPCなのにペン使わないな・・・
解像度が広いのでべんりだわこりゃ。
ただし、液晶の視野角は広くてもそんなに明るくないから、
カフェなどの薄暗い所では使用するならツルてか液晶保護シートでも
つけてないと見ずらいかも?
1.8kgだけど、会計用のPCの4kgちかいのをもちあるおていた自分としては2kg切っていれば
文句なしに軽い。
104:[Fn]+[名無しさん]
08/03/29 09:19:26 rYg2CgzK
うちも7年ぶりにThinkPad買って、数日前届いたよ。
初期状態の動作の重さはとんでもないね。
ThinkVantageなんちゃらってのがいっぱいあって、よく判らんプロセスが
色々動いていのが気になるので、要らないのはアンインストールしてこうと
思っているんだけど、皆さんも初期状態から色々削除して軽くしていたりします?
105:[Fn]+[名無しさん]
08/03/29 10:21:09 ONXsk1iA
>>104
リカバリーすると、いれるソフト選べるからレジストリ汚れないんじゃないかな
106:[Fn]+[名無しさん]
08/03/29 10:22:55 olQpcpU1
>>104
使っているうちに軽くなってくよ。
107:[Fn]+[名無しさん]
08/03/29 10:23:07 rE2PtG8O
>>104
不要なものは全部消した。
ノートンが一番重かった気がする。
108:86
08/03/29 14:04:49 zdb06fgS
液晶は明るすぎる部類だと思うんだけど…
109:[Fn]+[名無しさん]
08/04/01 08:25:09 IxpHqQ5H
閑古鳥だね。
ところで、ベゼルの剥がれで修理した人、その後どうですか?
うちのもそろそろ修理にだそうかと思ってるんだが・・・
110:[Fn]+[名無しさん]
08/04/01 11:47:51 vToB6hAy
tx2005と12WXに中華のチベット問題と逆風続きで人が完全にいなくなったね(´・ω・)
111:[Fn]+[名無しさん]
08/04/01 12:14:42 /HSlC8Oq
ベゼル浮きてどんなの?
うちのはちゃんとふたが閉まらなくなったんだけど
これがベゼル浮きですか?
112:[Fn]+[名無しさん]
08/04/01 13:13:56 pLWqKjLL
>111
それはベゼルの剥がれとは関係無さそう。
ヒンジの上あたりを中心に液晶とベゼルに隙間ができるのが、ベゼルの剥がれ・浮ってやつだな。
うちのは剥がれた部分の粘着剤がはみ出してきてほこりがついて汚くなってきた。
113:[Fn]+[名無しさん]
08/04/01 13:22:35 FJcJv2do
TX2005とこっちのどちらにしようか迷う。
値段差10万円だものなぁ。。。
114:[Fn]+[名無しさん]
08/04/01 15:43:07 juX4HcgZ
>>113
予算があれば断然、Thinkpad。
115:[Fn]+[名無しさん]
08/04/01 16:03:29 FJcJv2do
それだよね。あと1ヶ月頑張って5万貯めるか否か。
うーむ。
まぁ、もう少し悩んでみる。
116:[Fn]+[名無しさん]
08/04/01 17:38:33 vToB6hAy
保守
117:[Fn]+[名無しさん]
08/04/02 13:59:07 dJa6lKFM
>>109
12月中旬頃修理したけど
修理後は剥がれることはなくなったよ。
118:[Fn]+[名無しさん]
08/04/02 15:18:47 URxLHX2Q
>>117
それを聞いて安心した。サンクス。
119:[Fn]+[名無しさん]
08/04/02 15:25:50 eY6p+tFb
俺もサンクソ
120:[Fn]+[名無しさん]
08/04/02 20:57:41 pOBqy67k
液晶がザラザラした感じで見にくい感じだったんだけど・・・
ちょうどサンワの液晶保護シートはったら良くなったよ(笑
ツルピカ仕様だけど、その分ざらざらが緩和されてちょうどいい感じ。
張るまえよりも全然見やすいし、ペン入力も邪魔しない仕様だから。
1200円ぐらいだから皆さん試してはいかが?
URLリンク(www.sanwa.co.jp)
121:[Fn]+[名無しさん]
08/04/02 21:03:00 k5j5JLXd
ざらざらって、あれがいいんじゃないか。
光沢仕様とか冗談じゃないよ
122:[Fn]+[名無しさん]
08/04/02 22:13:08 DUlHYq/8
>>120
主に、何に使ってるの?
123:[Fn]+[名無しさん]
08/04/04 01:27:57 /d3+k9xu
バッテリーがなかなかもたないみたいですが、みなさん8セルつかってますか?
124:[Fn]+[名無しさん]
08/04/04 02:07:44 AKIOFoTI
バッテリー持たないとかいってる人って何なの?
>>12
125:[Fn]+[名無しさん]
08/04/04 04:29:54 /KV0qIrK
SXGA+&vista sp1モデルの148000円セールマダー?
126:[Fn]+[名無しさん]
08/04/04 17:38:03 dOUfxGvH
2.3日働けばそのぐらいの差埋められるだろ・・・
127:[Fn]+[名無しさん]
08/04/04 20:36:38 yOAj4WKA
どっちがボケ?
128:[Fn]+[名無しさん][sage]
08/04/05 07:10:12 0ADHUtsh
X61T Vista でHDDのクローン化に成功した人います?
ノートンゴーストでやってみたらCは問題なくコピーできたが、サービスエリアから起動できない。
LenovoのユーティリティでMBRを修正してみたがやはりダメ。ゴーストがタコなのか?
129:[Fn]+[名無しさん]
08/04/05 11:50:47 lSEBsESM
■■■ 「今日のチベットは明日の日本だ!」 ■■■
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
■特に6~8は必見。日本省にはなりたくない!
コピペお願いします。
130:[Fn]+[名無しさん]
08/04/05 14:30:34 A3mpaj96
>>128
True Image 10 Homeでは何の問題もなくできた。
購入直後にクローン作成、オリジナルは保管してクローンのほうを使っているが
OS起動、Think VantageメニューからのD2Dリカバリ、いずれも正常。
131:[Fn]+[名無しさん]
08/04/05 14:34:31 lfzXLfXV
タブレット機能を有効活用できてますか?
