08/04/25 20:49:40 c5Z2knqU
>>898
購入金額に制限付けないなら、各社のモバイルワークステーション級を狙えばいいんじゃね。
Apple MacbookPro17インチ アップルストア \329,800~
Lenovo ThinkPad T61p 直販 \378,000~
HP Compaq nw9440 mobile workstation 直販 \407,400~
903:[Fn]+[名無しさん]
08/04/25 20:59:56 9ZBcQxFx
どれもヤマダ電機においてないっす・・・やっぱ店員に勧められた2008年夏モデルを買うしかないかな
904:[Fn]+[名無しさん]
08/04/25 21:09:09 yTGfrAXu
>>903
ヤマダ電機で買わなきゃならんのか?
…普通に言えばthinkpad T61pを薦めるな
直販サイトで359,100円。
URLリンク(www-604.ibm.com)
DELLのXPS M1730カスタマイズしててシビれたw
X9000、64GB SSD、ブルーレイディスクドライブ、GeForce 8700M GT 512MB(256MBx2) 、
AGEIA PhysX(TM) 物理演算プロセッサカード、802.11a/b/g/n対応ワイヤレスで
574,350円。
URLリンク(configure.apj.dell.com)
いくらでもいいならこれ買うかな。
ヤマダ電機でしか買えないなら、店員に言われたもん買うしかないかもな。
そこで何売ってるかしらんし…
905:[Fn]+[名無しさん]
08/04/25 21:11:44 TSxkCWsF
>>898
それはグラフィック性能が低い。
東芝Qosmio G40/98E。1グレード下の97Eでも良い
富士通のあんちゃんが煩いならFMV-BIBLO NX/A90D
>>904
DELLのは売切れてなければ8800M GT搭載も出来るぞw
906:[Fn]+[名無しさん]
08/04/25 21:14:00 yTGfrAXu
残念ながら8800MGTは在庫切れなのよね…
もしコレ買うなら待つだろうけど、絶対買わないしねw
907:[Fn]+[名無しさん]
08/04/25 21:16:07 9ZBcQxFx
>>904-905
もう店員にヤマダ電機で買うと約束しちまったしなぁ とりあえずその機種を探してみるよ FMV-NXってやつは見かけたし
ありがとう
908:[Fn]+[名無しさん]
08/04/25 21:23:15 CwoBa82G
【使用者】 ----初心者
【 O S 】 ------Windows vista
【予 算】 ----30以上は無理
【OFFICE】 ----あってもなくてもいい
【用 途】 ----ネットゲーム、でも一応学校でも使うから13インチぐらいがいい
【性 能】 ----core2(2.)以上、グラボもほしい
【ドライブ】 ----DVD
【AV機能】 ----いらない
【駆動時間】---2,3時間
【重 量】 ----2kgぐらい
【サイズ・液晶】 ---13ぐらい
【ネットワーク】 ---無線
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特になし
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---vaio?とか
【重視機能・その他】-30万までならできるだけ性能をあげたい
909:[Fn]+[名無しさん]
08/04/25 21:29:10 c5Z2knqU
>>907
そんな約束破れ。おまえが損をするだけだ。
ヤマダは品揃えが悪すぎて買う気がしない。
店員も柄が悪いのが多いしな。 それに大して安くもない。
プロバイダー同時加入割り引きは、同じプロバイダーに長期間拘束される事になるから止めれ。 YBBなんぞ論外だ。
ThinkPad T61pならニッシンパル・ラディカルベースで買えばいい。
それぞれ通販でThinkPadを買う場合、東西の横綱だ。 代引き決済すれば問題ない。
T61p
ニッシンパル URLリンク(www.nisshinpal.jp)
ラディカルベース URLリンク(radical.co.jp)
910:[Fn]+[名無しさん]
08/04/25 21:33:19 9ZBcQxFx