あれば便利だと思うけど、有効活用できるシーンがあまり思い当たらない
132:[Fn]+[名無しさん]
08/04/05 14:44:50 kWKao7Rh
俺は職業絵描きだから役に立ってるけど
絵描く以外には有効に使えてない
メモするんだったらメモ帳出した方が早いしなあ…
133:[Fn]+[名無しさん]
08/04/05 14:50:06 I9rifxe7
Web会議のとき、お互いがTablet持ってると(Tablet PCじゃなくても外付けでも)
ホワイトボードに書き込みながら議論できて便利よ。
134:[Fn]+[名無しさん]
08/04/05 18:35:03 3dW7n2Tx
昔書き込みましたが営業先でパワポや動画ファイルを見せるときにわざわざ横に行かなくてもひっくり返して見せられるので大変便利。
こちら側の視認用にUSB接続の3インチくらいのミニモニターみたいのがあるとなお便利
135:[Fn]+[名無しさん]
08/04/05 21:09:56 ihdxk+TA
>>131
OneNote使えばタブレット機能の必要性がわかる。
136:[Fn]+[名無しさん]
08/04/05 22:32:16 pGbljpRn
OneNoteってそんなに使えるかな。
レスポンスが悪い気がして、あまり使っていないんだよね・・・
もし活用してるなら、どういう風な利用してるか教えてほしいかも。
137:[Fn]+[名無しさん]
08/04/06 02:21:45 jKGnL5it
>>130
オリジナルの方、使えなくなってるかもしれんよ。
なんか、ブートできなくなるという問題があったような気がする。
という私は、電源入れる前に HDD 抜いて入れ替え。
XP いれてる。
138:[Fn]+[名無しさん]
08/04/06 02:29:45 bseHv0bL
>>135
同じくOneNote入れたのだが、どう使ったもんだか
よくわからんです。
こりゃ便利といった使い方希望。
139:[Fn]+[名無しさん]
08/04/06 03:30:02 jKGnL5it
いや、まずつかってみるのがいちばんだよ。
自分の文字が、直接書かれるのはけっこう感動もんだから。
それは、journal でできるか。。。
いちばんは、保存操作をしないでもよいこと。
で、不安なのは。フリーズしたらどうなるのだろうか???
情報求む。
140:[Fn]+[名無しさん]
08/04/06 07:01:03 Z9Ow5hS0
>>138
とりあえず使ってみる事。
自分の場合は、すべてOnenoteで記録する、という使い方。
メモ、スケジュール、スクラップ、等等。
音声、動画も保存できる。(自分は動画は利用してないけど)
>>139
フリーズしたこと無いから知らん。
141:[Fn]+[名無しさん]
08/04/06 10:01:22 b+m6Yy7z
イーモバイルのCFカード端末使ってると結構フリーズできるよw
142:[Fn]+[名無しさん]
08/04/06 10:45:36 Pel1c6RZ
>>137
HDDイメージファイルからの戻しを検証するときに一度起動しているから問題ないと思う。
イメージファイルを保管しているならオリジナルを取っておく必要ないじゃん、という話もあるが。
143:[Fn]+[名無しさん][sage]
08/04/06 15:06:14 gG1RVrS6
128だが、結局ノートンで出来た。しかし、いろいろなオプションを試してみたのでけっこう時間が掛った。
オリジナルの海門160GBからHGST 5K250 250GBに変えたんだが、いまいちだなぁ。
さらに海門の7200rpm 200GBに変更しようか迷ってる。
別のNOTE PCで数年前に5400rpmを7K100に変えたんだが振動と音と熱に閉口した。
今の7200rpmのHDDはどうなんだ?
144:[Fn]+[名無しさん]
08/04/06 15:07:20 B6P6YkYW
そこで
145:137
08/04/06 22:52:48 FX3e/Tcu
>>142
それなら、問題ないね。
使うソフトや、ヴァージョンの問題かな?
どこかで、一部書き換えられてしまうとか聞いたから。
よかった。
146:[Fn]+[名無しさん]
08/04/08 00:45:11 0mQ4b3FJ
【中国の五輪参加状況】
1956年 メルボルン五輪 選手団が現地に到着後にボイコット(理由は台湾問題)
1960年 ローマ五輪 ボイコット(理由は台湾問題)
1964年 東京五輪 ボイコット(理由は台湾問題)■■開会式当日に合わせて核実験強行■■
1968年 メキシコ五輪 ボイコット(理由は台湾問題)
1972年 ミュンヘン五輪 ボイコット(理由は台湾問題)
1976年 モントリオール五輪 ボイコット(理由は台湾問題)
1980年 モスクワ五輪 ボイコット(理由はアフガン問題)
2008年 北京五輪 「オリンピックと政治を結び付けるな」
聖火リレー走者の感想
URLリンク(mashy666.hp.infoseek.co.jp)
Lenovo ThinkPad不買運動 北京オリンピック阻止
スレリンク(notepc板)
147:[Fn]+[名無しさん]
08/04/08 01:09:09 dEDQzyta
X61Tabletで通常はバッテリをはずして使用しているが、
CPUが1.2MHzに固定されていた。
90WのACアダプタを購入して使用してみると、
1.6MHzで動作するようになった。
1.2MHz固定でもそれほど遅いとは思わなかったが
クロックダウンがなくなって動作がキビキビになった。
148:[Fn]+[名無しさん]
08/04/08 08:32:05 sOeVuqsv
URLリンク(www-06.ibm.com)
これはX61Tに使用できるのでしょうか?
149:sage
08/04/08 09:57:25 POZp8nn6
tabletの新機種は出ないのかなぁ。
新筐体とは言わないが、チップセットとCPUをブラッシュアップして
稼働時間が改善されれば...
5月中には必要なので、買い時に迷うorz
150:[Fn]+[名無しさん]
08/04/08 10:40:02 HRCSfidZ
>>148
URLリンク(www-06.ibm.com)
151:[Fn]+[名無しさん]
08/04/08 13:51:15 s3FpN4UR
>>149
私も同じ事で悩んでいる。
時期的にそろそろ新しいのが出てもおかしくないよなぁ……迷う迷う。
152:[Fn]+[名無しさん]
08/04/08 19:16:35 o1zqvAQ4
tibetは改変されません
153:[Fn]+[名無しさん]
08/04/08 23:20:38 HG2D/id2
>>149
>>151
私もなんですよ。
例年なら何月にモデルチェンジなんでしょうかね。
154:[Fn]+[名無しさん]
08/04/08 23:28:41 usQLbEEd
タブPCに定期更新なんてありません
次が出るかどうかもわからない
というか現行モデルで終わる可能性も十分あるし、もしそうなったら
いつ打ち切られるかすらも不明瞭
155:[Fn]+[名無しさん]
08/04/09 00:15:42 BaPZGog2
X61T SXGA+の叩き売りを見てると、タブレットPCはこれで終了なのかな、と思う事がある。
156:[Fn]+[名無しさん]
08/04/09 00:20:58 rs0oF5G2
X41Tablet も CPU はパワーアップしなかったよね。。。
157:[Fn]+[名無しさん]
08/04/09 00:22:01 rs0oF5G2
あ、供給の問題で、100Mhz だけ挙がったけど。
あとは HDD 容量アップとか、One NOTE追加くらいだっけ。
158:[Fn]+[名無しさん]
08/04/09 12:51:43 i7882WIL
悩んでる人はもう諦めてレノボで特売SXGA+頼んだら。今頼んでも納期半月くらいかかるだろう。
それまでに新機種が出たらキャンセルするとか返品するとか。
159:[Fn]+[名無しさん]
08/04/09 16:47:09 BaPZGog2
>>158
普通に考えて、新機種が出たという理由でキャンセルや返品は出来ないだろ。
160:[Fn]+[名無しさん]
08/04/09 16:49:28 rBQhSIRB
ていうかintelのロードマップみたら
このクラスで劇的な変化はしばらくないってわかるから
新機種出るとしてもCPUのクロックアップか
HDDの容量アップ位だと思うよ。
161:[Fn]+[名無しさん]
08/04/09 17:12:28 pxYDM1zm
>>159
会社や学校休むときに「雨がひどいんで…」とか正直に言うか?
162:[Fn]+[名無しさん]
08/04/09 19:16:40 BaPZGog2
161のようなレスがくるとは思わなかった。
これが噂の…なのか。
163:[Fn]+[名無しさん]
08/04/09 21:08:18 Eb8tA9CE
ポチった!
164:[Fn]+[名無しさん]
08/04/09 23:31:57 WZOEinCs
よし、買うか!
MSオフィス代が痛いな~。
165:[Fn]+[名無しさん]
08/04/09 23:57:36 a0CDYRWx
>>164
2007ならたったの1マンぢゃん。本体に比べれば大したことないのに。
166:[Fn]+[名無しさん]
08/04/10 01:35:22 yDNV1Kvx
いくらなんでも1万じゃ買えないだろw
割れ厨かwww
167:[Fn]+[名無しさん]
08/04/10 01:55:42 HwAwhqgm
>>166
おいおい、20円お釣りが来るぜ!
URLリンク(www.microsoft.com)
168:[Fn]+[名無しさん]
08/04/10 04:11:42 rLKfEVxR
つ[google pack][StarSuite 8]
169:[Fn]+[名無しさん]
08/04/10 05:54:30 yDNV1Kvx
パワポないじゃんw
しかもアップグレードもと無いじゃんwww
OneNote捨てれば実現可能かwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
170:[Fn]+[名無しさん]
08/04/10 06:28:21 AdqT3R40
windowsupdateしたら,センターボタンでスクロールできなくなったぞ
171:170
08/04/10 06:38:09 AdqT3R40
とりあえず,サポートセンターからトラックポイントの
ドライバーをダウンロード→インストールで治ったぞ.
172:[Fn]+[名無しさん]
08/04/10 10:43:55 3uXUrvjy
>>169
捨てる? もしかしてアップグレードしたらOneNote消えると思ってる?
173:[Fn]+[名無しさん]
08/04/10 18:01:14 4tSJ/WFm
俺もポチッた。
lenovo通販は到着後10日以内なら返品可能なはず…
174:[Fn]+[名無しさん]
08/04/10 18:15:24 YA5roXuw
>>173
返品したい
以下に該当しないことを確認の上、速やかにご連絡ください。
弊社の販売規約に明記の通り、次の場合の返品はお受けできません。
* 一度ご使用になられた商品
* お客様の責任により、キズや破損が生じた商品
* 商品到着後11日以上経過した商品
ご注文ありがとうございましたメールに記載があるメールアドレス、もしくは下記窓口案内の「ご購入およびご購入前のご相談」のフリーダイヤルまでご連絡をお願い致します。
※状況によってはキャンセルをお受けいたしかねる場合もございますのでご了承ください。
175:[Fn]+[名無しさん]
08/04/10 22:23:05 93VFKeRV
X61tabletの液晶ギラツキがきつくてきつくて
手放すかと考えてたけど
試しに液晶保護フィルム買ってつけたら
一気に問題解決しますた。
一体今までのは何だったんだ。
176:[Fn]+[名無しさん]
08/04/10 23:33:18 uWjWdh6z
去年の11月にX61tablet買ったんだけど、
これってもうThinkVantage Clubの入会条件は果たしてるよね?
入会の案内メールとやらが来ないので問い合わせてみようかと思うんだけど。
177:[Fn]+[名無しさん]
08/04/10 23:41:38 bD/FTLLU
>>176
最近は Web でユーザー登録するときに
メイルを受け取るようにするだけでいいんじゃない?
178:[Fn]+[名無しさん]
08/04/11 00:21:22 cv++J5pn
>>175
それって光沢?非光沢?
179:[Fn]+[名無しさん]
08/04/11 00:50:32 sSUICviQ
プライバシーフィルタで何か良いのないかな?