>>909
うーん でも俺初心者だしなんならの身近なサポートが欲しくてどうしてもそういうの無理 YahoobBはしないで光を使うことにするよ
911:[Fn]+[名無しさん]
08/04/25 21:35:47 yTGfrAXu
>>908
13インチセミモバイルで高性能と言えばエプソンの新型、NA801。
DELLのXPS M1330、ソニーのSZ、HPのdv2800/CTといったライバル機と比べて一枚上。
カスタマイズするとDELLやHPより高くつくだろうけど、相当欲張っても十分予算範囲内。
ただし、静穏性や排熱についてはしらん。自分的には人柱を待ちたいんだけど…
>>909
>そんな約束破れ。
同感。
912:[Fn]+[名無しさん]
08/04/25 21:39:05 v+Zu5bae
約束は破った方がいいなw
はっきり言って無意味
というか、ヤマダで買うよりもLenovoかHPの保証付きにした方が賢いよ
長期保証付ければヤマダに相談するよりも実質的には安心して使える
金に糸目付けないならモバイルワークステーション級にしておいた方が絶対いい
家電ノートと違って持ち運ぶ事も前提にしてるから頑丈だし
913:[Fn]+[名無しさん]
08/04/25 21:45:42 yTGfrAXu
まっさらの初心者にthinkpadは若干キツイかもな。
初心者にとっては至れり尽くせりではない。
914:[Fn]+[名無しさん]
08/04/25 21:48:57 rAjPvpWg
そりゃそうだなw
HPの奴にも同じ事は言えるけど
でも、初心者からちょっと脱却した頃に、さて色々とやってみようかな・・・、とか、
考えはじめると日本の家電系の奴よりも断然親切だったりする
最初は文字通り「好きな奴」を買って勉強するのもいいかもしれないので、ヤマダで買うのも悪くはないかもしれないw
915:[Fn]+[名無しさん]
08/04/25 21:51:39 9ZBcQxFx
>>913
ヤマダ電機の店員も値段に上限つけないで使いやすいのなら~って選んでこれだったし
もっとPCに詳しくなってから>>912とかのやつ買おうと思う 何を言っているのか理解出来なかったし
916:[Fn]+[名無しさん]
08/04/25 21:59:22 v+Zu5bae
それならCore2Duo機でメモリ2G以上で、気に入った奴を買えばいいと思うよ
それでVistaでも大体問題ない
それ以外は貯金か周辺機器に回した方がいいと思う
無線ルーターやらプリンターやら
後ねぇ、FMV-BIBLOならMGシリーズにした方がいいぞ、持ち運ぶなら
学校に持っていくとの事だが、NXはヤバい
あれはデスクトップ代替だよ
重いし、可搬性はあまり考慮されてない
917:[Fn]+[名無しさん]
08/04/25 22:03:28 rAjPvpWg
持ち歩くなら、最高で14.1インチくらい、それ以上はかさばる
長期保証は出来るだけ付けましょう、というか、つけられるなら絶対つけるべき
重いのはただ重いだけではなく、可搬性が考慮されてないのが多い、モバイルなら避けるべし
学校で使うというなら、パワーポイントを使う可能性が高いので、一応確かめた上で、ついてなければアカデミックで購入を
大体こんなもんかな
918:[Fn]+[名無しさん]
08/04/25 22:15:06 CSJW/JCV
>>915
>>900の内容だったら、その決定でもいいと思うよ。
919:[Fn]+[名無しさん]
08/04/25 22:18:04 9ZBcQxFx
質問に答えてくれてありがとうございました 明日買いにいきますね
920:[Fn]+[名無しさん]
08/04/25 23:23:31 CwoBa82G
>>911
ありがとう
vaioのtypeSってのはすごく高いけど性能的にはNA801とどっちがいいの?
921:[Fn]+[名無しさん]
08/04/25 23:28:47 0pgnaNks
dynabookのcxシリーズの購入を検討しています。予算もあるので一番下の45Fを考えてますが、celeron550ですとあとあと後悔することになりますでしょうか。ビジネスユースですが、先々は動画の編集もしたいです。初心な質問ですみません。あと携帯からでスマソ。
922:[Fn]+[名無しさん]
08/04/25 23:36:00 qtDPw0bm
本日ヤマダオープンで超安く売ってたよ