手書きに影響が少ないようなヤツで。
180:[Fn]+[名無しさん]
08/04/11 09:00:34 xo+QthC0
>>179
あれ向きが限定されるから、タブレットPC向きではないよ
181:[Fn]+[名無しさん]
08/04/11 19:27:50 wulL0ZTp
>>177
そうなのか。ありがとう
でもユーザー登録の返信メールに会員番号とか書いてないから
確認してみることにするよ。
182:[Fn]+[名無しさん]
08/04/11 20:47:00 6DxyrIFu
>>178
エレコムのEF-FL12HGという光沢タイプのものです。
手元にあった非光沢タイプの保護フィルム(PDA向けの小さいもの)
を試しに貼ってみると、こちらでもギラツキは消えたので
非光沢タイプでもいけると思います。
183:[Fn]+[名無しさん]
08/04/11 21:00:05 kXs6k2Bz
>>182
おれは上で出てたさんわのコレ
URLリンク(www.sanwa.co.jp)
ツルピカはどうかとオモタが・・・
いがいにざらざらが消えて見やすくはなった。
184:178
08/04/11 23:22:08 cv++J5pn
ふむふむ。
ありがとうございます。
185:[Fn]+[名無しさん]
08/04/11 23:59:32 m3q1y63t
しかしギラツブはそのまま。
186:[Fn]+[名無しさん]
08/04/12 07:54:15 EZptTVrF
オマエらがポチりまくるからレノボのSXGA+特売終わっちまったじゃねーかw
限定500台捌くのに随分かかったもんだが、これで新モデル発表フラグ立った?
187:[Fn]+[名無しさん]
08/04/12 08:52:18 DegHxjbD
>>186
ソースは?
188:[Fn]+[名無しさん]
08/04/12 13:07:08 t8InO9x2
今朝見たら、終わっちまったどころか寧ろ20万切りしてたからカートに入れちまったよ
189:[Fn]+[名無しさん]
08/04/14 08:54:38 HMfG0cev
今朝、また23万弱になったよ。
190:[Fn]+[名無しさん]
08/04/14 09:55:57 J+pQ4aZq
直販の通常価格なんてあってないようなもんだし
191:[Fn]+[名無しさん]
08/04/15 19:25:45 Xxhs2ggV
まさに小豆相場w
192:[Fn]+[名無しさん]
08/04/15 20:22:30 n3lbBPFv
X200 Tabletは出るかねえ…出ても30万しそうだからSSDがこなれるまで我慢になりそうだけど
193:[Fn]+[名無しさん]
08/04/15 23:49:42 Ni+qqATZ
ROWAのバッテリが同じ容量でPanasonicのとSANYOの2つが出てるけど
性能的には大差ないんでしょうか?価格は1500円くらい違いますが。
前に書いてあった非純正のバッテリの警告ってのはどちらでも出るんでしょうか?
194:[Fn]+[名無しさん]
08/04/16 09:27:09 7zR3FLIa
誤爆かな?
1500円ケチって変なバッテリ使って、爆発しても自己責任だよ
195:[Fn]+[名無しさん]
08/04/16 10:24:00 BHTnc9C8
1500円ケチらなくても自己責任である。
196:[Fn]+[名無しさん]
08/04/16 12:45:24 2JCeWlEs
x61tのロゴってまだIBMついてるの?
197:[Fn]+[名無しさん]
08/04/16 13:23:42 K/DTZmiM
なんちゃってIBMかだせぇ
198:[Fn]+[名無しさん]
08/04/16 13:52:31 iSotrhRO
3月頭に買った俺のにはIBMロゴが付いてる
199:[Fn]+[名無しさん]
08/04/16 16:11:47 eeSXXhxa
3月20日頃買ったおいらのにはIBMロゴついてなかったよ。
見慣れるとThinkPadロゴもシンプルでいいね。
本体裏の製造日は2008年3月になってる。
ちなみに納期3週間とか書いてあるけど、1週間で届いたよ。
キーボードはChicony製…。
200:[Fn]+[名無しさん]
08/04/16 17:05:38 kIqPXwMx
>>199
SXGA+ のやつ?
201:[Fn]+[名無しさん]
08/04/16 17:09:16 SZT4/EMa
まあ欲しかったらシールだけ後から買えばよろしい
202:[Fn]+[名無しさん]
08/04/16 17:25:34 eeSXXhxa
>>200
そうです。
203:[Fn]+[名無しさん]
08/04/16 20:51:39 B3vYrA6I
>>193
スレリンク(notepc板:400-409番)
204:[Fn]+[名無しさん]
08/04/16 22:45:05 kIqPXwMx
>>202
そろそろ IBM ロゴも品切れなのかな?
ちなみに、ウチのは去年買った XGA だけど、ThinkPad ロゴだった。
205:[Fn]+[名無しさん]
08/04/17 12:13:33 J0YQjoFf
USではSSDモデルが選べるようになったって。
URLリンク(thinkpadblog.blog96.fc2.com)
206:[Fn]+[名無しさん]
08/04/17 21:54:18 8X3RxbeV
ピュアタブモード時のキーボードショートカット用に
URLリンク(www.vshopu.com)
こんなのは如何ですか?
207:[Fn]+[名無しさん]
08/04/19 22:28:10 UltDlY5O
今日X61tが届いたけど、ThinkPadロゴだが落ち着いたデザインで良いのでは。
それよりワコムとかVistaとかIntelの安っぽいシールの方が萎えるわ。
ついでにHDDはSeagateなんだな。でもデフラグ開いたらディレクトリの超断片化が初めから3000以上あるなんて…
208:[Fn]+[名無しさん]
08/04/19 22:41:10 o2ABDUe3
ワコムのシールの透明なところがはがれてきたんだけどどうすればいいと思う?
209:[Fn]+[名無しさん]
08/04/19 22:43:35 vv4zN9DK
X61tをXPにダウングレードして使ってる皆さんグラフィックドライバのバージョンいくつですか?
インテルのサイトからDLできる最新のドライバをインストールしようとしても
警告メッセージが出てインストール出来ないので、
私のX61tは未だにVer.6.14.10.4860
もっと新しいドライバ使ってる人います?
210:[Fn]+[名無しさん]
08/04/19 23:08:42 QX1p6x1S
>>209
X61t SXGA+、XPにダウングレード済みで、
グラフィックドライバのバージョンは6.14.10.4926。
わざわざドライバのダウンロードはしてないので、何らかのアップデートで入った模様。
211:[Fn]+[名無しさん]
08/04/19 23:30:19 9WzO8FnP
ところでダウングレードでなく、XPとVISTAってパーティションで切り分けて使いないのでしょうか?
212:[Fn]+[名無しさん]
08/04/19 23:32:34 0RrvqDK/
使えるよ
結局XPしか起動しないけど
213:[Fn]+[名無しさん]
08/04/19 23:38:22 MMNVnUf3
インテルの最新ドライバは現在のドライバをアンインスコしたら
入れられると思われ。
214:[Fn]+[名無しさん]
08/04/19 23:52:59 vv4zN9DK
>>213
本当ですか!!ご親切にアドバイスありがとうございます。
念のため、確認させて頂きたいのですが、そもそもインテルのサイトで落とすドライバは
XP用の965 Express チップセット・ファミリードライバ
「Intel Graphics Media Accelerator Driver for WindowsXP」で合ってますかね…
XPtabletEditionのダウンロードページにはグラフィックドライバが無いみたいでして…
215:[Fn]+[名無しさん]
08/04/20 00:14:12 D1PZMXCA
>>214
Lenovoのダウンロードファイルに6.14.10.4926があるけど、これでもだめ?
URLリンク(www-06.ibm.com)
216:[Fn]+[名無しさん]
08/04/20 00:20:22 KXc5fs8e
ありがとうございます。
アドバイス通り一度グラフィックドライバを削除したら
インストールできました。
おかげで、6.14.10.4935になりました。
217:[Fn]+[名無しさん]
08/04/20 10:14:58 OmbXx4aj
で、最新にすると何かいいことあるの?
218:[Fn]+[名無しさん]
08/04/20 11:46:20 KXc5fs8e
いや、正常動作しない3DCGアプリがあったもんで
最新にしたら直るんじゃないかと思って。しかし直らなかったよ…orz
まぁ965 Expressに高度な3D性能を求める事自体、無理なんだろうけど。
219:[Fn]+[名無しさん]
08/04/21 07:37:49 uxWXwSXF
タブレット機能をoffにするにはどうすればいいのでしょう。
イヤ何となく電池持ちが良くなるのでは、という気がするだけなんですが。
220:[Fn]+[名無しさん]
08/04/21 23:19:29 7fwnDwV1
なんか液晶ベゼルの左下がクラック入って粉々に砕けたんですが…
修理に出すとき液晶保護シートつけたままでも大丈夫ですか?
221:[Fn]+[名無しさん]
08/04/21 23:38:33 4rVSs0o5
>>220
大丈夫じゃないとしたら、どんなことが起こりそうだと考えてるの?
222:[Fn]+[名無しさん]
08/04/21 23:45:04 7fwnDwV1
ベゼル交換する→糊でくっつける→シートも強力接着!
ベゼル交換する→ベゼルにシートが挟まる→シート二度ととれない!
ベゼル交換する→ベゼル剥奪時にシート若干剥がれる→傷、埃、おれ涙目
まあ丁寧にやってくれることを祈るか…
それにしても自然にクラックが入って砕け散るとは…
223:[Fn]+[名無しさん]
08/04/23 13:54:41 jlgF5q7O
今時4セルバッテリは酷ス
CORE 2 DU0 L7700 or 7500 使って
SDHCも標準に汁!
224:[Fn]+[名無しさん]
08/04/23 14:21:54 etH3Juho
???
SDHC使えてるけど?
225:[Fn]+[名無しさん]
08/04/23 14:23:41 jlgF5q7O
こみんなさい
226:[Fn]+[名無しさん]
08/04/23 14:29:28 jlgF5q7O
仕様に書いてなかったもんで。
じゃ1.5㎏以下にして大型バッテリーもオプション化汁!
227:[Fn]+[名無しさん]
08/04/23 15:04:08 gvXUvw+V
デカバはオプションにありますけど?
さっきから何を言ってるの?
228:[Fn]+[名無しさん]
08/04/23 20:16:52 pQ5AMVHL
>>227
デパガってなんの略?
229:[Fn]+[名無しさん]
08/04/23 20:35:41 jZH21xNG
>>226
碌に日本語も読めない猿はhpでも買ってろ
230:[Fn]+[名無しさん]
08/04/23 21:07:49 0dbeEq20
色んなスレ巡回して煽り相手を必死に探すヒキ猿
の存在こそスレが荒れる原因ですな。
231:[Fn]+[名無しさん]
08/04/23 21:44:10 GHdSS8Wo
>>230
それは同意だがおまえみたいな存在もスレが荒れる原因なので
言う資格はない。なにを偉そうに言ってるんだか。
228みたいな釣りも荒れる原因。
232:[Fn]+[名無しさん]
08/04/23 21:48:13 U3fQXfmh
そしていきなり仕切り出した231も荒れる原因
233:[Fn]+[名無しさん]
08/04/23 22:28:03 vVBcrsHd
Tablet側についているボタンの割り合てって変更できない?
234:[Fn]+[名無しさん]
08/04/24 01:16:39 SeaR8nRS
割り当て
235:[Fn]+[名無しさん]
08/04/24 15:12:34 vCSssRem
だまれ小僧
236:[Fn]+[名無しさん]
08/04/24 16:27:18 nLZXSAMw
結局230きっかけで荒れてんじゃんw
237:[Fn]+[名無しさん]
08/04/24 19:30:55 qogra6dg
>>234
ぐは。タブレットで漢字を書くと危険だ…。
238:[Fn]+[名無しさん]
08/04/25 00:39:10 ys5YznJ9
デフォルトで LCD に関連付けられている icm プロファイル無茶苦茶だな。
適応しない方がずっとマシだ。 x61t の液晶はけっこうまともなんだから、
ちゃんとしたプロファイルを付けてほしいな。
239:[Fn]+[名無しさん]
08/04/25 10:35:06 RQOMAPHL
適応→適用
240:[Fn]+[名無しさん]
08/04/26 14:45:15 /XZUPV2j
X61Tabletでやりがちなこと
1・電源プラグをモデムに刺す
2・左USBをLANに刺す
3・カードをイジェクトしようとしてスタイラスを押す
241:[Fn]+[名無しさん]
08/04/26 15:02:45 SV1kv9sN
>>240
ぜんぶ経験したお(笑
242:[Fn]+[名無しさん]
08/04/26 15:29:24 KKYQJ87J
おれもおれも
243:[Fn]+[名無しさん]
08/04/27 05:57:04 6LuASa3Y
じゃぁ,おれもおれも
244:[Fn]+[名無しさん]
08/04/27 07:50:46 H+ISVzUm
>>240
おれもおれも
245:[Fn]+[名無しさん]
08/04/27 09:25:58 EGvWPM/b
>>240
4・右USBにヘッドフォン端子挿入
246:[Fn]+[名無しさん]
08/04/27 12:46:30 ac/Brvrk
>>245
電源ショートするんだよな
247:[Fn]+[名無しさん]
08/04/27 20:53:38 6LuASa3Y
>246
こわっ,穴は確認して挿入しよう
248:[Fn]+[名無しさん]
08/04/29 21:07:15 aMPSbsAr
X61t買ったらThinkPadロゴだった。(4月中旬注文)
これはこれで良いと思うんだが・・・・。
あと今まで使ってたX61はVistaのライセンスシール剥き出しだったけど
今回のX61tはちゃんとラミネートしてあるのが個人的に良かった。
249:[Fn]+[名無しさん]
08/04/29 21:54:21 ydjIdhjQ
そんなことよりも俺のX61tablet・・・
Vista HomeじゃないのにHomeのシール貼ってある・・・
ウルティメイトってやつなのに・・・
まぁいいか・・・
250:[Fn]+[名無しさん]
08/04/29 22:08:23 75ikyKax
BASICではないのか?
251:[Fn]+[名無しさん]
08/04/29 22:34:10 1e3lgcQo
出荷時にRAMが1枚挿しだとHomeのシールが貼られる。
252:[Fn]+[名無しさん]
08/04/29 23:54:39 UKqCQZ/b
俺のX61tはRAMは1枚だけど、BASICのシールだったぞ。
253:[Fn]+[名無しさん]
08/04/29 23:56:09 75ikyKax
おれもおれも
そもそもHomeのシールってなに?
254:[Fn]+[名無しさん]
08/04/30 00:43:56 hHkDZkEI
Intelの手前、張らないわけにはいかないから、
そこらに余ってるのテキトーに張ってるんじゃね?
255:[Fn]+[名無しさん]
08/04/30 02:39:14 A6ul8naq
シールってCapableとPrenium Readyの2種類じゃないの?
URLリンク(www-06.ibm.com)
256:[Fn]+[名無しさん]
08/04/30 06:41:13 tdT6CwY9
>>248
うちのはラミネート無し。
タブレット状態で持つとちょうど親指が当たるみたいで、既に真ん中あたりはボロボロ。
257:[Fn]+[名無しさん]
08/04/30 08:23:30 jjOooJqw
あー
そろそろ新型でないだろうか・・・
258:[Fn]+[名無しさん]
08/04/30 08:39:33 hHkDZkEI
米国ではL7700(1.8GHz)が選べるんだよね
259:[Fn]+[名無しさん]
08/04/30 17:23:34 nuXz6v4B
最近うちの x61t 、 CPU 使用率が 0% でもファン回転数が最大になる。 省電力マネージャで「最低速, バランス」に設定しても最大。気温は 20 度台前半。 うちのマシンだけ?
260:[Fn]+[名無しさん]
08/04/30 20:57:10 Viph4QM2
うちのもたまになってるな。
しかも、朝9時に電源入れて使ってると、だいたい午後の4時か5時にブルースクリーンが出て落ちるw
261:[Fn]+[名無しさん]
08/04/30 21:06:07 dIdCVmvC
>>260
縦置きにして放熱口塞いでるってオチじゃないだろうな…
262:[Fn]+[名無しさん]
08/04/30 22:40:54 0O7daJx8
ファンとCPUが密着してないか、メモリがこけてるんだと思う。
263:[Fn]+[名無しさん]
08/05/01 00:51:43 skYsD/X2
X61TでVista使ってる人に質問。
WindowsUpdateでSP1出てくる?
ディスプレイドライバを削除して入れ直しても
出てこないorz
何が原因なんだろう。
264:[Fn]+[名無しさん]
08/05/01 01:31:32 ClNZOFWa
>>263
この記事とは関係ないの?
Windows Vista SP1の自動更新による配布、日本国内では5月9日から
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
265:[Fn]+[名無しさん]
08/05/01 01:34:59 skYsD/X2
>>264
なんと!
こんな記事が出てたんだ。
ありがとう。
266:[Fn]+[名無しさん]
08/05/01 01:57:47 4s1GIskT
俺昨日Sp1を自動更新であてたよ
64bit版だけど
267:[Fn]+[名無しさん]
08/05/01 05:35:08 Gbj3VCWK
XP SP3は延期。もうマイクロソフトはダメかも試練
268:[Fn]+[名無しさん]
08/05/01 14:35:19 8l7eEQl/
>>267
ダメになると困るなぁ。
タブレット機能に関してはLinuxとかMacとかには期待できないからな。
ガンバレ、マイクロソフト。
と、Ubuntuからカキコ。
269:[Fn]+[名無しさん]
08/05/01 15:12:58 G/drhH64
Intelのサイトで入手できる965GM用ディスプレイドライバが4/28にWindows Updateにのったようなので、自動更新でもSP1導入できるんじゃないかと。
270:[Fn]+[名無しさん]
08/05/01 15:22:11 4iE+u2t0
>>268
それは何か、Ubuntuだとタブレット機能が使えるという事か?
それともタブレット機能は使えないがUbuntu使ってるという事か?
271:[Fn]+[名無しさん]
08/05/01 15:57:56 2tKjW2zM
Ubuntuでも使えるからググれ
272:[Fn]+[名無しさん]
08/05/01 16:40:20 4iE+u2t0
>>271
㌧。Ubuntuすげー。
273:[Fn]+[名無しさん]
08/05/01 17:28:58 8l7eEQl/
>>270
Ubuntuはデスクトップで使ってる。つまりデスクトップから書き込み。
>>271
Ubuntuでもタブレット機能は使えるが、手書き認識はほぼ全滅。
しかも、Onenoteが無いから却下。
274:[Fn]+[名無しさん]
08/05/01 22:01:25 UHdiw6z+
四月に買ったばかりなのにベゼル剥がれてきた。
最近買ってベゼル剥がれてきた人、他にもいませんか?
275:[Fn]+[名無しさん]
08/05/01 23:17:33 EzZcno0n
どこかのSHOPの在庫品でも買った?
最近のは対策済みだから、剥がれないぞ。
276:[Fn]+[名無しさん]
08/05/01 23:29:13 UKzAPAqn
>>275
ちゃんと直販で買った。製造月も四月になってる。
277:[Fn]+[名無しさん]
08/05/02 00:03:41 5Ddr1qla
前にその問題で出荷出来なかったもののシールを貼りなおしたやつだろうな。
278:[Fn]+[名無しさん]
08/05/02 01:04:37 hnvZZ/cW
ベゼルにクラックが入った人ならいますが?
279:[Fn]+[名無しさん]
08/05/02 09:06:10 FH1qChi8
>266
かわいそうに
280:[Fn]+[名無しさん]
08/05/03 12:20:15 KVgSbH18
NMBの英語キーボードもう手に入らない?
281:[Fn]+[名無しさん]
08/05/03 12:41:18 +gAtlpU3
入りません
282:[Fn]+[名無しさん]
08/05/03 13:31:42 lX570cmR
X61TのSXGA+モデルとX41Tの両方をお持ちの方に伺いたいんですが、
両者の発色の傾向って似てます?
X41TのThinkPadっぽくない色温度の低さが気に入ってずっと使って
いるんですが、だいぶヘタってきたので買い換えを検討しています。
地方在住で実物を見ることができないもんで。
283:[Fn]+[名無しさん]
08/05/03 13:36:31 +gAtlpU3
まったく似てません
284:[Fn]+[名無しさん]
08/05/03 13:50:56 lX570cmR
>>283
そうですか。残念です。どうしようかなぁ。
285:[Fn]+[名無しさん]
08/05/03 13:53:16 97ie/4RE
>>282
両方持ってますが、X61Tの方が「普通」の発色です。
自分は絵描きに使ってないのですごく気になることはありませんが並べるとずいぶん違って感じますね
286:[Fn]+[名無しさん]
08/05/03 14:02:20 lX570cmR
>>285
普通っていうのは他の一般的なThinkPadのようにやたらと青い感じですかね?
287:[Fn]+[名無しさん]
08/05/03 14:54:21 +gAtlpU3
NO
X61tはIPSなので今までのThinkPadと全然発色がちがい自然な発色だと思います。
若干ざらっとしてるのと暗めなので派手好みな人には受け付けないかも知れません。
288:[Fn]+[名無しさん]
08/05/03 15:42:56 +UpOVTB3
X61tに丁度いいカバンかバッグ紹介して
289:[Fn]+[名無しさん]
08/05/03 16:02:24 lX570cmR
>>287
どうもありがとう。買うことにします。
290:[Fn]+[名無しさん]
08/05/03 17:27:10 zSsRXdYH
>>288
ノーマルかLバッテリーかによって大きく変わる
291:[Fn]+[名無しさん]
08/05/03 17:28:54 frGijU6R
そういやLバッテリ注文出来なくなってるのねorz
持ち出して作業する用にEeeでも買うしかないのか
292:[Fn]+[名無しさん]
08/05/03 22:09:00 /qHXF5nk
作業効率悪いうえにあれも3時間で切れるじゃん
バッテリ重視なら他にいいの沢山あるでしょ
293:[Fn]+[名無しさん]
08/05/03 23:06:21 5tgOxxR7
>>288
URLリンク(www.targus.com)
拡張バッテリーを装着して出先でタブレットモードで使う
ので買ってみたが、使用感はまあまあ。
サイズは丁度よいけど、重いしかさばるので、ただのインナー
ケースとして使うならお薦めしない。
294:[Fn]+[名無しさん]
08/05/04 21:32:50 WjWFz9BW
SP1をスタンドアロンで導入.
インストール1回目,失敗デローン.
再起動後,2回目成功!したけど,どうなることやら…
295:294
08/05/06 02:37:14 QRI0nyqx
GWみんな,お出掛けか…
ちなみにSP1導入後,R&Rかけたら差分バックアップだったけど
外付HDDの情報読み取るのに3時間半,バックアップに25分かかった.
チラ裏でした
296:[Fn]+[名無しさん]
08/05/07 09:58:32 TA4ZggtI
X61tはXPにしたほうがイイのでしょうか・・
297:[Fn]+[名無しさん]
08/05/07 18:15:03 XiMSdSK3
>>296
どうも釣りくさいが・・
自己判断も出来ない奴は元から入ってるOS使う方が良い。
余計な苦労抱え込む。
298:[Fn]+[名無しさん]
08/05/08 07:41:46 6HN5060u
XPのリカバリーの期限が近づいてきたからな
299:[Fn]+[名無しさん]
08/05/08 08:17:07 Axy0rUwb
まだ半年以上先でしょ?
300:[Fn]+[名無しさん]
08/05/08 22:52:49 8cRm57Ej
フィルター何ヶ月も使ってると傷で透明度大分落ちるな
ちょくちょく変えるには微妙に高いし・・・
301:[Fn]+[名無しさん]
08/05/09 08:40:47 NxR4Nqkp
X61TにXP SP3を入れたら起動不能になった orz
302:[Fn]+[名無しさん]
08/05/09 09:02:09 5sLV67SX
ワロタ
人柱乙。
じゃあ俺は入れないでおくわ
303:[Fn]+[名無しさん]
08/05/09 09:54:12 QfdttR6J
俺のX61tはSP3入れて何事もなく動いてるけどな
304:[Fn]+[名無しさん]
08/05/09 23:38:50 FdnDbBXS
俺のX61tはSP1だ。
最近いい感じにカスタマイズが進んできた。
至極安定してる。
305:[Fn]+[名無しさん]
08/05/09 23:39:56 5Dfofsfu
自分もSP3問題ない
306:301
08/05/10 14:08:22 IrbkfBLC
再インストールしてSP3当てたらOKでした。
要らないソフトやドライバをザクザク削ってたのが
マズかったのかも。
307:[Fn]+[名無しさん]
08/05/11 15:37:54 kLqSwm+U
XPに戻したかったんだけど、メモリ4GBフルに使える64bit XPにはタブレット機能がないんだよね。
308:[Fn]+[名無しさん]
08/05/11 19:12:16 it0/aHUI
用途が限られるけどこの辺見たら?
【XPで】 Gavotte Ramdisk 【4GB超え】
スレリンク(win板)
309:[Fn]+[名無しさん]
08/05/12 15:58:16 KjFZBOue
SP3入れたらようこその画面出ない orz
310:[Fn]+[名無しさん]
08/05/12 16:08:54 GsdTWQr7
>>308
1.5GB積んでるメモリを516MBくらいキャッシュにまわすこととかできるの?
311:[Fn]+[名無しさん]
08/05/12 16:22:24 KjFZBOue
516MB
312:[Fn]+[名無しさん]
08/05/12 20:08:33 Rh6LivHI
>>310
まったく意味不明だが
1.5GBしか積んでないなら必要ないよ
313:[Fn]+[名無しさん]
08/05/13 13:30:34 1lCWxKrm
リカバリーディスク手に入れて、xpにダウングレードし、しばらく使った後
R&Rで再びリカバリー。
WindowsUpdate、SystemUpdate双方なにもアップデートせずSP3だけあててみたら
SystemUpdateが使えなくなった・・・orz
起動直後の機体確認ができない模様。
同じ経験した人いる?
314:[Fn]+[名無しさん]
08/05/14 06:37:43 LArfHpee
Windows UpdateでVista SP1が出るようになた
315:[Fn]+[名無しさん]
08/05/15 11:51:11 72k7zhTS
HDDをこれに交換した人いますか?
URLリンク(www-06.ibm.com)
やはり稼働時間はかな減るのでしょうか?
316:[Fn]+[名無しさん]
08/05/15 18:20:22 J5Fd7amN
稼働時間?
317:[Fn]+[名無しさん]
08/05/15 18:23:42 9kOS5a2C
かな減る?
318:[Fn]+[名無しさん]
08/05/16 08:43:02 4Sol/gCv
オフィシャルで販売する前にX60tを7200回転のHDDに
換装したが、若干減ったかなぁ?ってくらいが俺の体感
8セルメインだとそうそう使い切るシーンがないというのもあるが
319:[Fn]+[名無しさん]
08/05/17 12:34:54 fTHVU4b5
AcSvc.exeが350Mもメモリ使ってるのですがこれはあれっすか?
320:[Fn]+[名無しさん]
08/05/17 12:56:56 H9BAD5qC
AccessConnectionを更新してから、うちのX61tはイマイチ安定してなかった。
休止からの復帰後、無線LANがかなりの確率で自動的につながらない。
AccessConnectionを切ったらちゃんと自動で繋がるようになった。
つまりAccessConnectionはウンコ。
321:[Fn]+[名無しさん]
08/05/17 16:44:55 a0UlvLst
URLリンク(www.51nb.com)
信用できる情報なのかわからんけどX200出るのかな?
ヘビーに外で使うからSSD欲しいけどワイド画面だったら要らないなあ
322:[Fn]+[名無しさん]
08/05/17 17:27:15 ED795/IW
SSDなんて今や普通に売ってるんだから
X61やX61tに入れたらいいのに。
323:[Fn]+[名無しさん]
08/05/17 20:41:04 MrFYMhRZ
X200が11インチワイド液晶だから、X200-tabletも同じだろうな。
いらね。
でも、セレクトボタンの多色成型パーツ(青、赤)が復活する点は評価に値する。
324:[Fn]+[名無しさん]
08/05/17 20:47:02 MrFYMhRZ
間違い
12インチだった
325:[Fn]+[名無しさん]
08/05/17 23:57:27 bmuBknzx
WSXGA+ならほしいけど、12インチじゃ無理かな。
326:[Fn]+[名無しさん]
08/05/18 00:04:42 ceiMzWe9
X61T で sxga+ だけど、W になると無理かなぁ。。。
縦横比がね。
327:[Fn]+[名無しさん]
08/05/18 00:16:41 sr1Fm+mw
WXGAのX200タブレット出しても、
SXGA+に慣れたX61tユーザーが、買い換えるとは思えん。
328:[Fn]+[名無しさん]
08/05/18 00:23:55 D2v9r0np
せめてWUXGAくらいじゃないとね
329:[Fn]+[名無しさん]
08/05/18 01:04:28 yKUrbJZ6
x200って、少し軽くなるくらいかな?
極端に言うと、だよ
330:[Fn]+[名無しさん]
08/05/18 21:35:09 dGw6kx5a
うちのX61tなんだが、画面上辺の左端にかけて、画面を真っ暗にするとバックライトの漏れが目に付くが、
この機種ってそんなものなのか?単にハズレなのかorz
まあ程度問題だから文章表現は難だが…
331:[Fn]+[名無しさん]
08/05/18 23:36:13 MThBgI5S
>>330
ウチのはならん。
気にしなけりゃいいんじゃない?
332:[Fn]+[名無しさん]
08/05/19 15:50:18 ARb6KeB3
X61T SXGA+が18マソ、分割手数料0%(12回)キャンペーンか。
24回払いでも1%とは、ポチりそうだ。
333:[Fn]+[名無しさん]
08/05/19 16:55:02 +jT2otVQ
今なら1回で買ってもボーナス月の引き落としになるけどね。
334:[Fn]+[名無しさん]
08/05/20 03:11:50 6qta/1vb
>>332
あれ?18万じゃなくて22.8万のままだけど
これってキャンペーン引きが適応されて22.8万じゃない?
ってか。みんな買うとき3年保証入れてます?必要かな…使用頻度はそんな高くないし
HDDとか変えるかも知れないし。ナヤムー
335:[Fn]+[名無しさん]
08/05/20 09:16:25 hSILUFRk
Think Vantage Clubメールもソフトウェアユーザー様メールも削除しちゃったので
メール読者価格がわからないや。ちょっと軽率だったな。
HDDはCRUだから交換しても保証切れないはず。
(保守マニュアル内パーツ・リストの「CRU ID」列に「*」「または「**」と記載されているもの)
自分は1~2年が買い替えサイクルなので2年保証にした。
他社も含めて20台以上使ってきて、一度も故障したことはないけど、
サポートの質に経緯を表してThinkPadの拡張保証には喜んでお金払ってるよ。
336:[Fn]+[名無しさん]
08/05/20 10:42:12 hSILUFRk
ついでに、今更ながらLenovo直販がネットマイル加入ショップであることに気付いた。
去年X61tとV200で35万くらい買い物したのに勿体ない…
337:[Fn]+[名無しさん]
08/05/20 14:22:32 CEdIqVB4
X61tでSP1入れてBIOSだそうとVantageボタン押したら、
途中でOSのファイルが破損してるみたいなのでた・・
みなさんはどうですか?